LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2016年10月21日 発売

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」と「ヴィーナスエンジン」により、解像感の高い描写を行うデジタル一眼カメラ(標準ズームレンズ付属)。
  • ボディ側に搭載した高精度ジャイロセンサーと制御アルゴリズム進化によるボディ内手ブレ補正の性能向上により、5軸・5段の補正性能を実現。
  • 秒間30コマ長時間連写の「4Kフォト」、撮影後に選べる「フォーカスセレクト」に加え、撮影後に範囲選択して合成できる「フォーカス合成」を新たに搭載。
最安価格(税込):

¥127,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥127,380¥127,380 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:453g LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットとLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを比較する

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 1月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥127,380 (前週比:±0 ) 発売日:2016年10月21日

  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3652件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

スレ主 Clic!さん
クチコミ投稿数:46件

少し前にG8とE-M5 Mk2のどちらにしようかと相談させて頂きましたが、年末にG8を購入しました。

今までずっとOLYMPUSだったので、まだまだ慣れませんがE-M1と2台体制でやっていけそうです。

今回、些細な事ですが質問させてください。
タッチパッドでフォーカスエリアを移動すると、一旦そこでAF動作があります。
これはこういう仕様なんでしょうか?
それとも何処かでそんな設定してしまっているのでしょうか?
皆さんのG8も同じ挙動ですか?
ちょっと、気になってしまい宜しくお願いします。

あと、E-M1ではアルカスイスのL型クイックリリースプレートを使っていますが、G8専用品は見つかりません。
もし、G8でアルカスイス(互換)L型クイックリリースプレートをお使いの方がいましたら、是非紹介してください。

書込番号:21492805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/01/08 09:51(1年以上前)

メニューのカスタム(上から三段目)にあるクイックAFやアイセンサーAFを確認して、オンになっていたらオフにしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:21492892

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2018/01/08 09:52(1年以上前)

Clic!さん こんにちは

G8ではなく GX7やGX8で確認してみましたが タッチパッドでタッチいた所に AFが動きピントきますので 同じ挙動していると思います。

後 オリンパスのPEN Fでも確認しましたが タッチパネルでタッチしたところにAFが動きピントが合います

書込番号:21492895

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11689件Goodアンサー獲得:871件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/01/08 10:55(1年以上前)

タッチAF & タッチAEの機能です
 ↓
http://panasonic.jp/dc/g_series/g8/mobility.html

AF位置の移動は左ボタンのオートフォーカスモードを押してから矢印キー押して移動出来るので、自分は勝手に動くのがいやなので使ってません。取説の機能編をダウンロードしてみ下さい

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/manual/manual.html

自分は使ってませんがINPON 汎用 L型クイックリリースプレートというのが有るみたいです。

書込番号:21493054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2018/01/08 11:17(1年以上前)

こんにちは。

うちはG7ですけど、アイセンサーAFやクイックAFをOFFにしても、
タッチパッドAFで移動させるとその都度AF動作しますね。
おそらく仕様じゃないかと思います。

書込番号:21493131

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Clic!さん
クチコミ投稿数:46件

2018/01/08 12:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

>楽しくやろうよさん
確認しましたが、いずれもオフでした。
私も最初その辺りの影響かと思いましたが違うようです。

>もとラボマン 2さん
おっしゃられているのはタッチAFの事でしょうか?
それなら分かるのですが、ファインダーを覗いている時にタッチパッドでフォーカスエリアを移動させた時にAFするのです。
OLYMPUS機には無い挙動だと思うのでびっくりしてます。

>しま89さん
私もカーソルキーで移動させている時には、AFしないので、なんとなくカーソルキー移動の方がしっくりきてます。
機能編はスマホに常備してます(笑)
機能編を見てもそれらしい説明は見つかりませんでした(88ページにもAFエリアの移動としか説明がありませんでした)が、しま89さんも同様の挙動という事で、仕様なのかもしれないですね。
確かに意図してAFエリアを動かす訳ですから自動でAFするのもありな気もしてきました。
※できれば移動後のAFのオンオフを選べるといいですね。

INPONの汎用クランプ見てみました。
パナソニックも記載がありましたが、G8の三脚穴の位置がだいぶ前にあるのでちょっと不安です。
価格は安いですが、ちょっと冒険ですね。

>BAJA人さん
G7でもその挙動なんですね。
安心しました。
よくよく考えたら、 タッチパッド"AF"ですからこういうものなのでしょうね。

書込番号:21493290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/01/08 16:46(1年以上前)

>Clic!さん
>タッチパッドでフォーカスエリアを移動すると、一旦そこでAF動作があります。

タッチパッドAFでAFエリアを変更したときにAF動作しなかったら、逆に使いにくいです。
AFエリア変更と、タッチAFをEVF撮影時に同時にやってくれているわけですね。
すごく便利な機能だと思います。

このタッチパッドAFはパナが初めて搭載しました。
その後、呼び方は違いますが他メーカーも似たような機能を搭載してきました。

書込番号:21493983

ナイスクチコミ!0


スレ主 Clic!さん
クチコミ投稿数:46件

2018/01/08 19:27(1年以上前)

>まるるうさん
OLYMPUSでは、タッチパッドでカーソルを動かしてもAFしませんでした。
#本日、店頭のE-M1 Mk2で確認しました。
確かに移動した後、自動でAFするのは慣れれば便利ですね。
ただOLYMPUSの挙動に慣れていたりするとちょっとびっくりしますね。

書込番号:21494463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2018/01/08 21:26(1年以上前)

Clic!さん 返信ありがとうございます

>OLYMPUS機には無い挙動だと思うのでびっくりしてます。

ファインダーを覗いている時での タッチパネル動作でしょうか?

それだと PEN Fの場合も パナと同じようにファインダー覗いた状態でタッチパネルの上を指を動かすとフォーカスポイントは動きますが ピントはシャッター半押ししないと動かないですね。

でも 背面液晶で被写体を見ている時には パナと同じように 指でタッチしたところにピントが来るようです。

書込番号:21494841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/09 02:09(1年以上前)

Clic!さん
メーカーに、電話!


書込番号:21495528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い換え検討中

2018/01/06 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

スレ主 キシヲさん
クチコミ投稿数:15件

現在オリンパスのOM-DEM10mk2を使用しています。最近オリンパスの12-40F2.8レンズを購入してから本体を変えたいと思うようになり悩んでいます。中古で検討しているのが、EM-1かパナのG8です。他にもよい意見があれば教えてください。予算は8万くらいです。マイクロフォーサーズで考えています。
被写体は主に子供です。
文章下手ですいません。よろしくお願いします。

書込番号:21487142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12752件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/06 08:41(1年以上前)

EM-1で良いと思います!

書込番号:21487160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11689件Goodアンサー獲得:871件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/01/06 08:46(1年以上前)

メニューなどの使い勝手考えるとM1になると思いますが、12-40お持ちならキットのメリットも無いからG8買っちゃいましょう、少し安くなってきましたし(^-^)v
パナソニックのカメラは動きもの、動画で使って、M10はそのままでレンズの種類で使い分とかがいいと思います。

書込番号:21487167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/06 09:43(1年以上前)

G8は手ぶれ補正付いてますよね。なら、とくに問題ありませんね。マイクロフォーサーズはオリパナの2社が絡んでいるところが魅力だから、一度パナカメラを使ってみるのもいいと思います。オリンパの世界に閉じこもってるだけじゃあ、つまらないってことね

書込番号:21487312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12752件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/06 10:07(1年以上前)

私はPanasonicの世界に閉じこもってます!!!(。・`з・)ノ

書込番号:21487373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/06 10:49(1年以上前)

G8の方が、E-M10 mark2と使い分けしやすそうですよ。
Leica 15/f1.7なら、どちらのカメラとも相性が良いです。

書込番号:21487488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/06 10:51(1年以上前)

■買い替える理由がどこにも見つかりませんw

強いて言うなら、こんなところでしょうか?
単なる物欲(新年なので気分転換に)
見た目(レンズに比べて本体が貧相)
フロントヘビーになった?

ED 12-40mm F2.8 PRO購入→G8 全く意味不明。
ED 12-40mm F2.8 PRO購入→EM-1(無印)なら無理に買い替えずに
10を使い倒しながら5のIIIを待つかなぁ…
出るかどうかもまだ不明だけど。

そういえば、G8本来の正統後継機とかいうのは…???(^^;

書込番号:21487492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2018/01/06 13:16(1年以上前)

>キシヲさん
G8 の長所は手振れ補正や動画、AF、静穏シャッターあたりだと想像しますが、
描写性能の優劣はさておき、手振れ補正 Dual I.S.2 に関してはレンズを 12-35mm/F2.8 II H-HSA12035 に
替える方が良いと思います。
趣味としてはありでも、費用対効果で考えると勿体ない気がします。

G8 はレンズキットとの価格差が小さいので、
レンズキットを購入してレンズを未使用のままオークション等で売却すれば、
最終的なカメラの入手金額を抑えることができます。
トラブル等も無いとは言えないので、誰にでもおすすめできる方法でがありませんが。

書込番号:21487798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/06 15:06(1年以上前)

E-M5mk3が出るか出ないか。
E-M10mk2はmk3よりも
中級機種に近く、使い続けた
ほうが良いと思います。

書込番号:21488015 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/06 15:40(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
発言矛盾してるよ。それにナイスいれてるんだからいい加減なもんだね

書込番号:21488085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12752件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/06 17:35(1年以上前)

スレ主はOLYMPUSの世界に閉じこもる!!!(。・`з・)ノ
私はPanasonicの世界に閉じこもる!!!(。・`з・)ノ

矛盾してねぇーし!!!(。・`з・)ノ

書込番号:21488327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2018/01/06 19:00(1年以上前)

動画も撮るのであればG8ですね。
それに動きものでもG8かな。
てか、高感度撮影以外G8じゃないかなー
EM1mark2なら話は変わってきますが。

書込番号:21488526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/06 21:11(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
うん、矛盾してない。
悪意も感じない。

あなたのコメントを楽しく拝見していますよ〜

書込番号:21488889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12752件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/07 00:10(1年以上前)

あざーすm(_ _)m


つうか、決まりましたか?( ;´・ω・`)

書込番号:21489369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 キシヲさん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/07 05:39(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます。本体を使い分ける!それは思いつきませんでした。参考にさせていただきます。

書込番号:21489678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 キシヲさん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/07 05:40(1年以上前)

>Southsnowさん
たしかにオリンパスの世界に閉じこもっています(笑)ちょっと外の世界もみれるように検討します。ありがとうございました。

書込番号:21489680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 キシヲさん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/07 05:44(1年以上前)

>熟成和牛万歳!さん
ありがとうございました。ライカの15of1.7は相性がいいんですか⁉欲しくなりますね(笑)

書込番号:21489682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 キシヲさん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/07 05:45(1年以上前)

>旅の達人さん
EM-1mk2やったら変わってくるんでしょうね!率直な意見ありがとうございました。

書込番号:21489684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 キシヲさん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/07 05:47(1年以上前)

>alfreadさん
色々なやりかたで得する方法があるんですね。ありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:21489685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 キシヲさん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/07 05:48(1年以上前)

>ポポーノキさん
使い続けるのもありかな?と思えたりもします。参考になる意見ありがとうございました。

書込番号:21489687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 キシヲさん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/07 05:49(1年以上前)

>タッケヤンさん
本当はやっぱりEM-1mk2が欲しいですね。ありがとうございました。

書込番号:21489689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外部モニターについて

2017/12/24 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

クチコミ投稿数:5件

この機種に外部モニターを付けたいのですが、
android(ネクサス6P)やipadmini2をモニターにして使うことは
できますでしょうか?

まだG8を買っていませんが。。。これからです。

また、おすすめの外部モニターがあれば教えてください。
5インチか7インチで考えています。

使う用途は主に動画撮影です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21457274

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/24 19:52(1年以上前)

Nexus7とキヤノン機で使ったことがあります。
アプリと変換ケーブルを購入して使いました。

パナソニック機は分からないですが、Amazonで売っているNEEWERの7インチモニターはパナソニックにも対応しているようです。

書込番号:21457306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/12/24 20:02(1年以上前)

>fuku社長さん
ありがとうございます。キャノン機は出来るのは動画で見ました。
他のメーカでは見ないので、出来ないんですかねぇ。
なんとなく、HDMIケーブルとアプリでいけそうなんですが、
ググっても出ないということは、できないんですかね。

書込番号:21457342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2017/12/24 21:41(1年以上前)

Androidをモニターに、との事ですが、アプリではダメということなのでしょうか。
私はGH4ですが、動画撮影時に7インチAndroidタブレットで遠隔操作してRECしています。
このメーカー解説には動画について書かれていませんが、GH4はRECしながら見られますよ。
展示機で確認させてもらってはどうでしょうか。
http://panasonic.jp/dc/g_series/g8/cooperation.html

書込番号:21457594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2017/12/24 22:35(1年以上前)

タブレットのHDMI端子は出力端子のみで入力はできません。

書込番号:21457752

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11689件Goodアンサー獲得:871件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2017/12/24 23:03(1年以上前)

スマホとかタブレットでのHDMI機能が分からないので質問の回答にならないかもしれませんが、G8はHDMIモニタリングスルー機能を持っていて、外部モニターが使えますのでスマホ、タブレットにHDMIで繋がるなら使えると思います。
ただ、そんはことはしなくてもWi-Fiの機能使ってモニターできます。他のメーカーと違ってパナソニックのWi-Fiソフトは接続中にカメラ側で操作しても接続が切れません。実際に夜間の撮影でiPadで繋げながら撮影してます。
問題は電池持ちで、G8とタブレット両方とも電池食います。本体の電池は5個ぐらい、スマホ用モバイル電池は必需品です。
三脚での使用でしたらGシリーズ電池が使える社外制電池フォルダーが有り、電池交換も楽です

書込番号:21457847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/12/25 07:10(1年以上前)

>あきらKさん
ありがとうございます。
アプリがあるんですね。レスポンスはどうなんでしょうか?動画録画時はカクカクしちゃうとか、ありますか?
再度の質問ご容赦ください。

書込番号:21458344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/12/25 07:14(1年以上前)

>がんばれ!トキナーさん
ありがとうございます。そうですよね…アップデートかなんかで出来てたらいいなぁと淡い期待を…

というか、昨日夜G8ポチッとしてしまいましたけどね(笑)

書込番号:21458353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2017/12/26 09:06(1年以上前)

購入おめでとうございます。
届けば試せますので不要かとも思いましたが、他のかたにも参考になるかと思い返信します。
私はGH4で固定でロングでしか使っていないので遅延具合はわかりませんが、私としては問題ない範囲です。
他のかたも書かれていますが、ほぼすべての設定をリモートで出来て重宝します。
ピーキング表示しますので、手動MFも可能ですし、タッチAFもできます。
電動ズームレンズでは、ズーム操作も可能です。(超便利)
HDMI接続よりも便利に感じます。
ファインダーとタブレットの同時表示なので、撮影者以外にモニタしてもらいつつ撮影てきますが、操作もできてしまうので、触らないように気をつけてもらう必要があります。
新マシン、楽しみですね。(私は底値を待っています・笑)

書込番号:21460946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/01/04 13:13(1年以上前)

>あきらKさん
>しま89さん
>がんばれ!トキナーさん
>fuku社長さん
皆様ご回答ありがとうございました!
結局、外部モニターfw760をポチッとしてしまいました。Feiyuteckのα2000というジンバルに取り付けて使用するつもりです。

書込番号:21482884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MZD40-150F2.8との組み合わせはどうですか

2017/12/24 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

クチコミ投稿数:149件

いつも参考にさせてもらっています。
当方、普段はE-M1とGX-7(初代)を使っている者です。

今回、G8を購入しようか迷っておりまして、この板に書き込んだ次第です。
動機はG8のボディ5軸手振れ補正とAFターゲットパッドです。

E-M1でのAFターゲット(1点)移動は、十字キーをポチポチと押して動かしてますが、これが結構煩わしくて、チャンスを逃すことがしばしばあります。

最新のE-M1mk2やM10mk3は、AFターゲットパッドみたいな機能が追加されましたが、
タテヨコ、タテヨコと碁盤の目の通りにしか動けないし、ファインダー像全体にマス目の白罫がかかって邪魔に感じます。

そこでG8が使いやすそうに感じたのですが、所持品の中で一番大きく長いレンズが、MZD40-150F2.8(テレコン有り)なので、
G8での使用感がどんなものなのか気になっています。

安い買い物ではありませんし、お使いの方がいらっしゃいましたら、お聞かせいただけますと幸いです。

書込番号:21456845

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DMC-G8 ボディのオーナーLUMIX DMC-G8 ボディの満足度4

2017/12/24 23:09(1年以上前)

>最初は7700iさん

こんにちは。

>最新のE-M1mk2やM10mk3は、AFターゲットパッドみたいな
>機能が追加されましたが、タテヨコ、タテヨコと碁盤の目の通
>りにしか動けないし、ファインダー像全体にマス目の白罫がか
>かって邪魔に感じます。

E−M1mk2使っています。AFターゲットパッドですが、設定
するとEVF覗いているときと背面液晶時の両方で、タッチある
いは指先でドラッグ終えたところにAFポイントを移動できさらに
同時にシャッターを切るようにもできます。ターゲットの大きさも
ダイヤルやタッチ操作で替えることができます。

が、すくなくとも当方の機体では、不安定でしばらく使っていると、
マス目がみえなくなったり、EVF使用時にはAFターゲットが動か
なくなったりします(その場合も背面液晶では動きます)。電源オン
オフやAFターゲットパッドオンオフでも治らず、カスタムファンクショ
ンのリセットで復帰します。(以前価格コムにも同様の報告があり
ました。おそらくバグだと思います。ver1.4でも治っていません。

M10mk3は使ったことがありませんので、同じ不具合があるか
わかりません。少なくとも現状本気で使用できるレベルにありません。

>そこでG8が使いやすそうに感じたのですが、所持品の中で一番大きく
>長いレンズが、MZD40-150F2.8(テレコン有り)なので、G8での使用感が
>どんなものなのか気になっています。

G8と40-150F2.8の組み合わせで、テレコンつき、無しいずれもAF−Sは
DFD機能で非常に素早く合焦します。夜の部屋の照明の明るさレベルに
なると、DFDによる一発合症ではなく通常のコントラストAFサーチをかけま
すが、40-150F2.8のAFはそもそも非常に速いので気になりません。

E−M1mk2も像面位相差AFでもちろん早いですが、時に、え?そこ迷う?
そこに合わせる?という挙動がありますので、同等程度でしょうか。

AF−Cでは両機いずれも結果的にピントはあいますが、連写時のEVFの
動体追従性はE−M1mk2の方がずっと追いやすいです。徒競走などは
予測でG8でもとれますが、複雑な動きの被写体追いながらの連写は厳しい
とおもいます。またコマ速(撮れる枚数)も全然違います。ただ、子供の運動会
レベルではE−M1初代よりはG8やGX8の方が40-150F2.8との組み合わせで
当方の撮影条件では良い結果が出ています。

G8では背面液晶ではタッチAF,EVFを覗いているときはタッチパッドAF
という機能名称で、指タッチ(あるいはドラッグ)AFをそれぞれ個別に設定で
きます。ターゲットの大きさも指のスマホのようなピンチイン、アウトで感覚的
に変えられます。また、ターゲットも画面のほんとに隅まで持っていくことが
できます。E−M1mk2は一回りちょっと小さい範囲内での選択になります。

もっとも作画上、そのような端のピントを狙う場合は少ないかもしれませんが。

また、G8ではタッチパッドAF(EVF覗いているとき用のタッチAF機能)の挙動
を背面液晶上での絶対位置(背面液晶上で触れた場所)と相対位置(PCでの
マウス的な動き)を選ぶことができます。GX8のように左端にEVFがある場合
はともかく、EVFを覗きながら絶対位置設定でタッチパッドAFを行うのは、
困難な動きになります。G8なら相対位置が使いやすそうです。E−M1mk2は
パナ機で言うところの、絶対位置指定によるタッチ(パッド)AF機能です。

まとめますと、40-150F2.8使用時、AF−SではG8とE−M1mk2は大差なし、
AF−CではEVFの動体追従性と連写コマ数でE−M1mk2有利。ただG8も
E−M1mk2以外のオリンパス機よりは動体追従性はよさそうです。
タッチAF、タッチパッドAFを使うなら、E−M1mk2のバグが取れない限り、
安定性と操作性でG8の圧勝ということになると思います。

・・本筋とは関係ないですが、当方は8700iを使ってました。グリップがしっかり
していて、使いよかったですね・・。

書込番号:21457867

Goodアンサーナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11689件Goodアンサー獲得:871件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2017/12/25 00:36(1年以上前)

AFターゲット(1点)移動・・・初代GX7でも使えたはずですが。私は鼻とかほほに当たって勝手に動くので使ってません。そのかわり背面のボタンでAF位置をずらして使ってます。GX7でもできますよ。(活用ガイドの取説見て下さい)
Gシリーズはバリアングルですので液晶開いて使うこともできますが・・・

http://asobinet.com/camera-common-6/


G8での40−150PRO使えますよ。MFクラッチ機構も使えます、ファンクションキーぐらいですかね他のPROレンズも同じですが使えないのは。手ブレは本体だけになりますのでSS上げてればG7とかGX7よりいいです。

書込番号:21458085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2017/12/25 22:31(1年以上前)

>とびしゃこさん

E-M1mk2にそんなバグがあったなんて、びっくりです。
G8はクラスが下なので、AF-Cが劣るのは当然でしょうし、初代M1より良い結果が出るなら儲けもんです。
40-150F2.8を問題なくお使いとのことで安心しました!

それと、オリンパスのタッチパッドAFは絶対位置指定なんですね。
GX7は相対位置指定で使ってます。
手が小さいので絶対位置では指が届かないのです。
G8はちょうどE-M1とGX7(いずれも初代)の「いいトコ取り」したような機種なのかなと思います。

・・とびしゃこさんは、8700iをお使いだったのですか。
8700/7700のボディデザインは全く同じで、ハンス・ムートでしたね。
とても懐かしいです。復刻してほしいくらい(笑)


>しま89さん

GX7はいつもタッチパッドで撮ってます。
慣れると十字キーには戻れません(笑)
でも、GX7で大きなレンズを使うのは躊躇するので、G8がいいかなと・・・。

40-150F2.8のMFクラッチはOKだけど、レンズFnキーは無効なんですね。
このFnキーは使ってないので、とりあえず大丈夫です。

>とびしゃこさん
>しま89さん

お二方に背中を押していただき、家族として迎える決心(?)がつきました。
ありがとうございます!

書込番号:21460182

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DMC-G8 ボディのオーナーLUMIX DMC-G8 ボディの満足度4

2017/12/26 01:58(1年以上前)

>最初は7700iさん
>E-M1mk2にそんなバグがあったなんて、びっくりです。

すみません、一部訂正させていただきます。

バグ自体は、E−M1mkIIの掲示板で、昨年12月にネコ日和さん
が報告されていたものです(↓)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920685/SortID=20505754/

その後下記アップデートがありました。

・Ver.1.3(2017/06/29)
AFターゲットパッドが機能しないことがある不具合を修正しました。

・Ver.1.4 (2017/12/19)
EVFを覗きながら撮影をした時の動作安定性を向上しました。
(詳細は不明です)

AFターゲットはEVFを覗いていても動くようになりましたが、
マス目の白線は最初は出ていますが、消えてしまいます。

ない方が目障りにならないのですが、リセットすると表示も
戻るようです。が、そのうちに消えて、表示が消えると戻りません。

>それと、オリンパスのタッチパッドAFは絶対位置指定なんですね。

すぐに不具合が出ていたため、当方の確認不足でした。

・EVF覗いている時は相対位置指定
・背面液晶ライブビュー時は絶対位置指定

で自動で切り替わります。現在グリッド線(マス目)が途中で消える
以外は不具合はなさそうですので、全く使えないことはありません。

不正確な情報を流して申し訳ございません。
お詫びして訂正いたします。


>G8はちょうどE-M1とGX7(いずれも初代)の「いいトコ取り」したような機種なのかなと思います。

そのような印象です。パナのAF−SはDFD機能搭載後、
さらによくなった気がします。全点オートでもおお外しが
すくないようです。

E−M1mkIIはグループターゲットである程度AF範囲を
指定して使うことが多いです。使いこなしが下手なだけ
かもしれませんが・・(^_^;)。

>・・とびしゃこさんは、8700iをお使いだったのですか。
>8700/7700のボディデザインは全く同じで、ハンス・ムートでしたね。
>とても懐かしいです。復刻してほしいくらい(笑)

グリップが主張していて、実際指にひっかかりやすいと
いいますか。小さいボディながら、望遠レンズ使用でも
使いよかった記憶があります。

・・ちょっと今度のG9ともグリップ重視のデザインが似て
いるような気もしていまして。ミノルタの系譜でしょうか。

書込番号:21460609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2017/12/26 21:47(1年以上前)

>とびしゃこさん
いえいえ、ご丁寧にありがとうございます。

オリンパスも少しづつ改善されているようなので、E-M5mk3の出来次第では初代M1を入れ替えるかもです。
フォトキナの頃にはきっと発売でしょう。
さすがにE-M1mk2やG9は高価ですし、サイズも大きくなってしまったのでパスです(笑)

パナの開発陣にミノルタ出身者がいるという都市伝説を聞いたことがあります。
7700iのボディにG8の中身をいれてくれたら即買います(笑)

書込番号:21462384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 動画時の手ぶれ補正の効きについて

2017/12/13 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

スレ主 小舅さん
クチコミ投稿数:1件

動画時
G8のDual Isの手ぶれ補正の効きと
コンパクトデジカメ(LX9やFZH1など)
の5軸手ぶれ補正とでは
どちらが強力でしょうか?

書込番号:21428667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2017/12/13 22:21(1年以上前)

>小舅さん
LX9やFZH1の仕様表によれば、4K 撮影時に手ぶれ補正が制限されるようですし、
上記2機種には手ぶれ補正効果の記載がありません。
G8 の手ぶれ補正効果は5段と記載されています。
また、YouTube を少し見ても、G8 が上ではないかと想像します。

手ぶれ補正効果について、以前はメーカー独自の基準で記載されていましたが、
現在はどのメーカーでも『CIPA 準拠 〇段』などと記載されるようになり、
メーカーを問わずに手ぶれ補正効果を比較できるようになりました。
なお、キャノンやニコンの一眼レフのようにセンサーシフト式ではない製品もあるので、
CIPA準拠の手ぶれ補正効果表記には回転ぶれが含まれない等の問題もあるようです。

書込番号:21429828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/14 02:34(1年以上前)

小舅さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:21430323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/12/14 08:01(1年以上前)

手振れ補正の
動作音が録音されてしまうかどうかもチェックポイントです。

書込番号:21430546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6025件Goodアンサー獲得:198件

2017/12/14 13:17(1年以上前)

たぶんG8のほうが強力です。

書込番号:21431152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

パナチューバーになりたくて!

2017/12/12 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

現在、SONYのフルサイズ
FUJIFILMのAPS-Cのシステムで
カメラを楽しんております。

最近はもっぱら動画にハマり
動画で評判の良いパナソニックのシステムを
考えております。
シネライクDやシネライクVなどを使いたいのですが
ふた通り検討しております。

@GH8+レンズ(はじめの一本はパナライカの
12ー60 2.8ー4.0)
AFZH1

夜間の撮影も多いのですが(薄暗いレストランなど)
高感度になる場合
マイクロフォーサーズと一型センサーの
差はそんなに大きいでしょうか?



書込番号:21426510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/12/12 17:49(1年以上前)

ぜひ両方買ってあなたがレビューしてください
PVも伸びるでしょう

書込番号:21426565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/12/12 17:56(1年以上前)

>AE84さん
ややこしくてすみません。
YouTubeはやってないんです。
SNS用のショートムービー程度です。

書込番号:21426579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/12 18:15(1年以上前)

冷静に機種を見直したほうがよろしいのでは? 

少なくとも板はG8ではなさそうですが??

書込番号:21426638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/12/12 18:19(1年以上前)

>杜甫甫さん

すいません。
打ち間違えました。
G8です。

書込番号:21426646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/12/12 20:44(1年以上前)

dxoスコアで見る限りあまり差はないですねー

書込番号:21427036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12752件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/12 21:28(1年以上前)

ソニーチューバーのままで良いと思います(*`・ω・)ゞ

書込番号:21427175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/13 02:28(1年以上前)

ソニーチューバーさん
メーカーに、電話!


書込番号:21427785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/12/13 05:34(1年以上前)

公共の場でのマナーは守って、
皆さんに喜ばれる
パナチューバーを目指して下さい。
(o^−^o)

書込番号:21427862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

最安価格(税込):¥127,380発売日:2016年10月21日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング