LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2016年10月21日 発売

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」と「ヴィーナスエンジン」により、解像感の高い描写を行うデジタル一眼カメラ(標準ズームレンズ付属)。
  • ボディ側に搭載した高精度ジャイロセンサーと制御アルゴリズム進化によるボディ内手ブレ補正の性能向上により、5軸・5段の補正性能を実現。
  • 秒間30コマ長時間連写の「4Kフォト」、撮影後に選べる「フォーカスセレクト」に加え、撮影後に範囲選択して合成できる「フォーカス合成」を新たに搭載。
最安価格(税込):

¥127,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥127,380¥127,380 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:453g LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットとLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを比較する

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 1月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥127,380 (前週比:±0 ) 発売日:2016年10月21日

  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3652件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:179件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

気持ちがブレブレですが5月頃までにカメラ購入予定でして、いくつか質問お願いします。

最初予算的にもGX7mk2やG7を勧められましたのでそのつもりでした。ですがファインダー左隅は思いのほかカメラが持ちづらかったのと、先日気づいたことですが、三脚が使える状況ではない上野動物園で更に雨の日の場合の動画撮影の難易度。

それを考えると、少々お高くなりますが手ぶれ補正、ファインダーが中央とちょうど良さそうなのがこちらのG8が候補になりました。
前置きが長くなり申し訳ありませんが、タイトルについてお願いします。

1 標準ズームレンズについて
G8本体より標準ズームレンズキットのほうが安いのでそちらと便利ズームのH-FS14140を予定しています。 目的はあまり動かないのんびりした動物の動画撮影とディズニーで写真撮影。この場合標準ズームレンズの出番はほぼなくなるでしょうか?ディズニーランドでの写真撮影は35mm換算で27-120mmあたりがピッタリでした。

2 EXテレコンについて。
フルHDで撮影する場合、画質を落とさず2.4倍ズームとのことですが、デメリットはないのでしょうか? こちら動画検索してみましたが、見つかりませんでした。画質もAF性能も落ちないのならとても良い機能ですね。

3 バッテリーについて。
動画撮影がメインのときは2時間未満+連写多めの写真300枚程度。写真撮影がメインの場合は連写多めの写真2000枚以下で使用する場合、バッテリーは4個あれば足りるでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:21649259

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/04 19:57(1年以上前)

室内でテレビに向けて動画撮影して、バッテリーは確か2時間位でした。

書込番号:21649411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/03/04 20:48(1年以上前)

>zoopanda565さん
Gx7MK2 と G8 の両方を持ってます。画質は、ほぼ同等です。
G8のほうが操作性は良いですし、バッテリー持ちもG8の圧勝です。

GX7MK2の良いところは、一回りコンパクトなこと位です。
大きいレンズを付けると前後のバランスもあまり良くないです。
大きさ敵に問題なければ、G8にしたほうが正解だと思います。

>1 標準ズームレンズについて
ズームレンズキットはお得ですね。

14-140mm は広角から望遠までカバーできて便利ですが、
12-60mmも手に入れるのでしたら、画角が被りますね。
45-200mm(または100-300mm)はいかがでしょうか。

>2 EXテレコンについて。
画質劣化は最小限で厳密に比較しなければ分からないです。

EXズームはデジタルズームの一種なので出来れば使わない
ようにしてますが、非常時は使ってます。

>3 バッテリーについて。
上でも書きましたが、G8のほうがバッテリー持ちは良いです。

私はバッテリーグリップも買いましたので、2個のバッテリーで
ほぼ一日使えています。動画を撮るにしても4個あれば十分かと。

書込番号:21649584

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/04 23:00(1年以上前)

便利ズームを使う=レンズ交換をしない
キットレンズは使わなくなるでしょう。

キットレンズを使う=望遠が欲しくなる
急ぎでなければEXテレコンで使う画角を見極めてからでも。45-175電動ズームなんてどうでしょう?動画で使いやすい。防滴ではないです。

書込番号:21650101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11694件Goodアンサー獲得:871件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/03/04 23:31(1年以上前)

1 標準ズームレンズについて
購入は標準ズームレンズキットがいいと思います。
14-140も持ってますが、キットの12-60は最初、望遠側足りないかなと思ってたのですが、結構これで十分で14-140の出番はほとんどありません。私も予算が有れば35-100F2.8の2型、低コストなら45-200の2型の方がいいかなと思います。旧型は安くても買ってはいけません。
2 EXテレコンについて。
EXテレコンはセンサーをクロップして撮影する機能で画質は落ちません。画素数が少なくなると思って下さい。
動画メインならいいと思います。スチールですと同様な機能のオリンパスのデジタルテレコンと違ってJPEGのみでrawで保存出来ない、画素数を落としてからしか設定出来ないと結構面倒な手順が必要で、これ使うならあとからトリミングした方が楽でしょうというものです。

3 バッテリーについて。
バッテリーですが、ミラーレスです、持ちはそこそこと思った方がいいです。バッテリーは沢山合った方がいいです。
G8で使用しているDMW-BLC12はOEMで互換品のSIGMA BP-51 が使えます。私も3個(なんだかんだで純正含めて10個ぐらい持ってます)持ってます。安いです
http://amzn.asia/dNvze2X

動画メインでしたら純正でなく互換のバッテリーグリップも有りますので検討されてはどうですか、自分はこのメーカーのG6用をG7とG8で使い回ししてます。

[WELLSKY] Panasonic パナソニック DMW-BLC12 対応 バッテリーグリップ 互換品 DMW-BGG1

http://amzn.asia/7b1Wzbf

書込番号:21650188

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/03/05 00:25(1年以上前)

>ケントリンさん
ありがとうございます。思ってた以上に撮影できるのですね!

>まるるうさん
ありがとうございます。すみません。後出しになってしまいましたが45-200mmだと望遠側はとてもありがたいのですが広角側が35mm換算で60mmあたりが欲しいのでそう考えると14-140mmが良いかな?思いました。

>あちなぎそうさん
ありがとうございます。電動ズームは便利で良いかなと思いましたが広角側が広角側が35mm換算で60mmあたりが欲しいのでそう考えるとちょっと厳しいかなと思いました。

>しま89さん
ありがとうございます。バッテリーグリップつけれるんですね。バッテリー交換が手間に感じたら考えようと思います。

皆さんありがとうございました。EXテレコンは動画撮影ならとても便利なことがよくわかりました。レンズについては14-140mmより45-200mmや45-175mmのほうが安いのでよく考えてみようと思います。

書込番号:21650320

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/05 09:01(1年以上前)

>雨の日の場合の動画撮影の難易度。

って、だから防塵防滴のG8を選ぶってことかな?
ボディは防滴でも14-140は防滴じゃないのでもしそういうことならあまり意味ないですよ

書込番号:21650887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/03/05 18:51(1年以上前)

>AE84さん
ありがとうございます。三脚を使えない状況で雨の場合、傘を挿しながらの撮影で手ブレが激しかったので、手ぶれ補正に強く、ファインダーが中央なので第一候補になっています。

書込番号:21652077

ナイスクチコミ!1


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/06 15:29(1年以上前)

今この機種と14-140を使っています。

静止画ですともう少しいいレンズ欲しくなりますね。

動画はfzh1には敵わないです。

センサーが小さいのですが、レンズと機能性が抜群で、殆どの場面でG8+14-140よりもいいです。

(私も以前は大判〜フルサイズ信者でした)

書込番号:21654391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/03/06 19:02(1年以上前)

>河猫さん
ありがとうございます。fzh1検索してみましたが、とても便利そうなカメラですね!気持ちがいろいろブレてしまいます。😁 ただサイズと重量見るとけっこう大きそうですね。近くに触れるような店があればいいのですが、田舎なので厳しそうです。

書込番号:21654804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/06 21:28(1年以上前)

>河猫さん
>動画はfzh1には敵わないです。

よく比較せずにG8を購入した者です(>_<)
どんなところが敵わないのでしょうか?もしよかったら教えてくださいませ。

書込番号:21655212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/07 18:10(1年以上前)

はい。
先ずNDフィルター内蔵は極めて便利です。
それと露出制御が良く、明暗差をスムーズに映します。
ズームが全く違います。24〜480mmまで滑らかで、スローズームも出来ます。手動じゃ絶対無理です。
レンズ性能も素晴らしく、G8+14-140よりも写りはいいです。。。。

実は両者を比較していて、私レベルじゃあまり違いが無いと思うようになりました。
200mbpsオールイントラ10bit 4・2・2出力、タイムコード記録やシステム周波数設定などもプロ使用でなければ要らないかもしれないです。

G8にもいい所があって、色のコクがあります。手ぶれ補正もG8がよく、パン操作時の降り戻しが少ないです。(FZH1は振り戻し大です)
小さくて軽いですし、防塵防滴ですし、センサー大きいですし。
気持ちが揺らいでしまいますが、NDフィルター内蔵とシームレスズームレンズはこれらを超える魅力がありますということです。
今のところは。。。。。。

書込番号:21657038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ82

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIXかOLYMPUSか

2018/02/17 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

スレ主 Mauve.さん
クチコミ投稿数:19件

初めてのミラーレス一眼選びでとても悩んでいます。様々なメーカーの商品について調べた結果、OLYMPUSのpen-fかE-M5 MarkU、PanasonicのDMC-G8の3つの中から選ぼうと考えています。
この3つの主な違いやおすすめなどについてアドバイス頂きたいです。

書込番号:21607524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/02/17 20:03(1年以上前)

こんにちは。

>様々なメーカーの商品について調べた結果、OLYMPUSのpen-fかE-M5 MarkU、PanasonicのDMC-G8の3つの中から選ぼうと考えています。

えー…、調べたのですよね。

では、どの様なモノを撮りたいとか、数ある中から3機種を選んだポイントや、それぞれの機種で聞いておきたいこと(ひとつに絞りきれない部分など)などを書いた方が取っ付きやすいと思いますよ。

じゃないと、折角調べて3つに絞ったのに、話が違う方に行ってしまうと思います。

書込番号:21607572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mauve.さん
クチコミ投稿数:19件

2018/02/17 20:06(1年以上前)

仰る通りですね。
ありがとうございます。

書込番号:21607580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/02/17 20:10(1年以上前)

んじゃ、第四の候補で^^
http://kakaku.com/item/J0000023868/

書込番号:21607593

ナイスクチコミ!4


スレ主 Mauve.さん
クチコミ投稿数:19件

2018/02/17 20:15(1年以上前)

>ゅぃ♪さん
お返事ありがとうございます。
まず私が撮りたいのは風景や料理や雑貨などの静止物です。この3つに絞ったポイントは、ファインダーがあること、自撮り位置での撮影が可能なこと、レンズキットの価格が20万円以下であること、カメラの見た目の好みです。

書込番号:21607610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mauve.さん
クチコミ投稿数:19件

2018/02/17 20:24(1年以上前)

>hirappaさん
お返事ありがとうございます。
自撮り位置での撮影が可能な機種がいいかなぁと思っているのですが、少し考えてみます(*^-^*)

書込番号:21607636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/02/17 20:29(1年以上前)

セルフィーならコレ^^
http://kakaku.com/item/J0000026798/
写りも素敵です。

書込番号:21607649

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mauve.さん
クチコミ投稿数:19件

2018/02/17 20:32(1年以上前)

>hirappaさん
そうなんですね!!
お勧めありがとうございます(=^^=)

書込番号:21607668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/02/17 20:36(1年以上前)

でも、三つからならpen-fかE-M5 MarkUがイイです。

夜景も、星空とかも、綺麗に撮れますから。

この2機種ならデザインが好きな方で良いかと。

書込番号:21607678

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mauve.さん
クチコミ投稿数:19件

2018/02/17 20:44(1年以上前)

>hirappaさん
なるほど!!
そうだったんですね!!

書込番号:21607705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/02/17 21:16(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

ちなみに私は“LUMIX使い”で、選択肢のG8は丸一年使っていました。


まず、どれも問題御座いません。

ただ、E-M5MK2はいちばん古いモデルで、モデル末期なのは否めません。
悪い機種では無いのですけれど、“デジタル製品”としての美味しい時期が過ぎたのも事実なので、どうしても…というのならPROレンズが付く“12-40/F2.8”のレンズキットでしょうね。

pen-fについては、実はあまり詳しくないので、他の方に解説頂ければと…。


以前はレンズのみの手ぶれ補正機能だったPanasonicに対して、早くから高性能なボディ内手ぶれ補正機能を搭載していたOLYMPUSの方が“全てのレンズで手ぶれ補正機能が効く”と有利ではありました。

しかし、最近はレンズ側の手ぶれ補正機能とボディ内手ぶれ補正機能を協調制御して手振れを補正するPanasonicも負けてません。


で、G8なのですけれど、“LUMIX使い”の私が言うと手前味噌になりますけれど、LUMIXの中級機では完成度が高いので、撮っていてとても楽しかったです。

ボディ内手ぶれ補正機能を加えた“Dual I.S.2”と、とても静かな“低振動シャッター”(これが大好き!)、更に“電子先幕シャッター”、防塵・防滴、きしまないボディ剛性。

ローパスフィルターレスになったことにより、スッキリと抜けの良い画質になったことなど。
EVFやファンクションボタンなどの操作系など、かゆいところに手がとどく感じでした。

…と、言いつつ、残念ながらG9の為に下取りに出してしまいまして…、今はG9とGX7MK2のコンビです。

G8の惜しいところは“キットレンズ”が平凡(ゴメンナサイ)なところ。

私は12-35/F2.8など(全6本)持ち合わせていたのでボディのみの購入でしたけれど。

なので、G8の場合はレンズキット(12-60/F3.5-5.6)に好きなレンズをあとで足すか(明るい単焦点なり、望遠なり)、最初からボディだけの購入に12-35/F2.8U若しくは12-60/F2.8-4.0という高価な標準ズームを足すか…。


きっと他のメーカーなどを推してくる方々もいらっしゃると思いますけれど、私はスレ主さんが絞った機種で考察しました。

というかPanasonicしか知らないので…。

書込番号:21607803 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/17 21:18(1年以上前)

>Mauve.さん

hirappaさんのお勧めされているカメラも素敵ですよ。撮った写真の色が独特ですので、ファンも大勢います。
一方、オリンパス・パナソニックは手ぶれ補正が搭載されているので、室内での静止物は得意な被写体です。

富士フイルム機では、これから販売される20万円超のカメラで始めて手ぶれ補正が搭載されます。
ズームレンズなど暗いレンズには、レンズ側に手ぶれ補正が搭載されますが、ボケが欲しくて大口径レンズを買うと手ぶれ補正がありません。
またマクロレンズ撮影用の安価なレンズはオリンパスが得意としています。アクセサリや小物、花のアップなどを撮りたくなったときに安いレンズで楽しめます。

カメラに付いてくるレンズだけで十分ならコンデジ。
安価なレンズで手軽にレンズ交換を楽しみたいならマイクロフォーサーズ。
少し本格的に(三脚とかも使って)撮影を楽しみたいなら富士フイルム。

そんな気がします。

書込番号:21607814

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11694件Goodアンサー獲得:871件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/02/17 21:21(1年以上前)

予算20万以下なら最新のパナソニックGX7Mk3も有りです。
自撮りはWi-Fiでスマホからになりますが、おすすめです

書込番号:21607830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2018/02/17 22:06(1年以上前)

GX7Vに1票、、、ちなみに候補の機材全て知りません?

書込番号:21608006

ナイスクチコミ!4


スレ主 Mauve.さん
クチコミ投稿数:19件

2018/02/17 22:32(1年以上前)

>ゅぃ♪さん
LUMIXをご使用なさっている方のご意見とても参考になりました。
レンズについては全くもって無知だったので、レンズについても調べてみようと思います(--;)

書込番号:21608109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mauve.さん
クチコミ投稿数:19件

2018/02/17 22:49(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん
富士フイルムなら本格的に、ということでしたら少し敷居が高いかなぁと思いました(^^;
詳しいお返事ありがとうございました!

書込番号:21608166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2018/02/17 23:13(1年以上前)

Mauve.さん こんにちは

自分の場合 PEN Fと パナはGX8使っていますので PEN Fの話になりますが 色の方は オリンパスよりパナソニックの方が 彩度高く感じます。

また PEN F手振れ補正も強力で デザインも良いのですが ボディがコンパクトな為か バッテリーの発熱がボディに伝わりやすくグリップ部分が少し暖かく感じる事もありますし シルバーは傷が付きやすいので 自分の場合はブラックにしました。

書込番号:21608253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/17 23:17(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
そっかぁ。シルバーは傷つきやすい(傷が目立ちやすい)のか・・・
シルバーに憧れてるんですけど、なかなか踏ん切りが・・・

書込番号:21608268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/18 05:39(1年以上前)

ファインダー重視
ブツ撮りが多いという事で、
大型チルトEVFが売りの
GX8も検討に入れて欲しいと
思いました。

書込番号:21608688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/18 05:59(1年以上前)

Mauve.さん
カタログ、取り寄せしてみたらどうかな。

書込番号:21608713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/02/18 10:02(1年以上前)

こんにちは。
候補の3機種、どれも魅力的な機種ですよね。

とりわけPEN-Fはデザイン性に優れており比較的コンパクトではありますが、グリップがない(後でオプションで付けることはできますが)のでホールドしにくいのと、ファインダーが中心軸から外れています。

またPEN-Fには12oF2.0の単焦点レンズキットしかありませんので、便利に使うには別途ズームレンズ(または単焦点)を買い足す必要があります。この点がクリアできるのならよろしいのですが。

>まず私が撮りたいのは風景や料理や雑貨などの静止物です

風景だけならどのカメラでもキットレンズで問題なく撮れると思います。いっぽう料理や雑貨だとマクロレンズが1本あると表現の幅がグーンと広がります。ケーキのトッピングのイチゴの粒々をどアップで撮れたり、小さなお人形さんの目を強調したりするのも簡単です。キットレンズではなかなかそうはいきません。

ボケの質についても一般的なズームレンズに比べて良質なボケ具合です。

もちろんマクロレンズでも普通の撮影も難なくこなせますので、ご予算が許せば検討されてみては。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418169_K0000910963_K0000766326_K0000055877&pd_ctg=1050

書込番号:21609109

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ139

返信37

お気に入りに追加

標準

G8 か 80D

2018/02/13 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

クチコミ投稿数:5件

カメラの知識はあまりない初心者です。
そろそろコンデジから次の段階へ行こうと思い、いろいろ調べた結果、G8と80Dのどちらかを購入しようという結論に至りました。
皆様はどちらのカメラがお勧めでしょうか?

書込番号:21596752

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/02/13 21:13(1年以上前)

こんにちは。

レンズを含めて、システム全体が大きくなってもいいのでしたら、G8より画像センサーの大きい80Dです。
画像センサーが大きいことは、高感度性能がいいですので、室内での暗いところでの撮影とかでISO感度が上がっても、ノイズ面で有利になります。
コンデジの不利な部分は、画像センサーが小さいので、暗いところではノイズが乗り易いです。そのステップアップでは、80Dの方がいいかと思います。


書込番号:21596800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/02/13 21:27(1年以上前)

とりあえずの予算、その後の予算…は?

書込番号:21596864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2018/02/13 21:32(1年以上前)

ひかぺんもんさん こんばんは

この2台のカメラ 1台はミラーレス もう一台は一眼レフと 比較が難しいですね。

どのような 写真撮りたいのでしょうか?

気楽にカメラ持ち出し撮影するのでしたらG8の良なコンパクトなカメラが良いように思いますが ミラーレスの場合バッテリーの減りが早く ファインダー覗くだけでも電気が必要で 予備が有っても心配になる場合が多いのに対し 

80D一眼レフの場合 バッテリーの持ちがよく 予備が1つあれば安心できますし 風景写真など フレミング決めたり 日の出などを待つ時でも ファインダー電源入れなくても確認できるので 使い易いです。

書込番号:21596882

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2018/02/13 21:43(1年以上前)

この2機種を選んだ理由はなにかあるのですか?
80Dは一眼レフ
G8はミレーレス一眼
センサーサイズも違いますし、使用するレンズの大きさ等も・・・

何を撮りたいか、何を求めるがで変わってきますよ。

書込番号:21596932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/02/13 21:50(1年以上前)

>アルカンシェルさん
やはりAPS-Cの方がノイズは乗りませんよね…うーん
手振れのことも考えるとG8も外しがたいんですよね…優柔不断で…

>☆M6☆ MarkUさん
15万ほどで考えてます。

>もとラボマン 2さん
撮りたいものは、主に風景や日没写真ですね。
ミラーレスの方がバッテリーが速く減るのですね!初めて知りました。

>okiomaさん
OVFかEVFかで悩んだ挙句、この二つになりました。
やはり一眼レフの80Dの方がいいのでしょうか…

書込番号:21596955

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2018/02/13 22:00(1年以上前)

ひかぺんもんさん 返信ありがとうございます

>主に風景や日没写真ですね。

でしたら 一眼レフの方が使い易いと思いますよ 

自分の場合一眼レフとマイクロフォーサーズ使っていますが EVFの場合 ファインダーで確認するだけでも電源入れて確認しなければならないのが 案外手間がかかり 電源を入れたまま待っていたら スリープ機能が働き 慌てて電源入れ撮影しようとしたら設定がリセットされてしまい失敗したこと 有ります。

書込番号:21596994

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2018/02/13 22:11(1年以上前)

>ひかぺんもんさん

ご返信ありがとうございます。

今、私のメイン機はOVFですが
OVFとEVFでの選択なら、
総合的に私はEVFが使いやすいと思っています。

で、ひかぺんもんさんの撮影目的なら
一眼レフというよりセンサーの大きい方が何かと良いと感じますが・・・
で80Dですかね。

書込番号:21597023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-G8 ボディのオーナーLUMIX DMC-G8 ボディの満足度4

2018/02/13 22:17(1年以上前)

>ひかぺんもんさん

私はG8を持っていますが、パナのミラーレスは全体的にバッテリーの持ちが良くて、念のためバッテリーの予備は持ち歩いていますが、日帰りの撮影では予備バッテリーに交換した記憶はありません。
また、連写を行有った場合は、カタログ値より多く撮影出来ますので、少なくともこの機種については、バッテリーに対して懸念されなくても良いと思います。

ミラーレスが良いところは、OVFと違ってEVFで露出の状態が見える為、露出補正効果が確実に分かるという事です。
OFVでは、露出補正効果は分かり様が無いので、経験や勘で補正するしかないと思います。
そして、露出が適正でなくて後で露出補正を行った場合、画像が不自然になったり階調性が乏しくなるなどの問題が出ますから、露出の適正化は重要です。

細かい事をいうと、OVFの場合は、EVFと違ってファインダースクリーンやペンタプリズムにゴミが付着しやすく、ゴミが気になる場合は、メーカーに有償で清掃依頼を出さなければならないケースが発生しやすくなります。

また、ミラーレス機はAFの精度が高く、レンズ毎のAFの調整は原理的に不要ですが、80Dは一眼レフで測離センサーが撮像センサーと別に存在する為、レンズ毎にAF調整が必要になってくる場合があります。

尚、このカメラは80Dに比べてノイズが出やすいのは確かですが、明るい単焦点レンズや強力な手振れ補正でそれなりにカバーする事が出来ると思います。

それと、風景撮影であれば、機材はなるべく軽い方が良いので、私としてはG8をお勧めします。

書込番号:21597049

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:19867件Goodアンサー獲得:1241件

2018/02/13 22:30(1年以上前)

>ひかぺんもんさん

量子の風さんだけは、MFTのパナメインユーザーですが、
それ以外の方は、フルサイズやAPS-Cの一眼レフやミラーレス一眼も所有されている方です。

ペンタックスのKP/K-70/K-S2あたりもありでは?

書込番号:21597097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19867件Goodアンサー獲得:1241件

2018/02/13 22:51(1年以上前)

>ひかぺんもんさん

>> 主に風景や日没写真

基本は、三脚に載せてISO感度を低感度で撮るのが一番です。
従って、三脚禁止でない場所でない限り、手ブレ補正は不要です。

どうしても2択中でしたら、80Dがおすすめになります。

書込番号:21597159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-G8 ボディのオーナーLUMIX DMC-G8 ボディの満足度4

2018/02/13 22:58(1年以上前)

>ひかぺんもんさん

因みにG8のバッテリー消費については、
http://panasonic.jp/dc/g_series/g8/spec.html
によると、

>[モニター時]
>約330枚(DMC-G8付属レンズ12-60mm使用時、付属バッテリーパック)
>[ファインダー時]
>約320枚(DMC-G8付属レンズ12-60mm使用時、付属バッテリーパック)
>[省電力ファインダー撮影設定時]
>約800枚(DMC-G8付属レンズ12-60mm使用時、付属バッテリーパック、省電力ファインダー撮影 3秒設定時、CIPA規格を基準にした当社測定条件による)

との事で、80Dは、
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/spec.html
によると、

>ファインダー撮影:常温(+23℃)約960枚/低温(0℃)約860枚
>ライブビュー撮影:常温(+23℃)約300 枚/低温(0℃)約270枚

とのことですので、「省電力ファインダー撮影設定」にすれば、カタログ上は80Dと同じ程度の枚数の撮影ができる事になるようです。

書込番号:21597189

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/13 23:03(1年以上前)

>ひかぺんもんさん
物を買う場合いろいろと悩みますね。
ミラーレスは電池のヘリが早い・・・暗い場所の写真に弱くノイズが出やすい等々言われていますが、
コメントしている人はG8を使っている人の発言なのでしょうか?
僕は最近デジイチからG8へ入れ替えたのですが、確かにセンサーサイズはデジイチに比べると小さいですが、
撮るに足らない悩みです。普通に撮るならまったく問題ありません。
A3以上に引き延ばしされるのであればデジイチをお勧めしますがそれ以下であれば絶対的にG8の圧勝です。
軽くて疲れない、持ち運びに便利、シャッター音はメカシャッターでも耳を澄ますほど小さく、一番のメリットは手振れ補正の
効果が大です。したがって三脚もいりません。来年再来年にはデジイチを抜いてミラーレスがカメラ界を席巻するともいわれています。私ならミラーレスを、予算からしてもLUMIX-G8をお勧めします。

書込番号:21597210

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/02/13 23:14(1年以上前)

>ひかぺんもんさん
どちらでもいいと思いますが、
私だったら 間違いなくミラーレスにしますね。

風景とか撮るんだったら ミラーって不要だと思います。
一眼レフで風景撮っている時も ミラーアップして撮っていました。

G8なら電子シャッターで無音で撮影できるし、そうすればミラーショックどころかシャッターショックもないし。
一眼レフでは レンズのピントずれの心配がありますが、ミラーレスではそれも気にしなくていい。

動体を撮る時は 一眼レフに利があります。が、最近のミラーレスは動体にもけっこう使えます。
特にG8なら運動会くらいなら余裕だと思います。

書込番号:21597255

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-G8 ボディのオーナーLUMIX DMC-G8 ボディの満足度4

2018/02/13 23:14(1年以上前)

>ひかぺんもんさん

使い回しの画像で済みませんが、このカメラの強力な手振れ補正と明るい単焦点レンズでセンサーノイズの問題を克服できたと思っている画像のリンクは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018647/SortID=21593598/ImageID=2939315/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018647/SortID=21593598/ImageID=2939316/
となりますので、宜しければご確認ください。
尚、この程度であれば、私としてはA3で印刷しても何とか見れるのではないかと勝手に思っています。

書込番号:21597257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-G8 ボディのオーナーLUMIX DMC-G8 ボディの満足度4

2018/02/13 23:25(1年以上前)

>ひかぺんもんさん

動体撮影も、私の考えでは、このカメラは一眼レフの80Dと比べてそれ程そん色はないと勝手に思っているのですが、宜しければ、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938779/#21561005
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938779/#21563436
をご覧いただけると助かります。

書込番号:21597297

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11694件Goodアンサー獲得:871件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2018/02/14 00:14(1年以上前)

APS-CもM4/3もそんなに変わりません。高感度、高感度と言われますが、M4/3のセンサーは確かに高感度弱いけどAPS-Cより一段明るく撮れますから実用的なIso3200でどれだけ変わるのか。
それよりこれからカメラ始めるなら、本体だけで無くレンズも含めて考えた方がいいですよ。動画、風景、マクロ、花などはミラーレスの方がいいですし、動きものはご予算ですとまだまだ一眼レフの方がいいのは事実です。あと手ぶれは有った方がいいですが、どちらのメーカーもレンズ側の手ぶれが主のメーカーですので、パナソニックがちょっとだけ有利と考えて下さい。
選んで悩んでいる時が一番楽しい時です。

書込番号:21597453

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/14 02:23(1年以上前)

ひかぺんもんさん
さわってみたんかな。

書込番号:21597655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/02/14 03:17(1年以上前)

コンデジからですよね。

先日、若い人が一眼レフを使っているのを見掛けました。構えが?ちゃんと撮れてるのか?と思いました。

一眼レフにはミラーショックと言う手振れの原因になる現象が有ります。私ら年寄りは、フィルム時代からですので、ミラーショックを押さえ込む練習・工夫を最初にしているので問題無く、デジタルも一眼レフを選びましたが、今はそんな時代ではない様です。さらに一眼レフは重いです・デカイです。80Dは新型の噂もチラホラ(^_^;)寿命末期?

パナで良いのではないでしょうか?規格の出来ているマウントなので、レンズはそのままに、オリに浮気もできます。(* ̄∇ ̄*)




書込番号:21597698

ナイスクチコミ!4


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件 LUMIX DMC-G8 ボディのオーナーLUMIX DMC-G8 ボディの満足度4

2018/02/14 04:32(1年以上前)

こんにちは。

前回、1/30に

…最近TZ85を買って〜暗所に強いミラーレスにしようかと〜

と、GX7MK2はどうかとありましたけれど、それはどうなったのでしょうか?

それに、今回の解答への返事の中に

>ミラーレスの方がバッテリーが速く減るのですね!初めて知りました。

と有りますけれど、色々調べてG8と80Dに絞った割にはどうなのかという部分も散見されます。

私はG8を丸一年使い、最近G9に乗り換えたのですけれど、G8はオールマイティに使えるいい機種だと思います。

ただ、折角TZ85をお持ちなのだから、そちらで撮影をこなしつつ、もう少し雑学的な知識が増えてからでも遅くないと思いますよ。

本屋さんに行けば『初めてのカメラ』的な本が結構ありますし、暇な時間にコチラの様なサイトを流して読んでいるだけでも覚えられることはあります。

もう少し、御自身でメリット・デメリットなどの判断がつくくらいになってからでも遅くありません。

“コンデジ”と違って、“一眼”は適当に買って失敗すると無駄にお金が掛かりますので、慌てて買わない方がよいと思います。

書込番号:21597733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/02/14 04:33(1年以上前)

ひかぺんもんさん、返信ありがとう御座います。


>>やはりAPS-Cの方がノイズは乗りませんよね…うーん

画像センサーの小さい規格のカメラは、電子的にノイズ等を良くしてきていますが、やはり、フルサイズ、APS−C、マイクロフォーサーズと、画像センサーの大きさという物理的な違いと壁があり、センサーが大きい方が、ノイズ、ダイナミックレンジ、諧調性などが有利になります。将来的に見ていくと、システムは大きく重くなりますが、センサーの大きいカメラの方が、ステップアップの観点からみるといいかと思います。


>>手振れのことも考えるとG8も外しがたいんですよね…優柔不断で…

80Dは、レンズに手振れ補正機能が着いています。でも、単焦点レンズなど着いていないものもあります。
余談ですが、PENTAX機は、ボディに手振れ補正機能が着いていて、装着するレンズ全てに手振れ補正が効かすことができます。
Kー70、KーS2、KP、80Dと同じAPS−C規格のカメラです。


書込番号:21597734

ナイスクチコミ!4


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

先週あたりから、急に動画を撮り、残すことを思い付き、動画撮影用に、最近主流?となっている4K録画が可能で、且つ、大型のモニターで見た場合でも、質感など、そこそこのクオリティーで記録することが期待できる、動画撮影用のカメラを購入することにいたしました。

ただ、アナログ時代から、これまでは、動画用のカメラには全く関心がなかった為、購入候補の製品も全く思い浮かばず、とりあえず家電量販店へ行き、当初、比較的お手頃な印象のSONY製のFDR-AX55あたりを軽く買ってみようと考えておりましたが、FDR-AX100と、その場で店内を試し撮りさせていただいて、やや大型の4Kモニター?に繋いで再生していただいたところ、写っているものの質感が、気のせいかもしれませんが、私には明らかにFDR-AX100の方が高い様に思われ、それから、一気にAX-55を購入する決断ができなくなってしまいました。

メーカー派遣?の店員さんにそのことをお伝えすると、センサーのサイズの違いの問題が大きいのではないかといったお話でしたが、だとすれば、持ちやすさや手軽さは重要ですが、画質面でより大きなセンサーサイズを持っている機種なども見てみるべきではないかと思い、本機に出会いました。

デジタルカメラとしては、今では現行最新機種ではありませんが、既に、他社のデジタル一眼レフを数台持っておりますので、今回購入するものは、主に、4K動画撮影用になると思われます。

FDR-AX100も一応引き続き候補には残しておりますが、どちらかというと、本機か、あるいは、LUMIX DMC-FZH1の購入に傾いております。

動画撮影には、LUMIX DMC-FZH1の方が人気があると店員さんからもお聞きしましたが、その方は同時に、動画のオート-フォーカスの早さや持ちやすさでビデオカメラ型を選ぶことなども提案できるが、私が現在想定しているような使い方で、且つ、画の質感にもどうしても多少のこだわりがあるのであれば、本機の方が良いのではないかと仰っていました。

カメラ関係にど素人な私ですが、本機の場合ですと、レンズも交換可能ですし、センサーサイズなど、そもそもの基本的なポテンシャルの問題によって、本機から出てくる画のクオリティーが高い可能性があるとするならば、それに期待したいと思うところではあります。また、防塵・防滴も魅力に思えます。

こちらの過去のクチコミを拝見したところ、動画撮影ならLUMIX DMC-FZH1が向いているという御意見が支配的な様に思われましたが、本機に比べてどの辺りの要素がより動画に向いていると言えるのでしょうか?また私が想定しているような使い方でも、それらの要素は大きな影響力を持つものでしょうか?

撮影対象は、旅行先の風景や建物などは、おそらくカメラで撮ることになると思われますので、今回購入する動画撮影用カメラは、主に近めな距離での機械ものなどが被写体となると思われます。運動会を撮影するような機会も考えられません。
撮影時間も、使い始めてみないとわかりませんが、1回あたりおそらく30分程度まで、長くても60分程度ではないかと思われます。

正直なところ、本機を購入してみたい気持ちに駆られてはおります。
因みに、GH-5やGH-5Sは、レンズを含めれば40〜50万となってしまいそうな価格の問題から、残念ながら候補から外しております。(^ ^;
長くなってしまいましたが、どなたか御教示お願いいたします。

アイコンは少し若造りしています。

書込番号:21553730

ナイスクチコミ!2


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6029件Goodアンサー獲得:198件

2018/01/30 04:51(1年以上前)

AX100は新型のAX700になっているのはご存知でしょうか?画質はあまり変わらないのですが、AFが格段に向上しています。

書込番号:21553852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/30 06:25(1年以上前)

ビデオ専用機には勝てません

書込番号:21553914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/01/30 08:03(1年以上前)

専用としては三択なら断然AX100ですが・・・・予算があるなら、AX700。 
たまに静止画も考えるなら、RX10M4。
とりあえず4Kを撮ってみたいなら iphone7以上で十分。
ちなみに、編集環境もお忘れなく。

書込番号:21554058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/30 08:25(1年以上前)

AX-100は後継機AX-700になり、AX-55はAX-60が後継機として発表されましたよ。

>本機を購入してみたい気持ちに駆られてはおります

であるならFZH1が良いのでは。

書込番号:21554107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/01/30 09:51(1年以上前)

フォーマットでかいとそりゃ画質に直結だけど電動ズームレンズが少ないのがネックかも
ズーム操作あまりせんならいいけどマニュアルズームだと修練が必要?
あと交換レンズがバリフォーカルだとズームでピントずれやすいて話も
大センサほど深度浅いし

書込番号:21554239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2018/01/30 12:59(1年以上前)

みなさん早速御親切にありがとうございます。^ ^;

G8に傾いてるし、パナソニックの製品だし、こちらで相談させていただいたんですが、皆さんの御回答からは、なんとなく、AX100をお薦めされているような。。^ ^;
そんな感じなのでしょうか?

パナソニックの2機種はソニーのように4k大画面に繋いでもらったわけではないので、AX100との比較を自身でできていないのですが、AX100であれば、画の質感なども、AX55とAX100とで私が気付いた程には大差ないということでしょうか?

ソニーを見せていただいた店の方も親切なかたでしたが、昨日偶々立ち寄ってみた店のパナソニックの、本来一眼やカメラ系?の店員さんは、大規模量販店でしたが、大変良心的で誠実な感じで、非常に好感を持ちました。その方も、最初は、私が画の質感云々を軽く相談した段階でも、何となく何故かAX100 ^ ^;や、FZH1を薦めるような感じでした。

昨日店員さんに、「明日か週末にもう一度来て買う」、「それまでに決めておく」と伝えてきましたが、うーん、週末にしましょうか。

書込番号:21554665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2018/01/30 13:08(1年以上前)

あ、それからAX700やAX60が出ているのは店頭で知っているのですが、お知らせくださってありがとうございます。^ ^;

当初、他の買い物もあり、動画機は10万ぐらいでお手軽にと考えていたものですから、700は考えていなかったのと、60と55では画質的には大差ないだろうという説明を受けて、今在庫分がお買得そうなAX55を当初買う気満々だったわけであります。^ ^;

書込番号:21554689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2018/01/30 13:49(1年以上前)

杜甫甫さんもありがとうございます。
ちょうどPCも更新するところでした。^ ^

書込番号:21554780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6029件Goodアンサー獲得:198件

2018/01/30 15:31(1年以上前)

機械ものって何でしょうか?

書込番号:21555012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2018/01/30 15:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

こんなのや

こんなの

据え置きならこれでいいですけど、動き回りながら撮るのなら全然ダメです

G8Mユーザではないのを承知下さい(ニコンユーザです)。

infomaxさんの仰る通り、動画は(短いカットをつなぎ合わせるか、三脚に据えて定点観測にしない限り)ビデオ専用機が一番です。
「歩いて・移動しながら一眼レフ動画やろう」と真面目に考えれば考える程、リグを組んでフォローフォーカスつけて外付けモニターつけて・・・と泥沼になります。
単体でもちろん動画は撮れますが、ブレブレのボケボケならばまだビデオ専用機の方がくっきりはっきり撮れていいと思います。
「綺麗には撮れるが、綺麗に撮るためにはものすごく努力と金が必要」というのが、一眼レフ動画の印象です。熟考下さい。

書込番号:21555053

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2018/01/30 16:53(1年以上前)

takaさんありがとうございます。

被写体は、車体(多分対象が動いているものを撮ることはほとんどないでしょうし、車載カメラ?的に使うことも想定していません。)、或いは、工業製品、工芸品です。
従いまして、撮影時に、撮影している自分も、周りを軽く移動などするぐらいで、それ程激しく動くようなこともあまりないような気は一応いたします。

takokei911さん

御親切に手間のかかりそうな画像掲載までありがとうございます。
大変勉強になります。

そうなるわけですか。(^人^ ;)

皆さんの御意見から、無難そうなAX-100あたりに気持ちが揺らいできましたが、そうなると、昨日長々と誠実に対応していただいたパナソニックからの方?にも悪い気がして、違った面で悩みどころとなります。

書込番号:21555165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2018/01/30 18:03(1年以上前)

ビデオカメラは持ってないのでカメラに関して。

静止画と動画の比率はどの程度なのでしょうか?
どちらを重視するかで変わってくると思いますが、どっちも良いとこ取りをしたいならDMC-FZH1が良さそうですね。

DMC-G8はレンズ交換式カメラですから、良くも悪くもレンズを交換する必要が出てくると思います。
FZH1はレンズ一体型ですから、G8にはない換算24-480mmという使いやすそうな焦点距離になってますね。
AX100は29-348mmで、広角側も望遠側もFZH1より若干劣りますね。
レンズ交換を手間と取るか、楽しみと取るかでも変わりますけど、使い勝手はFZH1が良さそうです。
ただし手ぶれ補正がAX100と比べてどうなのかが気になりますね。
私はDMC-G7を持っていますが、動画撮影時は片手で持てる持ち手を使っています。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00VA40YBA/
↑このような商品です。
これにクイックリリースの様にできるアダプタをつけて、不要な時はカメラバッグにしまっておけるようにしています。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0746F9MPZ/
↑このような商品です。

書込番号:21555308 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2018/01/30 18:46(1年以上前)

vipさん ありがとうございます。

マイクロフォーサーズやレンズ付きカメラ?を使ったことがないので、わかりませんが、おそらく、限りなく100%に近い比率で、今回購入するものは、1回あたり長くても30分以内程度の、動画撮影になると思います。

takokei911さんの上載せてくださった写真には、すごすぎて笑ってしまいましたが、多分ああいった領域に踏み込むことはないと思います。

書込番号:21555402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/01/31 11:15(1年以上前)

パナソニックなら、HC-VX980Mでもいいんじゃないでしょうか。
安いし、センサーはX1000と同じだし(1/2.3インチ単板)、軽いし、熱落ちしないし(AX100はヤバイ)、バッテリー持つし。
実際、私のX1000と、知り合いの980Mは、屋外で好条件下だと、ほぼ見分けの付かない映像になります。(X1000が低性能というツッコミは却下)
ビデオカメラの場合、いかに手軽に回せるか、という所も評価対象になってくると思います。(写真と二兎は追えないのが基本かと)
センサーサイズが大きいほどボケますが、日常使いにおいては、むしろボケないほうが使いやすかったりしますしね。

書込番号:21557381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2018/01/31 17:25(1年以上前)

>オーディオ・カメラ・家電大好きさん

FZH1がおすすめです。
動画はスチルでいうところのシャッタスピード優先オートもしくはマニュアル露出で撮ります。
シャッタスピードは滑らかさとフリッカー対策を考え1/50か1/60で固定です。
となると特に日中屋外ではG8の場合、可変NDフィルターが必須ですがH1とAX100が内蔵。
カメラワークとしてズーム操作も使うならパワーズームも必須。マニュアルですとズーミングの際に画面がガタつきます。
一眼カメラのほとんどがマニュアルズームかつ、ズームするとピントの位置が変動するバリフォーカルレンズなので動画には不向きです。
AX100も良いですが値段の割にCMOSが一世代前のセンサーでAX700よりノイズ面で劣ります。
H1はセンサーも新しくズームもパワーズーム、かつ側面のスイッチで超スローズームが使えますので
物撮りで被写体にじんわり寄ったり引いたりするシーンにばっちり使えます。
別売りではありますが、V-LOG Lも使えますので逆光など輝度差があるシーンも
LOGで撮ってあとからPCで編集することにもチャレンジできます。
AX100はHLGが非搭載ですので、その分白飛びにはよりシビアになります。
H1はネオ一眼の姿をしたGH4のようなカメラです。ぜひオススメします。
(ちなみに私はAG-DVX200とPXW-FS5の両方を使っています。)

書込番号:21558162

Goodアンサーナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6029件Goodアンサー獲得:198件

2018/01/31 21:58(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=E3bNsDJjboQ
こちらにFZH1とGH5の比較動画があります。
Camera1がFZH1でCamera2がGH5だそうです。
でもGH5は私も持っていますが、こんなに解像感が低いことはありません。
たぶん1080pで撮ったんだと思います。
それにしても、Camera1がFZH1ならとても画質がいいですね。
ただ、少しこんにゃく現象を感じる場面があるのと、手振れ補正が弱いのが気になりました。

書込番号:21558966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/31 23:14(1年以上前)

AX100を日々数分ですが使っています。
8Kも買える金額のものは出そうにないので壊れたら次どうするかは考えるつもりです。
AX100の欠点はピントが合わないことと合っても合うまでに時間がかかることです。
いくら待っても合わないこともあります。
もう一つは横にふる写し方は再生でカクカクというような再生になります。
もう一つは動画になっていなくて飛ぶみたいな事になっているときが時々起こります。
後はマニュアルもどきのボタンを押すとフルオートにリセットしないともどらない。
そうすると写真の連番が最初に戻ってしまいます。
動画の方はSDの中にある動画だけが連番になるだけなので前の動画を削除してから写す私のような使い方では毎日1番から始まる。
ですね。
これらのことが気にならないなら安く買えれば使えば良いと思いますよ。
あとオマケでついてくるソフトで編集するならカメラについているのろいUSB2.0で転送しないとなりません。
カードリーダーから取り込む場合は中にあるのはMP4なので・・
私は編集はしないのでHDDに保存してYouTubeにMP4をアップしています。
後から出たカメラがこれらのことを改善できているかは知りません。

書込番号:21559228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2018/02/01 05:25(1年以上前)

キャノンの業務用って選択もありますし、ソニーのαシリーズも選択肢にありますでしょうか?

気楽にって考えれば、iPhoneと手持ちジンバルって手もありますよ?これでもいい絵が出てくれます。

私は、GH5をメインに使っていますし、FDR-AXP35も使っていますが、今期にCanonの業務用を導入する予定です。

明るいレンズなどでの映像表現を考えていらっしゃるなら、レンズ交換できる機種がお勧めですし、できるだけ機材を少なくフットワークを軽くならビデオカメラで十分だと思います。

皆さんもおっしゃっているようにFDR-AX100は後継機が出ていますし、CP+に向けて新機種も発表されるので十分に検討してみてください!!

本格的にLogとか使うことを考えでしたら、レンズ交換式+外部レコーダー(atomos shogunなど)という手もあります。(高価になりますが)

書込番号:21559636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2018/02/01 09:05(1年以上前)

皆さん、お忙しい中、私の動画機選びに御親切に御丁寧なアドバイスをくださって本当にありがとうございます。

リュシータさんの、'VLOG L'など、極一部、私にはわからない高度なお話はあるものの ^ ^; 、明快で私には大変説得力のあるお話や、takaさんの御推薦もあり、ほぼほぼFZH1に傾いております。^ ^;

ただ、unicornさんのおっしゃる、αシリーズに関して、そうなのです、実は一昨日深夜に、あまりに迷って、もう6、7年は会っていない、映像関係の知人(←専門はわかりませんが。)にまで久しぶりに連絡して、チラッと聞いてみたところ、α9と7RVを薦められ、当初の予算を超えると伝えましたら、RX10M3を薦められました。

悩んでこちらで相談させていただいた時点ではG8Mをなんとなく買ってしまいそうな感じではあったのですが、FZH1でほぼ決めようとした時、FZH1であるならば、正に競合商品の最も中心的存在かと思われるRX10M3の存在に気付いてしまい、実はそれからその2機種で悩むようになってしまっております。

デジタル一眼では、PENTAXの、DA☆レンズを付けた、K-5とK-3の防塵防滴耐極寒仕様で、時折写真を撮っておりますが、殆ど使用したことはないものの、もう20年以上前に購入し、今も唯一持っているフィルム時代の一眼レフが、ミノルタα707iでもあり、αシリーズの存在には、昨今はどういった商品展開なのかも全く知らなかったものの、以前から何となく好意的な印象を持ってはおりました。
ネットで内容について軽く検索してみたところ、実売価格はFZH1と全く同じような水準のようですが、こちらはレンズ性能がいいとかいうお話で。^ ^;

GH5などは、レンズを合わせると40〜50万台コースになってしまいますので、残念ながら今回は購入対象外としておりますが、FZH1とRX10M3、本当に悩んでしまいます。

あああああさんも、レビュー記事等ではなかなか知ることのできない実用上の留意点などお知らせくださってありがとうございます。大変参考になりました。

書込番号:21559920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6029件Goodアンサー獲得:198件

2018/02/01 13:04(1年以上前)

RX10M3 は旧型で RX10M4が新型ですが・・・。
こちらは AX700を静止画重視にしたような機種です。
確かにレンズはいいそうです。
静止画ではFZH1より優れているかもしれませんが、動画なら約800万画素しか必要ないので、違いはないと思います。
まずパワーズームが必要かどうかが重要で、必要ならAX700かFZH1しかありません。

書込番号:21560374

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

孫のサッカーや、運動会をデジ一で撮っておりますが、2Kg位と重たいので、フォーサーズを検討しておりますが、
オリEM-1Uや、次のG9では高すぎますので、このカメラとを第一候補と考えております。

このカメラで、少年サッカーや小学生の運動会を撮っておられる方がおられましたら、AFの追従性などお教え下さい。
尚、レンズは、G VARIO 100-300を考えております。

以上よろしくお願いします。

書込番号:21480177

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11694件Goodアンサー獲得:871件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2018/01/03 11:33(1年以上前)

特に問題ないと思います、M4/3は35mm換算で2倍の焦点距離になりますので下の選んだレンズだと600mm,400mm,350mmとなりますので今お持ちのカメラの焦点距離と比べて購入されてはと思います。それと100-300と45-200は「F4.0-5.6 II」と絞りの値の後に2が入ってるレンズ購入して下さい。安くても入って無い旧型はAFが遅いので絶対に買わないで下さい、

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938779_K0000938778_K0000281877&pd_ctg=V070&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:21480233

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2018/01/03 13:57(1年以上前)

>モモちゃんのおじちゃんさん
AF追従性も運動会の撮影で使えますが、
G8ボディと、100-300mmを購入予定ですか。

標準ズームレンズキット(12-60mm)がプラス四千円で買えるので、
こちらにしたほうが普段使いでも使えるしお得ですね。
更に、追加で100-300mmを購入すると良いです。

書込番号:21480575

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6029件Goodアンサー獲得:198件

2018/01/03 14:11(1年以上前)

どれだけアップの写真がほしいかによると思います。アップになるほどAF性能が要求されますので。
AFCの性能が一眼レフ並みなのは E-M1とG9だけのようですので、あとは予算しだいですね。

書込番号:21480607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/01/03 14:44(1年以上前)

こんにちは。その機種とレンズは使ってないのですが、何年か前からパナソニックのミラーレスで我が子の運動会を撮ってきました。

GX1やGX7というG8より動き物の追従に劣る以前の機種でも、当時から小中学校の運動会程度なら設定さえ間違えなければ問題なく追従してアップでも撮れていますからG8なら問題はないでしょう。

少年サッカーは昨年GX7mk2という機種で撮影する機会がありましたがこれも問題なく撮れていますからG8でも撮れるでしょう。

レフ機と比べ動き物撮影で難しいのは追従よりも、ファインダーがLVFで見え方が異なるということでしょうね。

書込番号:21480678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DMC-G8 ボディのオーナーLUMIX DMC-G8 ボディの満足度4

2018/01/03 15:05(1年以上前)

>モモちゃんのおじちゃんさん

こんにちは。

lumixG8、E−M1mkIIを使っています。
運動会はよく撮っています。サッカーは
撮ったことがありません。(バスケは以
前、OVF機で撮ったことがあります)

G8でも、AFーC自体は追従すると思い
ます。ただ、動きが複雑な場合(切り返し
やフェイント?)、連写中はEVF表示が
ついていかず、被写体を外してしまった
り、思ったフレーミングになりにくいので
はないかと危惧いたします。

徒競走やリレーなど走るコースが決まっ
ている場合は、G8で向かってくる被写体
もうまく撮れると思います(撮れます)。

「2Kg位と重たい」とのことから、70-200F2.8
や100(80)-400ズーム+7D2やD500などを
ご使用中でしたら、G8ですと少し力不足とお
感じになるかもしれません。

サッカーの場合は、数人の団子状態を全体的
に、などは問題ないと思いますが、お孫さんを
中心にアップ気味に追い続けて連写、となると
E−M1mkIIか今度発売のG9がEVF表示の
追従性含め、後悔が少ないようにも思います。

書込番号:21480728

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/03 15:15(1年以上前)

安心してください、
使えますよ♪

書込番号:21480746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件 LUMIX DMC-G8 ボディのオーナーLUMIX DMC-G8 ボディの満足度4

2018/01/04 14:33(1年以上前)

こんにちは。

大丈夫です…と書きつつも、最終的には“腕”となります。

レフ機も使われていらっしゃるとのことなので、あまり期待されると微妙かもしれません。

G8+100-300Uで野鳥や小動物などを狙っていましたけれど、“とりあえず”というか“大まか”であるのならば、結構撮れます。

LUMIXはG5やGH4なども使いましたけれど、それらに比べればG8は随分よくなりました。

機能的にもメニューの中にAFの追従性の選択肢が出来ていますし。

ただ、やはり動体でも思ったところにピントをもっていくならば、AFのモードの使いこなしが必要ですし、最終的には“腕”ですね。

走っている動物などを撮ると、撮れてはいるけれど、細かく見ると目にピントがきていなかったりしますので。


G8に100-300Uは軽いし、バランスもいいので動かしやすいので(あくまでも“振り回す”ではないです)、慣れるのは早いとは思います。

…で、この組み合わせで『使ってみたけれど、思ったほどでは無い』となると、その上(E-M1MK2)ということになってしまいます。

ちなみに、AFモードの“追尾”はお遊び程度に使っています。
徒競走辺りの速度だと使えそうではありますけれど、横並びに走られてしまったり、カメラをぶらしてしまうとコーナーを回る辺りで左右のひとなどにターゲットが持っていかれる可能性が高いので、使うのならば色々試した方がいいと思います。

LUMIXは1点フォーカスの大きさが他社とは違ってシームレスに変えられますし、タッチパッドAFでEVFを覗きながら自由に動かせます。

その辺りがポイントだと思います。

書込番号:21483005 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/05 00:09(1年以上前)

>モモちゃんのおじちゃんさん
問題ないと思います。
g7+100―300Uでしたが快適に撮れてます。
g8との組み合わせなら更に手振れ補正か良くなります

書込番号:21484464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/05 03:00(1年以上前)

モモちゃんのおじちゃんさん
今は、何使ってるんかな?

書込番号:21484707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2018/01/05 10:15(1年以上前)

>しま89さん

レンズはU型ですね。忘れないようにします。
有難うございました。

書込番号:21485063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2018/01/05 10:18(1年以上前)

>まるるうさん
 
僅かの差で、標準レンズがあるんですよね。このカメラを買う時はそうします。
アドバイス有難うございました。

書込番号:21485073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2018/01/05 10:27(1年以上前)

>ゅぃ♪さん

ご回答ありがとうございます。
そうでしょうね。なんぼカメラが良くても最後は腕でしょうね。
EVFがOVFにまだ追いついていないとは思いすが、
サッカーや運動会は、作品作りではありませんので、出来ばえは少し我慢して軽さを重視しようかと思っています。

書込番号:21485086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2018/01/05 10:31(1年以上前)

>nightbearさん
今使っているのは、ニコンD800(クロップも) 70-200/F4+2倍テレコン、または、70-300です。

書込番号:21485094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2018/01/05 10:37(1年以上前)

>とびしゃこさん

くわしくご回答いただき有難うございました。
本当は、E-M1 Uがいいんでしょうね。
でも、私には、4/3に20万円は高すぎます。
皆さんのご回答ではG8でもいけそうなので、
この辺りにしようかと思いました。

書込番号:21485101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/01/05 10:48(1年以上前)

>モモちゃんのおじちゃんさん
G7で運動会もサッカーもそれなりにとれていたので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693529/SortID=20056854/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693529/SortID=20056854/#tab

G8でいけるとおもいます。

書込番号:21485118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/01/05 10:51(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693529/SortID=20056854/#tab
あ、リンクはこっちでした。すみません。

書込番号:21485123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/01/05 10:55(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20008304/#tab
こっちですね。うまく貼れなくてすみませんでした。

書込番号:21485129

ナイスクチコミ!3


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件 LUMIX DMC-G8 ボディのオーナーLUMIX DMC-G8 ボディの満足度4

2018/01/05 13:34(1年以上前)

度々です。

くどくど長々書き込んで、大変失礼致しました。

私自身、G8は大好きなカメラなのですけれど、あまり“大丈夫”が連呼されると期待が膨らみすぎてしまうのではないか…と思って書き込みました。

G8は高額になった上位機と比べても大変バランスがよい機種なので、楽しめると思います。

EVFも上位機に負けず、コントラストも高く、とても滑らかで大きくて視やすいと思いますよ。

細かく入り組んだ枝の中にいる野鳥も追えるくらいです。

書込番号:21485418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/05 15:09(1年以上前)

モモちゃんのおじちゃんさん
さわってみたんかな。

書込番号:21485564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2018/01/05 18:04(1年以上前)

>SakanaTarouさん

素晴らしい写真をお見せ頂き有難うございます。
腕にもよるでしょうが、G7でこれだけならG8ならこれ以上は行けるでしょうね。

書込番号:21485817

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿します。ミラーレスを物色していて、G8が気になってます。が、店頭でシャッターを押したときにファインダーの表示がしばらく撮影した画像の状態になります。オリンパスに比べてこの間隔が長いように感じます。シャッターを半押しすれば、撮影できるようになりましたが、気になりました。
これって、パナソニック機の特徴なんでしょうか?それとも設定の問題?ご存知の方居られましたらご教示いただけると幸いです。

書込番号:21555691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2018/01/30 20:28(1年以上前)

くてざむらいさん こんばんは

自分は 今見ているのがGX7なので少し違いかもしれませんが カスタム設定の中のオートプレビューの設定は どのようになっていますでしょうか?

GX7の場合は オートプレビューしないのと オートプレビューの表示設定時間の変更が出来るようになっています。

書込番号:21555716

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/01/30 20:33(1年以上前)

こんにちは。

LUMIXばかり使っています。

G8も丁度1年間使いました。


設定の問題です。

全く表示せずに次の撮影をすることも出来ます。

“オートレビュー”とかいう項目で設定出来ると思いました。

書込番号:21555735 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/01/30 20:38(1年以上前)

もとラボマン 2さん
さっそくありがとうございます。店頭で試し撮りしただけなので、設定までは確認してませんでした。
店にあったGX7mk2も同じ事象だったので、パナソニック特有の現象なのかと思った次第です。
よくよく考えてみたら、実際に使っている方々から不満がでてないんですもんね。
ありがとうございました。

書込番号:21555752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/01/30 20:40(1年以上前)

ゅぃ♪さん
実機を使っておられる方からの感想ありがとうございます。
安心して購入に踏み切れます。ありがとうございました。

書込番号:21555762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2018/01/30 20:40(1年以上前)

くてざむらいさん 返信ありがとうございます

自分の場合は 撮影後 撮影画像が表示されるのが邪魔なので オートプレビューをOFFにしています。

書込番号:21555763

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/01/30 21:49(1年以上前)

度々です。

私も設定では表示しない様にしています。
見ることはあとで出来ますので、撮る時はシャッターに集中しています。


そして私は現在、G9をメインに、サブにGX7MK2になっています。


G8は2016年11月11日に購入し、2017年11月20日まで使っていました。

G8は電子先幕シャッターもありますし、通常のメカシャッター自体も静かで低振動です。

大きさも程よく、グリップも握りやすくて機能のバランスも良いので、お勧めです。

書込番号:21556008

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11694件Goodアンサー獲得:871件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/01/30 22:35(1年以上前)

店頭のカメラはいろいろといじくってます。メニューから初期化して使った方がいいと思います

書込番号:21556207

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

最安価格(税込):¥127,380発売日:2016年10月21日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング