


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK HDL2-AA2
一応サポートに聞いた話で実際に試してはいませんが、このNASのデメリットです。
ただ普通の人はこのような使い方はしないと思います。
一般的に使う分では特段のデメリットはありませんが、DTCP-IPで使う場合のデメリットです。
もしそれらを実行するとmediaserverの再インストールとDTCP-IPのアドインソフトの再購入が必要となります。
(ディスクの初期化をしないといけません)
まず2台同時の交換は出来ません例えば8TB2台を以前使っていた6TBに戻すなどHDDにOSが入っていてもです。
起動はするが初期化が必要
次に現在入っている8TBのディスク1とディスク2の交換も出来ません。
あくまでも1台ずつしか交換は出来ません。一台ずつなら同容量でも問題無し
ドライブレスキットに以前のHDDを入れても起動はするが、当然初期化が必要なのでDTCP-IPは使えません。
結局は初期化を必要としないならDTCP-IPを含め使えるが、それ以外のイレギュラー的に使うと
初期化が必要になり出荷状態に戻りパッケージのインストールとアドインソフトの購入が必要です。
あくまでサポートの話なので実際には実験していません。流石に2.2TBの録画データを破棄することは出来ませんので。
唯一出来るとしたらドライブレスキットを購入して実験することですが新しいNASを購入出来ませんし、
既にLANハブも全てのポートが埋まっておりすぐには実験できません。
これを見て実験して出来なくとも自己責任でお願いします。
書込番号:22558076
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > LAN DISK HDL2-AA2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2021/11/22 10:33:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/06/07 18:44:49 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/04 16:56:05 |
![]() ![]() |
13 | 2019/10/14 15:14:17 |
![]() ![]() |
27 | 2019/10/10 7:01:13 |
![]() ![]() |
5 | 2019/07/09 8:57:43 |
![]() ![]() |
23 | 2019/07/07 1:02:08 |
![]() ![]() |
9 | 2019/05/30 12:53:11 |
![]() ![]() |
9 | 2019/05/27 20:19:45 |
![]() ![]() |
1 | 2019/04/06 20:43:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





