LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2016年10月21日 発売

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」と「ヴィーナスエンジン」により、解像感の高い描写を行うデジタル一眼カメラ(標準ズームレンズ付属)。
  • ボディ側に搭載した高精度ジャイロセンサーと制御アルゴリズム進化によるボディ内手ブレ補正の性能向上により、5軸・5段の補正性能を実現。
  • 秒間30コマ長時間連写の「4Kフォト」、撮影後に選べる「フォーカスセレクト」に加え、撮影後に範囲選択して合成できる「フォーカス合成」を新たに搭載。
最安価格(税込):

¥127,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥127,380¥127,380 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:453g LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットとLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを比較する

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 1月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥127,380 (前週比:±0 ) 発売日:2016年10月21日

  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3652件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

スレ主 9990kjさん
クチコミ投稿数:2件

自主制作映画、海外で旅動画を撮影するのに使用する一眼カメラを探しています。

まずカメラの選択条件は、
@映画撮影で使うので、ボケみのある画が撮れる(なのでビデオカメラは無しです)
A旅動画で歩きながら使いたいので、手ぶれ補正が強力で雨にある程度強い(基本外撮影なので、水や埃に強いほうがいいです)
Bレンズ込みで10万円以下

素人なりにいろいろ検討した結果、G8とα6300に絞りました。
色味は6300のほうがいいなあと思ったのですが、G8の手ブレ補正に魅力を感じ、今G8に傾いています。

カメラ初心者の僕からみて、G8はとても動画撮影の一眼として適していると思いました。
このままG8購入に踏みきりたいのですが、他にもベストな選択肢があるか確認したいので、なにかG8以外にオススメはありますでしょうか?
それとも動画撮影一眼として、10万以下ならG8がベストなのでしょうか?

是非ご教示していただければと思います。

書込番号:22131299

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/23 19:25(1年以上前)

ベストかどうかは自分で決める事

他人がベストだからといって貴殿にもベストになるとは限らないです

書込番号:22131395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/23 19:31(1年以上前)

ぼかしたいならm4/3は不利ですよ。
フジのAPS-C機でも、安いのあるんじゃないかな。
防塵防滴については、パナ機は良い評価を聞きませんし、ちゃんと防護した方が良いと思います。
動画の手ぶれ補正については、安価なビデオカメラにもかないませんし、スマホを電動スタビライザー(OSMO MOBILE 2とか)に乗せた方が、良い結果が得られると思います。
全部を安価な一台で、というのはなかなか厳しいですね。

書込番号:22131405

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2018/09/23 19:44(1年以上前)

動画ならソニーかパナソニック

ボケを望むならm4/3のパナソニックよりもソニーのものに。

雨にある程度強いことを望むなら
オリンパスとなりますが・・・
そのほかのメーカーの
防塵防滴仕様はあくまでも水滴を防ぐ物。
雨中での仕様は自己責任で。


あれもこれも条件をだすとそれに見合った機材はないかな・・・


ズームを撮影中にかんがえているならパワーズームが必要かな・・・

書込番号:22131441

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/09/23 20:19(1年以上前)

予算が2倍くらい必要ですが・・・・動画専用であればBlackmagic Pocket Cinema Camera 4K\(◎o◎)/!

書込番号:22131519

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6026件Goodアンサー獲得:198件

2018/09/23 20:27(1年以上前)

オリンパスの手ぶれ補正は、YouTubeにもたくさんテスト映像が出ていますが、ビデオカメラ並にすごいです。
防水もオリンパスは優れていますね。

書込番号:22131547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/09/24 00:26(1年以上前)

別機種
別機種

>9990kjさん
レンズ込みで10万以下ならG8がベストな選択でしょう。
ボケもと言うことなら、明るい単焦点レンズが必要かと。

私はG8と3軸電動スタビライザーで動画を撮ってます。
とても滑らかな動画が撮れますよ。

書込番号:22132225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2018/09/24 06:24(1年以上前)

9990kjさん

私は、動画に関しては、ド素人なので、全くご参考にならないと思いますが、以下のブログ記事をご紹介しておきます。既にご覧になられたかもしれませんね。

ド素人なのに僭越ではありますが、この方の作例では、「その1」の最初の2つの動画(「黒添池公園」「奈良公園」)が、見応えがありました(「奈良公園」は「その2」にも埋め込まれています)。

・パナソニック LUMIX DMC-G8で動画撮影 その1「演奏撮影」 (個人ブログ(動画撮影.net、「たなか」さん)、2018/03/22、2018/09/03更新)
https://dogasatsuei.net/lumix-dmc-g8/

・パナソニック LUMIX DMC-G8で動画撮影 その2「自然撮影時のカメラ設定」 (個人ブログ(動画撮影.net、「たなか」さん)、2018/08/01、2018/09/03更新)
https://dogasatsuei.net/lumix-dmc-g8/


> @映画撮影で使うので、ボケみのある画が撮れる(なのでビデオカメラは無しです)

下に付けた記事にある「被写界深度に関係する6つの要素」は、以下のように分類出来ます。この6つが、ボケを得る要素の全てです。

・ボディで決まってしまう要素: 撮像素子(イメージセンサー)
・レンズで決まってしまう要素: 絞り(開放F値)、焦点距離
・撮影時に決まる要素: 撮影距離、前景距離、背景距離


「奈良公園」で鹿の背景がかなりボケていますが、焦点距離を長く(=望遠)、F値はNDフィルターの使用により小さく、背景は遠ざける事を組み合わせた事により、ボケが得られています。「黒添池公園」での接写では、少なくとも、被写体に近付く、背景を遠ざける事により、ボケが得られています。どちらも、キットレンズの12-60mmF3.5-5.6ではなく、オリンパス12-100mmF4で撮影されているので、12-60mmF3.5-5.6より、焦点距離をより長く、F値をより小さく出来るので、ボケが得易くなっている事にご留意下さい。

G8なら動画にも静止画にも適していると思いますが、9990kjさんのご希望を満たすには、交換レンズをある程度、揃える必要があるのでは?と思われます。

【ご参考】
・被写界深度(カメラ基礎:ピント)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/photoschool/1041120.html



【超蛇足】 静止画の超ヘタッピな撮影例
広角〜中望遠レンズ、計6本の、超ヘタッピな撮影例を、以下に付けてあります。

・6つの連続する書き込み (2018/09/10)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808290/SortID=22097825/#22098982


魚眼レンズ〜超広角レンズのこれまた、超ヘタッピな作例は、以下です。

・3つの連続する書き込み (2018/08/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011900/SortID=22065530/#22068522



【超々々‥‥々蛇足】 動画???の超々々‥‥々ヘタッピな撮影例
個人的には、タイムラプスには嵌ってしまっています。超々々‥‥々ヘタッピでありながら、以下はこれまでも何回かご紹介させて頂きました。9990kjさんのご参考に全くならないと思いますが、シーン毎に適切と思えるレンズを用いています。

●運任せのタイムラプス Vol.03 (3:09)
https://youtu.be/J-HtyMqNjh0
[使用レンズ]
・Panasonic 7-14mm F4.0
・Olympus 12-50mm F3.5-6.3
・Sigma 30mm F2.8
・Samyang 7.5mm F3.5 Fish-Eye

●運任せのタイムラプス Vol.05 (3:25)
https://youtu.be/D8hXMkkhY0g
[使用レンズ]
・Panasonic 7-14mm F4.0
・Panasonic 14-45mm F3.5-5.6
・Panasonic 45-175mm F4.0-5.6
・Sigma 60mm F2.8
・Samyang 7.5mm F3.5 Fish-Eye


以下は、超々々‥‥々ヘタッピな上に、鉄道の保線車両(マルチプルタイタンパー、バラストレギュレーター)にご興味がないと、極めて退屈な動画です。BGMも敢えて使っていません。途中で、電動ズームを使用しています。

●車窓の外から Vol.04 (7:02)
https://youtu.be/byTromlKPGk
[使用レンズ]
・Panasonic 7-14mm F4.0
・Panasonic 45-175mm F4.0-5.6
・Panasonic Leica 15mm F1.7
・Panasonic 42.5mm F1.7

書込番号:22132495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2018/09/24 06:37(1年以上前)

肝心な事を書き忘れていました。

以下で使用したのは、殆ど全て「G5」です(一部「GM5」)です。動画は、タイムラプスを含め、2Kです。
G8のご参考には全くなりませんが、レンズのご参考にはある程度なるかも???と思い、付けておきました。

【超蛇足】 静止画の超ヘタッピな撮影例
【超々々‥‥々蛇足】 動画???の超々々‥‥々ヘタッピな撮影例

書込番号:22132508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2018/09/24 10:20(1年以上前)

スミマセン!!

「その2」のURLを間違えて、「その1」のURLを付けてしまいました。「その2」へのリンクは、「その1」の記事の最後に貼られているので、大丈夫だったかもしれませんが、念の為、「その2」の正しURLを付けておきます。


・パナソニック LUMIX DMC-G8で動画撮影 その2「自然撮影時のカメラ設定」 (個人ブログ(動画撮影.net、「たなか」さん)、2018/08/01、2018/09/03更新)

【正しいURL】
https://dogasatsuei.net/lumix-dmc-g8part2/

書込番号:22132881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/09/26 04:05(1年以上前)

>9990kjさん

G8とa6300の動画性能を較べると
ボケ: a6300>G8
手振れ補正:G8>a6300
バリアングル液晶: G8有り >a6300無し
4K動画撮影時間: G8>a6300
画質(色合い): スレ主さんの好み a6300>G8
動画AF: a6300>G8 (個人的にG8の4K動画AFはかなり遅いと思います)
キットズームレンズ: G8>a6300 (G8のキットスームレンズの方がより広角、より望遠できる)
防塵防滴: G8有り > a6300無し

4K動画だと、G8はAFに苦労するかもしれません。

FHDで動画を撮るなら:
*海外で旅動画: G8の手振れ補正である程度大丈夫なので少し遅いAFに問題が無ければG8でいいと思います。a6300ならジンバルが必要かも知れません。

*自主制作映画: G8の手振れ補正では十分でないかもしれないのでジンバルが必要かもしれません。 G8の動画AFにスレ主さんが満足できないかもしれません。

質のいい旅動画を撮っているYouTuberがGH5やa6500+ジンバルを使っています。

**GH5(上位機)+LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0**
"アフリカ ルワンダの村のFood" by Mark Wiens
https://youtu.be/JH3Yt8rcUQU

**GX8(G8より手振れ補正が弱く、AFは同等か少し遅い)+LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8** 2年前の動画で現在はGH5使用。
"トルコ・イスタンブールのFoodと観光" by Mark Wiens
https://youtu.be/v27ph2U1S4o

**a6500+E 10-18mm F4+ジンバル**
"トルコ・イスタンブールの旅行" by Kara and Nate
https://youtu.be/VgoHMrFjQN0

"トルコ・イスタンブールのFood" by Kara and Nate
https://youtu.be/oQGkzsTGMPg

書込番号:22137852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2018/09/30 22:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

0:39〜0:48: シグマ60mmF2.8、F2.8で撮影(*)

1:39〜1:44:パナソニック30mmF2.8マクロ、F2.8で撮影

1:45〜1:49:パナソニック・ライカ銘15mmF1.7、F1.7で撮影

2:25〜2:35:キヤノンFD100mmF2.8、F2.8で撮影

9990kjさん

【超々々‥‥々蛇足】
私は、前述の通り、動画に関しては、ド素人です。

撮影に出掛ける際は、目的地への方向だけ決め、何をどう撮るのかは、行き当たりばったりです。
先日、タイムラプスの素材を最新撮影していないので、インターバル撮影と静止画を撮影する積りで出掛けました。

ところが、最初に目にした光景が、静止画向きでもタイムラプス向きでもないのに、何故か、動画向きなのでは?と(ド素人なのに)閃いてしまいました。動画撮影は全くの想定外だったので、m4/3のボディを3台、レンズを12本、三脚は小型とミニを持ち出していたのに、2本所有しているパワー/電動ズームの内、持ち出していたのは1本のみです。

しかし、行く先々が、静止画/タイムラプス向きでなく、動画向きなので、幸か不幸か、動画メインの一日となってしまいました。

9990kjさんの、ボケを得たいとのご希望が頭に残っていたので、ボケも意識して撮ってみました。

動画は全くのド素人ですし、m4/3の素晴らしい動画がこの世に溢れていますから、9990kjさんののご参考には全くならないと思いますが、恥を忍んで、超々々‥‥々ヘタッピな動画を紹介させて頂きます。ド素人ながら、動画を動画として意識しながら撮影したのは、多分、生まれて初めてです。

以下の箇所では、使用レンズ毎のボケの違いを実感頂けるかもしれません。超々々‥‥々ヘタッピなところは見なかった事にして頂き、飽くまで、ボケのみにご注目頂ければ、幸いです。


[ボケを活かしたシーンの一例]
・0:39〜0:48: シグマ60mmF2.8、F2.8で撮影(*)
・1:39〜1:44:パナソニック30mmF2.8マクロ、F2.8で撮影
・1:45〜1:49:パナソニック・ライカ銘15mmF1.7、F1.7で撮影
・2:25〜2:35:キヤノンFD100mmF2.8、F2.8で撮影

(*)
途中で意図的にフォーカス位置を変更しています。


従来同様、2Kです。

●ありふれたもの Video Vol.01 (2:39)
https://youtu.be/-CXl27LrNwU
[使用機材]
Panasonic G5
Panasonic 7-14mm F4.0
Panasonic Leica 15mm F1.7
Panasonic 30mm F2.8 Macro
Panasonic 42.5mm F1.7
Panasonic 45-175mm F4.0-5.6
Sigma 30mm F2.8
Sigma 60mm F2.8
Samyang 7.5mm F3.5 Fish-Eye
Canon FD100mm F2.8

書込番号:22150576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2018/10/05 23:27(1年以上前)

【超々々‥‥々蛇足】
1つ上の書き込みでご紹介した超々々‥‥々ヘタッピな動画を差し替えました。新しいURL等は、以下の通りです。

なお、変更したのは、ほぼ音声(曲)のみで、映像は極々僅かな変更しか行っていません。従って、既にご覧頂いている場合には、再びご覧頂く必要はありません。


・ありふれたもの Video Vol.01 (2:37)
https://youtu.be/EILe-nyZObc

[使用機材]
Panasonic G5
Panasonic 7-14mm F4.0
Panasonic Leica 15mm F1.7
Panasonic 30mm F2.8 Macro
Panasonic 42.5mm F1.7
Panasonic 45-175mm F4.0-5.6
Sigma 30mm F2.8
Sigma 60mm F2.8
Samyang 7.5mm F3.5 Fish-Eye
Canon FD100mm F2.8

書込番号:22161849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

キットレンズも防塵防滴ですか?

2018/09/23 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:49件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

このカメラに付属のキットレンズも防塵防滴仕様でしょうか?
キャッシュバックが始まったので購入を検討しています。
他にOMD5.mark2やkissMも気になっています。kissMは中望遠レンズキットが選べて便利かと。しかしOMDは持ち辛く感じます。

比較して良い点悪い点もあったら教えて下さい。

書込番号:22130428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/23 11:17(1年以上前)

https://panasonic.jp/dc/lens/products/lumix_g_vario_12-60.html

>野外での幅広いシーンに対応できる防塵・防滴仕様※1で、機動力のある撮影が可能に。天候に左右されることなく、突然の数少ないシャッターチャンスをとらえることができ、水滴やほこりから大切なレンズを守ります。

HP見たほうが早いっす(´・ω・`)

書込番号:22130441

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11691件Goodアンサー獲得:871件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/09/23 11:43(1年以上前)

はい、防塵防滴です。
パナソニックのキットレンズは映りもいいですよ。

書込番号:22130499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11691件Goodアンサー獲得:871件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/09/23 11:51(1年以上前)

連投ですみません

M5 Mark II はグリップ付きの L型クイックリリースプレートが再販されて今なら在庫有りです。持ちやすくなりますよ

http://amzn.asia/d/b5923qE

書込番号:22130522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/09/23 12:14(1年以上前)

こんにちは。

G8は丸1年、メイン機として使っていました(キットレンズの無いボディだけの購入ですけれど)。

仰る通り、キットレンズの12-60/F3.5-5.6は防塵・防滴です。
ボディのG8も防塵・防滴です。

過信は禁物ですけれど…。


G8はKissMに比べるとクラスが上ですし、ゆえに電子ダイヤルが前後に有り、操作性は全然よくなります。

好みの機能を設定出来る(出来るモノと出来ないモノはありますが)Fn(ファンクション)ボタンも多数あり、撮影スキルがあがった時に、更に操作性がアップします。

あとはモードダイヤルとは別に、連写などのモードを変えるダイヤルもありますし、AFモードを変えるダイヤルもありますので、その辺りも操作性が上です。

EVFの倍率も大きいので、視やすいと思います。


ただ、望遠レンズは別途購入しなければなりません。

キャンペーン対象では35-100/F2.8Uと100-300/F4.0-5.6Uが防塵・防滴で狙い目ですけれど、35-100/F2.8は望遠端がちょい短めですし(F2.8と明るいですけれど)、100-300/F4.0-5.6だと広角端が100mm(35mm版換算200mm)といきなり長いので、目的がはっきりしていないと(野鳥撮影など)扱いづらい面があります(私は野鳥撮影や動物の撮影に使ってます)。

書込番号:22130574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/23 13:31(1年以上前)

安心してください、
防塵防滴仕様ですよ♪

書込番号:22130699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/09/23 13:33(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 防塵防滴仕様ですよ♪
⊂)
|/
|

書込番号:22130703

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2018/09/23 16:24(1年以上前)

一二三二一さん こんにちは

G7からG8になった時 オリンパスに合わせるように 防滴仕様になったのですが 12-60mm  F3.5-5.6 のレンズの方も防滴ですので 大丈夫だと思います。

書込番号:22131007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/09/23 18:42(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

G8+100-400mm

Amazonより

>一二三二一さん
ボディが防塵防滴なのでレンズもです。
でないと、防塵防滴の意味がないですから安心してください。
でも過信は禁物ですよ。

>比較して良い点悪い点もあったら教えて下さい。
G8はM4/3で、kiss MはAPS-Cです。
kissMは撮像センサーが大きいのでレンズが少し大きいです。

将来アップした画像のような超望遠レンズ(100-400mm)を付けた場合、
kiss Mはレンズがこれよりも大きく重くなります。
http://kakaku.com/item/K0000713956/

G8はバッテリーグリップにも対応しているので長時間撮影が可能です。
純正は3万円弱しますが、安くて品質の良い互換品も出てます。

書込番号:22131287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/09/23 19:39(1年以上前)

皆さんご親切に教えていただき有難うございます。
一人ひとりにお礼を言いたいところですがまとめて失礼します。パナはFZシリーズを使っていた事もあり、故障もなく使いやすかったのでこれにしようと思います。

書込番号:22131420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS Kiss X2からの買い替え

2018/09/15 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:27件

識者のみなさんにお知恵をお借りしたいと思います。

質問内容は2点あります。
質問1. 買い替える機種はLUMIX DMC-G8で良いですか?
質問2. 望遠ズームレンズは何が良いですか?

現状
カメラはメインが10年前に購入したCanon EOS Kiss X2 Wズームキット
サブのカメラに3年前に購入したCanon PowerShot SX610 HS
ビデオカメラは5年前に購入したSony HDR CX-430

用途
日常生活から行事や旅行まで主に子ども(5歳と1歳)の写真と動画です。
昨年までは運動会は一眼レフとビデオカメラの2台体制だったのですが、
昨年は下の子が小さすぎたので義父母に預けましたが、
今年から子ども2人で子どもの荷物が増える分、荷物を減らしたいです。
できれば写真と動画の両方を1台でまかないたいと思います。

予算は望遠レンズも含めて10万円ちょっとまでです。
なんとなく今まではCanon派だったのですが、
Canonの一眼レフは動画が得意でないようなので選択肢から外れ、
Canonのミラーレスは写真も動画も中途半端なようなので選択肢から外れ、
ミラーレスで動画も得意そうなPanasonicとSonyから、
GX7mk2、G8、α6000、α6300を検討して、
今のところG8が第一候補です。
GH5やα6500は残念ながら予算オーバーです。

質問1. 買い替える機種はLUMIX DMC-G8で良いですか?

5歳児、そのうち小学生になる子どもの駆けっこが撮影できるますか?
ミラーレスでは限界であれば、ビデオカメラと併用して、
EOS Kiss X8iとかの方が良いですか?

お遊戯とかの暗い室内の撮影ができますか?
MFTでは限界であれば、動画もある程度撮影できそうなので、
α6300とかの方が良いですか?

質問2. 望遠ズームレンズは何が良いですか?

G8を購入するとした場合、
普段はキットレンズの12-60mm(35mm換算24-120mm)で足りると思いますが、
運動会向けに望遠ズームレンズの購入も併せて検討しています。

予算内でPanasonicのレンズでは45-150mm、45-175mm、45-200mmが候補です。
35-100mmは望遠端が足りないですし、100-300mmでは広角端が足りないです。

Kiss X2では運動会は55-250mm(35mm換算88-400mm)1本で乗り切りました。
広角端が45mmなら35mm換算で90mmなのでほぼ同じ感覚で使えるのでは?と思っています。
運動会など砂ぼこりの多い屋外ではできるだけレンズ交換をしないようにしていますので。

調べた範囲の印象としては、
45-150mm 収納時73mmとコンパクト、この中では一番安価
45-175mm インナーフォーカスだから撮影時に伸びない、電動ズームなので動画に向く?
45-200mm この中では一番の望遠、上記2本が200g程度なのに370gと重い、この中では一番高価

使い勝手のことなどまでは良くわかりませんので、
実際に使用された方のご意見など、ぜひよろしくお願いします。

書込番号:22112030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/15 23:09(1年以上前)

レンズは45-175はオススメです。安い!軽い!動画に電動が良い!写りも良い!

書込番号:22112050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/15 23:23(1年以上前)

子供の発表会は
スチルカメラと
ビデオカメラと
三脚 2台立てて撮ってました。

音楽会は音楽だから
音声つきのビデオで撮りたい。
曲が始まる直前にビデオをスタートさせて
曲が終わるまで 絶対にビデオカメラは止めてはならない。
なぜなら 曲が途中で途切れるのは
ブルーレイにして鑑賞するとき違和感を生じます。
それに 途中で止めたら
ブルーレイにした時 曲の頭出しができなくなってしまいます。
ビデオカメラは止めたら 自動的にインデックスが打ち込まれます。

だから ビデオを止めずに
ビデオを回しながら
別アングルのスチル写真も撮ってました。
スチル写真の合間にズームしたりパンしたり。

小学校
中学校では
父兄の観覧席が設けられ
父兄の三脚が陣取ります。

小学校より中学校のほうが舞台が遠く暗くなり、撮影も難しくなります。

高校になると
父兄の席は有りません。

書込番号:22112083 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/09/15 23:33(1年以上前)

動画を撮るなら、45-175mmの一択でしょう!


書込番号:22112110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2018/09/15 23:44(1年以上前)

>あちなぎそうさん
>にゃ〜ご mark2さん

コメントありがとうございます。
動画を撮るなら45-175ということで了解しました。

>謎の写真家さん

少なくとも通っている幼稚園は三脚禁止なのです。
そのため、お遊戯は今までビデオカメラを手持ちで撮影していました。
しかし、CX-430では静止画はビデオカメラが勝手に切り出すので、
狙ったシーンの写真を撮ることはできません。
G8であれば動画撮影中にも写真を撮ることができように読めたので、
G8でお遊戯の動画と写真を兼ねることはできないでしょうか?

書込番号:22112129

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件

2018/09/16 07:43(1年以上前)

>>写真と動画の両方を1台でまかないたい

4K動画撮影中でもシャッターボタンを押すと約800万画素で撮れます。
写真優先の設定を行うと写真と同じ画質で撮れますが、撮影した瞬間だけ動画が部分的に途切れます。
1回の動画撮影につき10枚(写真優先時は画質設定による)という制約があります。

4K動画から1コマを切り出せば約800万画素の写真ができます。
しかし、動画として自然に見える状態(4K動画)から切り出すと、動いている物がブレて写ってしまいます。
逆に、切り出したときにブレないような設定(4Kフォト)で撮ると、今度は動画として見たときカクカクして不自然に見えてしまいます。
また、電子シャッターとなるため、横切るように速く動く被写体は斜めに写ってしまうことがあります。(上からスキャンして画像を作っているため。)

これは技術的な制約で、動画も写真もちゃんと撮れる完全にハイブリッドなカメラはまだまだ先の話となります…。

以下のようなプレートやシューを使って、一眼とビデオカメラやコンデジを一体化するという方法もあります。
カメラ同士が近くなるのでどうしてもシャッター音が入ってしまいますが、G8なら静かな方なので許容できるかどうか…
http://www.etsumi.co.jp/products/supplies/bracket/straight/detail/539
http://www.etsumi.co.jp/products/supplies/othersup/supother/detail/854

>>望遠ズームレンズは何がいい

・45-150mm/4.0-5.6
バージョンアップでDual I.S.に対応します。まぁ…普通です。

・45-175mm/4.0-5.6 PZ
バージョンアップでDual I.S.に対応します。POWER O.I.S.のため45-150のMEGAより手ブレ補正能力は上。
高級ラインのXシリーズで、ナノサーフェスコーティングもあり、画質は3本の中でもトップかなと。
(45-200より45-175で撮ってちょっと切り出して25mm分稼いだ方が画質いい!という声も…)
ただ、ズームがリングでの操作を含めて完全に電動化されているため、機械的につながっている普通のタイプとは感覚が違います。
たとえば、動画/4Kフォト時はいくら速く回してもゆっくりとしかズームしません。そういった点で合うかどうか…
(ちなみに、インナーフォーカスとはピント合わせ時に伸び縮みしないことを指し、挙げた機種はすべて当てはまります。ズーム時に伸び縮みしないのはインナーズームといいます。)

・45-200mm/4.0-5.6
気をつけて欲しいのが2代目が登場していることです。2代目になって以下が強化されています。
☆Dual I.S.2対応(上の2本はDual I.S.でも2じゃないです。)
☆POWER O.I.S.対応(初代はMEGA)
☆防塵防滴に対応(G8は防塵防滴レンズ対応。上の2本は防塵防滴非対応。)
初代は安いですが、上記の理由から選ばない方がいいでしょう。
IIでもレンズは変えていないので画質は初代とほぼ同等です。

レンズを交換したくないシチュエーションを想定するなら、キットの12-60/3.5-5.6を売って高倍率の14-140/3.5-5.6に置き換えるという選択もいいかなと。
最近の高倍率ズームは画質もよくなっていますし。Dual I.S.2にもバージョンアップで対応します。防塵防滴に対応しない点は惜しいですが…

結局のところ画質はどのレンズも水準レベルはあるので、使い勝手を重視してチョイス方がいいかなと。

書込番号:22112613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/09/16 08:39(1年以上前)

>seagull2002さん
>写真と動画の両方を1台でまかないたい

私はG8で両方撮ってます。とにかく一台二役は、荷物が減らせて良いですよね。
バッテリーグリップをつけると長時間の動画撮影もできます。
大きく重くなりますが、三脚を使うなら問題ないですね。

動画撮影時にはタッチパネルでSSや絞り、露出補正などが変更可能なので
動画にノイズが入るのを押さえられます。

>Kiss X2では運動会は55-250mm(35mm換算88-400mm)1本で乗り切りました。

G8レンズキット(12-60mm)と、45−200mm/F4.0-5.6U(換算90〜400mm)がよいと思います。
画角がほぼ同じなので違和感なく使えると思います。絶対にU型がおすすめです。

PZ45-175mm/F4.0-5.6も使ったことがありますが、動画時の電動ズームは良いのですが
写真の時はサッとズーミングできないので私には合いませんでした。半年ほどで売却。

書込番号:22112733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/09/16 09:00(1年以上前)

>seagull2002さん
>45-200mm この中では一番の望遠、上記2本が200g程度なのに370gと重い、

EF-S 55-250mmが375gなので、重さ的にはほぼ同じですが、
軽量化したいと言うことでしたら 45-175mm の一択ですね。

書込番号:22112767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/09/17 23:03(1年以上前)

>xjl_ljさん

詳細なコメントありがとうございます。
プレートやシューでスチルカメラとビデオカメラの2台体制も検討してみます。
高倍率ズームも考えていなかったのでご指摘ありがとうございます。
パナソニックの高倍率ズームは意外と軽いのですね。

>まるるうさん

写真のズームの使い勝手では45−200mm/F4.0-5.6U、
動画と軽量化を考えればPZ45-175mm/F4.0-5.6、
といったところでしょうか。

14-140mmも含めてもう少し検討したいと思います。
みなさんありがとうございます。

書込番号:22117717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

色彩について教えてください

2018/09/07 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:66件

ハデなキャノンの色彩とニコンはちがいますが、G8はどちらほうにちかいですか?

書込番号:22090605

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/09/07 15:00(1年以上前)

>車いのちさん
パナは全体的にデフォだとあっさりな気がしますけど
もちろん設定でかなり変えることができるかと。
ニコンは必ずしも彩度低いわけではなく
(レンズでもかなり変わるし)
黒に近い階調のところが上手だったり
黄色ー茶色のあたりは濃厚と感じるし
かなり好きです(わけあって今はCanonですが)

書込番号:22090618

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2018/09/07 15:13(1年以上前)

車いのちさん こんにちは

自分の場合 GX8やGX7など G8とは違いますが 色々な機種使ってみて パナの場合少し彩度高めでコントラストも強めな気がします。

書込番号:22090640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/07 16:14(1年以上前)

フォーサーズは
彩度 高め
コンテスト 高めが良いでしょう。
『拡大率が高いから』
拡大率が高いほど影も薄くなる理屈

目的の鑑賞サイズに合わせて
コンテストを設定する事

自分が写真屋さんから
耳にタコできるほど
教わった話

書込番号:22090748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/09/07 16:22(1年以上前)

見解の相違ですかね。

ニコンのデフォルトは、彩度アップしすぎで見苦しいです。

まあ、色に関しては、RAWで撮っておけばなんとかなるし、撮影時にも変更できるので、
あまりこだわる必要はないと思います。

RAWで撮ると、どの会社のカメラも、コントラストの低い、冴えない画像でびっくりします。

書込番号:22090764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/09/07 19:11(1年以上前)

パナはGF5以前の機種しか使って無くて何ですが、操作性とか含めてニコン機に似てる印象ですけど。
ニコンの方はExpeed 5 (D5/D850/D500等) から少し黄味が抜けましたね。Jpegスタンダードにて。

書込番号:22091090

ナイスクチコミ!1


banruさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/09/08 10:44(1年以上前)

数年前のNikon、Canonのフルサイズ機と、現行のOlympusとG8を使っての私見ですが…
G8は一番ニュートラルで見たままの色を出してくれると感じています。
LUMIXはG6まではニュートラルだけど写真的に物足りない、その物足りなさを彩度アップで補うという印象で好きになれませんでした。
G8はけして彩度を高めにしているわけではないのに、本来ある色がきちんとそのまま発色していると感じられ、後加工がとてもしやすい印象があります。

Nikonは数年前まで黄色〜緑色にクセがあったのが近年はニュートラル寄りになっており、G8と並べて違和感が少なくなっているようです。
Canonは数年前の機種も新しい機種も基本的には色彩の傾向が変わらないので安心感がありますが、G8に慣れてしまうとグレーや赤の表現がやっぱりクセがあるなぁと感じてしまっています。G8に近いと思うのはピクチャースタイルの「忠実設定」かなと思います。
おなじマイクロフォーサーズでもOlympusは「オリンパスブルー」など写真の色彩表現についてかなり偏った信念を貫いていて、ときどきそれがとんでもない色ずれになってしまうため、自分は「フラット」のカラーモードを常用しています。

LUMIXは数機種ごとに色彩の再現を試行錯誤しており、G9 ProはさらにG8とは違っているようです。自分にとっての色調のベストはG8なので、このカメラの色を軸にして今後も使っていこうと思っています。

書込番号:22092607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/09/08 19:45(1年以上前)

>車いのちさん
G8(LUMIX)は、デフォルトではどちらかというと控えめな色彩(彩度)だと思います。
ちょっと派手目にしたいときは、設定で「ビビッド」や「ポップ」にしてます。

キャノンやフジは、デフォルトで彩度が高めの傾向がありますね。
私は彩度控えめな LUMIX が好みですが・・・

書込番号:22093971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2018/09/08 23:11(1年以上前)

機種不明
別機種

設定画面

比べる素材がありませんが...

>車いのちさん
参考になるかわかりませんが、↓サイトで比べてみては?
https://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM



パナ機は彩度などが調整できます。

私はG8の1世代前のG7ですが、使い始めで彩度が高いかな?と感じ調整しました。

貼付の画像は私の設定。
最初はコントラスト(-3)、次がシャープネス(-2)、NRはノイズリダクション(-2)、最後の値が彩度(-1)に設定しています。(値は -5 から +5 まで。もちろんデフォルトはすべて0)
前につかていたGF3は全部-3。値は最小で-3なのでパナ全否定(笑)

マニュアルがダウンロードできます。活用ガイドの158ページに載っています。


キヤノン機は設定できないの?

書込番号:22094510

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカード 容量上限で

2018/09/02 10:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

クチコミ投稿数:125件

この機種のSDカードの最大受付容量はどのくらいの容量迄対応していますか?????

書込番号:22077132

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13855件Goodアンサー獲得:2908件

2018/09/02 11:36(1年以上前)

SDXC規格の上限は2TBです。
他に制限が書いてなければ、規格上限と同じでしょう。

書込番号:22077305

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2018/09/02 11:39(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます

書込番号:22077310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのミラーレス迷っています。

2018/08/22 03:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

こんにちは!
カメラに興味が湧き、ミラーレス一眼の購入を検討している大学生です。
いろいろ調べた上、
lumix G8
om-d e-m5 mark2
canon kissM
のいずれかがいいかなと思っているのですが、決めきれないのでご協力ください。

希望としては、予算10万円前後、ファインダー有り、バリアングル式モニターで、またある程度自分でいじれるものが良いかなと思っています。また、主に旅行で使う予定で、夜景や星空にも強い機種がいいなと思っています。

家電量販店をいくつか回ったのですが、g8とe-m5 mark2を置いている店がなく、実機を触ることができていません。
調べていて初めはe-m5 mark2がデザイン的に気に入ったのですが、実際に見ることができていない点と少し古い型な気がする点がネックです。
g8も実際に見れていませんが、画像で見る限りは好きなデザインです。
kissMは実際に手にとってみたところ、たしかに機能は良いがデザインが少し気に入りませんでした。

全くの初心者ですが、今後のことも考えるとエントリー機よりもミドル機を買ったほうがいい気もしています。
どうかアドバイスよろしくお願いします!

書込番号:22048121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/08/22 06:22(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

G8でイルミ撮影(手持ち)

動画の30分制限無し

>すいすいすーい◯さん
このスレに書き込んだということは、G8が第一候補なのでしょうか。
G8で良いと思います。

特に動画も撮るのでしたら、G8はこの3機種の中で最強です。
30分制限が多いデジカメですが、G8はAVCHD 60pなら30分を超えた
動画撮影が出来ますし、他にも4K動画や4Kフォトなど機能満載です。
AVCHDはレコーダーに保存できて相性が良いです。

バッテリーグリップを付けると、長時間撮影が出来るし格好良いですよ(笑
手ブレ補正も強力ですし、AFは速くて正確です。

あと、この3機種でkissMだけレンズマウントが違いますね。
APS-Cはボディは小さいですがレンズが大きいのでトータル的には、
E-M5やG8のμフォーサーズが軽量コンパクトです。

ファインダーはkissMは光学式で、E-M5やG8は電子式(EVF)です。
電子式は遅延があるなどといわれてますが、最近は気にならないです。
撮影時に仕上がりが確認できるのは電子式のメリット。

G8で撮った夜景(イルミネーション)の画像をアップしておきます。
高感度性能も悪くないです。実機を触れると良いですね。

書込番号:22048201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19864件Goodアンサー獲得:1241件

2018/08/22 07:32(1年以上前)

>まるるうさん
>すいすいすーい◯さん

>> ファインダーはkissMは光学式で、

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/feature-design.html

>>-- 引用

「ファインダーをのぞいて撮りたい」という声に応える高精細・有効画素数236万ドット、0.39型のEVF(電子ビューファインダー)。

<<-- 引用

書込番号:22048271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/08/22 08:36(1年以上前)

なかなか鋭い選択肢リストですね。
オリ機は置いておいて(こらこら)、kiss MとG8は迷いますよね。
動画を重視するなら、時間制限シバリの無いG8でしょうが、センサーサイズ、画素数を重視するならkiss Mでしょうか。
あと、星狙いは、広角を求めるなら、kiss Mの方が楽かも知れません。(センサー大きい分、旧レンズでも広角になる)
その2機種は、どちらを選んでも正解な感じですので、あとは、御本人が、セレクトを楽しまれるのがいいと思います。
私の場合は、軽量な装備で手持ち鳥撮もしたいので、望遠に有利なG8をメインで使っています。(激安バッテリーグリップもあるし)

書込番号:22048359

ナイスクチコミ!3


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/22 10:22(1年以上前)

>すいすいすーい◯さん
例えばバイクの様に、車にも大きさによって免許が異なる。
のがカメラ選びだったとしたら何を考えて選ぼうとするだろう。

そこに初心者か否かを重要視するタイミングはあるにしても、基本的な思考とする
だろうか。

初心者か否か、エントリーモデルは。
自分が初めてのまま終わるか、先に進むか。の予想に対する選択肢だと思うな。
勿論、予想するとか約束は未来の話だけど、予想を立てるのも約束するにしても
ソレは誰か。問われてる気がします。

ハマると思って始めたんだけど。。。って事は良くあるお話しでトータルの出費を鑑みれば
エントリーモデルでコンセプトに応じたラインアップを充実させる方が企業としては
儲かる訳で。一度切りでも買って貰える訳だから。

ここの、売れ筋や人気の動向の統計にはそんな側面もあるんじゃ無いかな。
是非であって正誤じゃないと思う。

ミラーレス。
良いところもあるのは、フルサイズとAPSの様な相対的なことだから当たり前。
パナ機も良いと思いますよ。見た目は好みではないかな。
箱型ならフジ、コッテリならオリ。に好みが入ってしまうかな。

書込番号:22048548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/08/22 11:42(1年以上前)

>すいすいすーい◯さん
>おかめ@桓武平氏さん
ご指摘の通り、ミラーレスですからEVFですね。
失礼いたしました。

書込番号:22048690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/08/22 11:56(1年以上前)

>すいすいすーい◯さん
星空撮影についてですが、G8は「星空AF機能」があります。
レンズを星空に向けると、自動で「星空AF」
モードに切り替わりAFが星に合います。
これ、けっこう使える機能ですよ。

書込番号:22048708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/08/22 14:40(1年以上前)

4k動画でいうなら、
 G8 -> 活用まで含めGood!
 EM5 -> なし!
 KissM -> 他社対抗上名前だけ乗せたけど実質ないも同然!

星撮影支援でいうなら、
 G8 -> 星空AF機能! △比較明合成機能(4kフォトの一環なので画質は4kに低下)!
 EM5 -> ライブコンポジット機能(素人が気軽に比較明合成できるモード)!
 KissM -> がんばれ!

>今後のことも考えるとエントリー機よりもミドル機を買ったほうがいい気もしています
 G8 -> 途中までの G シリーズは初級機だったけど G8 は立派な中級機!
 EM5 -> 某的性能も高く、夜露や突然の雨対策も比較的楽な中級機!
 KissM -> Kiss名称の時点で入門機!本名はEOS M50! 上にM5,M6, 下にM100・・・でもMは基本全部初級機!

>動画を重視するなら、時間制限シバリの無いG8でしょうが、センサーサイズ、画素数を重視するならkiss Mでしょうか。
動画でG8はわかりますが、センサーサイズを気にする人はSONYかFUJIを選びましょー!!w
もうすぐNikonも参加するみたいですが10マンは最初はきついかも!?

>(センサー大きい分、旧レンズでも広角になる)
 KissM自慢の11-22は換算値でオリ9-18mmとほぼ同じです!
 純正レンズで比べるなら7mmF2.8級のあるオリパナのほーが良いでしょう!
 そこを超えて一眼レフ用レンズを当てにする場合は、KissMではなくKissを買う方が良いです!
 ミラーレス縛り、センサーサイズ大が望みでより広角を望むならCanon以外を選択しましょう!
 おなじシグマ8mmをつけても、センサーが小さい分、Canonの方が広角で不利になります!!


なお、ミドル機を望むのが、将来なれてきたらレンズを買い集めたり、より上位の機種に乗り換えるのを
暗に考えての事なら・・・・KissM以外をお勧めします!Canonスキーの場合は9000DやMのつかないKissなどを検討したほーが良いです!それでもCanonのAPS-C機は上位機と規格断絶しているので、上位機乗り換え時にレンズ問題が発生しますが!!

書込番号:22049028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/22 16:18(1年以上前)

>すいすいすーい◯さん

迷ったら、キヤノン。

書込番号:22049203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/22 16:45(1年以上前)

>すいすいすーい◯さん
・キットレンズのセットだけで考えている→どれを買ってもたいして変わらない
・色々なレンズに手を出してみたい→マイクロフォーサーズはレンズ群が充実している
ぜひキットレンズではなく、標準から準広角の単焦点を最初の一本にして、レンズ交換式カメラの世界に足を突っ込んでください\(^o^)/

書込番号:22049252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/08/23 08:54(1年以上前)

G8とE-M5で触って気にいったほう

書込番号:22050742

ナイスクチコミ!2


hisadogさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/08/27 20:17(1年以上前)

>すいすいすーい◯さん
あなたの「旅行」という言葉にこだわって答えます。

旅行なら、Mフォーサーズ機はベストチョイスです。

私は、フルサイズ、APS-Cなどを使っていますが、撮影旅行でない限りルミックスGM5を持って行きます。
GM5でも結構撮れるのですが、ちょっとこだわった撮り方をしたい時は、ルミックスGX7を持って行きます。

旅行がメインなら重い機種は負担になるだけですから。
じゃあkissMでもいいじゃないかという方もいるとは思いますが、交換レンズの多さでMフォーサーズに軍配が上がると思います。

わたしは、長玉だと、どちらもバランスが悪くなるので、この夏G8Mを手に入れました。

こいつがメチャクチャいい!です。しっかり撮りたいように撮れるのに小さい。

ボディだけより安くなっているので、G8Mを手に入れたのですが、フルサイズ換算24-120の付属レンズが、
とてもいい。ほとんどの場面で旅行ならこれ以上必要ないと思われるレンズです。

さらに、45-175のXレンズを購入すれば、24mm-350mmの範囲を撮ることができて、ほぼ10万円で手に入りますよ。
と背中を押しておきます。

選んでいる時が楽しい時ですね。参考にしてください。

書込番号:22063401

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/02 10:41(1年以上前)

>すいすいすーい◯さん
上記3種でしたらG8がお勧めです
スペック的にミドルハイエンドクラスまで煮詰まり
完成度が高くコスパがよくなっています。

EOS Mは個人的にはかなり気になる機種ですがG8と比べると見劣りいたします

書込番号:22077150

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

最安価格(税込):¥127,380発売日:2016年10月21日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング