M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO のクチコミ掲示板

2016年11月18日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

  • 5段の手ぶれ補正機構を搭載し、対応カメラボディ内の5軸手ぶれ補正機構と協調して6.5段の手ぶれ補正効果を発揮する。
  • レンズ先端1.5cmの近接撮影性能による最大撮影倍率0.6倍(35mm判換算)のマクロ機能を搭載。
  • 小型軽量・防塵防滴・耐低温(-10度)性能を備えた、プロユースのミラーレス用高倍率ズームレンズ。
最安価格(税込):

¥192,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥100,900 (29製品)


価格帯:¥192,800¥244,291 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:12〜100mm 最大径x長さ:77.5x116.5mm 重量:561g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROオリンパス

最安価格(税込):¥192,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月18日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO のクチコミ掲示板

(1878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズと

2021/01/12 11:01(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

このレンズとパナライカ12−60でしたら
どちらがおすすめですか?
常用レンズで悩んでいます。
人物を中心に撮影したいと思います。

書込番号:23902802

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2021/01/12 12:15(1年以上前)

シグマ好きのシグマリオンさん こんにちは

ボディは何をお使いでしょうか?

オリンパスでしたら 12‐100oの組み合わせでの手振れ補正強力なので12‐100oの方が良いように思います。

描写の方から見ると オリンパスはブルー系が強くシャープな描写 パナの方は暖色系で シャープと言うよりは諧調重視のレンズですので 描写の方向性が合うもの選ぶのも良いかもしれません。

書込番号:23902889

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2021/01/12 12:22(1年以上前)

両レンズ所持していますが、その用途でしたらLEICA12-60をオススメします。
12-100/4.0は素晴らしいレンズですが、やはり大きくて重いです。
またやや写りが硬いので人物にはちょっと不向きかと。
私はM1-3ですがLEICA12-60を付けっぱなしにして、たまにLEICA8-18というスタイルです。
オリボディ+パナレンズですが問題も特にありません。

書込番号:23902903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/12 12:27(1年以上前)

12-60mmのほうがお勧め

自分は高倍率ズームより
ダブルズーム派
突如にレンズが壊れても撮り続けられるから
ダブルズーム派だから
望遠ズームたくさん持ってるよ

タムロン70-200mmF2.8(A001)
⇒ライブ、撮影会、舞台撮影

タムロン70-300mmF4-5.6USD
⇒動体撮影、浜辺の撮影会

シグマ70-300mmF4-5.6DG OS
⇒ご当地アイドルの遠足ツアー

ミノルタ70-210mmF4
⇒夜景で光芒を散らすに良い

ミノルタAPO100-300mmF4.5-5.6
⇒全長102mmと極めてコンパクト
旅行や、撮る予定が無い時に持って出かけます
偶然、出会った被写体に
カメラが有ればこそだ
スマホなんかは写真だと思ってません
フルサイズ機しか持ってません

書込番号:23902909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2021/01/12 13:15(1年以上前)

>シグマ好きのシグマリオンさん
お持ちのカメラで多少変わりますが、常用レンズでならLEICA12-60かな。12-100は動画にも使いやすいし、画質も良く、本体の手ぶれもいいレンズですが、でかくて重いので常用レンズはちょっときついかな。
マクロ風に寄った作品も撮るなら12-100も有りですかね。
うちのE-M5mk3は12-40proが常用で、12-100proはG9と共用でスーパーサブレンズに使ってます。

書込番号:23902990

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2021/01/12 14:10(1年以上前)

>シグマ好きのシグマリオンさん

 パナのG9をお使いのようですから、おなじMFT規格で使用自体は問題ないと言っても、機能を有効に使うなら、やはり12-60の方が良さそうに思います。

 広角側だけでもF2.8でししね。屋外での利便性優先なら12-100F4も有りだと思いますが、人物撮影がメインなら何ミリまで必要かという点も重要でしょう。

 逆にF2.8通しで12-35F2.8なんて選択肢も必要な焦点距離次第であるのではないでしょうか。

https://kakaku.com/item/K0000938780/

書込番号:23903052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件

2021/01/12 17:54(1年以上前)

自分は12-100が常用レンズです。旅用としては抜群です。
色々な被写体を撮る旅では便利です。


でも人物をお撮りになら単焦点が良いんじゃないですか。

書込番号:23903305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:8件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2021/01/12 20:15(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

パナライカ12-60にて

オリンパス12-100、トリミング

オリンパス12-100

パナライカ12-60で吹雪く雪

私はオリンパスのE-M1mk2を使っております。
先にオリンパスの12-100/4を手に入れて愛用してましたが、やはり重さと収納性(カバンへの収まり具合)から、パナライカの12-60を追加購入しちゃいました。
で、現在は、パナライカの8-16と12-60メインで持ち出してます。
あとポトレの時にはフォクトレンダーの25/0.95とパナライカの12-60を併用しております(フォクトレンダーはフルサイズに遜色せぬほどのボケ味もってて寄れるのでマクロの代わりにもなります)。
オリンパス12-100は風景撮りや悪天候でレンズ交換出来ぬ状況の時には大変心強い一本です。
ということで、2本使いですが、それぞれに適合シーンがあるなと感じてます。

書込番号:23903534 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2021/01/12 21:33(1年以上前)

>シグマ好きのシグマリオンさん

私も本レンズはシャープ(寒色系)、パナライカは
暖色系だと思います。

書込番号:23903690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2021/01/12 22:35(1年以上前)

ボディはG9ですよね。
手ブレ補正も考慮すればこのレンズが良いと思います。
私もG9で使用中ですが、サイズ、ズーム比、光学性能のバランスが素晴らしいですね。
しっとりとした描写が良いです。

私は望遠が必要なときは、50-200も併用することが多いのです。
望遠端の100mmは自分の用途に対して中途半端にも思えます。

書込番号:23903822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件

2021/01/18 10:39(1年以上前)

みなさん大変参考になるご意見ありがとうございました。LEICA12-60の方向で検討したいと思います。

書込番号:23913560

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2021/01/31 10:03(1年以上前)

                                               ↑黄色い星をクリックすると私のレビューに行きます。

出遅れもいい所ですし、私は自分の所有物をヨイショする気も無いのですが、私もG9と12−100所持です。

私のレビューをご参照下さい。

12−100のレビューではポトレを作例としています。

書込番号:23937687

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信23

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

今更の話かもしれませんが、OM-D & M.ZUIKO PRO LENS 機動力キャンペーンで更にお得に買えるようになりましたね。

たっぷり貯まっていたフォトパスポイント、使うの諦めてましたが・・・

プレミア会員価格:\128,000
フォトパスポイント割引(プレミアム会員25%使用):-\32,063
キャンペーン適用:-\15,000(ギフトカード還元)
実質¥81,187

噂の悪魔のレンズが、この値段。
プレミア会員に加入して、思わずポチッとしてしまいました。

来年分のプレミア会費は更新無料になるようですし、大盤振る舞いですね。
需要の先取りしすぎて、新会社が心配になるくらい・・・。

書込番号:23815287

ナイスクチコミ!15


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:211件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2020/11/27 23:09(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。化け物レンズの世界へようこそ。
このレンズのせいで日中は他のレンズを使うことが全く無くなりました・・・
(野鳥は別として)
今後、入手も修理も出来なくなったらたぶん路頭に迷います。

書込番号:23815336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2020/11/27 23:31(1年以上前)

>Seagullsさん
ありがとうございます。たしかに野鳥、夜間撮影以外はほぼこのレンズで対応ができますよね。

レビュー拝読致しました。Seagullsさんもパナユーザーなのですね。
当方もパナユーザーです。(オリはどうしても操作系に慣れないのです・・・。)

価格、パナでは手ぶれ補正が連動しないこと、レンズ経が72mmとなりPLフィルター等を買い換えなくてはならない・・・etcを理由に見ないふりしつつも、使いやすいズームレンジ、皆様のレビューや作例を見て物欲が高まる日々でした。

到着したら、思いっきり楽しみたいですね。(中々外に撮りに行きづらいご時世ですが・・・。)

書込番号:23815393

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2020/11/28 00:00(1年以上前)

>明日には明日の風が吹くさん
買ってしまいましたか、オリンパスのISレンズで300F4は庶民には手出しができないので唯一手出しができるレンズですが、このレンズパナソニックのDual I.S.より効きがいいので手放せなくなりますよ。

書込番号:23815441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2020/11/28 00:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

ボケがうるさい時の例

基本的には綺麗です。

ご購入おめでとうございます。
かなりお得に買えましたね。
解像感だけなら単焦点レンズより上かもしれないという、訳分からん高倍率ズームレンズです。
ボケ質も基本的には柔らかな感じなのですが、条件によってはけっこうガチャガチャしたものになるので、そこは注意が必要かもしれません。
早く届くといいですね。

書込番号:23815467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4891件Goodアンサー獲得:295件

2020/11/28 11:44(1年以上前)

明日には明日の風が吹くさん

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROはいいレンズですよ。
手ブレ補正もいいですし、シャープです。
失敗写真が少なくなります。
安く買えててうらやましいです。

書込番号:23816184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2020/11/28 13:39(1年以上前)

>しま89さん
コメントありがとうございます。
買ってしまいました・・・・。
手ブレ補正についてはG9におけるLeica12-60との比較記事見ると単体でDualISを凌ぐ性能がありそうですね。
(当方はLumixG 14-140mmF3.5-5.6からの買い替えですが)


>はすがえるさん
コメント&作例ありがとうございます。
なるほど、解像感が強いレンズ故に背景によってはうるさい感じになるのかもしれませんね。
その反面、蝶の羽根は鱗粉まで見えてますよね?恐ろしい子・・・・。


>多摩川うろうろさん
コメントありがとうございます。
皆さんの作例やレビューを見ていると、マイクロフォーサーズにおける最適解レンズのように感じています。
(強いて他に欲するなら、好きな焦点距離の明るい単焦点、超望遠ズームくらい?)
新春フォトパスおみくじで引き当てたポイントでお得に買えました!

書込番号:23816384

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:211件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2020/12/01 11:56(1年以上前)

>明日には明日の風が吹くさん
レビューをお読み頂いたとのこと、ありがとうございます。
拙い文章と内容でお恥ずかしいです。

オリ機も魅力的なのが多いのですが、自分には電源スイッチの左手操作だけが許容できなくて未だ購入に至っていません。
パナはGX7シリーズをもうちょっとなんとか頑張って欲しいですね・・・

本レンズはパナボディに付けてもDual I.S.2より手振れ補正が効くのが恐ろしいところです。

そろそろお手元に届く頃でしょうか。冬の撮影になりますが楽しんでください。

書込番号:23822547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2020/12/03 22:06(1年以上前)

>Seagullsさん
昨日無事到着しました!!
G9にブツを取り付けてニヤニヤしています(笑)

電源ボタンの左手操作の件、全く同感です。(初代E-M5は右下にあって辛うじて操作が可能でしたが・・・。)
GX7は初代とMk3を所有しましたが、mk3になっても実質進化のないEVFに耐えられず、思い切ってG9へ移行した始末です(^_^;)
(その時G99が発売されていれば、そっちを選択した気がします。)

家の中で軽く手ぶれ補正テストしましたが、かなり効きががよいですね!!
AFもDFD非対応ながら精度に不満も無く使えそうです。

人混みをさけてひっそり、早く本格撮影したいですが・・・今は我慢しておきます。

書込番号:23827657

ナイスクチコミ!1


eカメさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/15 18:09(1年以上前)

もうプレミアム会員にランクアップ出来ないみたいですが、そんなに安かったんですね。
ポイント使えず残念!

書込番号:23850758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


eカメさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/20 03:29(1年以上前)

ページが分かりづらかったのですが、なんとか辿り着いてプレミア会員に申し込み、レンズを注文できました。

最初に商品を見たら16万円台だったのでショックを受けましたが、次のページにプレミア会員ポイントアップと書いた同じレンズがあって、そちらがクチコミと同じ値段でした。

ポイントは8000少々でしたが使い切れてスッキリしましたし、年会費分を入れても12万4千円台でキャッシュバックで本命レンズが10万9千円少々となりました。

今回は良い情報を本当にありがとうございました。
パナのボディで楽しみたいと思います!

書込番号:23858882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:211件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2020/12/20 13:30(1年以上前)

>eカメさん
良かったですね。
自分がproレンズ一斉値上げ直前に買った金額と同じくらいです。
スレ主さんに感謝ですね。

書込番号:23859688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2020/12/20 16:43(1年以上前)

罪な情報、ありがとうございます。
おかげでポチってしまいました。
ギフトカード還元を含めると、中古よりお得ですね。

書込番号:23860066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2020/12/20 21:23(1年以上前)

>eカメさん
購入おめでとうございます!! ちなみにプレミアム会員、来年度の更新料は無料だそうですよ〜。
確かに通常販売ページとプレミア会員限定ページとあってチョット分かりづらいですよね。
パナボディーでも十分な手ぶれ補正が効きそうですし、本格撮影(まだ出来ない・・・(>_<))が楽しみです。

>卒パパカメラマンさん
罪な情報で、(悪い意味で)背中を押してしまっていたらスミマセン。
キャッシュバックキャンペーンの存在、大きいです。

そして、フォトパスから会員証は今後スマホへ移行するため再発行はしませんとのご案内。
(ただの磁気カードですが)会員証、なんとなく大事にしたくなりました。

書込番号:23860597

ナイスクチコミ!1


eカメさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/20 22:47(1年以上前)

フォロー情報までありがとうございます!
G9proも安くなっていますので、只今GX8をどうしようかとも思案中です!

書込番号:23860767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2020/12/20 23:00(1年以上前)

>eカメさん
私は中古品で導入しましたが、G9いいカメラですよ〜。
ジョイスティックがこんなに使い勝手のいい物だとは知りませんでした。
GX8比でボディの巨大化が許容できるならお勧めです。
(ちなみにG99であれば、GX8のバッテリーも使えます。AF測距点の数が少ないのと(225vs49)、手ぶれ補正が1.5段弱いとか相違点もありますが・・・。)

そしてeカメさん、今ならG9、キャッシュバックあります。(笑)
https://panasonic.jp/dc/campaign/campaign2020.html

書込番号:23860787

ナイスクチコミ!0


eカメさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/21 02:30(1年以上前)

Seagullsさん

はい!
スレ主さんには感謝しております。

パナライカの8-18もずっとウォッチしていたのですが、使うシチュエーションが少なそうなので、キャッシュバックでまずはこちらを思い切りました。

ズームは他にパナライカの12-60と運動会用にパナの100-300を持っていますが、一本だけのシチュエーションならこのレンズかな、と思っています。

書込番号:23861008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


eカメさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/21 02:38(1年以上前)

実は今回、G9キャッシュバックを検討中にスレ主さんの悪魔のささやきに引っ掛かってしまった次第で、G9は既に取り置き中でした。

お値打ちになったG9をと思っていたのですが、思わぬ伏兵に遭ってお財布が爆炎上中です。

ちなみに、おぎさくさんはボディのみの販売がいつの間にかこんなセットに変わっていました!

パナソニック DC-G9 ボディ +LUMIX G 25/1.7(白箱) セット【限定3台】販売価格(税込): 128,000 円

書込番号:23861012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:211件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2020/12/21 23:18(1年以上前)

>eカメさん
パナライカ8-18との二択なら優先順位で12-100は大賛成ですね。
8-18もとても良いレンズなのでまた次回ご検討くださいませ〜
使い所が少ないのはホントそうですが、平凡な画になりそうな時に頑張ってくれます。

書込番号:23862580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2020/12/23 00:00(1年以上前)

>eカメさん
なるほど、すでに手配済でしたか。失礼いたしました。G9と12-100、ベストマッチですよ〜♪
超望遠をお持ちとなると、確かに・・・次は超広角がほしくなりそうですね。(笑)
おぎさくさん、私も時々チェックしてます。確かにお得なセットですよね。
G9持っていなかったらポチッとするか悩ましいセットだと思います。

>Seagullsさん
やっぱりパナライカ8-18いいレンズなんですねぇ。
自分は小型軽量を重視してolympus9-18を愛用してますが、時々横目で見てます。(笑)

書込番号:23864530

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:211件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2021/01/01 14:39(1年以上前)

>明日には明日の風が吹くさん
olympus9-18も小型軽量で良いレンズだと思います。
広角f2.8が必要なのは屋内を広々撮りたい時くらいですね。
5万円差はLeica銘へのお布施みたいなものですね。

書込番号:23882906

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 E-M1 mk2 i auto jpeg撮って出しです

2020/09/14 19:05(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:143件
当機種
当機種
当機種
当機種

新江ノ島水族館 絆ショー

昔、オリンパスのE-5とE-P5を買って今でも持ってます。(ほとんど使ってませんが)
最近E-M1 mk2と本レンズを買いました。
i auto でシャッターを押してただけなのですがAFが速くて
ビックリしました。

書込番号:23662892

ナイスクチコミ!10


返信する
cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/20 12:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

蛾の仲間のオオスカシバ

ツマグロヒョウモン

バッタ君

マツムシ

>じゃいのすけさん

こんにちは。私もこのレンズ中古で買いました。当初重くて、持ち出すのに気合がいりましたが(普段のデジカメ散歩は12-40mmF2.8),今年の夏は昆虫の撮影に重宝しています。AFが速くて、手振れ補正もばっちり。

これから花・紅葉の撮影に頑張ってもらいます。

書込番号:23675043

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

スレ主 Chikambeさん
クチコミ投稿数:19件

デジタルテレコンを使ってもまだ望遠側がもう少し欲しい時があるのですが、Power Converter 1.4 X Zuiko Digital For EC-14は装着可能でしょうか。

書込番号:23631088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2020/08/30 12:35(1年以上前)

こんにちは。

EC-14は「マイクロでないフォーサーズ( ZUIKO DIGITAL )」用のテレコンバーターですから、マイクロ・フォーサーズ( M.ZUIKO DIGITAL )のレンズには使えないですよ。

またマイクロ・フォーサーズ用には MC-14がありますけども、これは 40-150mm/F2.8 PRO, 300mm/F4 IS PRO, 100-400mm/F5-6.3 IS には使えますが、その他のレンズでは使えません。

書込番号:23631190

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Chikambeさん
クチコミ投稿数:19件

2020/08/30 12:49(1年以上前)

>せっこきさん
そうなんですね!
早速にありがとうございました。
とてもスッキリしました^^

書込番号:23631226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新のお知らせ Ver.1.4

2020/08/05 21:07(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:1591件

https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html#mzd

Ver.1.4 (2020/8/4)
動画撮影時のAF動作の安定性を向上しました。

書込番号:23581253

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2020/08/05 22:39(1年以上前)

>You Know My Name.さん
こんばんは。

情報ありがとうございます。
ついでにE-M1 Mark II Ver.3.3も来ていたので、併せてアップデートさせて頂きました。
12-100mm ISの方は、動画を撮りませんが、安心感がありますよね。

書込番号:23581529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1591件

2020/08/06 18:17(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

どうも。 レスポンスありがとうございます。 
Digic信者になりそう_χさんとキャッチボールするのは13年ぶりぐらいかも知れません。。。( ̄ b ̄)

E-M1 Mark III もVer.1.1 が来ていたのは知っていましたが、そこは今回スルーしました。 ('ω')ノ

私も動画はほとんど撮らないのですが、機能向上のファームアップはありがたいですね。

書込番号:23582879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

船釣りでの使用

2020/07/26 09:37(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:80件

こんにちは。
質問させて頂きます。アドバイス頂ければ幸いです。
船釣りが趣味で明け方から昼過ぎくらいまで船に乗ることがあります。
息子もソロソロ一緒に連れて行こうと思うのですがせっかくなので写真や動画を撮りたいと思い防塵防滴のオリンパスにたどり着いた次第です。
ボディはe-m5のIIIかe-m1のUを購入予定です。
レンズで迷っていて懸念しているのが潮を被っても大丈夫なのか(本体、レンズ共)と、F4では明け方は暗いか(強力な手ブレ補正でなんとかなるのか)、という点です。
もう一点が、デジタルテレコンはどの程度使えるかです。稀に鳥山などがあった場合に撮りたいのです。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:23558974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2020/07/26 10:14(1年以上前)

>コロミルさん

船釣りに持って行くなら防水コンデジの方が良いのではと思います。

塩水ですから防塵防滴であっても安全とは言えないですので、オリンパスならTG-6などが良いと思いますし、動画ならゴープロなどに防水カバーを装着して使う方が良いと思いますね。

書込番号:23559048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2020/07/26 10:53(1年以上前)

コロミルさん こんにちは

>防塵防滴のオリンパスにたどり着いた

防塵防滴は 簡易的な物で防水とは違いますし 塩水自体がカメラにとっては 悪影響起こしやすいので 海水が掛かるような使い方だと 難しいかもしれませんが 海水はかからず しぶきが少しかかる程度の使い方でしたら 大丈夫だと思います。

でも 撮影後 良く絞ったタオルなどで カメラの全体拭くなどして 塩分除去する必要はあると思います。

書込番号:23559120

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/07/26 11:22(1年以上前)

プロが作品作りのために船に乗るならE-M1あたりで良いと思いますが、一般的な使用なら防水コンデジの方が安心。海水は錆びやすく、中まで錆びたら修理不可。

書込番号:23559183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/07/26 12:16(1年以上前)

防塵防滴は、防水ではありません。
文字通り、飛沫が掛かったり、埃っぽいところでも大丈夫、という意味です。

舟釣りで潮を被るような使い方では、防塵防滴ではないカメラより壊れるまでの時間が長い、くらいに捉えておきましょう。

オリンパスだったらToughシリーズがいいですね。

あともう一つ、明け方と言っても、薄っすらと東の空が赤く染まるころなのか、日の出間近なのか、で大分違います。
F4とF2.8では1段です。
ISO感度が同じであれば、露光時間(シャッター速度)を半分に出来ます。それだけです。

書込番号:23559315

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2020/07/26 12:45(1年以上前)

>コロミルさん
私もオリンパスのTG-6、パナソニックのDC-FT7などの防水コンデジがいいと思います。防塵防滴でも塩水は別です。イルカショーで撮影してて全損になった例も知ってます。
塩水被って壊れてもお財布に優しいカメラ買った方がいいです。

書込番号:23559389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/07/26 13:22(1年以上前)

釣り人です。
E-M1Mk2ユーザーです。
明石海峡での釣りでは…陸っぱりから…なら、E-M5初代を多用しています。レンズも専用。
自身の手の塩気はいかんともしがたいので。
明石海峡での釣りでは…ジギングやタイラバやタコなどの船釣りで…なら、オリンパスのTGを多用しています。
自身の身の安全もあります。

アクションカムだっけ?
ああいうのはどうですか?
うまく身体に固定すれば、両手はたえずフリーですけど。

書込番号:23559469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/07/26 13:31(1年以上前)

>コロミルさん

 結局のところ、撮影を優先するか、お子様との釣りを楽しむことを優先するかだと思います。

 すでに皆さんが指摘しているように、オリンパスの防塵防滴性能にはそれなりに定評がありますが、オリンパスのHPによれば、E−M1MarkVでIPX1(鉛直から落ちてくる水滴による有害な影響がない(防滴I形))にすぎません。
 撮影も主目的とするなら、それでもいいかもしれませんが、私なら、どのレンズを選ぶにしてもカメラ用のレインカバーなどの水対策をして撮影に臨みます。海水は腐食の元ですから、レンズ交換式カメラの防塵防滴性能に過度に期待すべきではないと思います。

 お子様と釣りを楽しむことが目的で、撮影がオマケであれば、皆さんご指摘のように、防水のコンパクトデジカメの中から選んだ方が安心だと思います。
 

書込番号:23559489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2020/07/26 16:50(1年以上前)

>コロミルさん

記載されている機材を使いたいのでしょうから
否定はしませんが、使い終わったら毎度メンテに
出すくらいの覚悟を持たれた方が長く使い続け
られると思います。

レンズですがご認識されている通りF4通し
であり、明け方はつらいかも知れません。
手振れ補正は素晴らしいが、息子さんは
動きますからね。

F2.8で検討されては如何でしょうか?

書込番号:23559982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2020/07/26 17:13(1年以上前)

>with Photoさん
>ハタ坊@30代さん
>遮光器土偶さん
>松永弾正さん
>しま89さん
>モモくっきいさん
>にゃ〜ご mark2さん
>もとラボマン 2さん

皆さまご返信ありがとうございます。船釣りでの使用は厳しそうですね。
GoProは持ってるのでTG-6を買って使い分けてみようと思います。

書込番号:23560046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

最安価格(税込):¥192,800発売日:2016年11月18日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROをお気に入り製品に追加する <1382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング