LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2016年10月21日 発売

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」と「ヴィーナスエンジン」により、解像感の高い描写を行うデジタル一眼カメラ(標準ズームレンズ付属)。
  • ボディ側に搭載した高精度ジャイロセンサーと制御アルゴリズム進化によるボディ内手ブレ補正の性能向上により、5軸・5段の補正性能を実現。
  • 秒間30コマ長時間連写の「4Kフォト」、撮影後に選べる「フォーカスセレクト」に加え、撮影後に範囲選択して合成できる「フォーカス合成」を新たに搭載。
最安価格(税込):

¥127,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥127,380¥127,380 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:453g LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットとLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを比較する

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 1月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥127,380 (前週比:±0 ) 発売日:2016年10月21日

  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3652件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

野球撮影・kiss x7からの買い替え検討中

2018/01/24 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

閲覧ありがとうございます。
カメラに詳しい方知恵を貸してください。

現在3年ほど前に買ったkiss x7 ダブルズームキットでプロ野球を撮影しています。
主に練習トークショーなど撮りますが、望遠・画質・シャッター速度などいろいろな面で不満を感じています。試合中はあまり満足いく物が撮れないことが多いのでほとんど撮りませんが、買い換えて最前列などいい席が取れたら、写真も撮りたいと思っています。

最初はシグマかタムロンの100-400mmのレンズを買い足そうと思っていたのですが、以下の理由からミラーレス一眼への買い替えを検討しています。

・レンズを買い足した後にボディも欲しくなると思う→そうなると大きさや重さが気になる(kissに400mmを付けたのが自分の限界だと感じました)
・軽いので持ち歩きが苦でない
・ミラーレスは今後もっと進化していく可能性がある

自分で調べたところ
・LUMIX G8
・LUMIX GX8
・LUMIX GH4の中古
あたりを考えているのですがどの機種が野球撮影に向いているでしょうか?画質面や連射性能・AFなどどうでしょうか?
また他メーカーでもおすすめがあれば知りたいです。

条件はレンズと合わせて15万円程。レンズはLUMIX G VARIO 100-300mm f4.0-5.6U を購入予定です。

またLUMIXがいいなぁと思ったのは100-400mmのレンズもあるという点です。(もし上記のレンズで不足を感じたら購入したい)
テレ端の描写が甘いというのも聞きますが、今後改善していくのでは…?重さも許容範囲内だし…
なんて思っています…

長くなりましたが以上のことから、おすすめの機種等教えてください。よろしくお願いいたします!

書込番号:21539139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/01/24 23:36(1年以上前)

>野球好きのななしさん
ほぼパナミラーレス+換算600mmまでのズームに行く予定で
あとはボディの機種選びのスレのようですが
特にシャッタースピードの問題点はレンズを明るくしないと
改善しないと思います。マイクロフォーサーズ(MFT)の明るい望遠は
手ぶれ補正のないオリ40-150mm (換算80-300mm)に1.4倍のリアテレコン
(全部で望遠端は換算420mm F4になります)しかなく1kg前後の結構な重さです。
単焦点にはなりますが、僕はX7にこのへん使って
換算448mm F4か換算544mm F2.8として使っています。
http://review.kakaku.com/review/10501010017/ReviewCD=924543/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000728394/ReviewCD=1031067/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000290068/ReviewCD=720231/#tab

あるいは、今EFマウントでMFTも追加となると渡りに船なものがあります。
AF・AE可能なマウントアダプターを買えば、
今X7でお使いのレンズをそのままMFTで使えるんです
(レンズにより制約がある場合もありますが)。
僕はKIPONのEF-MFT AFというマウントアダプター使ってます。
これならお持ちの55-250をそのまま換算110-500mmレンズとして使えますよ。
僕はまずニコンFマウントから始めてしまって軽さを求めてMFTに行き、
このマウントアダプターの存在を知って
FマウントからX7でEFマウントに移行でしたが、
最初からX7ならこれもありなのかもです。

書込番号:21539297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-G8 ボディのオーナーLUMIX DMC-G8 ボディの満足度4

2018/01/25 00:14(1年以上前)

>野球好きのななしさん

>テレ端の描写が甘いというのも聞きますが、今後改善していくのでは…?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938779/#21420987
をご覧いただけるとわかると思いますが、テレ端の画質はT型より改善されているような気がしますね。
100-300mmのU型のテレ端の解像度のピークはf6.3だと思っていますが、f5.6でも結構解像しているようです。
ボディはDUAL I.S.2.が使用出来るG8が良いと思います。
私はG8と100-300mmのU型で鳥や飛行機などを撮っていますが、AFや連写性能はEM1mk2には負けるけれども、価格なりの性能は持っていると思います。
G8の画質についてですが、高感度耐性はそんなに良くないなので、ナイターがメインであれば、GX8やGH4が良いかもしれません。

書込番号:21539383

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/25 06:22(1年以上前)

野球好きのななしさん
さわってみたんかな?


書込番号:21539633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2018/01/25 12:17(1年以上前)

横レス失礼します
>量子の風さん
テレ端の描写が甘いという話は100-400について仰っているのでは?

構えやすさと手ぶれ補正の有無で選ぶとG8が良いと思います

書込番号:21540166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-G8 ボディのオーナーLUMIX DMC-G8 ボディの満足度4

2018/01/25 13:09(1年以上前)

>vipから(ryさん

>テレ端の描写が甘いという話は100-400について仰っているのでは?

その様でしたね。ご指摘ありがとうございました。

尚、作例を良く見ると100-400についても、販売後のある時点で、光学性能が若干改善されたのではないかと邪推しています。

書込番号:21540325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/01/25 13:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

X7 (1800mm相当)

MFT (1800mm相当)

コンデジ (1920mm相当)

>野球好きのななしさん
ひとつ分からない点があって
>kissに400mmを付けたのが自分の限界
これは100-400なのか望遠キットズーム(望遠端は換算400m)なのか。
本体は410gで望遠キットズームは390gですからトータル800gですが
100-400だと1135g以上なんでトータル1.5kg越えと2倍近く違うので。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001008959_K0000945855_K0000713956
もし前者ならパナの100-300も520gはあるんで、
メチャ軽のボディ選んでもそれは超えてしまいます。
まあ後者なんだろうと思いますけど
X7で100-400を試したかどうか分からない話なんで一応念のため。
ついでに見てみましたがパナ100-400も985gとなかなか重いですね。
こうなるとX7に100-400とほとんど変わらない重さになるし
なにより値段がすげーし(爆
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000152875_K0000938779_K0000846728

超望遠を何でやるかは結構悩ましいですよね。
僕は最初MFTでやれると思ったんですが
結局は明るいレンズが必要なのと使い勝手とから
MFTでは100-300で換算600mm F5.6まで、
F2.8でなるべく高画質を優先してX7で換算544mmまで、
それ以上は割りきってコンデジに軽くデジタルテレコンで
1200mmくらいまでとしているかんじです。
どれもトリミングで換算2000mm相当くらいの
300万画素の絵が持てるかんじにはなったりです。

書込番号:21540360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/01/25 13:57(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
すぐに返信が出来ずすみません。

>>パクシのりたさん
やはり、速度稼ぐにはそのようなレンズですかね…?
でもリリポやインパクトの瞬間などを撮りたい!という訳ではないので、どちらかというと望遠側を重視したのがいいなあと思っております。

それとkissはボディ・レンズ共に人にお譲りすることが最近決まり、kissに何かをプラスするということは考えていません。
また、重さの限界はkissにシグマorタムロンの400mmを付けたくらい(1.5kg)の重さです。分かりずらくてすみません…

ですので将来、買うかは分かりませんが、パナの100-400mmを買えばいいかな?と思っております。

他の方、すみません。今返信できる時間がないので今日の夜返信いたします。

ちなみに実際に触ったのは G8に100-300mm、kissにシグマの100-400mm、Canonの中級機(名前忘れてしまいました)にシグマの100-400mmです。

書込番号:21540399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/01/25 14:11(1年以上前)

>野球好きのななしさん 返信ありがとうございます。
場合によりけりですがコンデジはどうなんですかね。
望遠性能>画質・暗所性能 ならこのへんだといいし
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=1200-

画質・暗所性能>望遠性能 ならこちら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808287_K0000869559_K0000996986
RX10ならMFTに100-300付けるのとほぼ変わらない画質かと。

色々脱線してますが、超望遠行くなら
なるべく持ちやすい安定する大きな重いボディでよいかと。
MFTだとG8でよいのかと思います。

書込番号:21540422

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2018/01/25 14:47(1年以上前)

野球好きのななしさん こんにちは

静止画でしたら G8かGX8で良いと思いますが カメラのファインダー覗く 利き目が右の場合GX8だとファインダーが左の為長いレンズを持つ時バランスが悪くなるので G8の方が良いと思います。

逆に効き目が左の場合 GX8の方が 右手と顔の距離が長くなるため カメラの細かい操作がし易いのでGX8で良いと思います。

書込番号:21540489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/01/25 20:44(1年以上前)

>量子の風さん、vipから(ryさん

レスが遅くなりすみません。

テレ端の描写が〜というのは100-400mmのことです。またまた分かりづらい書き方ですみません…

G8と100-300mmのU型を使っている方からアドバイス頂けて大変参考になります。
ナイターの試合も行きますが、どちらかというと試合より練習(まだ明るい時間)をメインで撮ります。

vipからさんのアドバイスにもあるようにG8がおすすめですかね…!?自分も手ブレ機能には魅力を感じています。

書込番号:21541298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/01/25 20:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

レスありがとうございます。レス遅くなってすみません…

利き目の点は盲点でした…!
私は右なのでその点でもG8が良い…という感じですね。
ありがとうございます!

書込番号:21541336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/01/25 21:06(1年以上前)

>パクシのりたさん

レスありがとうございます。
今のところコンデジは考えていないので、すみません。リンクまでありがとうございます!パクシのりたさんもMFTでしたらG8なんですね!参考になります。

>レスをくださった皆さん
自分の中でG8が第一候補だったのと、みなさんの意見からG8を購入しようと思います。
大変参考になりました!ありがとうございました!

書込番号:21541355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 本機種とGX7MK2、E-M10MK2の比較

2018/01/22 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:14件

カメラ初心者です、宜しくお願いします。

ミラーレスのパナソニックかオリンパス
予算5万前後で考えております。

具体的に、予算内でもあるGX7MK2→7万と予算オーバーながらデザインが気にいったE-M10MK2→これに少し予算を足して9万とデザインもよく防塵防滴の本機種が手に届くといった形で、
あれこれ調べてるうちに目移りしてしまい悩んでおります。。。

それぞれの違い、もし本機種を選ぶと当初考えていたGX7MK2の予算2倍となりますが、それだけの価値があるのか、皆さんの本機種のお気に入りの点を含めて教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:21533018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/01/22 20:32(1年以上前)

>@砂漠のキツネさん

オリンパスは高感度でも綺麗って聞きました。

本当かどうかはパナを持ってないので分かりません。

私は夜景や星空も写すのでオリンパスにしてます。

書込番号:21533039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/22 20:37(1年以上前)

その悩み、よく分かる。うん。
何を撮りたいのかな?

動体があるならG8が良いと思うよ。オートフォーカスが、そこそこ早いから。
ファインダー中心で撮るなら、G8かE-M10が良いかな。 ちゃんと見えるよ。
あと、大きめのレンズを付けたいならG8くらいの大きさが握りやすいかもね。手の大きさによるけど。
オリンパスは、動画ではパナソニックに及ばない感じがする。
手ぶれ補正は、オリンパスが良いと思う。

あと使いたいレンズがオリンパスかパナソニックか。
互換性はあるけど、ボディとレンズのメーカーを合わせる方が無難かな。

G8は、地味だけど、名機だと思う。

書込番号:21533058

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/22 21:09(1年以上前)

レンズ交換式はレンズ次第です。レンズも含めた予算で考えたほうがいいです。僕はキットの標準ズームであれば、どれも似たりよったりだと思います。撮りたい被写体を考えて、レンズから選んでみてはどうですか?

書込番号:21533157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/01/22 21:47(1年以上前)

店頭で一通り触ってフィーリングを確かめた方が良いと思います

ファインダーの視認性、グリップ、持った感じの重量感
各種ボタンやダイヤルの操作性等
触らないと実際の感触は分かりません

GX7MarkIIは持ってますが一通りの機能を持った上で
そこそこコンパクトなので今後上位機に移行したくなった時にもサブとして活躍できるという点で
使い易いモデルです

自分の場合マイクロフォーサーズはオリンパスのE-M1 MarkIIをメインとしていて
GX7MarkIIを荷物を軽くしたい時のサブとして使用しています

書込番号:21533315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/23 02:49(1年以上前)

@砂漠のキツネさん
カタログ、取り寄せしてみたらどうかな。

書込番号:21533878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/23 08:35(1年以上前)

■OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]

2018年 1月22日 \64,584 ビックカメラドットコム
クリックしたけど、「商品が存在しません」…
誰か買えました?( ´・ω・)

書込番号:21534122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/23 20:19(1年以上前)

高感度がどうだの オートフォーカスがどうだの

手ぶれ補正があるだのないだの

色々あるから楽しいわけで

ルミックス がお勧め

将来的にどうのこうのなんてどーでもいい。

ていう風な意見もあったなw

書込番号:21535757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2018/01/23 20:48(1年以上前)

@砂漠のキツネさん こんばんは

今回の三択でしたら 自分の場合チルト式よりもバリアングル式の液晶が好きなので 

オリンパスの手振れ補正も捨てがたいのですがG8選ぶと思います。

防滴も安心感ありますし。

書込番号:21535861

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/01/23 22:20(1年以上前)

>@砂漠のキツネさん

富士フイルムにしとけば。

予算オーバーかもしれんけど。

書込番号:21536181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/24 02:18(1年以上前)

推薦する理由も付けた方がいいよ。
メーカ名だけじゃなく機種も伝えた方がいい。

書込番号:21536633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/01/24 08:01(1年以上前)

>Roswell__Woodさん
>推薦する理由も付けた方がいいよ。
>メーカ名だけじゃなく機種も伝えた方がいい。

スレ主さんが聞いてきたら答えますよ^^

書込番号:21536908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/24 11:55(1年以上前)

>hirappaさん

うん、うまいやり方ですね。誰かに習ったのかな?w

書込番号:21537354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/01/24 12:13(1年以上前)

>Roswell__Woodさん
>うん、うまいやり方ですね。誰かに習ったのかな?w

レスポンスの悪いスレ主さんが多いので学んだんですよ。

なので、こちらも、じらして すかして 楽しむんです。

書込番号:21537387

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/01/24 12:30(1年以上前)

>Roswell__Woodさん

面白そうなスレ主さんとの出会いも価格.comの醍醐味
徘徊してると大当たりだったりします^^

描写について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000390896/SortID=19093018/#19093018

書込番号:21537429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/24 13:39(1年以上前)

>hirappaさん

>レスポンスの悪いスレ主さんが多いので学んだんですよ。

うん、それもまた良い学びです。

面白そうなスレ主さんとの出会いかあ、
確かにそれを求める人も多いのでしょう。
そういうスレ主は初心者マークだったり、
初投稿と言いながら投稿慣れしているのが共通点だったり。
おっと!、スレ外れるので、この辺で。

書込番号:21537637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EVFと背面液晶について

2018/01/23 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

最近LUMIXg8を購入し感じた事がありまして

EVFをのぞいての風景撮影がほとんで、撮り終えた写真を背面液晶で確認するとEVFが綺麗すぎるせいか少しもやっとしてる感じが少しきになりまして…

背面液晶のドット数を見ても大分綺麗な方だとは思うのですが、これは画素数も関係するのでしょうか?
それとも背面液晶のドット数なのでしょうか…

電気屋さんで何時間も他のミラーレスやレフ機を触りましたが解決にならず皆様のお声を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします!

書込番号:21533787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/01/23 02:02(1年以上前)

>スミス初心者さん
いつも最終的にカメラの液晶で見るなら問題かと思いますが
普通はPCやスマホなど他で見るのでしょうから
そこできちんと見えればそれでよいのでは。

また、閲覧が全体表示なのか等倍なのかよく分かりませんが
カメラの液晶で等倍で見て今回の質問だとしても
他の主たるもので全体表示で見るなら問題にならないと思いますし
等倍で見るにしてもそちらでキレイに見えれば
やはり問題にならないことと思います。

書込番号:21533846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/23 02:43(1年以上前)

スミス初心者さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:21533871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/01/23 02:53(1年以上前)

> スミス初心者さん、 こんばんわ♪ 
おいらは他社機ユーザーなんですが、興味があって少し調べさせてもらいました、 

「活用ガイド」 P186 に 「モニター調整/LVF調整」 の項目があるようです、 
モニター、LVF、それぞれ個別に調整できるようになってるようですが、お試しになりましたか? 

最近購入されたということで 活用ガイド はお持ちと思いますが、ネットでダウンロードすることも出来ます、
  http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-G8M_manualdl.html  ← こちらから 

また、モニター、LVF を調整して見え具合を合わせても、PCモニターの見え具合とも合ってないと都合がわるいですよね、 
バランスをとって合わせるようにした方がよろしいかと、、 

当機のユーザーではないので ご質問の意味が理解できてないのかも知れません、 
頓珍漢なレスでしたら どうか ご容赦を ( ^ ^ ) 
                              

書込番号:21533884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/01/23 07:31(1年以上前)

>パクシのりたさん
返信、観覧ありがとうございます!
いつもファインダーと背面液晶の全体図ズームなしでの確認での事での質問でした。
ズームをするとEVFと同じような綺麗な感じで見えてしまいます!
確かに自分がわがままなだけで不満があるなら上を買えばいいとは思うのですが…

書込番号:21534040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/01/23 07:33(1年以上前)

>nightbearさん
返信、観覧ありがとうございます!
そうですよね…さすがにメーカーにまではと思ってた自分が甘かったみたいです(´-`)
ありがとうございます

書込番号:21534043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/01/23 07:49(1年以上前)

>syuziicoさん
返信、観覧ありがとうございます!
すいません。自分が書き忘れてしいました…確認済みです(`_´)ゞ
この設定だとあんまり関係なかったです!
返信いただいただけでも嬉しかったです。ありがとうございます

書込番号:21534055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/01/23 10:25(1年以上前)

>スミス初心者さん 返信ありがとう
ああ、G8ならEVFありますもんね。
ファインダーの絵と液晶での全体表示の差が気になるのですね。
確かに差はあるのかもしれません。
僕はかなり無頓着なのでE-PM2にVF-4付けたりしてますが
EVFの絵とカメラ内液晶の絵はあまり比べてなかったり・・・
カメラ内液晶は等倍でピンが来てるかの確認と設定時用ってかんじです。

でもこれ、結果から遡って考えればいいと思うんです。
カメラ内の違和感部分だけで考えるのでなく。

画質についても露出についても、結局のところ
最終的にPCで見たり印刷して出てくるものが
自分の思い通りになっていればそれでいいと思うんです。
で、写真のカメラ内液晶表示や撮るときのEVF表示のようすが
その最終的な絵のようすとどういう関係にあるか
(液晶とEVFではなく)を覚えておいて
その感覚から設定していくってのが、
実は正解なんじゃないかなと思います。
ただ、EVFの方はLVブーストなんかしてしまうと
毎回全然違う結果になりそうですんで、
結論としては
EVFの見え方・露出のようすはあまりあてにしないで
カメラ内液晶で再生した絵と最終的な閲覧・印刷の絵が
どんな関係にあるかを把握しておく
という使い方が合目的的でよいのではと思うんですよ。
カメラ内でどれだけキレイに見てたとしても
例えばここにアップできるのはとにかく最終的に出てきた絵なんですし。

書込番号:21534296

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2018/01/23 11:11(1年以上前)

スミス初心者さん こんにちは

自分の場合 パナのマイクロフォーサーズ使い続けていますが EVFの色やコントラストなどバラツキは普通にあると思いますし 調整でも直しきれないです。

特に 初期型のGX7の場合は EVFの方が派手に感じますし G6の方は地味に感じるなど差があるので 色の差はあまり気にしていませんし 気にしているのは明るさだけです。

書込番号:21534375

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/01/23 11:41(1年以上前)

> スミス初心者さん、 お返事ありがとうございます♪

なるほど・・・・・・  おいらは他社機、OVF機を数台使ってますが、パクシのりたさんが仰るように
背面液晶画面の見え具合を気にしたことはありません、
むしろ "違って見えてあたりまえ" とまで考えてるところでありまして ( ^ ^ ) 

表示画素数がケタ違いに違うわけだし、また そもそも液晶の表示方式から考えても各液晶の表示具合を揃えるのは
むずかしいことかと、、 画面サイズの大小によっても見え方の感じは変わります 
また、液晶画面は自らの発光表示ではなく、液晶後面のミニ蛍光管の発光によって その透過光として見えてるようです 
つきつめれば、その発光蛍光管の種類、発光色の微妙な違いによっても見え方は大きく変わるわけだし 

おいらはカメラらの液晶画面は 基本 信じてはいません (笑) 
撮影の都度 確認で見ることはしますが、それは構図の按配を見るのが第一、そのあとコントラストくらいでしょうか、

RAW撮りしておけば、明暗、傾き、色合いなど簡単に後処理で好みに修正できますからね♪ 
ミラーレス機のユーザーとしては、EVF 、背面液晶画面 それぞれの見え方の違い・クセを経験値として把握し、
構図やシャッターチャンスに注意力を向けられた方がよいとおもいます ( ^ ^ ) 
                                   

書込番号:21534455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/01/23 12:44(1年以上前)

>パクシのりたさん
なるほど…
自分で色々解決しようと思って最終的にキタムラさんで自分の撮った写真をa4サイズでプリントして確認しましたが液晶のもやっと感はなく綺麗でした

結果から考えて背面液晶を気にするより写真を現像する楽しみに目を向けたほうがいいのかもしれませんね

なるべく風景などはEVFを覗かず背面液晶で確認するなど工夫して見たいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:21534623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/01/23 12:49(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信、観覧ありがとうございます!
自分も前はLUMIXgm1を使用しておりました!もう壊れてしまいましたが…
初のファインダー付きでしたのでまだなれてないのかもしれません(`_´)ゞ

書込番号:21534638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/01/23 12:51(1年以上前)

>スミス初心者さん

>EVFが綺麗すぎるせいか少しもやっとしてる感じが少しきになりまして…

多分という事ですが、これは、EVFの場合は表示素子の後ろに複数の拡大用兼視度調整用レンズがあるからだと思います。
背面液晶パネルはEVFの表示素子の後ろにレンズが無い為、クリアーに見えるのではないでしょうか。
尚、神経質な私でもこの事は殆ど気にならない為、画像の見た目の違いはほんの僅かだと思います。
もし、違いが大きければ、EVFの表示素子やEVFのレンズが汚れている可能性が有りますので、メーカーに点検・修理を依頼された方が良いのではないでしょうか。

書込番号:21534647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/01/23 12:54(1年以上前)

>syuziicoさん
自分は電気屋さんで色々試してるときはOVF機のd7500、80d、液晶のドット数が倍以上あるd500 やフルサイズなど色々確認してみましたが
個人的には80dとd500 が1番綺麗なきがしました!

確かに写真をしっかり撮るとるという行為にもっと力を入れたほうがいいのかもしれないですね…

書込番号:21534658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/01/23 12:59(1年以上前)

>量子の風さん
返信、観覧ありがとうございます!
そ、そんなことがあるんですね…
自分てきにはきっと色々とカメラを触りすぎて比べすぎたのが原因のような気がします笑
ただ前使っていたLUMIXgm1もそういった見え方だったので修理とかではないと思います(´-`)
背面液晶だけにこだわらずもっと他にこだわりをむけられてるよう努力してみます…

書込番号:21534672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/01/23 13:07(1年以上前)

>スミス初心者さん

もやっとするのはEVFではなくて背面液晶のほうでしたですね。
済みませんでした。
背面液晶の画素数が少ない事と、背面液晶は周りの光が反射するから見映えが悪いのだと思います。
ためしに、真っ暗な中で背面液晶の画像の見映えが良くなるかどうかご確認ください。
もし、これで良くなるのであれば、背面液晶の輝度を上げると見映えが良くなるかも知れませんが、青色発光ダイオードの青色光の目に対する有害性が懸念されている為、輝度は上げない方が良いと思います。

書込番号:21534690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2018/01/23 13:24(1年以上前)

>スミス初心者さん
違いがあるのは仕方ないです。
まず、ファインダーと背面液晶では画素数がが違います。
ファインダー約230万画素、背面液晶約100万画素。

それから
ファインダーは有機EL、背面液晶は液晶。
という具合です。


レフ機にしてもファインダーと背面液晶では違いますし
慣れるしかないですね。

書込番号:21534731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/01/23 18:20(1年以上前)

>量子の風さん
なるほど試してみます(`_´)ゞ

>dell220sちゃんさん
やはり液晶の画素数も関係が…
本体の画素数は皆さん画質には関係ないとよく見たり耳にしたりすんのですが、
液晶画面の綺麗さにも多少は関係してくるのかもしれませんね(´-`)近いうちに2000万画素の本体で液晶が104万ドットのもので比べたりもして見ます!
返信ありがとうございます!

書込番号:21535415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正効果の比較

2017/12/14 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

クチコミ投稿数:212件

パナソニックG8かオリンパスE-M5mark2を検討しています。

上記2機種について、手ぶれ補正効果を教えて下さい。

@E-M5はボディ内で5段階の効果、対応レンズによる5軸シンクロで6段階の効果とあります。
G8もボディ内で5段階の効果とありますが、対応レンズによるDUAL IS2では5段階の効果のままなのでしょうか?(オリンパスはレンズとの組み合わせで効果が上がるのに、パナソニックは上がらないのか?)

2. G8はDUAL IS2により望遠領域まで5段階の効果があると記載されています。
E-M5では望遠領域の補正効果は5段階(シンクロで6段階)より低くなるのでしょうか?
体感的には何段階くらいになってしまうのでしょうか?

以上のよろしくお願いします。

書込番号:21430874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/12/14 12:15(1年以上前)

おそらく最大値であり、
常時5段、6段
ではないのだと思います。
デュアルISの効果は
パナソニック公式の動画
があったはずです。

書込番号:21431001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2017/12/14 13:07(1年以上前)

>カズマだにさん
G8とGH5 はボディ単体では焦点距離60mm(換算120mm)で5段分、Dual I.S.2レンズの併用で 140mm でも5段分とあります。
ボディ内手振れ補正、ボディ・レンズ併用型手振れ補正と言っても、
特許などの関係でパナソニックがオリンパスと同じ技術を使っているとは限らないので、
実際のところはメーカーに問い合わせるか、実際に製品レベルで比べるしかないと思います。

G8
 http://panasonic.jp/dc/g_series/g8/mobility.html

新製品レビュー LUMIX G9 PRO(外観・機能編)
 https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1092536.html

書込番号:21431130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-G8 ボディのオーナーLUMIX DMC-G8 ボディの満足度4

2017/12/14 14:12(1年以上前)

>カズマだにさん
>オリンパスはレンズとの組み合わせで効果が上がるのに、パナソニックは上がらないのか?
私はG8を持っていますが、100-300mmでDUAL I.S.2で動作させると、等倍で見た時にDUAL I.S.2の効果がある事が良く分かります。
(私は鈍感なのでファインダーではそんなによくわかりませんでした。)

>体感的には何段階くらいになってしまうのでしょうか?
私は鈍感だからかもしれないですが、パナの場合、レンズ内手振れ補正のみで2段程度で、DUAL I.S.で3段程度に感じます。
因みに、カメラやさんで確認した限りでは、オリのEM5のボディ内手振れ補正はG8よりやや強力に思えました。
ただし、パナはDUAL I.S.の追加でオリの手振れ補正技術に追いついたと感じています。
オリのEM1mk2とオリの手振れ補正付レンズの組み合わせでどうなるのかは体感した事はありませんが、パナのDUAL I.S.2と比べて劇的に強力なっているという事は考えにくいです。

書込番号:21431247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2017/12/14 18:13(1年以上前)

>カズマだにさん
私は何段の手ブレ補正とかは、あまり詳しく知りませんが、
G8の手ブレ補正は、G7と比べると格段に良くなってます。
(Dual.I.S なので当然ですが)

私が撮影した動画ですが、G8 + 14-140mm の組み合わせで
レンズの手ブレ補正スイッチをON/OFFして比べました。
https://www.youtube.com/watch?v=ZpA7ldZ30MU

オリの手ブレ補正は強力らしいですが、デジカメ(G8)で
これだけ動画の手ブレ補正が効けば文句は言いません。
もちろん静止画も。

>対応レンズによるDUAL IS2では5段階の効果のままなのでしょうか?
効果は5段階のままだけど、望遠側でも5段階を維持できると言うことでは。

手ブレは望遠側のほうが発生しやすいですから、
Dual.I.S.2 のほうが良いように思います。

DUAL I.S.2(G8) と 空間手ブレ補正(SONY ビデオカメラ)の比較
https://www.youtube.com/watch?v=ocFIp1SB5rY

書込番号:21431638

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/12/14 18:24(1年以上前)

CIPA基準だとどの焦点距離を使うかの指定が無いので
特に記載が無ければ最も効く部分でのテスト数値を掲示していると思われます。

Panasonicのグラフを見るとBISの補正効果が発揮される
広角側ではDual ISの恩恵はほぼ無く、レンズ側の補正効果が大きくなる望遠に行くにつれて
Dual ISの恩恵が大きくなるようです。

オリンパス機では異なる協調動作をしているのか広角側でのピーク性能自体をも押し上げる
仕様になっているようですね。
ただ難しい連携をしているのか分かりませんが高額なPROレンズでしか対応していません
対してPanasonicはキットレンズも含め多くのレンズで対応していてその恩恵にあずかることが出来る
ユーザーが多いというのがメリットです。

自分はE-M1 MarkIIと12-100mm PROを持っていますがこの組み合わせだと
広角端で1秒、望遠端で1/8秒で概ね安定した夜景撮影が出来ています
歩留まりが落ちても良いならそれぞれ2秒、1/4秒も可能で驚異的な性能だと感じています。

G9PROであればBIS単体ですら広角は6.5段で
Dual IS2を使えば望遠でも補正効果を維持という究極とも言っていい性能なので
もし待てるならこれを待ってみるのも手ですね

書込番号:21431660

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/14 19:09(1年以上前)

レンズ性能も込みなので直接比較は不可能なんだろうけど
■望遠域ではパナは便利ズームの140mmで5段、オリは単焦点300mmProレンズで6段が最高?  
■E-M1 Mark IIとM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mmの組み合わせで6.5段

G9が出れば6.5段で一応追いついたことになりますね。
今後の段数競争が楽しみです(笑)

書込番号:21431766

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/12/15 00:20(1年以上前)

みんなスルーしてるけど一応かいとく。
○段階じゃなくて○段ね。
シャッター速度2倍が1段
例えば通常500mm相当の焦点距離だと手ブレしないようにするには1/500のシャッター速度が必要とされるんだけど
それがかりに5段補正なら
500÷2÷2÷2÷2÷2=15
・・・1/15でも手ブレしやせんぜアニキ!ってこと(あくまで理論値だけどね)

書込番号:21432671

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-G8 ボディのオーナーLUMIX DMC-G8 ボディの満足度4

2017/12/15 08:14(1年以上前)

>旅の達人さん
>G9が出れば6.5段で一応追いついたことになりますね。
私はシステムの設計やプログラミングや運用保守を長年やって、大電機メーカの話を色々と聞いてきましたが、そこで得た教訓は、大電機メーカのエンジニアのいう事は話半分、営業のいう事は話四分の一という程度で聞いておいた方が良いという事でした。
この教訓が正しいとすると、G9の手振れ補正効果は4.5段程度に受け止めておいた方が良いのではないかと思います(笑)
ただし、もし本当に実質的に4.5段も効果があったら、それはそれで凄い事だと思いますね。

書込番号:21433101

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/20 12:55(1年以上前)

店頭デモ機で比較した感じで言うと

第1位 オリンパスのシンクロ方式
第2位 パナソニックのシンクロ方式 Dual IS 2 G9の場合
第3位
オリンパス E-M1 mark2のボディ内手ぶれ補正
パナソニックのシンクロ方式 Dual IS G9の場合
第5位 オリンパス E-M5 mark2のボディ内手ぶれ補正
第6位 パナソニックG9

電子接点のないレンズでは、EM-1 mark2が優れている。

オリンパスの方が優れている印象だが、シンクロ対応のレンズが2本しかない。
うち一本は300mmだから、かなり特殊かも。もう一本も高額なズームだけ。
恩恵を受けるユーザーは少ないかも。

パナソニックは、手ぶれ補正に対応したレンズが多く、シンクロできる機会が多い。

あと、全般的に言えば、望遠での手ぶれ補正はレンズが対応していると効果が高い。
ボディは広角にも効くが望遠になるほどに弱くなる感じ。

書込番号:21525693

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入相談

2018/01/07 02:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:66件

動画初心者です。以下、よろしくお願い致します。
今、主にアマチュア薄暗い舞台撮影の動画目的でGH2を使っていて(ズームレンズ14〜140mmと単焦点レンズ14mm・20mm・45mm等)、G8を追加購入するか否かで悩み中です。
ボディをG8に換えるだけでも画質は向上するでしょうか?

書込番号:21489573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/07 06:43(1年以上前)

ケントリンさん
メーカーに、電話!


書込番号:21489739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11691件Goodアンサー獲得:871件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/01/07 08:48(1年以上前)

同じ16Mセンサーですので、ローパスレスになったから気持ち変わると思いますが、撮っているとわから無くなります。というかパナソニックの画質は GH5以外はほぼ同じです。それより動画でも手振れ補整効きますし、AFがDFDになり本体の機能アップの方が大きいので、買い換えおすすめします

書込番号:21489918 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2018/01/07 11:40(1年以上前)

こんにちは。

動画機能を強化したGHシリーズと静止画メインのGシリーズでは
バッテリー1本の連続撮影時間が異なってきます。
ざっと調べただけですが、G8にすると短くなってしまうみたいですね。

G8 連続撮影可能時間※38
[モニター時・EVF時]
約110分(DMC-G8付属レンズ12-60mm使用時、AVCHD(FHD/60p))
約90分(DMC-G8付属レンズ12-60mm使用時、MP4(4K/30p))

GH2はよく分からなかったのですが、取り説P.23.27を見ると160分?

この点だけ問題がなければGH2→G8はとても良いと思います。

書込番号:21490257

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/07 12:17(1年以上前)

GX7からパナソニックセンサーは
大幅に性能アップしています。
また、画像処理も段階的に
良くなっています。
ローパスレスになったことで
さらに解像感が向上しました。

書込番号:21490340 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2018/01/07 15:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
とりまG8という気がしてます。
あとは、調べたんですが高感度な噂のGH5sまで はずんでしまうか、、、

書込番号:21490751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2018/01/08 16:26(1年以上前)

ゆうべ、G8を発注しました!ご報告。

書込番号:21493917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2018/01/15 15:14(1年以上前)

>nightbearさん
あちこちで変な簡単レス付けてらっしゃいますよね?
もうやめて下さい!

書込番号:21512666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/15 15:17(1年以上前)

ケントリンさん
、、、。。。、、、

書込番号:21512671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディ価格高騰

2018/01/14 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

価格でボディの方がレンズキットより高いのですが、この理由を教えてくださいG9やG5sに関係していますか?

書込番号:21509222

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2018/01/14 11:05(1年以上前)

チビミミナガバンディクートさん こんにちは

パナソニックではよくある事なのですが G9が出た事で ボディだけの生産体制が変わった可能性がありますし その為に価格が上がった可能性があります。

書込番号:21509256

ナイスクチコミ!5


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/14 11:09(1年以上前)

スレタイの表現は正確ですか。いま価格推移が見にくい環境ですが、レンズキットが値下がりし、逆転現象が発生したのではありませんか。もしそうなら後継機発表にともない当然起こる値崩れで、ボディー単体はもともとの在庫も少なく、また最低価格に影響力のある安売り業者の扱いが少ない(ない)のでそういうことが起きていないってことではないでしょうか

書込番号:21509268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/14 11:10(1年以上前)

どのメーカーでもよくある話
販売店が利ざやの大きいのを売りたいから

書込番号:21509272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/14 11:29(1年以上前)

>チビミミナガバンディクートさん
本体のみは安売り店の在庫切れじゃないでしょうか。
本体とレンズキットの価格逆転現象はたまにありますよ。
別機種になりますが、Amazonで価格逆転していた時にレンズキットで購入したこともあります。

富士カメラで比較すると、レンズキットは103,404円、本体は93,899円となっていますね。
三星カメラではレンズキットは103,600円、本体は98,650円です。
カメラのキタムラで比較すると、レンズキットは104,800円、本体は98,650円です。
同じ店舗で見た場合は逆転現象は起こっていません。

今回はたまたまそういう現象が見られただけかなと。
同店舗でレンズキットと本体のみの価格差が小さいですから、安売り店の本体の在庫が切れたらそうなってもおかしくないでしょうね。

書込番号:21509302

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2018/01/14 11:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
生産ラインの事はあまり知らないのです、レンズキットとはラインが違うのかな?

書込番号:21509316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/01/14 11:37(1年以上前)

>Southsnowさん
レンズキットが安すぎるのですね、なるほど。

書込番号:21509322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/01/14 11:39(1年以上前)

>infomaxさん
こんなに価格が違うと売れませんよね、次はキットが高騰するのかな。

書込番号:21509331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/01/14 11:43(1年以上前)

>9464649さん
レンズキットが高騰する前に購入しようか考え中です、g9のレビュー次第で価格が乱高下しますかね。
様子見かな。

書込番号:21509343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2018/01/14 11:53(1年以上前)

こんにちは。

数売れるキットのほうが安くなることはあります。
キヤノンのKissなんかでもよくあります。

書込番号:21509376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/14 12:37(1年以上前)

>チビミミナガバンディクートさん
G9は価格帯から考えてもコンセプトが全く違うような気がしますけど。
後継機という位置付けではないと思います。

書込番号:21509474

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2018/01/14 12:51(1年以上前)

チビミミナガバンディクートさん 返信ありがとうございます

レンズキットは数出る為沢山作りますし 在庫としてもたくさんあると思いますので ボディだけを新しく作るより 今まである在庫品の レンズセットを安くすることで 在庫整理したいという考えもあるかもしれません。

それに 今有る在庫品 ばらして売れば 新品ではなく新古品としてしか売れないと思いますし。

書込番号:21509501

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2018/01/14 13:03(1年以上前)

>チビミミナガバンディクートさん

とりあえずG8レンズキットが高騰する理由は無いと思います。
G9やGH5sの購入層とはズレているでしょうし、新規にミラーレス購入を考えている人にはまだ少し高い。
サイズも少し大きくなっている事もあり、カメラ自体は非常に優れてはいますが、ミラーレス、レフ機共に対抗馬が多くデジタル一眼市場的には色々な意味で微妙なポジションかな…

これから年度末の決算を迎えて他のカメラ同様に価格の変動はあるでしょうが、概ね通常のパナ機のように徐々に値下がりしていく方向だと思います。

書込番号:21509533 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/14 13:25(1年以上前)

>チビミミナガバンディクートさん

良く調べない方が高い買い物をしましす。

世の常。

書込番号:21509576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/14 15:02(1年以上前)

店が違うからです。同じ店ならともかく異なる店での価格比較は意味がありません。

書込番号:21509814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/14 19:13(1年以上前)

よくある普通の事です(^-^)/

書込番号:21510494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/01/14 19:47(1年以上前)

私がよく知らないだけで良くある事なんですね!
様子見してる間に時が過ぎてしまうのも勿体無い気もします
ありがとうございました皆さん。

書込番号:21510589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

最安価格(税込):¥127,380発売日:2016年10月21日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング