M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO のクチコミ掲示板

2016年11月18日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

  • 5段の手ぶれ補正機構を搭載し、対応カメラボディ内の5軸手ぶれ補正機構と協調して6.5段の手ぶれ補正効果を発揮する。
  • レンズ先端1.5cmの近接撮影性能による最大撮影倍率0.6倍(35mm判換算)のマクロ機能を搭載。
  • 小型軽量・防塵防滴・耐低温(-10度)性能を備えた、プロユースのミラーレス用高倍率ズームレンズ。
最安価格(税込):

¥192,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥100,900 (30製品)


価格帯:¥192,800¥244,291 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:12〜100mm 最大径x長さ:77.5x116.5mm 重量:561g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROオリンパス

最安価格(税込):¥192,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月18日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO のクチコミ掲示板

(264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROとの比較

2017/09/20 16:24(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:17件

このレンズを買った場合
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 proを
追加購入するのは賢くはないですかね?

F値以外はカバー出来そうですし
悩んでいます。皆様のアドバイスをお聞かせください。

書込番号:21213761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2017/09/20 16:47(1年以上前)

まこっつぁん2さん こんにちは

今回の2本のレンズに限らず 同じような焦点距離のレンズの場合 どちらか使わなくなる可能性が強いので 焦点距離の幅か 明るさどちらが必要かで決めた方が良いように思いますし

 2本購入する予算があるのでしたら 別の焦点距離のレンズと標準ズームの組み合わせの方が 撮影範囲広がると思います。

書込番号:21213809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2017/09/20 16:58(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
12-100は購入を決めておりまして
2.8と4.0はそんなに気にならないかなとは
感じています。

書込番号:21213832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/09/20 17:19(1年以上前)

>まこっつぁん2さん
こんにちは。

悩ましいところですね。
ご自身にとって、
M4/3システムの位置付けがどうなのか、
が重要だと感じます。

もし、M4/3がメインのシステムで
ほとんどの写真生活を彼らと共に過ごすのであれば、
>もとラボマン 2さんが仰るように
保管場所とお財布に余裕があれば別ですが
併用するより、他のレンズ資産を増やす方が良いかもしれませんね。

拙の場合は、
古くから使ってる一眼レフシステムとの併用ですが
お散歩撮影には軽快なミラーレスのM4/3を持ち出すことがあります。
単焦点を2,3本というときもありますが
装着レンズだけで出かけるときには、
単焦点だけのときもありますが、こちらのときも。
焦点距離を欲張らずに軽快なこのレンズは重宝します。

また、撮影行ではない旅行のときには
12‐100だけのときもあります。
大柄ですが一眼レフよりは小さいですし
これ一本で常用の焦点域をカバーしつつ
換算200oまでというのはいざというときの記録撮影に便利です。
(個人差や趣味の問題があるのでしょうが
拙の場合、普段は換算28oから50o=14‐25あれば充分です)

なぜ、2本あるのかというと、
以前から使用していた12‐40oがあるところに
最近12‐100が発売されて導入してみたこと。

昔から高倍率のズボラズームが好きなこと。
(それでいてf4通しとはM4/3ならではの恩恵です)

などですが、
両方市場にある今だとしたら、
どうでしょうか。

一眼レフシステムとM4/3の併用目的の主眼から言えば
M4/3で大三元ぽいレンズシステムの構築は考えないので
12‐100oのほうが個人的なコンセプトには合っているように感じます。

しかし、まずM4/3メインであれば
常着用レンズとして12‐40oから入り、
ズーム焦点域を好みで広角や望遠にしたり
好みの単焦点を増殖させたりしていくと思います。。。。(;^_^A

一方では
12‐40oはとても良いレンズで
以前はM4/3の写真のほとんどを撮っていましたが、
今はM4/3撮影時の多くが12‐100oに移行しています。
(他のシステムとの併用という事情がありますが。。。。)

スレ主さんの場合は、
オリンパスカメラの立ち位置、
今後の個人的レンズ導入レンズのロードマップ、
を整理してみてお考えになるのがよろしいかと存じます。

両方とも良いレンズですよ。
楽しんでくださいね。

書込番号:21213870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2017/09/20 17:50(1年以上前)

わかりやすい御説明ありがとうございます。
そうですね、スナップメインで何本も
レンズを持ち歩きたくないのが正直な所でございます。

お二人の言うように
他のレンズを視野に入れて考えてみます。

書込番号:21213941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/09/20 20:07(1年以上前)

12-100を普段用にして、レンズ1本だけで軽く持ち歩き旅行用に12-35F2.8とか面白いですよ!w
12-40よかちょっと小さい!!(ぉ

被らないレンズ希望なら、パナ8-18mmとか、オリ75mmF1.8とか面白いかも!!?

書込番号:21214256

ナイスクチコミ!4


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/09/20 20:18(1年以上前)

両方持ってますが
荷物を軽くしたい時に12-40
広い範囲を撮りたい時、手持ちでスローシャッターをきりたい時は12-100
という感じです。

2本同時に持ち出すことはありません、使い分けですね。
被らない焦点距離で気になるレンズがあるのであればそちらを先に購入した方が良いと思います。

書込番号:21214287

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件

2017/09/20 21:38(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
75mmは考えていませんでした!
たしかにそういう選択肢もありですね。。。

書込番号:21214556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/09/20 21:39(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
そうなりますよね。
他のレンズを視野に考えて見たいと思います。

書込番号:21214561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2184件Goodアンサー獲得:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2017/09/26 18:47(1年以上前)

別機種

>まこっつぁん2さん

一番肝心なのは、撮影の用途に合っているかどうかだと思います。

私の場合、単焦点は用途が非常に限られてしまう上、ズームに対して十分な
アドバンテージがないと言うことで、マクロレンズ以外は全てズームレンズで
揃えています。

標準ズームで5本使っていますけど、いずれのレンズも、これでないと撮れない、
撮りにくいという理由で手放せません。

m4/3で14-42mm/F3.5-5.6で、4/3バージョンより画面周辺の解像度と光量が
上回っているコンパクトズームレンズを出してくれれば手放せるんですが…

12-60mm/F2.8-4も、パナにお株を奪われたままにするのではなく、F2.8通しの
12-60mm/F2.8としてm4/3バージョンを出してくれたら、考えちゃいますね。

m4/3なら設計しやすくなるワケですから、12-35mm/F2とか12-35mm/F1.8を
そろそろ、出しても良いんじゃないですかね。

12-40mm/F2.8もパナに対抗して、より小型で高画質な12-35mm/F2.8を出すとか
同じスペックのまま、超高画質のスーパー標準ズームにして欲しいという願望も
捨てきれないです。

書込番号:21230694

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

ラクマやフリル

2017/08/15 19:20(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

スレ主 ss10017さん
クチコミ投稿数:7件

新品同様品が12万円ででていますが、フリマアプリを使った人はいますか? ヤフオクと同じようなものでしょうか?

書込番号:21119219

ナイスクチコミ!1


返信する
Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/08/15 20:35(1年以上前)

新品ではなく「同様」と書かれている時点で中古ですよね?

ヤフオクと同じような物ですが大幅に値段差があるならばともかく
そこそこ信頼できるネットショップで新品が数千円の値段差で売られている物を
アフターサポートも期待できない個人売買で買うリスクをとる必要は無いと思います。

書込番号:21119403

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2017/08/15 21:00(1年以上前)

レンズキットをばらして売ってるんじゃないかな?
保証書付きなら良いかも。

書込番号:21119469

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2017/08/15 21:04(1年以上前)

ss10017さん こんばんは

>新品同様品が

新品同様品とは 新品のようにきれいな中古品と言う事で 出所は分かりませんが 一度は開封されたものだと思います。

価格が安いのでしたら 新品同様魅力が有るのですが 価格が12万だと 価格.COMの最低価格に近いので 安いとは言えないすし 中古ですので不安はあるのでやめておいた方が良いかもしれません。

書込番号:21119480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2017/08/15 21:17(1年以上前)

中古に¥120,000出す覚悟がおありなら
中古を扱うカメラ店頭で出物を待つか
無理にでも新品を購入なさるべきかと

書込番号:21119516

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2017/08/16 00:06(1年以上前)

新品同様品の中古品で12万円なら、富士カメラで新品をネットで買います

書込番号:21119910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/16 00:13(1年以上前)

12-100mmF4付きのレンズキットなんてありましたっけ?
ないでしょ

書込番号:21119923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/08/16 01:05(1年以上前)

 皆さんが書き込まれているように、「新品同様品」ってことは「新品」ではないってことです。

 たとえば、キタムラでも13万円少々で新品が手に入ります。これがたとえヤフオクであっても、この程度の価格差で現品を確認せずに購入するリスクを冒す気にはなれません。

書込番号:21120022

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/16 13:51(1年以上前)

人気レンズは、新品と中古でも値段がほとんど変わらないですからね
マップカメラでも並品で11万超えてますよ。
美品だと12万ですね。
1万円安いだけでも安い方がいい人はいるんでしょうねぇ。
でもラクマとかは買うなら、ヤフオクよりは相場が安いんで穴場ですよ。
楽天ポイント使えますし。
中古は私も買う気がおきませんが、新品でネット最安より
安く売ってる場合があります。

書込番号:21121098

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2017/08/16 14:10(1年以上前)

ヤフオクのさぁ、『凄まじいほどの美品』ってのだけは辞めといた方が良いよ。

よく恥ずかしくないよな。

書込番号:21121134

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

納期について

2017/01/18 14:07(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

スレ主 ykboo1962さん
クチコミ投稿数:135件

このレンズを欲しいと思っていますが、納期に相当な期間がかかるようです。何方か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら提供をお願い致します。

書込番号:20580085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2017/01/18 14:17(1年以上前)

一般的にヨドバシなんかは早いですよ。注文時に数週間とか一ヶ月とか言われても数日で来ることがよくあります。ただし、保証はできません。

書込番号:20580100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


pattaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/18 17:24(1年以上前)

因みに、オリオンでは現在 「お届けまで3〜4週間」 の表示ですね。

書込番号:20580445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2017/01/18 17:33(1年以上前)

>ykboo1962さん

オリオンで12月31日に注文を入れて昨日届きました。1月中旬以降のお届け と注文時に記載されていたので、予定通りでした。

書込番号:20580472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/01/18 18:32(1年以上前)

ヨドバシ梅田に来てますが、在庫あるようになってますよ。実際にあるかどうかは確認してませんが、無い商品はちゃんと売り切れと書いてるのであるんじゃないかと。

ネットでは、梅田店も品切れになってますけどね。

書込番号:20580606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


harutoakiさん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/18 20:35(1年以上前)

オリオンで1/7発注 → 今日発送のメールが入りました。
明日には到着すると思います。

「中旬以降のお届け」の表示通りでした。

書込番号:20580992

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2017/01/18 21:16(1年以上前)

>ykboo1962さん

先の書き込みを補足します。本レンズの場合、ヨドバシに注文したのが12月の半ば、その時点での納期は1か月となっていましたが、実際には3日で出荷になりました。同じ時期にキタムラにも注文しましたが、あっという間にヨドバシから発送になったのでキャンセルしました。

キタムラは新製品をフライングで納品したりするので、こういう時にヨドバシより後回しにされるんですかね?

書込番号:20581152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2017/01/18 22:23(1年以上前)

私は楽天ショップのムラウチで購入しました。
注文してから一週間かかりませんでした。
12000ポイントも付きました。(^-^)

書込番号:20581412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ykboo1962さん
クチコミ投稿数:135件

2017/01/18 23:50(1年以上前)

皆様 多くの情報ありがとうございました。今日八百富さんでポチりました。やはり入荷待ちだったのですがその後の連絡で次回入荷がちょうど明日になっているとのことで明後日には到着しそうです。レンズに負けないようビシバシ撮りたいと思います。

書込番号:20581740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

パナLUMIXGMとの相性は?

2016/11/19 20:49(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:311件

皆さん早速画像を投稿されているので大いに参考になります…がボディはE-M1の方々がほとんどですね(^^;
私はE-M5UをメインにLUMIX GM-1をサブ機に使っていますが、マウントは同じでもいかんせんパナ機はレンズ内手ぶれ補正なので、GM-1にZUIKOレンズ(画質はLUMIX VARIOレンズより遥かに上、と個人的には)をつけると手ぶれ補正が利かないわけでした。
そんな折にレンズ内手ぶれ補正も利くZUIKO12-100PROの登場! バランスの悪さは覚悟のうえで、GM-1にこのレンズをつけるという選択を思いついたのですが、どなたかパナ機にこのレンズをつけて撮ってみた方はおられないでしょうか??

書込番号:20409052

ナイスクチコミ!4


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2016/11/19 23:11(1年以上前)

G7に付けてみましたがレンズの手ぶれは効いてるようですが、手ぶれモード設定は出来ないようです。

書込番号:20409600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件

2016/11/19 23:21(1年以上前)

>しま89さん
早速のお返事ありがとうございます。レンズ側のON/OFFスイッチで切り替えて撮った場合、明らかな違いは出ますか?

書込番号:20409642

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2016/11/19 23:41(1年以上前)

ちょっと判りづらかったですね。レンズの手ぶれon/offでパナソニックの手ぶれswと同様にoffで手ぶれoffの表示がでますが、メニュー画面の手ぶれ補正の設定が選択できなくなります。

書込番号:20409716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2016/11/20 06:31(1年以上前)

>しま89さん
深夜にもかかわらず再度の説明ありがとうございました。
パナ機にオリのレンズを付けた場合、確かにカメラ側のメニュー画面の手ぶれ補正がOFFとなって何も設定できなくなりますね…ただこの12-100PROはカメラ側に手ぶれ補正スイッチがありますから、それがONにさえなっていれば、手ぶれ補正は確かに効いているのでしょうが。私は手ぶれのモードにまではこだわらないので、とにかくパナ機にこのレンズを付けたときにちゃんと手ぶれ補正ができるのなら、検討の価値ありと考えました。情報ありがとうございました。

書込番号:20410120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信10

お気に入りに追加

標準

ISて?

2016/09/21 14:42(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:84件

今までボディー内手振れ補正のみだったのが、レンズにも手振れ補正を搭載したのは喜ばしいです。
ところでその手振れ補正のイニシャルがISになっていますが、canonからの供給なのでしょうかね?

書込番号:20223223

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/09/21 14:51(1年以上前)

>ところでその手振れ補正のイニシャルがISになっていますが、canonからの供給なのでしょうかね?

インフィニット・ストラトスだったらうれしいなあ!

書込番号:20223240

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2016/09/21 15:22(1年以上前)

「IS」は「image stabilization」の略で、OLYMPUS はボディ内蔵手ぶれ補正でも同じ「IS」という名称を使っています。
確かに、遥か昔の C-2100 という高倍率ズーム機では、IS 内蔵レンズを Canon から供給されていましたが、ボディ内蔵の IS は勿論、現在のレンズ内蔵 IS も、キャノン製ではない筈です。

書込番号:20223311

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/21 15:23(1年以上前)

キヤノンからの供給はないと思いますな。

IS イマジネーションスタビライザーとか、手ブレ補正機能の頭文字だと思いますな。

書込番号:20223315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2016/09/21 15:23(1年以上前)

キヤノン IS (Image Stabilizer)
オリンパス IS (Image Stabilization)
ニコン VR (Vibration Reduction)
ソニー OSS (Optical Steady Shot)
パナソニック OIS (Optical Image Stabilizer)
シグマ OS (Optical Stabilizer)
タムロン VC (Vibration Compensation)
ペンタックス SR (Shake Reduction)

ということで、略称は同じですが、キヤノンとオリンパスのは正式名称が違うようです。

書込番号:20223318

ナイスクチコミ!17


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/21 15:42(1年以上前)

ソニーのSSSとSSも入れてあげて (^^;)


そーいえば昔、キヤノンがペンタックスのデジタルフィルター機能をパクって初めて自社のカメラに載せた際、その名称を「アートフィルター」にして物議をかもしたことも有りました。
違う機能なのに他社と同じ名前はどうよ? と言われて、ファームアップで名称改定してましたっけ。 :-)

機能の名称なんて、その程度の決め方なのでは (^^;;;)

書込番号:20223356

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/09/21 16:28(1年以上前)

名称よりも、6.5段分の手ブレ補正効果が気になります。

書込番号:20223457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2016/09/21 17:21(1年以上前)

こんにちは。

オリとキヤノンは略称は同じISですね。
ISという呼称を使いだしたのはもちろんキヤノンが先です。
話違いますが、昔エフェクト系の出だしのころ、キヤノンがオリとまったく
同じアートフィルターって名称で出して、すぐ引っ込めたことがありましたね。
ISはオリが後で出したし、お互いなんかあるのかな?とか思っていました。

書込番号:20223553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/21 18:16(1年以上前)

商標登録は3文字からなので問題ありませんとのこと。

書込番号:20223654

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/24 09:32(1年以上前)

>IS イマジネーションスタビライザーとか、

座布団1枚! 物欲妄想を押さえるわけね。

書込番号:20232464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2016/09/25 16:42(1年以上前)

みなさん興味深い情報有難うございました。
以前新聞社のカメラの人が、「ニコンのVRはキャノン製だ。」と言っていたので(真意はわかりませんよ)
オリもキャノンから部品供給されているのかと思った次第です。

リンボウさん
>キヤノン IS (Image Stabilizer)
オリンパス IS (Image Stabilization)

微妙に名前が違いますね。

にこにこkameraさん
>商標登録は3文字からなので問題ありませんとのこと。

そうなんですか。

書込番号:20236962

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

最安価格(税込):¥192,800発売日:2016年11月18日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROをお気に入り製品に追加する <1383

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング