LUMIX DMC-FZH1 のクチコミ掲示板

2016年11月17日 発売

LUMIX DMC-FZH1

  • 新開発のLEICA DC VARIO-ELMARITレンズを採用し、有効画素数2010万画素の大型1.0型20.1M高感度MOSセンサーを搭載した、デジタルカメラ。
  • ズーム時に鏡筒の長さが変わらない「インナーズーム方式」を採用。また、シャフトがズーム時のレンズ動作を支える「ガイドポール方式」を採用している。
  • 4K(3840×2160)動画撮影に対応。また、秒間30コマの連写が行える「4Kフォト」モードや、好きなフォーカスポイントを選べる「フォーカスセレクト」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:350枚 LUMIX DMC-FZH1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZH1の価格比較
  • LUMIX DMC-FZH1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZH1の買取価格
  • LUMIX DMC-FZH1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZH1の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZH1のレビュー
  • LUMIX DMC-FZH1のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZH1の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZH1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZH1のオークション

LUMIX DMC-FZH1パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月17日

  • LUMIX DMC-FZH1の価格比較
  • LUMIX DMC-FZH1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZH1の買取価格
  • LUMIX DMC-FZH1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZH1の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZH1のレビュー
  • LUMIX DMC-FZH1のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZH1の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZH1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZH1のオークション

LUMIX DMC-FZH1 のクチコミ掲示板

(1333件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZH1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZH1を新規書き込みLUMIX DMC-FZH1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

焦点距離とフォーカスポイントの関係

2017/08/18 18:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZH1

スレ主 M.Poloさん
クチコミ投稿数:10件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

720mm(テレ端)

100mm付近

60mm付近

ワイ端(36mm)

ざっくりと要点を先に申し上げると、動画撮影マニュアルフォーカス操作時に、テレ端(720mm)で合わせたピント位置は、ワイド端(36mm)でも概ね良好なの(ボケていない)ですが、なぜか60mm前後だけ合わない(ピントが甘い)という現象が起きています。その付近だけピーキングが外れ、液晶で目視できるほどフォーカスが甘くなります。

そこで、fzh1ユーザーの皆さんに、この症状がfzh1における仕様なのか、私の持っている端末固有の症状、つまり不具合なのかご意見をいただきたいです。
以下の条件で撮影した動画のスクリーンショットを添付します。

- 4K30P
- MP4(LPCM)
- シネライクD(デフォルト)
- 動画露出設定 M
- ISO 125
- SS 30
- F 4.5
- マニュアルフォーカス
- 手ブレ補正 通常
- 電子手ブレ補正OFF
- 超解像OFF
- 回析補正OFF
- iAズームOFF

厳密には、焦点距離によってフォーカスがずれるのは承知しています。
ただ、こちらの症状はあまりにも極端にずれるため、これが仕様なのか不具合なのかをはっきりさせたいという想いです。
なお、私がWeb上で調べる限りでは、詳しい情報を発見できませんでした。唯一、価格コムの同機種のレビューに「70mm付近でピントが外れるのでマニュアルフォーカスは使えない」というものがありましたが、文章だけでは、どれくらいピントが外れて、どれくらい使えないのかが読み取れませんでした。また、この機種はズーム性能を賞賛する声が多いのですが、私の持っている個体が正常仕様だとしたら、ズーム変更時にフォーカスがずれてしまうのですから、その声を真っ向から否定する結論になってしまいそうです。もちろん、オートフォーカスを使うという方法もあると思うのですが、「動画はマニュアルフォーカス」という意見の方も多いと思いますし、「実質、動画撮影にマニュアルフォーカスが使えない」という仕様は信じがたいです。

皆さんのfzh1はいかがでしょうか?
もしくは、私の使い方・認識に誤りがあるようでしたら、ご指摘いたければ幸いです。


書込番号:21126597

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 M.Poloさん
クチコミ投稿数:10件

2017/08/18 21:07(1年以上前)

念のため動画もアップしてみました。
参考までに。

https://www.youtube.com/watch?v=lmPbtyT5VRA&feature=youtu.be

実はフォーカスがずれるのは60mm付近だけではないのですが、話が複雑になりそうなので、60mm付近のお話とさせてください。

書込番号:21127011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 LUMIX DMC-FZH1のオーナーLUMIX DMC-FZH1の満足度2

2017/08/19 11:23(1年以上前)

個体差かも?

ただ、私のは望遠端が甘いのと
星空AFが全く使い物にならず、MFしても
1等星がFZ1000よりも液晶に写りにくいため
合焦し難く手放しました。

客観的に見ても、全体的にレンズの解像力の甘さと
AF精度の甘さを感じました。
値段の割には、FZ1000の劣化版としか感じません
でした。
動体AFのアルゴリズムの改善と3段階NDは、確かに
進化していますが天体適性が大幅に低下した機種に
愛着が持てなくなりました。

動体AFが無ければ、RX10M3の方が良いかも?
多少塗り絵っぽいですが、花や金属の質感は
結構好みです。

ただ、FZH1よりも更に天体適性が低いです。

改善されるかは分かりませんが、メーカーに連絡・
相談されてみては?


書込番号:21128259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 M.Poloさん
クチコミ投稿数:10件

2017/08/20 07:20(1年以上前)

テンプル2005さん、ご意見ありがとうございます。
不具合ではなく、個体差として許容すべき範囲というご意見ですね。
実は、すでにメーカーには電話連絡を取っておりましたが、なかなか言葉だけでは伝わらない部分がありまして、結果として、画を見せないことには話が通じないと判断し、一旦問い合わせを切って、先にユーザーのみなさんのご意見を参考にさせていただいている状況です。
貴重なご意見参考にさせていただきます。

書込番号:21130432

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-FZH1の満足度4 踊るカメラマン 

2017/08/21 16:31(1年以上前)

自分も、「あれ?おかしいな」という点があり
サービスセンターに持ち込んだところ、レンズユニットが丸々交換になりました。


自分は、40oから広角側にAFが合わない現象があり

あれ??と思ってました。


で、ゆっくりズームの際に、ひっかかりを感じるので

「だめだこりゃ〜」と思ってSCに持ち込んだら、すぐさま修理になりました。



修理後は、またAFの感じが、ガラリと変わったので、困惑しながら使ってます。

書込番号:21134346

ナイスクチコミ!3


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-FZH1の満足度4 踊るカメラマン 

2017/08/21 16:33(1年以上前)

修理前は、焦点距離を変えると、ボケたのですが

修理後は、焦点距離変えてもボケなくなりました。


も〜、わけわからん、という感じです。

書込番号:21134350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2017/08/21 18:37(1年以上前)

このカメラに限らず
ズームレンズの定義は、ズームしてもピント位置がずれないだったはずですが
最近のカメラはAF頼りですのでバリフォーカルレンズ ズームするとピント位置が動く
一眼レフの高級レンズ以外は、バリフォーカルレンズです

たぶん、修理前後の比較は、ピントに位置が違っていると思います

「実質、動画撮影にマニュアルフォーカスが使えない」
→ズームを変えなければ、使用できます
AF→見失うし、前後する
必要な被写界深度をMFで設定→その範囲は実用です

書込番号:21134590

ナイスクチコミ!2


スレ主 M.Poloさん
クチコミ投稿数:10件

2017/08/21 22:00(1年以上前)

> a&sさん
サービスに出せば修正されて帰ってくる可能性もあるということですね。
貴重な体験談ありがとうございます。

> dai1234567さん
なるほど、わかりやすい説明ありがとうございます。
つまり、仕様の範囲内というご意見ですね。
理論上、フォーカスが動いていしまうのは理解できるのですが、その結果が、例に上げた画像のように、ズーミング中にその焦点距離を避けなければならないほど実用に耐えないものなのかどうか、という点をはっきりできないかと思い、質問させていただきました。
おっしゃるように、AFを避けたい理由は、まさに「見失うし、前後する」からですね。
ズームによってフォーカスが動くのが、故障や不具合ではなく、レンズ特性なのであれば、その特徴をいかに使いこなすかという思考に切り替えられるので、私にとっては大前進です。
今のところ、基本MFで要所でAFに切り替えるという運用を考えています。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:21135140

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.Poloさん
クチコミ投稿数:10件

2017/08/22 10:33(1年以上前)

この機種は望遠側でピントを合わせて広角側に持ってきてもピントがずれないという意見もあるようです。(記事最下部)
http://www.j-sky-film.net/2017/04/panasonic-dmc-fzh1/

書込番号:21136205

ナイスクチコミ!0


gimcoさん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/24 02:36(1年以上前)

>M.Poloさん
希望的観測ですが、個体差かもしれません。

表現力の豊かさに惹かれ、ここ10年弱は5DシリーズやGHシリーズを映像仕事で使ってきました。
でもその前はいわゆるビデオカメラを使っていたので、デジイチ動画でのズーミングには不満がありました。

FZH1は、ズームのスタート&ストップをなめらかにできたり、ガイドポールがしっかりしてるとカタログ解説があったりと、まさに待ち望んでいたカメラに近かったので、発売直後からあちこちのカメラ売り場でいじり倒していました。

多くのAFは合焦の瞬間がいかにもな感じがあったり、前後の迷いがあることがあるので、FZH1もズーム中心にチェックしていて、フォーカスのズレは特にチェック項目の一つで、これまでは問題無しと思ってたのですが、スレ主さんの書き込みを見る前々日に、秋葉原のヨドバシで同じ現象を発見して、なぜ気づかなかったんだろう?これ、仕事じゃ使えない、、ってかなり落胆していたんです。

値段的に過度の期待は禁物とは思いつつ、すがる思いでこの掲示板をチェックしたところ、偶然にも同じことで困ってらっしゃるのを見て、書き込んだ次第です。

長くなりましたが、これまで何度もチェックして気にならなかったので、個体差と言う可能性があるんじゃないかと。

手振れ補正が5軸になるだろう後継機にするか迷い中ですが、今でも買いたい気満々なもので個体差であることを願いつつ、もしスレ主さんの個体も修理で直った、など、進展があればまた書き込んでもらえると大変嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:21140647

ナイスクチコミ!2


スレ主 M.Poloさん
クチコミ投稿数:10件

2017/08/24 06:19(1年以上前)

>gimcoさん
なるほど、近くの店舗で実機を触って個体差かどうかを確認するというものひとつの手ですね。
その発想はありませんでした。(ただ、私の住まいは田舎なので実機があるかどうか微妙ですが)
いずれにしても、保証期間内なので、ダメ元で修理依頼してみたほうがよさそうな雰囲気ですね。
情報ありがとうございました。
進捗がありましたら、この場所でご連絡します。

書込番号:21140730

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.Poloさん
クチコミ投稿数:10件

2017/09/01 19:19(1年以上前)

Panasonicに修理依頼したところ、レンズユニットをまるっと交換されて返ってきました。
ただ、報告書には、「症状を確認しました」「レンズユニットを交換しました」以外のことは明記されておらず、不具合だったかどうかもわからない状況です。

そして肝心要の結果についてですが、症状は緩和されたものの、やはりフォーカスがあまくなる症状は残ったままです。多少改善されたようには見えるので修理に出した成果はあったと思いたいところですが、今回の症状が、仕様の範疇なのか、不具合なのかの判断がつかないため、なんともいえない状況です。

話を総合すると、dai1234567さんがおっしゃるように、これはレンズ特性なので、ユーザー側が譲るべき仕様ということになるのかもしれません。個人的には問題ないのなら問題ないです、問題があったのならこのような問題がありました、という回答が欲しかったのですが、「レンズ交換したから文句ないだろ」的な対応で少し残念な結果となりました。みなさんの参考になれば幸いです。

書込番号:21161738

ナイスクチコミ!5


gimcoさん
クチコミ投稿数:2件

2017/09/01 23:22(1年以上前)

>M.Poloさん
なるほど、少し残念な結果でしたね。
僕も購入するかどうか、もう一度検討し直してみます。
ご報告ありがとうございました。

書込番号:21162445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/10/15 21:55(1年以上前)

今更の話ですが

プロユースで未だに使っており
最近もレンズ交換した際に
パナの開発の人とお話しましたが

パーフォーカルではありません!!と

よりボケはしないですが
引きボケはします!!と

つまり映像でマニュアルフォーカスでは
テレ端の被写界深度が浅い部分で合わせても
より引きするとボケます!!ということ

そういう仕様ですってー。

書込番号:25927196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

室内の動画撮影について

2024/05/30 01:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZH1

カメラ初心者です。
知人がモデル(モデルになりたい)で室内で動画撮影と静止画撮影して欲しいと頼まれました。
カメラしか持ってなく
しかも室内は初めてでライト?ストロボ?を買おうと思いますが、おすすめあれば教えて下さい。
それと三脚もおすすめあれば教えて下さい。
先輩方、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:25753325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2024/05/30 03:57(1年以上前)

こちらのカメラ、ストロボ付いてないかと思ったら、、、

・・・実は付いてたんですよね。

自分も使っていた当時付いていると知ってビックリしてしまいました。

書込番号:25753350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/30 06:03(1年以上前)

>カメラ撮影はじめましたさん
こんにちは。

余計なお世話かもしれませんが、その知人に撮影スタジオや写真館を薦めた方が良いかもしれません。

書込番号:25753367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/30 06:12(1年以上前)

>カメラ撮影はじめましたさん

こちらをオススメします!
ataraxia 撮影用ライト 2packセット ビデオLEDライト USB 調節可能三脚 カラーフィルター5枚付き YouTube/生放送 (61-145cm)
3,133円
https://amzn.asia/d/dM2Q24h

書込番号:25753373 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/05/30 06:20(1年以上前)

>カメラ撮影はじめましたさん

これ参考にして。
https://youtu.be/q0G2htpRbVM?si=CkArhIBLzrlfjH4b

iPhone 13 Pro以上なら、初心者でも背景をぼかした動画が簡単に撮れる。
https://youtu.be/Jvy_Qolw4Ks?si=NglY0TSMb4co6LJ5

書込番号:25753380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/30 07:33(1年以上前)

>カメラ撮影はじめましたさん

>おすすめあれば教えて下さい。

室内の大きさなどが判りませんので、次を参考に決められたら。

https://lightingandgadgets.com/ledlight-choice/

三脚はビデオ用が良いかと

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001147587_K0001386490_K0000049691&pd_ctg=1070

書込番号:25753420

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/05/30 07:40(1年以上前)

付いてるんですか?
知らなかったです。
ありがとうございました!

書込番号:25753425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/05/30 07:41(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
今後そうするつもりらしく、先ずはテスト的にやるそうです。

書込番号:25753428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/05/30 07:42(1年以上前)

アドバイスに情報ありがとうございます。
検討してみます!

書込番号:25753430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/05/30 07:43(1年以上前)

ありがとうございます。
お金が足りなそうな機材でした泣

書込番号:25753434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/05/30 12:09(1年以上前)

>カメラ撮影はじめましたさん
一般的に柔らかい光で写します。
柔らかい光を得るためには面が大きな光源が必要です。
ストロボやLED(LEDの場合は少なくとも200w以上はあったほうがいいです)に、上記のようにできるだけ大きなソフトボックやアンブレラを用意します。そしてそれを被写体に出来るだけ近づければ近づけるほど光は柔らかくなって行きます。意図的にでしたら小さな光源によるコントラストが高い光も使うことはありますが、よりギラつきますので、一般的には柔らかい光がモデル撮影には使われることが多いです。ライトスタンドも必要になり、またカメラからリモートで発光出来るような有線もしくはワイヤレスのシステムが必要になります。
したがって費用がかかります。

室内に広い光が差し込む窓があれば、部屋の光を消して、窓際でその自然光で撮れば経費はかかりません。外が快晴で直射の光が入ってきているならば、直射の光は極端に面が小さく、ギラつきますので、レースのカーテンを使いましょう。

またどちらにしてもレフはあった方が良いです。

書込番号:25753703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/05/30 15:22(1年以上前)

>カメラ撮影はじめましたさん
追記ですが、
照明についてはいろいろなやり方があり、
正直勉強と揃えていくしかないのですが、
最近発売されたこのようなソフトボックスとカーテンのセット、
使ったことないのですが、
これだと一本でかなりよい光環境が構築できるような気がしています。
肝はオプションのカーテンを同時に利用すること。
ポトレの写真で自然に写すために欲しくなるのが、
上からの面の広いメイン光、しかしこれがなかなか設置しにくいのですが、
これだとやりやすく、よく考えたなと思っています。
レフなしでもこれだけでかなり良いかと思いますが、
身体の逆側をもっと起こしたい場合はレフを加えるのもいいかもしれません。
参考までに

SMDV
FLIP Bounce44 with カーテン
https://www.youtube.com/watch?v=55Xb7JCq4zY&t=1s

書込番号:25753910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/05/31 13:51(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
本格的すぎました!
でも参加にきます。

書込番号:25755048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

FZH1に使えるテレコンはありますか?

2024/04/23 09:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZH1

クチコミ投稿数:46件

現在FZ300に、たまにテレコンを装着して撮影しています。 FZH1のテレコンをネット検索しても見つけられませんので、情報をお持ちの方(流用ネタでも良いので)お願い致します。 宜しくお願い致します。

書込番号:25710805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27289件Goodアンサー獲得:3121件

2024/04/23 10:20(1年以上前)

フィルター経は67mmなので、それようのテレコンを買えばいいでしょう。
もしくはアダプタを介してのテレコンとか。
ただ7年前の製品ですので、壊れた場合のアフターが心配になります。

書込番号:25710879

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2024/04/23 17:32(1年以上前)

FZ300につけているテレコンをダウンリングで装着してみるとか・・(^-^;

テレ端ならケラレないかもしれないし、ピントが来れば良いけどね。

書込番号:25711413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2024/04/24 06:42(1年以上前)

MiEVさん、RC丸ちゃんさん、アドバイスをありがとうございました。 

書込番号:25712032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 LUMIX DMC-FZH1のオーナーLUMIX DMC-FZH1の満足度2

2024/04/25 19:00(1年以上前)

ダウンさせて装着したことありますが、結構ケラれて中望遠ー望遠しか使えなかった気がします。
ただ、テレコン重いので壊れても自己責任で。

書込番号:25713853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 LUMIX DMC-FZH1のオーナーLUMIX DMC-FZH1の満足度2

2024/04/25 19:04(1年以上前)

FZ300あるのなら、TCON-17X相当品所持されていますよね(DMW-LT55かも)
一応、使えますよ。実用的かは別として。

書込番号:25713860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2024/04/29 17:44(1年以上前)

>テンプル2005さん、RC丸ちゃんさん、>MiEVさん


アドバイスありがとうございます。 ネットで調べたところ、FZH1のレンズフィルタ径が67mmで、FZ300用のアダプタ経由で使用していたテレコン「LTZ10」のねじ径67mmと一致、ポン付け出来ることが分かりました。 
本日、FZH1(中古)を入手し、実際に「LTZ10」を装着して試し撮りしてみました。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:25718336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZH1

クチコミ投稿数:72件 LUMIX DMC-FZH1のオーナーLUMIX DMC-FZH1の満足度5

※「機能性」で重要な欠点が有りました。
 長時間のライブ撮影で、バッテリーでなく電源にて撮影中、不可抗力により電源コードが抜け電源落ちしました。
 結果撮影中だった映像ファイルは破損して「.mdt」なる拡張子のファイルに成ってしまって、再生できないゴミファイルに成ってしまいました。
メーカーに問い合わせしましたが、「復帰する方法が無い」との事です。
ネットで調べて、「VLCプレイヤー」でも変換できませんでした、何か他にいい方法知っている方、お願いします。

 125GのSDカードですと、exFATでフォーマットされるので、2時間連続撮影でも1ファイルのみが既成されます、GH4では4Gで複数ファイルに分かれる為、まだ4G分の損失で済みますが、FZH-1の場合100G近いファイルがゴミになります。

書込番号:21418247

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 LUMIX DMC-FZH1のオーナーLUMIX DMC-FZH1の満足度2

2017/12/09 21:33(1年以上前)

>シーカーサーさん
全然違います。
本来の、結合する時の一時ファイルとしていると思われます。
結合>mp4の段階で落ちてmdtファイル化しているかな
と推測します。

PC等で、復元させた方が確実です。
昔なら、Any video converterとかで結合し直し
mp4化出来たと思われます。

あとは、デジカメデータ復元ソフトwondershare
データリカバリー でしょうか?

mp4に変えてしまうと、再結合出来なくなり元に戻らなく
なる可能性も有り得ます。

書込番号:21418853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 LUMIX DMC-FZH1のオーナーLUMIX DMC-FZH1の満足度2

2017/12/09 21:36(1年以上前)

>mp4に変えてしまうと (誤)

mp4に名前だけ変えてしまうと (正)

書込番号:21418860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 LUMIX DMC-FZH1のオーナーLUMIX DMC-FZH1の満足度5

2017/12/10 00:24(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
拡張子を.mp4に変えるだけではダメでした。
色々ネット検索して「HD Video Repair Utility」にたどり着いたのですが非常にややこしそうです。
チャレンジしようと思います。
以下にHP貼り付けます。
http://dougafix.blogspot.jp/2012/02/mp4hd-video-repair-utility.html

書込番号:21419297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 LUMIX DMC-FZH1のオーナーLUMIX DMC-FZH1の満足度5

2017/12/10 01:26(1年以上前)

それはそうと、メーカーの窓口にも要望しておきましたが、ビデオカメラのように、外部電源を使う時、バッテリーを外さないで、別の電源端子を使う方式に変更すべきではないでしょうか!!
そうすれば電源コードが抜けても、バッテリー駆動に切り替わり、ファイルは損傷せずに済みます。

書込番号:21419389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/10 07:23(1年以上前)

マルの友達さん
メーカーに、電話!


書込番号:21419681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/12/10 07:53(1年以上前)

>nightbearさん

なんも見ないでレスしてるのね。(^-^;

メーカーに問い合わせ済みって書いてあるやん。

書込番号:21419735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 LUMIX DMC-FZH1のオーナーLUMIX DMC-FZH1の満足度2

2017/12/10 11:37(1年以上前)

>x10aゼノンさん
まあ、数値稼ぎですので。多分 (-。-;

>マルの友達さん
未だmp4化すらなっていないので、無理では?

電源ですが、充電だけなら良いのですが
直となると、本体の発熱・電池の膨張が考えられ
メーカーとしては、採用しにくいのでは?
一眼みたく、バッテリーグリップ経由だと大丈夫みたい
ですね。
此れ回路が別みたいで、数千円のパチモノで日本仕様だと
ACアダプターが付かない模様。
FZ200・300・1000等が、その類ですね。

書込番号:21420354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 LUMIX DMC-FZH1のオーナーLUMIX DMC-FZH1の満足度5

2017/12/10 11:39(1年以上前)

>x10aゼノンさん
メーカーに問い合わせましたら、解決策を持っていないので、皆さんに質問しているのですよ。
ちゃんと読んで下さいね。

書込番号:21420360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 LUMIX DMC-FZH1のオーナーLUMIX DMC-FZH1の満足度5

2017/12/10 12:01(1年以上前)

>テンプル2005さん
Any video converterはできませんでした。

書込番号:21420409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2017/12/10 12:06(1年以上前)

スレ主様、まともにコメント返さないでも良さそうなお方は今日だけで30回以上のカウント稼ぎ?かもね(W)
無視しましょうよ。

書込番号:21420418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 LUMIX DMC-FZH1のオーナーLUMIX DMC-FZH1の満足度5

2017/12/10 12:07(1年以上前)

>テンプル2005さん
バッテリーグリップ経由で外部電源取れるんですか?
試してみたいですね。

書込番号:21420422

ナイスクチコミ!0


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/10 21:41(1年以上前)

ファイルサイズはどのくらいですか?

書込番号:21421939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/12/10 22:28(1年以上前)

>マルの友達さん

私のレスはあなたに対してではありません(^-^;

あなたが「メーカーに問い合わせすみ」と書いてのに、
『メーカーへ電話!』と言ってる方へのものです。




書込番号:21422116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 LUMIX DMC-FZH1のオーナーLUMIX DMC-FZH1の満足度2

2017/12/11 06:26(1年以上前)

>x10aゼノンさん
最近、
メーカーに電話
おう!
この二言しか言わないキャラが、もう一人出来ようと
していますね。
運営側も、いい加減アク禁すればいいのにね。

>マルの友達さん
FZH1のバッテリーグリップは、有りませんよ。
FZシリーズのバッテリーグリップは、中国メーカーで
日本仕様は、ACアダプターは付きません。
安いしね。8000円くらい?
普通は、2万はします。
ACアダプター別途で。

一眼レフは、逆を言うとACアダプターは
バッテリーグリップ経由でないと使えない機種が圧倒的に
多いです。
バッテリーグリップ
ACアダプター
追加電池
4万以上!?
コンデジの費用と比較すると高価ですね。

コンデジは、こう言った回路やコンパクト故の発熱等を
考慮した上で、今の電池にDCを挿入する形になったの
かも?
電池が膨張して、抜けなくなったり
回路が発熱して、熱ノイズを誘発したりして
クレームが来るよりは対処が軽微と考えているのでは
無いでしょうか?

中には、USB充電中は撮影しないで下さい。
と記載している機種も有りますが、充電しながら撮影可能な
機種も有ります。
当然、発熱します。

書込番号:21422726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/12/11 08:34(1年以上前)

>テンプル2005さん

そうですね、たまにみる分には気が抜けて悪くは無いけど、
こう意味もなく何でもかんでもだとね。

書込番号:21422894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 LUMIX DMC-FZH1のオーナーLUMIX DMC-FZH1の満足度5

2017/12/18 13:57(1年以上前)

皆さ色々ありがとうございました。
結果として「HD Video Repair Utility」はとても優秀なソフトでした。
私の場合このソフトで映像と音声は復帰しましたが、編集ソフトで、途切れ途切れの再生に成ってしまい、でスムーズに行かなかったです。
そこで、復帰したデータを、再度「VLCプレイヤー」で映像ファイル(mp4)と別に音声ファイル(mp3)ファイルに変換して、編集ソフトで無事にスムーズに再生されました。
「HD Video Repair Utility」と「VLCプレイヤー」はお客様の映像を撮る私にはとっても有意義なソフトです。

出来れば、パナソニックさんもカメラの所有者にこのソフトを使えるようにしてほしいです。

書込番号:21441688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/15 17:26(1年以上前)

マルの友達さん
おう。

書込番号:21512932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/03/16 14:09(1年以上前)

マルの友達さん ファイルが復活できて良かったですね!

私も、子どもの卒業証書授与の場面でまったく同じ状態になり、とてつもなく落ち込んでいるところ、この投稿を見て、「HD Video Repair Utility」でmp4ファイルにするところまでは出来ました。

出来た動画は、カクカクしていて、音声もズレています。

投稿の、「その後のVLCで変換して〜」というところがわからないので、もう少し詳しく教えていただけませんか?

書込番号:24652502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 LUMIX DMC-FZH1のオーナーLUMIX DMC-FZH1の満足度5

2022/03/16 15:21(1年以上前)

>はるはるるんさん
それは大変ですね、昔の話なのでうる覚えですが、VLCプレイヤーに取り込んで、変換するのですが、映像と音声がずれるので、映像と音声(mp3だったかな)に分けて変館して出力します。そして動画編集ソフトで音声と映像を同期させたと記憶しています。解るかな?・・・

書込番号:24652579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/07/24 18:34(1年以上前)

2022年5月30日付で、パナソニックからmdtファイルの救済ソフトが公開されています。

+++++++++++++++(以下引用)
LUMIX Repair Tool V2_0.zip
ファイルサイズ 2,150,919 バイト (解凍後:4,264,448 バイト)
公開日 2022年5月30日

以下の動作記録方式で、かつ、拡張子が「.mdt」のファイル
MOV(音声:LPCM)
MP4(音声:LPCM)
※MP4(音声:AAC)、AVCHD形式の動画は修復できません。
※対象の動画記録方式でも拡張子が「.mdt」以外のファイルは修復できません。
+++++++++++++(以上引用)

カメラの機種を撰ぶ段階で、 DMC-FZH1は、候補にありませんが、表示された機種を適当に撰び、お手持ちの DMC-FZH1の製造番号を入れると、ダウンロード出来ます。
これでmdtファイルが救済出来ましたが、喜んだのもつかの間、全く同じ条件で電源が落ちたmdtファイルでも「対象外」とか、「音声がAACの場合はリペア出来ない(LPCMで録音したファイルなのに)」として蹴られ救済出来ない場合がありました。
FZH1で撮った同じ条件のファイルで、違うのは撮影日だけなのです。それも古い方が救済済みなのです。
ですから全ての同様なmdtファイルが救済出来るわけではありません。
今後のメーカーの対応が待たれます。

(LUMIXの高級機ではサブバッテリーを抜くと、電源が継続出来ない仕様のモノがあるようです。)

書込番号:24847921

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

LUMIX DMC-FZH1の後継機?

2018/08/30 09:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZH1

この記事、一年以上前に出てますがいつ陽の目をみるのかな?
楽しみです。
http://cameota.com/panasonic/19890.html

書込番号:22069261

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/08/30 15:49(1年以上前)

いつの間にか100000円そこそこ
ですか?安くなりましたね。

書込番号:22069882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/09/04 13:41(1年以上前)

私は20-1000mmF2.8-5.6を希望します。

一眼レフの域を突破したレンズにして欲しい。
小センサーならば。

書込番号:22082689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/28 20:31(1年以上前)

私は30〜600oF2.8ズームで4K60Pなら即購入です。

書込番号:22144318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/15 10:45(1年以上前)

所有しているG8の望遠は45-175(350ミリまで)なので外で子供の運動会やサッカー等撮影する場合に
望遠が足りなそうとかレンズ交換が難しそうとか天候が良くない時にFZ300を使用する場合が多いです。
もう少し画質が良ければと不満はあるものの使い勝手が良いので手放せないでいます。
FZH1の後継がFZ300のようなスペックでグレードアップしてくれれば良いのにと思っています。
RX10M4買えって話なのですが。。。パナユーザーとしてはパナに期待
でもそんなの出たらG8の出番が減っちゃいそうですが出たら買っちゃうかも

書込番号:22255096

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5997件Goodアンサー獲得:196件

2018/12/05 13:39(1年以上前)

レンズなどそのままで、高感度画質と手振れ補正だけもう少し改善したマイナーチェンジ版を、早く出してほしい。

書込番号:22302438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/12/13 06:34(1年以上前)

下記に訂正します。

24-720mmF2.8-5.6を希望します。
小センサーを生かして望遠を伸ばして欲しい。

1インチでは、
ニコン1の換算810mmレンズがあったので実現可能と思います。

書込番号:22320723

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2018/12/14 01:25(1年以上前)

大きくてもP900やP1000の間、とすると、
有効(口)径が60mmぐらいで商品企画段階の限界かもしれません。

F5.6であれば実f=336mmになりますから、1型でしたら約2.7倍の換算f≒907mm!!

書込番号:22322798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/12/14 06:40(1年以上前)

換算f≒907mm

それは素敵すぎます!
EXズームで1800mm・・・ と!

ただ、パナは冒険しないだろうなぁ〜。

書込番号:22322957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/09/11 05:30(1年以上前)

後継機ほしい
1インチだと暗いシーンが厳しいので
1、8通しだったら少し望遠が無くても良い。

そして、もっと望遠のやつも含めて2パターンあると尚良い。NDの機構がある事を思えばENGみたいにエクステンダー内蔵ってもアリな気がする。

とにかく引きボケを改善して欲しいなー。
直してくれたらもっと現場に導入出来る。

書込番号:24335162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2021/09/11 09:05(1年以上前)

>1、8通しだったら少し望遠が無くても良い。

現状の換算f=480mm⇒実f=176mmですから、
望遠端の開放F1.8では有効(口)径≒98mmにもなってしまうので、まあ商品化されないでしょう(^^;

※現状のF2.8で約63mmなので、P1000に次ぐ最大級


F1.8で有効(口)径の違いにより、
65 mm ⇒ 実f≒117 mm ⇒ 換算f≒ 319 mm
60 mm ⇒ 実f≒108 mm ⇒ 換算f≒ 295 mm
55 mm ⇒ 実f≒ 99 mm ⇒ 換算f≒ 270 mm
50 mm ⇒ 実f≒ 90 mm ⇒ 換算f≒ 245 mm
45 mm ⇒ 実f≒ 81 mm ⇒ 換算f≒ 221 mm
40 mm ⇒ 実f≒ 72 mm ⇒ 換算f≒ 196 mm

・・・それ以前にF1.8通しの高倍率ズームは(高額な放送局用などは別にして)過去に無いか無いに等しいぐらいですので、
現実的な技術課題やコストに販売価格に見合い難いとか、いろいろ問題がありそうですが、
検討ネタとしては一考の価値あり?

書込番号:24335405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

生産終了

2021/03/20 21:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZH1

クチコミ投稿数:362件 FACEBOOK 

メーカーページから落ちていた 生産終了 になっていました
少し寂しい気持ちです
このカメラ撮影した作品で コンテストも入賞できたし 4K動画切り出し作風が慣れてしまいました
後継機は出るのでしょうか

書込番号:24032831

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/03/20 22:09(1年以上前)

あると信じたい(^O^)

書込番号:24032874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 LUMIX DMC-FZH1のオーナーLUMIX DMC-FZH1の満足度2

2021/03/20 22:21(1年以上前)

今のPanasonic開発投資だと、難しいですね。

書込番号:24032908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15878件Goodアンサー獲得:1035件 よこchin 

2021/03/20 22:52(1年以上前)

>masapi-poosanさん

クロップ無しの4K60pとかだと重要は有るのでしょうが、難しそう(>_<)

書込番号:24032980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


夢二郎さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/21 06:17(1年以上前)

こんにちは
私も愛用しています。
FZH1の後継も出ないですし、fz1000m2を使ってねってことなんだと思っています。

壊れるまで、fz1000を使っていこうと思っています。

似ている、sony rx10m4も後継出ないですし、
メーカーの考え、今は、youtuber 向けが全盛みたいですね。

書込番号:24033294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2021/03/21 17:10(1年以上前)

この手のカメラは運動会や野球やサッカーなどのスポーツ撮影にはもってこいなんですけどね。
広角24mmからで4K60Pをクロップなしで長時間撮影出来る後継機が出て欲しいところです。

書込番号:24034440

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZH1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZH1を新規書き込みLUMIX DMC-FZH1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZH1
パナソニック

LUMIX DMC-FZH1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月17日

LUMIX DMC-FZH1をお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング