LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2016年10月21日 発売

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」と「ヴィーナスエンジン」により、解像感の高い描写を行うデジタル一眼カメラ(標準ズームレンズ付属)。
  • ボディ側に搭載した高精度ジャイロセンサーと制御アルゴリズム進化によるボディ内手ブレ補正の性能向上により、5軸・5段の補正性能を実現。
  • 秒間30コマ長時間連写の「4Kフォト」、撮影後に選べる「フォーカスセレクト」に加え、撮影後に範囲選択して合成できる「フォーカス合成」を新たに搭載。
最安価格(税込):

¥127,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥127,380¥127,380 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:453g LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットとLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを比較する

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 1月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥127,380 (前週比:±0 ) 発売日:2016年10月21日

  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3652件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

写真のデータ情報で質問です。

2020/03/03 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:125件

写真のデータ情報をパソコンで開いた際にプロパティーで機種やメーカー情報が記録されていますが、記録せずに撮影って出きるんですか?

書込番号:23264292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14948件Goodアンサー獲得:1430件

2020/03/03 18:27(1年以上前)

こんにちは。

EXIFという画像情報データです。
基本的にデジカメやスマホなどで撮った画像には
すべて埋め込まれていると思います。
あとで削除はできますが、撮影時に記録しないようには
おそらくできないんじゃないですかね。

書込番号:23264325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/03/03 18:31(1年以上前)

Exif が付加されない機種はないと思います。
大昔の日付設定のない30万画素トイカメラまがいでは、なかったかな。

書込番号:23264333

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10723件Goodアンサー獲得:1287件

2020/03/03 18:34(1年以上前)

EXIF情報なしで撮影はできないと思いますが、消したいならソフトやアプリでEXIF情報を消すことは可能なので後処理が必要になりますね。

書込番号:23264337 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27312件Goodアンサー獲得:3126件

2020/03/04 05:03(1年以上前)

現行は記録は付くでしょうから、撮影後、EXIFソフトで面倒ですが削除することになるでしょう。
1枚ずつは削除できるでしょうが、一括削除出来れば楽でしょうが、やったことがないので出来るかはわかりません。

書込番号:23265141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 G8購入相談 【FZ1000使用中】

2020/01/18 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

◇使用環境や用途 : 屋内外でのモデル撮影会、スタジアムでのプロサッカー観戦

◇重視するポイント : 現在使用しているFZ1000との比較

一眼カメラ未経験者です。
そろそろ次の機種をと考え、10万円以内でFZ1000より画質がいいものを探しています。
知識が乏しくカメラまかせで撮っているのですが、FZ1000からG8に変更して画質向上を感じることはできるでしょうか?
幼稚な質問で恐縮ですがご教授願います。

書込番号:23175931

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2020/01/18 14:28(1年以上前)

画質の向上は感じられると思いますが、FZ1000並みの利用を考えると、予算が10万円では足りないと思います。
FZ1000は望遠側が400mm相当なので、m4/3だと、200mmということになります。
200mmまで行けるレンズで一番安いので45-200mmで、4万円以上します。
45-175mmで、3万円くらい。
45-150mmで、2万円くらいかな。
また、どのレンズでも、FZ1000ほど、寄って撮れないと思います。
画質とコスパを考えると、45-175mmを買ってトリミングが良いのかな。
お店か、パナソニックのショールームで試させてもらったら良いと思います。
G8は、良いカメラですよ。(私のメインカメラです)

書込番号:23175960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2020/01/18 14:31(1年以上前)

レンズキットや各店舗オリジナルダブルズーム程度で
カメラ任せ…

だと、あまり感じられないかと思います

書込番号:23175963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15886件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2020/01/18 14:49(1年以上前)

>テンターさん

私もFZ1000をサブに使っていますが
交換レンズ式の一眼に行くのなら
やはり予算は20万は確保した方が良いと思います!

私が現在使っているのはα6400+単焦点3本+ツアィスのF4ズーム2本での運用です。

書込番号:23175997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11290件Goodアンサー獲得:148件

2020/01/18 16:10(1年以上前)

LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm / F2.8-4.0
を使ってやっと高感度画質が一段分上がる程度の差かな…

LUMIX G VARIO 45-200mm F4.0-F5.6だと進化ほとんど無し(´・ω・`)

ズイコーD50-200mmF2.8-3.5SWDをアダプタ経由で使うって手もなくはないか(笑)

書込番号:23176158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2020/01/18 17:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>テンターさん
私もコンデジから、ミラーレス一眼に手を出してしまった一人です。

コンデジは接写から望遠まで一台で完結しますが、
一眼は接写・標準・望遠、さらには明るいレンズなど専用のレンズが必要になります。
おかげで今ではレンズが10本となり、どっぷりとレンズ沼に浸ってしまいました(汗

FZH1やTX1も所有しており、荷物を減らしたいときなどはこれらを持ち出しています。
画質に付いては、FZ1000は1インチセンサーなので極端な違いは無いかと思います。

一眼の場合はレンズによって画質が大きく変わってきます。
出来ればライカレンズの使用をお勧めします。トータルで軽く10万円超えですが。

G8は画質や操作性など、買って後悔のない非常に良いカメラだと思います。
是非ともFZ1000は残してサブ機として使ってください。

書込番号:23176362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/18 18:07(1年以上前)

FZ1000は1inchセンサー。マイクロフォーサーズはその2倍の面積ですが、2倍くらいまでならハッキリした差はない(だからapscとm43もそんな感じ)といえそうです。ただ、そ)は昼間の撮影。高感度では2倍の差が出てくるように思います。

G8を買うなら、レンズは45-175mmをおすすめします。これで合計12万とか? ただし、レンズがひと絞り暗くなります。たかがひと絞り、されどひと絞り、です。50-200でいまと変わらずですが、合計16-18万?

書込番号:23176435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ki_furuさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/18 18:15(1年以上前)

>テンターさん

こんにちは。私はFZ1000をメインで使用し、昨年G8の中古を購入、両方使ってます。
子供が野球をやってますので試合時の撮影が主で、学校のグラウンドや野球場が撮影場所です。

自分の経験的にですが、FZ1000からG8に切替えて、明らかな画質向上というのは感じられないと思います。(差が少ない)
実際に撮った写真を比較してもどちらがどちらかは、自分ではわかりませんでした。

性格の違う2台ですので自分目線ですが特徴を書いてみました。参考にして頂ければと思います。
・FZ1000での良い点
 ズームを考えると軽い、レンズ交換なしで遠近フルサポート、G8より画素が多め、
・G8での良い点
 防塵防滴(雨がぱらついた程度では気にしない)、ズームが手動のため早い(FZ1000は電動のため遅い)、


 日が傾き日射が低下したときは、G8の方が少し頑張っている気がします。
 電池はどちらも同じものですので、買い足した場合、融通が利いて便利です。

 「あきらK」さんが書かれているように、このセットの標準レンズだと望遠側がFZ1000に比べて全然足りないと思います。
 もしスタジアムで望遠側を端まで使われることが多いなら、G8はレンズの買い足しが必須かと。

書込番号:23176448

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/01/18 18:35(1年以上前)

>あきらKさん
ご回答ありがとうございました。

少なくとも画質低下はしなそうですね。
「良いカメラですよ」と聞くと安心材料になります。


>ほら男爵さん
ご回答ありがとうございました。

やはりカメラ任せでは無理そうですね。


>よこchinさん
ご回答ありがとうございました。

予算幅を増やしてコンデジ(SONYのRX10M4等)も含めて再検討します。


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ご回答ありがとうございました。

断言していただき感謝です。


>まるるうさん
予算幅を増やしてコンデジ(SONYのRX10M4等)も含めて再検討します。
FZ1000はまだまだ元気なので大事に使っていきます。







書込番号:23176481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/01/18 18:50(1年以上前)

>て沖snalさん
ご回答ありがとうございました。

画質は変わらないのですね。
予算を増やして再考します。


>ki_furuさん
画質は変わらないのですね。
電池もそのまま使いたいのと防塵防滴にも惹かれています。
予算を増やして再考します。

書込番号:23176503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/01/18 19:00(1年以上前)

皆様回答ありがとうございました。
やさしく教えていただいて助かりました。

私の用途や知識ではまだまだコンデジの方がいいのかもしれません。
今一度コンデジも含めて予算幅を拡大し再考します。

書込番号:23176523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15886件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2020/01/18 19:14(1年以上前)

>テンターさん

無音撮影できないレフ機で練習してみるなら
この程度のキットで遊んでからって手段も有りますね、
https://s.kakaku.com/item/K0000922073/

書込番号:23176544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/01/18 22:03(1年以上前)

一眼フラッグシップのGH4に
迫るスペックで、
しかもローパスレスです。
デュアルIS2もあります。
FZ系を手放すのではなく、
サブとして使うと良いかも。

書込番号:23176918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

動画撮影時の音声が最初の数フレーム無音

2020/01/06 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

スレ主 deepbaseさん
クチコミ投稿数:13件
機種不明

頭から数フレーム無音

昨年このカメラを買いまして、主に動画撮影に使用しています。
先日、撮影した素材を騙取するにあたり、FinalCutProXのタイムラインに素材を載せてみたところ、
録画開始から数フレーム無音であることに気がつきました。
AVCHDで撮ったものは頭からだいたい7から8フレーム、mp4で撮ったものは4フレームほど無音です。
ちなみにPremiereProのシーケンスでも同じ状態でした。
これは仕様なのでしょうか?それとも・・・?
同じような現象が出ておられる方がいらっしゃいましたら、ご意見を頂ければ幸いです。

書込番号:23152502

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2020/01/06 19:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

G8

G9

>deepbaseさん
気になったのでG8で撮ったAVCHD FHD60p(MTS)を見てみました。
確かに最初のフレームは無音ですので仕様かと思われます。

私の検証では23フレームくらい無音です。
ただ、1秒間60フレームのうちの23フレーム(約0、3秒)ですから
まったく気にしていませんでした。

私の場合はフレーム単位での編集はほぼしてなくて
大雑把なんです(汗

ちなみに今はG9ですが、同様に最初は無音部分がありました。
画像貼っておきますので、ご参考まで。

書込番号:23152604

ナイスクチコミ!3


スレ主 deepbaseさん
クチコミ投稿数:13件

2020/01/06 19:59(1年以上前)

>まるるうさん
わざわざご検証下さり、どうも有難うございます(^^)
なんと、G9でも同じ現象が出るんですね……
これは仕様と諦めて、それを念頭において撮影しないといけないですね。
ファームウェアでの改善を望みたいところですが、それも希望薄かな。
どうも有難うございました(^^)

書込番号:23152698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

G8 ファームアップの予定は?

2019/12/17 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

スレ主 uio3さん
クチコミ投稿数:106件

G9はファームアップが行われるようですが、G8の予定はないんですかね?

書込番号:23112122

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/12/17 10:47(1年以上前)

何か現状にご不満でも?

書込番号:23112135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 uio3さん
クチコミ投稿数:106件

2019/12/17 11:00(1年以上前)

動画撮影時のAFの遅さが改善されないかなと。

書込番号:23112149

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件

2019/12/17 18:35(1年以上前)

>uio3さん
G8とG9、数字の上では1つだけの違いですが、フラッグシップに昇格し、その中身も桁違いに上となっています。
G8と同クラスの後継機はG99となります(がこちらも少しクラスが上がっていてG8も併売中)。
G99にもアップデートは来てないのでG8にはまず来ないんじゃないかなと…。

書込番号:23112930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2019/12/17 21:11(1年以上前)

■とうとう見捨てられた感?

今回(11月18日)は何だかG8だけスルーされたみたいな感じ
自分も、もうファームアップは無いと思います(^^;

書込番号:23113283

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:196件

2019/12/17 22:08(1年以上前)

動画は情報処理量がすごいので、CPUを変えないと、ファームアップではどうしようもないのだと思う。。。
ここは、G99に買い替えるしかないのでは?

書込番号:23113405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/12/18 00:41(1年以上前)

>uio3さん

 使用している画像処理エンジンやメモリーの仕様上の制限があるかもしれませんし、現行品とはいえ、すでにG9やG99が出ている現在、ある意味型落ちのG8にテコ入れするより、G9やG99へ誘導するほうが企業としては利潤追求の面からは当然の考えかも。

書込番号:23113738

ナイスクチコミ!1


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2019/12/18 08:56(1年以上前)

OLYMPUS の E-M1初代や E-M5mkIIあたりはVer4まで更新されてましたが、
Pana機は更新頻度が少ないようですな。 M5II、G8 使用中。

 オリ一眼はUSBケーブルでパソコンにつなぐだけで、ダイレクトに更新できるのに、
Pana機はSDカードにコピーして本体内で更新とひと手間多いのも要因かも・・

 Panaレンズの更新も、オリ機にセットしてやった方が、ずっと効率的です。

書込番号:23114090

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:196件

2019/12/18 12:02(1年以上前)

GH5は、もう8回も更新されていますよ。
G8は最初から完成度が高かったのでしょう。

書込番号:23114364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

クチコミ投稿数:25件

カメラは顔も瞳も認識しているのに、ピントを合わせようとしてくれません。
ジンバルに載せて撮ってます。
フォーカススピードというより、そもそもカメラがフォーカスを合わせようとしていません。
特に、プッシュイン、アウトするような動きをすると酷いです。
5秒くらい辛抱強く待つと合わせてくれる感じです。
レンズはパナの25mm f/1.7。
マニュアルモード、AF連続動作ON、AFC。
SSは1/60またはフリッカーが出る場合は1/50、絞りは開放〜F8程度。
AF追従感度を+2や0、-2なども試しましたが改善されず、今は+2で撮ってます。
MP4、FHD、30pで撮影。

仕様なのか、故障なのか設定が悪いのか判断出来ず困っています。
皆さんのG8はどうでしょうか?

書込番号:23028643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2019/11/05 12:04(1年以上前)

マニュアルモード?
AFしないでしょ

書込番号:23028669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2019/11/05 12:26(1年以上前)

>mastermさん
クリエイティブ動画モードでマニュアル露出で撮影しています。
分かりにくかったですかね。
AFするが、作動に時間が掛かるという内容の質問ですね。
AFしなくて困っているという内容ではありません。

書込番号:23028702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:196件

2019/11/05 15:11(1年以上前)

プッシュイン、アウト とはどういう意味でしょうか?
AF追従感度は、GH5では動画も調整可能ですが、その他の機種では静止画のみではなかったでしょうか?

G8は使ったことないですが、GH4、GH5ときて、いまG9を使っています。

パナソニックのカメラの動画のAF傾向として、次のようなものがあります。
@明るい所ほど、AFは正確で速い。
A背景にコントラストの高いものがあると、顔認識していても背景にAFがひっぱられる。
Bシャッター速度が1/60秒以上だとAFが速くなる。
C顔がある程度アップになれば、顔を安定してとらえてくれる。

といった感じです。
AFが反応しなかったのは、室内でしょうか?明るい屋外でもそうでしょうか。
GH5とG9では、それぞれの癖はGH4から各段に改善されて使いやすくなりました。

もうすぐ、GH5とG9は ファームウエアの大幅アップデートがあるらしいので、さらにAFがよくなるかもしれません。

書込番号:23028899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2019/11/06 23:08(1年以上前)

>taka0730さん
ご回答ありがとうございます。
プッシュイン、プッシュアウトとは固定された被写体に対して物理的距離を縮める、または広げる事で寄ったり引いたりするテクニックです。
連続的に焦点距離が変わるので、AF動作性能が如実に表れると思います。

貴重なアドバイスありがとうございます。
AFの動作開始が遅いのは、明るい野外でも暗い屋内でも大差ありません。
AF追従感度はカスタム設定項目(スパナにCの項目)に含まれていますが、これは写真撮影の時のみ有効なのでしょうか。
取説をみても写真の時のみ有効との記載は見当たりません。

以下活用ガイドから引用

AF追従感度
被写体の動きに合わせてピント合わせを行うときの感度を設定します。
・被写体との距離が大きく変わったとき
-[+]側: すぐにピントを合わせ直します。異なる被写体に次々にピントを合わせることができます。
-[-]側: ピントの合わせ直しを少し待ちます。カメラの前を障害物が横切った時など、意図しないピント合わせ直しを防ぐことができます。
・フォーカスモードが[AFF]または[AFC]時に働きます。

引用終わり

取説通りすぐにピントを合わせ直してくれれば助かるのですが…。
MFで対処しようにもピントリングが電子制御による可変速なので非常にやりづらくて困っています。

書込番号:23031466

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:196件

2019/11/06 23:31(1年以上前)

文面からすると、たぶん静止画のみですね。
AFを合わせ直すという言葉は動画では使わないですからね。
それに動画の場合は、AFFとかAFCとかの区別はないです。MFかAFの2種類です。

書込番号:23031517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/11/07 17:30(1年以上前)

>taka0730さん
ご回答ありがとうございます。
気になったのでGH5の活用ガイドも見てみました。
以下引用

AF追従感度
オートフォーカス時のフォーカス追従性を設定します。
[+] 側: 被写体との距離が大きく変わったときに、すぐにピントを合わせ直します。
[-] 側: 被写体との距離が大きく変わったときに、ピントの合わせ直しを少し待ちます。

引用終わり

やはりピントを合わせ直すという表現は使われていますね。
GH5の場合、写真と動画それぞれ個別でAFカスタム設定できるようです。
ただ、これがG8の場合にAF追従感度が動画にも適用されるという根拠にはなりません。
直接サポートに聞いてみようと思います。

書込番号:23032784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/11/10 21:31(1年以上前)

Panasonicのサポートに電話で問い合わせたのでご報告です。

まず、AF追従感度について。
写真動画問わず設定が反映されるという事でした。
活用ガイドにも注釈がないので、文面通りの解釈で問題ないとのことでした。

顔認識でAF作動が遅いことについて。
Panasonic側でも同じ環境でチェックしていただきましたが、AFまで2秒程度は掛かるとのことでした。
状況によってはより時間が掛かることも考えられるとのこと。
つまりこれは仕様であるとの回答をいただきました。

以上ご報告まで。

書込番号:23039422

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:196件

2019/11/10 23:37(1年以上前)

問い合わせていただきありがとうございます。
そうですか、G8ではどちらも反映されるんですね。
G9は写真のみです。

それと、動画モード時にAFS/AFCを切り替えできますが、テストしてみたらどちらもAFは同じ動きでした。

書込番号:23039702

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:196件

2019/11/10 23:40(1年以上前)

G8とG99の顔認識を比較している動画がありますが、
やはりG8は遅いですね。

https://www.youtube.com/watch?v=O0hrr1Z0caU

書込番号:23039709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/11/16 08:23(1年以上前)

AF遅いのは仕様のようで。(嘆)
私は、ジンバル撮の時はあきらめて、MFオンリーでなるべくワイドレンズを使い(7-14mmを使うことが多い)、被写体との距離を一定にするようにして使っています。
稀に、WiFiでタブレットと繋いだ状態にしておいて、タブレットで時々AF動作をしてもらう(AFボタンを押して貰う)こともあります。
AFモードだと迷うこともあるので、それよりはマシかな、と。

書込番号:23049967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 小さいor軽いレンズ

2019/11/02 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:15件

はじめまして。 

こちらのカメラの購入を検討しているのですが、旅行の際に持ち歩くのには付属のキットレンズだと少し大きく感じるので、一緒に小さなレンズを買おうか悩んでいます。

主な用途は旅行先での写真と動画撮影です。
安いデジカメしか使ったことがなく、カメラ超初心者のため、いくつか質問をさせていただきたいと思います。

1 手ぶれ補正がついているパナソニックのボディに手ぶれ補正がついているオリンパスのレンズをつけると、手ぶれ補正がより強力になるのでしょうか?

2 パンケーキレンズというものを知り、少し興味が出てきたのですがパンケーキレンズは動画撮影に向いているでしょうか?

3 もしオススメのレンズがあれば教えていただきたいです。ズームや背景のボケなどよりも軽さや薄さ重視です。

よろしくお願いします。

書込番号:23022337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/11/02 00:42(1年以上前)

>1手ぶれ補正がより強力になるのでしょうか?
最近そういうのがありますねえ。でも、実用的には、なんであれ手ぶれ補正があればいいのでは。シャッター速度を落としすぎると、たいてい被写体のほうが動いてしまいます。

>2 パンケーキレンズというものを知り、少し興味が出てきたのですがパンケーキレンズは動画撮影に向いているでしょうか?
ほーら、耳ざわりのいい名前にひっかかってる。単に携行性を優先した薄型レンズのことです。動画がどうとか関係ありません。コンパクトなレンズが欲しいならいいですけど。

>3 もしオススメのレンズ
こいつのキットレンズは12-60mmの画角からするとかなり軽量。それでも、お気に召さないなら12-32mmF3.5-5.6ですね。200g近くも軽くなります。それに、このレンズは「パンケーキズーム」と呼ばれることもありますし。

ただ、望遠側が全然短いでしょ。もし今の焦点距離でというなら「ど厚かましいことを言うんじゃねえ」となります

書込番号:23022366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:15件

2019/11/02 02:30(1年以上前)

オリンパスユーザーです。

オリンパスのレンズでご希望の条件に合うのは、「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」ですね。
こちらもいわゆるパンケーキレンズです。
 https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_ez/index.html
 https://kakaku.com/item/K0000617301/

「自動開閉式レンズキャップ LC-37C」と一緒に使うと、レンズキャップをつけたり外したりする手間が省けます。
ただしフィルターは使えません。

DMC-G8に似合うかどうかが気になりますが、下記のページの「マッチングシミュレーション」で試してみるといいでしょう。
https://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

ご参考までに。

書込番号:23022441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/11/02 03:48(1年以上前)

パンケーキ
ズームだと
パナソニック12-32
パナソニック14-42PZ
オリンパス14-42

電動ズーム(PZやEZ)は一定速度でズーム出来るので動画には特に向くと思います

パンケーキ
ズーム無し(単焦点)
パナソニック14mm
オリンパス17mmF2.8
パナソニック20
…等?
AFが俊敏なのは14mmですね

書込番号:23022472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/11/02 06:45(1年以上前)

>旅行の際に持ち歩くのには付属のキットレンズだと少し大きく感じるので、一緒に小さなレンズを買おうか

仮にそうしたとしても

早い時期に
「重いのでサブ機が欲しくなり…」とか
「重いので軽い機種に買い替えようと…」とかなりそう。

最初から、小型軽量ボディを選びましょう。

書込番号:23022546

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/11/02 07:04(1年以上前)

おはようございます。

>手ぶれ補正がついているオリンパスのレンズをつけると

オリンパスはボディ内手ブレ補正がメインのメーカーで、レンズ側手ブレ補正を内蔵しているのはこの2本しかありません。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910962_K0000843555&pd_ctg=1050

どちらも重量級のレンズなので、ご教示願いますさんのご希望には添えないと思いますよ。

動画撮影前提でなるべく小さく軽くということなら、PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.Sが向いているように思います。重さは95gと非常に軽く、パンケーキズームと言っても過言ではありません。12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.Sも十分に小型軽量ですが、手動ズームなので動画撮影の際にはズーミングの滑らかさという点では前者がお勧めです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586789_K0000281875&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:23022560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/11/02 07:42(1年以上前)

別機種

GF2+14mmF2.5 B/W

パンケーキについてですが、パナ14mm F2.5を愛用して二本使ってます。
コンパクトを活かすためにGF系機種で運用してます。
添付は昔なので大きめボディのGF2ですけど。スナップに好適。

書込番号:23022598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15886件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/11/02 09:20(1年以上前)

>ご教示願いますさん

なぜにボディに3年前の割と大柄なG8Mを?

書込番号:23022720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/11/02 18:44(1年以上前)

>て沖snalさん

返信ありがとうございます。

カメラの勉強を始めたばかりなので、パンケーキというかかわいい名前につられてしまいました...。名付けた人は天才です。

12-32mmF3.5-5.6は、手ぶれ補正付きでズームも出来て70gととても軽量で価格もお手頃ですごいレンズですね!
YouTubeにレビュー動画があったので見て検討してみます!
レンズを買う場合、やはり新品で買った方が良いでしょうか?

書込番号:23023577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/11/02 19:04(1年以上前)

>ハクホークインさん

返信ありがとうございます。

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
こちらのレンズで撮影した動画がYouTubeにあり、すごい綺麗な映像だったので候補に入れさせていただきます!

また、教えていただいたレンズキャップがamazonですごい評価で驚いております。
レンズキャップは絶対なくしてしまうと思ったので、接着剤で紐とレンズキャップをくっつけて保管するしかないと考えていました。
ズームレンズならではのレンズキャップの保管方法ですね!
教えていただき感謝します!

書込番号:23023610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/11/02 19:09(1年以上前)

>ほら男爵さん

返信ありがとうこざいます。

ズームを手動でやるか電動でやるか、考えていませんでした!
動画を撮るなら電動のほうがいいのですね。
教えていただき感謝します。
単焦点とズームレンズ、どちらがオートフォーカスに強いということはないでしょうか?

書込番号:23023622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/11/02 19:18(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

返信ありがとうございます。

実は高級コンデジも候補にあり、かな〜り悩んでおりまして、そこを見抜かれてしまいましたね...。
価格コムでも人気のG7XやRX100シリーズも旅行にはいいなと思っている次第です。

私事ですが、野球観戦が趣味のため将来的には望遠レンズを買って球場でも使えるミラーレスの方がいいのかなと考えておりました。(フルサイズのカメラを買ってまで綺麗な写真を撮りたいわけではありません。)

しかしエスプレッソSEVENさんのご指摘の通り、使っていくうちに重く感じるのではないかというのが怖いところではあります...。 

書込番号:23023639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/11/02 19:28(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

返信ありがとうございます。

動画には電動ズームが良いのですね。
14-42mmの方は動画に良いというレビューがあるので、作例をYouTubeで見てみたいと思います。
わざわざ比較表まで作っていただきありがとうございました。

書込番号:23023655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/11/02 19:33(1年以上前)

>うさらネットさん

返信ありがとうございます。

海外で撮られた写真ですか?
すごい素敵です!
やはり海外に行くときは軽いレンズがいいですよね。
大きさに比例して盗難に合う確率も上がるような気がします...。

書込番号:23023660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/11/02 19:42(1年以上前)

水を差すようで恐縮ですが、パワーズームの14-42mmが動画向けというのは、「リモート操作でズームが出来る」という点からじゃないでしょうか。(私はこの用途で使っています)
それ以外に、電動ズームの利点が思い浮かびません。平時はむしろ使いにくいです。
キットレンズの12-60mmから12-32mmに変えても、そんなにハッピーにはならないと思いますよ。
若干軽くはなりますが、12-32mmは沈胴式で、レンズを伸ばさないと撮れないので、結構面倒です。伸ばしたまま持ち歩くのなら携帯性は損なわれますし。
どうしてもパンケーキレンズ、ということであれば、14mmか20mmをお勧めします。
私は、携帯性を重視する場合は14mmを使うことが多いです。
なお、上にあげたレンズ5本は、全て持っていますので、使ってみての個人的感想です。

書込番号:23023671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/11/02 19:47(1年以上前)

>よこchinさん

返信ありがとうございます。

カメラの知識がなかったため、価格コムで色々条件を入れ替えて調べた結果、こちらになりました。
カメラ一つで写真も動画も撮りたかったので、自撮りが出来て、手ブレに強く、動画機として人気のパナソニックがベストかなと思いました。
将来的には望遠レンズを買って野球を見に行くのもいいな〜なんて思ったり...。
ただ、重さがネックではあります...。
動画はGoProなどの軽いアクションカム、写真はコンデジor軽いミラーレスなど、使い分けた方がいいのか今も悩んでおります(T_T)

書込番号:23023678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/11/02 19:55(1年以上前)

>あきらKさん

返信ありがとうございます。

手動レンズの方が動画撮影に向いているということでしょうか?
沈胴式レンズは縮めた状態ではピントが合わないんですね。勉強になります!

書込番号:23023699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15886件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/11/02 20:35(1年以上前)

>ご教示願いますさん

あれも、これもと詰め込むと結局どっち付かずに成りますよ。

優先順位を再度つけなおしてはどうですか?
オールマイティは現状不可能だと思います。

たとえば動画では手ぶれ補正は必要ですがビデオカメラにはかなわずジンバル等を購入するハメに成ったりします。

静止画なら35mm換算85mm程度まで手ぶれ補正は、それほど必要とも思いませんし
1/8秒以下のスローシャッターなら三脚が必要と成ります。

書込番号:23023765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/11/03 07:12(1年以上前)

吾輩も全部のレンズは持ってません(オリンパスの14-42EZとかありません)が

単焦点でAF(ピント合わせ)の早い←これが結構くせ者かも?単焦点でパンケーキだとAFの速いのが少ないと思います
パナソニック14mmと
14-42PZや12-32だと
どれでもそんなには速度に違いは体感して無いですね

書込番号:23024431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/11/03 19:32(1年以上前)

>よこchinさん

返信ありがとうございます。

まさに今、どっち付かずの状態です(T_T)
なぜどのメーカーもカメラ本体に手ぶれ補正をつけていないのか不思議でしたが、静止画ではあまり関係ないのですね。
ご丁寧に教えてくださりありがとうございました。
妥協できる点はどこか考え直そうと思います。

書込番号:23025682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/11/03 19:38(1年以上前)

>ほら男爵さん

返信ありがとうございます。

勝手なイメージで、単焦点はズームしないからAFが速いのではないかと考えていたのですが、どうやら違うみたいですね。
こちらで教えていただいたレンズは性能的には大きな違いがなさそうなので、価格や重さで選ぼうかなと思います!

書込番号:23025696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

最安価格(税込):¥127,380発売日:2016年10月21日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング