LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2016年10月21日 発売

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」と「ヴィーナスエンジン」により、解像感の高い描写を行うデジタル一眼カメラ(標準ズームレンズ付属)。
  • ボディ側に搭載した高精度ジャイロセンサーと制御アルゴリズム進化によるボディ内手ブレ補正の性能向上により、5軸・5段の補正性能を実現。
  • 秒間30コマ長時間連写の「4Kフォト」、撮影後に選べる「フォーカスセレクト」に加え、撮影後に範囲選択して合成できる「フォーカス合成」を新たに搭載。
最安価格(税込):

¥127,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥127,380¥127,380 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:453g LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットとLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを比較する

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 1月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥127,380 (前週比:±0 ) 発売日:2016年10月21日

  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3652件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:50件

初めて投稿します。
まず、G8はYouTube動画撮影目的で検討しています。
基本室内三脚有で、たまに外で動画撮影(自撮り含む)したり、スチールもやってみたいです!

スチールは撮影後に焦点位置変えられますかね?

年始までのメーカーキャッシュバック1万円と年末セールやポイントをあてにして、実質6万円台で標準レンズセット買えないかなと考えています。
私はiPhone xsを所有しているので4K60pの撮影は出来ますが、背景のボケ感?や明るい映像と広い画角に憧れています。(iPhoneにはクリップタイプの広角レンズ入れて広角っぽくしてます)
また、iPhone xsはメインのスマホなので、三脚にセットしてしまうとブラウジングやLINE等出来ないので、やはり困ってしまい、購入検討しております。
※カメラは今まで買ったことはなく、初めてです!

動画撮影機を購入したいのであれば、GH5やソニーのα7ナントカの方がいいのだろうと調べましたが、いかんせん6万円台で標準レンズ込みを模索している身からすると、10万円を超えるのはきついです。
でも本当はGH5欲しいです(笑)待てばGH4の様に値崩れしてくれるのでしょうか?

G8が4K60pに対応していたら即決だったのですが、この価格でそんなはずも無く。。。
実売6〜10万円で、4K60p対応の動画向きのカメラはありますでしょうか?
G8で決めかけているはいるのですが、テレビで4K8K放送が始まる中、FHD60pの動画カメラを買うのは、うーんと思ってしまう部分もあります。
また、iPhone xsでもっと上手く撮影環境構築している方がいらっしゃれば、教えて頂きたいです。
その場合、カメラはもう少し安価なものでも良いのかも。GH3の中古とか

書込番号:22296621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:50件

2018/12/03 00:14(1年以上前)

補足
タイトルがおかしいので補足すると、G8に決めかけていますが、4K60pに後ろ髪惹かれてしまうので、何か他に良い製品か、G8に決める理由をアドバイス頂ければと思います。

追加質問
動画用としてはマイクが酷いらしいので、ロードのビデオマイクロを外部マイクで考えています。
この組み合わせで使っている方がいらっしゃれば、ホワイトノイズの具合等教えて頂きたいです。

編集の仕方わからないので、返信で書きました。

書込番号:22296634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29774件Goodアンサー獲得:4571件

2018/12/03 00:47(1年以上前)

Hero7という手もありますが、画質はiphoneと大差ありません。
http://review.kakaku.com/review/K0001092292/#tab

書込番号:22296676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/12/03 01:25(1年以上前)

>ぐぅたんたんさん
 
どうも
>ありりん00615さん
ご推薦のGOPRO HERO7 に対抗馬??(笑い)
https://www.dji.com/osmo-pocket
が出てきました。
両方合わせても ご予算の10まん行きませんね。
GOPRO 7は持っていて アクション系と広角撮影には良い感じ(海にも潜れるし)
方や
DJI POCKET は入手してませんが 夜間撮影はHERO7 より強いらしい。

しかも お持ちのIPHONE XS に接続。。。できるのが売り。。

両方音も 画像もいいらしい。。。

僕も買うかなー。。

書込番号:22296713

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/12/03 07:20(1年以上前)

4Kに何を求めるか、というのも考えた方がいいと思います。
4K60pは、動きのあるものには有効ですが、ビットレートが低いため(例えば私が持っているビデオカメラX1000だと150Mbps)、解像感は薄れます。
そもそも、動きのあるものに解像感、というのは難しいテーマではありますが。
私は、4K撮だと解像感も欲しいので、30pで100Mbpsというのが気に入っています。(GH4、G8を使用)
動きのあるものについては、静止画は捨てて、シャッタースピードを遅くしてパラパラ感を減らしています。
OSMO POKETは、即注文しましたが、4K60pでも100Mbpsですね。私はFHDでしか使わないでしょうから問題ないですが。
X1000で、私が最も使うのはFHD30pの50Mbpsですし。(G8で4K撮りますがFHDへのトリミング用途で使うだけ)
ビデオは、普通にビデオカメラが良いですよ。
Panasonicの4K撮れる小型のビデオカメラって、6万くらいで買えるのでは?(X1000と同じセンサー使っているヤツでも)

書込番号:22296954

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/12/03 11:10(1年以上前)

1/2.3インチのCMOSと超広角レンズだけでは、表現の幅は著しく制限されてしまいます。

書込番号:22297307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/12/03 12:54(1年以上前)

予算10万で表現の幅となると、APS-C機へいった方がいい気もしますが、撮影時間30分の壁が発生しますからねぇ。
表現の幅イコールボケ味じゃないですけどね。

書込番号:22297528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29774件Goodアンサー獲得:4571件

2018/12/03 14:35(1年以上前)

少し予算を増やせば手が届くカメラに1インチセンサー搭載コンデジのRX100M5/RX100M6もありますが、4KHDR撮影時間は5分しかありません。
パナの安いビデオカメラは4k30p/72Mbpsでセンサーサイズも1/2.5型と小さめです。4k60p対応ビデオカメラだとだと、20万円台のiVIS GX10が最安です。

書込番号:22297697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/12/03 15:47(1年以上前)

脱線余談ですのでスレ主さんは読み飛ばしてください!



APS-Cで4k60pだとX-T3しかなさそーですが、その場合400Mbpsで20分!!? 本体だけで15万!?

うーん、このスレ読んだ後だとなぜか違和感を感じる!!!?!?

書込番号:22297803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/12/03 17:51(1年以上前)

>ぐぅたんたんさん

スレ主様宛てを入れるのを忘れていました。(^_^;)

書込番号:22298000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2018/12/04 06:53(1年以上前)

>ありりん00615さん
>流離の料理人さん

GoPro7いいですよね!
でも出来れば自撮りの際、撮れている映像を確認しながら撮りたいので、うーんかもです。
防水と広角はいいみたいですねー!

DJI POCKETは、瀬戸弘司さんの動画見ました!
あとは安い外部マイクのメーカーとして、聞いたことあります!
感動的な手ブレの無さとモーショントラッキングですね!
凄く欲しくなって迷います!
三脚使いも出来るみたいなので、手元動画とかも撮れそうだし、むしろメインの被写体を覚えさせればトラッキングしてくれるので普通のカメラより良いのではないかとすら思ってしまいます(笑)

しかも G8より2万円位安い…

書込番号:22299361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2018/12/04 07:51(1年以上前)

>あきらKさん

4K60pは、動きのあるものには有効ですが、ビットレートが低いため(例えば私が持っているビデオカメラX1000だと150Mbps)
→150Mbpsって大きい気がしますが、それでも足りないんですね。
GH5だと4K60p 400Mbpsみたいですね。どこかで読みました。

私は、4K撮だと解像感も欲しいので、30pで100Mbpsというのが気に入っています。(GH4、G8を使用)
→実際使った感想ありがとうございます!

ビデオは、普通にビデオカメラが良いですよ。
→ボケ味ってやつに憧れあるのです(笑)
多分手ブレ補正もAFもビデオカメラ、ハンディカムの方が良いのは分かるのですが(´-`

Panasonicの4K撮れる小型のビデオカメラって、6万くらいで買えるのでは?(X1000と同じセンサー使っているヤツでも)
→確かに価格コムでその位で出てますね4K30pかも知れないけど…
どちらにしても、ファイルサイズ大きくなるし、FHD60pでしか現実的には録画しない気もしてきます。。


書込番号:22296954

書込番号:22299435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2018/12/04 07:59(1年以上前)

>ポポーノキさん

1/2.3インチのCMOSと超広角レンズだけでは、表現の幅は著しく制限されてしまいます。
書込番号:22297307

→すみません。1/2.3インチのCMOSとは、iPhone xsの話なのでしょうか?それとも G8の話ですか?
レンズの話ってことは分かるのですが、レベル低くて申し訳ないです。

書込番号:22299452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2018/12/04 08:07(1年以上前)

>ありりん00615さん

少し予算を増やせば手が届くカメラに1インチセンサー搭載コンデジのRX100M5/RX100M6もありますが、4KHDR撮影時間は5分しかありません。
→うーん、バリアングル液晶もなさそうだし、うーん、やはり G8でFHD60pで良いのではと思い始めます。。

パナの安いビデオカメラは4k30p/72Mbpsでセンサーサイズも1/2.5型と小さめです。4k60p対応ビデオカメラだとだと、20万円台のiVIS GX10が最安です。
→価格感、ありがとうございます!
知らないので、現実を詳しい人から教えて頂けるのは非常に勉強になります!

書込番号:22299472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2018/12/04 08:10(1年以上前)

>あきらKさん
詳しく2回もコメントありがとうございます!
知らないワードが沢山出てきて、勉強になります。
G8はAPS-C機ではないのでしょうか?
ではないから、30分制限が無いんですかね?

このレベルの知識の人間は、確かにハンディカムか、iPhone xsで十分な気がしてきました。

書込番号:22299478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/12/04 09:00(1年以上前)

1/2.3インチのセンサーサイズは、DJI OSMO POKET、X1000、パナの民生用ビデオカメラの旧モデル、です。現行のは、マイナーチェンジ(旧モデルと機能はほぼ一緒)して、ありりん00615さん御指摘の通り、センサーが1/2.5インチです。
G8は、m4/3と言われる通り、4/3インチセンサーで、APS-C機ではありません。
APS-Cは、もっとセンサー大きいです。
センサーは、大きいほど、そして明るい(F値が小さい)ほど、ボケやすいです。被写体と背景の距離感でも大きく違います。
ふと、思ったのですが、4K60pのデータを編集できる環境はあるのでしょうか。簡単なカット編集なら低スペックPCでも可能でしょうが、単純に再生するだけでも、高速なマシンが必要かと。
iPhoneXSのカメラは高性能ですから、それを超える画を手に入れるには、それなりに投資しないと無理だと思います。
まずは、iPhoneXSを使いこなすことから始めると良いと思います。
Kindleの無料本でもよいので、撮影手法紹介本を熟読してみてはいかがでしょうか。
あ、iPhoneXSをお持ちなら、値下がりしたOSMO MOBILE 2(持ってます)を買えば、OSMO POKET(発注済)に近い撮影できますよ。

書込番号:22299559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/12/04 15:12(1年以上前)

>ぐぅたんたんさん
どうも
GOPRO HERO 7 持ってます 自撮りで 撮影動画見るなら ワイファイで飛ばせば スマフォとかで見れますね。
ライブ配信(ファースブックとかできます。YOUTUBE は設定大変そうですが できるみたいです。僕はフェースブックで配信して見ました)
後 HDMI モニターがあれば GOPRO HERO 7 (HDMI MINI-HDMI NORMAL CABLE ) 接続で HDMI モニター (小型 FEELWORLD F6 4K で再生は出来てます。)
話題のハイパースムースは 2.7K・30P までしか効かないんで その上の4Kで自撮りなら 自撮り棒(ジンバル系 が必要ですかね)FEIYU TECH G6 とかが評判良いようです。

DJI は プロ用のジンバル(映像関係)とかドローンで有名ですね。
マイクは ドローン用の小型マイクですかね 2000千円しないかなー?? 持ってます。

ジンバルは 最近 デジイチ用に DJI RONIN-S 買いましたが 
ミラーレス *デジイチで 3.5KG 以下の重さ クラスだと 現状(重さありますが)最強でしょう。
なにせ 億劫な バランス調整も ある程度合わせれば オートで調整機能はこれだけかなー。
NIKON D850 でも ジンバルでピント調整できます。。

GOPRO 用で YOUTUBE でカルマグリップ 勧めてる方おられますが (延長ケーブルとかエルグランド組み合わせて かっこいいけど
自撮りするには 360度回転しないので カルマグリップ逆につけないと無理で 操作ができなくなるんで ボツ。
他社のジンバルが良いです。外部マイクも使えなくなるし。
FEIYUTECH G6 OR G6 PLUS が いい感じです。

自撮りなら DJI POCKET かなー(入手予定ですが・新しもの好き)
ただ ワイファイとか 色々 やると 後で 追加のお金がかかる感じ。
でも あの大きさで IPHONE に付けれるならいい感じかなー

ではでは

書込番号:22300185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2018/12/04 23:50(1年以上前)

>あきらKさん

初歩的な内容なんだと思いますが、私は知らない内容だったので、非常に勉強になりました!

ふと、思ったのですが、4K60pのデータを編集できる環境はあるのでしょうか。簡単なカット編集なら低スペックPCでも可能でしょうが、単純に再生するだけでも、高速なマシンが必要かと。
→CPUi7 8700 GPU 1080 メモリ16GB
なので、まあ早くはないけど普通には編集出来るのではなかろうかと思ってます。
4K60pだとK付CPUとグラボ2枚刺しとかなのかな。。

iPhoneXSのカメラは高性能ですから、それを超える画を手に入れるには、それなりに投資しないと無理だと思います。
まずは、iPhoneXSを使いこなすことから始めると良いと思います。
Kindleの無料本でもよいので、撮影手法紹介本を熟読してみてはいかがでしょうか。
→確かにそんな気がしてきました。まずはiPhoneXSを深掘りしていこうと思います!

あ、iPhoneXSをお持ちなら、値下がりしたOSMO MOBILE 2(持ってます)を買えば、OSMO POKET(発注済)に近い撮影できますよ。
→この2つの製品は本当に魅力的ですね!できればポケット欲しい…

もう G8の話ではなくなってしまいましたね。。。
G8でボケ味と明るさを出すには、当ページの標準レンズキットではなくもっと良さそうな単焦点レンズが必要そうなことも見えてきました。
であると尚更値段的にもDJIが魅力的に見えます。

書込番号:22301471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2018/12/05 00:13(1年以上前)

>流離の料理人さん


GOPRO HERO 7 持ってます 自撮りで 撮影動画見るなら ワイファイで飛ばせば スマフォとかで見れますね。
ライブ配信(ファースブックとかできます。YOUTUBE は設定大変そうですが できるみたいです。僕はフェースブックで配信して見ました)
→Facebook配信すごいですね!

後 HDMI モニターがあれば GOPRO HERO 7 (HDMI MINI-HDMI NORMAL CABLE ) 接続で HDMI モニター (小型 FEELWORLD F6 4K で再生は出来てます。)
話題のハイパースムースは 2.7K・30P までしか効かないんで その上の4Kで自撮りなら 自撮り棒(ジンバル系 が必要ですかね)FEIYU TECH G6 とかが評判良いようです。
→アクションカム用のジンバルですよね?
あきらKさんの紹介していたOSMO MOBILE 2もFEIYU TECH G6と同じ様な役割ですかね?

DJI は プロ用のジンバル(映像関係)とかドローンで有名ですね。
マイクは ドローン用の小型マイクですかね 2000千円しないかなー?? 持ってます。
→FM-15 Flexiマイクロホン DJI OSMO 全方向性マイク 小型マイク Gopro ソニー カレフカメラ 仕事 プライベート 最適 by amzmonnsuta https://www.amazon.co.jp/dp/B07DYL2NNX/ref=cm_sw_r_cp_api_i_sBPbCbF98TQZW
この安い外部マイクです!

ジンバルは 最近 デジイチ用に DJI RONIN-S 買いましたが 
ミラーレス *デジイチで 3.5KG 以下の重さ クラスだと 現状(重さありますが)最強でしょう。
なにせ 億劫な バランス調整も ある程度合わせれば オートで調整機能はこれだけかなー。
NIKON D850 でも ジンバルでピント調整できます。。
→ G8だともう少し大きいですもんね。453gって書いてあります。
にしても、DJI RONIN-Sは10万円近くしますね!
G8が可愛く思えてきます(笑)

無知は無知なりに、まずはiPhone XSを使いこなして、必要であればサブカメラ検討する事にしようかなと思います。
その間に4K60pは更に身近になっているかもしれませんし。
G8欲しかったけど、その金額払うならDJI Pocketを買う方が幸せになれそうですね。

書込番号:22301507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/12/05 02:04(1年以上前)

>ぐぅたんたんさん
追伸
そのマイク GOProにつけるなら オフィシャルのマイクアダプターが要りますね。

書込番号:22301639

ナイスクチコミ!1


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/07 17:23(1年以上前)

4k60pで一番安いのは、g9です。でも25万位必要ですが。

g8はいいカメラでお勧め出来ますが、AFの性能が少し劣ります。MFで撮られたらいかがでしょうか。

広角から望遠まで手軽に高機能なのはFZH1です。

マイクはMKE600がいい音で録れます。

音に拘るならレコーダーを使った方がさらにいいですね。

画質なんてキリがないからg8で撮影そのものに拘った方がいいと思います。

書込番号:22378160 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:12件

中古価格がこなれてきてコスパが良さそうなG8を検討しています。
下記の点でG8は最適であるか、皆様にお尋ねしたく、ご意見をお願い致します。

 撮影したいこと:屋外グラウンドでラグビー競技中のプレーヤーの撮影。
   ゴール側観客席から見て、手前に走ってくる選手の撮影
   イメージ https://www.asahi.com/articles/photo/AS20191004002955.html
   
 現在使用機種:Sonyα77ii、望遠ズームで連写モード撮影。SAL70300G、TAMRON18-270mm。スマートテレコンバータ機能併用

求めること
メイン
 2014年製品のα77iiのAF性能と比較して、2016年製品のG8:4K連写機能が「撮り逃がし無く実用的」なら使いたい。
 現状機で、日差しが弱い曇り空の場合にAFに迷ったり、写真の解像度に満足できない場合あり。改善できそうな機種を探したい。
 暑い日の場合本体が熱を持ち、熱が下がるまで継続使用できない場合あり。対策したい。

 機材の軽量化(50才代後半で重たい機材に疲れる)
  α77ii:  本体647g+レンズ750g
  G8:   本体453g+レンズ520g(100-300mmの場合)
 連写中のピント外れの防止(撮影者の腕が悪い?)連写中ピント外れの失敗写真のムダを減らせるなら減らしたい。
 
知りたいこと
1)被写体の動きが予測できない場合もある前提で、4K連写時に、手前に走ってくる人へのAF追従連写性能が、そこそこ使えそうでしょうか。AFの迷い・一度フォーカス外れた後のAF再認識は実用的でしょうか

その他
2)パナ純正品では高倍率ズームレンズの選択肢が少なそうですが、グラウンドの手前から(可能な範囲の)奥まで使えそうなレンズの情報があれば、パナ製を問わずお教えください。
---
GH4の新品が激安になり気になってましたが、AF性能はG8の方が向上している評価を、掲示板で見かけましたので、こちらへ投稿させて頂きました。
ご使用の皆様のご意見を頂戴できますと幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:24609699

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27312件Goodアンサー獲得:3126件

2022/02/20 05:06(1年以上前)

代表やトップリーグを撮影しているプロはM4/3は使っていないでしょう。
GH5でもAFが遅いと言う人がいます。
ラグビーやサッカーの動きは、一方向の動きでなく、四方八方に動いたり止まったりもします。
速度変化もあり撮り難い部類です。
ボデイの性能だけでなく、レンズの速度も重要です。
長くサッカー撮っていますがM4/3は買いませんね。
動画なら録ってもいいですが、静止画には使いませんね。
どうしても機材を小さくするなら、CanonのAPS-Cにしますね。
サッカーを撮るときはフルサイズで撮っています。
自分の長玉に比べれば、M4/3のレンズは軽くていいですね。

書込番号:24609715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/20 05:20(1年以上前)

>ZoomLens100さん
こんにちは。
ご予算はどのくらいなんだろう?。

正直、予算の小出しをするより一気に最新機種にした方が良いと思いますよ。

それか、最低でもG9 PROぐらいじゃ無いとAFの改善はしないと思います。

中途半端にG8やGH4を買うより自分だったらG9 PROをお勧めします。

書込番号:24609720

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/02/20 09:24(1年以上前)

https://s.kakaku.com/review/K0000938779/ReviewCD=1171140/
LUMIX G8 +100-300mmでの作例が載っていますね。
私もG8を使っていてAFに不満を感じたことは少ないですが、
可能なら、顔認識、人体認識が追加され、
6KプリキャプチャーのあるG9にしておいたほうが
良いかと思います

書込番号:24609916 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/02/20 09:36(1年以上前)

同じカメラを使っても
保育園児と
映像のプロでは全く違うと思います

カメラをテレビだと思ってる人が多い
カメラはミシンと同じ道具です

だから利用技術を習得する
洋裁専門学校や
写真専門学校が有るじゃないですか

テレビ視聴専門学校は無いけどね

書込番号:24609937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/02/20 12:11(1年以上前)

皆さま、早々のご返信をありがとうございます。こんなに早く返信頂けると思いませんでした。

1点当方の記載漏れがありました。
 撮影対象は小さい会場の場合が多いです。対象は地方の大学ラグビーで大学グランド脇からのケースが多いです。
 実際の写真が示しにくいので、シーンのイメージを日本代表選手さんの写真を引用しましたが、
 運用イメージが異なる印象になりすみません。

MiEV 様
 >ボデイの性能だけでなく、レンズの速度も重要です。
 >長くサッカー撮っていますがM4/3は買いませんね。
 
 被写体が撮り難い部類ですので、大型になってもカメラ・レンズ性能への投資を惜しんではいけないというアドバイスと承りました。
 ありがとうございます。
-
ねこさくら 様
 >正直、予算の小出しをするより一気に最新機種にした方が良いと思いますよ。

 大学生の教育費用もあり機材費用は節約したかったのですが、
 被写体が撮り難い部類でもあり、投資を惜しんだら中途半端になるということですね。
 
 予算は、凝るときりがないので、カメラ+レンズで15万程度迄と思っておりましたが、
 撮影の腕?で改善できるかも含めて、熟慮致します。
 ありがとうございます。
-
ポポーノキ 様
 作例のご紹介をありがとうございます。
 >6KプリキャプチャーのあるG9にしておいたほうが良いかと思います

 G8は「4K連写」の取説を見て、非常に気になっていました。
  今使っている機種は1秒間に12回の連写なので、これでもすごいのですが、
  コンバージョンキックで蹴る瞬間の足の位置は運次第なところもあります。
  なので「シャッターを押している間、30コマ/秒の高速連写で撮影します」というのが信じられなくて、気になった次第です。
 アドバイスありがとうございます。
 
-
謎の芸術家 様

 私>現状機で、日差しが弱い曇り空の場合にAFに迷ったり、写真の解像度に満足できない場合あり。

 >カメラはミシンと同じ道具です
 >だから利用技術を習得する

 利用技術をもっと習得すれば? というご助言と承りました。
 被写体を追い続けることや、どういう設定で撮るのか等、課題も感じています。
 
 自身の周囲や、他府県の大学でクラブ側でヒントを頂ける人もいないので、撮影は連写モードに頼っていました。
 利用技術を習得することも含めて作品の満足を追求していきたい思いです。
 
 ありがとうございます。

書込番号:24610209

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2022/02/20 19:44(1年以上前)

>ZoomLens100さん
確かにG8はソコソコの手ぶれ補正が付いてますが、現行のM4/3センサーはスポーツフィールドでの撮影は結構不得手な方です。
その上でですが、もう少し予算を出せるなら4kフォトでなく6kフォトが撮れるG9方がAF、高感度とも気持よくなってます。
6kフォトの方が画素数が16Mになります。
レンズはDual I.S.2が使えるLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0と1.4のテレコンがベストかな。

書込番号:24611062

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2022/02/20 23:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>ZoomLens100さん
>予算は、凝るときりがないので、カメラ+レンズで15万程度迄
>大学ラグビーで大学グランド脇からのケース
G9とLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm+1.4xテレコンバーター DMW-TC14でニッパツ三ツ沢球技場のゴール裏からの撮影です
グランド脇からですと 50-200mmは高いのと1.4xテレコンバーターが生産中止で中古も在庫がほとんど無いのでLUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 II の方が良さそうですね。中古でG9本体と100-300mm 揃えると約15万前後、12-60mmのレンズセットだと+4万ぐらいです。
100-300mm は F4.0-5.6 IIと「U」が付いてる方を買って下さい。付いてない旧型は安くて物もでていますがAFが遅く手ぶれ補正も「Dual I.S. 2」対応してないので買ってはダメなレンズです

書込番号:24611536

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2022/02/21 00:18(1年以上前)

別機種
別機種

>ZoomLens100さん
ゴール前の走っている選手を少し
クボタスピアーズ船橋・東京ベイの藤原 忍選手は追い切れませんでした。
横浜キヤノンイーグルスのジェシー ・クリエル選手はきちんと追えました
顔で無く胸のあたりにグループでピントを当てていかに選手を捉えるかです。大学選手権で応援しているならもう少し選手の動きは見切れると思いますよ

書込番号:24611560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/02/21 10:33(1年以上前)

しま89 様
本体とレンズの組み合わせ、写真例を含めて、ご返信をありがとうございます。感謝です。

>現行のM4/3センサーはスポーツフィールドでの撮影は結構不得手な方です。

当方一眼使用歴が浅いので理解していないのですが、
これは、APS-C機等と比較して、M4/3センサー機(ボディ10-20万円程の高額機含め全メーカー共通)の全般に言える.....の理解でよろしいのでしょうか? 

>レンズはDual I.S.2が使えるLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0と1.4のテレコンがベストかな。

テレコン併用ですね。ネット記事では読んだことがあるのですが、よーく調査・勉強して仕様を理解します。
自身の腕を磨く必要性も痛感します。撮影モードをどう設定するか、大学グランド脇の場合にどこに位置するか。被写体をファインダーにとらえ続けるてAFを効かせられるかも含めて。

ありがとうございました。

書込番号:24611924

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2022/02/21 11:52(1年以上前)

>ZoomLens100さん
APS-Cでも同じです、薄暗い曇りでの撮影、ナイター撮影などでSSを1/1000ぐらいまで上げて撮影するとISO感度はISO6400ぐらいになります、この時のノイズを許容できるか否かで、報道カメラマン、チーム専属カメラマンがの方がM4/3、APS-Cを使って無い理由の一つです。
M4/3のメリット、800mmクラスが手持ちで撮影できる、G9のAFの、良さは捨てがたいので、自分は競技場の状態、時間帯に合わせてG9かフルサイズのS5を使い分けてます。
現在Sonyα77iiお持ちの事ですので、機動性はM4/3か1番ですし、動画も撮れますので、G9あたりをまずは購入されてはとも思います

書込番号:24612030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/02/22 15:04(1年以上前)

しま89 様
早々にをありがとうございます。
そういうことですね。
一眼歴浅い者の質問にお答え頂きありがとうございました。

■皆さま、
一眼ユーザーになって7年ほどですが、身近に聞ける人がおらず、
思い切って、この場で初めて質問しましたが、
早々に色んなご助言を頂戴できてよかったです。本当にありがとうございました。

口コミの場にはユーザーさんの生の声が多数書かれているので、勉強になります。
カメラの使い方も含めて、よーく対策を考えてみます。

書込番号:24614200

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:196件

2022/03/01 00:16(1年以上前)

OM1 + Zuiko100-400mmがいいかと・・・。

書込番号:24626521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/03/07 22:52(1年以上前)

>taka0730さん

ご助言ありがとうございます。返信遅くなり申し訳ございません。

OM-1で、100-400mmのレンズですね。Pana機で結論出す前に調査してみます。
(資金が、それなりに投資が必要そうですネ。)

ありがとうございました。

書込番号:24638055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/03/07 23:03(1年以上前)

ご返信を頂戴しました皆さま

貴重なご意見・アドバイスをありがとうございました。感謝です。

購入候補については、比較検討して予算込みでじっくり考えて結論を出そうと思います。
簡単ではございますが、お礼のご挨拶まで。

(このスレッドは一旦終了とさせて頂きます。)

書込番号:24638067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 G8とGH4で迷っています

2022/02/28 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

スレ主 めたる_さん
クチコミ投稿数:3件

投稿したつもりが反映されていなかったので再投稿です。
重複していてら申し訳ないです。

【使いたい環境や用途】

・動画撮影
・VLOG

【重視するポイント】

・画質、解像感
・価格
・状態

【予算】

・〜10万円

【比較している製品型番やサービス】

・G8/GH4

【質問内容、その他コメント】

一眼で動画を撮影したいと思いG8の購入を検討しているのですが、GH4と比べてどちらの方がよりおすすめでしょうか?
GH4はG8に比べ2年半ほど古い機種かと思いますが、その分値下がり率も高く、当時の価格やグレードからしてもかなりお得に感じます。
私は状態については大きなダメージがなければ特に気にならないのですが、G8の中古ほどの価格でGH4の新品が購入できるなら悪くないと感じています。
私の使用用途的に手振れ補正が必要となるのでGH4を購入する場合はジンバルが必要になりますが、GH4の画質がG8より優れている場合、状態、所有欲などの面も考えGH4を購入しようかと思います。
GH4の画質はG8に比べ優位性のあるものなのか、またその他の点で優れている、劣っている面があれば教えて頂けると幸いです。
初心者質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:24626260

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/28 23:05(1年以上前)

>めたる_さん
こんにちは。
VLOGと一言で言ってもどういう感じにしたいですか?

例えば部屋でカメラを固定して配信みたいにするのか、
外に出て歩きながら撮ったりするかで大きく違ってくると思いますよ。

GH4もG8も部屋で三脚などを使って撮る分には良いと思いますが
外に持ち出そうとすればジンバルなど別に必要になってくるし
大掛かりになると思いますよ。そこまで出来ます?。

自分も簡単にVLOGみたいな物を撮ったりもします。
大体はスマホやOsmo Pocket2などを使ってです。

自分が後から見るために画質、解像感が必要なら分かりますが、
他人が見る場合は画質、解像感はそんな重要では無いです。
いくら綺麗な画像でも内容がダメなら見てくれませんから。

その点、Osmo Pocket2などは多彩な表現が出来るので
自分はVLOGカメラとしてならOsmo Pocket2をお勧めします。

画質、解像感はGH4、G8と比べたら落ちますけどVLOGカメラとしては優秀です。

書込番号:24626427

ナイスクチコミ!1


スレ主 めたる_さん
クチコミ投稿数:3件

2022/02/28 23:20(1年以上前)

返信ありがとうございます!
VLOGというのは少しイメージで書いてしまった部分があるので以下で補足致します。
私の撮影イメージとしては、風景や、景観、日常などを切り取ったショートムービーのようなものを制作することを想定しています。
それ以外の動画撮影に関しては室内、室外どちらでも撮影しますが、基本的に三脚等に固定せず手で持っての撮影が主になると思います。
私の場合は誰かに見せるというよりも、自己満足に近い形なのでスマートフォンや小型カメラではなく、一眼カメラで撮影したいと思っています。優先順位としては画質>手振れ補正>機動性(小型)になります。

書込番号:24626445

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2022/02/28 23:38(1年以上前)

>めたる_さん
G8に1票です。動画の性能はGHの方が上ですが、機能としてはパナソニックはGHの後にでたGシリーズの方が機能は上です。
画質はどちらも16Mセンサーですのでそんなに変わりません。画質が変わるのはGH5以降です。

書込番号:24626462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:196件

2022/02/28 23:50(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=CT0yz7nXDxI
これは GX80とGH4の比較ですが、GX80の画質はG8と同じだと思います。
GX80のほうが解像感も高いし、高感度ノイズも少ないですね。
色は GH4のほうが好みですが。

でも手軽に撮るのなら、Osmo Pocket2のほうがいいと思います。
画質もよほど暗くないと差はほとんどありません。

書込番号:24626486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/03/01 00:01(1年以上前)

デュアルIS2と、ローパスフィルターレスで、
G8が有利ですね。ただ、GHは全てにおいて
Gシリーズ(G9除く)よりコストをかけて作っています。

書込番号:24626503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 めたる_さん
クチコミ投稿数:3件

2022/03/01 00:18(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
G8を最有力で検討したいと思います。

書込番号:24626525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/03/01 00:50(1年以上前)

>めたる_さん
>風景や、景観、日常などを切り取ったショートムービーのようなものを制作

これだったらGH4かG8が良いと思いますね。

因みに、自分はそういった感じの時はGX7mk2を使ってます。
AFのスピードや外部マイクが使えない所はダメですが小型で
持ち運びしやすくて良いですよ。

書込番号:24626549

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

スレ主 goridegsrさん
クチコミ投稿数:57件

初めてのカメラ購入を考えています。

当初はネオ一眼カメラ購入を考えていましたが、某店舗でこの機種がレンズセットで59000円になっていました。

メインの用途はブログで使用するブツ撮りと動画撮影ですが、カメラは今後趣味として続けていきたいなと思っています。

初心者が買う一台目としてG8Mはどうでしょうか?最初はもう少し簡単に扱えるであろうコンデジを買うのがいいんでしょうか?
あとHPで確認したところ、生産が終了となっているので今後故障した場合など大丈夫かな?と不安に思いました。

書込番号:24520540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12953件Goodアンサー獲得:753件

2021/12/31 12:19(1年以上前)

うーん、もう5年落ちですからね〜。その価格なら妥当かなとは思いますが、、、

でも展示品とか通信回線との抱き合わせとかの販売でなければ買っても損では無いと思います。
中古市場でも7〜8万円ですから、、、それを考えるとちょっと安すぎのようにも感じます。

書込番号:24520586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2021/12/31 12:23(1年以上前)

>goridegsrさん

なかなか良い選択ではないでしょうか。

書込番号:24520590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/12/31 12:24(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ その価格なら買い! 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24520591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 goridegsrさん
クチコミ投稿数:57件

2021/12/31 12:33(1年以上前)

生産終了していても、故障した場合などの心配は無用でしょうか?

「もう部品ないので修理不可です。」と言われても困るなぁ…という不安は正直あります。

書込番号:24520605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12953件Goodアンサー獲得:753件

2021/12/31 12:55(1年以上前)

別機種

初代と最新

生産終了から8年くらいは保証されるんじゃなかったっけ?

しかもそれは保証っていうことであって、実際には10年以上経っても部品によっては在庫があったりするでしょう。
そもそも、もうその頃にわざわざ高額な修理代を出して修理する人はほとんど居ないでしょう。
メーカー修理ってちょっとしたものでもすぐに数万円かかりますよ。残念ながら買い替えたがマシっていうパターンが多いです。

とりあえず購入して1年以内に壊れなければ、あとは自己責任ですね。ご自分で動産保証などをかけるしかないでしょう。


ちなみにうちにある最も古いデジイチはオリンパスのE-1という2003年製のものがありますが、とりあえずまだ動きますよ。
もちろんサポートは終了してますが、バッテリーなどはまだ入手可能です。メインカメラは最新のE-M1MarkIIIですが、、、

書込番号:24520646

ナイスクチコミ!3


スレ主 goridegsrさん
クチコミ投稿数:57件

2021/12/31 13:01(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
なるほど、長く使えるものなんですね。「カメラというものは壊れやすいもの」と思い込んでましたので不安になっていました。とても安心材料になりました。

あとは店員さんともう一度よく話して決めようと思います。ちなみに現品限りの展示品ですが、デモ機ではなくショーケースにて展示していたもので電源も入れてないそうです。

書込番号:24520654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件

2021/12/31 13:30(1年以上前)

>goridegsrさん
はじめまして。
KIMONOSTEREOさんのおっしゃるように、展示品でないなら「買い」だと思います。
ショーケース展示とのことですし、買って使い倒せばいいと思います。
私も5年以上の前の機種使ってますが、全然問題ありません。
使えば使うほど愛着も湧くというものです。
最新機種にこだわりがなければ、いい買い物だと思いますよ。

書込番号:24520693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45235件Goodアンサー獲得:7621件

2021/12/31 14:53(1年以上前)

goridegsrさん こんにちは

>生産終了していても、故障した場合などの心配は無用でしょうか?

価格が安くても 修理となると 発売当初13万越えのカメラですし パナソニックのカメラの修理代高く 今回の購入価格に近い価格になる事が多いので 修理よりは買い替ええ選ぶことが多いです。

実際 自分の場合 ハードに使っていますので G1・G3・G6・GX7と故障したら買い替え繰り返しています。

書込番号:24520778

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2021/12/31 15:41(1年以上前)

こんにちは。

ブログ等回ってると、このクラス(マイクロフォーサーズ規格)のもの、結構使っているようですね。
使われているということは、動画はともかくブツ撮りに適しているといえそうですし、そういったとこはカメラ趣味より撮ったもののほうに重点が置かれているので、初心でも問題ないということができます。

標準のレンズがセットであれば手軽に始められますし、展示されていたといってもショーケースの中であればいじくり回された可能性は低いと思いますが、ここは再度確認されてください。
カメラ任せのオートで始められ、慣れてくれば徐々に撮りかたと用語を覚えていけば良いでしょう。

故障に関しましては全く心配ないような書き込みもありますが、こればかりは新品中古問わず運次第的なとこもあります。
ただ気にするほど故障の確率は高くは無いと思います。
自分も今まで全くゼロとはいいませんが、見積りをとって修理などの深刻な自体にはなったことはありません。

まぁ心配しても始まらないし、何かあったら保証に頼ればいいかなと開き直って前向きに取り組んでみてください。
根拠はありませんが、そういったときに限って何事もなく使えたりするものです。

書込番号:24520848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 goridegsrさん
クチコミ投稿数:57件

2021/12/31 16:12(1年以上前)

皆さん、アドバイス本当にありがとうございます。

仮に中古だと考えても、金額的にはかなり安く始められるので魅力ですよね。なので購入することにしました。

これから色々と勉強したいと思います。

書込番号:24520893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/12/31 16:41(1年以上前)

値段を抜きにしても、スペック、サイズ的に
ちょうど良い中級機は、
だんだん手に入りづらくなっています。

書込番号:24520931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2021/12/31 17:12(1年以上前)

>goridegsrさん
手ぶれ補正が付いて、4k30p無制限、ネックはキットレンズが12-60mmと換算120mmでちょっと望遠側が足りないぐらい。
お買い物だと思いますよ。望遠側足りなければ45-200のU形追加で購入かな。

書込番号:24520966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/12/31 18:40(1年以上前)

>ちなみに現品限りの展示品ですが、デモ機ではなくショーケースにて展示していたもので電源も入れてないそうです。

その説明で \59,000 ってのは詭弁を感じますね。

DMC-G8Mが生産完了したのは、おそらく2018年の前半でしょう。
それから3年あまりの期間、8万〜9万くらいで在庫処分出来る機会は有っただろうに
続々出てくる新機種を差し置いてショーケースに展示され続けたというのか?
中身が痛んでいる可能性が皆無なら、なぜ現在の中古相場を割り込んだ価格で売ろうとするのか?

私なら違和感を覚える話には飛びつきませんが。。。

書込番号:24521081

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件

2022/01/01 23:43(1年以上前)

>あとは店員さんともう一度よく話して決めようと思います。ちなみに現品限りの展示品ですが、デモ機ではなくショーケースにて展示していたもので電源も入れてないそうです。

確認すればわかる話ですが、電源も入れていないとなるとバッテリーの劣化はあるかもしれません(消耗品は保証されません)。

書込番号:24522842

ナイスクチコミ!1


スレ主 goridegsrさん
クチコミ投稿数:57件

2022/01/02 12:22(1年以上前)

>holorinさん

確かにそれはあるかも知れませんね…。どのみち1/3からしかお店やってないので、行った時にそこは確認したいと思います。

書込番号:24523345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12953件Goodアンサー獲得:753件

2022/01/02 14:41(1年以上前)

シャッター回数を見れるようになってるはずですから、そういうのを見るのも手かもしれません。
但しいくら電源入れてないからって0回と思うのは早計で、100回以内なら問題ないっていうくらいに思いましょう。5年前の製品ですから入荷経路やその後の管理を100%その店員が把握しているとは限りませんしね。

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/

製品マニュアルはここからダウンロードできますから、先に見ておくのもいいでしょう。

書込番号:24523486

ナイスクチコミ!0


スレ主 goridegsrさん
クチコミ投稿数:57件

2022/01/03 07:33(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

今日行こうと思っているので、そこは確認してみます。ありがとうございます!

書込番号:24524687

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:196件

2022/01/28 22:29(1年以上前)

もう生産中止なんですね。
G8mk2(またはG88?)が GH6と同時に発表されたらいいですね。

書込番号:24567863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/31 21:26(1年以上前)

>taka0730さん

G8の実質的後継機はG99です。既に2年半ほど前に発売されています。

書込番号:24573576

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:196件

2022/01/31 21:48(1年以上前)

>bunchousannさん
あ、そうですね。
入門者用にレンズ込みで10万円以下のしっかりしたモデルもほしいので、G88が出ればいいかなと思います。

書込番号:24573622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 G8 でタイムラプス撮影ができますか?

2021/09/25 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:263件

こんばんは。お世話になります。

使っているカメラはGX8とG8ですが、最近ムービーを撮りだしました。
ふと思いついてタイムラプスも撮ってみようと思い、両カメラを持ち出し撮ってみました。
いろいろな設定はネットなどで調べて設定しました。

GX8では、5秒間隔で600枚の設定で撮れたのですが、どうしてもG8では撮れませんでした。
具体的には、GX8では、メニューからインターバル撮影に進んで、枚数などを入力し、即時開始をタッチすると、「シャッターを押してください」の表示が出てシャッターを押すとインターバル撮影が開始されますが、G8では、同じように即時開始をタッチしても「シャッターを押してください」の表示が出ずにまた撮影開始時間を入力する欄に戻ってしまいます。

なんらかの操作や設定が間違っているのか、またはG8ではタイムラプス撮影ができないのか、いろいろ調べても分からないので、こちらで質問させていただきました。わかりにくい表現で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24360985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2021/09/25 01:25(1年以上前)

>撮影開始時間を入力する欄に戻ってしまいます。

その画面にある「開始」を選択すると、
インターバル設定完了となら、
シャッタースタンバイとなります。

メニューの日本語として「開始」より「設定完了」の方がわかりやすいと思ったりします。

書込番号:24361024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件

2021/09/25 02:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

一枚目。開始時刻、即時開始を選び、タッチします。

2枚目。黄色い即時開始を選びタッチします。

そうするとまた一枚目の表示が出てきて、無限に設定完了になりません。

GX8の設定画面です。

>sakurakaraさん

早速の返信ありがとうございます。

画像にありますように、一枚目で開始時刻の即時開始を選択すると、2枚目の画像がでます。
2枚目で即時開始を選択するとまた一枚目の画像に戻ってしまい、インターバル設定完了となりませんし、シャッターを押せません。

4枚目はGX8の設定画面ですが、今気がつきましたが、GX8にはsakurakaraさんがおっしゃる通り「開始」の選択があり、これを選択すると、シャッタースタンバイとなりますが、G8ではこの画面が出ません。

または撮影時刻を設定しても、同じくです。

これをどのように考えたら良いのでしょうか。G8は新品で買って2年半くらいです。

書込番号:24361045

ナイスクチコミ!1


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件

2021/09/25 06:25(1年以上前)

ファインダーから見て左上にあるドライブモードダイヤルを切り替えていますか?

(GX8では連写などの設定をボタンで切り替えますが、G8は専用のダイヤルを使って切り替えるようになっています。)

書込番号:24361135

ナイスクチコミ!1


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件

2021/09/25 06:31(1年以上前)

(説明が足りていないまま投稿してしまったので再度投稿します…。)

ファインダーから見て左上にあるドライブモードダイヤルを切り替えていますか?
このダイヤルを使って選べる機能としてインターバル/コマ撮り撮影があります。
ダイヤル最後にある時計が回るようなアイコンにセットすると待機状態になります。

(GX8では連写や4Kフォト/フォーカスセレクトをボタンで切り替えますが、G8は専用のダイヤルを使って切り替えるようになっています。)

書込番号:24361141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件

2021/09/25 09:36(1年以上前)

>xjl_ljさん

コメントありがとうございます!

早速コマンドの時計のマークに合わせてみたところ、タイムラプス撮影ができました。取説も読んでみたのですが、読み方が不十分だったんですね。

本当に助かりました。
これで夫二人で出掛けた時に二台のカメラで動画やタイムラプス撮影を楽しめます。

本当にありがとうございました!

書込番号:24361325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2021/09/25 09:47(1年以上前)

>xjl_ljさん
何度もすみません。
good answerの選び方がわからないのですが、後ほど選べると思いますが、そのときはxjl_ljに差し上げたいです。
本当に助かりました。ありがとうございました!

>sakurakaraさん
早々にコメントくださりありがとうございました。
お陰様で解決できました。ありがとうございました!



書込番号:24361350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

標準

光芒写真

2020/11/26 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

スレ主 haru7204さん
クチコミ投稿数:11件

このカメラで、光芒写真は撮れますか?撮れるとしたら設定はどのようにしたらいいですか?教えて下さい、お願いします。

書込番号:23811937

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2020/11/26 11:58(1年以上前)

光芒も腕の誤りってゆうぐらいだから、撮りたい光芒がどんなのか書いてくれると
このカメラでの適切な設定おしえてもらえるよ \(o‥o)

書込番号:23811961

ナイスクチコミ!10


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14948件Goodアンサー獲得:1430件

2020/11/26 12:12(1年以上前)

こんにちは。

光芒の筋の本数や形はレンズの仕様によって変わりますが、
基本は絞りを絞る(F値を大きくする)ことにことよって
光芒が大きくなります。

具体的にはカメラの撮影モードはAモード(絞り優先AE)で、
ダイヤルを回してF値を16とか22とか大きい数値にすればいいです。

書込番号:23811985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45235件Goodアンサー獲得:7621件

2020/11/26 12:14(1年以上前)

haru7204さん こんにちは

絞り込むことで 絞りの枚数の違いで 点光源から色々の光芒出るのですが カメラボディよりレンズの方で光芒の出方決まると思いますので レンズの方が重要になってくると思います。

書込番号:23811988

ナイスクチコミ!3


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:211件

2020/11/26 12:32(1年以上前)

>haru7204さん
通常撮影では他の方が言及されている通りレンズを絞りますが
絞り開放で光芒を出したい場合や、光芒の数・角度をコントロールしたい場合は
クロスフィルターを使うという手もありますね。

書込番号:23812019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:1241件

2020/11/26 12:52(1年以上前)

>haru7204さん

光芒ですと、絞りが円形絞りでない絞りの方が、光芒を撮りやすいかと思います。
あと、絞り枚数が偶数枚、奇数枚で光芒の表現が変わって来ます。

偶数枚の絞り構造ですと、キヤノンのちょっと前のレンズやフィルム時代のオリンパスOMレンズが偶数枚の絞りが多いかと思います。6枚とか8枚です。
奇数枚の絞り構造ですと、上記以外のメーカーになるかと思います。7枚とか9枚が多いです。

なお、円形絞りですと、光芒が出ずらく、絞りを絞る感じになるので、三脚をお使い下さい。

書込番号:23812066

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2020/11/26 13:18(1年以上前)

基本は絞りの値を大きくするですが、簡単に撮るならシーンガイドの水面をキラキラ撮るとかクリエティブコントロールのクロスフィルターなんかが簡単に設定できてキラキラした作品が撮れますよ

https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/g8/creative.html

書込番号:23812121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2020/11/26 13:18(1年以上前)

このカメラってシーンモード(SCN)に「水面おキラキラ撮る」とか「イルミおキラキラ撮る」
とかのモードないの? ?('.')?

もしあったら、なんちゃって光芒できるよ (-_-)」

書込番号:23812122

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14948件Goodアンサー獲得:1430件

2020/11/26 13:30(1年以上前)

レンズの絞り羽根枚数ですが、偶数だとその本数光の筋が出ます。
奇数だと枚数の2倍の数の筋が出ます。
最近のレンズは9枚羽根とか多枚絞り多いので、18本とかウニみたいな光芒になるのが多いです。
個人的には8枚羽根の光芒が好きです。

書込番号:23812149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/11/26 13:38(1年以上前)

ガンダムエーススペシャル Vol.3 ガンダムエース2月号買う(`・ω・´)ゞ

書込番号:23812161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15886件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2020/11/26 13:48(1年以上前)

https://photo-map.net/lightbeam_howtoshooting/

書込番号:23812176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/11/26 14:21(1年以上前)

> 光芒も腕の誤りってゆうぐらいだから  

『光芒も レンズ の誤りってゆうぐらいだから』 と言い換えることもできますな (´・ω・`) 
誤り つうか 使い方・・・・・みたいな 

装着するレンズによって違ってくるし 絞りの絞り具合でも変わる 
また 好みの光芒というのも 人それぞれ違うし 
ご自分でいろいろと試行錯誤して ご自分のものにしていってください♪ 
                                           

書込番号:23812222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/26 14:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

光芒は
多角形の絞り羽根の角が立つと
光芒ができます

偶数枚数絞りなら絞りの枚数だけ
奇数枚数なら2倍の方向に散ります

そのカメラの絞り羽根がどうだか判りませんが
絞ったほうが光芒が伸びます

後、物体をかすめたほうが光芒が伸びます
日食の終わりかけに光芒が伸びるのと同じ原理です

書込番号:23812273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/26 15:01(1年以上前)

あと、輝く太陽の光芒を入れるには
広角レンズでやること
望遠レンズは危険です

太陽光線みたいな平行光を入射すると
像点と焦点は一致します

焦点は焦げる点が語源で
カメラが壊れたり、最悪、失明の可能性も有ります

いくらから焦げるか判りませんが
自分は20mmF1.8で実証済みです
もちろん三脚などで固定したら
20mmレンズでも危ないかもしれません?

書込番号:23812287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:68件

2020/11/26 19:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>haru7204さん
こんばんは、はじめまして。
基本は逆光に強いレンズで、かなり絞り込むことですが、
希望するイメージにもよります。時には湿度も大切でオレンジ色になる条件選びます。
基本の光芒ではありませんが。

書込番号:23812867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2020/11/27 22:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Panasonic Leica 15mm F1.7、F5.6で撮影

Samyang 12mm F2.0、F16?で撮影

6Xクロスフィルター使用、Panasonic 30mm F2.8 Macro Lens、F2.8で撮影

6Xクロスフィルター使用、Panasonic Leica 15mm F1.7、F2.0で撮影

haru7204さん

どのような光芒をイメージなさっているのか分かりませんが、ここではクッキリとした光芒(光の筋)を撮る場合に関し、コメントしておきます(*1)。

[光学的な手法]
いずれも、回折現象(*2)を利用した手法です。

(1) レンズ絞りの活用
F値はなるべく大きくし、強い光源を画面に入れ、撮影します。
光の筋の本数は、絞りの羽根の枚数の2倍となります。ただし、羽根の枚数が偶数だと、2つの筋が重なり合う為、半分、すなわち、羽根の枚数と同じになります。
(例) 羽根の枚数:6枚 → 光の筋:6本、羽根の枚数:7枚 → 光の筋:14本、羽根の枚数:8枚 → 光の筋:8本、‥‥

超ヘタッピでお恥ずかしい限りですが、意図せず、たまたま、背景の小さいな光源が光芒となった例を付けておきます。
なお、どちらも、照明がなく、私が、単3乾電池1本のLED懐中電灯を用いて「ライトアップ」しました。

(2) 特殊光学フィルターの活用
一般的には、クロスフィルターと呼ばれる光学フィルターで、光の筋の本数が6本なら「6X」等と表示されています。
フィルターには、本数に応じた格子状の溝が、多数刻まれています。光の筋の出る方向は、格子/溝の向きで決まる為、偏光/PLフィルターのように、回転可能なクロスフィルターが多いと思います。

こちらも超ヘタッピでお恥ずかしい限りですが、日中の作例を付けておきます。
以下は、夜間の鉄道を撮影した、これまた超々ヘタッピな動画です。

・[キラキラ効果]を用いた鉄道動画 (2:49)
https://youtu.be/TumrpxhJHME


[電子的な手法]
パナソニック機だと、「クリエイティブコントロール」にある「クロスフィルター」等で、電子的に光芒効果を表現する事が出来ます。
ご自身でご確認なさり、ご判断頂きたいのですが、私は好きにはなれませんでした。

レタッチソフト等でも、同様に、光芒効果を表現可能だと思います。


(*1)
天国から光が差して来たような光芒の撮り方は、例えば、以下が分かり易いと思います。

・[光芒の撮り方] 今更聞けない光芒の写真の撮り方 (フォトマップ、2020/07/22、最新更新2020/10/04)
https://photo-map.net/lightbeam_howtoshooting/


(*2)
【ご参考】
回折現象とは、真空中では(大気の揺れ等を無視すれば、空気中も同様)、直進するはずの光の進行方向が、遮蔽板のようなモノの淵で、曲がる現象の事です。

イメージセンサーのフォトダイオードでの受光は、光の粒子性で説明されますが、回折現象は、光の波動性により説明されます。

カメラファンなら、馴染みが深いと思われる回折現象は、ピンホールカメラです。遮蔽板に開けた穴の直径が大きいと、穴の淵で生じる回折現象は、穴を通過する光の極僅かしか関与しない為、光は穴を(ほぼ)直進しますが、穴の直径が(ピンホールと呼べる程)小さくなると、穴の淵で生じる回折現象が、穴を通過する光で支配的になる為、単なる穴なのに、ガラス/プラスチック製凸レンズを通過したように、集光されます。これが、回折現象ですね。レンズの絞りでも、同様の回折現象が生じており、F値が大きい、すなわち、絞りの径が小さいと、回折現象が目立つようになります。

羽根の枚数が偶数/奇数でどのようになるのかは、以下をご参照下さい。
なお、私には、お示しする術がありませんが、羽根の枚数と偶数/奇数の関係をご了解なさったら、偶数でも絞りの形状が、「正」多角形(正六角形、正八角形、‥)の時のみ、光の筋がちょうど重なる(半分になる)事も合わせてご了解頂けると思います。

・簡易的な説明: Understanding Aperture in Photography (Nasim Mansurov氏、Photography Life、最新更新2020/04/06)
https://photographylife.com/what-is-aperture-in-photography#starburst-and-sunstar-effects

・詳細な説明: The Physics Behind Sunbursts and How It Can Help You Focus Your Photos (Allen Murbayshi氏、PetaPixel、2018/05/19)
https://petapixel.com/2018/05/19/the-physics-behind-sunbursts-and-how-it-can-help-you-focus-your-photos/

書込番号:23815231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

最安価格(税込):¥127,380発売日:2016年10月21日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング