LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2016年10月21日 発売

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」と「ヴィーナスエンジン」により、解像感の高い描写を行うデジタル一眼カメラ(標準ズームレンズ付属)。
  • ボディ側に搭載した高精度ジャイロセンサーと制御アルゴリズム進化によるボディ内手ブレ補正の性能向上により、5軸・5段の補正性能を実現。
  • 秒間30コマ長時間連写の「4Kフォト」、撮影後に選べる「フォーカスセレクト」に加え、撮影後に範囲選択して合成できる「フォーカス合成」を新たに搭載。
最安価格(税込):

¥127,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥127,380¥127,380 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:453g LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットとLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを比較する

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 1月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥127,380 (前週比:±0 ) 発売日:2016年10月21日

  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3652件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 AVCHDとMP4の同時記録は出来ますか?

2018/10/10 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

カメラ「ド」素人です。

娘が産まれたのを機に、ソニーのα5100を買って娘を撮っていましたが、先日ソニータイムが発動。 ちょうどピッタシ3年で故障しました。(驚きました)
その後、パナソニックのG8を購入し、相変わらず娘を撮っています。

そこで質問なのですが、α5100はAVCHDの動画とMP4の動画を同時に記録することが出来ましたが、G8でも出来るのでしょうか?

AVCHDの動画はハイビジョンTVで見る時によくて、MP4の動画はVGAサイズで記録されたので、SNSなどでの配信に便利でした。

わざわざエンコーダーで変換するのは面倒なので、同時に記録できると助かるのですが・・・。

この「ド」素人に、なにとぞご教授くださいませ。

書込番号:22174279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/10/11 00:11(1年以上前)

>ヘナチョコライダーさん
AVCHDとMP4の同時記録はできません。

書込番号:22174398

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11687件Goodアンサー獲得:871件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/10/11 05:33(1年以上前)

残念ながら出来ません

書込番号:22174582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/10/11 10:55(1年以上前)

ついでにゆーと、ソニータイマーという語の意味・使い方が間違っているので、(ついでのついでに表記まで間違ってる!?、)
他のメーカーに買い替えても結局、パナタイマーやキヤノンタイマーが発動するだけです!w


タイマー以外の理由で、G8に乗り換える選定をした理由はありますか!?
代替え機種を問う予定でしたら、他に何かまじめな理由を説明していただいたほーが選定しやすいかもしれませんね!!
(よーするに6500等ではダメな理由は何!?って意味ですよ!?)

書込番号:22175031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/10/19 23:00(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。

>まるるうさん
>しま89さん
>めぞん一撮さん

ご回答ありがとうございます。
AVCHDとMP4の同時記録が出来ないのは、すごく綺麗な写真&動画が撮れるだけに、たいへん残念です。

ですが、G8も壊れるまで使い続けたいと思います!

書込番号:22194078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/10/19 23:31(1年以上前)

>めぞん一撮さん

>ソニータイマーという語の意味・使い方が間違っているので

それは失礼いたしました。 適当に使ってます。



>G8に乗り換える選定をした理由はありますか!?

以下の条件に合うカメラがG8しか見つけれなかったからです。
@レンズ付きで税込で8万円以内 (ただ、結局は80800円とオーバーしましたが・・・。)
Aある程度の防滴・防塵がある
B4Kが撮れる
C手振れ補正が付いてる

たまにオートバイのレースを撮るくらいで、基本的には娘のスナップ写真がメインなので、この条件さえ合えばどのカメラでも良かったのですが、他にもこの条件を満たしているカメラってあったのでしょうか?

書込番号:22194149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/10/20 13:34(1年以上前)

>ヘナチョコライダーさん
G8が良いという判断で、すでに購入して使われているんですよね。
でしたら、他人の意見は聞き流しちゃいましょう(笑

実際@〜Cの条件に当てはまる機種はないと思います。
G8は何でも入りのコスパ抜群の機種です。

特に動画に関しては、30分制限がない(4K含む)のがG8の最大のメリットです。
Dual.I.S.2は効果絶大ですし、発熱にも強いので安心して動画撮影が出来ます。
動画も撮るのでしたら、G8は最良の選択です。撮影を楽しみましょう。

私はG3からすべて使ってきましたが、G8は完成形だと思ってます。
G9が出てますが、大きさ的にNGなんでG8を使い続けるつもりです。

書込番号:22195163

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

標準

ミラーレス一眼カメラ欲しいわ

2018/10/10 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

前にα6000使ってたから
(訳あって手放した)
SONYのα6300を買おうと思ってたけど、ミラーレス一眼カメラは色々な選択肢があることが最近わかりました。
動きものはあまり撮りません。
綺麗な風景や、机の上の小物、タイムラインに乗せる食べ物の写真とかそういう用途です。
スマホとつながるカメラがいいです。
αからαへの買い替えはあまり面白みがないようにも思います。
α6300高倍率ズームレンズキットが他の追従を許さない優れたカメラなら決めますけど
そうじゃないのなら
何かオススメのミラーレス一眼カメラ教えてください。
ボディもプラスチックの安っぽいものではなくて
高級感のあるやつがいいです。
α6300に傾いたのはそういう理由もありました。
ですが現物見たわけではありません。
フジやパナ、キャノンなどいろいろあるんですね。
ぜひオススメの機種教えてください
予算は10万以下ぐらいだといいです。
お願いします。

書込番号:22172131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38431件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/10/10 08:19(1年以上前)

>痔なのかも・・・さん
あれま、古株のお方が〜。

私の好きなのはこれGX7MK2 レンズキット
持ってないのですが、欲しい機種ですね。価格的には買い時かな --- 反転気味。
http://kakaku.com/item/J0000018647/spec/#tab
(レンズは12-32mm付属で、これは使ってます。)

残りご予算でレンズを追加してください。

わっし買おうかな。

書込番号:22172502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19862件Goodアンサー獲得:1241件

2018/10/10 09:09(1年以上前)

>痔なのかも・・・さん

>> ボディもプラスチックの安っぽいものではなくて
>> 高級感のあるやつがいいです。

LUMIXですと、GX8/G9/GH5シリーズになります。

書込番号:22172575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19862件Goodアンサー獲得:1241件

2018/10/10 09:15(1年以上前)

>痔なのかも・・・さん

補足しておきます。

G8は、前側が「マグネシウム合金製フロントケース」となっていて、
後ろ側は、金属以外の「プラスチックの安っぽいもの」??で作られていて、
スレ主様にとっては、中途半端な機種だと思います。

書込番号:22172588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15898件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2018/10/10 09:16(1年以上前)

>痔なのかも・・・さん
>>他の追従を許さない優れたカメラなら決めますけど
α9、

書込番号:22172589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/10/10 09:58(1年以上前)

メカメカしいモチごたえが目当てならE-M1初代の中古なんてどーでしょー!?w
http://kakaku.com/item/J0000013588/used/
https://ganref.jp/m/katsudon/reviews_and_diaries/review/5831
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/734481.html

書込番号:22172639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/10/10 11:44(1年以上前)

痔だと思ってたら、直腸がんだったという人が結構いるので、カメラよりは
そっちの検査のほうが先ですね。

カメラのメーカー変えると、今まであたまえだと思ってたことができなく
なって愕然としますよ。

10万円以下だったら、マイクロフォーサーズを押します。

書込番号:22172834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:97件

2018/10/10 11:47(1年以上前)

痔なのかも・・・さん

こんにちは。
ソニー使いです。
違った側面で新しいカメラをお探しのようですねぇ!

6300も候補にあげておられますが、現機と大きな違い感じないかもしれません!?
ブラッシュアップ機だと思います。慎重に店頭でお試しください。
違った側面という点でレンズも入れるとご予算を超えてしまいますが、撮影対象から
EOS-M5をおすすめします。
このカメラは興味深いです、コンデジ機PowershotG3Xを一時期使って楽しかったので
一度ご検討ください。

書込番号:22172843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2018/10/10 12:03(1年以上前)

私は、軍艦部分がゴチャゴチャしているクラシックなのが好きなので、

OM-D E-M10 Mark IIIがかっこよくて値段もお手頃
http://kakaku.com/item/J0000025495/

FUJIFILM X-T3がホントは一番かっこいいと思うけど、ちょっと予算オーバー。
http://kakaku.com/item/J0000028463/

レンジファインダー風がいいなら、
LUMIX DMC-GX7MK2Kかα6300

LUMIX DC-G9は中途半端であまり好きじゃないです。

あ〜、スマホ接続はどれでもそんなに難しくないと思います。

書込番号:22172879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2018/10/10 12:56(1年以上前)

>追従を許さない優れたカメラなら決めますけど

どのカメラを使っても撮れる写真は変わらないと思うわよ。
好きなカメラを買いなさいよ。

書込番号:22173020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2018/10/10 14:29(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
多種多様にオススメ機種があるのですね。
EOS70D18ー135キットも持ってますあまり使ってないけど。
LUMIX7mark2カッコいいですね。
食事や机上の小間物写せるかしら。
それにやたら安いのが気に入りました。
ありがとうございます。

書込番号:22173168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/10 20:17(1年以上前)

別機種

実はそういう用途で最も使いやすいのはLX100です。レンズ交換は出来ませんが、写りは極上、カメラも金属製でメカメカしくていい感じです。もうすぐ新型が出るので検討されたら如何? 予算厳しければ、旧型の中古も狙えるかもです。

書込番号:22173816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11687件Goodアンサー獲得:871件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/10/10 22:26(1年以上前)

誰もGX7Mk3お勧めしないですね。ぎりぎりレンズキットで10万前後でマグネシウムボディです。
GX7Mk2はプラボディでモデル末期ですので安くなってます。新規なら機能が上がったMk3の方がいいと思いますよ

書込番号:22174153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/11 06:27(1年以上前)

>痔なのかも・・・さん

やっぱり、画質でとるなら

NIKONのZ7は

外せないでしょう。

間違いありません。

書込番号:22174636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/11 20:48(1年以上前)

別機種

Z7はいくら何でも予算オーバーではないかと。
テーブルフォトで重要な事は、寄れるレンズである事、ボケが綺麗な事、カメラが大袈裟でない事です。
その点GX7MK3はとてもいいと思いますが、別途マクロレンズ買うとなると、それなりの予算が必要。キットレンズでも大丈夫であればいいですが。

書込番号:22176197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/10/12 05:44(1年以上前)

G8は操作性がよく、キットズームレンズも換算24mm始まりの5倍ズーム、バリアングル液晶、ボディ内手振れ補正などなど、使い道や使い易さはとてもいいです。

ただスレ主さんがa6000を使ってこられたので、この機種だと高感度性能、解像度、ダインミックレンジがa6000より劣りますのでその点に満足できるかどうかです。GX7MK2もG8と同じセンサーを使っています。

近寄れて、a6000より画質がいいミラーレスカメラならフジフィルムのX-T100ズームキットとかどうでしょうか。 キットズームの焦点距離は15-45mmでa6000の(16-48mm)とほぼ同じ焦点距離です。ちなみにX-T20ズームキットもいいのですが、キットズーム18-55mmがあまり近寄れません。

X-T100の欠点はAFが動き物には使えないということです。キットズームでもそこそこ写せますが、もっとボケのある写真なら神レンズといわれているXF35mmf1.4とかを買い足すのもいいんじゃないでしょうか。

その他では他の人が推薦されているGX7MK3。高感度性能、解像度、ダインミックレンジにおいてGX7MK2より進歩していて、色合いも良くなっているという評判なので少し高めですがGX7MK3の方がいいと思います。

フジフィルムとパナソニックのミラーレスを較べると、使ってて面白いのはパナソニックですね。 いろいろ設定をいじりながらで、うまくいくと結構いい写真が撮れる時があります。
フジフィルムのはシャッター押せばある程度きれいな写真が撮れるという感じです。

書込番号:22177028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/12 05:56(1年以上前)

>痔なのかも・・・さん
結局、10万円クラスのカメラは、どこも

安っぽさは否めませんし、機能的にも

中途半端。

コロコロ買い替えて、気が付いたら100万越えなんてザラでしょう。

なら、その悪い流れ

悪循環を、断ち切る為にも一度高くても

良いカメラ NIKON Z7を、オススメします。

書込番号:22177034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2362件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4 ひなパパ 

2018/10/12 21:37(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

フジX-T20

パナG8

パナGM5、レンズ:BCL-0980

オリE-M10


今晩は。

メイン機は、ニコン一眼ですが、5年ほど前、オリE-PM2レンズキットががコンデジ価格だったので、お試しで購入したら、思いの他、画質が良く(低ISOなら)、m4/3が増殖してしまいました。
E-PM2は、EVFがないので、E-M10無印に買い替え、E-M10無印は動体AFが今一つなので、AFの早いパナGX7無印を買い増し、小型軽量で安かったのでパナGM5を買い増し 。。。 で、これで終わらず、今年に入って、フジX-T20レンズキット、パナG8Mも、買い増ししてしまいました。

動きモノ撮るなら、EVFが見やすくAFが早いパナG8Mがお薦めですが、高級感と色ノリの良さならフジX-T20でしょう。
フジX-T20は、キタムラネットでジャンクカメラを下取りに出せば1万円引きなので、10万弱で購入可能です(地元のキタムラを指定すれば、支払い・引き取り出来ます)。

http://shop.kitamura.jp/フジフイルム+X-T20+レンズキット+シルバー/pd/4547410343557/

フジX-T20のキットレンズの18-55mm.f2.8-4、なかなか良いです。
EVFの見やすさとかは上位機種のX-T2、X-T3が魅力的ですが、X-T20はm4/3並みの小型軽量というメリットもあります。


書込番号:22178644

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

スレ主 9990kjさん
クチコミ投稿数:2件

自主制作映画、海外で旅動画を撮影するのに使用する一眼カメラを探しています。

まずカメラの選択条件は、
@映画撮影で使うので、ボケみのある画が撮れる(なのでビデオカメラは無しです)
A旅動画で歩きながら使いたいので、手ぶれ補正が強力で雨にある程度強い(基本外撮影なので、水や埃に強いほうがいいです)
Bレンズ込みで10万円以下

素人なりにいろいろ検討した結果、G8とα6300に絞りました。
色味は6300のほうがいいなあと思ったのですが、G8の手ブレ補正に魅力を感じ、今G8に傾いています。

カメラ初心者の僕からみて、G8はとても動画撮影の一眼として適していると思いました。
このままG8購入に踏みきりたいのですが、他にもベストな選択肢があるか確認したいので、なにかG8以外にオススメはありますでしょうか?
それとも動画撮影一眼として、10万以下ならG8がベストなのでしょうか?

是非ご教示していただければと思います。

書込番号:22131299

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/23 19:25(1年以上前)

ベストかどうかは自分で決める事

他人がベストだからといって貴殿にもベストになるとは限らないです

書込番号:22131395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/23 19:31(1年以上前)

ぼかしたいならm4/3は不利ですよ。
フジのAPS-C機でも、安いのあるんじゃないかな。
防塵防滴については、パナ機は良い評価を聞きませんし、ちゃんと防護した方が良いと思います。
動画の手ぶれ補正については、安価なビデオカメラにもかないませんし、スマホを電動スタビライザー(OSMO MOBILE 2とか)に乗せた方が、良い結果が得られると思います。
全部を安価な一台で、というのはなかなか厳しいですね。

書込番号:22131405

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2018/09/23 19:44(1年以上前)

動画ならソニーかパナソニック

ボケを望むならm4/3のパナソニックよりもソニーのものに。

雨にある程度強いことを望むなら
オリンパスとなりますが・・・
そのほかのメーカーの
防塵防滴仕様はあくまでも水滴を防ぐ物。
雨中での仕様は自己責任で。


あれもこれも条件をだすとそれに見合った機材はないかな・・・


ズームを撮影中にかんがえているならパワーズームが必要かな・・・

書込番号:22131441

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/09/23 20:19(1年以上前)

予算が2倍くらい必要ですが・・・・動画専用であればBlackmagic Pocket Cinema Camera 4K\(◎o◎)/!

書込番号:22131519

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:196件

2018/09/23 20:27(1年以上前)

オリンパスの手ぶれ補正は、YouTubeにもたくさんテスト映像が出ていますが、ビデオカメラ並にすごいです。
防水もオリンパスは優れていますね。

書込番号:22131547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/09/24 00:26(1年以上前)

別機種
別機種

>9990kjさん
レンズ込みで10万以下ならG8がベストな選択でしょう。
ボケもと言うことなら、明るい単焦点レンズが必要かと。

私はG8と3軸電動スタビライザーで動画を撮ってます。
とても滑らかな動画が撮れますよ。

書込番号:22132225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2018/09/24 06:24(1年以上前)

9990kjさん

私は、動画に関しては、ド素人なので、全くご参考にならないと思いますが、以下のブログ記事をご紹介しておきます。既にご覧になられたかもしれませんね。

ド素人なのに僭越ではありますが、この方の作例では、「その1」の最初の2つの動画(「黒添池公園」「奈良公園」)が、見応えがありました(「奈良公園」は「その2」にも埋め込まれています)。

・パナソニック LUMIX DMC-G8で動画撮影 その1「演奏撮影」 (個人ブログ(動画撮影.net、「たなか」さん)、2018/03/22、2018/09/03更新)
https://dogasatsuei.net/lumix-dmc-g8/

・パナソニック LUMIX DMC-G8で動画撮影 その2「自然撮影時のカメラ設定」 (個人ブログ(動画撮影.net、「たなか」さん)、2018/08/01、2018/09/03更新)
https://dogasatsuei.net/lumix-dmc-g8/


> @映画撮影で使うので、ボケみのある画が撮れる(なのでビデオカメラは無しです)

下に付けた記事にある「被写界深度に関係する6つの要素」は、以下のように分類出来ます。この6つが、ボケを得る要素の全てです。

・ボディで決まってしまう要素: 撮像素子(イメージセンサー)
・レンズで決まってしまう要素: 絞り(開放F値)、焦点距離
・撮影時に決まる要素: 撮影距離、前景距離、背景距離


「奈良公園」で鹿の背景がかなりボケていますが、焦点距離を長く(=望遠)、F値はNDフィルターの使用により小さく、背景は遠ざける事を組み合わせた事により、ボケが得られています。「黒添池公園」での接写では、少なくとも、被写体に近付く、背景を遠ざける事により、ボケが得られています。どちらも、キットレンズの12-60mmF3.5-5.6ではなく、オリンパス12-100mmF4で撮影されているので、12-60mmF3.5-5.6より、焦点距離をより長く、F値をより小さく出来るので、ボケが得易くなっている事にご留意下さい。

G8なら動画にも静止画にも適していると思いますが、9990kjさんのご希望を満たすには、交換レンズをある程度、揃える必要があるのでは?と思われます。

【ご参考】
・被写界深度(カメラ基礎:ピント)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/photoschool/1041120.html



【超蛇足】 静止画の超ヘタッピな撮影例
広角〜中望遠レンズ、計6本の、超ヘタッピな撮影例を、以下に付けてあります。

・6つの連続する書き込み (2018/09/10)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808290/SortID=22097825/#22098982


魚眼レンズ〜超広角レンズのこれまた、超ヘタッピな作例は、以下です。

・3つの連続する書き込み (2018/08/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011900/SortID=22065530/#22068522



【超々々‥‥々蛇足】 動画???の超々々‥‥々ヘタッピな撮影例
個人的には、タイムラプスには嵌ってしまっています。超々々‥‥々ヘタッピでありながら、以下はこれまでも何回かご紹介させて頂きました。9990kjさんのご参考に全くならないと思いますが、シーン毎に適切と思えるレンズを用いています。

●運任せのタイムラプス Vol.03 (3:09)
https://youtu.be/J-HtyMqNjh0
[使用レンズ]
・Panasonic 7-14mm F4.0
・Olympus 12-50mm F3.5-6.3
・Sigma 30mm F2.8
・Samyang 7.5mm F3.5 Fish-Eye

●運任せのタイムラプス Vol.05 (3:25)
https://youtu.be/D8hXMkkhY0g
[使用レンズ]
・Panasonic 7-14mm F4.0
・Panasonic 14-45mm F3.5-5.6
・Panasonic 45-175mm F4.0-5.6
・Sigma 60mm F2.8
・Samyang 7.5mm F3.5 Fish-Eye


以下は、超々々‥‥々ヘタッピな上に、鉄道の保線車両(マルチプルタイタンパー、バラストレギュレーター)にご興味がないと、極めて退屈な動画です。BGMも敢えて使っていません。途中で、電動ズームを使用しています。

●車窓の外から Vol.04 (7:02)
https://youtu.be/byTromlKPGk
[使用レンズ]
・Panasonic 7-14mm F4.0
・Panasonic 45-175mm F4.0-5.6
・Panasonic Leica 15mm F1.7
・Panasonic 42.5mm F1.7

書込番号:22132495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2018/09/24 06:37(1年以上前)

肝心な事を書き忘れていました。

以下で使用したのは、殆ど全て「G5」です(一部「GM5」)です。動画は、タイムラプスを含め、2Kです。
G8のご参考には全くなりませんが、レンズのご参考にはある程度なるかも???と思い、付けておきました。

【超蛇足】 静止画の超ヘタッピな撮影例
【超々々‥‥々蛇足】 動画???の超々々‥‥々ヘタッピな撮影例

書込番号:22132508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2018/09/24 10:20(1年以上前)

スミマセン!!

「その2」のURLを間違えて、「その1」のURLを付けてしまいました。「その2」へのリンクは、「その1」の記事の最後に貼られているので、大丈夫だったかもしれませんが、念の為、「その2」の正しURLを付けておきます。


・パナソニック LUMIX DMC-G8で動画撮影 その2「自然撮影時のカメラ設定」 (個人ブログ(動画撮影.net、「たなか」さん)、2018/08/01、2018/09/03更新)

【正しいURL】
https://dogasatsuei.net/lumix-dmc-g8part2/

書込番号:22132881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/09/26 04:05(1年以上前)

>9990kjさん

G8とa6300の動画性能を較べると
ボケ: a6300>G8
手振れ補正:G8>a6300
バリアングル液晶: G8有り >a6300無し
4K動画撮影時間: G8>a6300
画質(色合い): スレ主さんの好み a6300>G8
動画AF: a6300>G8 (個人的にG8の4K動画AFはかなり遅いと思います)
キットズームレンズ: G8>a6300 (G8のキットスームレンズの方がより広角、より望遠できる)
防塵防滴: G8有り > a6300無し

4K動画だと、G8はAFに苦労するかもしれません。

FHDで動画を撮るなら:
*海外で旅動画: G8の手振れ補正である程度大丈夫なので少し遅いAFに問題が無ければG8でいいと思います。a6300ならジンバルが必要かも知れません。

*自主制作映画: G8の手振れ補正では十分でないかもしれないのでジンバルが必要かもしれません。 G8の動画AFにスレ主さんが満足できないかもしれません。

質のいい旅動画を撮っているYouTuberがGH5やa6500+ジンバルを使っています。

**GH5(上位機)+LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0**
"アフリカ ルワンダの村のFood" by Mark Wiens
https://youtu.be/JH3Yt8rcUQU

**GX8(G8より手振れ補正が弱く、AFは同等か少し遅い)+LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8** 2年前の動画で現在はGH5使用。
"トルコ・イスタンブールのFoodと観光" by Mark Wiens
https://youtu.be/v27ph2U1S4o

**a6500+E 10-18mm F4+ジンバル**
"トルコ・イスタンブールの旅行" by Kara and Nate
https://youtu.be/VgoHMrFjQN0

"トルコ・イスタンブールのFood" by Kara and Nate
https://youtu.be/oQGkzsTGMPg

書込番号:22137852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2018/09/30 22:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

0:39〜0:48: シグマ60mmF2.8、F2.8で撮影(*)

1:39〜1:44:パナソニック30mmF2.8マクロ、F2.8で撮影

1:45〜1:49:パナソニック・ライカ銘15mmF1.7、F1.7で撮影

2:25〜2:35:キヤノンFD100mmF2.8、F2.8で撮影

9990kjさん

【超々々‥‥々蛇足】
私は、前述の通り、動画に関しては、ド素人です。

撮影に出掛ける際は、目的地への方向だけ決め、何をどう撮るのかは、行き当たりばったりです。
先日、タイムラプスの素材を最新撮影していないので、インターバル撮影と静止画を撮影する積りで出掛けました。

ところが、最初に目にした光景が、静止画向きでもタイムラプス向きでもないのに、何故か、動画向きなのでは?と(ド素人なのに)閃いてしまいました。動画撮影は全くの想定外だったので、m4/3のボディを3台、レンズを12本、三脚は小型とミニを持ち出していたのに、2本所有しているパワー/電動ズームの内、持ち出していたのは1本のみです。

しかし、行く先々が、静止画/タイムラプス向きでなく、動画向きなので、幸か不幸か、動画メインの一日となってしまいました。

9990kjさんの、ボケを得たいとのご希望が頭に残っていたので、ボケも意識して撮ってみました。

動画は全くのド素人ですし、m4/3の素晴らしい動画がこの世に溢れていますから、9990kjさんののご参考には全くならないと思いますが、恥を忍んで、超々々‥‥々ヘタッピな動画を紹介させて頂きます。ド素人ながら、動画を動画として意識しながら撮影したのは、多分、生まれて初めてです。

以下の箇所では、使用レンズ毎のボケの違いを実感頂けるかもしれません。超々々‥‥々ヘタッピなところは見なかった事にして頂き、飽くまで、ボケのみにご注目頂ければ、幸いです。


[ボケを活かしたシーンの一例]
・0:39〜0:48: シグマ60mmF2.8、F2.8で撮影(*)
・1:39〜1:44:パナソニック30mmF2.8マクロ、F2.8で撮影
・1:45〜1:49:パナソニック・ライカ銘15mmF1.7、F1.7で撮影
・2:25〜2:35:キヤノンFD100mmF2.8、F2.8で撮影

(*)
途中で意図的にフォーカス位置を変更しています。


従来同様、2Kです。

●ありふれたもの Video Vol.01 (2:39)
https://youtu.be/-CXl27LrNwU
[使用機材]
Panasonic G5
Panasonic 7-14mm F4.0
Panasonic Leica 15mm F1.7
Panasonic 30mm F2.8 Macro
Panasonic 42.5mm F1.7
Panasonic 45-175mm F4.0-5.6
Sigma 30mm F2.8
Sigma 60mm F2.8
Samyang 7.5mm F3.5 Fish-Eye
Canon FD100mm F2.8

書込番号:22150576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2018/10/05 23:27(1年以上前)

【超々々‥‥々蛇足】
1つ上の書き込みでご紹介した超々々‥‥々ヘタッピな動画を差し替えました。新しいURL等は、以下の通りです。

なお、変更したのは、ほぼ音声(曲)のみで、映像は極々僅かな変更しか行っていません。従って、既にご覧頂いている場合には、再びご覧頂く必要はありません。


・ありふれたもの Video Vol.01 (2:37)
https://youtu.be/EILe-nyZObc

[使用機材]
Panasonic G5
Panasonic 7-14mm F4.0
Panasonic Leica 15mm F1.7
Panasonic 30mm F2.8 Macro
Panasonic 42.5mm F1.7
Panasonic 45-175mm F4.0-5.6
Sigma 30mm F2.8
Sigma 60mm F2.8
Samyang 7.5mm F3.5 Fish-Eye
Canon FD100mm F2.8

書込番号:22161849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 機種選びにアドバイスをください。

2018/10/04 01:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

スレ主 offspringさん
クチコミ投稿数:29件

十数年前にフイルムカメラの一眼レフで子供の写真を撮って以来、カメラを手にすることもなかったのですが、最近妻と出掛けた際に写真を撮る事が出来ればなと思うことが多くなり、ミラーレス一眼の購入を検討しています。

撮影がうまくなれば、夜空や川面・光の軌道を捉えた写真を撮りたいとも考えています。

そこで、下記の3機種の中ではどれが比較的操作しやすく、目的に適っている機種でしょうか。
正直に言えば、見た目以外は何もわかっていません。また、購入する最後のカメラになるかなと考えています。

@ LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
  <セットレンズ>
・パナソニック LUMIX G VARIO 12-60mm F3.5-5.6 ASPH.POWER O.I.S. [H-FS12060] (35mm換算 24-120mm / フィルター径58mm)
・パナソニック LUMIX G 25mm F1.7 ASPH. [H-H025K] (35mm換算 50mm / フィルター径 46mm)

  一番手になじみ易い反面、サイズが大きいことが購入を躊躇する原因となっています。
  可動式モニターがフリーアングルであるのと、動画撮影時間が長いことが気に入りました。

A LUMIX DMC-GX7MK2WK ダブルズームキット
 <セットレンズ>
・LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. (35mm換算 24-64mm / フィルター径 37mm)
・LUMIX G VARIO 35-100mm F4.0-5.6 ASPH. MEGA O.I.S. (35mm判換算 70-200mm/ フィルター径 46mm)
 
 サイズが一番コンパクトで、購入金額としても型落ちとなるせいで、一番安価で済みそうです。
 ファインダーがセンターに無いことが気になっています。

B OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
   <セットレンズ>
・M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ シルバー (35mm換算 28-84mm / フィルター径 37mm)
・M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R ブラック (35mm換算 80-300mm / フィルター径 58mm)

  @ほど大きくなく、Aよりも手になじみ易いように思えました。
  また、発売日が一番若いのでクラス的には最新技術のモデルのように思えます。

上にも書きましたが、見た目しかわかっておらず、これから少しずつ学びながら楽しみたいのです。
コジデシでも十分目的には達することが出来るのでしょうが、『 カメラ=一眼 』の思いは抜けないようで妻には顰蹙をかっていますが、ここは、こだわりたいかなと思っています。

宜しくお願いします。

書込番号:22157553

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/04 02:47(1年以上前)

マイクロフォーサーズの
12mmは換算24mmと言われてますが
実際はフルサイズの24mmのほうが対角画角が広いです。

それは縦横比が
フルサイズは 1:1.5
マイクロフォーサーズは 1:1.33
マイクロフォーサーズのほうが正方形に近いからです。

よってマイクロフォーサーズは
14mmスタートより
12mmスターのほうが
良さそうに思います。

マイクロフォーサーズの2mm違いは
フルサイズの4mm違い

28mmレンズと
24mmレンズは
それぞれ単焦点レンズがあるくらいだから
ちょっとじゃなく
レンズ一本分 広角スタートが遅い。
と言う事になります。

書込番号:22157596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/10/04 03:25(1年以上前)

G8のオーナーです。

>最近妻と出掛けた際に写真を撮る事が出来ればなと思うことが多くなり、ミラーレス一眼の購入を検討しています。

奥さんと出掛けた時に写真を撮る事ということですが、G8はカメラ本体だけじゃなくキットズームレンズも大きくかさばりますし、結構目立ちます。
それで大丈夫ならG8でいいと思います。

スレ主さんがあげられていないカメラですが、フジフィルムのX-T100ダブルズームキットも加えて比較します。

下記のサイトで大きさ、重さを比較できます。 カメラ、レンズ画像の所にマウスを持っていくと重量や大きさが解ります。
https://camerasize.com/compact/#689.569,673.397,720.409,785.706,ha,t

左から G8(海外名G85)、GX7MK2(海外名GX85), OM-D E-M10 Mark III、フジフィルムX-T100です。(全部キットレンズ)

G8以外を比較すると、

*謎の写真家さんの言われるようにキットレンズがM4/3の12mm(換算24mm)始まりのGX7MK2、またはAPS-C15mm(換算23mm)のX-T100のほうがいいと思います。

*動画を結構撮るならGX7MK2ですね。

*静止画なら最新のカメラのOM-D E-M10 Mark IIIかフジフィルムX-T100の方がキレのいい写真が撮れます。

*スレ主さんがフィルムカメラで撮ったのに近い画質を好まれるならフジフィルムX-T100がいいと思います。

*スレ主さんがRAWで撮って編集されないなら撮ってだしの完成度が抜きん出ているフジフィルムX-T100がいいと思います。色合い、肌の描写がいいので奥さんも喜ばれると思います。

*室内や夜の街では高感度性能のいいフジフィルムX-T100が有利です。

フジフィルムX-T100の欠点は速い動き物を撮るのにAFが十分速くないということです。

書込番号:22157615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/04 03:27(1年以上前)

シャッタースピード F値(絞り) ISO 最低この3点の

言葉の意味を理解していないのであれば、何を買っても同じことになります

最低この3点の言葉を理解するとカメラが楽しくなりますし

購入前に理解しておいて損はありません

書込番号:22157617

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/10/04 03:32(1年以上前)

こんにちは。

根っからの LUMIX使いです。

なので、OLYMPUSは明るくありません。


現在はG9をメイン機に、GX7MK2をサブ機にしています。

G8は丸1年メイン機として使っていました。


お薦めはG8です。

確かにGX7MK2はコンパクトなので、私はPZ14-42を付けてウエストポーチに常駐させています。

GX7MK2は大きいレンズを付けなければバランスもよいのですけれど、シャッターリモコン端子が無かったり、G8で使える “電子先幕シャッター” が無かったりするので、3脚に据えて スローシャッター を使って夜景を撮ったりする場合など、やはり、G8の方に歩があります。

手ぶれ補正機能もG8の方が最新のモノを積んでいます。

発売時期でもわかる様に、GX7MK2が先で、G8が後なので仕方がありませんけれど…。


その他、ダイヤルやボタンなどが多いこともあり、操作性なども使えば使う程、撮影スキルが上がれば尚更G8の方が出来ることが多くなります(カスタマイズ出来ることが多いですし、書き込み速度の速いSDカードが使えたり、オプションにバッテリーグリップが設定されていたり…)。


勿論、大きさがネックで持ち出す機会が減ってしまえば意味はありませんので、どうしても無理ならGX7MK2。

大きさを受け止められるなら、視やすいEVF(電子ビューファインダー)や大型だけど握りやすいグリップも含めて、G8を推しておきます。

キタムラさんには25mm付きのキットがあるのですね…。
お得だと思います。

書込番号:22157618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件

2018/10/04 08:13(1年以上前)

何を選ぶにしても、設定をメニューからするのではなく、直接ダイヤルやポタンでできる方が便利です。
因みに、わたしは初代GX7をどこに行くにも大体持って行きます。あとは移動手段や荷物の量に応じて、フジのX-E2か、ニコンD7000をサブとして持っていったり無かったりですかね。
2台体制のときは、GX7には15mmか20mmの単焦点を付けますが、1台だけで行くときは12-35mmF2.8をつけてます。

書込番号:22157816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19862件Goodアンサー獲得:1241件

2018/10/04 08:14(1年以上前)

>offspringさん

>> また、購入する最後のカメラになるかなと考えています。

残念ですが、
デジタルカメラは家電と同じく、
メーカーで修理不能になった時期に壊れたら、
「さようなら」ですけど・・・

書込番号:22157817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:1638件

2018/10/04 08:20(1年以上前)

>offspringさん

撮影メインで無くお出掛け時の撮影用ですよね

視点を変えて
スペックでは無く持ち出して使うかどうか
で考えたらいかがですか

大きさ、重さは勿論ですが
そのカメラを持ち出しててわくわくするか
とか

例えばkissX9とかでも良いかもしれません

スペックを並べればやはり高スペックの物は
これが出来るとか優れている
やはり有った方が良いとなったりしますが

冷静にはなれば普段の撮影ではどちらも大差なかったりします

どんな高性能なカメラでも
持ち出して使わないとか写真は残りません






書込番号:22157827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2018/10/04 08:25(1年以上前)

最近、gx7mk2 からG8に買い替えました。

G8は99800円の何でも下取り8000円で92800円。
キャッシュバックで1万円なので実質82800円。

gx7mk2 は62800円の何でも下取り6000円で56800円でした。

最近、カメラのキタムラさんはネット価格より、店舗価格が安くてびっくりでした。

ボディだけの評価だと初心者ならgx7mk2 のほうがUSB給電やチルト液晶、コンパクトでおススメです。
ファインダーが左上のメリットもあって覗きながらAFポイントをタッチパネルで操作しやすいですよ。

書込番号:22157837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/10/04 08:33(1年以上前)

offspringさん こんにちは

>夜空や川面・光の軌道を捉えた写真を撮りたいとも考えています。

夜空や光の軌跡など屋外での長時間露光の場合 夜露の問題もあるので この中ではG8の防滴が役立つと思いますし 

三脚使用時 カメラを上に向けた時 背面液晶が チルト式よりバリアングルの方が使いやすいので バリアングルのG8で良いように思います。

書込番号:22157850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/10/04 09:20(1年以上前)

最後ならのカメラ細かいさより
気に入ることが大事だと重います

書込番号:22157938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:1638件

2018/10/04 10:00(1年以上前)

>最後ならのカメラ細かいさより
>気に入ることが大事だと重います

そう思います
スペックより

そのカメラを所有し
持ち出し
撮っている
姿をイメージし

しっくりする物が良いと思います


書込番号:22157997

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11687件Goodアンサー獲得:871件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/10/04 23:50(1年以上前)

もし予算があるならGX7Mk3の標準ズームレンズキットと単焦点か45-200もしくは45-175PZですかね。
12-32のレンズは結構コンパクトになります。
GX7MK2は廉価版でプラボディーですので一番動画に向きません。あとフォーカスモードレバーが付いて無いのでちょっと使いづらさがありますのでこの中では一番お勧め出来ないですが、安いのは確かです。
E-M10 Mark III はどちらかというと初心者さんが使いやすくなってます。一応4K撮れますが動画もですとパナソニックの方がいいです。
G8は中級機になります、手ぶれも動画もこの中では良い方です。キタムラは25mmの単焦点キットも出してますのでお買い得ですかね。

書込番号:22159615

ナイスクチコミ!3


スレ主 offspringさん
クチコミ投稿数:29件

2018/10/05 00:09(1年以上前)

先ずは多くの皆さんに、アドバイスを頂けたことにお礼申し上げます。

>謎の写真家さん
>欧米よりアジアさん

本体のの選定と同様に、レンズの選定も大切なのですね。
M3/4 12mmのレンズを意識したいと思います。
富士フイルムX−T100も検討しようと思います。


>そんなことも決められない?さん

シャッタースピード F値 ISO 改めて学ばせてもらおうと、思います。
お話しされておられるように、楽しんでカメラを使えるようになりたいです。
どのような高性能な本体・レンズを購入しようとも、楽しめなければ使わぬ道具として放置するのが関の山ですから。
そうなれば、勿体ないです。

>ゅぃ♪さん
>もとラボマン 2さん

G8のお薦め、有難うございます。
やはり、サイズの差は無視できないものがあります。
それでも、握り易いグリップ・将来使いこなすことが出来る様になれば、楽しくなれそうな機能が満載に思えてしまいます。

>ROCTさん
>カツヲ家電好きさん
>gda_hisashiさん

コンパクトなGX7MK2は使い勝手が、やはり良さそうですね。

楽しんでいろいろなシーンを撮りたいので、使わない高性能機種は無意味ですね。

>ほら男爵さん

『気に入る事が大事』
確かにそうですね。気に入らなければ使わないし、写真も残りませんよね。

>おかめ@桓武平氏さん

身も蓋もない言葉ですが、その通りです。
日進月歩のデジタルと蓄積された技術のフイルムカメラの大きな差ですね。
その技術も時代には逆らえず、モノクロフィルムの生産中止の記事が、以前新聞に載っていましたっけ。

今は、時間が遅いので皆さんのアドバイスを噛みしめるゆとりが無く、失礼なコメントになっておれば申し訳ないのですが
皆さん、改めまして有難うございます。

どのようにして使いたいか、楽しめるイメージが強いのはどれかを押さえた上で、もう一度皆さんのアドバイスを参考に考えようと思います。

購入することが出来ましたなら、報告したいと思います。







書込番号:22159651

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のAFの迷いの解消方法

2018/09/24 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

スレ主 Tarbooooさん
クチコミ投稿数:53件

現在、G8に12-60mm/F2.8-4.0(Pana leica)を使用して
1歳の子供の動画を撮影しています。

基本的にはきれいに撮れていて満足なのですが、
先日保育園の運動会が室内であり、望遠側(60mm、EXテレコンで120mm)を
多用して動画撮影していたところ、AFが誤動作するのか
一瞬ピントが外れることがときどきありました。
(なお、まだ1歳なので子供はそんなに早く動いていません。母親と手を繋いで歩く程度です。)

主な設定は以下の通りです。
・AF/MF    : AF (AF-C)
・AF連続動作 : ON
・AF追従感度 : +1
・記録方式  : FHD(60p)、MP4
・撮影モード : Mモード(SSは1/60固定。ISO AUTO。F値は色々ですが
         被写界深度を深くするため運動会ではF8にしていました。)
・EXテレコン : 普段は使用せず。運動会では使用(2倍)。動画ではデメリット無し…?
・手振れ補正 : Dual I.S.2
・三脚不使用で手持ち撮影。


色々なサイトを見ると動画ではMFにする方がピントは確実という
ご意見を拝見しましたが、子供は前後にも動いてくるので
やはりAFの方が良いのではないかと迷っています。

そこで質問が2つあります。

1)AFが迷わないようにするには、G8の設定をどう変更するのが良いでしょうか?
  (AF追従感度を−2にする??)
  もしくは、AFに限らず、子供の動画撮影時のおすすめ設定などあれば教えていただけると幸いです。

2)AFの迷いのことを考えると、やはりミラーレスよりも
  そこそこ良いビデオカメラの方が良いのでしょうか?
  それとも、ビデオカメラであれ、何であれ、ピントが外れる問題は起こりえますか?
  G8はスチルとしても気に入っているので、できれば一台で動画も撮りたいのですが。
  (なお、ビデオカメラの利点と言われることのうち、
    ズーム倍率は、今後スチル用にレンズを拡張していくのでそれほど心配していません。
    手振れ補正は魅力ですが、G8も悪くないと思っているので実力アップで対応予定です。)

ご回答よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22135034

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2018/09/25 00:29(1年以上前)

テレコンが悪さしてるか、手ブレが悪さしてる気がします。

自分の場合、G7ですがそこまで外したりしないですので。
ただ、撮りっぱなしにしてると変な所にピントが来ててダメだったという事も有りました。

うちの子は、まだ運動会じゃ無いので、G8かG9、GH5を買い増しするか、50-200を購入するか悩んでます。
とりあえずビデオカメラも有るので、買うのは今年じゃ無くても良いかなとは思ってますけどね。

書込番号:22135184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-G8 ボディのオーナーLUMIX DMC-G8 ボディの満足度4

2018/09/25 00:48(1年以上前)

>Tarbooooさん

私はG8は持っていますが動画はやりませんので間違っていたらもう訳在りませんが、望遠でビデを撮影をされる場合は、しっかりした三脚を使われた方がAFを外しにくいと思います。
また、フレームレートを30fpsに落とした方が、AFや手振れ補正に回せるCPUパワーが多くなると思うので、30fpsにしてどうなるか試してみてはいかがでしょうか。
それと、AFを考えると絞りは開いていた方が良いはずなので、絞りを例えばF5.6にしたらどうなるのかという事も試された方が良いと思います。
また、AFの感度も下げた方が良いかもしれないですね。

書込番号:22135218

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:196件

2018/09/25 04:54(1年以上前)

私はGH4→GH5→G9と買い替えてきました。
テレコンが悪さしているかどうかは、試したことがないので分かりません。
フレームレートはあまり関係ないと思います。
GH5では、シャッター速度を1/60秒より遅くするとAFはとたんに遅くなりました。
G8のAF追従感度は動画でも効くんですか? G9は静止画用しかありません。
もし動画でも効くのであれば、プラスにしすぎると不自然な動きをするみたいなので「0」でいいのではないでしょうか。
AFモードはもちろん顔認識にしていますよね。
G8の顔認識AFはYouTubeのテストとかを見ると、明るい所だとそこそこ合うみたいですけどだめでしょうか?
それ以上を求めるのならG9に替えるしかないと思います。(G9も完璧ではありませんけど。)
それと、なぜFHDなんでしょうか?せっかくG8を持っているのなら、ぜったい4Kで撮るべきだと思いますが。
AF速度はFHDでも4Kでも変わりません。
ビデオカメラは高感度画質がよくないので、室内で撮るのならミラーレスのほうがいいです。

書込番号:22135331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/25 10:50(1年以上前)

>>せっかくG8を持っているのなら、ぜったい4Kで撮るべきだと思いますが

それた話で申し訳ないのですが、必ずしも4K撮影が理想とはならないですよ。
編集するパソコンのスペックの問題もあるでしょうし。
実際の利用(最終出力)がノートリのFHDでしたら、最初からFHDでレートを上げて撮った方が綺麗です。
被写体や撮影手段による差異もありますが、例えば夕景のグラテーションとか、わかりやすいです。
とはいえ、私も、4Kで広めに撮っておいて、後でFHDへトリミング、という使い方が多いですが。

AFについては、私は動画の場合はMFオンリーなのでアドバイスできません。ごめんなさい。(あえて言うなら「MFの方が機械に対するイライラなくていいよ」でしょうか)

書込番号:22135717

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2018/09/25 11:04(1年以上前)

こんにちは。

私はG7なので的外れならすいません。
G6、GH3、G7と使ってきましたが、EXテレコンにすると細かく小さなピンずれをしやすいと感じています。
特に撮影中にズーム操作を乱雑にするとピントを大外ししやすいと思います。
個人的にはEXテレコンは緊急用と思っています。
それでも望遠足りなくてしばしば使いませけどね(笑)

あとAFフレームの大きさ。
これも個人差あるでしょうけど、動画撮影時はスチルより大きめに設定しています。
スチルでは最小ですが動画では中より少し大きくしたくらいにしています。
大きめのほうがピントロストが少ないように思います。ただしあくまでも私の感覚的なものですけど。

書込番号:22135743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tarbooooさん
クチコミ投稿数:53件

2018/09/25 22:08(1年以上前)

みなさん早速回答ありがとうございます。
G8でも(腕を磨いて)設定を見直せば上手く撮れそうということで、安心しました。
ビデオカメラの購入はあまり状況を改善しなさそうなので見送って、G8でもっと頑張ってみようと思います。

みなさんのご意見をまとめると、こんな感じでしょうか。
この中からあれこれ試してみて、良い設定を探してみることにします。

・手ブレを減らす。(まず持ち方を工夫。奥の手は三脚使用など)
・AF追従感度は(マイナスか)0を試してみる。
・絞りは、絞り過ぎず、開き過ぎずで試してみる。(F5.6あたり)
・シャッター速度は遅くとも1/60秒まで。
・AFモードは顔・瞳認識。(今のまま)
・AFフレームは大きめにしてみる。
・EXテレコンは極力避ける方が無難。
・せっかくのG8なのでFHDより4K(30p)がオススメ。(AFではなく画質的に)

書込番号:22137262

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tarbooooさん
クチコミ投稿数:53件

2018/09/25 22:10(1年以上前)

>とよさん。さん
テレコンや手ぶれですね。一度三脚に固定して違いを見てみようと思います。
私も5年ほど前の安めのビデオカメラはあるのですが、画質に明らかに差があるので、できればG8で撮影したいんです。

>量子の風さん
三脚と言うことは、やはり手ぶれが酷いとピントが外れるきっかけになってしまうんですね。
運動会では三脚も使えそうですが、普段使いを考えると、手持ちで撮れればメリットは大きくて悩みます。
絞りを開く方がAFに有利というのは初めて知りました。少し調べてみた所、位相差AFの場合に顕著のようですね。
G8のようなコントラストAFの場合も絞りの影響を受けるのでしょうか。。
まずは一度絞りと感度を変えて違いを見てみたいと思います。

書込番号:22137273

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tarbooooさん
クチコミ投稿数:53件

2018/09/25 22:13(1年以上前)

>taka0730さん
G8のAF追従感度の設定は、写真・動画の設定欄ではなく、カスタム(共通?)設定の項目に入っているので、おそらく両方に効く設定なのだと思います。
AFモードは顔・瞳認識に設定しており、普段の使用では瞳にピントがよく合っていると感じます。
動画でも基本はよく合うのですが、途中でときどき不安定になってまたピントが合う、という感じです。
想像もしてませんでしたが、シャッター速度とAFにも関連があるのですね。

4Kについては、遠方の両親に動画を送るときに容量が重いのと、家の32型のFHDテレビでさほど画質の違いを感じなかったため(当たり前?)、容量の小さいFHDにしていました。4Kは30pというのもどうなのかな、と疑問もあったので。
とはいえ、最近パソコンをそこそこ高性能なものに買い替えたので、4Kで撮影して、両親にはFHDに変換して送るのが良いかもしれませんね。(画質劣化しないなら)

>あきらKさん
最近買ったノートPCは動画編集もできるようにそこそこ高性能なので、4Kでもなんとかなるかもしれません。
ですが「4K→FHD変換」と「初めからFHD」の比較で、後者の方が綺麗とのご意見には悩まされそうです。
(おそらく30pと60pの違いですよね?一枚一枚の画質としては同等、という印象でしょうか。)
MFで動く子供に対応できる技術があれば良いのですが。。

>BAJA人さん
EXテレコンとAFフレームの大きさ、とても勉強になります。特にAFフレームは考えたこともなかったので、モノは試しにやってみます。

書込番号:22137282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-G8 ボディのオーナーLUMIX DMC-G8 ボディの満足度4

2018/09/25 22:21(1年以上前)

>Tarbooooさん

>普段使いを考えると、手持ちで撮れればメリットは大きくて悩みます。

AFが外れるのは一般的に手振れの影響が大きいと思います。
三脚がダメな場合は、一脚と言う手が有ります。
私はG8で一脚を使う場合が多々ありますが、手振れ補正をONにしても副作用は感じられないので、一脚を試される事をお勧めします。

>G8のようなコントラストAFの場合も絞りの影響を受けるのでしょうか。。

絞りを絞ると、センサーに届く光量が低下するだけでなく、回折の影響でコントラストが低下しますので、コントラストAFの性能も低下するのではないかと考えますので、絞りを変えて試してみる価値は大いにあると思います。
因みに、F4も念のため試された方が良いかもしれないですね。

書込番号:22137312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-G8 ボディのオーナーLUMIX DMC-G8 ボディの満足度4

2018/09/26 02:35(1年以上前)

>Tarbooooさん
G8の4K動画でのAFはかなり遅いですよ。FHDのAFより迷うしまた少なくとも2倍以上遅いと思います。4Kで動いている物を動画で撮るなら上位機のGH5かGH5Sでしょうね。

書込番号:22137801

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tarbooooさん
クチコミ投稿数:53件

2018/09/26 05:22(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>量子の風さん
一脚ですか、考えたこともありませんでした。
調べてみましたが手持ちに比べてかなり効果は高いみたいですね。
一脚を調べてみるとスタビライザーというのも出てきたので、
(実物のサイズ感などにもよりますが)どちらかを導入するのは良いかもしれません。

コントラストAFの件、とても勉強になります。
F4やF5.6あたりで色々試してみますね。

>欧米よりアジアさん
そんな制約(?)まであるんですね。
やはり高解像度の処理にCPUを優先させるためでしょうか。
物欲としてはどんどん上位機種に、、というのはあるんですが、財布がなかなか許してくれないので。。
(質問当初考えていた7〜10万円クラスのビデオカメラでも躊躇していました。)

4Kを試してみて、許容できなそうであれば、その場合はFHDになりそうです。

書込番号:22137882

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:196件

2018/09/26 06:02(1年以上前)

すみません、G8の4K動画のAFは遅いみたいですね。YouTubeのテスト動画を見て思いました。

書込番号:22137911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-G8 ボディのオーナーLUMIX DMC-G8 ボディの満足度4

2018/09/26 10:56(1年以上前)

>Tarbooooさん

>一脚を調べてみるとスタビライザーというのも出てきたので、

お子様の撮影の場合は、一脚の方が適していると思いますが、G8ならば安価な一脚で大丈夫なので、一脚を試されて見てはいかがでしょうか。
それと、4KでAFが遅くなるのであれば、30fpsでAFが改善する可能性も有ると思うので、30fpsで足りるのエあれば、30fpsも試された方が良いと思います。

書込番号:22138364

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tarbooooさん
クチコミ投稿数:53件

2018/09/26 22:32(1年以上前)

回答ありがとうございます。
教えていただいたことを参考に、週末にでも色々と設定をいじって遊んでみます。

>taka0730さん
私も調べてみました。はっきりとした情報は無いものの、
4K動画や4KフォトだとAFは遅くなるみたいですね。
それが「なぜ」なのかはよく分からないのですが。。(CPUパワー?)
いまいち、AF速度に影響する因子とその理由が分かりにくいものですね。
一つずつ設定をいじってみるしかないのかな、と感じています。

>量子の風さん
スタビライザー、調べると奥が深そうで躊躇しました(笑)
見た所、一脚は使いやすそうなので、検討してみたいと思います。

フレームレートについては、子供ゆえそれほど速くは動かないので、
おそらくは30fpsでも十分滑らかになるような気がします。
30fpsも一度試してみますね。

書込番号:22139899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-G8 ボディのオーナーLUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2018/10/01 16:58(1年以上前)

同じような悩みで助かります。
AF追尾で動物しか撮りませんが。(顔、瞳認識のほうがのんびりの動物には良いと最近思いました)

12-60のキットレンズでEXテレコンを使用して動画撮影すると明るい場合、背景がチラつく程度のAFの迷いがたまにあります。ISO3200とか暗い所での場合、ノイズがEXテレコン未使用時より目立ち、AFも被写体に合わないくらいになることがあります。

レンズのせいと思い12-60ライカを考えていましたが、EXテレコンが原因っぽいですよね。

書込番号:22151896

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件

2018/10/01 18:32(1年以上前)

>Tarbooooさん
>はっきりとした情報は無いものの、

4KでAFが遅くなる件ですが、取扱説明書(活用ガイド)143Pに以下の文言があります。
「4K動画は高い精度でピントを合わせるためにオートフォーカスの速度を抑えて撮影します。
オートフォーカスでピントが合いにくいことがありますが、異常ではありません。」

FHDでEXテレコン使用とのことですが、それが怪しい感じがするので、ちゃんとした望遠(または高倍率)レンズ導入も検討してみる価値はあるかと思います。

書込番号:22152068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イメージセンサがズレる?

2018/09/25 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

クチコミ投稿数:10件
別機種

水平に持ってます。傾けておりません。

カメラ初心者で使用期間1ヶ月くらいです。
また、価格コムも初心者です。
変な部分がありましたら、ごめんなさい。

早速ですが、撮影した画像をパソコンで見ると左下に黒潰れがあり、レンズを外してみるとイメージセンサがズレている?感じがします。(原因かどうかは分かりませんが…)

ちなみに扱いは使用時以外はハクバのカメラカバーに入れており、家では防湿庫に入れて保管しておりました。一度も落としたことはありません。

同様の症状の方いらっしゃいますか?
またこれは修理案件になりますか?
ちなみに譲り受けたもので、保証書などはありません。
もし修理なら大体おいくらになるでしょうか…

書込番号:22136144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/09/25 15:56(1年以上前)

ストレアさん こんにちは

>カメラ初心者で使用期間1ヶ月くらいです。

確実にセンサー異常だと思いますが 購入して1か月ぐらいでしたら このままメーカーに保証書を付けて修理に出した方が良いと思います。

書込番号:22136251

ナイスクチコミ!3


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件 LUMIX DMC-G8 ボディのオーナーLUMIX DMC-G8 ボディの満足度4

2018/09/25 16:21(1年以上前)

こんにちは。

G8は丸1年、メイン機として使っていました。

G8はリニアタイプのボディ内手ぶれ補正機能になっていて、電源を切ると磁力から解放されてフリーになります。

レンズが付いていなくても、電源を入れるとシャキンとセンターに戻ります。

自分はG8、GX7MK2、G9と、同じタイプのボディ内手ぶれ補正機能を搭載したボディを使っていますけれど、言われる症状になったことがありません。

どの道、そのままでは使いモノにならないでしょうから、何処かの販売店経由か、若しくは “LUMIX修理工房” 等に持ち込むなりするしかないと思います。

ただ、保証書が無い とのことなので、実費負担になると思いますので、まずは修理に出して 見積もり をとるしかありません。

自分はセンサーの交換などはしたことがありますけれど、ボディ内手ぶれ補正機能の異常は経験したことがありませんので、金額については見当がつきませんので悪しからず…。

ちなみに、Panasonicは修理しない場合、見積もりだけでも1,000円だか2,000円だかかかったと思いますので、修理に出す際、キチンと説明を聞いた方がよいと思います。

書込番号:22136300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/09/25 16:36(1年以上前)

ストレアさん 

>ちなみに譲り受けたもので、保証書などはありません。

購入ではなく譲渡で 保証書が無いようですね。

でも 個人では対応できないのでメーカーにお願いするのですが パナソニックの場合修理高めなので ある程度は覚悟が必要になるかも。

書込番号:22136324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-G8 ボディのオーナーLUMIX DMC-G8 ボディの満足度4

2018/09/25 16:53(1年以上前)

>ストレアさん

私はG8を持っていますが、電源OFF時でもカメラを水平にした場合は、センサーが画像の様な状態にはならない事を確認しました。
センサーがずれてしまったのは、異物が手振れ補正機構内に入り込んでセンサーの動きを阻害しているか、大きな衝撃が加わって手振れ補正機構がダメージを受けて故障した可能性が高いと思いますが、分解して見ないと原因は分からないため、メーカに見てもらわないと修理費用については誰も正確な事は言えないと思います。

書込番号:22136352

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件 LUMIX DMC-G8 ボディのオーナーLUMIX DMC-G8 ボディの満足度4

2018/09/25 16:58(1年以上前)

度々です。

ちなみにお住まいはどちらなのでしょう。

都内であれば秋葉原に “LUMIX修理工房” がありますし、大阪にも1個所あったはずです。

よそは知りませんけれど、Panasonicは電話やメールで問い合わせても、金額などはいっさい答えて下さいません…。
『現物を拝見しないとなんとも言えません』だけです。

メーカーに出すと、見積もりだけでもお金がかかりますけれど、LUMIX修理工房に持っていって、その場で 明らかにおかしい部分 が判りさえすれば、もしかしたら無料で診断可能かも知れません…。

もしかしたら私が常連だからかも知れませんけれど…。

どちらにしても、何処かの販売店経由(で、メーカーに出す)より修理日数もかかりませんし、部品交換で直る場合は、修理工房が部品を発注して、部品が届き次第(早いと次の日に入ったりします)、修理工房で直して下さるので、やはり時短出来ると思います。

アキバや大阪から遠かったら悪しからず…。

書込番号:22136358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/25 17:47(1年以上前)

α380では頻度の高い故障でそうなったなああ…
僕のもなったのでアロンアルファでセンターで接着しちゃおうかと思ってる
手振れ補正はあまり必要でもないので(笑)

書込番号:22136437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/25 19:02(1年以上前)

GH4ですけど、センサーユニットの交換は64,800円だと言われました。(私の場合は除去できないセンサー内部の汚れのためで、交換しないでG8買ってGH4はサブ機にまわしました)
秋葉原で確認していただいたのですが、見積料はかかりませんでした。
その不良がセンサーユニット交換でなおるかはわかりませんが、参考までに。

書込番号:22136626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2018/09/25 19:13(1年以上前)

皆さま回答ありがとうございました。
ちなみに居住は福岡市でございます。

正直、Panasonicと言うことで心配していなかったのですが、まさかこんな事態になるとは思いませんでした…
1週間後の旅行で使用予定でしたので、余計にがっかりしました。

修理出してきました、修理費が高ければ捨てて以前に少し使用していたOLYMPUSに帰ろうかと思います。高い勉強代として受け止めます。

何度も申し上げますが、ご回答本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:22136649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/09/25 19:23(1年以上前)

ちなみに友人と友人名義でレンズセットを購入し、友人がレンズを入手して、私が本体を安く(といっても6万ほど)買った次第です。
友人は海外旅行でしばらくは帰えらず、また連絡もしばらく取れないです。つまり保証は使えません。

やはり新品はしっかり保証があった方がいいですね、いい勉強になりましたm(__)m

以上、蛇足でした。

書込番号:22136675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/09/25 19:28(1年以上前)

ストレアさん 返信ありがとうございます

>修理費が高ければ捨てて以前に少し使用していたOLYMPUSに帰ろうかと思います

>友人は海外旅行でしばらくは帰えらず、また連絡もしばらく取れないです。つまり保証は使えません

保証は1年あるので 帰ってきたら修理に出してはどうでしょうか?

書込番号:22136689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/09/25 19:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。

4,5ヶ国行くみたいで、1年半は帰ってこないみたいです。泣けますね。ジャンクで売るしかないでしょうね…

書込番号:22136702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/25 19:35(1年以上前)

連絡ついたら日本に送ってもらえば?

書込番号:22136709

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11687件Goodアンサー獲得:871件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2018/09/25 19:57(1年以上前)

多分センサー回りはユニット交換で4〜5万ぐらいだと思います。私の写友がGX7初代で同じような症状で修理に出したら、GX7Mk2が暴落していた時期で修理代と変わらないとGX7Mk2を購入しました

書込番号:22136768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/30 00:00(1年以上前)

センサーのズレ具合から見ると、光が当たらないのは画像の左上なのでは?

書込番号:22147679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9214件Goodアンサー獲得:136件

2018/09/30 00:25(1年以上前)

>ストレアさん

>撮影した画像をパソコンで見ると左下に黒潰れがあり、レンズを外してみるとイメージセンサがズレている?感じがします。(原因かどうかは分かりませんが…)

手ブレ補正のセンサー可動範囲でイメージサークル(レンズが結ぶ実像の範囲)外になってしまうことはないと思います。それに、もしセンサーがずれて光が当たらないことがあるとして、写真のようにセンサーが右下にずれている場合は、暗くなるのは画像の右下です。

原因は違うところにあると想像しますが。例えばフードが曲がって付いているとか。
電源ONでセンサーは中央の正位置にセットされないのでしょうか?

書込番号:22147729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/09/30 00:54(1年以上前)

>dctが好きさん
私もそう思ったのですが、不思議なことに上部は写真は問題なく写りますね。
なぜか左下部だけですね…

書込番号:22147778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9214件Goodアンサー獲得:136件

2018/09/30 00:58(1年以上前)

すみません。うっかり書き間違いました。

誤)写真のようにセンサーが右下にずれている場合は、暗くなるのは画像の右下です。

正)写真のようにセンサーがマウント側から見て右下にずれている場合は、暗くなるのは画像の左下です。

書込番号:22147784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/09/30 00:59(1年以上前)

>Tranquilityさん

レンズはフードから、レンズの前玉、後玉もチェックしました。問題なさそうです。他にカメラないので、しっかり写るかは分かりませんが…

電源オンでも戻りません。固定はされるのですが、ずれたままです。

書込番号:22147788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9214件Goodアンサー獲得:136件

2018/09/30 01:09(1年以上前)

左下が暗くなるのですね。
電源ONでもセンサーの位置が同じでしたら、やはりセンサーのズレが原因でしょう。

最初から左下とおっしゃっていましたね。途中でのカン違い発言失礼しました。

書込番号:22147805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9214件Goodアンサー獲得:136件

2018/09/30 19:00(1年以上前)

>ストレアさん

たびたびスミマセン。昨夜は酔っ払っていたようです。
写真のように右下にセンサーがずれている場合、イメージサークルから外れて画像で暗くなる可能性があるのは右上の隅でした。
でもセンサー手前の青い枠が外れてずれてセンサー前に被さっているようなので、それが画面左下の黒い影の原因かもしれません。

書込番号:22149922

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

最安価格(税込):¥127,380発売日:2016年10月21日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング