LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
- ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」と「ヴィーナスエンジン」により、解像感の高い描写を行うデジタル一眼カメラ(標準ズームレンズ付属)。
- ボディ側に搭載した高精度ジャイロセンサーと制御アルゴリズム進化によるボディ内手ブレ補正の性能向上により、5軸・5段の補正性能を実現。
- 秒間30コマ長時間連写の「4Kフォト」、撮影後に選べる「フォーカスセレクト」に加え、撮影後に範囲選択して合成できる「フォーカス合成」を新たに搭載。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 標準ズームレンズキット
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):¥127,380
(前週比:±0 )
発売日:2016年10月21日

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 5 | 2017年5月10日 23:53 |
![]() |
135 | 41 | 2017年5月4日 23:01 |
![]() |
439 | 22 | 2017年4月19日 18:34 |
![]() |
13 | 4 | 2017年2月23日 20:20 |
![]() |
39 | 6 | 2017年2月10日 23:33 |
![]() ![]() |
38 | 16 | 2017年1月25日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
はじめまして、ここねぎと申します。
昨年、ルミックスのデザインに惚れてGX8を購入したら、数日後にG8が発表され、この半年間ほど悶々としておりました。
GX8も気に入っていたのですが、新しい手ぶれ補正は魅力だし、動画も撮るので手持ちのマイクを指すのにアダプターが必要だったり、あとフラッシュを内蔵していないので、後からつけるのが煩わしかったりで、日に日にG8への思いが強くなり、買い替えることにしました。
やってきたG8は中身だけじゃなくて、外見もかっこいい!!それに、持った時、手が気持ちいい!!!
すっかり気に入ってしまい、毎晩寝る時も一緒に・・・、は、寝てる時に蹴とばして壊したら大変なのでさすがに思い留まりましたが、枕元に置いておき、夜、目が覚めた時とかにG8をつんつんしてから寝ると落ち着いて眠りにつけます。
とがったとこは無いですが、私にとって欲しい機能が全て入っているので、撮影に行くのもG8自体を鑑賞するのもとても楽しいです。
16点

>ここねぎさん
G8、地味ですが良いカメラですよね。
私はGX8と少し悩みましたが、ドライブモードダイヤルとフラッシュ内蔵でG8にしました。
動画も撮るので、純正のバッテリーグリップがあるのもありがたいです。
書込番号:20880832
4点

>ここねぎさん
>>枕元に置いておき・・・笑いました。
実は私も暫く撮影に行かれないと、触りながら寝ます(笑)
先日高熱が出た時は、カメラの底をおでこに当てて冷えピタ代わりに(笑)
GX8の全方向マグネシウムボディが役に立ちました(笑)
書込番号:20881260
4点

>まるるうさん
こんばんは!
ドライブモードダイヤル、いいですよね!
写真撮るときは、三脚でよくセルフタイマーを使うので、一目で状態が確認できて、ぱっと切り替えができるこのダイヤルは素晴らしいです。
GX8ではここがちょっと不満でした。
レンズ、100-400ですか?!いいなぁ〜〜〜〜!!!
私もいつか欲しいレンズの一つです。
書込番号:20882868
2点

>生まれた時からNikonさん
生まれた時からNikonさんも触りながら寝るんですね(笑
が、冷えピタ代わりって・・・!
確かに触った時ひんやりしましたが、その発想はありませんでした。
なかなかの変態さんですね(^^)
書込番号:20882885
1点

あまりまだ撮影に出かけられていないのですが、キットのレンズも良いですね!広角側で接写が効くのが良いです!!
(F2.8-4の方も気になりまくってますが(汗))
動画も部屋で試し撮りしたのを適当に繋げてみました。
キットのレンズを使ったのでISO800〜1600くらいまで上げていたと思いますが、動画素人がいう事なのでかなり怪しいとは思いますが、なかなか好印象??
(金魚の部分だけ別のカメラで、他はG8とキットレンズです)
書込番号:20882999
4点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
長野の真ん中、美ヶ原まで14日と15日の2日間撮影ツアーで星空撮影に行って来ました。
「数年に1度の大寒波」ということで天候が笑っちゃうぐらい吹雪いてまして残念ながら星空の撮影は出来ませんでしたが、スキー以外では初めての冬山撮影で年末に買った防塵防滴のG8が大活躍です。(写真1枚目)
たまたまですが とんがりキャップさんの投稿「寒い時の手袋、教えてください」が非常に参考になりました、ありがとうございます。
参考でインナーの手袋買ってみましたが、昼間の撮影では問題なかったのですが(写真2枚目)夜中のマイナス18度の中での撮影はさすがに無理で両側のポケットにホッカイロ突っ込んで手を温めながらの撮影でした(^_^;)
夜中の撮影でライトは必需品ですね、写真3枚目の100円ショップでのライトでも大丈夫ですが、両手がフリーになるライトの方が便利ですね。G8はアイセンサーが1カ所でここに雪が詰まって凍ってしまうとアイセンサーが働かなくなるようで、追い打ちでアイセンサーの切替をファンクションキーで押してしまうと押した側に固定となる仕様ですので、夜中の2時とか3時だと撮影の設定に手一杯でそのほかの思考が止まってしまい、EVFと液晶の切替ができないとパニクってました。
こんな時に便利なのがレンズペン(写真4枚目)ですね、今回持って行かず同行のメンバーから借りましたが雪払いに携行するといいと思います。
いろいろ準備したつもりでも結構ダメダメな時もありましたが、カメラとレンズだけは防塵防滴に換えて正解でした、G7だと怖くて撮影できなかったと思います
16点

>ふたりでスローシャッターをさん
あなたがどうカメラを扱おうが勝手ですが、その価値観を他人に押し付けるのは如何なものでしょうか?
メカシャッターは上位機種で謳われている通り、耐久回数に寿命があります。
だからって連写しちゃカメラが可哀想とかも言われるのでしょうか?
撮りたいものがあったからカメラを持って行った。カメラ好きなら当然の行為じゃないでしょうか。
カメラなんて使ってあげて初めて価値が出る精密電子機器。持ってるだけじゃ価値は下がるばかりですよ。
>しま89さん
山までは行ってないですが、同じ大寒波の時、雪降ってる中、私も撮影してました(笑)
撮りたい時は防塵防滴のカメラを信じて雨や雪の中でも撮る。これもカメラ愛ですよね〜。
書込番号:20584532
3点

>さるたひこ♪さん
雪降ってる中の撮影なんか楽しいですよね。過信は禁物ですが、G7でタオルかぶせながら撮ってたのを考えると撮影の選択肢が広がりますよね。
書込番号:20584835
2点

パナは、カメラ内などにチリを入れたらユーザー責任で保証期間内でもセンサークリーニングは有料ですよね。
「防塵防滴」と言ってますが、製品情報等では「防塵・防滴に配慮した構造になっていますが、ほこりや水滴の侵入を完全に防ぐも
のではありません。」と表記してます。
拡大解釈になりますが保証期間内でもほこりや水滴の侵入はユーザー責任になりませんか?
パナの首を縦に振らせるのは至難の業ですよ!!
カメラは大切に使いたいですよね。
壊れて困るのはユーザーさんです。
書込番号:20585267
0点

「雪の中でも大丈夫」の写真をパナにみせて、「防塵防滴仕様」で大丈夫か?をパナに確認した方が無難ですよ。
愛機が壊れて落ち込むのはユーザーさんです。
書込番号:20585277
0点

>さるたひこ♪さん
パナに製品情報やカタログ等の表記以外で「防塵防滴仕様」の確認はしてますか?
書込番号:20585286
0点

>ふたりでスローシャッターをさん
何めんどくさいこと言ってます。あくまでも自己責任なの範囲ですよね。
内容はオリンパス、キャノン、ニコン、フジも同じでパナソニックだからでは無いですよね。
カメラを医療用だとかの精密機械と間違えてませんか
書込番号:20585407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ふたりでスローシャッターをさん
確認なんてしてませんよ。
パナが答える気があるならIP規格の何をパスしているか仕様に明記するはずと思っているので。
あなたがどの程度の規格を満たしていれば満足するかは判りませんが、レンズ交換式のカメラに向いてないことだけは確かです。
ホコリの侵入なんてレンズ交換時が一番多くて、カメラの防塵性能の関係しないところを気にされているんですもの。
書込番号:20585611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しま89さん、良い情報をありがとうございます。
途中からおかしなことになっているので、価格さんには削除依頼をお願いしたんですけど
・・問題ないと判断されているんでしょうかね。
ご苦労様でございます(^^;
書込番号:20585626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彩雲幻月さん
ありがとうございます
ちょっと楽しんでます。f(^^;
書込番号:20585704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しま89さん
初めまして。 だったかな? 通りかかりました。 ^^
物にも魂が宿るなら.....
しま89さんに使ってもらってカメラ君も寒いでしょうが、幸せだと思いますよ。
スレをみて、しま89さんがとっても大事にかわいがっている感じが伝わり、何だかこちらまであたたかい気持ちになれました。^^
書込番号:20586578
7点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
あはは ありがとうございます。
私がカメラの立場ならばか野郎とか言っちゃそうですけどね。
書込番号:20587521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふたりでスローシャッターをさんの「パナに「防塵防滴仕様」を確認しておいた方が無難ですよ。」で思い出した事が有ります。
パナソニックの講習会で講師もされている写真家のH先生がどしゃ降りの雨の中でGX8とライカ15mmでスナップ撮影を行って、雨スナ楽しいとFBにカメラとレンズの写真をアップしたら、パナソニックからやんわりと怒られたそうです。
さて何と言われたのでしょう(^o^)
ふたりでスローシャッターをさん回答できますか
書込番号:20587709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

真夜中にちょっと面白いスレを見つけてしまったので すこ〜しだけお邪魔します。
もう1年前になろうとしてるんですが、CP+のニコンブースで(他社機でスミマセン・・・)
NHKでレギュラー持ってる中井氏の講演があったんですが、聞いててこの人クルクル 〇ー だと思っちゃいました(クスクス)。
でそれをお咎めなしで っていうより新機種の宣伝として語らせちゃってる 〇コンは更にその上を行ってるなぁ〜と
見習いたいとはとても思えないし、同じ事して万一壊れちゃってもあっさり自己責任で保障期間内でも有償修理です! と言われちゃいそうですが、私も雨の日とかカメラ結構濡らしちゃいながら撮ってます。
ここだけの内緒話でぇ〜す (^_-)-☆
書込番号:20587763
3点

>ハワ〜イン♪さん
ニコンのD500はフラッグシップ機ですのでボウボウです。レンズはニコンのレンズには防塵防滴性能であることを示す表記は無く防塵防滴レンズというものが無いようですが、高級レンズにはそれなりの防塵防滴効果を施しているみたいです。
私も美ヶ原で4枚目と同じ状態というか完全に雪だるまになってました。
写真家というのはこういう人です、こんな写真を撮りたいと自分が犠牲になっても回りに迷惑にならない場所を見つけるのがプロです。
菜の花列車の撮影で花畑に勝手に入ったりとか三脚で場所取りとかで迷惑をかけて撮影するのが三流のカメジイ、カメバア達です。
書込番号:20587857
2点

ぼうぼうな12-60買いました(^_^)/
書込番号:20865984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パナライカッす(^_^ゞ
書込番号:20866427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8-18mm/F2.8-4.0
12-60mm/F2.8-4.0
50-200mm/F2.8-4.0
3本揃えましょう\(^o^)/
書込番号:20867726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ
パナソニックセンターでG8に触って来ました。現在、GX7MK2とG7を使っていますが、基本的にはGX7MK2の中身をG7に詰め込みDual I.S.2に強化したものと言えるので、特に写りなどはチェックしませんでしたが、気が付いた点は以下の通りです。
ボディ内手ぶれ補正ユニットとマグネシウム合金が使われたのでG7から100gほど重くなり、GX8よりも重くなってかなり重量感があるのかと思ったのですが、その場でG7と何度も持ち比べたのですが違いを感じませんでした。バランスとホールディングが良くなったせいでしょうか。これで軽いG7は捨てがたいということは消滅しました。
シャッター音については、GX7MK2の静音シャッターよりもさらに静かで軽やかで、震動がボディに伝わりません。因みに、電子先幕シャッターにしてもさらに静かになるということはありませんでしたが、これならスポーツ撮影で観客席から連写しても隣の人に音で迷惑をかけることもありません。
外観については、パッと見、G7と変わりません。とういうよりも、手に取って触っていてもG7との違いをほとんど感じません。奥様に内緒で入れ換え計画を策定中の人は全く問題ありませんね(笑)
変わったのは、まずグリップが少しだけ深くなったこと。G7だと中指がボディに当たっていたのが無くなりました。また、マグネシウム合金なので、グリップが軋むこともありません。あと、フラッシュ部分の頭の形が若干変わりました。
ボディのラバーやプラスチック部分はG7と同じようですが、背面のフォーカスモードレバーがしっかりしたものになり、G7ではフラッシュがポップアップした形状とグリップの軋みにチープ感を感じていましたが、これらが改良されていたので満足です。
36点

G7⇒G8 入れ換え作戦発動ですねp(^-^)q
書込番号:20230055 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

誰も俺の物欲と言う背中を押すなよ!押すなよ!?
ちなみに「ナイス」押されると背中押されるから押すなよ!?
書込番号:20230246 スマートフォンサイトからの書き込み
209点

>kosuke_chiさん、こんにちは。
もう実機出てるんですね。
Duai IS2に進化した点がびっくらこいたのですが、電子先幕も欲しい機能ですね。
GX買ったばかりなので、G8は来年にしようと思います。
GXは小さいレンズ用で、G8はBG付けて大きいレンズ用がいいかなと思います。
Duai ISのおかげでオリンパスレンズも積極的に導入しようと思います。
書込番号:20230430
4点

>ドーンハンマーさん
微力ながら一つ押しました。
書込番号:20230455
12点

ファッ!?
酒飲んでる間にこんなに背中押されてるっ!?
流れ的には「ナイス」あまり押されないで、押せよっ!って返す予定だったのに笑
皆さまありがとうございます。
5軸補正システムのボディ内物欲センサーもブレまくってます。
>太郎。 MARKUさん
気持ちよく押して頂きありがとうごさいました。
気持ち良くダイブしました。
でももうフォーサーズレンズ沼には押すなよ!?笑
書込番号:20231180 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

>kosuke_chiさん
フラッシュはGX7のように指で押さえてバウンズ出来るタイプですか?
>ドーンハンマーさん
押しちゃいます。沼にはまって下さい
書込番号:20231751
5点

>こめじろうさん
GX8も一時使っていましたが、過去GH3以外は老眼の自分でもどれも問題なくEVFは良く見えますので、あまり意識しませんでした。こればっかりは人によるので、同じ見え方をする方の感想待ちでしょうか。
>ドーンハンマーさん
もうダイブしたのですね(笑)。自分も予約しました。
>ペンタイオスGさん
Dual I.S.2は中・望遠域の強化らしく、カタログによると、10月対応レンズは12-60mmと14-140mm、来年春対応は100-400mmのようです。結構、レンズのファームのプログラム開発に時間がかかるのですね。自分としては35-100mm F2.8をいち早く対応して欲しいところです。
>しま89さん
フラッシュがGMのように上を向くかということでしょうか?これは試しました。常に水平を向いているようで、上向きにはならない感じでした。G7比でGNも若干低くなっているので、本格使用では外付けを使えと言うことでしょうか。
書込番号:20232515
5点

kosuke_chiさん
おう。
書込番号:20232575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kosuke_chiさん
確認ありがとうございます。見た目がG7,G6と違ってパンダグラフのような作りだったので期待したのですが。残念です
書込番号:20233045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

kosuke_chiさん、ありがとうございます。
よく調べたら、Dual IS2は対応レンズが必要ですね。でもBISだけで5段は魅力的です。オリンパスはさらに上を行って一眼最強なのかな?
いずれにしてもG8は魅力的で一番注目してます。
※訂正:先のスレでDuai IS2→Dual IS2です。
書込番号:20234354 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ドーンハンマーさん
押しすぎは困りますね。
書込番号:20236820
3点

>kosuke_chiさん
良い情報ありがとうございます。
G7そっくりで重さが気にならないとなると・・・悩みますね。
G7に特別な不満はない、と言い聞かせて頑張ります。
同時に発表されたレンズも気になりますが、展示はまだ先でしょうか。
書込番号:20241267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

★ ドーンハンマーさん
レビューお待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:20242892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆Mろっく☆さん
な、ナイスが100を超えた・・・Σ(゚Д゚)
うん。知ってる。これはチートだよね。
自分はG8なんて主要国首脳会議みたいなカメラ買わないんだからね!!
4kなんて汚い・キツイ・休日ない・カカクドットコムなんて信じないんだからね!
5軸5段手ぶれ補正なんて、自分の48手より少ないじゃんよ!?謎
マグネシウムボディなんて自分のマグナムより柔らかいんだかね!!
だから予約してもいいけど、、、まだ予約してないんだかね!?
いやしたけど、面白いと思ったらナイス!押してよね!?
書込番号:20247250 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

すいません。お酒が入り昨夜は取り乱しました。(*_ _)ゴメンなさい。
書込番号:20248115 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

スレ立てるほどでも無いんで、ここに貼らせてください。
英語版 G85のマニュアルが出ている様子です。(間違ってないと思うのですが)
https://eww.pavc.panasonic.co.jp/dscoi/DMC-G85/GC_GH_GN/DMC-G85_DVQP1017ZA_eng.pdf
少しでも詳しく知りたい方はどうぞ。
書込番号:20265643
2点

>TaCamさん
ありがとうございます。G85だと米国モデルですね。
一番知りたかった、電子先幕シャッター(Electroniic Front Curtain Shutter)の制限事項ですが、SSが最高1/2000まで以外は特になさそうですね。
ついでですが、海外のビデオ・レビューもいくつか出ていました。
https://youtu.be/bfkEbOKjgLg
https://youtu.be/tUUjVZy3Lvw
https://youtu.be/l4pDhzfWZuw
書込番号:20265839
2点

遅くなってすみません。皆さんにナイス!あんなに押されまくって、ようやく押されました笑(*´∇`*)
これからたくさん撮りまくるぞー!!軽いし動画も感動モノだし、何より4Kフォトには度肝抜かれました。チャンスに強すぎです!ありがとう皆さん!!
...レンズ沼にはもう押すなよ?笑
書込番号:20829943 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

>まるるうさん
初めての撮影でこれだけ撮る事が出来たら上々だと思います。
更に
1)マイクロ4/3で15mmなら、最長でも15秒より速いシャッター速度にする。(星を流さないため)
2)露出を2-3段分上げる。(1枚目で言えばISO1600程度にする。シャッター速度が15秒ならISO3200程度)
の2点を改善すれば、額に入れて飾りたい写真になるかも知れません。
ただ、2点目のISOについては、ノイズの絡みでISO200が一杯一杯だという場合や、空の状況がISOを上げると全体的に白っぽくなるだけだった等の理由があった場合には、スルーしてください。
書込番号:20683152
2点

>ダンパァ7さん
>初めての撮影でこれだけ撮る事が出来たら上々だと思います。
実は初めてでは無いんですよ。たぶん3回目です。
前回もあまりうまく撮れませんでしたけどね。
でも、このG8で星空を撮るのは初めてです。
ISO1600や3200は、ノイズが乗りそうなので試しませんでした。
確かに流れてますね。今度はISO上げてSS速くして撮ってみます。
星空撮影って、奥が深いと言うかけっこう難しいですね(汗
書込番号:20683552
0点

まるるうさん こんにちは。
私の場合は「ノイズも星だ!」と思って感度上げてます(^o^)
そうしないと天の川が写らないからです。
天の川は冬より夏のほうが写るかな?
寒すぎて冬はあまり撮りにいけません。曇っている日も多いですし。
G7を使っていますが、普通にAFでピント合わせられますよ。
書込番号:20684023
1点




デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
来ましたね。
100-400mmのDual I.S.2対応と、ボディ手ぶれ補正の動作音改善との事です。
周りの環境にもよるとは思いますが、体感できるレベルで音が小さくなっていますので、気になっていた方は急いでです(笑)
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/fts/dl/g8.html
16点

>makoto_dさん
こんばんは。
E-M1 markIIの口コミで気づいて、私もG8のVer.1.2への
アップデートしてみました。
ファインダーのぞくと常時聞こえていたシャーっという音が
かなり小さくなり、快適になりました。動画音ノイズの心配
も減りますですね!
シャッターボタン半押したときのみ、手ブレ補正が本気を
出して(?)アップデート前みたいな音レベルで働いてくれ
ているようです。
さらに静かなカメラになってくれてうれしいです(*^-^*)!
G8の静かなシャッターがお気に入りで・・。
書込番号:20641807
8点

>makoto_dさん
朗報です。ありがとうございます。
100-400mmを1月に購入しましたが、Dual I.S.2 に対応しないのかなと思ってました。
書込番号:20642208
1点

G8と、100-400mmのファームアップ完了。
確かにG8の動作音がすごく静かになりました。
100-400mm装着時に、Dual I.S.2 が表示されて嬉しいです(笑
書込番号:20642256
6点

100-400mmは今春対応予定と聞いていたので、予定よりも早かったですね。
Dual I.S.2のG8とDual I.S.1のGX7MK2で撮り比べると、1段Dual I.S.2の方が手振れ補正が強化されたような感じですね。
書込番号:20644200
2点

情報をありがとうございます。さっそくファームアップしました。こんなに作動音が気にならなくなるとは....驚きました。
書込番号:20644917
4点

ここで知ってアップデートしてみました。
そして、ボクの購買意欲もアップデートされて
100-400mmが欲しくなりました(笑)
我慢、忍耐、自制心・・・
書込番号:20647353
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
21日、マップカメラさんでG8Mを10.681円で買う事ができました。ですが偽サイトではないかと商品が来るまで心配でしたこの値段でほんとに買えるのかな?偽サイトかなと心配でした。パナソニックキャンペーンも登録して今は大変良い買い物をしたなと喜んでおります。83歳の年寄りカメラを持って足が衰えないよう色々写真を取って楽しんでいきます。
15点

>年寄さんさん
良いご購入おめでとうございます。
書込番号:20595554
3点

> 年寄さんさん、 こんにちわ♪
LUMIX DMC-G8M のご購入、おめでとうございます〜 d(^○^)b
83歳でデジイチを買われて、しかもインターネットまで使いこなせられてる! 驚きです (◎_◎;)
おいらはその歳まではまだまだですが、かくありたいと願うばかりです
殺伐としたスレッドが乱立してる最近の価格コムクチコミ板、久しぶりに ほっこりとした気分にさせてもらいました♪
分からない点や困ったことがありましたら、またスレッドを立ててくださいまし
あっ、初心者さんではなくて 超超ベテランさんなのかな? だったら余計なことで ごめんなさい ((○┐ ペコリ
書込番号:20595593
4点

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
うちの親父より先輩なのにすごいです。
G8楽しんでください!
書込番号:20595674
1点

こんにちは
一時期マップカメラに似せた偽サイトが実際にあったように記憶してます(価格コムでも掲示板で報告されたんじゃないですかね)。
その封筒は間違いなく本物のマップカメラさんですね(笑)無事にお買い物ができて何よりです。
G8の前モデル、G7を一時期使ってたことがありますが店頭で試したG8は正統な良いモデルチェンジと感じました。神戸にお住まいですか?妻が伊丹の出身なので帰省の際に神戸の街も撮り歩いたりしますが街自体が立体的で変化もあるのでスナップするには面白い街と感じてます。いいですね、ぜひぜひ楽しまれてください。
書込番号:20595732
1点

一桁違わないですか? → 106,810円
現在はレンズなしモデルがその値段ですね。
カメラを持つと、色んな所に行く気分になりますよね。
わたしは山野草を撮りたくて毎週同じ山に登山したことがあります。
おかげでヒザをやってしまいました。
書込番号:20595960
2点

>マップカメラさんでG8Mを10.681円で買う事ができました。
どうみても…偽サイトに見えます\(◎o◎)/!
書込番号:20596001
2点

> 一桁違わないですか? → 106,810円
このスレッドを立ち上げた直後にスレ主さん本人が気付かれて、別スレを立ち上げて訂正されました
その訂正スレが何故か消えてしまいましたね
その通り、購入価格は 106,810円 のようです♪ スレ主さんに代わって訂正させてもらいます ( ^ ^ )
書込番号:20596125
5点

>年寄さんさん
訂正されるときは、このスレの下に返信で追加してください。
新しいスレだと話の流れが分からないので。
(だから、削除された?)
10,681円 → 106,810円
スレ主が訂正したほうが良いと思いますよ。
書込番号:20596228
1点

こんばんは。
私も無事に今朝受け取りました。
なぜ一瞬だけ値下がりしたのでしょうね?
以前、G6Hで、レンズの初期不良品と思われる物を安く買ったことがありましたので、
今回はどうなのかと少し不安でしたが、他にも買われた方がおられて安心しました(^^)
キットの12-60mm、売ってしまおうと思っていましたが、軽くて使い勝手がとても良さそうなので、
思いとどまることになりそうです。
早く試写したいです。
G8、皆様もお得に買い求められますように。
書込番号:20596235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

は、そうか、レンズキットがそのお値段(106,810円)でしたか。
スレッド見て、マップカメラのサイトでボディが106,810円ってなってたので、
おお間違いなくマップカメラですわ、ってなってました。
なごやかに「楽しまれてくださいね」なんて言ってる場合じゃないですね。
めちゃくちゃお得でしたやん!
書込番号:20596462
2点

>年寄さんさん
ご購入おめでとうございます(#^.^#)!
MAPさんの封筒ですね!
書込番号:20596543
0点

年寄さんさん
よかったゃんかぁー
書込番号:20597384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>syuziicoさん
>まるるうさん
ありがとうございました。
私も欲しい物があるときはマップさんを見に行きます♪
はやくリニュアル100-300mm発売されないかなぁー
書込番号:20598950
0点

> にっこりと!さん
いえ、いえ、余計なおせっかいおやじです、しつれいしました f( ^ ^ )
> わたしは山野草を撮りたくて毎週同じ山に登山したことがあります。
> おかげでヒザをやってしまいました。
あらぁ〜、たいへんなことでしたね!
山の上でのおやつに ピザ を持って行くと良いとかいう話・・・・・
海外旅行のときに必要な査証(ビザ)は効果ないのかな? あっ、入山ビザは必要かも (~_~;)
なんて、バカなことを書いてる変なおやじです、 しつれいしました〜 ((○┐ ペコリ
書込番号:20600202
0点

遠足のつもりでバナナとおにぎりを凍らせて持っていきました!
山頂で凍ったままでした…
書込番号:20601904
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





