M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO のクチコミ掲示板

2016年11月18日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

  • 5段の手ぶれ補正機構を搭載し、対応カメラボディ内の5軸手ぶれ補正機構と協調して6.5段の手ぶれ補正効果を発揮する。
  • レンズ先端1.5cmの近接撮影性能による最大撮影倍率0.6倍(35mm判換算)のマクロ機能を搭載。
  • 小型軽量・防塵防滴・耐低温(-10度)性能を備えた、プロユースのミラーレス用高倍率ズームレンズ。
最安価格(税込):

¥192,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥100,900 (29製品)


価格帯:¥192,800¥244,291 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:12〜100mm 最大径x長さ:77.5x116.5mm 重量:561g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROオリンパス

最安価格(税込):¥192,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月18日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO のクチコミ掲示板

(1878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

中古ですが。

2020/03/18 18:10(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:1591件

【ショップ名】 三星カメラ

https://www.mitsuboshicamera.co.jp/products/detail.php?product_id=19516&category_id=767&price_min=&price_max=&maker_id=

【価格】 \95000 (税込み)

【確認日時】 2020/3/18 17:00

【その他・コメント】

【外観】 使用感なく、目立つ傷等なく、非常に綺麗な状態です。
【付属品】 FRキャップ・レンズフード・取扱説明書・化粧箱

付属品にレンズポーチの表記が無いのが、気になりますが
美品だったら、悪くない価格かと思います。 
お店の回し者じゃないですが、ここのお店では私も新品、中古よく買ってます。

書込番号:23291709

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/03/19 08:52(1年以上前)

今、新品価格が一時的上がってるからお得に見えますが、値段が戻ればあまり旨味は無いですね。

書込番号:23292620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:19件

2020/03/19 12:58(1年以上前)

新品の値段が下がれば中古相場も下がるんでないかい???

書込番号:23292916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件

2020/03/19 21:09(1年以上前)

まぁ、同じ中古買うなら、少しでも状態良くて安い方がと思って紹介した訳です。

新品なら、現状ですとオリオン(プレミアム会員でポイント最大20%使用)だと¥130416になるので最安値に近いかもですね。 

書込番号:23293563

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2020/03/20 00:12(1年以上前)

一時的な値上がりですぐに下がるように言われている方がいますが、
大幅値上ってメーカーとしては苦渋の決断(売り上げ個数が下がるリスク勘案)でしょうから一時的な値上がりですぐに下がるようなもんでは無いと思うんですけどね。どうなんでしょうね。

書込番号:23293906

ナイスクチコミ!9


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:19件

2020/03/20 20:33(1年以上前)

一般的にレンズの下落は緩やかなので、何万も上がった値段はなかなか戻らないと思います。
旧価格で売っている店は値上がり前に仕入れた個体なのでしょうね。

ところで私は値上がり前日の昼間にマップカメラで17mm/F1.2をポチりましたが、夜見るとフライング値上げしていました。
まさか前日に上げるとは思っていませんでしたし、そこにある在庫は値上がり前に仕入れた物のはず。
開いた口がふさがらない思いでした。
他の殆どの店も値上げ日にきっちり追従していましたが、どいつもこいつも何だかなーと。

書込番号:23295547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件

2020/07/21 05:17(1年以上前)

書き込み番号 [23293563] にナイス票が入りましたので、訂正追記いたします。

現状ですとオリオン(プレミアム会員でポイント最大25%使用)だと¥96187 になるようです。

書込番号:23547578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件

2020/07/22 05:56(1年以上前)

あ。 プレミアム会員じゃなくて、プレミア会員でした。 ごめんなさい。

書込番号:23549622

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズ持つと、、、

2020/02/23 23:42(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:12949件

12-40mm F2.8 PROは出番なしですか?

書込番号:23248549

ナイスクチコミ!4


返信する
神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2020/02/24 00:00(1年以上前)

花や昆虫を寄って撮る機会が多いなら、出番は無くならないと思います。
私の用途や嗜好だと手放せません、12-40f2.8♪
逆に標準域では無く、35-100f2.8や40-150f2.8を手放しちゃいました^_^

書込番号:23248589

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2020/02/24 00:09(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

人による、としか言えないですよね。
私は標準ズームが12-40mm、14-150mmの2本だったのが、
12-100mmを買ってから1本になりました。
しかしそれはメインに使っているレンズが単焦点だからでしょう。
ズームレンズが常用の場合、m4/3において1段明るいのは大きいとは思います。

私は世間で人気の中望遠域をあまり使わない(故にテレ端側が中途半端になる)、
ズームレンズにおいて1段分の明るさが必用なシビアな撮影をしていない、
所持している望遠ズームレンズが40-150mm PROではなく、75-300mmである、

等の理由で12-40mmは手放しました。
これとは逆な場合は必用なレンズになるのでは、と思います。

書込番号:23248601 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2020/02/24 00:11(1年以上前)

出番の有る無しは、ご本人にしか分からないと思います。

被写体が静物であれば、F値が暗くても手ブレ補正が搭載されていて有利な「12-100mmF4」でしょうし、スナップ撮影等がメインであれば、F値が明るい「12-40mmF2.8」が有利です。

サイズや重量もかなり違うので、「12-100mmF4」を常に持ち歩くのが苦にならないのかがポイントだと思います。

私はフルサイズは「24-70mmF2.8」ですが、MFTは「12-60mmF2.8-4」にしました。
MFTは利便性とサイズのバランスからの選択です。

私の場合、基本は単焦点とズームの2本持ちなので、暗いときには単焦点を使うとすれば、「12-45mmF4」の方が良いかもと思って検討中です。

書込番号:23248605 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2020/02/24 00:40(1年以上前)

本当に機材選びは人によりますね。
これは自分の使い方であって、決して神父村さんとlongingさんを否定している訳ではない事を最初に申し上げておきます。

家族写真やスナップ撮影がメインですが、暖かい季節に限り昆虫を撮っています。
12-40mmは寄って撮るのは60mmマクロに及ばず、
テレ端換算80mmだと飛翔している昆虫を撮るのも難しいと感じました。

スナップ撮影において自分は絞る事が多いです。
>longingさんと同じで、明るさが必用な時は単焦点レンズを使います。
なのでスナップ撮影においてズームレンズに明るさを求めていません。
最近はスナップにおいて人物の写りこみに気を使わなくてはならない状況になっています。
なのでスローシャッターを多用するのですが、シンクロ手ブレ補正の安心感も12-100mmにはあります。

このように同じ機材においても人によって考えや用途が違うので、人による、としか言えないと思うんですよね。

↑この結論を出す為に神父村さんとlongingさんのご意見をお借りした事をお詫び申し上げます。
しつこいようですが、決してご意見を否定している訳ではございません。

書込番号:23248658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/24 01:39(1年以上前)

スペックだけでレンズの善し悪しが決まるなら世話はない。けど、単レンズの扱いやすさとか、広角なのにレンズが長いことの違和感とかがないなら使えばいいんでしょうねえ

書込番号:23248701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11671件Goodアンサー獲得:868件

2020/02/24 07:57(1年以上前)

明るさだけが全てでは無いのですが、12ー100付けると手振れの良さと使いやすい画角、思ったより寄れるという便利ズームのマジックにかかって他レンズが使いたく無くなりますとだけ言っときます。必要か否かはご自身です。

書込番号:23248882

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2020/02/24 08:59(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん こんにちは

12-100o 手振れ補正が強力なので暗い場所には強いと思いますが 被写体ブレが起きやすい場所や 星の撮影など少しでも 明るいレンズが必要な場合はF2.8が有利になる事も有るので 使い方次第で必要か必要で無いかは決まってくると思います。

書込番号:23248963

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12949件

2020/02/24 11:28(1年以上前)

レスありがとうございました。

Webでこのレンズがやたら評判がいいので気になりました。

今後購入したいレンズの筆頭候補は「M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO」です。
これを購入すれば12-40mm F2.8 PROに変えてED 12-100mm F4.0 IS PROでもいいのかなぁって思ったしだいです。
マクロは古いレンズですが、50mmF2.0を持ってるのでマクロ多用時にはそれを使いたいと思ってます。昆虫とかだと望遠レンズのほうが良さそうにも思いますが、、、

また動画も撮りたいと思ってるのでED 12-100mm F4.0 IS PROはさらに良さそうに思いました。

まずはED 7-14mm F2.8 PROを購入して12-40mm F2.8 PROをあまり使わないようでしたら、下取りに出して12-100mm F4.0 IS PROに変えてみたいと思います。もっともE-M1MarkIII購入予定ですが、初代E-M1も完動状態であるので12-40mm F2.8 PROはそちらに固定でもよさそうですね。


望遠域は予算の都合で今持ってる75-300常用で行きます。手ぶれ補正7段に期待(^^

書込番号:23249244

ナイスクチコミ!2


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/24 16:36(1年以上前)

ご本人の使い方次第だと思います。12月末に12-100mmf4を買って使っていますが、後期高齢者の私には毎日持ち出すにはちと重い感じです。普段の散歩にはEM1+15mmF1.7もしくは25mmf1.4を使っています。

色々悩みましたが、今回12-40mmF2.8の購入を決定しました。普段花や風景は12-40mmF2.8で撮影。深度合成も使えますし、星の撮影にも。気合を入れた撮影、夏の昆虫、旅行での撮影などには12-100mmf4を使う予定で、使い分けされてはどうですか?以前12-40mmF2.8を使っていて売却しましたが、今回買い替えです。なんといってもf2.8はいいですね。40-150mmF2.8を買うかずいぶん悩みましたが、重さとどれだけも持ち出すか不安になり、買わないことにしました。

書込番号:23249856

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ36

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについてのご相談

2020/02/04 19:52(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:15件

現在 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II を使っていて、
標準レンズとM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8を使ってます。

今はほとんど広角レンズのみ使用してるのですが、ズームが出来ないのでその時は標準レンズを持ち歩いてるのですが、広角レンズのほうが撮った感じが好きなんです。

主にカフェご飯、水族館、娘、旅行中写真を撮ることが多いのですが、 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0
のレンズはどう思いますか?
出来れば1本で済むレンズを探しています。
アドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23209806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/04 20:19(1年以上前)

>あゆみ!さん
必要な時だけに装着する交換レンズは
大きく重たくても良いけど
普段カメラにつけておくレンズは
コンパクトなのが良いかな
内蔵フラッシュもケラれないし

書込番号:23209851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/02/04 20:36(1年以上前)

>あゆみ!さん
>標準レンズとM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8を使ってます。

標準レンズって キットレンズの
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ のこと?

それとも、
キットレンズは持って居らず
代わりに20o近辺のレンズを所有しているってこと?

読む皆さんが、分かり易いように質問しましょう。

書込番号:23209896

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2020/02/04 20:43(1年以上前)

>イルゴ530さん
そうなんですね。
何かオススメのレンズありますか?

>エスプレッソSEVENさん
質問内容に不備があり申し訳ありません。
もう一つのレンズは
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
になります。
アドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23209910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2020/02/04 20:57(1年以上前)

要は、
実f=12-100mm(換算f=24~200mm)の便利ズームを買って使ってみたい、
という事かと(^^;


画角においては実f=17mm(換算f=34mm)を含んでいますが、
問題は(現在の)F1.8からF4.0になること。
開放Fの明るさは約20%(≒1/5)まで下落しますから、同じ明るさの被写体を、同じISO感度で撮影したい場合は、シャッター速度が5倍も長くなります。

室内で ISO800の1/125秒で撮ってい場合、1/25秒まで遅くする事になり、
同じシャッター速度をキープしたいなら、ISO感度を5倍のISO4000にする必要があり、それはマイクロフォーサーズでは画質的に厳しいかと思います。


また、F1.8からF4.0になることで、「ボケ(背景ボケなど)」が弱くなります。

尤も、絞り値はボケに比例的にしか効かないので、実f=17mm(換算f=34mm)※F1.8から、実f=25mm(換算f=50mm)※F4.0なら過焦点距離は同程度→被写界深度の上でも同程度にはなります。
(上記の例示では「ボケ円」は小さくなります。
また、「ボケ味」などは計算で出ませんので試写や作例の探索が必要です(^^;)

書込番号:23209946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/04 21:22(1年以上前)

>あゆみ!さん
>12-100mm
実物を手にとってみて。無理なら重さ大きさを調べてみて。今まで使ってきたレンズに比べて呆れるほど重くて大きいですよ。買ったら99%以上の確率で後悔すると思います。

買うならパナの12-60mmF3.5-5.6。それで望遠が足りないならパナ45-175mmF4-5.6を追加。

書込番号:23210004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/02/04 21:24(1年以上前)

>あゆみ!さん
>もう一つのレンズは
>M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ

キットレンズ(14-42mm)は 17mmの画角を含んでいるにも関わらず、あまり使わず
17mm F1.8の方がお好きで、多用してらっしゃると云うことですね。

であれば、
全てを1本でまかなうズームを探すことは無理だと思う…
たぶん今のまま17mm F1.8の多用が一番良い写真が撮れますよ。

もちろん将来
撮影ターゲットが微妙に変化すれば、その時は再検討すれば良いと思います。

書込番号:23210007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/02/04 21:31(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
親切に説明ありがとうございます。
確かにF値が変わるの忘れてました。
カフェで撮る写真はぼやかしたりするのが殆どでした。

カメラのとこまだまだ分かってなくてすいません。
一度店舗とかで試し撮りが出来るところがあれば試したほうが良さそうですね。

書込番号:23210025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/02/04 21:36(1年以上前)

>て沖snalさん
なるほど。。。
やっぱり大きいんですね。
とりあえず店舗に行って実物見てみたいと思います。
教えて頂いた望遠のレンズも確認してみます。
ありがとうございます!

>エスプレッソSEVENさん
やっぱり、今のままの方がいい写真が撮れるんですね。
まだまだ勉強不足で...
もう少し色々と考えてみたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:23210038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2020/02/04 21:43(1年以上前)

>あゆみ!さん

こんばんは。
このレンズの評価が高いのでご興味を持たれたのでしょうか?
確かに素晴らしいレンズですが、今までご利用のレンズとはサイズ、重量が違い過ぎます。
重くて嫌になってカメラを持ち出すのが億劫になる可能性があります。

更には開放F値は4なので17mm f1.8よりiso感度が上がる傾向になるでしょう。

>レンズのほうが撮った感じが好きなんです。

↑ここら辺のニュアンスが曖昧なので憶測なのですが、
描写の傾向が、とかではなく、
14-42mm f3.5-5.6 EZを使うとザラザラした感じになる、とかではないですか?
だとしたら開放f値が大きいレンズに変えてもご希望の結果にはならないかもしれません。

そこで
12-40mm f2.8 PROはどうでしょうか?
こちらも今までのレンズより重くなりますが、12-100mmよりは軽いです。
f2.8通しはズームレンズにおいては開放f値が明るいです。

しかしやはり、今までのレンズより遥かに重く大きくなります。
重さに関しては人により許容範囲が違います。
実際にお店で手にとってみる事をおすすめします。

書込番号:23210060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2020/02/04 21:56(1年以上前)

>はすがえるさん
そうなんです。
色々と探してた時に見つけて口コミが良かったのできになったのですが、実際どうなのかなーと思ったなで質問させて貰いました。

やはり、大きいんですね、、、
今度実際に見に行ってみようと思います。
あと、お勧めしてくれたレンズも確認して見てみたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:23210092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2020/02/04 22:01(1年以上前)

1, 17mm F1.8 120g
2, ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ 93g
2,をもう少し良いものになら

室内重視
a, 12-35mm/F2.8U(パナ)305g
b, ED12-40mm F2.8 PRO 382g

室内は17mmF1.8メインなら
c, 12-60mm/F2.8-4.0(パナ)320g
d, ED12-45mm F4 PRO 254g(近日発売予定)
e, ED12-100mm F4.0 IS PRO 561g

私はb,とc,を使ってますが、
私なら12-35mm/F2.8U(パナ)か12-60mm/F2.8-4.0(パナ)。
オリが良ければb,かd,。
e, ED12-100mm F4.0 IS PRO 561gは非常に大きく重いですよ。

書込番号:23210106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/02/04 22:13(1年以上前)

オリンパスの14〜150mmU。
後継の200mmまでいけるのが出たから安く手に入る場合もありますよ。
一本で済ましたい時はこれでどう?

書込番号:23210144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/02/04 22:15(1年以上前)

>ひなもりももさん
沢山ありがとうございます!
お勧めも教えていただき嬉しいです。
ひとつずつ調べてみようと思います。

書込番号:23210149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/02/04 22:16(1年以上前)

>松永弾正さん
ありがとうございます!
調べてみようと思います。

書込番号:23210155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/02/04 22:41(1年以上前)

あゆみ!さんの言う広角と言うのは17mm
の方だと思いますが、ただあゆみ!さんの
お持ちのレンズの中で1番の広角は14-42mm
F3.5-5.6 EZの14mmです。

ちょっとわかりにくかったので質問を解釈して
みましたが、以下で合っているでしょうか?


標準ズームの14-42mm F3.5-5.6 EZと
17mm F1.8を使ってます。
今はほとんど17mmのみ使用してるのですが、
ズームが出来ないのでその時は標準ズームを
持ち歩いてるのですが、17mmの方が撮った
感じが好きなんです。
主にカフェご飯、水族館、娘、旅行中写真を
撮ることが多いのです。

上記で合ってれば14-42mmのズームにも同じ
17mmは含まれているけど17mm1.8の方が好み
に合ってるって事ですかね。

17mm(フルサイズ換算35mm)は確かに標準レンズ
25mm(換算50mm)を基準にすると広角側に入り
ますが、現在だと準標準レンズって感じでも有ります。
また1.8なので特徴としてはボケが14-42mmと
比較して大きい特徴が有ります。

そこを重要視されてるので有ればF値の明るさは
重要なのでズームにされるならF値が2.8と明るい
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROが
良いかと思われます。
今のレンズより広角側も伸びてますしテレ側を
使って前の手持ちのズームの42mmよりボカす事が
可能です。

ただ17mmを処分して12-40mm2.8だけにすると
17mm1.8のボケの大きさに負けてしまいますし、
ズームで画質と2.8の明るさをキープする為に重量も
3倍程になりますから、余裕が有ればお気に入りの
レンズとして17mmは持ってても良いかと思われます。

書込番号:23210202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/02/04 22:43(1年以上前)

あゆみ!さん

>>広角レンズのほうが撮った感じが好きなんです

17mm F1.8でしょうか?
食事中に着座のままでテーブルスナップ撮るには使いやすいかも知れませんね。
でも単調になりがちです。

>>主にカフェご飯、水族館、娘、旅行中写真を撮ることが多いのですが、 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0のレンズはどう思いますか?

画角的にはとても良い選択だと思います。
撮り方のバリエーションが拡がり、今までとは趣きの違った作品が残せるでしょうね。

楽しい写真ライフを!!\(^o^)/

書込番号:23210207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2020/02/04 23:01(1年以上前)

>あゆみ!さん

どうも(^^)

>カフェで撮る写真はぼやかしたりするのが殆どでした。

ということは「迫って撮っている(接写に近い)」と思いますから、
【最短撮影距離】をしっかり調べて把握して比べるほうが良さそうですね。

なお、お手持ちのレンズの下取り金額は「とても買い直しに足らない」ぐらいでしょうから、後悔して買い直す時に愕然としないように「温存」することをお勧めします。

便利なズームを普段使いに、これは!!と思ったときに愛用?の17mmの出番になるかと(^^;

書込番号:23210243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:38件

2020/02/04 23:02(1年以上前)

>あゆみ!さん
私も松永さん案が良いと思います。カメラマニアが絶賛するレンズではないですが、重量わずか 285g で、望遠側も 150mm まであるし、これ一本で済ませたい用途には最適です。

んで、弱点は明るさなので、出来れば 17mm/F1.8 はぜひ残して (「これ2本」 になっちゃいますが)、室内や夜景等、明るさが欲しい時は使い分けるのが、個人的には一番良いのではと思います〜。

12-100PRO、買ってしまったんですが、普段 17mmF1.8 を利用されてる方が実物を見ると、多分 「うわ、なにこれ! でか!」 と驚愕すると思います。f(^_^)

書込番号:23210248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/02/05 02:31(1年以上前)

>hattin89さん
分かりづらくすいません。
14-42の方が広角なんですね...
質問の解釈はそれで間違いありません。
また、オススメのレンズも教えて頂きありがとうございます。
今使ってるレンズもとりあえず売るつもりはないので確認して考えてみたいと思います。

>少年ラジオさん
17mmの方になります。
質問内容が分かりづらく申し訳ありません。
アドバイス頂きありがとうございます。
検討してみます。

>ありがとう、世界さん
そうですね、きちんと調べて検討したいと思います。
レンズもとりあえず売るつもりはないので大丈夫です。
ありがとうございます!

>アナキン@自社待機中さん
そうなんですね。
17mmのレンズはお気に入りなので残そうと思ってるのですが、旅行とか行った時に一本で済むレンズがあれば便利だなと思ったんです。
参考にして検討させて頂きます。
ありがとうございます!

書込番号:23210454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/05 10:10(1年以上前)

便利ズーム1本で済むならレンズ交換式カメラなど必要なくなる。

書込番号:23210803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

当機種

https://capa.getnavi.jp/news/325812

ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」1月上期ランキング
で、オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROが、5位にランクインしたようですね。
このレンズも3位にランクインしたM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4倍テレコンバーターキット同様、価格改定だけがランクインの理由ではないようですけど、値上げを機に、購入された方はどのくらいいらっしゃるんでしょうかね。

書込番号:23203735

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/01 22:37(1年以上前)

>価格改定だけがランクインの理由ではないようですけど

価格改定とキャッシュバックが重なったからなあ。
俺の周りでも、PROレンズ買った人間が居る。
ただ、問題はこの後の反動だよな。
今回の改定に乗り遅れた人間は当分買わないと思う。

書込番号:23204288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/02/02 07:28(1年以上前)

ヨドバシカメラは価格改定の看板出して、買うなら今、みたいな事やってましたからね。

ネットで頻繁に更新される人気商品ランキングは趣が違いますけれど。
https://www.yodobashi.com/category/19055/61001/ranking/

>スレ主さんへ。

12分しか間を開けずに同趣旨のスレ立てするのはよろしくないと思います。
レンズ>すべて で表示すると並んで表示されます。

どうせやるなら、価格改定された全部のレンズの板でやっちゃえば?

書込番号:23204725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/02 07:34(1年以上前)

買うのはいいど、どれほど使う? どっちも取り回しの悪いレンズ。レフから来た人は気にならないか?

書込番号:23204729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2020/02/02 11:06(1年以上前)

>買うのはいいど、どれほど使う? 

いやいや、12-100は、もの凄く使っちゃうと思いますよ。
レンズ整理したい方には、お勧めですね。使わないレンズがハッキリしてくるので。

重量も重要なファクターですが、撮りたい画が撮れないなら軽くても意味がないと思います。
私も試用させて貰うまでは「所詮便利ズーム」「重い」と思っていましたが、
「これで良い」では無く「これが良い」と思えるレンズでしたね、実際に撮ってみると。

便利なだけでなく、中望遠ズームとして優秀だと思います。
個人的には40-150f2.8や35-100f2.8は、他マウントと比べると描写がもの足りなく手放しちゃいましたが、
12-100は一生ものだと感じています。

書込番号:23205088

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:38件

2020/02/04 08:35(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
>ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」1月上期ランキング…5位にランクインしたようですね。

はい、まさにヨドバシの↑のランキングに貢献してしまいました。今、「お前は軽量コンパクトなカメラが良くて E-M5mk3 を選んだんじゃないのか?」 という自己矛盾+支払いのプレッシャーと闘ってます。(あはは…って笑い事じゃない!← 特に後者は)

元々は将来の楽しみに取っておくつもりでしたが、やっぱり値上げの告知が大きかったですかねぇ。大きく予定が狂いましたが、「まー、人生そうそう予定通りには進まないよな」 とヘンな言い訳をしてます。

書込番号:23208789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2186件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2020/02/04 15:04(1年以上前)

別機種
当機種

12-60mm/F2.8-4

12-100mm/F4

>アナキン@自社待機中さん

ご購入おめでとうございます。

これまでの高倍率便利ズームの場合、画質はイマイチだけど、レンズ交換をせずに撮影できるというのがウリでしたけど、このレンズは全く違いますよね。
ライカ判換算で200mmまでの望遠端でもF4と変わらない上、どの焦点距離でも落ち込みがないというスーパーレンズですよね。
唯一の欠点は、12mm端で歪曲収差が大きいということですけど、画像処理で補正できるようになっていますから、実質的な問題はないですね。

書込番号:23209325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:38件

2020/02/04 23:11(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
レス有り難うございます。清水の舞台からあれ〜〜!!(←飛び降りた)ってな感じで買っちゃいました。まぁ、あまり 「凄いレンズ買っちゃったから、凄い写真撮らないと…」 などと気負わずに、末永く使って行こうと思ってます〜。

書込番号:23210271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2020/02/05 08:49(1年以上前)

>神父村さん

>「これで良い」では無く「これが良い」と思えるレンズでしたね、実際に撮ってみると。
便利なだけでなく、中望遠ズームとして優秀だと思います。

ホント、これなんですよね。
解像番長なので昆虫を撮る時に良い結果をくれます。
マクロレンズも使うけど飛翔シーンはマクロでは厳しいし。

小学生の子ども二人連れて軽登山する時なんかも重宝します。
子ども達のペースに合わせて進むのでレンズ交換は厳しい、
家族写真も花も景色も昆虫も撮りたい、を叶えてくれます。
私が使ったことのある中望遠ズームレンズより優秀な写りなので、
こういったシチュエーションでレンズを2本用意する意義がなくなりますね。

軽くしたい時は別のレンズ着けますし、
基本、単焦点レンズが好きな自分もこのレンズは欠かせないです。

書込番号:23210697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

ライブハウスでの撮影

2020/01/19 17:56(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:9件

こんばんは。値上がり前に購入を検討しています。
普段はSIGMA 30mm F1.4と同じく1.4のSIGMA56mmを使っています。
ライブハウスで撮影することが多く(もちろん撮影OKのライブ)最適なレンズを探しています。

レンズを交換するときに落とさないか毎回ヒヤヒヤしますし、できれば一本で済ませたいのですがF値が4.0なのでSIGMA並みに映るかどうか不安もあります。

ライブハウスの照明ありの状態で、このレンズがSIGMAのcontemporaryシリーズがどちらが良いか、両方お持ちの方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:23178633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/01/19 19:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

>いけぽん555さん
ライブハウスの撮影での撮影は
カメラマンの場所は
基本ステージ両サイドです。

ステージ真ん前の真ん中で撮ってたら
ワザとぶつかって来られたり
嫌がらせを受ける可能性も有ります

演奏中に撮影位置を変更し
歩き回るのはマナー違反です。
単焦点レンズは構図に乏しいから
ズームレンズが良いと思います。

自分はF2.8通しの
標準ズームと望遠ズームです。
だいたいF2.8 1/250秒だと
ライトの当たり具合でISOは800〜12800
:複数演者で絞りたい時は
最高ISO 40000くらいまで跳ね上がります。
ISO感度を考えると
やはりF2.8のレンズが欲しいとこです。

F1.4とかは動き回る演者の
ピント合わせのほうが
難しくなりピンボケ増えます
複数演者では深度が浅すぎで
ライブの空気感が伝わらないと考えます

激しい曲なら1/320秒切るけど
バラードみたいなしっとりした曲は
1/160秒切ってます

自分が撮影したものが
フライヤーに使われました

書込番号:23178806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/19 21:13(1年以上前)

F1.4とF4じゃ3段も違いますよ。1/125か最低でも1/60は切りたいだろうに、それが1/15や1/8になってしまったんじゃ話にならないでしょ。それとも、現状で余裕ありまくり?

ISO上限はいくら? シャッター速度はいくら以上必要?ってのをこれまでのデータから検証すれば、必要なレンズのスペックがわかるはずだけど。

レンズ交換は、ボディーを増やせばしなくてすみます。

書込番号:23179109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/01/21 11:42(1年以上前)

いけぽん555さん
F1.4からF4。
普段、f1.4開放で撮ることが多いようでしたら露出が3段変わります。
撮影された写真のISO感度を3段分上げて計算してみてください。
シャッタースピードが同じだとして、もしそれがISO800だった場合、ISO6400まで上がります。
購入される前にISOを3段分上げて試してみられてはいかがでしょうか。

イルゴ530さん
>>ライブハウスの撮影での撮影はカメラマンの場所は基本ステージ両サイドです。
・なにを以て「基本」とおっしゃってるのかわかりませんが、会場後方のときもありますしステージ下正面のときもあります。

>>演奏中に撮影位置を変更し歩き回るのはマナー違反です。
・佇む方が観客のジャマになります。素早く撮って速やかに移動することです。

書込番号:23182032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2020/01/21 23:49(1年以上前)

ライブハウスで撮影ってしたことないのですが、
そのような状況下でこのレンズは適さないのでは?
F2.8ならまだしも、F4.0ですよ。
ライブハウスの照明では暗すぎませんか?
このレンズを買うのなら、そのお金でボディをもう1台追加して、いま使用中の単焦点で2台持ちにした方が良くないですかね。
焦点距離的に現状は不満があるのでしょうか?
不満があるとしたら、望遠側?広角側?
それによってはF2.8のズームにするとか。
そこんところはどうなんですかね?
ただレンズ交換のリスク手間暇からの話ならば、ボディ2台持ちの方がいいと思います。

書込番号:23183387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/23 00:34(1年以上前)

私もライブハウスで撮ったことはないですが、一口にライブハウスといっても、その規模や演者のコンセプト、舞台までの距離や撮影者の環境(撮影者用の場所でゆったり撮れるのか、普通の観客席の中から撮るのか、等)によって必要な条件は様々に変わるのではないでしょうか?つまるところ、スレ主さんの環境に適するかどうかはスレ主さんにしかわかりません。ただ、撮りたい対象がハッキリしているのだから、ご自身で試し、考えることはできるはずです。

・F4.0で大丈夫か?
→いまお持ちのレンズでF4.0まで絞って撮ってみて、その結果に満足か(=シャタースピードとISO感度が許容範囲に収まるか)?もしF4.0では無理そうな場合、F2.8ではどうか?(F2.8でもダメなら基本的にズームレンズの使用はあきらめることになるかと)

・焦点距離
→今持っている2本で(レンズ交換以外の)不自由はないか?実はもっと引きの絵、舞台や会場を広く撮りたいか(=より広角側が必要)?もっと演者をアップに撮る必要はあるか(=望遠側が必要)?あるいはその両方か?

以上をご自身で試し、考えれば、本当に自分に必要なレンズの条件が見えてくるのではないでしょうか?たとえ値上げ期限に間に合わなかったとしても、その差額は自分に最適なレンズを見つけるための必要経費だと考えればムダではないでしょう。

書込番号:23185310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新品レンズの周り跡?

2020/01/08 21:33(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

スレ主 senselessさん
クチコミ投稿数:20件
機種不明
機種不明

新品で購入した本レンズですが、光に照らすと周りに模様のような跡が見えます。これは接着剤が何かでしょうか?
キットレンズは同じようにかざしても見えません。。

書込番号:23156190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/08 21:36(1年以上前)

>senselessさん
レンズのコーティング不良ではないかと思いますので、販売元に診てもらったほうが良いと思いますよ。

書込番号:23156194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19302件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2020/01/08 21:37(1年以上前)

まさかカビ?ではないかな…σ(^_^;)
いずれにしても初期不良交換レベルではないでしょうか。

書込番号:23156196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 senselessさん
クチコミ投稿数:20件

2020/01/08 21:49(1年以上前)

やっぱり普通こんなのないですよね?
げげー。初期不良が散見されるレンズなので注視して気づきました。キャッシュバック期間が迫っているのに。。

書込番号:23156216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2020/01/09 01:10(1年以上前)

早急に販売店に連絡して下さい。
販売店がカメラ専門店なら、キャッシュバックの事を知ってると思うので、オリンパスへ電話して貰い期限を延長してもらいましょう。
ぎりぎりの場合は対応してくれる事が多いです。

以前同じような事があり、キタムラだったので、電話してくれました。

他のレンズでも同じ事があり、一応間に合わない場合は、今のレンズのバーコードなど使用して応募して下さいとまで言ってくれました。

その後キャッシュバックが終わり次第箱をお渡ししますと紳士に対応してくれました。

書込番号:23156542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2020/01/09 09:55(1年以上前)

senselessさん こんにちは

レンズの表面に付いた汚れのように見えますが 購入したばかりのようですので そのまま購入店やメーカーに連絡した方が良いと思います。

書込番号:23156922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/09 15:01(1年以上前)

レンズキャップが外れて当たった痕のように見えます。拭けば消える可能性大だけど、交換対応のほうがいいよね。ならば触らないように。

書込番号:23157393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 senselessさん
クチコミ投稿数:20件

2020/01/09 15:13(1年以上前)

販売元コジマに問い合わせていますが、レスポンスなし...電話もずっと繋がらない...
オリンパスに問い合わせたところ、
拭き掃除試せ、ダメなら修理センターに送れ、とのことでした。
仮に外側内側問わず、拭いて返送されるだけなら気分的に最悪です。先出しセンドバック的な対応を希望しましたが、とにかく修理センターに送れとのことでした。

ちなみにキャッシュバックの個別対応可否はメーカーでは判断してないのでキャンペーン事務局に聞け、とのこと。
機会損失もあり、一気にテンションが下がりました。

書込番号:23157410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19302件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2020/01/09 16:17(1年以上前)

>senselessさん

それは残念なことですね。
写真で見る感じではレンズの内側の汚れ(?)のように見えますが、実際はいかがでしょう?
外側なら「拭いてみる」という案はアリかな?と思いますが、内側なら有無も言わさず「初期不良」でしょう。であれば交渉も楽ですね。

どこのメーカーも初期不良交換はしてくれません。(メーカー直販ショップは除く)
交換に応じてくれるのは販売店ですが、コジマネットは昔ながらの返品対応ですね。(^^;)
https://www.kojima.net/ec/info/CKjCgG01201.jsp
これがAmazonなんかだと、交渉不要で数クリックするだけで返品できちゃうのですが...

メールでの問い合わせは時間がかかるので悶々としますよね。
私ならですが、フリーダイヤルですからスピーカーホンにして呼び出ししっぱなしで仕事でもしときます。
30分も待てばつながると思いますよ。

書込番号:23157492

ナイスクチコミ!3


スレ主 senselessさん
クチコミ投稿数:20件

2020/01/09 16:50(1年以上前)

ダンニャバードさん の言う通り、ひたすら電話を待って繋がりました。
結論から言うと先出しセンドバックになりました。
画像で交換対象と判断頂けたので良かったです。

メールや問い合わせフォームは大量に残があり、答えられる状況ではないそうです。コジマで購入する際は注意ですね。

amazonやキタムラで購入したほうが後々のやり取りがスムーズかもしれませんね。

書込番号:23157532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19302件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2020/01/09 17:15(1年以上前)

おぉ!ナイスです!
すっきりして良かったですね。(^^)v

書込番号:23157560

ナイスクチコミ!4


EOScameraさん
クチコミ投稿数:14件

2021/02/13 03:11(1年以上前)

私もこれと同じ症状があったのですが、これが何の現象か、など結果は聞かれましたでしょうか?

書込番号:23962970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

最安価格(税込):¥192,800発売日:2016年11月18日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROをお気に入り製品に追加する <1382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング