M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO のクチコミ掲示板

2016年11月18日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

  • 5段の手ぶれ補正機構を搭載し、対応カメラボディ内の5軸手ぶれ補正機構と協調して6.5段の手ぶれ補正効果を発揮する。
  • レンズ先端1.5cmの近接撮影性能による最大撮影倍率0.6倍(35mm判換算)のマクロ機能を搭載。
  • 小型軽量・防塵防滴・耐低温(-10度)性能を備えた、プロユースのミラーレス用高倍率ズームレンズ。
最安価格(税込):

¥192,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥100,900 (29製品)


価格帯:¥192,800¥244,291 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:12〜100mm 最大径x長さ:77.5x116.5mm 重量:561g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROオリンパス

最安価格(税込):¥192,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月18日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO のクチコミ掲示板

(1878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 動作音(?)について

2019/10/16 15:36(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

スレ主 Rio09さん
クチコミ投稿数:7件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

こんにちは。当方価格comでの書き込みは初めてなので至らぬ所があると思いますが御容赦下さい。
こちらのレンズをカメラのキタムラにて中古で購入しました。

到着後、うきうきしながら僕のメインカメラであるG99に装着したのですが電源入れてファインダーを覗くとゴーと音が聞こえました。レンズに耳を近づけるとレンズから音が鳴っていると発覚。

相性問題かな、と思いとりあえずGF9の方にも装着。でも音は鳴りっぱなしでした。

違うならば手ぶれ補正の動作音と思い、レンズ側の手ぶれ補正を切りましたが、音は消えず半分程度の音量になるだけでした。

音が鳴っているといっても普通に使っていればファインダーを覗く時くらいしか音は聞こえませんがやはり気になります。

カメラのキタムラの中古は発送前に1度動作確認をするということから異常ということではないとは思うのですが…。

これは通常の動作音として仕方ないのでしょうか?それともやはり相性問題でしょうか?皆様のお力添えよろしくお願いします。

書込番号:22991036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/10/16 16:44(1年以上前)

小さな音ですけど、しますね。

ISを動作させると音が大きくなりますので、IS用レンズをセンタリングするサーボの動作音だと思います。

書込番号:22991131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/16 17:28(1年以上前)

IS off でもセンタリングの為に作動しているのでしたかねえ。

それはともかく、ふつうの撮影に支障が出るような大きな音がしない限り、メーカーも販売店もいちいち対応しないと思います。気にしすぎでは?

書込番号:22991190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/16 20:25(1年以上前)

それって、聴力が良すぎるのか、それとも眼窩からの骨伝導でしょうか???

私の場合、普通にファインダーを覗いただけでISの動作音なんて全然聞こえません(^^;

耳が遠くなったのかな(汗)

書込番号:22991500

ナイスクチコミ!3


スレ主 Rio09さん
クチコミ投稿数:7件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2019/10/16 20:38(1年以上前)

>旅の達人さん
>て沖snalさん
>モモくっきいさん
皆さんありがとうございます!正常ということで安心しました。先程外で撮ってきましたが、さすがに外では周りの環境音で気になることはありませんでした。

書込番号:22991515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

G8で問題なく使用出来ますか?

2019/05/31 13:33(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:153件

まいかたといいます。
当方パナのG8を持っています。
このレンズほ問題なく使用出来ますか?
最近は同じフォーサイズでも、メーカー間の囲い込みが激しく、カメラ本体とレンズがメーカーが違う場合は、一部の機能が使えないとか、この価格.comでも見受けられます。
ご存知の方、教えてください

書込番号:22703823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2019/05/31 14:54(1年以上前)

まいかたさん こんにちは

パナのボディで オリンパスのレンズの場合 5軸シンクロ手ぶれ補正は使えませんので 手振れ補正の方は弱くなると思います。 

書込番号:22703945

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11671件Goodアンサー獲得:868件

2019/05/31 16:46(1年以上前)

>まいかたさん
>もとラボマン 2さん
オリンパスの5軸シンクロとパナソニックのDual I.S.はカメラとレンズが同じメーカーにしないと機能が発揮しませんし、オリンパスレンズでレンズに手ぶれが付いてる12-100F4と300F4だけはなぜかレンズの手ぶれだけになりますが、12-100はレンズだけで5段分の手ぶれ補正が効きますので、G8だとパナソニックのDual I.S.2レンズが付いて約5段分ですのでそんなに変わらないというか、写りもいいし重さを気にしなければライカ12-60よりこっちの方がいいと思う時があります。

書込番号:22704103

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度4

2019/05/31 19:06(1年以上前)

>まいかたさん

こんにちは。

>このレンズほ問題なく使用出来ますか?

レンズ側の手振れ補正機能しか作動しませんが、本レンズの
手振れ補正が強力ですので、通常使用範囲では問題なく使えます。


>一部の機能が使えないとか、この価格.comでも見受けられます。

ボディ内の手振れ補正と協調はしませんので、マクロ域での
シフトブレ補正に関しては、純正同士の組み合わせのほうが
よいと思います。

本レンズは標準ズームとしては非常に筐体が大きいですので、
18mm(フルサイズ36mm)域以下では、G8の内蔵フラッシュがけられます。
(E-M1mkIIの付属の外付けフラッシュFL-LM3でも16mm(フルサイズ32mm)
以下ではけられるほどです)。

書込番号:22704329

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2019/06/04 18:09(1年以上前)

皆さま、回答をいただきありがとうございます。
レンズ側の手振れ補正しか効かないとのことですが、レンズ側の手振れ補正が強力なので問題なく、使用出来るとのことですね、
それから私はパナの12-60mm F2.8-4,0を持っているのですが、ちょっと望遠側が短いですので、検討する価値がありそうですね、
楽しみです

書込番号:22713105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2019/06/04 18:21(1年以上前)

まいかたさん 返信ありがとうございます

>レンズ側の手振れ補正が強力なので問題なく、使用出来るとのことですね、

普通の手振れ補正として考えるのでしたら レンズの手振れ補正でカバーできるとは思いますが 

このレンズの場合 オリンパスのボディと組み合わせた時 他のカメラでは難しい 1秒での手振れ無し写真が撮れるので 

差は やはり大きいと思いますよ。

書込番号:22713124

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

CANON EF24-105mm等と比較して

2019/05/20 00:51(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

スレ主 ヤス510さん
クチコミ投稿数:65件

GH5を今後購入する予定です。
マウントアダプターを購入してCANONレンズを使うか、オリンパス12-100mmを購入するか検討中です。
ちなみにCANON EF24-105mm F4L IS USMやEF70-200mm F4L IS USM等とくらべて、描写力はどうでしょうか?

用途は、ウェディングライブエンドロールやPVなどの動画撮影です。

書込番号:22678729

ナイスクチコミ!0


返信する
||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/05/20 03:42(1年以上前)

描写力ってすごい曖昧な表現なので、何を指しているのかは微妙なところですが。



フルサイズ用のEFレンズをマイクロフォーサーズで使う場合、(単純なマウントアダプターなら)中央の美味しいところだけ使うので、当然、収差がない解像力の高い絵が撮れます。
ただし、動画なら話は変わってきます。4Kといっても所詮800万画素なので、どちらを使おうがそんなに変わらないと思います。
特に12-100は高倍率ズームの中で唯一と言っても良いくらい光学性能が高いレンズです。
うちはBMPCC4Kで12-100を使っていますが、非常に良いですね。


ただ、手振れ補正もAFもないBMPCC4Kだからこそ12-100が良いのであって、GH5で使う場合はちょっと微妙ですね。
GH5で使う場合は動画AFがダメって話だし、パナライカの12-60の方が相性は良いでしょうね。
ま、広角の2.8や動画AFを選ぶか、焦点域を選ぶかってとこでしょうけど。


ちなみにボケが欲しい時は、スピードブースター+EFレンズを使っています。

書込番号:22678835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2019/05/20 07:29(1年以上前)

ヤス510さん こんにちは

Canonの24‐105o 描写以前に 画角が 48‐210oと標準ズームと言うよりは 望遠ズームに近いレンズになってしまうのですが この部分は大丈夫でしょうか?

書込番号:22678983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2019/05/20 07:48(1年以上前)

>ヤス510さん

>> マウントアダプターを購入してCANONレンズを使うか

画角が2倍の望遠寄りになります。

書込番号:22679018

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/05/20 10:02(1年以上前)

>マウントアダプターを購入してCANONレンズを使うか、オリンパス12-100mmを購入するか検討中です。

アダプターを介するとその分重量が増加して手持ち撮影を続けていると疲労度が若干ですが増します。貴殿が求む描写力が何であるか曖昧ですがM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROをそのまま使った方が機動性が高いものと思われます。個人的な感想ですがオリンパスのPROと名付けられたレンズは決してEFレンズには劣りませんよ。

書込番号:22679224

ナイスクチコミ!6


スレ主 ヤス510さん
クチコミ投稿数:65件

2019/05/21 00:39(1年以上前)

ありがとうございます。このレンズは評判良いですね!35mm換算で24-200mmは超絶便利ですね。
映画撮影は単焦点、仕事はこのレンズが良さそうです。

書込番号:22680931

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヤス510さん
クチコミ投稿数:65件

2019/05/21 00:43(1年以上前)

>||さん

参考になりました。そうですね、やはりこちらのレンズだとGH5Sの恩恵が微妙ですね。
ボケほしいなら単焦点レンズ購入しようかと考えていまうS。

書込番号:22680938

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス510さん
クチコミ投稿数:65件

2019/05/21 00:45(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

そうでした! 48-210は使いづらいですね。この案はなくします。

書込番号:22680941

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヤス510さん
クチコミ投稿数:65件

2019/05/21 00:46(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
 
そうですね、望遠寄りになってしまいますね。

書込番号:22680943

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヤス510さん
クチコミ投稿数:65件

2019/05/21 00:47(1年以上前)

>JTB48さん

ありがとうございます。このレンズは評判良いですね!35mm換算で24-200mmは超絶便利ですね。
映画撮影は単焦点、仕事はこのレンズが良さそうです。

書込番号:22680944

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

標準ズームレンズ

2019/05/12 18:54(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:1306件

お世話になります。

現在パナの旧型12-35mm/F2.8(HS12035)を
使用しておりますが、こちらへ乗り換えを考えて
おります。

一番の理由はもう少し望遠側が欲しいこと。
ボディはE-M1mark2とG9になります。
少し動くもの(1/200程度)を撮影する機会が
多いかと思います。

ご使用されている方々含めアドバイスを
ご教示願います。

書込番号:22661953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/12 19:47(1年以上前)

望遠のズームを買い足すほうが良さそうに思います。

それは 12mm(換算24mm)
で撮る時

今ある12-35mmは
F2.8なのに305g

候補の12-100mmは
F4なのに561g

一段暗いのに
何で2倍近く重いんだよーっ!!
これには腹が立ってきそうに思います。

12mm F2.8だと
星景にも使えるし
スローシンクロする時、シャッター速度とISOの選択枝に余裕ができるのに軽い。

基本 標準レンズ 標準ズームと言うのは
メーカーはコンパクトさを優先してきました。
それはカメラに普段付けておく
時たま付ける交換レンズでは無いからです。

書込番号:22662044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度4

2019/05/12 20:00(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん

>現在パナの旧型12-35mm/F2.8(HS12035)を
>ボディはE-M1mark2とG9になります。

>一番の理由はもう少し望遠側が欲しいこと。
>少し動くもの(1/200程度)を撮影する機会が
>多いかと思います。

本レンズと上記すべて使用中、使用歴があります。

AF-C連写の滑らかさ、協調手振れ補正はE-M1mkII、
AF-Sなら特に暗所でG9のほうが良い印象があります。

HS12035は軽快でM4/3ぴったりの標準ズームですが、
12-100/4プロは、重くフロントヘビーになるため、
標準ズームというよりは、高画質高倍率ズーム
(フルサイズですが、キヤノン28−300Lのような)
カテゴリーのレンズに感じています。

(撮影時は全く感じませんが、持ち歩きぶらぶらの時に
M4/3としては、じわじわ来るヘビー感があります。)

装着したバランスは(右手持ち重視の場合)グリップの
しっかりしているG9のほうが良いように感じます(変な
表現ですが、軽く感じます)。

画質は素晴らしく、望遠側のボケもよいです。
50-100mmあたりの望遠域を多用されるのであれば、
ご購入に問題はないと思いますが、標準ズームとして
の軽快感はライカDG12-60mmあたりがバランスよく
感じています。

HS12035とは重さなどの使用感が全く異なりますし、
またf値も室内使用を考えると12-100/f4のつけっぱなし
というわけにもいかないと思いますので、しばらくHS12035
を併用されてはいかがでしょうか。

(室内用の明るい単レンズラインアップしっかりお持ちの
ばあいはこの限りではありませんが)

書込番号:22662072

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件

2019/05/12 20:05(1年以上前)

>最後の救世主さん

ありがとうございます。
そう言う観点だと12-60F2.8-4もありかな。

2台を標準と望遠に分けてと言うのが
一番お安く(買わない)済みますね。

書込番号:22662083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2019/05/12 20:07(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん

カメラが2台持ちのようですので、
12-35/2.8はそのまま運用され、
新たに35-100/2.8を追加された方がいいかと思います。

書込番号:22662088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件

2019/05/12 20:08(1年以上前)

>とびしゃこさん

ありがとうございます。
描写力の高さはかなり魅力的です。

HS12035は売却してもさほど金額が
付かないので、仰る通り「買い増し」が
無難ですね。

書込番号:22662091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/05/12 20:15(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん

今お持ちのレンズがF2.8通しであることを思えば、室内用と昼間の屋外用での使い分けを考えたほうが良いと思います。私はマイクロフォーサーズユーザーではありませんが、フルサイズ換算で24ミリから200ミリ相当の画角を一本でカバーできるレンズなら、旅行や普段のスナップ撮影などに便利だと思います。

>一段暗いのに
>何で2倍近く重いんだよーっ!!
>これには腹が立ってきそうに思います。

 私は逆ですね。いくら軽くてF2.8通しでも、35ミリでは不便でイライラしそうです。
 常にボディ2台持ちもできないでしょうから、標準ズームと望遠ズーム2本持って、いちいちレンズ交換するよりは、多少暗くても、一本でまかなえるレンズが欲しい!です。
 二台持ちで、標準ズームと望遠ズームを使い分けるなら、もっと焦点距離の長いレンズを選びます。

書込番号:22662105

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1306件

2019/05/12 20:17(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。

パナのHS35100を持っていますので
そちらと併用が良さそうですね。

併用してみてしっくり来ないようで
あれば、また考えてみます。


書込番号:22662117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2019/05/12 20:22(1年以上前)

>遮光器土偶さん

ありがとうございます。

1本(1台)で済ませる事による恩恵は
とても大きいですね。
持ち運びに難儀する場所も考えられるので。

急ぎではないので色々考えてみます。

書込番号:22662125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2019/05/12 21:59(1年以上前)

ハタ坊@30代さん こんばんは

このレンズ オリンパスのボディと組み合わせた時の 手振れ補正 とても強力になりますので 被写体ブレには効かないのですが レンズの明るさ1段暗くなっても 強力な手振れ補正のおかげで シャッタースピードが遅くなっても 助けられると思いますよ。

書込番号:22662368

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11671件Goodアンサー獲得:868件

2019/05/12 23:58(1年以上前)

まず旧型12-35mm/F2.8(HS12035)はDual I.S.2には対応してませんが、シンクロで効いてくるのは60mm以上の望遠域ですし、U型への変更は旧型のROMがDual I.S.2に対応出来ないのと、外装を今風に変更しただけで、光学系は変更してませんので12-35mmはそのままお使いになってもいいと思います。

12-100F4ですが5軸シンクロで手持ち1秒で使えるのはE-M1mark2だけです、G9等パナソニックのカメラではレンズの手ブレ補正しか効きませんが5段分の補正しますので、パナソニックのレンズより手ブレの効果は上です。
このレンズ他のF2.8レンズのカリカリの描画よりやわらかいボケ感で画質も結構よく、広角側で思った以上に寄れるのですが、結構重いのが欠点かと。

当分は併用して使用するがいいと思いますよ。

書込番号:22662651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 深度合成

2019/04/16 18:02(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:1591件

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO と E-M1 (ファースト)の組み合わせだと深度合成は出来ないのでしょうか?

E-M1 Mark II となら可能の様だったのですが。

書込番号:22605986

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2019/04/16 18:20(1年以上前)

You Know My Name.さん こんにちは

https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006067

上のサイトを見ると 12‐100oは対応機種になっていないようです

それに 下のサイトを見ると E-M1 Mark IIでも E-M1 Mark II 本体のファームウェアを 2.0 にアップデートする必要があるようです。

https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006398

書込番号:22606026

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件

2019/04/16 18:43(1年以上前)

☆ もとラボマン 2さん

早速のご返事ありがとうございます!

すいません、、書いとけば良かったのですが、それ以上の情報が欲しかったのです。
深度合成に興味がありましたので、バッファ不足で深度合成が出来ないE-M 5Uではなく、
E-M1を選んだものの、レンズが結構限られる事を後で知りました。(汗)

12-100mm F4.0 IS PROで試された方、居ないのかなぁ、と思いまして。

書込番号:22606087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件

2019/04/17 17:53(1年以上前)


本日、時間が取れましたので、オリンパスカスタマーサポートセンターに質問してみました。

結論から言いますと、「アウト」です。 

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 発売以後も
E-M1のファームの更新があったため、かすかな期待も持っていたのですが。

E-M1 の深度合成対応レンズの最終ファームウェアは Ver.4.2 で終わりの様です。(現在はVer.4.6)
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO にEM-1が、今後深度合成モードが対応するかは、 不明との事です。

書込番号:22608303

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2019/04/17 17:58(1年以上前)

You Know My Name.さん 結果報告ありがとうございます

E-M1 Mark IIでも 12‐100o使用するのにアップデートが必要なようですが E-M1 の方は アップデートが無いようですので やはり難しいようですね。

書込番号:22608315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件

2019/04/28 07:10(1年以上前)

別機種

とりあえず、マクロの60mmフード付きと遠距離マクロ用に75−300フード付きの美品どちらも中古を購入しました。 
40−150F2.8も考えましtが、これなら、パナの方が良いのかな、とか紆余曲折がありましたので。

それと、以前の自身の書き込みに不備がありましたので、お詫びする共に訂正させていただきます。

書き込み番号 [22606087]

誤 : バッファ不足で深度合成が出来ないE-M 5U

正 : ファームウエア Ver.4.0 で対応 (M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO)も可能との事です。

書込番号:22629665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ購入、悩んでいます。

2019/04/07 16:31(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

スレ主 Mikdmさん
クチコミ投稿数:2件

初めて投稿させていただきます。
2015年にem10のズームレンズキッド(14-42 F3.5-5.6/40-150 F4-5.6)を購入し、カメラデビューしました。追加で25mm F1.8の単焦点のみ追加購入し、3つのレンズで旅行の風景や嫁をポートレートにした写真等楽しんでいます。
そこで、今般第1子が生まれたので綺麗に子供を撮りたいと思い、新たにボディの上位機種を購入するか、良いレンズを購入するか迷っています。検討品としては12-40 F2.8pro 12-100 F4proの2つで迷っています。まだ生まれたばかりなので、今12-40を購入してこれから幼稚園等運動会でズームが必要になれば40-150 F4proを追加すればいいかなと思っていますが、12-100もいいレンズと聞くので迷っています。今後の用途としては、旅行先、行楽地等の広角での風景撮影、子供、家族写真等です。12-40だと2.8解放なので常に明るく綺麗な写真が撮れると勝手に思っているのですが、 F2.8も4もそんなに変わりませんかね?ボケのある写真も撮りたいと思っています。どちらの購入がおすすめか、もしくはボディの購入すべきか教えていただければと思います。ボディ買い替えは後々考えています。
稚拙な文章で申し訳ございません。

書込番号:22586194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ΣーXさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/07 16:34(1年以上前)

悩むだけの価値あるレンズであり、そのどちらを選ぶか、或いはボディの買い替え、どれが最善なのか知りたいのは分かります。
しかし両レンズにそれぞれ同内容を投稿されるのはおよしになられた方が良いです。
これはいわゆるマルチポストという行為に該当しますので。

書込番号:22586200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2019/04/07 16:55(1年以上前)

>Mikdmさん

まだ、レンズキット(14-42 F3.5-5.6/40-150 F4-5.6)と25mm単で十分な構成かと思います。

まあ、12-100ですと、レンズキットのレンズ交換しなくても良い点はあります。

なお、室内撮影では、25mm単をお使いして下さい。

書込番号:22586251

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2019/04/07 17:04(1年以上前)

Mikdmさん こんにちは

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットでしたら レンズとボディが割安感有りで購入できそうな気がしますし お子様が小さいうちは 室内撮影が多いので 明るいレンズのほうが 有利だと思います。

https://kakaku.com/item/J0000019091/

書込番号:22586270

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度4

2019/04/07 18:21(1年以上前)

>Mikdmさん

こんにちは。

すでに、スナップや室内に対応できるレンズは
最低限お持ちのようですので、それをふまえて
お答えします。

12−100mmは描写はよいですが、重くてE-M10とは
バランスがもう一つで余計に重く感じることと、E-M10では
オリンパスの誇るシンクロ手ブレ補正が非対応のため、
レンズの2軸補正のみ(それでも5段分ありますが)になります。

12−40mmはくらべると軽量でつけっぱなしにしていても
夕方や室内でISO感度やシャッター速度に少し余裕が出る
ぶん、活躍する機会も多いと思いますので、こちらをお勧め
します。(軽いですがやや暗めの14−42を補ってくれると
おもいます。)強力な手ブレ補正があっても被写体ブレ(お子
さん)は止められませんので。

明るく撮るためにはレンズのf値にかかわらず、PやA、Sモード
などのオート露出の場合は、露出補正をプラスにすることで明るく
なります。

レンズのf値が小さくなることと、明るく撮れることはイコールでは
ありませんが、光の乏しくなる条件(室内や夜景、夕景のスナップ
など)で、撮影できるシャッタースピードの幅が広がりますので、
シャッタースピードがこれ以上下げられない、ISO感度がこれ
以上(画質が悪くなるため)上げられない、そういうぎりぎりの条件下
でf4より1段明るい写真が撮れる、ということはいえると思います。

書込番号:22586428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:26件

2019/04/07 21:18(1年以上前)

お子様の誕生おめでとうございます。これからますます写真を撮るのが楽しくなりますね!

なお、Σ-Xさんのご指摘の通り、複数の場所に同じ質問をするのはいわゆる”マルチポスト”としてネット上のマナー違反とみられてしまいます。スレ主さんとしては12-40、12-100それぞれを使っている人から広く意見を聞きたいと考えてのことと思いますが、早急にどちらかは終了してレスを受ける場所を一本化するほうがよいかと思います。

で、どちらに書き込もうか迷ったのですが、最近12-100PROを購入したのでこちらに所感を書き込みます。
12-100PROですが、世間の評判通りとても良いレンズです。もし風景写真用に1本だけレンズを選べと言われたら、私は迷わずこのレンズを選ぶでしょう。

ただ、これをスナップでも使うかと言われたら私は使わないです。最初から写真を撮る目的で出かけるわけではない、気楽な散歩等のときに持ち出すには(私にとっては)ちょっと大きく重いので(そういった際には25 F1.8、45 F1.8、パナの15 F1.7の中から1〜2本持ち出してます)。

スレ主さんの話に戻って、今後何年間かのスレ主さんの写真のメイン対象(つまりお子さん)の特徴を考えると、12-100はまだ早いんじゃないかな、と思います。お子さんが歩くようになったが最後、カメラをマトモに構えて撮ることなんてほとんどなくなるんじゃないでしょうか?予測不能に動き回る被写体に対抗するため、片手で撮る、タッチシャッターで撮る、ということが多くなる気がします。そういった使い方にはこのレンズは向かないでしょう。逆に、お子さんが成長して「写真を撮るよ」と言ったらその場でポーズを取ったり、屋外でのイベントが増えてくるようになったときには、1本でほとんどの場面に対応できる本レンズはとても良い選択になると思います(それはそれで、12-100と12-200とどちらにするかで大いに悩むことになりそうですが)。

ということで、「今」どちらを買うのかということでしたら、12-40PROをお勧めします。

ただ、余計なお世話と思いますが、どちらを買うにしても決して安い買い物ではないですし、ご自分の撮りたい写真、場面をよくお考えになった上でご決断を。当面は屋内での使用も考えてF1.8クラスのコスパの高い単焦点を買うという選択肢もまたありでしょう。

書込番号:22586898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2019/04/07 21:26(1年以上前)

これはまた、難しい選択ですな笑
どっちにも向き不向きがあるので。。。

12-40はそつがない標準ズームです。
焦点距離的にも現在お使いの14-42と似たようなものなので、使いやすいと思います。
さらに2.8の大口径になりますんで。
旅行にもポートレートにもスナップにも、
何にでも使いやすいです。
ただ、やはり望遠が40mm止まりなのはちょっと物足りないです。
40-150mmとセットで使うといいんですけどね。


12-100は便利なズームです。
やはり100mmまでシームレスにズームできるのは非常に便利です。
旅行とか登山とかに使うと他のレンズ使わなくなります笑
ただ、F値が4.0っていうところは人によっては物足りないみたいです。
重くてデカいのも難点かな。


お金があるなら両方を薦めます笑
だって使い所が違うレンズですから。
小生は登山の関係でレンズ交換なしで使える12-100を使ってます。
12-40も使ってましたけどいいレンズですよ。
ただ登山とかの関係で12-100に替えただけで。


どちらかと言ったら、
12-40の方かな、スレ主さんには。
やはり12-100は常用にはデカいです。
そして高いです。。。
12-40なら常用できるサイズですし。
ただこの際ボディも更新、または追加してみては?
今ならE-M5mk2の12-40セットがお買い得です。
12-40単品で買うよりも、セットで買ってボディを追加したら使い勝手も向上しますよ。
後に40-150mmも買う予定みたいですから、12-40と40-150を2ボディで使えばレンズ交換の手間要らずです。
運動会にはその方がいいですよ。

書込番号:22586919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2019/04/07 22:11(1年以上前)

>Mikdmさん

こんばんは。

たとえば、室内などでf2.8の明るさが必要なら12-40。ちょっと離れた所も走って行かずに今いる所から撮るなら12-100。子供撮りはあまり思い悩まずとも

書込番号:22587030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/11 00:15(1年以上前)

個人的には現有の25mmで十分だと思う。
マイクロフォーサーズの標準域F2.8ってそんなにボケません。
買っても、枕元で赤ちゃんの寝顔をボケを生かして撮るなら結局25mmに付け替えする事になりそうです。

>今12-40を購入してこれから幼稚園等運動会でズームが必要になれば40-150 F4proを追加すればいいかなと思っていますが

先の事はあまり考えない方が・・
幼稚園に上がる頃には、他のフォーマットに移行してるかも知れないし、ひょっとしたらビデオカメラメインになってるかも?.


>しかし両レンズにそれぞれ同内容を投稿されるのはおよしになられた方が良いです。
これはいわゆるマルチポストという行為に該当しますので。

マルチポスト規制は撤廃されたので気にしないで良いです。
元々カメラ板は自分の機材をごり押しする人が多く、12-100or12-40どちらか一方でスレ立て
して「12-100と12-40で悩んでます」って言うと「12-100の板で質問されてる位なので、気持ちは12-100で決められて
ると思います」と勝手に誘導する人がでてきます


書込番号:22593400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/19 22:16(1年以上前)

レンズで悩む時は両方買うのです。実際に付けてから考えましょう。
まあ自分は買うのに悩まな過ぎだな。部屋にはレンズがたくさんゴロゴロです。

書込番号:22613201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2019/04/19 22:34(1年以上前)

常に明るく…

今、持っているレンズでは
撮ったものが暗くなるということなら
レンズを変えてもかわらないかと…

書込番号:22613256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

最安価格(税込):¥192,800発売日:2016年11月18日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROをお気に入り製品に追加する <1382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング