LUMIX DMC-G8 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:453g LUMIX DMC-G8 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G8 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-G8 ボディとLUMIX DC-G9 ボディを比較する

LUMIX DC-G9 ボディ

LUMIX DC-G9 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 1月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G8 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G8 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G8 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G8 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8 ボディのオークション

LUMIX DMC-G8 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月21日

  • LUMIX DMC-G8 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G8 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G8 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G8 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G8 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G8 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

LUMIXボディー 型番の見方 (・ω・)

2016/11/13 08:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

クチコミ投稿数:1804件 PHOTOHITO / 不定期 

質問スレを立ち上げる寸前に自己解決しました。
(・ω<) テヘペロ

概要
《LUMIX類似機種多し?》
GH? GX? G? etc.... これらの型番の見方でネット検索尽くししてました。
諦めかけて、質問スレ立ち上げの3分前です。
下記のリンクにしっかりと載っていました。
http://dic.nicovideo.jp/t/a/lumix

上記サイトより、一部抜粋させて頂きました。
GHシリーズ
一眼レフ亡き後のパナソニックのデジカメのフラッグシップ。特に動画の性能で人気と注目を集めている。GH3からはサイズもフラッグシップらしくエントリー一眼レフと同等以上の大きさで防塵防滴のミラーレス機となっている。

GXシリーズ
上記GやGHが一眼レフタイプ形状なのに対して、GXは箱形コンパクトなミラーレス機のハイエンド。GFシリーズがエントリー向けにシフトしたため、従来のGFシリーズの後継的な意味合いもある。

GMシリーズ
最もコンパクトデジタルカメラ並に小さいモデル。GXよりもコンパクト志向でシューなどを省略し、価格も重視しているGFよりはプレミアム志向。

Gシリーズ
ミラーレス一眼の第一号機DMC-G1から続く一眼レフを小さくしたようなの形態を維持したシリーズ。

GFシリーズ
現在はミラーレス機の廉価なエントリーモデル。アクセサリーシューなどを省きコンパクト志向になっている。

────────
動画系重視なら、GH
重視しないなら、箱型GX7、一眼レフを小さくしたかのようなG

さらに機動性重視、ライト感覚ならばGF、GMというような棲み分けのようですね。

書込番号:20388464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1804件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/13 08:17(1年以上前)

私のような
LUMIX型番 訳ワカラン? の方々もいらっしゃるかと思い、《駄スレ》ですが投げてみました。笑

G8、GX8、GX7で脳内カメラ作動中です。
深度合成、フォーカスセレクトとか良いですね。

書込番号:20388482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/11/13 08:24(1年以上前)

基本はG/GFで、G派生機---GH動画重視+高級、GF派生機(分化)---GXマニアック/GMミニですね。

GF系のACCシューが外されたのはGF3以降ですから、それまではGF/GXの区分けが迷走気味。

書込番号:20388493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2016/11/13 08:56(1年以上前)

>へちまたわし2号さん
おはようございます。

LUMIXの型番は私も気になるところですが、Gを核として派生したのがそれぞれのモデルです。

GHはハイグレード、ハイスピード版
GFはファミリー、フラット、フレンドリー版
GXは改、革新版
GMはミニマム版

といった構成になっているようです。

GXが特異なシリーズでGF1の後継機で直系です。なのでGF2からは血がつながってないことに?なります。
またGX8はGX7の上位機で後継機はGX7MK2です?

たぶん開発チームが変わるたびに好き勝手に決めてしまったのではないかと。
GXは整合性のない状態でこの先どうなるやら…

次はGX9で一桁はもう残ってません。順序飛ばすからナンバーが足りません。二桁は海外用だから空き番号でつくるか?
GX8はラージボディなのでGLなんとかでよかったと思います。

あとはスズキのバイクみたいにGSXしかないな。

書込番号:20388560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1804件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/13 09:20(1年以上前)

ありがとうございます!
ちょっと、本日忙しく後でコメントしますね。

書込番号:20388624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2016/11/13 19:29(1年以上前)

へちまたわし2号さん

以下は、G8の正式発表前に書いたコメントです。
へちまたわし2号さんのご趣旨からは、ズレていると思いますが、ご参考まで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20180026/#20181596

海外名称が実際にはどうなったかは、以下から各国のサイトへ行けば、ご確認出来ます。大筋は合っていますが、ちょっと複雑怪奇かも?

・Panasonic Global Site
https://www.panasonic.com/global/consumer/lumix/index.html

書込番号:20390331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/14 02:57(1年以上前)

へちまたわし2号さん
Lシリーズもな。

書込番号:20391677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2016/11/14 05:46(1年以上前)

[20390331](2つ上の書き込み)にちょっと補足します。G8正式発表前のコメントを紹介させて頂きましたが、これは直前の書き込みの修正版です。直前の書き込みでは、以下のコメントを付けていました。

「GMはサイズを別にすると、[パターン1]のように位置付けがGX(下位機種)と被る気がします。GX(下位機種)とGMとの二択だとどっちになるのでしょうか?機能を詰め込むのを優先するなら(それがパナソニックの意志なら)、GX(下位機種)ですよね。GMは是非残して欲しいのですが‥。次のGMがあるとしたら、GM60〜GM80かGM600〜GM800と思います。

ただ、パナソニックは無意味に?数字をスキップしたりしているので、すぐにでも数字が枯渇しそうです。9まで行ったら、mark●となるのかも??」

書込番号:20391756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/14 08:18(1年以上前)

>うさらネットさん

〉基本はG/GFで、G派生機---GH動画重視+高級、GF派生機(分化)---GXマニアック/GMミニですね。

〉GF系のACCシューが外されたのはGF3以降ですから、それまではGF/GXの区分けが迷走気味。

なるほど。型番付与に迷走の歴史があるのですね。|ω・`)
ありがとうございます!

書込番号:20391952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/14 08:19(1年以上前)

>ペンタイオスGさん

〉Gを核として派生したのがそれぞれのモデルです。

〉GHはハイグレード、ハイスピード版
GFはファミリー、フラット、フレンドリー版
GXは改、革新版
GMはミニマム版

といった構成になっているようです。

なるほど。だいぶイメージ出来るようになって来ました。
ありがとうございます!

書込番号:20391954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/14 08:21(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

詳しくありがとうございます!
オリを含めM4/3を検討しています。
一度は封印したのですが、封印を解かれました。 笑

Nikon フルサイズ(APS-C)ミラーレスまたはNikon1に、フォーカスセレクト、深度合成が採用されればと思いつつ、実現性が怪し。。。

M4/3に移行したいですね。
脳内で構想中です。d(^_^o)

書込番号:20391961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/14 08:22(1年以上前)

>nightbearさん

おう!
LX9、LX100なども魅力的ですね。
欲しいカメラだらけで困ります。 笑

書込番号:20391965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/17 13:46(1年以上前)

へちまたわし2号さん
うっ!

書込番号:20490837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

FHD手持AFテスト、4Kゆりかもめ新橋→台場

2016/11/09 10:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

書き込みが静かなので、少し参考になれば。

FHD手持AFテスト
https://www.youtube.com/watch?v=vwNGLwc6URA

4Kゆりかもめ新橋→台場
https://www.youtube.com/watch?v=2QTXXcUz0AY

書込番号:20376077

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

2016/11/09 10:28(1年以上前)

追加です。

FHDモトクロスAFテストの例
https://www.youtube.com/watch?v=eSbpMZi31Dw

FHDラジコンヘリとドローンFテストの例
https://www.youtube.com/watch?v=94Qkke-9Dck

書込番号:20376134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/11/09 12:55(1年以上前)

手ブレ補正はよく効いてるけど、内蔵マイクのボディ手ブレ補正ノイズが聞き苦しいですね。
https://youtu.be/GDvNDf3qXZQ

FZ1000みたいに外部マイクを離して付けるか、せっかくのボディ手ブレ補正を切らないと使い物にならない感じかも。

書込番号:20376454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/11/12 09:03(1年以上前)

テスト動画大変参考になりました。ありがとうございました。
ところで、レンズの手ぶれ補正を切って、ボディー内手ぶれ補正だけを使用する事は出来ますか?
飛行機の動画にはレンズ内手ぶれ補正は振れ戻しがきつくて使い物にならないので、この機種に大変期待しているのですが、説明書を見ても記載が無いようなので。

書込番号:20385055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信13

お気に入りに追加

標準

GH4と比べて

2016/11/03 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

スレ主 -HONDA-さん
クチコミ投稿数:128件

ミラーレスカメラを購入検討中の初心者です。

動画も撮れるカメラを探しているうちに
こちらのG8とGH4まで絞り込みました。

金額だけでみると、GH4の方が安いですが、
機能面の違い(ボディ内手ぶれ補正)など
それぞれのカメラの良し悪しを
アドバイスいただける方いらっしゃらない
でしょうか?

書込番号:20355346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6074件Goodアンサー獲得:201件

2016/11/03 02:57(1年以上前)

4K動画を撮って、それを自分でプロ並みに編集しないのであれば、断然G8だと思います。
ローパスレスだからシャープだし、色もよくなっているし、シャッターショックもより少ないし、ボディ内手振れ補正もあるし、4K動画の画質もいいし、すべてG8のほうがいいです。
但し、動画の音質はGH4がいいですが・・・。
連写速度は少しGH4が速いですが、実用上変わりないと思います。

書込番号:20355546

ナイスクチコミ!15


しま89さん
クチコミ投稿数:11762件Goodアンサー獲得:883件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2016/11/03 09:18(1年以上前)

発売時期の関係でスペックはG8の方が上です。
GH4の"H"は動画撮影用のカメラを意味していて、映像処理など動画撮影に特化したカメラです。
4k動画など動画をメインにするならGH4、通常の撮影ならG8です。防塵防滴必要なければGX7Mk2もいいですよ。

書込番号:20356044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/03 19:32(1年以上前)

>-HONDA-さん

機能面での比較がされたいとのことなので、仕様書等に記載されている点でそれぞれが優れている
点を記載してみました。G8が後発である優位性はありますが、GH5が発売されれば優位性が減る
のは間違いないでしょうね。(GH5の詳細は発表されていないので、なんとも言えない部分がありますが)

記録出来るフォーマットの話は抜いて、GH4でないと絶対ダメなのは電源が確保出来ない場所で
連続の長時間撮影をしたい場合かと思います。
※G8でもバッテリーグリップを使った容量アップは出来ますが、GH4ほどの容量にはならない

高感度撮影時の画像処理がGH4以降に発売されている機種で変わって来ているように
感じる部分があります。これは個人の好みもあると思うので、作例などを探して判断してみて下さい♪

GH4が優れている点

〇動画撮影
・動画記録フォーマットが多い (MOV形式が記録出来る)
・50p記録が出来る (PAL対応)
・Cinema4Kが撮影可能 (G8はUHDのみ)
・音声記録がLPCMで保存可能
・バッテリー容量が大きい
・外部出力を使えば4:2:2の10bit記録が出来る
・イヤホンモニターが出来る
・FHDで高ビットレート撮影が可能 (All-Intra/200Mbps)
・LOG記録が出来る(但し、有償オプション)

〇静止画撮影
・AF追従 7枚/秒コマ、メカ12枚/秒コマ(G8はAF追従 6枚/秒コマ、メカ9枚/秒コマ)
・メカシャッターで1/8000秒 (G8は1/4000秒)
・シャッター耐久回数(20万回)が仕様で謳われている
・フラッシュ同調速度が 1/250秒以下(G8は1/160秒)

G8が優れている点

〇動画撮影
・ボディ内手振れ補正が効く
・ローパスフィルター無しのセンサー

〇静止画撮影
・ボディ内手振れ補正が効く
・ローパスフィルター無しのセンサー
・メカシャッター音が静かになった
・電子シャッターで1/16000秒での撮影が可能
・バッファーメモリーが大きい(連写時の持続時間が長い)
・電子先幕シャッターが使用可能
・フォーカス合成機能が使える(GH4はアップデート予定は発表されていなかったかと)

書込番号:20357900

ナイスクチコミ!12


スレ主 -HONDA-さん
クチコミ投稿数:128件

2016/11/03 22:06(1年以上前)

>taka0730さん
返信ありがとうございます。
やっぱり新しい分、性能はG8の方が
良さそうですね(^^)

初心者なので、G8でも
十分な気がしてきました(^^♪

書込番号:20358585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 -HONDA-さん
クチコミ投稿数:128件

2016/11/03 22:11(1年以上前)

>しま89さん
Hにそんな意味があったんですね(°口°&#3665;)

GX7mkIIもいいですね(^^)



書込番号:20358598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 -HONDA-さん
クチコミ投稿数:128件

2016/11/03 22:16(1年以上前)

>さるたひこ♪さん
詳しい説明ありがとうございます。

たしかにバッテリーの持ちは
考えてしまいますね(^_^;)

書込番号:20358623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 -HONDA-さん
クチコミ投稿数:128件

2016/11/03 22:23(1年以上前)

皆さん、それぞれの良さを分かりやすく
説明していただき、ありがとうございます。

ある程度決まってきたのですが、
あと1点だけ気になる点がありまして、
やっぱりGH4で動画を撮る場合は、
手ブレ補正がない分、結構ブレたり
するのでしょうか?

そこが1番気になっています。

書込番号:20358657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11762件Goodアンサー獲得:883件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2016/11/03 23:36(1年以上前)

動画での手ぶれは回答が難しいですね。パナソニックでの動画の手ぶれはGX7Mk2とG8以外はレンズでの手ぶれ補正になりますが、自分の場合動画だと三脚か一脚使用前提のシャッタースピードですし、4kは逆に高速シャッターでの撮影ですから手ぶれは余り気にしてない状態ですし、パナソニックのレンズは結構手ぶれが効くのも事実です。あと本気で動画撮る方はカメラではなくジンバルという物を使って手ぶれを防止してますね。

書込番号:20358960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2016/11/04 03:45(1年以上前)

確かに新しい分、G8が機能が多く、
シャッターショックも少なく良いですが、所詮ランクが違うため、質感を含めたデザインはGH4が突出しています。
所有欲が満たされるならGH4ですね。
G8は前面がマグネシウムボディですが、これは堅牢性を高めるだけで、質感自体はG7と殆ど変わらず、GH4と比べるとチープ感ありありで、購買意欲が下がってしまいました。

機能、性能が高くても、このチープなデザインで、10万円出す気にはなりません。
個人的な主観ですので、人それぞれかとは思いますが、一度じっくりと両機を眺めて触ってから決めて下さい。

書込番号:20359318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:6074件Goodアンサー獲得:201件

2016/11/04 03:45(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=IT4MlOBmzvk
こちらにGH4とG8の手振れ比較がありますが、天と地の差です。
やっぱりボディ内手振れ補正はすごいです。 ジンバルを使っているみたいに安定しています。

書込番号:20359319

ナイスクチコミ!9


スレ主 -HONDA-さん
クチコミ投稿数:128件

2016/11/04 15:54(1年以上前)

>しま89さん
やはり、GH4での手持ち撮影は
ジンバルが必要そうですね(^_^;)

書込番号:20360576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 -HONDA-さん
クチコミ投稿数:128件

2016/11/04 15:59(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
たしかに、カメラを購入する上で
デザインが重要という点もあるかもですね(^_^;)

書込番号:20360584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 -HONDA-さん
クチコミ投稿数:128件

2016/11/04 16:01(1年以上前)

>taka0730さん
そちらの動画拝見いたしました。
やはり、ボディ内手ぶれ補正は
すごいなと実感させられますね(^^)

書込番号:20360586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

多重露光撮影とAFについて

2016/10/31 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

スレ主 Yama@Airさん
クチコミ投稿数:49件

現在、こちらのカメラを検討中です。
主には民間航空機撮影がメインですが
たまに星空や空港夜景を撮影しています。
で、多重露光についてご質問があります。

この機種の多重露光は
バルブ時間を指定して撮影は可能でしょうか?
カタログを見ると最大四枚の多重露光撮影可能
と、しか記入がありませんでした。

イメージはOLYMPUSのライブコンポジットの
ような機能です

また、民間航空機の離着陸の撮影では
AFがついていくことはできるのでしょうか?
流し撮りがメインになります。

本体に直接触ることができれば良いのですが
週末で展示機を探し切ることができませんでした。

宜しくお願い致します

書込番号:20347509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2016/10/31 14:18(1年以上前)

>Yama@Airさん

RAWで撮っておいてから多重露光できますので、普通にバルブ撮影した後で多重露光メニューで多重露光すればよいと思います。
民間航空機の離着陸の撮影でAFがついていくことは問題なくできると思います。

書込番号:20347695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2016/10/31 14:36(1年以上前)


DMC-G8 (PDF 9.2MB) の ↓ マニュアル61ページに説明がありますね。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/manual/manual.html

書かれている内容から判断すると、
lionskingsさん の書かれているように、
RAWで撮ってあとからソフトで合成するのが良いと思います。


書込番号:20347737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/10/31 14:49(1年以上前)

>Yama@Airさん
多重露光のことはわかりませんが、

>民間航空機の離着陸の撮影ではAFがついていくことはできるのでしょうか?
たぶん大丈夫じゃないでしょうか? G8はまだ触れていないですが、
G7では、航空ショーとかの戦闘機でも問題なかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20097885/#tab

流し撮りは、ちょっと私の技術がなくて、、、

書込番号:20347766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2016/10/31 17:48(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

私は、この機種の使用者ではありませんが...

 流し撮りは、大丈夫でしょう。S,A,M,P,各モードのあるカメラでしたら、コンデジでも撮れますよ。

書込番号:20348070

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yama@Airさん
クチコミ投稿数:49件

2016/10/31 18:29(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

>lionskingsさん、雲太さん

まさに希望している内容でした。
航空機のライトが多数流れるような撮影を
希望していました。
露光時間が長いと空港側が飛んでしまいまして…
(腕や設定が悪いのかな?)
カタログで読み取れない場合は
説明書のダウンロードで確認ですね。
そこまで頭が回りませんでした。
説明書を熟読したいとおもいます。

>SakanaTarouさん

大変参考になる写真多数で勉強になります。
ブルーエンジェルスが撮影できるほどの
AFであれば大丈夫そうですね。
サンダーバーズで速さの次元が違うのを
体験しています。

>sweet-dさん

大変参考になります。どちらかというと
形式写真ばかりでしたので
今回、こちらのカメラで色々なアングルで
試したいと思っています。



入手後は セントレアー成田ー羽田と
撮影の旅に出ようと思っています。
皆様、ありがとうございました。











書込番号:20348154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/17 14:33(1年以上前)

つうか、複数の光跡写したいなら、コンポジット撮影の方が無難。

書込番号:20401878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yama@Airさん
クチコミ投稿数:49件

2016/11/20 04:01(1年以上前)

>横道坊主さん
 
雲太さんの回答で解決済みです。

書込番号:20410040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ112

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

静かすぎるシャッター音

2016/10/27 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

クチコミ投稿数:7590件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

Gシリーズは、G3から全て使ってて現在G7です。
今日初めて展示機に触ってきましたが、シャッター音が拍子抜けするほど
静かで驚きました。これ、ホントにメカシャッターなのって感じです。
持ってる手にわずかな振動を感じるので、なんとか分かる程度です。

私はG7でシャッター音を出したくない場合、電子シャッターを使うので
この存在感の無さは一眼カメラとして私の好みではありません。
でも、価格がこなれたら買い替えるかも(汗

シャッターショックが少ないのは利点ですが、皆さんはどう思いますか?
静音メカシャッターは大歓迎ですか、。

書込番号:20335885

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/27 19:12(1年以上前)

用はボリュームを付けたらいいだけでしょ。
簡単な事だからメーカーも対応してもいいかも?
どれだけの需要があるかは?ですけどね。

書込番号:20335915

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14974件Goodアンサー獲得:1430件

2016/10/27 19:14(1年以上前)

こんにちは。

レポートありがとうございます。
シャッター音なんて本来小さければ小さいほどいいはずのものなのに、
あまりにも小さすぎると撮ってる気がしないというのもあるかもしれませんね。
メーカーにすれば「エッ、せっかく苦労して小さくしたのに・・・」と
思っているかもしれませんね(笑)

個人的には「その気にさせるシャッター音」というのはあるかなと思います。
私的には音は大きすぎず小さすぎずがいいかなと思います。
音質は「パシャ」という音が好きです(^^)

書込番号:20335923

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/27 19:24(1年以上前)

大大大歓迎です!

書込番号:20335953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/10/27 19:42(1年以上前)

大大大大大歓迎です。
電子シャッター使えない状況で、静かに撮影したいことがあるので。
例えば、体育館での卒業式でフリッカー出たことありました、、

書込番号:20336003 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2016/10/27 19:55(1年以上前)

>まるるうさん

大〜〜〜〜歓迎です!!

図書館、美術館、音楽ホールなどで活躍出来ます。
あと、音に敏感な動物に近づく時も使えます。

書込番号:20336047

ナイスクチコミ!6


45回転さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/27 20:45(1年以上前)

発売日にGX7MK2から買い換えました。
小さな小さなシャッター音、大歓迎です。

私は主に音楽ライブを撮影しています。

もうライブ撮影では迷惑になる、
シャッター音の大きなカメラの時代ではないと思い、
夏に5Dmark3からGX7MK2へとメインカメラを変更しました。
それまでは静かな場面ではFZ1000を使っていました。

勿論、サイレント撮影のできる電子シャッターはとても便利なのですが、
やはり激しく動く被写体の場合、歪んでしまうのと、
最近のライブハウスはLED照明を使っているところが多く、
フリッカーに悩まされることも多いです。

そんなときに、最近のパナ機のメカシャッターはストレスなく使用できます。

この静かなメカシャッターがほしかったので、
G7やGX8ではなくGX7MK2を選びました。

そしてG8に買い替えて、ファインダー撮影や操作性が格段にアップして、大満足です。
(バッテリーも私が所有しているFZ1000やFZ200と同じなので、管理が楽になりました)

書込番号:20336221

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2016/10/27 20:53(1年以上前)

私も大歓迎です。
連写する時にいいですよね。G7で連写するのに躊躇して電子シャッターにして連写しました。

書込番号:20336262

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/27 20:56(1年以上前)

以前GM1×2,+PZ14-42,45-175の組合せで
ズームレンズはまかせてカメラ旅しました
今,あらためてPZレンズを買い直して
カメラはG7を2機にするか迷っていますが
このスレを拝見する限りG8いいなと
シャッター音だけでなく,
肝心なことはシャッターショック

書込番号:20336274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/27 21:01(1年以上前)

これを買わなきゃマイクロ43ユーザーとは言えません。

書込番号:20336294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7590件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2016/10/27 21:09(1年以上前)

>山ニーサンさん
機械音ですから、ボリューム付けられませんね。

>BAJA人さん
そうですね、開発者は苦労しているはずですから、
ありがたく思わないと行けませんね。

>☆松下 ルミ子☆さん
大歓迎ですか。

>SakanaTarouさん
>例えば、体育館での卒業式でフリッカー出たことありました、、
なるほど、そういう弊害もありますね。

>おかめ@桓武平氏さん
これだけメカシャッター音が静かだと、電子シャッターいらないですね。

>45回転さん
今日ついでにGX7MK2も触ってきましたが、静かですね。
G8はさらに静かに感じました。
時代が変わってきたんですね。いや、進化かな。

先週13年使ったエアコンをパナソニックに買い替えました。
これも運転音が静かでビックリです(笑

>にっこりと!さん
私は連写したときの大きめのカシャカシャ音が好きなんです。

>Vinsonmassifさん
シャッターショックが少ないのはいいですね。
これは大きな利点だと思います。

>太郎。 MARKUさん
かもしれませんね。買わなきゃ(笑

やはり静音メカシャッターは、望まれているようですね。
くだらない質問に返信いただきありがとうございました。

書込番号:20336325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/27 21:29(1年以上前)

>まるるうさん
静音メカシャッターは歓迎です。

みなさんも書かれている通り、静かに撮影したいシーンというのは必ずあると思います。
電子シャッターも万能ではなく、どうしてもメカシャッターにしたい時もあると考えると静かなことは
良いことだと思います。

それに静音になれば振動も減るので、振動ブレが抑えられて画質面には良い方に転ぶはず。
撮っている時の存在感は減るかもしれませんが、他メーカーでも低振動化されつつあるので、
数年もすれば周りのシャッター音も小さくなっていて存在感が・・・とはならなくなるかもしれません。

私もG6からですが、GシリーズをG7、G8と買い増して来ました。
G6, G7共に手元に残っているので、シャッター音が欲しくなったら再び引っ張り出そうかなと思ったりしています。

書込番号:20336431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/27 21:38(1年以上前)

保育園の発表会等でも使うので静かすぎて困る事はないです(^_^ゞ

書込番号:20336473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2016/10/27 21:39(1年以上前)

出遅れましたが、先ほど現物触ってきました^o^ これいいじゃないですか!
私の今のメイン機GX7では動きもの以外はほぼ電子シャッターで撮ってましたし、これくらいのシャッター音が理想です。連写も追従もかなり良くなってるように思うのでGX7の次はG8にしようかな?まあ当分先の話ですけど(笑)

書込番号:20336477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:23件

2016/10/27 22:08(1年以上前)

G7で主にイベントを取っていますが、
ベンチ席が多いので、電子しゃったーにしています。
踊りやライブのときは、寄生獣よろしく
フニャぬにゃになります。

なので静かに越したことは無いです。
そしてレフ機の場合、反動で歪むことが多いので
軽いほうが助かります。

書込番号:20336601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-G8 ボディのオーナーLUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2016/10/27 22:36(1年以上前)

>まるるうさん
完全に出遅れましたが、G7ではシャッターショック防止で全て電子シャッターで撮ってきました。なのでフラッシュは使えませんでした。電子シャッター音も無しにしていたので、人差し指の感触だけしかなかったのですが、G8では心地良いシャッター音で「あぁ・・シャッターが切れてる」と感じることができます。

常時電子先幕シャッターを使っていますが、特に問題もなく、フラッシュを開放で撮るとメカシャッターよりもやや明るくなるという特性は発見しました。

書込番号:20336741

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11762件Goodアンサー獲得:883件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2016/10/27 23:01(1年以上前)

たしかに静かですがあまりにも静か過ぎるかと思います。ヨドバの店内で連写してる音がほとんど聞こえないのはどうでしょうか。
と思いながら買う気満々です。

書込番号:20336825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/28 12:47(1年以上前)

イジってきました。
確かに拍子抜けしますね(笑)

学校の室内行事は、どんなに静かでもメカシャッターはえらい迷惑。結局は電子シャッターになります。
周りを考えれば、多少歪もうがそこは我慢するしかないでしょう。


書込番号:20338157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/10/28 14:38(1年以上前)

自分自身は圧倒的に静かな方が好きですが、人を撮る時にあまりに音が小さいと撮った事に気づいてもらえなくて、ちょっと微妙な空気になることがありました。GMの話ですが…。

あまり撮られる側にはならないですけど、撮影会などは大きなシャッター音で撮られる方がテンションが上がる人もいそうな気がします。
リアルな電子音が必要な時代なのかも(笑)

書込番号:20338432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7590件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2016/10/28 17:58(1年以上前)

>びゃくだんさん
>人を撮る時にあまりに音が小さいと撮った事に気づいてもらえなくて、

あっ、それありますね。
むかし、「シャッターの音が聞こえないから撮ってるのか分からないよ」
と言われたことがあります。

写真撮るときは、シャッター音が聞こえて当たり前なんて思っている人もいるのかも。
私もかもしれませんが・・・(笑

書込番号:20338883

ナイスクチコミ!2


のみるさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/29 07:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シャッター速度1秒でも換算58mmでもがんばればここまでくらいは

購入したもののあまりいじれていません・・・。
結構がっかりしたのはWifiで全画像PCでに送信っていう機能がないことですね。一枚一枚ポチポチ選ばないといけません。

DualISがどんなものかということで何枚か手持ちで撮ってみました。
さすがに1秒とかはややブレますが、広角側ならしっかりかまえれば撮れなくもないという感じで驚きました。
1/10以上ならかなり歩留まりが良い印象です。
1/5くらいでも撮れます。

あとはISO800でも全然綺麗なのにびっくりしました。進歩してますね&#12316;。

書込番号:20340327

ナイスクチコミ!4


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信17

お気に入りに追加

標準

購入しました

2016/10/23 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

スレ主 のみるさん
クチコミ投稿数:116件

1歳の子供の写真+風景、スナップなどを撮るために本日レンズキット買いました。
ライカ25mmを追加でポートレート用に購入予定です。
RX100M5でも連射やAFも早くなってるし十分なのかなーと思いましたが、悩んだ末こちらにしました。

ビックカメラ池袋で税込150000円ポイント18% クレカ払いOKで即決でした。
クレカが2%貯まるやつなので実質12万円ということになります。
私にとってポイントはかなり使いみちがあるので助かります。

G一桁シリーズは値下がりが怖いですが15000円下がるには2ヶ月くらいかかるだろうなあと想定して
いるのでこの値段でとりあえず良しとしましたw
早速今日1,000円さがっていたので内心びびっておりますが・・・。

レポートはまだ電池を充電しているだけなのでなんともというところです。ちょっと触ってみた限りでいうと
シャッターの音やショックがめちゃくちゃ少ないのにびっくりしました。
あとはこれからおいおいいじっていきたいと思います。

書込番号:20325072

ナイスクチコミ!17


返信する
悪将さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/23 22:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
常に手振れの動作音がしているって話がでてますが、動画撮影時に動作音まで拾ってしまいますか?

書込番号:20325265

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11762件Goodアンサー獲得:883件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2016/10/23 23:24(1年以上前)

>のみるさん
購入おめでとうございます。Gシリーズはお値段気にしすぎると買えなくなりますから、ポイント18%ならお安く買えたと思います。
電池の持ちはG7よりさらに良くなっているようですよ。

書込番号:20325367

ナイスクチコミ!2


スレ主 のみるさん
クチコミ投稿数:116件

2016/10/24 09:42(1年以上前)

ありがとうございます。
動画については後で調べて見たいと思います。

購入キャンペーン応募したのですが、何故かアンケートの設問がGX8になってて笑ってしまいました。
再利用してるんでしょうがチェック甘いですねw
いつ頃届くかまたご報告します。

書込番号:20326064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2016/10/24 11:50(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います。

店舗で触ってみたのですが、メカニカルシャッターのシャッター音も静かですね、
ガシャ!というアナログなな音に慣れていると拍子抜けしますが(笑)。

お店の方の了解を得て、店舗で写真を数枚撮って持ち帰りました。
MAC環境(EL Capitan)ですが、RAWは Lightroom CC Camera Raw 9.7 で現像が出来る「よう」です。
Photoshop CC も大丈夫の「よう」です。
何故、「よう」と言いますと、Camera RAW 9.7にはG8は含まれていません。
Camera RAW 9.6は全く読めません、ちなみに9.7は9月にリリースだったと思うのですが。
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html#Panasonic

しかし、現像も書き出しも出来ますが不完全なのでしょうか?
あくまでも自己責任でということで、ご参考までに。
MAC 環境下で SilkyPix SE は落ちますね〜、私の環境が悪いのでしょうか?
Sierra は未対応のようですし。

ちなみに、MACのプレビューは未対応、Apertureも未対応。
ですが、写真アプリはプレビューでは表示されるのですが拡大すると表示できません。

書込番号:20326273

ナイスクチコミ!2


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/24 12:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
G8は、仕様も評判も良いようですので、いっぱい撮影をお楽しみください。

書込番号:20326343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/24 21:17(1年以上前)

>悪将さん
G8を購入した者です。

手振れの音かはハッキリしませんが、電源を入れていると音が確かにします。
部屋を静かにして、耳を近づけないと聞こえないレベルですが・・・・。

ちなみに動画再生時にどうなるか、部屋が静かな状態で試し撮り(内臓マイク)してみました。
一応、比較対象として、G7も試してみました。(ただし、レンズは違います)

結果からすると動画再生時に本体からする音を拾ってるようです。(G7では聞こえない音が聞こえる)
小さい音なので、それなりに音がする場所で撮影すればほとんど気にならなくなるレベルかとは思うのですが・・・・。

書込番号:20327675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5 Youtubeチャンネル 

2016/10/24 21:22(1年以上前)

>のみるさん

初めまして^^


購入おめでとうございます!!


子供撮りでG8にライカ25mmF1.4の組合せ、玄人っすね!


私はライカ25mmF1.4での動画撮影でI.S.(手振れ補正)の効き具合にスゴーク興味あります^^;
(G8も25mmF1.4も持っていません)

書込番号:20327709

ナイスクチコミ!2


悪将さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/25 21:08(1年以上前)

>さるたひこ♪さん
ホワイトノイズみたいな音のようですね‥室内で動画とる場合は・・ちょっとって感じですね・・
ノイズ軽減できる外部マイクでどうなるかって感じですかね、評判のMKE600あたりで試してみたいとこですが

書込番号:20330735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/26 07:28(1年以上前)

>悪将さん
確かにホワイトノイズのような音を拾いますね。
聞こえてる音もそうです。

動画は稀に撮りますが、あまり音質にこだわって撮りたい状況がないので外部マイクの購入まで至ってません。
Gシリーズのマイクってそれなりの音を拾ってくれると思うのでなかなか踏ん切り付かないんですよね。

書込番号:20331717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/26 19:26(1年以上前)

>悪将さん
>さるたひこ♪さん

マイクレベルを -5db で試してください、個人差はありますがかなり軽減されると思います。
環境音はしっかり入ります、再生で音量を上げてもノイズは小さいです。
それでも気になるのでしたら編集で(ソフトによりますが)、ノイズ除去するかでしょうか?

書込番号:20333102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/27 20:35(1年以上前)

>モモのお父さんさん
ありがとうございます。
早速試してみましたが、-5dBすると確かに小さくなりますね(無くなってはないですが)。

問題は撮りたいシーンでこの音がどの程度影響を及ぼすか・・・・ということになるんでしょうが。
いずれにせよ撮りたいシーン撮る前に試してみないとですね♪

書込番号:20336188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/27 21:41(1年以上前)

>さるたひこ♪さん

何を撮られるか解りませんが、静かな森の中でも色々な音が入りますので殆ど解らないと思います。
部屋の中であれば、人の会話、テレビの音で殆ど解らないのではないでしょうか?
撮られる対象、環境に応じて決めるしか無いのですが、
G8の欠点の一つは音のモニター端子が無いことです。
モニター出来れば音量調節も楽なんですが.......、レベルメーターだけでは心許ないですね。

外で撮る人の一番の大敵は風切り音です、内蔵マイクには風切り音は防ぎようがありません、
内蔵マイクの前にファーを貼っている方もおられます、これでも多少は防げますが少し風が強いと防げません。
G8には外部マイク端子がありますので、外部マイクを使って
風切音対策とノイズ減少対策(高級な物でもノイズはありますが)導入されては如何でしょうか?
1万円程度の物で十分と思いますが。
外部マイクもショックマウントある方が宜しかと、ボディーからの出る音とかもある程度防げます。

YouTubeで比較されている動画がありますのでご参考にされては如何でしょうか?
音質も違います、外部マイクの方が自然ですよね。

https://www.youtube.com/watch?t=184s&v=8XHhpGESdnQ&app=desktop

書込番号:20336485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/27 22:06(1年以上前)

>モモのお父さんさん
メインは写真の方で、動画はタマに・・・なんですよね。
ほとんど、写真を撮ってた時に動画で撮りたくなることが稀にあるってだけなんです。

その稀の為にマイクを持ち歩くのもなぁという気持ちもあって、なかなかマイクの購入に踏み切れないのが
正直なところです。

書込番号:20336589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/27 22:21(1年以上前)

>さるたひこ♪さん

私も写真がメインでしたが、PANAの4Kで動画撮りだしたら編集も含めて面白くなりました。
人にお見せできるレベルではありませんが、最近は動画の比重が高いです。
動画が面白くなられた際は是非、外部マイクのご検討を!

書込番号:20336675

ナイスクチコミ!1


悪将さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/28 06:19(1年以上前)

>モモのお父さん
試行錯誤の結果今は瀬戸さんはMKE600らしいですね
AF駆動音まで・・お高いですが
https://www.youtube.com/watch?v=iXve90S4upI

書込番号:20337384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/28 09:46(1年以上前)

>悪将さん

瀬戸さんは沢山のマイクテストされてますが、AFの駆動音が入らないのを選んでおられたようです。
自分の顔や商品を映すときにフォーカスが合う必要性から、その時のAF音が気になるのでしょうね、
でもYouTubeにアップしたら聞こえないのですが......。
最近になってMKE600に巡り合われたようですね。

書込番号:20337749

ナイスクチコミ!1


スレ主 のみるさん
クチコミ投稿数:116件

2016/11/05 16:17(1年以上前)

もう5000円も値下がりしてる・・・
G7mk2がなかなか下がらなかったから油断してましたがレンズキット12万まですぐいきそうですね・・・

書込番号:20363904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G8 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G8 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G8 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G8 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月21日

LUMIX DMC-G8 ボディをお気に入り製品に追加する <400

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング