M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO のクチコミ掲示板

2016年11月18日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

  • 5段の手ぶれ補正機構を搭載し、対応カメラボディ内の5軸手ぶれ補正機構と協調して6.5段の手ぶれ補正効果を発揮する。
  • レンズ先端1.5cmの近接撮影性能による最大撮影倍率0.6倍(35mm判換算)のマクロ機能を搭載。
  • 小型軽量・防塵防滴・耐低温(-10度)性能を備えた、プロユースのミラーレス用高倍率ズームレンズ。
最安価格(税込):

¥192,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥100,900 (30製品)


価格帯:¥192,800¥244,291 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:12〜100mm 最大径x長さ:77.5x116.5mm 重量:561g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROオリンパス

最安価格(税込):¥192,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月18日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO のクチコミ掲示板

(1878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ91

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

幸せになれるのは?

2016/12/20 11:40(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

スレ主 mas900rさん
クチコミ投稿数:109件

先日、E-P5からE-M1 12-40 セットへ買いかえしたのですが、本レンズ、又は40-150 ×1.4のどちらを購入すべきなのか悩んでいます。
手持ちのレンズは
17-1.8
25-1.8
OM50 1.4
60マクロ
14-150U
です。
主な被写体は家族6歳、0歳、旅行先での風景、などでカメラの使用頻度はそこまで高くなく、いざという時にいい写真が撮りたいなと。子供も小学校に上がるので高倍率も必要になるのかなとも思っています。
14-150は転売する予定です。
12-100はf4とは思えない綺麗なボケと皆様の作例を見て素晴らしいと感じてしまい欲しくなってしまったのです。
どちらが幸せになれるでしょうか?

書込番号:20499121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/20 11:58(1年以上前)

12-40と14-150Uがあれば特に現状のままでよいのでは。
12-100買うのであれば12-40要らないし。
運動会なら14-150Uでよいと。

書込番号:20499152

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/12/20 12:30(1年以上前)

mas900rさん こんにちは。

私の持論はお子様撮りで最高のレンズは標準と望遠のF2.8通しズームの組み合わせだと思います。

まずは14-150oを購入されて12-100oは14-150oと入れ替えるなど、あなたが良い写真が撮りたいのであれば高倍率で色んな場面を狙うより、標準ズームではこういう写真望遠ズームではこういう写真と狙いを定めてレンズ交換の手間をかけた方が間違いなく良い写真は撮れると思います。

一瞬で望遠も広角もと欲張るならば高倍率の一択となるでしょうが、通常は二兎を追う者は一兎をも得ずと言うようにここは望遠でこういう写真が撮りたいとか、ここは広角でこういう写真が撮りたいと考えられて撮る方がめんどくさいかも知れませんが間違いないと思います。

書込番号:20499219

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/20 12:57(1年以上前)

>mas900rさん

最近E-M1と12-100を購入しました。
まだ、あまり使用していないのですが、切れのよさに驚いています。

E-M1をメインで使用するのであれば、40-150の方が良いかと思います。
子供は動きも速いので、ある程度のシャッター速度がないと被写体ぶれが多くなり、高感度に弱いμ4/3では、1段の違いは大きいと思います。
特に屋内だと、F4ではキツイ事があるかと思います。

私も子供の写真メインで使用していますが、屋内ではフルサイズを使用しています。
E-M1は、屋外や旅行用で使用しています


まあ、レンズ(焦点距離)の使用頻度によるところですが
 ・利便性を重視: 12-100
 ・子供のイベント撮りを重視: 40-150

といった感じではないでしょうか

書込番号:20499302

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/12/20 12:58(1年以上前)

>mas900rさん

もう12-100 f4 にお気持ちは傾いてることでしょう^^
欲しいレンズは早く買って楽しみましょう。

書込番号:20499310

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/12/20 13:55(1年以上前)

私自身12-100mm F4.0 IS PROが発表され
早く言えよって思った
旅に間に合わせたく必死で12-40mm F2.8 PRO
揃えたのにと,今12-40mm F2.8 PRO下取りに出しても
買値の半値がせいぜい,だったら
12-100mm F4.0 IS PROは
将来海外旅行に往くときに買うとして
それまでは望遠域はPZ45-175で撮り続けます
スレ主さんも高倍率ズームレンズを使いきっては如何かと

書込番号:20499415

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2016/12/20 14:04(1年以上前)

mas900rさん こんにちは

>14-150は転売する予定です。

この場合 12-100o購入すると100o以上のレンズが無くなりますし 運動会など学校行事のこと考えると 12‐100oよりは 40-150o ×1.4 の方が今後必要になると思いますので 今回の場合 40-150o ×1.4の方が良いように思います。

書込番号:20499440

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2016/12/20 14:41(1年以上前)

>mas900rさん

14-100/4は、中途半端な便利ズームです。

運動会や室内にも使える、「40-150/2.8」に一票です。

書込番号:20499510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5884件Goodアンサー獲得:158件

2016/12/20 16:01(1年以上前)

欲しくなってしまったのならば、12-100mmを買わないと収まらないと思いますが...

でも、冷静に考えれば、今所有されてるレンズで十分ですよね(^^
何が不満なのか逆に気になったりして...

レンズを増やさなくとも、機材の使用頻度を上げれば、幸せを感じる写真も増えると思います。

書込番号:20499629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2016/12/20 16:37(1年以上前)

 mas900r 様

 私も、同じようなレンズ構成を所有しています。確かに、12-100/F4は評判が良いので物欲がフツフツと湧きますね。
 ただ、レンズを入れ替えても驚くほど上達したものが撮れるかとなると、私の腕では大差はない・・・と自重しています。

 いま少し、冷静になられて熱を冷ましてからでも良いのではないでしょうか。


書込番号:20499678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/20 16:38(1年以上前)

ボケ量にこだわらないなら、12-100/F4 でほとんどのものが撮れると思いますが、お子様の運動会とかでは100mmでは足らないでしょう。
40-150/F2.8 x1.4 の重さが気にならないのであれば、こちらの方がベターかと思います。

書込番号:20499680

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:93件

2016/12/20 17:18(1年以上前)

その機材があれば十分ではないでしょうか?
僕は12-40 F2.8 Proを処分して12-100 F4を購入予定です。
望遠側は40-150 F2.8&1.4xがあるので満足してます。

 家族持ちなら機材に使う金を旅行などに使った方が良いように思いますけどね。

書込番号:20499741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/20 18:15(1年以上前)

ボクなら広角ズームに行きます。
9-18 F4.0-5.6 か 7-14 F2.8 PRO なんてどうでしょう。
もし広角に必要性が無いとお考えならなおさら超広角の画角を経験すべきだと思います。

望遠側は14-150にもう少し頑張ってもらっては?
換算300mmですから工夫次第でかなりのモノが撮れるはずです。

両PROレンズについては自分の必要とする画角を把握してからでも良いのでは?
特に 12-100 F4.0 はどなたかがおっしゃってましたが中途半端な画角になっています。
14-150 で不足を感じるようなら 40-150 F2.8 + X1.4テレコン を検討すれば良いかな?

いずれにしても 14-150 で様子を見るのがおススメです。

書込番号:20499830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/20 18:21(1年以上前)

>mas900rさん
特に何も買わないでもいいような気もします。
が、もし買うなら40-150 F2.8 ×1.4 のほうでしょうね。
大きく重いですがよく写りますし、体育館などでの行事には重宝すると思いますよ。

書込番号:20499846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/20 18:22(1年以上前)

>mas900rさん

写真としての完成度を求めるか、子供を歩留まり良く撮るか、のどちらを優先するかによると思います。
私でしたら子供は撮るには歩留まり優先で12-100をお勧めします。
F4ですがレンズ内手ぶれ補正が強力ですのでF2.8に負けないというか越えるかも。この一段差は気にしなくていいと思います。
40-150も持っていますが、動き回る子供を撮るときに、子供が近づいてくると対応できません。
たとえば、運動会のかけっこで目の前に来たときに40-150だと顔のドアップは撮れても全体像は無理です。
望遠が少し足りなくてもあとでトリミングすればあまり困りません。
なので、(極論だと全部売り払っても)EM1 MkII + 12-100proが子供を撮るには一番いいかと思います。

書込番号:20499854

Goodアンサーナイスクチコミ!7


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2016/12/20 18:43(1年以上前)

旅先やレンズ交換できない場合やシャッターチャンスを逃がさない点を考えると
本レンズ購入は意味があると思いますよ。

書込番号:20499907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/12/20 19:05(1年以上前)

今、1240proと40150pro×1.4を愛用してます。
本レンズは大変に魅力的で、めちゃくちゃ欲しいのですが…我慢しています。
逆に…本レンズを持っていたとして…40150pro×1.4は我慢していないです。

書込番号:20499970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mas900rさん
クチコミ投稿数:109件

2016/12/20 19:48(1年以上前)

たくさんの解答ありがとうございます。
皆さんそれぞれの考え方があってとても参考になりました。
実は12-100を予約していたのですが思い直してキャンセルしたのです、やはり40-150が正解なのかなーと思っています。
ステアケイスさんのおっしゃっている動き回る子供を撮るときに、子供が近づいてくると対応できないというところはナルホド〜と感じました。
ありがとうございました。

書込番号:20500068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/12/20 21:22(1年以上前)

>写歴40年さん
スレ主さんも答えが出たようなので…大先輩に僭越ながら質問です。
はじめて拝見した時から写歴40年様なのですが…実際には今は何年くらいになるのでしょう?

書込番号:20500360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/20 21:37(1年以上前)

40-150/2.8欲しいんですが、手ぶれ補正内蔵の新型が発売にならないか気になって、購入に踏みきれません。

書込番号:20500412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/12/21 09:36(1年以上前)

>うんこまん2号さん
ED 40-150mm F2.8 IS PROが出て欲しいです
2017の今頃迄には
貯金が必要になるしハッキリするまで他の機材が買えない

書込番号:20501514

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

MFでの距離目盛の狂い

2016/12/04 17:00(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:19件

焦点距離13oから16oで遠方の山を撮影する場合、距離目盛が1m程度にしないと合わないと言う事は無いでしょうか。
12oと18o−100oは正常な距離目盛になります。
皆さんのレンズはいかがでしょうか。

書込番号:20453458

ナイスクチコミ!2


返信する
Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/04 17:28(1年以上前)

>世界の星さん
こんばんは。私のレンズも同様ですね。(^^ゞ
12oと18-100oはほぼ無限位置ですが、13-17mmは13oから1m程度、17oで10m程度の目盛り位置で遠方にピントが合うようです。
ただ、基本はAFレンズで、MF時の距離目盛はズーム位置でずれてきますので、通常使用時は問題ないと思います。MFでもピントは合わせられますし。

ただ、MFで距離目盛で起きピンしようとしたときは、問題になるかもしれませんが、ズームレンズの距離目盛はもともとあてにならないので、ほとんどは問題にならないと思います。

なお、ズーム目盛りに記載されている焦点距離ではMF時の距離目盛は使えるようです。^^;

書込番号:20453547

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2016/12/04 19:25(1年以上前)

>Cil8087さん
早速のお返事ありがとうございます。
当方、風景写真を専門に撮影いたしております。
7−14oから上を今まで、12−40oで使用しておりました。
今回、このレンズを購入して、望遠も楽しもうと思っております。
丁度、14oから上にこのレンズで焦点距離を合わせ、MFでピントを合わせる際、距離目盛が大きく外れてしまいます。
12−40oや他のレンズは距離目盛おあてにできますが、このレンズは無限が1mと大きく外れています。
PROレンズと言う事で、精度の高い品質と思って購入しましたが、如何なものでしょうか?

書込番号:20454004

ナイスクチコミ!3


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度4

2016/12/04 19:38(1年以上前)

>世界の星さん

焦点距離によって、ピントが合う撮影距離が変わるみたいですね。
このレンズ、個人的にちょっと気になっている(買いたい)レンズです。
メーカーの仕様表をみると・・、

最短撮影距離
0.15m(Wide) / 0.45m(Tele)
最大撮影倍率
0.3倍(Wide) / 0.21倍(Tele)

とあったので、気になっていました(バリフォーカス?)。
こういうレンズにこそ、EF70-300mm IS IIみたいな合焦距離の
デジタル表示機能があると良いかもしれませんね(高いんですから)。

書込番号:20454062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/04 19:41(1年以上前)

購入検討中なのですが・・・

なんだかよく分かりません。
AF時に距離メモリが狂うと言う事でよろしいでしょうか?

すいません、理解力がひくいもので (*^-^*)

書込番号:20454069

ナイスクチコミ!2


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度4

2016/12/04 19:42(1年以上前)

バリフォーカス→バリフォーカルの間違えでした。
訂正します。すみません。

書込番号:20454073

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2016/12/04 19:43(1年以上前)

 
 最近のズームレンズはほとんどのモノがバリフォーカルレンズと言って、ズームの焦点距離によってピントの合う位置(距離目盛)が違ってきます。

 むかしのズームレンズはそうではなかったのですが、カメラがデジタルになってAFで使うのが主流になると、MFにしたときに距離目盛と実際の撮影距離が少しくらいズレても許される状況になってきました。

 メーカも機種も違いますが、私が持っているレンズの中にはMFにしたときに距離目盛と実際(無限遠)がかなり違うのがあります。それがどこまで許されるかは、考え方次第なのでしょうね。


書込番号:20454078

ナイスクチコミ!4


Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/04 19:55(1年以上前)

>世界の星さん
こんばんは。isoworldさんが書かれたように、今のZoomレンズは正確にはバリフォーカルレンズなので、焦点距離によってピント面がずれます。^^;
よって、距離目盛は目安にしかなりません。(^^ゞ

ピントが合わなくなるわけではなく、ファインダーで合わせれば良いでは?

ただ、距離目盛がある焦点距離では、距離目盛がそれなりに合っているのが凄いかなって、逆に思ってしまいますね。^^;

書込番号:20454132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/12/04 22:07(1年以上前)

>isoworldさん>you_naさん>山ニーサンさん
皆様、お返事ありがとういございます。
距離目盛がある程度の目安である事は理解しております。
ただ、PROレンズである事、レンズ自体にマニュアルフォースでとることを前提に距離目盛が刻まれている事からして、
無限遠が1mのところで焦点が合うのは、大きく外れているのではないでしょうか。

書込番号:20454677

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2016/12/04 22:20(1年以上前)

 
 どこまで(どれだけ)正確に距離目盛が打たれているべきかは、それぞれの人の期待値にもよると思いますので、何とも言いようがありません。ですが、明らかにおかしいと考えるのなら、メーカーに問い合わせて確認することですね。

 12-100mmとズーム比がこれだけ大きいと、ズレも大きくなる焦点距離があるのかも知れません。

書込番号:20454748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/05 08:05(1年以上前)

世界の星さん
メーカーに、電話!

書込番号:20455612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/12/05 12:35(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。
メーカーには電話しましたが、なかなか繋がらず、メールにて連絡させていただきました。
返事がありましたら、ご報告させていただきます。

書込番号:20456105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2016/12/06 22:40(1年以上前)

便乗質問です、昔のズームレンズは最望遠にしてフォーカスを合わせて再スーミングで構図を決めていましたが今のズームレンズをMFで使う場合、それは出来ないということでしょうか。

書込番号:20460629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/12/07 06:43(1年以上前)

皆様おはようございます。
昨晩オリンパスより連絡が入ってまいりました。
内容は「症状を確認するため、宅急便で送ってください」との事でした。
明日にでも、電話しようと思います。

書込番号:20461327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/12/08 17:34(1年以上前)

メーカーに問い合わせの続きです。
昨日、東京にある家電量販店のカメラ売り場に同じ製品があり、ズーム位置と距離目盛の確認をしましたが、30m遠方の被写体で焦点距離15mmでは距離目盛は1m以下で合焦しました。12mmと18mm以上は正常に無限の手前で合焦しています。
私の製品と同じであると確認いたしました。
このことを再度メールで告げ、この製品を確認していただくよう連絡いたしました。

書込番号:20465579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/08 20:00(1年以上前)

つまり AF では目盛が狂い。
MF だと目盛は狂わないと考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:20465971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/12/08 21:43(1年以上前)

>山ニーサンさん
こんばんは。
AFでは距離目盛は隠れており、オートフォーカスですからすべての焦点距離で合焦します。
MFで、焦点を合わそうとすると13mm-16mmでは1Km以上の遠くの山が距離目盛1mにしないと焦点が合わないと言う事です。

書込番号:20466369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2016/12/08 22:12(1年以上前)

 
山ニーサンさん:

 この状況を別の表現で言うと(MFの場合です)…

 ズームを回して18mmにし、それで無限遠にMFでピントを合わせる。次にピントをまったく触らずにズームを15mmにすると無限遠はピンボケになる、ってことです。ズームを回したら、ピント合わせはいちいちやり直さなければならない、ってこと。それがバリフォーカルレンズです。

 AFだと勝手にやってくれますから、支障はない(不便を感じない)のですが。

書込番号:20466470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/12/09 17:17(1年以上前)

ロックおじさん

>昔のズームレンズは最望遠にしてフォーカスを合わせて再スーミングで構図を決めていましたが今のズームレンズをMFで使う場合、それは出来ないということでしょうか。

 今のズームレンズでも動画用のシネマレンズは ズームで焦点距離変えてもフォーカスはズレません。
 動画では撮影中にズーミングするんでフォーカスがズレたら使い物にならないので

 ただし、シネマレンズは大きくて重くて高いというのが相場です。
 ふつうスチル用のレンズに対して1〜3桁高い
 安いのだとこんなのがあります。
http://www.videoalpha.jp/review/2550.html

書込番号:20468438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/09 19:42(1年以上前)

はーい、良くない頭でも理解できました。

理解できないのはなんで距離目盛つけたのかですね (#^.^#)

書込番号:20468783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/12/09 21:31(1年以上前)

メーカーからの回答がありました。
量販店展示製品と、製品によって差があるため、送り返して欲しい、調整する。との内容です。
この回答のメールに対して、@量販店の製品を確認してほしいこと、Aその上で、送り返すのであれば、メーカーの言う正常な製品を代替機として、送っていただき返送する旨、メールいたしました。

書込番号:20469115

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

GX8との相性

2016/11/25 21:17(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

スレ主 Kailua_708さん
クチコミ投稿数:7件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

現在このレンズの為にマイクロフォーサーズシステムの導入を検討しています。

本当はE-M1 mark2との組み合わせが最適なんでしょうが、予算の関係でGX8と組み合わせて使用しようかなと考えています。

GX8でも手ブレ等快適に使えるのでしょうか?

厳しいようならE-M1を購入しようかなとも考えています。

不躾な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:20426818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2016/11/26 01:16(1年以上前)

レンズの手ブレのみになります。
Dual I.S.はパナソニックのレンズを付けての機能ですので使えません。パナソニックの手ブレ付きレンズと同じ動作になるかと。
12-100mmはレンズで手ブレをOFFにできますので、本体の手ブレが補正がいいGX7mk2の方がいいかもしれませんね。

書込番号:20427533

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/11/26 09:48(1年以上前)

手ブレ補正付レンズわ欲しいけど、
手ブレ付レンズなんて欲しくない。 (ノ>_<)ノ ≡●

書込番号:20428096

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/26 13:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ボディ付きレンズ(笑)

レンズの手ぶれ補正スイッチON(^^v

手ぶれ補正スイッチOFF(^^;

こんにちわ。下の方のスレでLumixGM1との相性を尋ねた者です。GX8ではありませんが、同じパナ機でボディ内手ぶれ補正なしなので、参考になれば(^^v
先ほどYBカメラで展示してある本レンズを、私のGM1に装着させてもらって(1枚目、バランス悪いのは承知の上)その辺を試し撮りしてみました。
いずれもSSを1/30に固定しテレ端での撮影。レンズのスライドスイッチで手ぶれ補正ONにしたのが2枚目、OFFにしたのが3枚目(^^;一目瞭然ですね♪
私ごとですが、E−M5Uも所有していますので、このレンズもう買う気マンマンです…が12-40PROを手放して買うかor残すかが悩ましいところ(^^;いずれにせよ値段が2ケタ万円の高額出費なので、夏ボーナス一括払いが解禁になる12月16日まで悩み続けます…ボージョレ解禁より待ち遠しい(笑)

書込番号:20428701

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/26 13:57(1年以上前)

ごめんなさい、よく見たらSSはどちらも1/8でした(^^;だとするとなおさらこのレンズのISが強力ということになりますね♪

書込番号:20428726

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kailua_708さん
クチコミ投稿数:7件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2016/11/26 22:59(1年以上前)

皆様ご回答頂き、ありがとうございます!
レンズ側の補正が強力とはいえ、手ブレには少し不安が残る感じですね。
しま89さん、わざわざ試写までしていただきありがとうございます!とても参考になりました!

書込番号:20430410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kailua_708さん
クチコミ投稿数:7件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2016/11/26 23:02(1年以上前)

ごめんなさい!試写して頂いたのは仙台老ー婆ーさんですね。
間違えてしまい、申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:20430422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2016/11/30 13:11(1年以上前)

レンズ側の手ぶれ補正のみでも、5段分なので、性能的には十分かなと
AF もGH4 で軽く試した限り大丈夫そうです。

書込番号:20440804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Kailua_708さん
クチコミ投稿数:7件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2016/12/03 20:37(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

E-M1 ISO800 f4 1.6秒

GX8 ISO800 f4 1/2秒

GX8 手持ち6秒でもこの程度のブレでいけました。(まぐれかもしれませんが・・・。)

皆さんご回答頂き、ありがとうございます。

実はこの質問をさせて頂いた後、E-M1シルバーボディの中古美品を見つけ12-100と一緒に衝動買いをしてしまいました(笑)

あまりのこのレンズの写りの素晴らしさと便利さにマイクロフォーサーズに心奪われ、フルサイズを売ってGX8を追加しましたので作例を掲載させていただきます。

下手な作例で申し訳ありませんが、同じような悩みを抱いている人の助けになれれば幸いです。

書込番号:20450886

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討しています

2016/11/25 11:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

スレ主 tmmor55さん
クチコミ投稿数:8件

初めまして。カメラ購入して5ヶ月のまだまだ初心者でやっと少しずつ使い慣れてきたものです。
現在OMD em10 mark2 使用中。
持ってるレンズが
オリ9-18 f4.0-5.6
パナ25 f1.7
オリ45 f1.8 になります。
主に風景、スナップ、ポートレートメインですがそろそろズームレンズも欲しいなと思いせっかくなのでproレンズにも挑戦しようとこちらの購入を検討しています。
そこで
@こちらのレンズは重量感があるという話を聞きましたがem10でつけ歩いたりしても安定性は大丈夫なのでしょうか?
A焦点距離が持ってるレンズとだいぶ被ってくるのですがどのような使い分けをしたらいいのでしょうか?
B現在持っている9-18は7-14proレンズに変えた方がいいでしょうか?(今はお金がないので将来的にです)
とても初心者的な質問ですみませんが沢山のご意見、ご指摘を頂けると嬉しいです。

書込番号:20425500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件 PHOTOHITO 

2016/11/25 11:51(1年以上前)

当機種
当機種

電子テレコン事例

開放ボケの事例

>tmmor55さん

明るい単焦点を2本お持ちなので、普段使いの標準レンズとしてはちょうど良いと思います。

明るい単焦点が無ければ、12-40/2.8Proをお勧めするところですが、使い分けも明快だと思います。

ズームレンズとしては非常に使いやすい焦点距離で、35mm換算で200mmまで使えます。また解像感が良いので、物によって電子テレコン2倍で400mmまで使えるのは非常に便利です。事例を添付します。長辺1600ピクに縮小していますが、雰囲気はわかると思います。





書込番号:20425532 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2016/11/25 12:13(1年以上前)

tmmor55さん こんにちは

@番ですが もっと重いレンズも付ける事もあると思いますので 問題ないと思います。
でも 今までと重量バランスが変わるので 注意は必要です。

A番は 焦点距離が被っても レンズ自体の明るさが違いますので 教養はできると思いますが 今までよりは 使用回数減るかもしれません。

B番の場合 目的にもよりますが 今のレンズに満足しているのでしたらそのままで良いと思いますし 7-14proの場合フィルターが付けられませんので C-PLフィルターなどを使いたい場合は 不便だと思います。

書込番号:20425562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2016/11/25 12:13(1年以上前)

>tmmor55さん
こんにちは。
ちょうど昨日、12-100mmを購入しました(ボディはE−M1)。
まだしっかり撮影していませんが、わかる範囲で回答します。

@こちらのレンズは重量感があるという話を聞きましたがem10でつけ歩いたりしても安定性は大丈夫なのでしょうか?
 →E-M10ではグリップが浅く、安定しません。
  外付けグリップをつけると持ちやすくなります。
  持ち歩きの際は、どうしてもレンズの方が重いので、頭が垂れ下がってしましいます(E-M1でも同様です)。


A焦点距離が持ってるレンズとだいぶ被ってくるのですがどのような使い分けをしたらいいのでしょうか?
 →私もいくつか 単焦点レンズを持っていますが、これらは室内用、12-100mmは散歩や旅レンズとして活用予定です。
  単焦点レンズは明るいので、室内や薄暗いところで強く、ボケを表現するのに向いています。
  12-100mmはF4.0と単焦点レンズほど明るくないですが、レンズ交換なしに焦点距離を変えられるので、外での撮影に便利だと思います。
 ただし、望遠端で100mmというのは、「すごい望遠」というほどではありません。
 45mmでデジタルテレコンしてみると90mmなので、大体それくらいの望遠だとお考え下さい。
 

B現在持っている9-18は7-14proレンズに変えた方がいいでしょうか?(今はお金がないので将来的にです)
 →7mmまでの広角を求めていなければ、無理に買い替える必要はまったくないと思います。

倍率の大きなズームレンズとしては、14-150mm(オリンパス、タムロン)がありますが、写りはまったく違うので、私は敢えて購入しました。
9-18mmの写りでさほど不満がなければ、14-150mmを選択するものありです(重量、価格とも半分以下)。
  

書込番号:20425563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/25 15:31(1年以上前)

@問題ないでしょう。

A旅行他取り敢えず持っていく一本。

B必要ないと思います。

書込番号:20425966

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2016/11/25 17:39(1年以上前)

こんにちは。

私はE-M10使いですが。

@M10系はグリップが浅いので重いレンズを付けるとホールドが悪く
 落としそうになったりしますが、ECG-3を付けると安心感が
 高まると思いますよ。うちのM10も付けていますが持ちやすさが
 雲泥の差です。

A現状お持ちのレンズはかなりいい選択をされていると思います。
 12-100mmはいわゆる高倍率ズームですから、レンズ交換が
 しにくいとか億劫な場面や、気軽に1本でなんてときに使うことが
 多くなるかなと思います。
 お持ちのレンズとのバランスも良いと思います。

B画角次第かなと思います。9mmより広い画角や明るさが
 欲しければありかなと。
 また防塵防滴ですので将来M5UやM1Uなどを考えているのなら
 そういう意味でも検討する価値があるかなと思います。
 ただしもとラボマン 2さんが仰るようにPLフィルターが
 付けられないのは、風景撮りには人によってはややネックですね。

書込番号:20426231

ナイスクチコミ!1


スレ主 tmmor55さん
クチコミ投稿数:8件

2016/11/25 18:30(1年以上前)

>beebee.zooさん
回答ありがとうございます。
僕も12/40f2.8を考えていたのですが他のスレでこちらのレンズで出番が少なくなったと見ましたので優先的にはこちらかなと思いました。
参考画像もとてもわかりやすかったです。

書込番号:20426345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmmor55さん
クチコミ投稿数:8件

2016/11/25 18:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
的確に回答ありがとうございます。
c-plフィルターという存在は知っていたのですがイマイチ使い方とかわからなかったので敬遠してました。もう少し勉強してから考えたいと思います。

書込番号:20426353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmmor55さん
クチコミ投稿数:8件

2016/11/25 19:52(1年以上前)

>浅利さかむしさん
タイムリーでの購入で回答ありがとうございます。
頭が垂れ下がるのは承知でしたので大丈夫です。現在持ってるのが軽いレンズばかりでしたので反対にレンズの重さに負けてしまわないか心配でした。
今のところ14-150よりもこちらの方が写りが良さそうなのでこちらで考えております。

書込番号:20426555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tmmor55さん
クチコミ投稿数:8件

2016/11/25 19:53(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:20426558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmmor55さん
クチコミ投稿数:8件

2016/11/25 19:56(1年以上前)

>BAJA人さん
同じem10からのご意見ありがとうございます。ecg-3は購入考えてみました。実際に触って確認してみます。

質問が少し変わってしまいますがBAJAさんはm5.m1mark2の買い替えのご予定などはあるのでしょうか?

書込番号:20426567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/25 20:03(1年以上前)

>tmmor55さん こんにちは

@については何ら問題ありません。 オリンパスのカメラはどれも小型軽量、E-M1 Uにつけたって大して変わりません。

Aご存知でしょうが MZD 14-150 F4.0-5.6と言うお散歩レンズがあります。
  これに変わる新たなPROレンズが本機です。
  あくまで万能レンズでありますが本機撮りもできるスペックを持っています。
  今お持ちのレンズとケンカさせずに両立は可能でしょう。

Bこれは今は待ちでしょう。 ボクも持っていますが9-18で十分です。
  ボクも7-14 F2.8 も持っていますがあまり出番はありません。
  風景とか星景とか撮ってる人は重宝なのでしょうが・・・
  これはボクの想像でしかありませんが次に出るPROモデルは、
  ED 8-50 F4.0 になるんじゃないかと思っています。
  このモデルはチャンとフィルターをつけれるようになってるはずです。

と言う自分勝手で無責任な事を書かせてもらいました。
まっ、最終的にはご自分で決断されるわけですから・・・って言うかもう決まってるのかもしれませんね。

書込番号:20426587

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2016/11/25 21:15(1年以上前)

>tmmor55さん

レス有難うございます。
防塵防滴が魅力でM5mk2の14-150キットをずっと狙っていますが、なかなか値段が下がりません。

書込番号:20426812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmmor55さん
クチコミ投稿数:8件

2016/11/25 22:07(1年以上前)

>山ニーサンさん
貴重なご意見ありがとうございます。14-150f4.0-5.6も検討しましたがem5mark2のキットレンズでしたよね?もし買うならそちらで購入も考えた結果12-100f4の方が明るいというのもあるのでこちらにしようと考えてました。

書込番号:20427009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmmor55さん
クチコミ投稿数:8件

2016/11/25 22:11(1年以上前)

>BAJA人さん
やっぱり防塵防滴があると安心ですもんね。僕も値下がり次第狙ってみよう思います。

書込番号:20427036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

パナLUMIXGMとの相性は?

2016/11/19 20:49(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:311件

皆さん早速画像を投稿されているので大いに参考になります…がボディはE-M1の方々がほとんどですね(^^;
私はE-M5UをメインにLUMIX GM-1をサブ機に使っていますが、マウントは同じでもいかんせんパナ機はレンズ内手ぶれ補正なので、GM-1にZUIKOレンズ(画質はLUMIX VARIOレンズより遥かに上、と個人的には)をつけると手ぶれ補正が利かないわけでした。
そんな折にレンズ内手ぶれ補正も利くZUIKO12-100PROの登場! バランスの悪さは覚悟のうえで、GM-1にこのレンズをつけるという選択を思いついたのですが、どなたかパナ機にこのレンズをつけて撮ってみた方はおられないでしょうか??

書込番号:20409052

ナイスクチコミ!4


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2016/11/19 23:11(1年以上前)

G7に付けてみましたがレンズの手ぶれは効いてるようですが、手ぶれモード設定は出来ないようです。

書込番号:20409600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件

2016/11/19 23:21(1年以上前)

>しま89さん
早速のお返事ありがとうございます。レンズ側のON/OFFスイッチで切り替えて撮った場合、明らかな違いは出ますか?

書込番号:20409642

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2016/11/19 23:41(1年以上前)

ちょっと判りづらかったですね。レンズの手ぶれon/offでパナソニックの手ぶれswと同様にoffで手ぶれoffの表示がでますが、メニュー画面の手ぶれ補正の設定が選択できなくなります。

書込番号:20409716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2016/11/20 06:31(1年以上前)

>しま89さん
深夜にもかかわらず再度の説明ありがとうございました。
パナ機にオリのレンズを付けた場合、確かにカメラ側のメニュー画面の手ぶれ補正がOFFとなって何も設定できなくなりますね…ただこの12-100PROはカメラ側に手ぶれ補正スイッチがありますから、それがONにさえなっていれば、手ぶれ補正は確かに効いているのでしょうが。私は手ぶれのモードにまではこだわらないので、とにかくパナ機にこのレンズを付けたときにちゃんと手ぶれ補正ができるのなら、検討の価値ありと考えました。情報ありがとうございました。

書込番号:20410120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでます

2016/10/12 21:38(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:72件

皆さんこんばんは。皆様のお知恵を借りたく投稿させていただきます。
いま単身赴任をしています。
留守宅には12-40pro.40-150proレンズを置き子供の撮影を楽しんでいます。
赴任先では12.25の単焦点レンズ、パナソニックの14-140を購入し風景を撮影して楽しんでいます。
留守宅とは異なり、単焦点のレンズを使って楽しもうと思ったのですが、結局はパナソニックのズームレンズがメインになっています。
それならばいっそうレンズを整理して、もう一本12-40pro、40-150proを購入するか、おなじものを持っていても仕方がない、風景だからあまり絞らないからこのレンズを買うか悩んでいます。
それともこのまま違う楽しみを追及するか。
皆さんならどのような選択をしますか?
ちなみにカメラはPEN-Fです。

書込番号:20290336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/12 21:47(1年以上前)

>スーパーリンさん

>> 風景だからあまり絞らないから

一般的には、風景ですと絞りを絞るので、あまり大口径レンズは要らないかと思いますけど・・・
但し、夜景などの撮影では、大口径レンズの恩恵を受けるかと思います。

書込番号:20290378

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/10/12 22:07(1年以上前)

同じカメラを2台購入はよく聞きますが、同じレンズ2本購入はあまり聞きませんねぇ。

普通に考えれば新しいレンズは必要なさそうですが、どうせ買うなら持ってないレンズ(12-100mm)が良いと思います。PEN-Fとなら「5軸シンクロ手ぶれ補正」に対応し、6.5段の補正効果が体験できます。

書込番号:20290486 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/12 22:21(1年以上前)

今のままで良いのでは!?

もしくは、12-100mm/F4.0 が良いと思います!!!

書込番号:20290548 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/12 22:29(1年以上前)

こんばんわ^ ^

単身赴任先とご自宅の距離感とか移動頻度、移動手段がわからないですが、送るとか持ち運びとかは無理なんでしょうか?
もしくは奥様?またはご家族の方がお家で使い、帰宅時にお写真を見る楽しみがあるとか?

12-40と40-150ならわたしも普通にバッグやリュックにいれてますから、それほど携行に苦には?

さらに買い足すのはもったいないかなと感じますよ^ ^

もちろん何かを撮る!と決めてないときはPEN-Fに小さなレンズだけしか持ち歩きませんが。。


環境がわからないですが、同じレンズ2本はもったいない^_^;

ただ12-40は2本あっても便利だなーと、底値のE-M1キットは常に値段チェックしてます^ ^

わたしなら12-100か新しいパナ?ライカ?の12-60?を買います。。

12-100はものすごいレンズらしいですが、パナもみたいな^ ^





書込番号:20290601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/10/12 22:40(1年以上前)

作例が上がってこないと写りに関しては分からないですけど…
個人的にはちょっと大きいかと思っています。
イメージ的には75-300llよりも大きいですもんね(*^^*)

赴任先で自由に1人で撮影できる機会が多いのでしたら、僕ならばパナ35-100F2.8と12mm・25mmを組み合わせて持ち歩くかもしれません。
でも…なるべく一本で賄いたいんですよね?
もう少し様子を見てみては?(*^^*)

書込番号:20290663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2016/10/12 22:46(1年以上前)

SQUALL RETURNSさん、☆松下 ルミ子☆さん、にゃ〜ご mark2さん、おかめ@桓武平氏さん
早速の回答有り難うございます。
またまとめてのお礼となり誠に申し訳ありません。

赴任先から留守宅には新幹線、飛行機を利用しています。職場から直で帰るので、あまり大きな荷物では行けません(T_T)
ですので、散財とは思いながら、にたようなレンズを留守宅と赴任先で購入してます。
同じような境遇のかたはどのように楽しまれてるのかなとも思います。

風景ならあまり絞りを解放で使わないとは思っていますが、暈した写真もいいなぁと他の人の作品を見たときに思ったり、でも工夫次第ではぼかせるはずと腕もないのに考えたりして、2.8シリーズの悩んだりしています。
おなじレンズを2本買うよりも、新しいレンズですよね。
前評判のよいこのレンズにひかれます。

書込番号:20290686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/12 22:55(1年以上前)


レスありがとうございます^ ^



買いましょう!
きっと心が求めてるんです^ ^

予約けっこう入ってるらしいですよ。
買っちゃえスーパーリンさん♪


書込番号:20290722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/12 23:05(1年以上前)

やはり同じレンズを買うのは勿体無い気がします…

でも、ボカすならズームレンズより単焦点だと思います!!!


14-140と単焦点を上手く使い分けるのが賢明だと思いますが…

書込番号:20290772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2016/10/12 23:23(1年以上前)

☆松下 ルミ子☆さん、SQUALL RETURNSさん、ぽん太くんパパさん有り難うございます。

理性的に考えれば、パナソニックの14-140があるのだから買う必要はないのでしょうね。より広角に振られた焦点距離が魅力です。
でも背中も強く押されてしまいましたし…。
げっ70-300Uよりも大きいとは…。
ますます迷路に入り込みます。

正直楽しいです。撮影以外もこの趣味は楽しいです。

皆さんおやすみなさい。

書込番号:20290842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2016/10/13 00:30(1年以上前)

わたしも同じレンズ2本は無駄だと思います。赴任先の方が自由がききそうですので新しい12-100mmかパナの35-100mmお勧めしますね。35mm換算200mmの望遠でお花とかをテレマクロで撮影すると楽しいですよ。

書込番号:20291038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/10/13 00:30(1年以上前)

パナのレンズで楽しむのがいいと思いますよ♪
先々の使い分けもできるし。

書込番号:20291039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/14 09:07(1年以上前)

機種不明

LUMIX GF7 + 7-14mm/F4.0

超広角に手を出してみるのも面白いと思います!!!

書込番号:20294309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2184件Goodアンサー獲得:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2016/10/14 14:27(1年以上前)

>スーパーリンさん

PEN-Fならこのレンズの5軸シンクロ手ぶれ補正が使えますし、ズームリングの回転方向を他の2本の
Proズームと合わせる意味でも、パナソニックの14-140mmより使いやすいと思います。

このレンズですと、12mmで2秒が手持ち撮影でOKということですから、風景の撮影にも重宝すると
思います。

書込番号:20294975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/14 19:38(1年以上前)

ボクは大三元PRO3本持っていますが12−100 F4.0の買い増しを予定しています。

たしかに現行レンズとカブリますよね。
でも、使い道が違ってきます。
  大三元+4/3 50F2.0   ホン気取り用 (EM−1使用)
  12−100            気楽に持ち歩いてなんでも撮影用 (EM−1U予定)
現在は 9−18 14−150 場合によっては75−300を追加でお散歩しています。 (EM−5)

もちろん手元に現物があるわけではありませんから十分なアドバイスはできません。
ですが、ボクは手に入ってから最低1ヶ月は新レンズだけを使用するようにしています。
そのレンズに出来る事・できない事を自分なりに把握することは大切だと思いますよ。

書込番号:20295650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2016/10/14 20:36(1年以上前)

しま89さん、松永弾正さん、☆松下 ルミ子☆さん、ポロあんどダハさん、山ニーサンさん
ご意見有り難うございます。
皆さんのご意見を聞いていると益々迷いますね。
超広角撮影。難しいです。風景で超広角を使うとただ広いだけの風景になり、あとから見ると「つまんね〜」となります。使いこなすことが目標です。

やはり同じレンズは無駄ですかね。気持ちがだんだん購入に向かい始めました!単身赴任中にかみさんにバレない環境を最大限活用しなければ( ̄▽ ̄)b

松永弾正さんの後で使い分けができるとはどういう意味でしょうか?

書込番号:20295828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

最安価格(税込):¥192,800発売日:2016年11月18日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROをお気に入り製品に追加する <1382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング