LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2016年10月21日 発売

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」と「ヴィーナスエンジン」により、解像感の高い描写を行うデジタル一眼カメラ(標準ズームレンズ付属)。
  • ボディ側に搭載した高精度ジャイロセンサーと制御アルゴリズム進化によるボディ内手ブレ補正の性能向上により、5軸・5段の補正性能を実現。
  • 秒間30コマ長時間連写の「4Kフォト」、撮影後に選べる「フォーカスセレクト」に加え、撮影後に範囲選択して合成できる「フォーカス合成」を新たに搭載。
最安価格(税込):

¥127,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥127,380¥127,380 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:453g LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットとLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを比較する

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 1月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥127,380 (前週比:±0 ) 発売日:2016年10月21日

  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3652件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての一眼レフ 迷ってます

2018/07/13 16:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

スレ主 Kaipinさん
クチコミ投稿数:10件

高校生の娘が2年越しに欲しがっている一眼レフカメラを購入予定です。

親の趣味の旅行に付き合わせてるので、風景や人物・動物を撮ったりして、選択科目の美術の授業で使いたいそうです。自分の作品(おもに絵)や美術館で撮ったものを綺麗に記録として残したいそうです。
散歩や学校にも持って行って日常も撮りたいそうです。

本人曰く、動画や自撮りはiPhoneでできるので、本格的な一眼レフの導入機が希望で、親が提案したLUMIX DC-GF9W ・OLYMPUS PEN E-PL8 EZは、却下されました。

親子でここの情報を3ヶ月程読み漁って、3つまで絞れました。

候補1、LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

防塵・防滴が良いと思ってます。住んでる国が埃っぽいですし、雨の日には撮れないとは伝えますが、高校生の娘に与えるので不注意でちょっと濡れた手で触ったりしちゃっても大丈夫な安心感があります。


候補2、OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

お値段が嬉しいです。
実際に本人が店頭で手にして見た目も気に入っています。彼女のイメージの一眼レフにピッタリ当てはまるみたいです。
ただ、娘のiPhoneの保存を見たら、友達との自撮りと動画が半数以上ですし、インスタや 名前を忘れたけど口パク動画投稿とかをしてるみたいで、自撮り機能が本当になくて良いのか疑問視してます。
それとkissMと比べれば、画面操作が少し専門的で、上手に使いこなせるかも心配です。

候補3、EOS Kiss M ダブルズームキット

EOS M50(海外のKissMですよね?)を店舗で触りました。操作が本当に初心者向けで、私も楽しく使えそう。あまり賢いとは言えない娘もデジタル機器は上手に使えるので触り込んで綺麗な写真を撮れるんじゃないかと想像できました。
私自身が若い時にEOS630を使っていたので見た目や持った感じは一番しっくりします。
コレを候補3にしてるのは、手ブレ補正がない点です。


親は、LUMIX DMC-G8Mが一番彼女の用途と希望に合ってると思うのですが、

本人は候補3と同じ値段なのにズームレンズ1つが、ちょっと嫌みたい。「だったら、候補2の方が良い」って言ってます。去年アフリカに行ってiPhoneで動物を撮ったのが屈辱で望遠への憧れですがアフリカはもう行けないので、出番はそんなにないと思うので12-60mm/F3.5-5.6 1本で当面は充分だと思ってます。(因みにサファリで一眼レフ持ってない家族は我が家だけでした)

親がお金を出すので、親が子に一番合ってると思うLUMIX DMC-G8Mに決めちゃえば良いのでしょうが、
決めきれない1番の原因が、海外に住んでいて在庫がなくて実物を触れてないのです。

質問1、LUMIX DMC-G8M液晶画面操作はズブの素人でも分かりやすいですか?親子で実物を触ってるOM-D E-M10 Mark IIとEOS Kiss Mと比べてどうか教えて欲しいです。

質問2、カメラの重さの200gの差はやはり大きいですよね?カメラとレンズを合わせるとLUMIX DMC-G8Mは200グラム以上重いです。
特に自撮りにした時のホールド感はどうですか? EOS Kiss Mは、びっくりするぐらい軽くて非力女子にも携帯しやすいと思いました。

カメラの性能に全く触れてないレベルの低い質問ですが、来週中には決めたいので助言お願いします。

書込番号:21960186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19862件Goodアンサー獲得:1241件

2018/07/13 16:43(1年以上前)

>Kaipinさん

現状、一眼レフは、キヤノン・ニコン・リコーPentaxしか生産していません!!

それ以外のレンズ交換式のカメラの主流は、「ミラーレス一眼」です。

書込番号:21960229

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/07/13 16:47(1年以上前)

>Kaipinさん
まず、レンズ交換式カメラを考えているようなので
レンズを交換してなんぼ、なカメラではあります。そして
どっちかというとボディは消耗品・レンズは資産ですんで
好みのレンズが出てきたら追加していけるのが
最大のメリットではありますしそのための追加出費は
あってしかるべきとは思います。

また、ミラーレスにすることだけは決まっているのですか。
本格的にやる気ならレンズがとにかく豊富なレフ機でもいいと思います。
光学ファインダーと電子ファインダーは全然違いますし。

操作はどれも慣れると思います。
逆に極端に使い勝手の悪いものなんて、
そうそう売ってないかと。

大きさ重さは確かに重要な要素になるとは思いますが
これも多少は慣れます。また、ようすから察するに
いくつかのレンズを追加購入することも考えられるので
その選択肢の多さからすれば
マイクロフォーサーズの2機種がよいかと思います。
EF-Mマウントはまだ先が見えません。

書込番号:21960234

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/07/13 16:49(1年以上前)

もちろん用途によっては向いてないところもありますが
さらにレンズ種の豊富さを求めれば
レフ機に行った方がいいのかもしれません。

書込番号:21960237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/07/13 16:51(1年以上前)

何度もごめんなさい
一応確認でですが
候補の3機種はミラー(レフ)がない(レス)な
ミラーレスのレンズ交換式カメラたちです
ミラーがあるものがレフ機のレンズ交換式カメラです

書込番号:21960239

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/07/13 16:52(1年以上前)

こんにちは。

まず、候補のどれもが“一眼レフ”ではなくて『ミラーレス一眼』です。

それは兎も角、どなたがお金を出そうとも、結局使う方ご本人が気に入られているモデルにする方がよいと思います。


私はG8を1年間使っていましたけれど、とてもバランスが良く、操作感も抜群のモデルでした。

ただ、防塵・防滴とは言っても過信は出来ず、なるべく雨滴などはかからない様に使った方がよいです。

なので、その辺りは防塵・防滴ではないモデルにしても大まかに言えば扱いは同じだと思います。


操作に関しては、若い方が使うなら程々に慣れてしまうでしょうし、カメラの基本操作(絞りやシャッタースピードなど)はメーカーやモデルが変わってもやることは変わりませんので、買われてから勉強すればよいこと。


それと、“望遠レンズ”は遠くのモノを撮るばかりではありません。

交換レンズは、広角、標準、望遠などありますけれど、同じ被写体を同じ様に撮っても、表現がそれぞれ違いますので(広角の遠近感の違いや望遠の圧縮効果など)、折角レンズ交換が出来ますので、最初から2本あるのは楽しくなると思います。


まぁ、長年LUMIXばかり使っているのでG8を推したいところですけれど、毎日持ち歩くにはなるべくコンパクトな方がよいので、大きなグリップがあるG8よりも、お子さんが気に入られているE-M10MK2の方がいいと思います。

書込番号:21960241 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2018/07/13 17:02(1年以上前)

>Kaipinさん

カメラの性能なんて、ほとんど変わらないので、使われる本人が、使いやすい機種、持ちやすい機種、フィーリングの合う機種を選ばれるのが一番だと思います。

書込番号:21960260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/07/13 17:16(1年以上前)

候補3!!!♪(´・ω・`)b

書込番号:21960289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/07/13 17:38(1年以上前)

>自撮り機能が本当になくて良いのか疑問視してます。

レンズ交換式カメラは、手持ちでの自撮りはしにくいです(iPhoneの方が遥かに自撮りはしやすいです)
本人様も動画と自撮りはiPhoneでする、と言われてる様なので、その辺りは気にしなくても良いのではないかと思います。

あと望遠レンズが必要ないならkiss Mは、明るい単焦点レンズがセットになったダブルレンズキットの方が良いと思います。
http://s.kakaku.com/item/J0000027005/

個人的には候補2に(←スレ主さんが仰る事を総合的にみて)、後から明るい単焦点レンズを買い足すのが良いと思います。

書込番号:21960328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2018/07/13 17:48(1年以上前)

Kaipinさん こんにちは

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット 3型が出た為お買い得価格になっていますし 性能面でも3型との差は少ないのでお勧めです。

それに E-M10Uのデザイン 女の子に合うと思いますよ。

書込番号:21960342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12752件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/13 17:52(1年以上前)

候補Aが良いと思います!
デザイン重要です!


OLYMPUS と LUMIX のレンズは共用できますので、途中でLUMIX G8 を買い足すような事になっても使い回しは出来ますので良いかもしれません…


で、候補A買いましょう!!!
欲しかったカメラなら頑張って使いこなそうとすると思いますし、オートでも そこそこ撮れますので大丈夫だと思います!

書込番号:21960352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/07/13 18:14(1年以上前)

デザイン的にOMDが気に入ってるのであれば
E-M5mk2はとうでしょうか?
少し古い機種ですが、防塵防滴、自撮りという要望も叶います。
防塵防滴はレンズ次第ではありますが、、、

書込番号:21960395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kaipinさん
クチコミ投稿数:10件

2018/07/13 19:04(1年以上前)

初めての投稿で慣れなくてすみません。
早速の返答ありがとうございます。
まとめてお返事します。

>本格的にやる気ならレンズがとにかく豊富なレフ機でもいいと思います。

ミラーレス一眼であることは一応理解してます。仕組みは?ですが、レンズがない事で軽い事と電子ファインダーと光学ファインダーが違う事は別の板で知りました。

見え方が違っても綺麗な方を知らない娘にはあまり関係ないかと思ってるのと、

当面はレンズキットで楽しめる範囲で、カメラに慣れてもらって、自分でお金を稼げる様になれば、希望のレンズを揃えれば良いと考えています。そうなるようにカメラを頻繁に使って偶然でも良い写真が取れる機会を得て、写真を好きになってもらえるものを買い与えたいです。
娘が自分でレンズを買い揃える頃には、ミラーレスのレンズの選択は増えると思ってるので、現時点でのレンズのバライティーも重視してません。

親の思惑がかなって娘が凝り出せば、掲示板での情報からですが、マイクロフォーサーズマウントが良いのかな?と漠然と思っているので、
使いやすそうで操作が断然優しくて偶然に良い写真が撮れそうなKissMが候補の下になってます。


>カメラの性能なんて、ほとんど変わらないので、使われる本人が、使いやすい機種、持ちやすい機種、フィーリングの合う機種を選ばれるのが一番だと思います。

候補1が実物で触れてないので肝心のフィーリングが確認できないのが悩みです。


>防塵・防滴とは言っても過信は出来ず、なるべく雨滴などはかからない様に使った方がよいです。

はい、雨の時は使えないと教えます。後出し情報になりますが、不注意優位のADHDボーダーの子ですので、あった方が安心な機能ではあります。
撮りたい瞬間があれば、雨が降っても「ちょっとだけだから」って、使っちゃう性格です。

なので本人もあった方が安心して使えると言っておりますが、E-M10MK2のズームレンズ2本が魅力のようです。
親としては交換する場所に注意を払わないのを心配するので、交換するチャンスがない方がカメラには安全なのかと思惑があります。


>折角レンズ交換が出来ますので、最初から2本あるのは楽しくなると思います。

はい、自分自身も楽しかったので2本あった方が良いですよね〜。


>毎日持ち歩くにはなるべくコンパクトな方がよいので、大きなグリップがあるG8よりも、お子さんが気に入られているE-M10MK2の方がいいと思います。

実際にどれぐらい違うものなのか、動画とかも探しますが、前機種と比べてるのばかりで、候補1、2を比べて大きさがわかるものがないのでイメージがつかめません。


>本人様も動画と自撮りはiPhoneでする、と言われてる様なので、その辺りは気にしなくても良いのではないかと思います。

あったら嬉しいけどなくても大丈夫と言ってます。自撮りなしを買ってiPhone写真との違いを知れば、「やっぱりあった方が良かった」といわれそうなのを心配してます。

けど、

>レンズ交換式カメラは、手持ちでの自撮りはしにくいです。

どちらにしても手持ちの自撮りに適さないなら、ミニ三脚とOM-D E-M10 Mark IIとiPhone操作も可能ですものね。


ここまでのアドバイスでは、KissMは候補外にしても良い感じですね。
ありがとうございます。

まだ決定に至ってないので、引き続きよろしくお願いします。

まだ出ていない点で、LUMIX DMC-G8Mの画面操作の印象も素人目線で教えて頂ければ嬉しいです。


書込番号:21960489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2018/07/13 19:17(1年以上前)

こんにちは。

KissMがお気に入りのようですからそれでいいと思います。

書込番号:21960517

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/07/13 19:46(1年以上前)

持ち歩きを考えるなら・・・GM5\(◎o◎)/! ・・・・ですが中古しかなくなっているので、LUMIX DMC-GX7MK2Kがよろしいのでは?

私はG7使っていますが常時携帯には、やや大きく感じます。

書込番号:21960559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19862件Goodアンサー獲得:1241件

2018/07/13 20:47(1年以上前)

>Kaipinさん

ミラーレス一眼ですと、一眼レフよりバッテリー消耗するので、
バッテリーの予備は、最低でも2個の持ち歩きは必要あるかと思います。

あと、美術館などの撮影では、電子シャッター搭載機は必須かと思います。

書込番号:21960667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/07/13 21:45(1年以上前)

>ADHD

というのはさておき
結局は誰しも「気に入った機種」じゃ無いと愛着もわきません。まずはデザインで選ぶというのは、大いにアリだと思います。

その上で、親御さんの立場から「この機能が付いていた方が安心」というスペックが防塵防滴ならば、それがさりげなく付いている機種でいいんじゃないでしょうか?

ぶっちゃけ言いますけど、、、
「撮れる画質はどれも大差ありません。」
別に、コンテスト狙う訳じゃないでしょう?
それよりも「本人が楽しんで撮れるか?」の方がよっぽど有意義だと思います。趣味ですもん!

オススメしたE-M5mk2 は数年前の機種で、来年にも?機能後継機種が出てくるかもしれないモデル末期の機種です。でも、それはモデルサイクルとかを色々情報集めてるある種マニアの見解です。中級機のスペックを持ち合わせている良いカメラだと思います。

行楽に行って人のカメラ見て
「あ!あの人ひとつ前のモデル使ってるぅ!」って思いますか?
そんなのはどうでもいい事ですし、E-M10mk3で撮れるモノは、E-M5mk2だって撮れます(笑)上位機種ですから。

私はパナソニックユーザーですので、確かに店頭でオリンパスのカメラをいじると、メニュー階層のややこしさは正直感じます。
でも、それって初期設定だけですよ?
一通りの設定が終わってしまえば、あと弄る箇所は限られます。娘さんが使うメニューは娘さんが慣れます。間違いなく!

カキコミを拝見する限りでは
娘さんの気に入ったデザインのカメラが良いと思います。
そうなるとE-M10mk3。
そこに親の目線で安心材料?を付加するなら、E-M5mk2ってのが良いのでは?
と思います。

高倍率ズームがキットのこれ
http://s.kakaku.com/item/J0000014686/
これ1本で事足ります。
その後にカメラにハマったら単焦点(笑)

書込番号:21960805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaipinさん
クチコミ投稿数:10件

2018/07/13 22:21(1年以上前)

ありがとうございます。

>デザイン的にOMDが気に入ってるのであれば E-M5mk2はとうでしょうか?

こちらも候補に上がってました。
実物を見たら、レンズが大き過ぎて気軽に携帯するには躊躇するサイズで候補から外しました。

コレを大きいと感じるなら、LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットも同じでしょうか? レンズは実物を見て、こちらより小さめでしたが、本体は同じぐらいと考えて良いでしょうか?


因みに住んでる国ではこのレンズキットは20万越えでした。(日本で買う予定です)

書込番号:21960900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaipinさん
クチコミ投稿数:10件

2018/07/13 22:25(1年以上前)

ありがとうございます。

>LUMIX DMC-GX7MK2Kがよろしいのでは?
私はG7使っていますが常時携帯には、やや大きく感じます。

ファインダー付きが本人の希望です。
やはり、G8は持ち歩きには大き目なんですね。
助かる情報です。

書込番号:21960906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/07/13 22:30(1年以上前)

>コレを大きいと感じるなら、LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットも同じでしょうか?

大きさだけで言えばたいして変わらないと思います。
ただ、重量とかズッシリ感をどう捉えるか?ですね。
「軽い」と感じる人もいれば「チャッチィ」と感じる人もいるわけで(笑)

G8は機能的には非常に高いレベルでまとめられた良い機種です。メニュー階層もわかりやすいですし。
単純に本人が気にいるか?どうか?だけだと思います。気に入らなければ持ち歩きませんから、、、、。

書込番号:21960912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaipinさん
クチコミ投稿数:10件

2018/07/13 22:49(1年以上前)

>カタコリ夫さん

古いのは全く気にしません。全くと言うのは嘘になりますが、古い事よりより娘の性質と用途に合うものを優先しますが、↑で書いたように、E-M5mk2のレンズキットは大きさで候補外にしました。(値段も候補3つと比べて高いのも理由)

>私はパナソニックユーザーですので、確かに店頭でオリンパスのカメラをいじると、メニュー階層のややこしさは正直感じます。

やはり私が店頭でKissMと比べて、難しそうと感じて感覚は間違ってなかったのですね。
KissMは、基本的な用語を知らなくてもそれなりの写真が撮れそうでした。

>でも、それって初期設定だけですよ?
一通りの設定が終わってしまえば、あと弄る箇所は限られます。娘さんが使うメニューは娘さんが慣れます。間違いなく!

そうなんですね。助かる情報です。
けどパナソニックの方が、オリンパスよりもわかりやすい設定なんですね。

ありがとうございます。


>おかめ@桓武平氏さん

はい、シグマでしたっけ?バッテリー2本をアマゾンのカートに入れてます。ここでロムって勉強させて頂きました。

本当に助かる親切な掲示板です。

ありがとうございます。


書込番号:21960956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ポートレート撮り

2018/07/18 08:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:30件

以前はOLYMPUS EM10マーク2で撮ってましたがこのカメラに興味が出てきました。このLUMIX G8でポートレートとか撮っても綺麗に撮れるんですかね?
風景とかは4kで綺麗に撮れるのは分かりましたが人物を撮った場合綺麗に撮れるのかなと思いました。もしよろしければ教えて下さい。

書込番号:21971298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/18 09:56(1年以上前)

キレイに撮れるでしょう

撮りかたしだいでね(^^)

書込番号:21971381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/18 11:14(1年以上前)

人物も、4Kで奇麗に撮ることができます。

42.5oあるいは45oの中望遠の単焦点レンズがあると良いでしょう。

書込番号:21971519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/07/18 11:30(1年以上前)

オプションで縦位置グリップがあります。

書込番号:21971537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/07/18 12:27(1年以上前)

こんにちは。
E-M10Uとならセンサーサイズが同じなので、キットレンズ同士なら感動するほど綺麗にというのは難しいかもしれません。画質というのはボディ性能だけではなく、レンズに依存する部分が大きいですから。

書込番号:21971632

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2018/07/18 12:31(1年以上前)

カメラを変えても、あまり変わらないと思います。
レンズは、同じものが使えるので、あとはボディー、、、変えても、あまり変わらないと思います。

あと、4Kって、800万画素で撮るって事??

書込番号:21971647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/18 13:28(1年以上前)

ボディでなく、25mmF1.2か45mmF1.2を買うのが吉。

書込番号:21971761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/18 14:21(1年以上前)

>阿藤(改)さん

>風景とかは4kで綺麗に撮れるのは分かりましたが人物を撮った場合綺麗に撮れるのか

4kフォトで人物をキレイに撮れるか?
という意味なら、撮れますよ
じっとしておいてくれればね

踊っているなど手や足を振り回している場合は電子シャッター特有の歪みが気になるかもしれない

>綺麗に撮れるのか

美人に撮れるか?という質問なら、
連写中に奇跡の一枚が撮れるかもしれない(^^)

書込番号:21971830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2018/07/18 15:17(1年以上前)

阿藤(改)さん こんにちは

自分の場合 オリンパスとパナソニック両方使っていますが パナソニックの方が 少し彩度高く感じますので 描写が少し派手な色合いに感じるかもしれません

書込番号:21971900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/07/18 16:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。今現在使っているレンズはタムロン 14-150Di IIIなんですがこのレンズで4K撮影はできますかねか

書込番号:21972012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/07/18 16:51(1年以上前)

4Kで撮ると800万画素まで落ちるんですか?

書込番号:21972013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2018/07/18 17:01(1年以上前)

>阿藤(改)さん
>4Kで撮ると800万画素まで落ちるんですか?

4Kの画素数を調べればわかると思います。

下記、HPにも書いてありますよ。

https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/g8/4k_photo.html

4:3・3:2・16:9・1:1の横縦比で、約800万画素の写真を記録できます。

って。

書込番号:21972028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズセットの価格

2018/07/14 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:30件

G8の値段を見ていて不思議に思ったのですがレンズセットとボディのみの値段がそんなに変わらないのにビックリしてます⁉どうしてなんですかね。
セットレンズはそんなによくないんですかね?

書込番号:21963045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2018/07/14 21:13(1年以上前)

阿藤(改)さん こんばんは

パナソニックではよくある事で ひどい時は ボディだけよりレンズ付きの方が安くなることもあります。

これは レンズが悪いのではなく レンズセットの在庫が多く整理するため安くして売っているのだと思いますし バラ売りしても 新品としては売れず新古としてしか売れないので そのまま レンズ付きで売っている気がします。

それに対し ボディだけの場合 メーカーから取り寄せになることが多く 価格が落とせない可能性があります。

書込番号:21963082

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/07/14 21:14(1年以上前)

ビデオテープが
60分テープより
120分テープのほうが安かった。
良く売れるものは
安くなります。

書込番号:21963087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/07/14 21:18(1年以上前)

>阿藤(改)さん こんにちは

レンズの質とは全く関係ないと思います、いわゆる需要と供給の関係でしょう。
ボデイ単体よりレンズキットが余計に売れてることを意味しています。
分かりやすく書きますと、例えば「レンズキット100台仕入れますから、なんぼにしてくれまっか?」などの交渉による結果でしょう。
それに比べてボデイは台数が少ないため、まとめ買いの恩恵を受けにくいことでしょう。
他社品にも同様の現象あります。

書込番号:21963097

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2018/07/14 21:27(1年以上前)

こんにちは。

レンズキットとボディのみが価格逆転することは珍しくないですよ。
特に初心者用のエントリーモデルでは、売れるのは圧倒的にキットが多いでしょうから、
メーカーも仕切りを下げられるんでしょうね。
G8はエントリーモデルではないかもしれませんが、どうせ買うならレンズが付いたお買い得キットが
いいと
いう人も多いと思います。エントリーモデルと同じく、数が出るものは仕切りが下がるんだと思います。

書込番号:21963115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2018/07/14 21:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。それにしても余りにも値段が安かったのでよっぽど安いレンズなのかなと思いました。確かにレンズセットので方がお買い得ですね。

書込番号:21963161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2018/07/14 21:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
G8はエントリー機ではないのですか?位置づけはどこになるんですかね?

書込番号:21963182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/07/14 22:06(1年以上前)

>ひどい時は ボディだけよりレンズ付きの方が安くなることもあります。

たまにありますよねぇ。末期の底値の頃に見られます。


書込番号:21963214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2018/07/14 22:42(1年以上前)

>阿藤(改)さん

G8はいわゆる中級機に分類されると思います。
パナソニックのエントリー機はGF系ですね。

書込番号:21963318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/07/15 00:52(1年以上前)

>阿藤(改)さん
色々な要素を考えてみてください。そうなる理由は結構簡単かもよ。
基本はボディのみという商品の弾数が出ない(メーカーも減らすはず)で
値引率が悪いのが原因かなと。一方キットは売れる要素が盛りだくさんなんです。

(1) 初心者・初めてそのマウントを買うときは大抵ボディのみ購入しない
初心者はボディ単体+好みのレンズを選んで、なんて買い方はまずしません。
普通は標準ズームかダブルズーム・ダブルレンズのキットを買います。
また、ある程度カメラに慣れているが初めてそのマウントを買うヒトも、
キットレンズが小さく軽く使いやすいことをある程度分かってますし
だからといって単体購入すると高いのでとりあえずは持っておこうかと思うはずです。
そうなると、よほどそのマウント使ってて2台目とかでなければ
ボディのみ購入ってことをする絶対数自体が少ないわけです。

(2) すぐ転売するヒトにとってはボディのみはおいしくない
ボディ買って転売してもほぼ儲けは出ませんが
キットで買ってバラして売ればボディはそう儲けが出ずとも
レンズはほぼ単体新品扱いで売れるのでかなり儲かるんです。
レンズ単品が4万以上で出てますけど、
これを3万で売ったら買う方はかなり安く買えたーと思うだろうし
売る方もかなり儲かるわけです。でよりキットが売れ値段がどんどん下がる。

(3) ボディのみとキットとで最安値で売ってるお店が違う
レンズキット売ってるお店と
http://kakaku.com/item/K0000910989/#tab
ボディのみを売ってるお店は
http://kakaku.com/item/K0000910988/#tab
結構順位が違いますよね。中には同じくらいの店もありますが
これで見るとアライカメラでキット買うのがいいのかな。
それでも同じお店ならある程度は差をつけていると思います。

書込番号:21963570

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9926件Goodアンサー獲得:1302件

2018/07/15 01:55(1年以上前)

ボディーのみって、発売初期に既存ユーザーが買う場合が多いので、玉がそろっているのは販売期間の前半だけですよね。これはパナに限りません。
機種によってはボディのみの設定がないものもあります。

書込番号:21963649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2018/07/18 09:48(1年以上前)

色々参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:21971372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

連写ダイヤルのまま単写する方法

2018/07/09 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

ニコンD5300シグマ50-500からG8 100-300にかえて野球を主に撮影します。G8は画質、AFなど非常に満足しているのですが、ひとつ連写と単写の運用で困っています。
5300時代は常に連写設定状態でシャッターを押す時間をコントロールして単写していたのですが、G8の場合はそれがうまくできず複数枚撮れてしまいます。
そこで、連写設定でどこかボタンを押しながらシャッターを押すと強制的に単写になるようなことはできませんでしょうか?(親指AF的な)
選択し直せや!と言われそうですが、ゲームの流れの中で面倒ですし単写でいいところを連写すると削除が大変ですし(^^;
なにか良い方法があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21951725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/07/09 14:18(1年以上前)

こんにちは。

G8はメイン機として丸1年使っていました。
現在のメイン機はG9で、サブ機にGX7MK2。

撮影対象は生き物が多く、連写、単写ともに多用です。


正直言って、メカシャッターなら“連写”のままでもシャッターの押し具合で2、3枚にどどまりませんか!?

それくらいなら、『あ、これは単写のつもりだった』と良いモノを残して1、2枚消せば済むこと(連写みたいに1枚1枚念入りに吟味することもないので)。

1日生き物を撮り歩いても(何度も同じ様なことがあっても)、それくらいならたいした作業ではないです。

電子シャッターの連写は速過ぎて上手くは調整出来ませんけれど…。


それと、G8は連写モードのダイアルが個別に有り、単独になってますので(別の機能との2段式とかではない)ので、EVFを覗きながらでも、簡単にクリック出来るはずです。

GX7MK2などの様に、

“ボタンを押して、更に決定して”

ではないので、咄嗟でも替えることが出来ます。

その為のダイアルですので…。


G8はダイアルでしか設定出来ないはずなので、上記の2択(連写であとで消す、モードダイアルで素早く替える)だけだと思います。

書込番号:21951781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/07/10 00:30(1年以上前)

>きゅうり8さん
>連写設定でどこかボタンを押しながらシャッターを押すと強制的に単写になるようなことはできませんでしょうか?
残念ですがこういった設定はないです。

D5300は5コマ/秒ですよね。
G8の連写速度は、Hで9コマ/秒(AFS時)なので、連写がD5300よりも速いですから、
シャッターボタンでのコントロールは難しいと思います。

H:6コマ/秒(AFC時)、 あるいはM:6コマ/秒(AFS時)に連写速度を下げてもダメでしょうか。
既に試されていましたらすみません。

書込番号:21952953

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/07/10 06:22(1年以上前)

>ゅぃ♪さん
>まるるうさん

できないんですね。残念です。
連写で撮影して後で削除するようにします。

ありがとうございました。

書込番号:21953128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ選び

2018/05/26 06:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

初めてミラーレスを購入することにし、こちらのLUMIX g8に決めました。

撮影対象は旅行での撮影、子供の撮影(これが一番のメイン)、子供の運動会や発表会です。

ボディ選びに1ヶ月ほどかかり、やっと決まったーと思っていたところ今度はレンズ選びで迷ってしまっているため、皆さんの意見を聞きたく質問させていただきました。

レンズは前は単焦点と望遠を買おうと思っていましたが、調べていくうちに単焦点と標準ズームと望遠が必要かなと思い始めました。

望遠レンズはLUMIX 45-200かLUMIX 100-300
標準ズームレンズはLUMIX12-60か14-140
単焦点は迷い中です。
どなたでもご意見をお願いします!

書込番号:21851579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19862件Goodアンサー獲得:1241件

2018/05/26 06:42(1年以上前)

>dokidokiドキンちゃんさん

書込番号:21825731と同じですが、

・旅行と風景用は、「LUMIX G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.」がおすすめです。
・室内撮影用は、単焦点ライカDGレンズキットの「LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.」がおすすめです。
・発表会や運動会用は、「LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm / F4.0-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.」がおすすめです。

でも、LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットですと、「LUMIX G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.」が付いて来ますけど・・・

書込番号:21851590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/05/26 06:58(1年以上前)

>dokidokiドキンちゃんさん
まず、価格的に本体のみで購入というのは損ですよね(^_^;)
標準ズームレンズキットで買うのであれば12-60が付属しているので広角はとりあえずこれで撮影すればいいと思います。

望遠については焦点距離が空くことを妥協できれば100-300がいいと思います。
私、ニコンAPS-Cユーザーなのですが、100-400を買って運動会での撮影がより快適になりました。
400mmはフルサイズ換算600mm、ちょうどマイクロフォーサーズで300mmがフルサイズ換算600mmの画角になりますので同程度です。
45-200ですとフルサイズ換算400mm、ちょっと物足りない場面も出てくるかもしれません。
ただ、運動会にしても屋外でのレンズ交換はお勧めできませんので、広角はコンデジかスマホ併用がいいと思います。

日中屋外撮影はいいのですが、問題は暗い場面での屋内、発表会などの撮影ではシャッタースピードを上げることはできません。
まあ、この辺は一眼レフでも大差ないですので(^_^;)

書込番号:21851608

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2018/05/26 08:55(1年以上前)

dokidokiドキンちゃんさん こんにちは

望遠ズーム購入予定でしたら 焦点距離の被りが多い14‐140oはいらない気がしますし 45‐200o自分は初期型使っていて好きなレンズなのですが 少し癖があるのか評価が分かれるレンズですし 

運動会でしたら望遠側長い方が良いと思いますので 標準ズームは12‐60o 望遠ズームは100‐300oの方が良いように思います。

書込番号:21851770

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11689件Goodアンサー獲得:871件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/05/26 08:56(1年以上前)

カメラ本体だけですと割高になりますので
12-60のレンズキットと45-200の望遠、単焦点はとりあえず30mmマクロ買って、キットレンズの12-60で焦点距離見ながら気にいつた画角の単焦点を選んではどうですか

書込番号:21851771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/26 09:40(1年以上前)

>dokidokiドキンちゃんさん

LUMIX 45-200と、キットレンズLUMIX12-60で良いかと。

単焦点は慣れてから。

書込番号:21851845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/05/26 11:10(1年以上前)

別機種

G8 + 100-300mm(旧型)

>dokidokiドキンちゃんさん
初めてと言うことですが、レンズ選びは撮りたい画角などで変わってきますから、
まずはG8ズームレンズキット(12-60mm/F3.5-5.6)を買って、少し使ってみると良いです。

そうすると望遠は、あとどのくらい必要か分かると思います。
このキットのズームレンズ(換算120mm)でも、近場をアップで撮るなら十分な望遠ですよ。
単焦点も、レンズキットのレンズで欲しい画角を探ってみると良いでしょう。

単焦点は、室内で撮るなら広角寄りが使いやすかったり、人物のポートレートなら
中望遠が良かったりと何を撮るのかによって画角が違ってきます。
あと、レンズが明るいのでボケを出しやすくなります。

G8は地味な存在ですが、良いカメラですよ。私も気に入ってます。

書込番号:21852006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/05/26 11:17(1年以上前)

>dokidokiドキンちゃんさん
100-300mmはそこそこデカいので、本当に必要かどうかよ〜く検討してくださいね。
せっかく買っても使わないのでは勿体ないですから・・・

書込番号:21852024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/05/26 11:27(1年以上前)

>dokidokiドキンちゃんさん
連投失礼します。
私は12-60mmでほとんど用が足りてます。
100-400mmも持ってますが、年に数回しか使わないですね(汗
(100-300mmは売却済み)

書込番号:21852036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/05/26 11:59(1年以上前)

>dokidokiドキンちゃんさん

とりあえず標準レンズは12-60mmのG8Mレンズキットでしょうね。

ボカシ重視のポートレート用に35-100mmF2.8 (少々高いけど、これをメインレンズにすると良いと思います)
これがあれば当分単焦点は要らないでしょう。http://kakaku.com/item/K0000938781/

運動会100-300mm と、私ならこんな布陣にすると思います。

買い易い45-175mmや45-200mmを買っても、最終的に35-100mmF2.8か50-200mmF2.8-4.0に行きつく気がするので
最初から買っちゃった方が良いかなと思います。

書込番号:21852106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12752件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/26 12:18(1年以上前)

私は、
標準レンズは
・12-32mm
・12-60mm
・14-140mm を持っていて、用途に応じて使い分けてます!

望遠レンズは持ってません!
Canon一眼レフも持っていて 望遠レンズは一眼レフで使ってます!



とりあえず、標準レンズはキットレンズで良いと思いますし、望遠レンズは45-200mmで良いと思います!


もしくは、14-140mm、100-300mmの組み合わせでしょうか?
より望遠側をカバーできて良いと思いますし、多分45-200mmでは望遠不足を感じるようになると思います!

書込番号:21852153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/05/26 13:45(1年以上前)

せっかくのG8ですから、
レンズは必ずデュアルIS2対応に
してください。
50-200IIか100-300IIあたりが
リーズナブルではないでしょうか。

書込番号:21852331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/26 21:15(1年以上前)

G8使っています、いい機種を選ばれましたね。

レンズキットがお得ですので、標準域は12-60で決まりです。

望遠域は私は100-300で満足していますが、PZ45−175も良さそうですね。

更に買い足せるなら、25mmズミルックスなど、明るい単焦点。



是非とも動画を撮ってみてください。

G8なら手軽にきれいな動画が撮れますよ。

その場の音声も入りますので、いい思い出になります。

書込番号:21853312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2018/05/26 21:55(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!

自分なりに調べてみて思ったのですが、運動会用はなんとなく防塵レンズで手ブレ補正もdual IS2が良いイメージがあったのですが45-175でも問題ないでしょうか?

書込番号:21853403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2018/05/26 22:06(1年以上前)

>9464649さん
ヤフオクでボディのみ新品で7万ほどであったので、こちらの価格コムでのレンズキットだと約9万で2万の差なので、それでも12-60がお得ですが、14-140を推してくださった方がたくさんいたのでどうかなと。

望遠については焦点距離が空くことを妥協できれば100-300がいいと思います。
↑すみません、焦点距離が空くとどのようなデメリットがあるか無知なもので教えていただけませんか?

運動会にしても屋外でのレンズ交換はお勧めできませんので、広角はコンデジかスマホ併用がいいと思います。
↑砂などのゴミがはいるためでしょうか?運動会は最初から100-300をつけて交換しないとして、コンデジは買うつもりはないので、するとしたらスマホ併用ですが、その場合、併用するのは何故でしょうか?焦点距離てきに近いところは撮りにくいからですか?(多分バカなことを聞いてると思いますが本当にわからないので教えていただけたらと思います)

日中屋外撮影はいいのですが、問題は暗い場面での屋内、発表会などの撮影ではシャッタースピードを上げることはできません。
↑そうなんですか・・・確かに屋外と屋内では撮影条件が違いますもんね。でも、そこまでレンズを買うのにお金の余裕はないのである程度撮れるあまり高くない望遠レンズが欲しいです(多分そんなのないですよねw)

書込番号:21853431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2018/05/26 22:14(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんばんは。

とても説得力のあるご意見ありがとうございます。確かに望遠買うならそちらの方が良さそうですね!

100-300だと、防塵でないのがちょっと気がかりなのですがレンズ交換しなければそこはあまり考えなくても良いのでしょうか?初心者の質問でそんなことも知らないのかよ!っと思われるかもしれませんが教えていただけると嬉しいです(*´∀`*)

書込番号:21853454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19862件Goodアンサー獲得:1241件

2018/05/26 22:20(1年以上前)

>dokidokiドキンちゃんさん

45-200で鏡筒が伸び縮みしたりしますと、隙間にも細かい砂などが紛れ込む可能性もあります。

45-175は、鏡筒が伸び縮みしたりしませんが、防塵の点でマウントの部分に問題が残ってしまいます。
45-175の重量は軽いですし、電動ズームなので、動画撮影にも運用出来ます。

あと、45-175 or 45-200ですと、動物園・水族館やディズニーなどでも流用出来るかと思います。

書込番号:21853472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2018/05/26 22:24(1年以上前)

>しま89さん
いつもご意見をありがとうございます。
割高になるのと、望遠を買うなら焦点距離がかぶると教えていただき標準ズームレンズは12-60のレンズキットにしようと思います!

確かに12-60買ってから、単焦点を選んだら良いと皆様からご意見いただいてそうしようかなと思いました!

書込番号:21853484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2018/05/26 22:24(1年以上前)

オークションのものが安いからと手を出して失敗をしないといいけれどね。。。


運動会で、お子さんが小学生とか幼稚園に通っているなら
望遠レンズ以外で撮影する機会もあるのでは?
標準領域をスマホとかコンデジを使用するのは、
競技によってはお子さんの拡大だけで無く、
思い出として残すのに、
全体の様子や競技をしている以外の例えばランチタイムとかの様子を撮りませんか?

書込番号:21853486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2018/05/26 22:27(1年以上前)

>hirappaさん

こんばんは。ご意見ありがとうございます!
45-200ですか・・・望遠に関しては100-300を勧めてくださる方もいてどちらも魅力的なので本当に迷います!

おっしゃる通り、12-60でまずは様子を見て単焦点は決めようかと思います。その時はまたこちらで質問させていただくと思いますのでまたご意見を聞かせてください!

書込番号:21853493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2018/05/26 22:30(1年以上前)

>まるるうさん

本当にでかいですね★びっくりしました!!

おっしゃる通り、まずは12-60で様子をみようと思います。それからまた他のレンズは決めようと思いますが、多分その時また色々悩むと思うので、また色々教えていただけたらと思います。

せっかく買ったのに使わないのはもったいないですし、それはしたくないのでよく考えようと思います!ありがとうございます。

書込番号:21853502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

fujiのX-T2と迷っています

2018/07/05 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:114件

予算10万円くらいなので、G8Mを買うつもりでしたが、fujiのX-T2レンズキットの存在を知って迷っています。私のようなケースですとどちらがいいと思いますか?
fujiのショールームでレンタルできるみたいですが、今は南房総に住んでいるのでレンタルしに行くのも大変です。
今まではOLYMPUSのEM10初代ダブルズームキットを使っていました。

■撮るもの
・自然の風景写真や旅先のスナップがほとんど
・猫や水族館の生き物
・星空や花火撮影にも挑戦したい
※ポートレイトは撮らない
※動画は撮らない

■求める条件
@大きくて重いのは嫌で手軽に持ち出せるミラーレス
AEM10のキットレンズが広角28mmだったけど24mmくらいあるといいな
B逆光での撮影に強い
C梅雨の季節に紫陽花を撮りに行ったり、海や釣りに行くので防滴があると安心
DEM10のレンズがF3.5だったのでそれより明るいと嬉しい

上記条件で予算10万くらいだったので、パナのG8Mがピッタリだと思ったのですが、fujiのX-T2の作例をみたらとても綺麗で気になり始めました。余裕で予算オーバーなのに。。。
やっぱり、G8とX-T2ではレベルが全然違うでしょうか?

X-T2は仕上がりが派手すぎて、くどく感じるんじゃないかとか、タッチパネルが使えないみたいで、画面タッチでフォーカスポイント決めていたので不便かなとかも気になっています。

書込番号:21943561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/07/05 21:58(1年以上前)

>黒猫ゆずさん こんにちは

こちらはどうでしょう http://kakaku.com/item/J0000023868/
明るいレンズと発色、バージョンアップしたらAFも早くなり気に入ってます。
風景ならセンサーサイズの大きい方が向いてるかと。

書込番号:21943631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2018/07/05 22:02(1年以上前)

>里いもさん
ありがとうございます!
それも見たのですが防滴がないんですよね
防滴があるG8と防滴のないX-T20
防滴を捨ててでもX-T20はG8より魅力的な写真が撮れますか?

書込番号:21943642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11689件Goodアンサー獲得:871件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/07/05 22:54(1年以上前)

フジはAPS-Cミラーレスなのに、重くて値段の高いレンズが多いです。本体込みだと結構重くなります。
キットレンズだけでは終わらないと思います、予算と重さを良く考えて決めた方がいいですよ

書込番号:21943802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/05 22:58(1年以上前)

レベルが違うというよりも、開発の方向性が違うんです。

フジの場合には、フィルムのような発色を得られるモードがあったりして、そのあたりは、メーカーのこだわりなんでしょうね。

なので、自然風景や旅先のスナップには向いているでしょう。

一方、パナソニックの場合には、猫や水族館に向いてると思います。

とはいえ、いずれのカメラでも、使いこなしでどちらでも対応できます。

書込番号:21943812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件

2018/07/05 23:22(1年以上前)

みなさま、ありがとございます!

自分でも調べてましたらX-T2のレンズキットのレンズは防滴ではないようです。
防滴のレンズは11万円もする上、
>しま89さん
がおっしゃるように600g以上ありとても大きいようです。
ボディだけ防滴では意味ないし、レンズも防滴にすると20万以上することになり、さすがに予算オーバーだし重すぎるしでX-T2は諦めることにしました。

G8とX-T20で検討します。

書込番号:21943873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/07/05 23:25(1年以上前)

レンズも防滴じゃないと防滴の意味はあんまり、ほとんど無いですよ?

書込番号:21943883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2018/07/05 23:31(1年以上前)

>sss666さん

自然風景やスナップに向くのと、猫や水族館に向くカメラの違いは何でしょうか?
パナの方が動くものに強いけど、階調表現はフジの方が得意ということでしょうか?

書込番号:21943900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2018/07/05 23:34(1年以上前)

>ほら男爵さん
そうみたいですね。
T2のレンズキットのレンズは防滴ではないので、T2は候補から外しました。

G8とT20のどちからにしようと思います。

書込番号:21943906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SA-MONYANさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/06 00:33(1年以上前)

差が大きいカメラなので、じっくり選んでいただきたいです。
まずセンサーが違いますね。
センサーサイズの差は気にしなくて良いと思うのですが、
T-20のX-Trans CMOS IIIは普通のセンサーと配列が違い、
通常のセンサーよりも複雑な色の捉え方をします。
黒猫ゆずさんが作例を美しく感じたのもそのせいです。
その代わり、実物に近い写真は撮り難い仕様になっていると思います。
あと、現行機は比較的ポートレートに向いていると思います。

G8はT-20と比較して光彩感、透明感、美しい発色すべてで負けると思います。
その反面、自然な写真を撮れると思います。
パナソニックのカメラはコントラスト、色合いのバランスがとても良いです。
また、マイクロフォーサーズは物理的に風景撮影に向いています。
そしてレンズが比較的安価なので追加購入も行い易いです。
星空についてはT-20 に負けると思います。

逆光については、逆光を利用して撮ることがあるのですが
私が所有しているX-E3とGH5で比較した場合X-E3のほうが逆光には強いと感じます。

あとG8は手振れ補正が優秀ですね。

作例を見て好印象なのでしたらT-20でも良さそうですが、
見たままを残したいならG8、美しい画像を残したいならT-20 と思います。

書込番号:21943994

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11689件Goodアンサー獲得:871件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/07/06 01:38(1年以上前)

>黒猫ゆずさん
X-T20も使いやすいカメラです。いろいろ悩んでいるのが一番楽しい時です。

防滴で換算24mmの広角だとG8ですかね。

色味ですが、フジは記憶色、パナソニックは自然色と言われてます。ここは好みですかね。モノクロはG8から追加されたL・モノクロームはフジのアクロスにも負けて無いと私は思ってます。

・自然の風景写真や旅先のスナップがほとんど
 広角レンズが多く、トータルで軽いG8(M4/3)が有利。防滴にこだわらなければGX7Mk2か多少高いけどGX7Mk3もいいです。
・猫や水族館の生き物
 イルカショーを撮るならG8の4kフォトが有利。水族館はWBの調整が難しく、オリンパスのお魚モードが実は便利です。
 ここも明るくて焦点距離が短い単焦点が多いM4/3が多少有利かな。フジはAFが遅いというのもあります。
・星空や花火撮影にも挑戦したい
撮り方にもよりますが、センサーの差で言えばフジが有利ですが問題は広角レンズが少ない。
 G8でも花火も星空も撮れます。この件は本体よりレンズと撮り方が重要だと思います。

パナソニック押しの回答になってます。

書込番号:21944066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2018/07/06 09:29(1年以上前)

星空や花火を撮るならG8は止めておいた方がいいと思います。
G8は現行レンズ交換式カメラの中でもトップクラスに長秒ノイズが出る機種ですよ(とても苦手)。

ちなみに水族館での画質も結構差があります。
静物だと手ブレ補正の強力なG8が有利になる時もありますが、水族館は対象が動くので純粋に高感度性能が高い方が向いています。

>fujiのX-T2の作例をみたらとても綺麗で気になり始めました。
気に入った画質のカメラを買った方が後で後悔しないと思います。

ちなみにエントリー機にX-T100ってのがあります。
http://kakaku.com/item/J0000027545/
こちらはAF速度やフィルムシミュレーションの数など一部機能が制限されていますが、画質は大きく変わりません。
むしろ風景だと、一般的なセンサーを積んでいるX-T100の方がX-T20より精細に写るというレビューも出ています。
付属レンズが換算23mmから撮れるのも大きなポイントで、アスペクト比が横に広い3:2という事も有り、M4/3の28mmからだとだいぶ広く感じると思います。

というわけで私はX-T20かX-T100のどちらかをオススメしておきます。

書込番号:21944442

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2018/07/06 13:23(1年以上前)

>SA-MONYANさん
>しま89さん

ありがとうございます!
やはり、私の希望条件にはG8がピッタリですね。ただ、一度富士を使ってみたい気持ちが強くなってしまい、今回は富士を買ってみようと思います。合わなかったら、売ってG8を買い直します。

>びゃくだんさん

ありがとうございます!
出たばかりのX-T100があるんですね!
画角23mmはとても魅力的だし、T20よりベースの露出が明るめのとことで気になります。
X-T20とX-T100でもう少し作例など見比べてみて、どちらかに決めたいと思います。

書込番号:21944885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

最安価格(税込):¥127,380発売日:2016年10月21日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング