LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
- ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」と「ヴィーナスエンジン」により、解像感の高い描写を行うデジタル一眼カメラ(標準ズームレンズ付属)。
- ボディ側に搭載した高精度ジャイロセンサーと制御アルゴリズム進化によるボディ内手ブレ補正の性能向上により、5軸・5段の補正性能を実現。
- 秒間30コマ長時間連写の「4Kフォト」、撮影後に選べる「フォーカスセレクト」に加え、撮影後に範囲選択して合成できる「フォーカス合成」を新たに搭載。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 標準ズームレンズキット

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):¥127,380
(前週比:±0
)
発売日:2016年10月21日
このページのスレッド一覧(全163スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
このカメラに興味があり検討しています。
B&Hの価格は DMC-G85 Body $897.99 DMC-G85 レンズキット $997.99 差額=$100
価格COMでは DMC-G8 Body \106,800 DMC-G8M レンズキット \135,960 差額=\29,160
今現在(予約)の価格を見てると国内のレンズキットの価格がB&Hに比べると3倍弱ありそうです。
B&Hでは買い物をしたことがなく輸入になれば諸費用がかかってくるのかな?程度の知識しかありません。
また保証がどのようになるのかも知識がなくわかりませn。
そこでB&Hで購入された経験のお持ちの方のご意見をお伺いしたくスレを立てました。
発売後数ヶ月待てば価格はこなれてくるとは思いますが、新製品が発表されたら直ぐに欲しくなる性格は生まれつきみたいです(笑)。
少しでも安価に入手出来れば国内で購入せずともいいと思っていますが保証等について教えていただきたく宜しくお願いします。
また外国語は苦手でB&Hに問い合わせるのも難しい状況です。
2点
>また外国語は苦手でB&Hに問い合わせるのも難しい状況です。
仕事で何年もアメリカのエンジニアとやりとりしていました。当然メールは英語です。購入価格だけで考えればB&Hのほうが有利ですけどトラブった時に英語の真の意味が理解できないととんでもない誤解を招くことがあります。保証料を含むとして国内でお買いになる事をお勧めします。
書込番号:20222615
![]()
9点
>t_まっちゃんさん
初めまして
> また外国語は苦手でB&Hに問い合わせるのも難しい状況です。
ということであれば、お止めになられた方が良いと思います。
何かトラブルがあった場合、とても厄介です。
それでも、ということであれば、B&Hの利用法を日本語で解説したサイトはかなりあるので、参考にされると良いと思います。
例えば
http://camera.kaigai-tuhan.com/method/bh.php
書込番号:20222618 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
タイトルは「価格差について教えてください」との事ですが、国内版とB&Hとの価格差の事でしょうか?
B&Hの中でも、通常版と並行輸入版があるようですよ。
並行輸入版は通常版より安くなっているけど、B&H独自の保証しか付かない。
通常版でメーカーが国際保証を付けていれば日本でも有効でしょうが、そうでなければアメリカでの保証になるのでは?
書込番号:20222647
![]()
1点
パナソニックは国内保証だけだったような気がします。つまり、カメラやレンズを購入した国でのみ保証が効くというものです。正確なところは、パナソニックに直接、問い合わせるほうがよいと思います。
ちなみに、輸入する場合ですが、クレジットカードは手数料がかかりますので、為替レートは日々のレートより不利になります。ドル円が今、1ドル=102円だとして、実際には1ドル=103円〜104円程度で計算されると思います。仮に、104円だとして997.99ドル=10万4千円ぐらいでしょうか。
B&Hなら日本までの配送料が5〜6千円ぐらい、さらに配送業者によっては消費税をとられることがあるので、合わせて1万円ぐらいだとすると、実際にかかるのは11万4〜5千円程度かなと。国内で買うより2万円安いという感じですね。2万円が保証料と考えてもよいかもしれません。
ただし、パナソニックの製品は値下がりが激しいので、個人的には2万円ぐらいなら待った方が得のような気がします。
書込番号:20222696
2点
>外国語は苦手でB&Hに問い合わせるのも難しい状況です。
おすすめできなぁ〜い\(◎o◎)/!
パナは海外品だとクリーニング代金すら別扱いされた経験があります。やめたほうがよろしいのでは?
書込番号:20222705
1点
オリンパスの場合、今までの経験では、新製品は予約してメーカーサイト通販で買うのが一番お得でした。
パナの場合、もしかしたら、今のうちに公式サイトのPコインためとくのがお得だったりしませんかねぇ。
http://club.panasonic.jp/coin/
電子書籍とか買うときにこのサイト踏んで買い物とかしてると結構溜まります。
普段気にしてなかったけど、今自分の見たら9200コイン溜まってた (o^-^o)
(役立たずのエンジョイポイントはザクザク溜まってた ^^;)
国際保証とかしてなさそうなので、国内正規品をなんとかして安く買うのが一番! ・・・たぶん(^^;)
書込番号:20222737
2点
2万円も差があるんなら、勉強のつもりでB&Hさんから買ってみてもいいかも。 (=°-°)ノ
個人輸入って書くとむずかしそーだけど、国内の通販とほとんど変わんないよ。
言葉なんて、相手わカメラ屋さんなんだから、お客さんわカメラのことゆってるんだなってわかるよ。 (-_-)」
ところで、カメラのメニューって日本語表示できるのかな? (*ω*?
書込番号:20222823
8点
>ところで、カメラのメニューって日本語表示できるのかな? (*ω*?
これ、どうでしょうねー。
キヤノンのはアメリカで買ったやつも日本語化できたんですが、、、
パナはどうだったかなー? あとで調べてみますが、、、
日本で買ったパナソニックのカメラは「日本語しか」表示できないという間抜けな仕様になってますので、心配ですな。
ーーー
なんか日本で買ったほうが無難な気がしますね。カメラを複数持っていらっしゃるようだし、慌ててG8買う必要もないでしょう。
普通ならパナソニックのカメラは日本ではどんどん値が下がりますので、それを待つのが一番いいと思います。
書込番号:20222855
5点
カード決裁で簡単に購入可能と思います。
ただ、二年待てば半額になるので現有機材を
使うのが良いと思います。
書込番号:20222931
2点
>guu_cyoki_paaさん
>SakanaTarouさん
両名の言われている日本語表記が出来るなら、思い切ってB&Hも有りでは、
僕は英語で来ませんが世界中から買い物してますよ。
時々失敗もありますが、何事も勉強と思って
主に北米,EUですが。
書込番号:20223050
2点
マイクロフォーサーズのレンズがあるのなら、あえてレンズキットで買う必要もないのでは??
書込番号:20223116
1点
>t_まっちゃんさん
初期ロットを買われるなら、まずPanasonicに国内保証が効くかどうか確認された上で購入された方が無難かと思います。自分はG7はグリップ問題で直ぐに修理に出し、LX100はバッテリー問題(自動放電)で交換となりました。
書込番号:20223177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あれこれどれさん
>hiderimaさん
>kittykatsさん
>太郎。 MARKUさん
>SakanaTarouさん
>guu_cyoki_paaさん
>jwagさん
>杜甫甫さん
>狸穴の銀次さん
>花とオジさん
返信してくださった方、、、有難うございました。
Goodアンサーは最初の三人の方に付けさせていただきました。
内外の価格差以上に私個人レベルが低いようで保証料・安心料と考えて国内で入手したいと思います。
今すぐ予約するか? 暫く待ってから価格を見ながら考えるか? 何れにしても購入前の検討時期が一番楽しいしワクワクします。
お忙しい中、素早く返信・ご指導して頂き感謝です。有難うございました。
書込番号:20223185
2点
>また外国語は苦手でB&Hに問い合わせるのも難しい状況です。
そういう状況なら 仮にB&Hから買えても カメラのメニューが解読できないし 設定変更ができないのでは?
書込番号:20223195
1点
解決済みになってますが^_^;
LANGUAGE
OSD language
Japanese, English, German, French, Italian, Spanish, Portuguese, Chinese (Traditional)
だそうです。
http://shop.panasonic.com/cameras-and-camcorders/cameras/lumix-interchangeable-lens-ilc-cameras/DMC-G85MK.html#start=1&cgid=cameras
書込番号:20223229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あれこれどれさん
日本語メニュー出来るみたいですね〜 なら・・・と悩んでみます。
>板本龍馬さん
メニューが日本語に変更できるみたいなので悩みの一つは解決できそうです。
書込番号:20223262
2点
>t_まっちゃんさん
> 日本語メニュー出来るみたいですね〜 なら・・・と悩んでみます。
とは言え、マニュアルは英語だし、カメラを最初に起動した時に言語選択メニューは出てこないと思います(それを示唆するような記述がマニュアルにあります)。なので、英語で一通りセットアップした上で言語の変更をする必要があるようです。
なお、カメラの不調を表す表現は日本語と英語ではかなり違う場合があるので、先方に問い合わせる時は、あらかじめ、ハテナとかで質問することをお勧めします。
書込番号:20223293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確認しましたが、うちにあるアメリカで買ったパナソニックのカメラは日本語化できますね。
日本で買ったパナソニックのカメラは英語化できないんですが(できるのかもしれないがやり方が見つけられない)。
書込番号:20223300
1点
あれこれどれさん
> とは言え、マニュアルは英語だし、カメラを最初に起動した時に言語選択メニューは出てこないと思います(それを示唆するような記述がマニュアルにあります)。
揚げ足取りの積りは全くありません。もし気分を害されたのなら、深くお詫び致します。
マニュアルは、日本サイト(まだG8は未掲載)からダウンロードすればOKですよね。
最初の起動時ですが、「年月日時刻、居住地域」等を(場合によっては出鱈目に)入力するだけだと思います。後は、2種類?ある工具マークの内「Customize/Custom」ではなく、「Setup」にあるはずの「Language」で「Japanese/日本語」を選択するだけだと思います。
t_まっちゃんさん
とは言うものの、保証等が不要でない限り、国内でのご購入を強くオススメします。
書込番号:20223485
3点
>ミスター・スコップさん
> 揚げ足取りの積りは全くありません。
わかります。悪い癖で、ついつい最悪パターンを想定してしまうので^_^;
> マニュアルは、日本サイト(まだG8は未掲載)からダウンロードすればOKですよね。
おそらく。手元のG7の日本語マニュアルと比較する限り、基本的な構成は同じようです。でも、少なくとも言語設定は日本語マニュアルにはないので、そこは英語マニュアルを見る必要があると思います。
> 最初の起動時ですが、「年月日時刻、居住地域」等を(場合によっては出鱈目に)入力するだけだと思います。
場合によっては、最初に言語選択が出てきます。もし出なかったら、次のステップ(書き方はstep4)に行けと書いてあります。41ページ
> 後は、2種類?ある工具マークの内「Customize/Custom」ではなく、「Setup」にあるはずの「Language」で「Japanese/日本語」を選択するだけだと思います。
『Language』という単語ではなく、人が話しているのを『顔といわゆる吹き出し』で表したアイコンを選べと書いてあります。80ページ
まぁ、普通の人なら、見当はつくと思いますが、日本では一般的でないピクトグラムだと思います。
なお、言語選択画面自体のキャプチャは掲載されていないようです(これは私が見落としているだけかも…)。
ということで手順を説明しちゃいました^_^;。
頑張ってください、スレ主さん
書込番号:20223641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ミスター・スコップさん
>あれこれどれさん
>SakanaTarouさん
色々とご心配をおかけして申し訳なく思っています。。。
最初のセットアップ画面から言語設定くらいまでは多分出来ると思っては居ますが、、、
まだ時間がありそうですので腰を据えて考えてみます、、、恐らく国内で入手に落ち着きそうです。
書込番号:20223663
3点
やっちまってました。G85のマニュアルと称して実はG7のマニュアルでした(自爆)。
入れているセキュリティソフトに反応はなかったけれど、なんかあるかも
( ノД`)怖いよ…ママンッ・・・
書込番号:20223753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>t_まっちゃんさん
>他の皆さん
ということなので、米国パナソニックのサイトに正式なマニュアルが掲載されるまで、待ちましょう。
書込番号:20223120
については、悪意あるサイトのURLを貼った可能性ありということで、運営に削除を申請します。
絶対に踏まないでください。特にダウンロードはしないでください。
書込番号:20223760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
shop.panasonic.comのサイト
http://shop.panasonic.com/cameras-and-camcorders/cameras/lumix-interchangeable-lens-ilc-cameras/DMC-G85MK.html#start=1&cgid=cameras
下の方のLANGUAGEの中にJAPANESEがあります
書込番号:20227664
2点
>あれこれどれさん すみません 同じことを書いてしまいました
書込番号:20227688
2点
>今現在(予約)の価格を見てると国内のレンズキットの価格がB&Hに比べると3倍弱ありそうです。
価格が3倍・・・・じゃなくて「ボディ単体価格との差額が3倍」だろうね。
ただ 米国でのキットレンズと日本販売でのキットレンズが同じものかどうか わからない。
もし米国でのキットレンズが12ー32ミリズームなら100ドルの差額(ボディとの)は 日本と同程度。
書込番号:20232448
2点
>板本龍馬さん
> ただ 米国でのキットレンズと日本販売でのキットレンズが同じものかどうか わからない。
B&Hのサイトを見る限り、日本と同じ12-60mmのキットだと思います。
https://www.bhphotovideo.com/c/search?Ntt=panasonic+dmc-g85mk&N=0&InitialSearch=yes&sts=ps&typedValue=DMC-G85
書込番号:20232680
1点
充電器のプラグが合わないですね。
変換プラグを買う羽目になります。
国内で買いましょう。
書込番号:20237042
1点
>AM3+さん
電源側のプラグですか?!
> 変換プラグを買う羽目になります。
変換プラグがあるということはカメラ側のプラグではないですよね?
U.S.と日本では、電源プラグの外形は同じで、電圧が(少しだけ)違います。
http://www.ryokojoho.jp/usa/other/plug.cfm
自分の経験では、日本から持って行った日本仕様の機器がトラブルを起こしたことはありません。もちろん、そこは自己責任ですが、それ程大きな問題かな?
そもそも、充電器(DMW-BTC6)自体は100-240V対応で、中国とかでも型番が同じだし。もちろん、日本でも。
http://www.dcfever.com/cameras/fullspecification.php?id=2211
書込番号:20237216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>そもそも、充電器(DMW-BTC6)自体は100-240V対応で、中国とかでも型番が同じだし。もちろん、日本でも。
充電器の型番が同じで完全互換ですか。
てっきり3Pプラグのものかと。
失礼しました。
書込番号:20237411
0点
>AM3+さん
純正品の画像はB&Hでは見つからなかったのですが
https://www.amazon.com/DMW-BLC12-Panasonic-DMC-G6KK-DMC-FZ200-DMC-FZ1000/dp/B005IQRMXE
互換品というか模造品はしっかり2Pです。
また、panasonicのショップにあったACケーブルも2Pです。
http://shop.panasonic.com/cameras-and-camcorders/camera-and-camcorder-accessories#srule=popularity&sz=24&start=72&nextIndex=3
ちなみに、3Pのプラグの外形も日本と同じです。(日本の)一般の住宅もオプションで3Pにできます。
書込番号:20237811
0点
日本のサイトでは取説のダウンロードができるようになったようです。
U.S.のサイトからマニュアルのダウンロードが始まったかも。
書込番号:20295608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









