LUMIX DMC-G8 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,500 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:453g LUMIX DMC-G8 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G8 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-G8 ボディとLUMIX DC-G9 ボディを比較する

LUMIX DC-G9 ボディ

LUMIX DC-G9 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 1月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G8 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G8 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G8 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G8 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8 ボディのオークション

LUMIX DMC-G8 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月21日

  • LUMIX DMC-G8 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G8 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G8 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G8 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G8 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G8 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
111

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

省電力ファインダー撮影の実質撮影数

2018/12/17 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

スレ主 Michaelsonさん
クチコミ投稿数:84件

お尋ねします。G8は、バッテリーの節電のために、題名の省力設定ができるということです。
実際にこのモードで何枚ぐらい撮影できるか、試した方がいますか。
長期の山登りなど電源がないところでの撮影では、バッテリーの持ちが重要です。
メーカーの公称数字ではなく、実際のところどのぐらいか知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22331807

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/17 23:13(1年以上前)

自分の場合
最高は撮影会で
メーカー公称値の2倍くらい。

最低は旅行で
メーカー公称値の1/5くらい

だから
撮り方で10倍くらい格差ができてます。

でもスマホと同じで
少しでも減ったら
車の中で充電してます。

電池は4個持ってます。

バッテリー切れは経験が無いです。

書込番号:22331831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11762件Goodアンサー獲得:883件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/12/17 23:50(1年以上前)

本気で省電力で撮影するなら。明るい単焦点、フルマニュアル、手ブレ補正無しで撮るしか無いでしょう(^^)
何をやっても手ブレ補正付いてるから電池持ちは悪いので、こまめに電源切った方が電池持ちますし、立ち上がりも早いのでストレスはそんなに無いですよ。あとは社外品のバッテリーホルダー使うとか

書込番号:22331945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/12/18 00:18(1年以上前)

>Michaelsonさん
省電力設定は、液晶が情報表示(コンパネ)でEVFを覗いてないときに、
電源を頻繁に切ることで少しでもバッテリー消費を節約するものです。
省電力モードに移行したときは、シャッター半押しなどで復帰します。

省電力設定を実際に使ってみると、電源が頻繁に
切れるのでけっこう煩わしいです。

長時間の撮影では省電力にはなりませんから、
それよりもマメに電源を切るほうが省電力に貢献します。

あと、予備のバッテリーを2個ほど持っているほうが
バッテリー切れの心配はないと思います。

あと、私はバッテリーグリップを使ってます。
バッテリーが2個になるので長時間撮影が可能ですが、
山登りですと重いし嵩張りますね。

書込番号:22332018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/12/18 00:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

USB充電器

USB充電器(2個同時充電)

SIGMA BP-51

>Michaelsonさん
長期の山登りとは、テントなどでのお泊まり登山でしょうか。

USB充電器とモバイルバッテリーを使うと、電源がなくても充電できます。
2個同時に充電できるUSB充電器もあります。
バッテリーは、シグマのBP-51が純正のDMW-BLC12 と同等で安価なのでおすすめです。

これなら移動(山登り)中もリュックなどに入れたまま充電できます。
画像は、Amazonです。

書込番号:22332075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:225件

2018/12/18 01:07(1年以上前)

撮影可能枚数:約800 枚 セットレンズ:LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. 寸法:幅 128.4x高さ89x奥行 74.3mm ...

パナソニック LUMIX DMC-G8M-K レンズキット(ブラッ …
https://raisesites.com/54-tq49zwrgnv-g3yet7i-nr9qs/jexrzudpbs-11712
Parse error: syntax error, unexpected '$g1bef8a' (T_VARIABLE) in /home4/whoops/public_html/wp-includes/pomo/streams.php on line 1

書込番号:22332122

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11762件Goodアンサー獲得:883件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/12/18 01:13(1年以上前)

>Michaelsonさん
SIGMA BP-51はオススメですね。G7とG8を使っていたときはSIGMA BP-51と純正が合わせて8個ぐらいあった記憶が・・・
G8は思った以上に電池持ちいいですよ。

書込番号:22332128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/12/18 08:33(1年以上前)

阿呆みたいに持ったGH4と比べて、G8はバッテリーの持ちが悪いです。
バッテリーが小さいし、Dual I.S.2の影響なのかな。
まるもうさんも書かれていますが、私も、USBからの充電器を用意することをお勧めします。
私は、これを使っています。(山ではなく島旅キャンプ時ですが)
https://amzn.to/2ChQKBE
41gしかないですし、モバイルバッテリーや、ポータブルのソーラーパネル(私はBigBlueの28Wを使っています)からも充電できます。
バッテリーの持ち具合を質問されているのに、適切な回答ではないかも知れませんが、参考までに。

書込番号:22332498

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/12/18 12:18(1年以上前)

こんにちは。

G8は丸1年使っていました。

基本的に、仰る “省電力ファインダー” で使っていましたけれど、こればかりはスマホなどと同じで、ひとそれぞれの撮り方や電源を復帰させる頻度によってかなり変わってしまいますので、他人の数値を聞いたところであてになりません。

更に登山撮影になると、外気温もまちまちなので、バッテリーへの影響も出ると思います。

それと、省電力ファインダー を使う場合、液晶パネルをおもてに出しておかなければならないので、山歩きしながらならファインダー撮影するなら、出来れば閉じておいた方が無難だと思います(つまり、“省電力ファインダー” に頼らず、こまめに電源を手動で操作する)。


私の場合、電池モチの1番よかった GH4 と比べ、同じ撮り方で、G8 で省電力ファインダー を使った場合でもモチは雲泥の差で、1日撮り歩いた場合、 GH4 で1本で余裕であまるのに、G8 は省電力ファインダーにしていても丸2本使っていました(現在使っている G9 はギリギリ1本 まあ、電池自体が違いますけれど…)。

はっきり言って、モタナイ印象の方が強いです。


皆さんが仰る様に、気になるなら数本の予備電池とモバイルバッテリーを活用する方がよいと思います。

書込番号:22332818 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11762件Goodアンサー獲得:883件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/12/18 12:47(1年以上前)

本体に手ブレ補正が付いて無くて容量が大きい電池使ってるGH4と比較されるなんてG8が不敏です。
1日で2個なら十分でしょう。G7だともう1個必要かな。あるメーカーの容量が少ない方の電池など手ブレ補正無しでも2時間ぐらいしか持たないのもありますし。

書込番号:22332878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P5からの買い替え

2018/11/26 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

5年ほど使ったE-P5からの買い替えを検討しているのですが、機能面、画質面等でどの程度の変化を実感できるでしょうか?
・動画も撮りたくなった
・動体(犬)を撮るときのAFの遅さが気になる
・そろそろ新しい物が欲しくなり、、、
というのが主な理由です。
動体撮影は一眼レフの方が良いというのは承知しておりますので、マイクロフォーサーズ内でそれなりに良くなればいいなという程度です。

なかなか実機を触れることができないためご質問です。買い替えするまでもない程度の変化であれば見送ろうかなと思っています。
パナ機は使ったことがないので、その点でもご意見頂けると幸いです。

書込番号:22281422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/26 20:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-T20で戦闘機 築城基地航空祭予行

X-T20 安いXC50-230mm

ISO 12800 で夜のよさこい撮影

X-T20の肌色

こりこりおさん、こんばんは。

E-P5から買い換えるなら、普通はOM-D E-M1 Mark IIに行くのがベストなのですが、いかんせん高い!

ミラーレスでAFが速いのは位相差AFセンサー搭載機です。コントラストAFだけでは動体撮影は厳しいと思います(以前オリンパスE-PM2を使用)

レンズキット10万円以下だと、APS-Cの富士フイルムX-T20がオススメです。同じF値でもボケが全然大きいですし、常用感度はISO 12800まで。

http://s.kakaku.com/item/J0000023868/

書込番号:22281571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/11/26 23:01(1年以上前)

ローパスフィルターレスになるので静止画の解像感は良くなると思いますが、
m4/3のままなので劇的な変化を感じるかは人それぞれだと思います。
G8のレンズセットはAFの早いレンズが付いてくるので良いですね。
ただ動体と画質にこだわるならG9(やや高いので中古で)のほうがオススメですね。
システム的にはこれだけでなんでもこなせる良い製品です。

動画ですが、自分もE-P5は持ってましたが馴染めずG7に買い替えました。
FHDでもパナソニックの動画画質は次元が違うなあと思いました。

AFはパナソニックのほうが良いですよ。
ただ動体を撮るには結局シャッタースピードを稼ぐなりしないと厳しいかなと。
あとAFはレンズ性能も影響してくるので、オリのレンズ資産だとマイナス要素になる場合もあります。
UIはパナソニックのほうが合理的だと思うのですが、相性もあると思います。
色はパナのほうが記録色寄りですがバランスが良いのでそれほど違和感は無いと思います。

ちなみにX-T20も良いですよ。
画質はフラッグシップ機と同等ですし、AFもα6500等と比較して見劣りしないと思います。
動画AFはG8のほうが追従すると思います。
今一番良いマウントはフジのXtrans3(もしくは4)だと思ってますが、
メーカーの趣向による相性はありますのでパナソニックへの買い替えもありだと思います。
予算もあると思いますので参考まで。

書込番号:22281949

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/11/26 23:09(1年以上前)

こんにちは。

E-P5からG8への買い換え相談で、E-PM2(2012年発売)のAFと同一視されても…


という話はさておき、

G8は丸1年間メイン機として使っていました。

現在のメイン機はG9です。

メインの被写体は動物等です。


比較されているE-P5とはEVF内蔵など、構造の違いもありますから、撮影のしやすさや使い勝手は大幅に変わると思います。

しっかりした大型のグリップや、物理的なダイヤルや、カスタマイズ可能なボタンも多数ありますし。


肝心のAFですけれど、これはレンズによっても印象が全然変わりますので注意が必要です。

ボディと同じメーカーのPanasonicのレンズでも、古いモデルは迷いと測距時のウォブリングが多いです。

出来れば ボディ内手ぶれ補正機能 の “Dual I.S.2” に対応しているマイナーチェンジした新しいレンズの中からなら好印象だと思います(勿論、キットレンズなら問題ないですが、望遠等の買い増しには注意が必要)。


G8はAF-Cのフォーカスについて、ある程度の調整機能が付いていますので(G9程細かくは無いですが)、それをいじるものよいです。


ただ、向かってくるモノに対してはまだまだな部分もありますので、私はAF-CよりAF-Sで小刻みな連写を多用していました。

Panasonicの 空間認識AF は1発目の測距は速いですし、G8は UHS-U の書き込み速度が速いSDカードも使えますので、 1点AFで小刻みなAF-S連写多用でした(当然、被写体によって変わりますけれど、飛んでる鳥や跳ね回るワラビーなんかも撮ってます)。

それでもミラーレスは特に進歩の幅はありますので、撮りやすく感じる部分はあると思います。

実はG5からGH4に変えた時よりも、GH4からG8に変えた時の方がAFの進化の幅は大きく感じました。



写りに関しては、同じPanasonicの ローパスフィルター有り のGH4から、ローパスフィルター無し のG8に変えた時は抜けがよく、スッキリした画に変わった印象が強かったです。

ただ、OLYMPUSとは画作りが違いますし、確かE-P5はローパスフィルターレスだと思いましたので、劇的に変わるかは微妙です…。


それと、メカシャッターの最高速もE-P5の1/8000秒とG8の1/4000秒の違いもあります。


あと、動画は撮らないので答えられません…。

書込番号:22281967 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/11/27 01:50(1年以上前)

>こりこりおさん

G8とモンスターケーブルさんの勧められているX-T20のオーナーです。

G8とX-T20を較べると、

静止画はX-T20の方が解像度、高感度性能、ダイナミックレンジ、JPEGの色合いで勝っています。
G8はボディ内手振れ補正がありますが、静止画の場合被写体ブレがあるのでX-T20のズームレンズの手振れ補正で十分です。

動画ですが動画AFはX-T20の方がG8よりがいいです。
ただ、X-T20はボディ内手振れ補正だけでなく動画電子手振れ補正もないので、レンズの手振れ補正だけでは撮影者が動きながら動画を撮るのに向いていません。
また、X-T20は動画撮影時の露出変化がスムーズではありません。

なので、私の場合X-T20を静止画専用、G8を動画専用に使う事が多いです。

あと、E-P5を使っておられると言う事ですが、以前私はE-P5と同等の画質のE-PL5を使っていました。
X-T20はE-PL5に較べると解像度、高感度性能、ダイナミックレンジ、JPEGの色合いが上回っていて、画質の違いが歴然としています。

書込番号:22282260

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/11/27 10:08(1年以上前)

>こりこりおさん

私は動画はやらないですが、パナの動画の評価は高いので、動画性能は期待して良いと思いますよ。
因みに、動体性能についても、正確に追尾さえ出来れば、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938779/SortID=21775709/ImageID=2986182/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938779/SortID=21563436/ImageID=2932655/
この程度は撮れますので、シャッターチャンスが多ければ、それ程問題はないと思いますよ。

書込番号:22282685

ナイスクチコミ!2


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/11/28 06:55(1年以上前)

G8でしばらく動体(自動車)を撮ってました。パナのAFはもともとじゅうぶん速いですけど、G8は追尾性能がよゆーで実用域にありますね。個人的には、性能的機能的にはほとんど文句ないカメラです。

ただ、シャッター音なんとかならない? この機種に限らずパナは控えめ過ぎ。昔で言えばレンズシャッターのカメラに近いけど、撮れた気がしない。非合理な発言かもしれないけど、一眼レフ世代としては、バシャっと写止めた感覚が欲しいのね。その点、オリンパスは気持ちがいい。

書込番号:22284646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/12/02 18:35(1年以上前)

お返事が遅くなりました。
皆様のご意見を参考にさせて頂き購入意欲が高まってきたところで寄ったヤマダ電機にてあっさり購入してしまいました。
AFは十分早くキットレンズの写りも思ったより良く、大変満足しております。

またご質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:22295734

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ33

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

g8 g9 どっち

2018/11/12 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

スレ主 kitashunさん
クチコミ投稿数:42件

現在Lumix g6を使っているものです。
Panasonicのキャッシュバックキャンペーンの期間が延長されたということでg8もしくはg9の購入を検討しています。
自分は動画より写真を撮る比率が多いということ、また本体に手ぶれ補正が導入されているという点でこの2つに絞っています。

予算は10万円程度のため
g8だと本体+レンズ1つ
g9だと本体のみを考えています。

今もっているレンズは
Panasonic 14-140mm f3.5-5.6 標準ズームレンズ
Panasonic 25mm f1.7の単焦点レンズです。
主に撮影するのは旅行先での風景、動物園、野鳥などです。

この2択ではどちらがいいですか?
アドバイスお願いします(_ _)

書込番号:22248240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 kitashunさん
クチコミ投稿数:42件

2018/11/12 11:39(1年以上前)

キャッシュバックの金額は
g9 レンズキット 2万5000円
g9 本体のみ 2万円
g8 レンズキット 本体 どちらも1万円

レンズは物によってキャッシュバックの金額異なります。

書込番号:22248244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/11/12 11:47(1年以上前)

パナはシリーズ名を引き継いだ機種が別製品ラインに移行することが良くありますね!

G9もG8の後継出ななく、上位機となったよーで!?
GHシリーズがより動画機指向になり、かわってG9がパナ写真機の最上位機に移行したよーです!?!!?

撮影対象に野鳥もあるので、ステップアップならG9シリーズ(今後続くなら。G6とは別ラインです!)が良いのではないでしょーか!



・・・とは思うんですが、動物園だと明るい望遠欲しいよね!?
高性能望遠かって、G6続行はナシ!?!?

書込番号:22248257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/11/12 11:58(1年以上前)

見た目気に入ったほうで良いじゃないかな。
あとは持ちやすさとか。
テスト上のスペックはG9が上ですが、劇的な差はないでしょうね。
お買い得なのは断然G9。
もう1年くらいG8は8万円くらいを維持、1年前でも同じ価格で買えた。
対してG9はコスパモンスターです。

書込番号:22248274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/11/12 12:56(1年以上前)

価格設定高すぎのG9 vs 中途半端コンセプトG8 ・・・・・コスパならGX7Vあたりがよろしいのでは?

書込番号:22248410

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2018/11/12 12:59(1年以上前)

kitashunさん こんにちは

大きさは気になりますが 単焦点お使いでしたら ボディ内手振れ補正が強力になった G9の方が良いように思います。

書込番号:22248416

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitashunさん
クチコミ投稿数:42件

2018/11/12 13:00(1年以上前)

>めぞん一撮さん
回答ありがとうございます。
G9は写真撮影に特化した上位者向けの機種ってことですよね、、
趣味で写真を撮っている人にはG8で良いレンズを買った方がましなのでしょうか

望遠レンズの購入も考えていてG8とセットで買おうかと思っております。本体にも手ぶれ補正が搭載されていたほうが安心かなと…

書込番号:22248419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kitashunさん
クチコミ投稿数:42件

2018/11/12 13:05(1年以上前)

>にゅうめんネタ郎さん
回答ありがとうございます。

なるほど、悩ましいところですね
もう一度お店に行き精査します。

書込番号:22248430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitashunさん
クチコミ投稿数:42件

2018/11/12 13:08(1年以上前)

>杜甫甫さん
回答ありがとうございます。

最新機種の中でG8はよく言えば標準機種、悪くいえば特徴がないってことなんですかね
GX7Vは考えていませんでした。いまいちど調べてみます(_ _)

書込番号:22248435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/11/12 13:45(1年以上前)

>kitashunさん

私は現在G6とG8を所有していますが、G6からG8になって主に強力な手振れ補正が付いたり、高感度耐性が良くなったり、シャッター音が小さくなったところが気に入っていて、G8にしてそれなりに満足しています。
但し、G9は2000万画素でAFもG8より優れていて、画像エンジンもだいぶ進化して超解像技術に関わる処理が改良されたようなので、G9の方がG8よりよく写るのは間違いないと思います。
G9はかなり重く、大きくて高価ですので、それが問題なければG9を購入される事をお勧めしますが、持ち運びやコストを優先されるのであれば、G8の方が良いのではないでしょうか。
尚、スナップや風景の撮影がメインであれば、GX7mk3のほうが良いかもしれないですね。

書込番号:22248489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/11/12 14:02(1年以上前)

>趣味で写真を撮っている人にはG8で良いレンズを買った方がましなのでしょうか

考え方次第では!?

例えば、

・G9で強化された手振れ補正! →玄人なら三脚据えるなり、完璧な姿勢でブレを抑えるなりすればよいです!
シロートは機械の性能のお世話になりながら、それなり程度に努力しましょう!w

・G9で強化された6kPhotoやプリキャプチャー! →玄人なら狙った動物の行動する瞬間なんか、シャッター一発でビシッと撮ればよろしい! 素人は逃がしたシャッターチャンスも機械の性能のお世話になって取り戻しましょう!!

・・・等々とゆー考え方もできます! 一例ですが!w



旭山が人気になって以降の最近の動物園は、行動展示とか、夜行性の動物は昼夜逆転した部屋に居たりとか、撮るのが難しくなってますね!
機械の性能と、自分の自助努力と、お金の天秤は、自分でしか判断できませんので、あとはどれを重視するかでは!??




旅行と動物園は目的被ってますが、私の場合はパナの14-150とか25F1.4とかZD150とかいまだに使ってるんでカメラはE-M1系一択です!w
あと、でかい望遠付けて、GX7系はつらい!!

書込番号:22248518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/11/12 15:43(1年以上前)

迷ったら高い方で、いいかと。
ただし、動画を長時間撮りたいとか、内蔵ストロボが欲しい、となると、G8でしょうが。(あと、重さも検討材料か)
私はGH4からG8へ行きましたが、概ね満足しています。G9のAF点の移動キーは羨ましいですが。(GH4はキー操作で変えられたけどG8は無い)

書込番号:22248708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/11/12 17:15(1年以上前)

安いほうを買ったら、撮影状況によってG9ならどう撮れるのか、
とかが気になると思うよ。
人体認識AFはトータルバランスでソニーの最新AFに肉薄する性能だろうし、
センサーに逆光耐性のあるコーティングがなさなれているし、
ノイズ感はGH5より良くなっている部分も大きい。
画質自体はローパスフィルターの有無が大きいと思うので
G9とG8で大きな差はないと思ってるけど。

例えば欲しいレンズがあって、そのレンズに付加価値を見いだせないと、
G8だと後悔する可能性が高いでしょうね。
カメラは男の黒い宝石ですから、欲しいものを
買うべきだと思うよ。
自分の技術とか気にする必要なんてないよ。

書込番号:22248866 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14974件Goodアンサー獲得:1430件

2018/11/12 18:35(1年以上前)

こんにちは。

G9とG7を併用していてG6は以前使っていました。
G9は大きすぎるのでG8を買おうと思っていた矢先にCBが始まり、
結局G9にいってしまいました。

>主に撮影するのは旅行先での風景、動物園、野鳥などです。

とのことですが、野鳥撮影がキーポイントかなと思いました。
G9はAFも連写もシャッターレスポンスもすごくいいです。
画素数も2000万画素あるためトリミングにも強くなりました。
このあたりは野鳥では強い味方になるかなと。

画質的にはG9は特にダイナミックレンジがすごく広がった印象で、
白トビがかなり抑えられるようになったと思います。
ローパスレスで精細感も向上した印象。色乗りやコントラストも
上がったように感じ、いつも使っている14-140mmがまるで
別レンズのように感じました。
G8は使ったことがないので比較はできませんが、G7比では確実に
画質は向上していると感じました。

でもやはりG9は大きいのは大きいです。
APS-Cの中級レフ機に迫る大きさをどう感じるか?
レンズも含めて考えると、相対的にはかなりコンパクトなんですけどね。
野鳥はそんなに本気じゃなくて、旅行での使用がメインというような
ことなら、コンパクトさを重視してG8でもいいんじゃないかとも思いますね。
G8も優れた機種だと思いますので。
ボディG8にしてレンズをいいものにするというのも一手ですよね。

私はスポーツ撮影で使いたかったので、最終的にはG9にしました。

書込番号:22249006

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/11/12 18:38(1年以上前)

>kitashunさん
キャッシュバックは延長されるのですか?

皆さんの言われるように大きさ重さに問題が無かったらG9でいいと思います。ただし、価格.comの最安値が13万ちょっとでも実際信頼できる所で買うともう少し高くなるかもしれません。

G8ならG8標準ズームキットを買ってキットレンズを売りLeica12-60mmの購入とかどうでしょうか?14-140mmをお持ちのようですが換算24mmの広角始まりの5倍ズームは旅行などでとても使い易い画角です。

G8標準ズームキットがアライカメラで82,560円−1万円<キャッシュバック>=72,560円

新品のキットレンズをキタムラの中古で売って(19,530円)、Leica12-60mmをアライカメラ、三星カメラで購入すると83,496円ー1万円<キャッシュバック>−19,530円=53,966円でLeica12-60mmが手に入る事になります。

合計金額 72,560円+53,966円=126,526円になります。

書込番号:22249014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/11/12 18:58(1年以上前)

僕ならG9一択かな?
G8にしても予算的に希求力のあるレンズにはとどかない気がします。

書込番号:22249061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kitashunさん
クチコミ投稿数:42件

2018/11/12 21:20(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
回答ありがとうございます。

g8とg9の手ぶれ補正はそんなには差があるんですか?

書込番号:22249378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kitashunさん
クチコミ投稿数:42件

2018/11/12 21:24(1年以上前)

>量子の風さん
回答ありがとうございます。

高いこともあってスペックも段違いなんですね、、
店頭に行ってみてからよく考えます(^^;)

わがままかもしれないのですが一眼レフのようながっちりしたカメラが使いたいという思いです笑

書込番号:22249402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kitashunさん
クチコミ投稿数:42件

2018/11/12 21:28(1年以上前)

>めぞん一撮さん
返信ありがとうございます。

確かに、、おっしゃる通りです(_ _)
そうなんですよね!多種多様でいい練習にはなるのですが…

gx7系に望遠つけるとバランスとるの難しそうですね、自分には無理です(^^;)

書込番号:22249418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kitashunさん
クチコミ投稿数:42件

2018/11/12 21:30(1年以上前)

>あきらKさん
回答ありがとうございます。

お金に余裕があればg9ですかね、、
年末年始の価格変化も見てじっくり考えようかと思います。

書込番号:22249424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitashunさん
クチコミ投稿数:42件

2018/11/12 21:34(1年以上前)

>にゅうめんネタ郎さん
回答ありがとうございます。

たしかに、、自分の性格だと結局そう思いg9に手を出してしまいそうです

かっこいいです…アドバイスありがとうございます(_ _)

書込番号:22249431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitashunさん
クチコミ投稿数:42件

2018/11/12 21:38(1年以上前)

>BAJA人さん
回答ありがとうございます。

なるほど…g6使っている自分からしたらすごい進化を感じられそうですね笑

店頭で使ってみたり年末年始の価格変化を見て決めようと思います。

書込番号:22249443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kitashunさん
クチコミ投稿数:42件

2018/11/12 21:42(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
回答ありがとうございます。

ご好評につき1月14日までの購入者へキャッシュバックとなっていました。

年末年始で少しでも安くなることを期待しているのですがこのままなんですかね…
なるほど、そういう買い方をしたことがないのでちょっと不安です(^^;)

しかし上手くいけばいい買い物が出来そうですね。
ありがとうございます(_ _)

書込番号:22249453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/12 21:57(1年以上前)

■好評につき延長!  は?(^^;

『パナソニックは更にいっそう多くのm4/3製品の開発を計画している』
と言ったんだから

もうすぐm4/3の新製品ラッシュが必ず来ます。絶対、来るんです(汗)
目先のチマチマしたキャッシュバックに釣られてどうするんです?(爆)
信じて待ちましょうよ(^^;

書込番号:22249500

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitashunさん
クチコミ投稿数:42件

2018/11/12 22:10(1年以上前)

>旅の達人さん
回答ありがとうございます。

自分もびっくりしました。お金なかったので買えませんでしたがまさかの年末年始を挟むということでちょっとフラフラしています…

そうなんですか?
マイクロフォーサーズのレンズは開発していくということは聞いたんですが新しく発表されてる機種がフルサイズのS1 S1rなのでしばらくはでないのかと(^^;)

書込番号:22249554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/12 23:55(1年以上前)

私はオリE-M1にG9を追加しましたがE1とは別物でした。
大きさと軽いシャッターが問題なければG9。

書込番号:22249789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/11/14 02:18(1年以上前)

>kitashunさん
>なるほど、そういう買い方をしたことがないのでちょっと不安です(^^;)

ヤフオクとかで個人でレンズなどを売るのに較べると売値は低いですが、カメラのキタムラなどで買い取ってもらうのは結構簡単ですよ。

たとえば、カメラのキタムラ ネット中古(http://www.net-chuko.com/)の直送買取やトクトク買取だと、レンズを包装する梱包キットを無料で送ってきますし、配送も無料でヤマト運輸に集荷してもらいます。

詳しくはYouTube動画で。
https://youtu.be/zWHwWlfTfq4

さきほどキタムラのネット中古をチェックしたらG8のキットズームレンズLumix G 12-60mmはトクトク買取対象商品でした。

書込番号:22252316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Dual I.S.2の動作について教えて下さい

2018/10/21 10:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

クチコミ投稿数:325件

Dual I.S.2の動作について、分からない点があるので、この機種をお持ちの方、または詳しく知っている方がいらしたら、教えて下さい。

カメラ屋の展示機・パナG8(キットレンズの12-60mm)で、写真撮影時と動画撮影時の手ブレ補正の効き具合を液晶画面(ファインダー含む)で比べると、明らかに動画の方が良く感じました。

また、パナ45-150mmレンズ(液晶画面上に、「Dual」アイコンなしでした)で、写真撮影時には、12-60mmレンズよりも、全然効きが良いと感じました。

そこで質問なのですが、写真撮影時のDual I.S.2は、レリーズ時に最大限効果が出るようになっているのでしょうか?
また、パナソニックの手ブレ補正は、シャッター半押しで作動ではなく、電源オンで常時作動しているのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:22197315

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:325件

2018/10/21 10:55(1年以上前)

追伸です。

動画時の「電子手ブレ補正」は、offで動作確認しました。

書込番号:22197326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-G8 ボディのオーナーLUMIX DMC-G8 ボディの満足度4

2018/10/21 11:10(1年以上前)

>dctが好きさん

動画はセンサーシフト補正ではなくてイメージをシフトする電子補正機能が使えるので、それがONになっていれば、センサーシフト補正がOFFになっていても、手振れ補正が働きます。
とうぜん、両方ONにすればより強力に手振れ補正が働きます。

>また、パナ45-150mmレンズ(液晶画面上に、「Dual」アイコンなしでした)で、

40-150mmでDual I.S.が動作しなかったのは、レンズのファームウェアが古かったせいだと思います。

>写真撮影時には、12-60mmレンズよりも、全然効きが良いと感じました。

レンズ毎にOISの設計が微妙に違うからそうなるのかもしれないですね。

>そこで質問なのですが、写真撮影時のDual I.S.2は、レリーズ時に最大限効果が出るようになっているのでしょうか?

については、仕様が公開されていないのでわかりませんが、エンジニアが研究してレリーズ時の最大限効果が出るようにしているのではないかと思います。

>また、パナソニックの手ブレ補正は、シャッター半押しで作動ではなく、電源オンで常時作動しているのでしょうか?

今しがたテストしましたが、シャッターを半押ししないと動作しないようです。
但し、半押しした後にシャッターを離しても、一定時間動作するようです。

書込番号:22197354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2018/10/21 15:55(1年以上前)

>量子の風さん
調べて下さり、ありがとうございます。

カメラ屋の展示機でいじった感じでは、Dual IS(IS2を含む)と、ノーマルのIS付きレンズでは、液晶画面での手ブレ補正の効き具合が違うような気がしました。


・ノーマルのIS付きのレンズは、ボディー内補正のみ利用で、強力に効く感じ
・Dual IS、IS2は、レンズのみで補正に余裕を持たせ、レリーズ時にボディー内補正も併せて強力に効く感じ。
 なので、レリーズ前は、効きが弱そうに見える。


また、G8は、カメラの電源ONと同時に、手ブレ補正が効きっぱなしになっていると感じていました。
本当に、半押し時のみ、補正されますか?

書込番号:22197860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2018/10/21 18:14(1年以上前)

https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=29624
>動画撮影時と静止画撮影時で違いまして、動画ではレンズ・ボディともに常時補正が効いています。静止画撮影時ではレンズ側の手振れ補正をしつつシャッターを切るタイミングでボディ側の手振れ補正が効く様になっています。

上記インタビューは無印DUAL IS時の時のものですが、DUAL IS2も基本的な考え方は同じではないでしょうか?

>ノーマルのIS付きのレンズは、ボディー内補正のみ利用で、強力に効く感じ
DUAL IS使えない時代の古いレンズは、手ぶれ補正が弱いものが殆どなので、ほぼボディ手ぶれ補正で制御してるかもしれません。

書込番号:22198085 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-G8 ボディのオーナーLUMIX DMC-G8 ボディの満足度4

2018/10/21 18:42(1年以上前)

>dctが好きさん

>本当に、半押し時のみ、補正されますか?

実はテストした時に少し効いているような感覚があって判断に迷ったのですが、電源ONで弱く効いて半押しで強く効くようになるというのが正解かも知れないですね。

書込番号:22198145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-G8 ボディのオーナーLUMIX DMC-G8 ボディの満足度4

2018/10/21 19:15(1年以上前)

>dctが好きさん

OIS無のレンズで確認したらよくわからなかったのですが、今しがたOIS有のレンズで確認したら、電源ONで弱く効いて半押しで強く効くようになる事を確認しました。
どうもすみませんでした。

書込番号:22198213

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/10/21 19:25(1年以上前)

静止画で効きが弱く、動画で強く感じるのは、静止画の場合は、ファインダーで撮影前の画像を見ているからじゃないでしょうか。
動画の場合、撮影中は、撮影後のコマをファインダーで見ているのだと思います。

書込番号:22198229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2018/10/21 22:50(1年以上前)

>量子の風さん
謝る必要はありませんよー。

こちらこそ、お手数をおかけして、すみませんでした。

G8所有者からの貴重な情報をありがとうございました!


書込番号:22198684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2018/10/21 22:54(1年以上前)

>あきらKさん
>静止画で効きが弱く、動画で強く感じるのは、静止画の場合は、ファインダーで撮影前の画像を見ているからじゃないでしょうか。

全くその通りなんです。

カメラ屋の展示機に、メモリーカードが入っていれば、撮影後の画像を確認できたのですが、あいにくなかったのです。

しかも、愚かなことに、動画での手ブレ補正の動作がどうなのか、全く気が付きませんでした。

書込番号:22198696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2018/10/21 23:01(1年以上前)

>びゃくだんさん
ネットでパナソニックの手ブレ補正について調べたのですが、これといった情報が見つからなかったので、
教えて下さった記事は、これぞ知りたかったことでした。

G8が発売されてから今まで、パナのボディー内手ブレ補正は、ダメだなーと。
E-M5mk2と比べて、どうしてこんなにも揺れが収まらないのかなーと、ずーっと思っていました。

解決できて、すっきりしました。

ありがとうございました。

書込番号:22198715

ナイスクチコミ!1


kaz-wさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/08 18:21(1年以上前)

もう既に解決されている様ですが、僕はパナソニックに直接聞いた事があるので参考までに書かせてもらいます。

去年の春頃別件でサポートに電話した時についでに伺った事ですが、当時G8にオリンパスの40-150 PROで撮影時にファインダー像が乱れるのは手振れ補正が効いてないのか? と聞いてみました。

先ずレンズに手振れ補正が無いと像は乱れるとの事で、像が安定して見えるのはレンズ側の手振れ補正(O.I.S)に依るものなのでそのレンズ(特にテレ端)では像は乱れますとの事。
その上で、ボディ側の手振れ補正(B.I.S.)はシャッター半押しにした時にのみ働くと回答されました。
但し動画については(6K.4Kフォトも含む)、常にB.I.S.も働いているそうです。

参考まで( ̄∇ ̄*)ゞ

書込番号:22239225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

スレ主 9990kjさん
クチコミ投稿数:2件

自主制作映画、海外で旅動画を撮影するのに使用する一眼カメラを探しています。

まずカメラの選択条件は、
@映画撮影で使うので、ボケみのある画が撮れる(なのでビデオカメラは無しです)
A旅動画で歩きながら使いたいので、手ぶれ補正が強力で雨にある程度強い(基本外撮影なので、水や埃に強いほうがいいです)
Bレンズ込みで10万円以下

素人なりにいろいろ検討した結果、G8とα6300に絞りました。
色味は6300のほうがいいなあと思ったのですが、G8の手ブレ補正に魅力を感じ、今G8に傾いています。

カメラ初心者の僕からみて、G8はとても動画撮影の一眼として適していると思いました。
このままG8購入に踏みきりたいのですが、他にもベストな選択肢があるか確認したいので、なにかG8以外にオススメはありますでしょうか?
それとも動画撮影一眼として、10万以下ならG8がベストなのでしょうか?

是非ご教示していただければと思います。

書込番号:22131299

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/23 19:25(1年以上前)

ベストかどうかは自分で決める事

他人がベストだからといって貴殿にもベストになるとは限らないです

書込番号:22131395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/23 19:31(1年以上前)

ぼかしたいならm4/3は不利ですよ。
フジのAPS-C機でも、安いのあるんじゃないかな。
防塵防滴については、パナ機は良い評価を聞きませんし、ちゃんと防護した方が良いと思います。
動画の手ぶれ補正については、安価なビデオカメラにもかないませんし、スマホを電動スタビライザー(OSMO MOBILE 2とか)に乗せた方が、良い結果が得られると思います。
全部を安価な一台で、というのはなかなか厳しいですね。

書込番号:22131405

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2018/09/23 19:44(1年以上前)

動画ならソニーかパナソニック

ボケを望むならm4/3のパナソニックよりもソニーのものに。

雨にある程度強いことを望むなら
オリンパスとなりますが・・・
そのほかのメーカーの
防塵防滴仕様はあくまでも水滴を防ぐ物。
雨中での仕様は自己責任で。


あれもこれも条件をだすとそれに見合った機材はないかな・・・


ズームを撮影中にかんがえているならパワーズームが必要かな・・・

書込番号:22131441

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/09/23 20:19(1年以上前)

予算が2倍くらい必要ですが・・・・動画専用であればBlackmagic Pocket Cinema Camera 4K\(◎o◎)/!

書込番号:22131519

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6074件Goodアンサー獲得:201件

2018/09/23 20:27(1年以上前)

オリンパスの手ぶれ補正は、YouTubeにもたくさんテスト映像が出ていますが、ビデオカメラ並にすごいです。
防水もオリンパスは優れていますね。

書込番号:22131547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/09/24 00:26(1年以上前)

別機種
別機種

>9990kjさん
レンズ込みで10万以下ならG8がベストな選択でしょう。
ボケもと言うことなら、明るい単焦点レンズが必要かと。

私はG8と3軸電動スタビライザーで動画を撮ってます。
とても滑らかな動画が撮れますよ。

書込番号:22132225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2018/09/24 06:24(1年以上前)

9990kjさん

私は、動画に関しては、ド素人なので、全くご参考にならないと思いますが、以下のブログ記事をご紹介しておきます。既にご覧になられたかもしれませんね。

ド素人なのに僭越ではありますが、この方の作例では、「その1」の最初の2つの動画(「黒添池公園」「奈良公園」)が、見応えがありました(「奈良公園」は「その2」にも埋め込まれています)。

・パナソニック LUMIX DMC-G8で動画撮影 その1「演奏撮影」 (個人ブログ(動画撮影.net、「たなか」さん)、2018/03/22、2018/09/03更新)
https://dogasatsuei.net/lumix-dmc-g8/

・パナソニック LUMIX DMC-G8で動画撮影 その2「自然撮影時のカメラ設定」 (個人ブログ(動画撮影.net、「たなか」さん)、2018/08/01、2018/09/03更新)
https://dogasatsuei.net/lumix-dmc-g8/


> @映画撮影で使うので、ボケみのある画が撮れる(なのでビデオカメラは無しです)

下に付けた記事にある「被写界深度に関係する6つの要素」は、以下のように分類出来ます。この6つが、ボケを得る要素の全てです。

・ボディで決まってしまう要素: 撮像素子(イメージセンサー)
・レンズで決まってしまう要素: 絞り(開放F値)、焦点距離
・撮影時に決まる要素: 撮影距離、前景距離、背景距離


「奈良公園」で鹿の背景がかなりボケていますが、焦点距離を長く(=望遠)、F値はNDフィルターの使用により小さく、背景は遠ざける事を組み合わせた事により、ボケが得られています。「黒添池公園」での接写では、少なくとも、被写体に近付く、背景を遠ざける事により、ボケが得られています。どちらも、キットレンズの12-60mmF3.5-5.6ではなく、オリンパス12-100mmF4で撮影されているので、12-60mmF3.5-5.6より、焦点距離をより長く、F値をより小さく出来るので、ボケが得易くなっている事にご留意下さい。

G8なら動画にも静止画にも適していると思いますが、9990kjさんのご希望を満たすには、交換レンズをある程度、揃える必要があるのでは?と思われます。

【ご参考】
・被写界深度(カメラ基礎:ピント)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/photoschool/1041120.html



【超蛇足】 静止画の超ヘタッピな撮影例
広角〜中望遠レンズ、計6本の、超ヘタッピな撮影例を、以下に付けてあります。

・6つの連続する書き込み (2018/09/10)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808290/SortID=22097825/#22098982


魚眼レンズ〜超広角レンズのこれまた、超ヘタッピな作例は、以下です。

・3つの連続する書き込み (2018/08/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011900/SortID=22065530/#22068522



【超々々‥‥々蛇足】 動画???の超々々‥‥々ヘタッピな撮影例
個人的には、タイムラプスには嵌ってしまっています。超々々‥‥々ヘタッピでありながら、以下はこれまでも何回かご紹介させて頂きました。9990kjさんのご参考に全くならないと思いますが、シーン毎に適切と思えるレンズを用いています。

●運任せのタイムラプス Vol.03 (3:09)
https://youtu.be/J-HtyMqNjh0
[使用レンズ]
・Panasonic 7-14mm F4.0
・Olympus 12-50mm F3.5-6.3
・Sigma 30mm F2.8
・Samyang 7.5mm F3.5 Fish-Eye

●運任せのタイムラプス Vol.05 (3:25)
https://youtu.be/D8hXMkkhY0g
[使用レンズ]
・Panasonic 7-14mm F4.0
・Panasonic 14-45mm F3.5-5.6
・Panasonic 45-175mm F4.0-5.6
・Sigma 60mm F2.8
・Samyang 7.5mm F3.5 Fish-Eye


以下は、超々々‥‥々ヘタッピな上に、鉄道の保線車両(マルチプルタイタンパー、バラストレギュレーター)にご興味がないと、極めて退屈な動画です。BGMも敢えて使っていません。途中で、電動ズームを使用しています。

●車窓の外から Vol.04 (7:02)
https://youtu.be/byTromlKPGk
[使用レンズ]
・Panasonic 7-14mm F4.0
・Panasonic 45-175mm F4.0-5.6
・Panasonic Leica 15mm F1.7
・Panasonic 42.5mm F1.7

書込番号:22132495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2018/09/24 06:37(1年以上前)

肝心な事を書き忘れていました。

以下で使用したのは、殆ど全て「G5」です(一部「GM5」)です。動画は、タイムラプスを含め、2Kです。
G8のご参考には全くなりませんが、レンズのご参考にはある程度なるかも???と思い、付けておきました。

【超蛇足】 静止画の超ヘタッピな撮影例
【超々々‥‥々蛇足】 動画???の超々々‥‥々ヘタッピな撮影例

書込番号:22132508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2018/09/24 10:20(1年以上前)

スミマセン!!

「その2」のURLを間違えて、「その1」のURLを付けてしまいました。「その2」へのリンクは、「その1」の記事の最後に貼られているので、大丈夫だったかもしれませんが、念の為、「その2」の正しURLを付けておきます。


・パナソニック LUMIX DMC-G8で動画撮影 その2「自然撮影時のカメラ設定」 (個人ブログ(動画撮影.net、「たなか」さん)、2018/08/01、2018/09/03更新)

【正しいURL】
https://dogasatsuei.net/lumix-dmc-g8part2/

書込番号:22132881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/09/26 04:05(1年以上前)

>9990kjさん

G8とa6300の動画性能を較べると
ボケ: a6300>G8
手振れ補正:G8>a6300
バリアングル液晶: G8有り >a6300無し
4K動画撮影時間: G8>a6300
画質(色合い): スレ主さんの好み a6300>G8
動画AF: a6300>G8 (個人的にG8の4K動画AFはかなり遅いと思います)
キットズームレンズ: G8>a6300 (G8のキットスームレンズの方がより広角、より望遠できる)
防塵防滴: G8有り > a6300無し

4K動画だと、G8はAFに苦労するかもしれません。

FHDで動画を撮るなら:
*海外で旅動画: G8の手振れ補正である程度大丈夫なので少し遅いAFに問題が無ければG8でいいと思います。a6300ならジンバルが必要かも知れません。

*自主制作映画: G8の手振れ補正では十分でないかもしれないのでジンバルが必要かもしれません。 G8の動画AFにスレ主さんが満足できないかもしれません。

質のいい旅動画を撮っているYouTuberがGH5やa6500+ジンバルを使っています。

**GH5(上位機)+LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0**
"アフリカ ルワンダの村のFood" by Mark Wiens
https://youtu.be/JH3Yt8rcUQU

**GX8(G8より手振れ補正が弱く、AFは同等か少し遅い)+LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8** 2年前の動画で現在はGH5使用。
"トルコ・イスタンブールのFoodと観光" by Mark Wiens
https://youtu.be/v27ph2U1S4o

**a6500+E 10-18mm F4+ジンバル**
"トルコ・イスタンブールの旅行" by Kara and Nate
https://youtu.be/VgoHMrFjQN0

"トルコ・イスタンブールのFood" by Kara and Nate
https://youtu.be/oQGkzsTGMPg

書込番号:22137852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2018/09/30 22:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

0:39〜0:48: シグマ60mmF2.8、F2.8で撮影(*)

1:39〜1:44:パナソニック30mmF2.8マクロ、F2.8で撮影

1:45〜1:49:パナソニック・ライカ銘15mmF1.7、F1.7で撮影

2:25〜2:35:キヤノンFD100mmF2.8、F2.8で撮影

9990kjさん

【超々々‥‥々蛇足】
私は、前述の通り、動画に関しては、ド素人です。

撮影に出掛ける際は、目的地への方向だけ決め、何をどう撮るのかは、行き当たりばったりです。
先日、タイムラプスの素材を最新撮影していないので、インターバル撮影と静止画を撮影する積りで出掛けました。

ところが、最初に目にした光景が、静止画向きでもタイムラプス向きでもないのに、何故か、動画向きなのでは?と(ド素人なのに)閃いてしまいました。動画撮影は全くの想定外だったので、m4/3のボディを3台、レンズを12本、三脚は小型とミニを持ち出していたのに、2本所有しているパワー/電動ズームの内、持ち出していたのは1本のみです。

しかし、行く先々が、静止画/タイムラプス向きでなく、動画向きなので、幸か不幸か、動画メインの一日となってしまいました。

9990kjさんの、ボケを得たいとのご希望が頭に残っていたので、ボケも意識して撮ってみました。

動画は全くのド素人ですし、m4/3の素晴らしい動画がこの世に溢れていますから、9990kjさんののご参考には全くならないと思いますが、恥を忍んで、超々々‥‥々ヘタッピな動画を紹介させて頂きます。ド素人ながら、動画を動画として意識しながら撮影したのは、多分、生まれて初めてです。

以下の箇所では、使用レンズ毎のボケの違いを実感頂けるかもしれません。超々々‥‥々ヘタッピなところは見なかった事にして頂き、飽くまで、ボケのみにご注目頂ければ、幸いです。


[ボケを活かしたシーンの一例]
・0:39〜0:48: シグマ60mmF2.8、F2.8で撮影(*)
・1:39〜1:44:パナソニック30mmF2.8マクロ、F2.8で撮影
・1:45〜1:49:パナソニック・ライカ銘15mmF1.7、F1.7で撮影
・2:25〜2:35:キヤノンFD100mmF2.8、F2.8で撮影

(*)
途中で意図的にフォーカス位置を変更しています。


従来同様、2Kです。

●ありふれたもの Video Vol.01 (2:39)
https://youtu.be/-CXl27LrNwU
[使用機材]
Panasonic G5
Panasonic 7-14mm F4.0
Panasonic Leica 15mm F1.7
Panasonic 30mm F2.8 Macro
Panasonic 42.5mm F1.7
Panasonic 45-175mm F4.0-5.6
Sigma 30mm F2.8
Sigma 60mm F2.8
Samyang 7.5mm F3.5 Fish-Eye
Canon FD100mm F2.8

書込番号:22150576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2018/10/05 23:27(1年以上前)

【超々々‥‥々蛇足】
1つ上の書き込みでご紹介した超々々‥‥々ヘタッピな動画を差し替えました。新しいURL等は、以下の通りです。

なお、変更したのは、ほぼ音声(曲)のみで、映像は極々僅かな変更しか行っていません。従って、既にご覧頂いている場合には、再びご覧頂く必要はありません。


・ありふれたもの Video Vol.01 (2:37)
https://youtu.be/EILe-nyZObc

[使用機材]
Panasonic G5
Panasonic 7-14mm F4.0
Panasonic Leica 15mm F1.7
Panasonic 30mm F2.8 Macro
Panasonic 42.5mm F1.7
Panasonic 45-175mm F4.0-5.6
Sigma 30mm F2.8
Sigma 60mm F2.8
Samyang 7.5mm F3.5 Fish-Eye
Canon FD100mm F2.8

書込番号:22161849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イメージセンサがズレる?

2018/09/25 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

クチコミ投稿数:10件
別機種

水平に持ってます。傾けておりません。

カメラ初心者で使用期間1ヶ月くらいです。
また、価格コムも初心者です。
変な部分がありましたら、ごめんなさい。

早速ですが、撮影した画像をパソコンで見ると左下に黒潰れがあり、レンズを外してみるとイメージセンサがズレている?感じがします。(原因かどうかは分かりませんが…)

ちなみに扱いは使用時以外はハクバのカメラカバーに入れており、家では防湿庫に入れて保管しておりました。一度も落としたことはありません。

同様の症状の方いらっしゃいますか?
またこれは修理案件になりますか?
ちなみに譲り受けたもので、保証書などはありません。
もし修理なら大体おいくらになるでしょうか…

書込番号:22136144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/09/25 15:40(1年以上前)

センサを動かして手ブレ補正を行う (ボディ内手ぶれ補正) 機構が壊れて、
水平・垂直を維持できない状況になっていると推察します。
修理金額は分かりませんが、心臓部回りですから、修理・調整でそれなりに成るかと思います。

書込番号:22136222

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2018/09/25 15:56(1年以上前)

ストレアさん こんにちは

>カメラ初心者で使用期間1ヶ月くらいです。

確実にセンサー異常だと思いますが 購入して1か月ぐらいでしたら このままメーカーに保証書を付けて修理に出した方が良いと思います。

書込番号:22136251

ナイスクチコミ!3


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件 LUMIX DMC-G8 ボディのオーナーLUMIX DMC-G8 ボディの満足度4

2018/09/25 16:21(1年以上前)

こんにちは。

G8は丸1年、メイン機として使っていました。

G8はリニアタイプのボディ内手ぶれ補正機能になっていて、電源を切ると磁力から解放されてフリーになります。

レンズが付いていなくても、電源を入れるとシャキンとセンターに戻ります。

自分はG8、GX7MK2、G9と、同じタイプのボディ内手ぶれ補正機能を搭載したボディを使っていますけれど、言われる症状になったことがありません。

どの道、そのままでは使いモノにならないでしょうから、何処かの販売店経由か、若しくは “LUMIX修理工房” 等に持ち込むなりするしかないと思います。

ただ、保証書が無い とのことなので、実費負担になると思いますので、まずは修理に出して 見積もり をとるしかありません。

自分はセンサーの交換などはしたことがありますけれど、ボディ内手ぶれ補正機能の異常は経験したことがありませんので、金額については見当がつきませんので悪しからず…。

ちなみに、Panasonicは修理しない場合、見積もりだけでも1,000円だか2,000円だかかかったと思いますので、修理に出す際、キチンと説明を聞いた方がよいと思います。

書込番号:22136300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2018/09/25 16:36(1年以上前)

ストレアさん 

>ちなみに譲り受けたもので、保証書などはありません。

購入ではなく譲渡で 保証書が無いようですね。

でも 個人では対応できないのでメーカーにお願いするのですが パナソニックの場合修理高めなので ある程度は覚悟が必要になるかも。

書込番号:22136324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-G8 ボディのオーナーLUMIX DMC-G8 ボディの満足度4

2018/09/25 16:53(1年以上前)

>ストレアさん

私はG8を持っていますが、電源OFF時でもカメラを水平にした場合は、センサーが画像の様な状態にはならない事を確認しました。
センサーがずれてしまったのは、異物が手振れ補正機構内に入り込んでセンサーの動きを阻害しているか、大きな衝撃が加わって手振れ補正機構がダメージを受けて故障した可能性が高いと思いますが、分解して見ないと原因は分からないため、メーカに見てもらわないと修理費用については誰も正確な事は言えないと思います。

書込番号:22136352

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件 LUMIX DMC-G8 ボディのオーナーLUMIX DMC-G8 ボディの満足度4

2018/09/25 16:58(1年以上前)

度々です。

ちなみにお住まいはどちらなのでしょう。

都内であれば秋葉原に “LUMIX修理工房” がありますし、大阪にも1個所あったはずです。

よそは知りませんけれど、Panasonicは電話やメールで問い合わせても、金額などはいっさい答えて下さいません…。
『現物を拝見しないとなんとも言えません』だけです。

メーカーに出すと、見積もりだけでもお金がかかりますけれど、LUMIX修理工房に持っていって、その場で 明らかにおかしい部分 が判りさえすれば、もしかしたら無料で診断可能かも知れません…。

もしかしたら私が常連だからかも知れませんけれど…。

どちらにしても、何処かの販売店経由(で、メーカーに出す)より修理日数もかかりませんし、部品交換で直る場合は、修理工房が部品を発注して、部品が届き次第(早いと次の日に入ったりします)、修理工房で直して下さるので、やはり時短出来ると思います。

アキバや大阪から遠かったら悪しからず…。

書込番号:22136358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/25 17:47(1年以上前)

α380では頻度の高い故障でそうなったなああ…
僕のもなったのでアロンアルファでセンターで接着しちゃおうかと思ってる
手振れ補正はあまり必要でもないので(笑)

書込番号:22136437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/25 19:02(1年以上前)

GH4ですけど、センサーユニットの交換は64,800円だと言われました。(私の場合は除去できないセンサー内部の汚れのためで、交換しないでG8買ってGH4はサブ機にまわしました)
秋葉原で確認していただいたのですが、見積料はかかりませんでした。
その不良がセンサーユニット交換でなおるかはわかりませんが、参考までに。

書込番号:22136626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2018/09/25 19:13(1年以上前)

皆さま回答ありがとうございました。
ちなみに居住は福岡市でございます。

正直、Panasonicと言うことで心配していなかったのですが、まさかこんな事態になるとは思いませんでした…
1週間後の旅行で使用予定でしたので、余計にがっかりしました。

修理出してきました、修理費が高ければ捨てて以前に少し使用していたOLYMPUSに帰ろうかと思います。高い勉強代として受け止めます。

何度も申し上げますが、ご回答本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:22136649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/09/25 19:23(1年以上前)

ちなみに友人と友人名義でレンズセットを購入し、友人がレンズを入手して、私が本体を安く(といっても6万ほど)買った次第です。
友人は海外旅行でしばらくは帰えらず、また連絡もしばらく取れないです。つまり保証は使えません。

やはり新品はしっかり保証があった方がいいですね、いい勉強になりましたm(__)m

以上、蛇足でした。

書込番号:22136675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2018/09/25 19:28(1年以上前)

ストレアさん 返信ありがとうございます

>修理費が高ければ捨てて以前に少し使用していたOLYMPUSに帰ろうかと思います

>友人は海外旅行でしばらくは帰えらず、また連絡もしばらく取れないです。つまり保証は使えません

保証は1年あるので 帰ってきたら修理に出してはどうでしょうか?

書込番号:22136689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/09/25 19:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。

4,5ヶ国行くみたいで、1年半は帰ってこないみたいです。泣けますね。ジャンクで売るしかないでしょうね…

書込番号:22136702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/25 19:35(1年以上前)

連絡ついたら日本に送ってもらえば?

書込番号:22136709

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11762件Goodアンサー獲得:883件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2018/09/25 19:57(1年以上前)

多分センサー回りはユニット交換で4〜5万ぐらいだと思います。私の写友がGX7初代で同じような症状で修理に出したら、GX7Mk2が暴落していた時期で修理代と変わらないとGX7Mk2を購入しました

書込番号:22136768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/30 00:00(1年以上前)

センサーのズレ具合から見ると、光が当たらないのは画像の左上なのでは?

書込番号:22147679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2018/09/30 00:25(1年以上前)

>ストレアさん

>撮影した画像をパソコンで見ると左下に黒潰れがあり、レンズを外してみるとイメージセンサがズレている?感じがします。(原因かどうかは分かりませんが…)

手ブレ補正のセンサー可動範囲でイメージサークル(レンズが結ぶ実像の範囲)外になってしまうことはないと思います。それに、もしセンサーがずれて光が当たらないことがあるとして、写真のようにセンサーが右下にずれている場合は、暗くなるのは画像の右下です。

原因は違うところにあると想像しますが。例えばフードが曲がって付いているとか。
電源ONでセンサーは中央の正位置にセットされないのでしょうか?

書込番号:22147729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/09/30 00:54(1年以上前)

>dctが好きさん
私もそう思ったのですが、不思議なことに上部は写真は問題なく写りますね。
なぜか左下部だけですね…

書込番号:22147778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2018/09/30 00:58(1年以上前)

すみません。うっかり書き間違いました。

誤)写真のようにセンサーが右下にずれている場合は、暗くなるのは画像の右下です。

正)写真のようにセンサーがマウント側から見て右下にずれている場合は、暗くなるのは画像の左下です。

書込番号:22147784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/09/30 00:59(1年以上前)

>Tranquilityさん

レンズはフードから、レンズの前玉、後玉もチェックしました。問題なさそうです。他にカメラないので、しっかり写るかは分かりませんが…

電源オンでも戻りません。固定はされるのですが、ずれたままです。

書込番号:22147788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2018/09/30 01:09(1年以上前)

左下が暗くなるのですね。
電源ONでもセンサーの位置が同じでしたら、やはりセンサーのズレが原因でしょう。

最初から左下とおっしゃっていましたね。途中でのカン違い発言失礼しました。

書込番号:22147805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2018/09/30 19:00(1年以上前)

>ストレアさん

たびたびスミマセン。昨夜は酔っ払っていたようです。
写真のように右下にセンサーがずれている場合、イメージサークルから外れて画像で暗くなる可能性があるのは右上の隅でした。
でもセンサー手前の青い枠が外れてずれてセンサー前に被さっているようなので、それが画面左下の黒い影の原因かもしれません。

書込番号:22149922

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G8 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G8 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G8 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G8 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月21日

LUMIX DMC-G8 ボディをお気に入り製品に追加する <400

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング