LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2016年10月21日 発売

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」と「ヴィーナスエンジン」により、解像感の高い描写を行うデジタル一眼カメラ(標準ズームレンズ付属)。
  • ボディ側に搭載した高精度ジャイロセンサーと制御アルゴリズム進化によるボディ内手ブレ補正の性能向上により、5軸・5段の補正性能を実現。
  • 秒間30コマ長時間連写の「4Kフォト」、撮影後に選べる「フォーカスセレクト」に加え、撮影後に範囲選択して合成できる「フォーカス合成」を新たに搭載。
最安価格(税込):

¥127,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥127,380¥127,380 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:453g LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットとLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを比較する

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 1月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥127,380 (前週比:±0 ) 発売日:2016年10月21日

  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3652件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信1

お気に入りに追加

標準

八ヶ岳トレッキングや日の出撮影

2017/10/04 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

車山高原の八島湿原

車山山頂にて1

車山山頂にて2

八ヶ岳にゅう山頂、遠くに富士山

ルミックスユーザーの皆さん、こんばんは。

先週土日、長野県の車山高原へのサイクリングと八ヶ岳トレッキングにG8を連れて行って来ました(^^)
両日とも快晴でとても気持ち良かったです。

大阪在住で新幹線と特急を乗り継いで塩尻駅まで輪行し、ここから宿のある車山高原までまずはサイクリング。
と言っても途中は登りがキツクて軟弱者の私は自転車を押して登ってました(^^;

トレッキングは日曜に八ヶ岳のにゅう(乳)と言うところへ登ったんですが、その前に車山山頂で日の出を見るために
早起きして早朝リフトで山頂へ行き、快晴の中、日の出を撮影出来ました。

八ヶ岳トレッキングでも紅葉の始まりや頂上からの眺めを撮る事が出来ました。

機材はバッテリーグリップ付きのG8、レンズキットの12-60mm、7-14mm、パナライカ25mmとオールドレンズのキヤノンNewFD80-200mm、三脚をハクバのGW-ADVANCE アルパイン40と言うカメラ機材収納に対応したバックパックに入れて担ぎました。
流石にこの機材に着替えやタオル、昼食のお弁当なども詰め込むと重くなりますが、背負えない程ではありませんでした(^^;
このバックパック、なかなか良く作られていてカメラ機材と登山装備を最小限にすれば山小屋1泊なら何とかなるんじゃないでしょうか?(笑)

今回、日の出前のブルーアワー時間帯にホワイトバランスを色々変えて撮って見たんですが面白いですね(^^)
RAWで撮っておけば後から変更出来るのでどんな時にどんな設定が使えるかを大まかにSILKYPIXで試しておきたいと思います(^^;

書込番号:21251733

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/05 01:37(1年以上前)

ライダーちっぷすさん
エンジョイ!


書込番号:21252399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

ドットサイトEE-1とドットサイトブラケット

2017/09/13 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

クチコミ投稿数:257件
別機種
別機種
当機種
当機種

G8とPanaLEICA100-400に、OlympusドットサイトEE-1をエツミドットサイトブラケットを使って装着してみました。

画像のように無理なく装着でき、両眼視もできました。
若干高さが合っていないような気もしますので、ワッシャーなどを挟んで微調整してみようかとも思います。
G8でEE-1を使いたいと思われる方のご参考になれば幸いです。

3枚目の画像は、調整用&練習用の被写体になってくれたアオサギで、
4枚目は無関係のカワセミです (^^ゞ
飛びものの作例をのせられたらよかったのですが、まだまだ練習が必要です (´・ω・`)

書込番号:21193566

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:23件

2017/09/14 14:46(1年以上前)

>森のエナガさん
三脚使用予定ありますか?
このスレッドお借りして申し訳ありませんが
手持ちだとブラケットが微妙に
重いし、首から下げると
位置が変わったりして
自由雲台と組み合わせたい。
と思っているのですが
三脚との接続ができるブラケットが
見つけられないんです。
いい方法や機材がありましたら
おしえて下さい。

書込番号:21195963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/14 15:04(1年以上前)

>歯欠く.comさん

部外者ですが重めのレンズなら三脚座付いてるので、
本体三脚穴にブラケット、レンズの三脚座穴に三脚でいい気がするのですが、
三脚座の付いてないレンズってことなんでしょうかね。

書込番号:21195987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/09/14 15:08(1年以上前)

横レス失礼いたします。

エツミのブラケットに、三脚への取付には別売のE-6533ブラケッ卜止ネジDXを使えと指示があります。
E-6533
http://www.etsumi.co.jp/products/supplies/bracket/bracketscrew/detail/567

三脚座を使うと、レンズによっては高さが合わなくなって両眼視困難になりました。

書込番号:21195995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:23件

2017/09/14 17:06(1年以上前)

>森のエナガさん
どうも失礼しました。

>ひぶつましさん
100-300の旧型ですので残念ながら無いのです。

>とんがりキャップさん
ありがとう御座います。
これでモヤモヤ解決です。

今は高さ調整できる部品がでていますね。
http://www.etsumi.co.jp/products/supplies/bracket/straight/detail/2927

書込番号:21196210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/09/14 17:21(1年以上前)

私はG8ではなくG7で使ってみましたが、両眼視、向いてないと思いあきらめました。
両眼視出来る方がうらやましいです。
ドットサイトは小鳥のときには使いますが、直接ボディのアクセサリーシューに付けてます。


>歯欠く.comさん

延長コードみたいなものがあるんですね、でも私には両眼視向いてないみたいなので、すみません。

書込番号:21196237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2017/09/14 17:47(1年以上前)

皆さんこんにちは。

>歯欠く.comさん
コメントありがとうございます。
解決したようでよかったです(^^)

パワーバッテリーなどに対応した調節部品、出ていますね。
後述しますが、バッテリーグリップなしのG8にはもう少し微調整できるものが必要かもです。


>ひぶつましさん
フォローしていただいてありがとうございます!


>とんがりキャップさん
商品のご紹介ありがとうございます。
レンズの三脚座にブラケットだと高さも合わなくなるし、目からの距離も遠くなって難しそうですね。

両眼視、難しいですよね。
私も、できるといってもまだ一瞬だけで、しっかりと見ようとすると
ドットサイトかファインダーかどちらかになってしまいます(^^;



ところで、高さの微調整行ってみました。
そのままで使うと、EE-1のドットの上下調整可能なぎりぎりのところでやっと合う感じでした。
そこで、EE-1取付部のネジの方でL字プレートの下側についていたワッシャーを外してプレートの上側に移し、
さらに手持ちのワッシャーをもう一枚つけました。
ネジが短いのでこれ以上のワッシャーはつけられません。
ですが、これでドットの上下調整に少し余裕ができました。
 

書込番号:21196310

ナイスクチコミ!2


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:13件

2017/09/16 08:52(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ミサゴ

ミサゴ もふもふ

ハヤブサ こっち見てる?

眼飛ばして飛び去る

>森のエナガさん、おはようがざいます。

LEICA DG 100-400mmにドットサイト、望遠女子への道まっしぐらですね。
ドットサイトEE-1、数をこなして慣れてくれば飛びモノ撮りの心強い相棒になってくれるかも。

私は、未だ使いこなせずに宝の持ち腐れ状態ですが。
機動力が落ちるなどと勝手な言い訳をしつつ…ほとんど使っていません。
相も変わらず、左目で裸眼目視右目でEVFの両眼視撮影で飛びモノ狙っています。

何より飛びモノ撮りの設定自体が確定できていないので、結果は言わずと知れた状況です。
その時々撮影条件や被写体も変わるので、定番設定の様なものは無いのかも…。

夏場の山裾の公園は、蚊やスズメバチや虻などに悩まされ鳥さん探しに集中できません。
2か月程ご無沙汰して信濃川の分水路河口で、飛びモノ撮りの練習をしていました。
ちっとも上達しない自分自身が情けない、今日この頃のカメジイです。

M1 MarkU、G8、G7を使って撮っています。
画質は別として鳥さんとの遭遇運に関しては、G7が私にとってのラッキーアイテムです。
先日もG7+100-400mmで撮っていたら、ハヤブサが3回も飛んできてくれました。
撮影距離も今までで最短、と云っても300m弱と遠過ぎたのですが。
ピン甘で豆粒ですが、飛んでるハヤブサが撮れただけでカメジイ感激。
今後に期待で妄想を膨らませまくるジジは、G7をなでなでしています。

画像は、G8でのミサゴとG7でのハヤブサです。


書込番号:21200790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2017/09/16 14:12(1年以上前)

ドットサイト使用者の中には、「両眼視」について迷走してる人が結構いる。

左目でドットサイト、右目でファインダーってのはどこのどいつが勘違いし始めたのか知らんが、両眼視としては理にかなってない。

一眼カメラを用いた撮影において、両眼視の恩恵を最大限に甘受したいのならば、左目は裸眼、右目はファインダーが基本中の基本だ。

なぜか?両眼視の必要性はなんなのかを考えてみるといい。わかるはずだ。

いやわからんかもしれん。もともと両眼視ができない人には分からない領域なんだよ。理解も感得もできてない人間には説明しにくい。未経験者にその良さを説明するのは難しい。ただし、一度でも両眼視ができたら、「あ!!これか??!」と衝撃を受けるはずだ。世界が変わる。その後は忘れないだろうから、その感覚を追い求めていけば、多くの人は両眼視が自然にできるようになる。いままでの苦労はなんだったんだろう?ってくらいに、鼻歌うたいながら簡単にできるよ。

――――――

ドットサイト+ファインダーで両眼視をしようとするのは、補助輪をつけてる自転車に乗ってるみたいなもんだ。

ただし、そうすることによって両眼視に慣れていき、結果的に補助輪が外れればいいが、多くの場合、そうはならないだろう。

なぜかっていうと、ドットサイト+ファインダーは、裸眼+ファインダーで両眼視ができない人間の補助はするが、だからといってそれで両眼視ができるようにはならないんだよね。

そういうヒト達って、両眼視、してない。

本人は両眼視してるつもりなんだけど、全くできてないわけ。

ドットサイト+ファインダーなら左右どっちでも導入できるってんで、あわあわしながらどっちか片方だけに集中して見てんの。一見、両眼つかって両方覗いてるふりはすんだけどさ、両方同時に見ることができてない。

ち、が、う、って。

片目ずつ使うのではなく、両目を同時に使え。それを両眼視というんだ。両目で見ているがゆえに、左目の裸眼で見ている広い視野空間のなかに重なるようにしてぽっかり浮かんだフローティングフレーム(これが右目で見ているはずのファインダー内)を使って同時にやるんだ、同時に。

左右の眼で捉えてる情報を、脳で合成するんだよ。

――――――

また、ドットサイトを用いた両眼視には、弊害もあるんだよ。まず、セットアップがめんどくさくてかさばる。それだけの効果を期待できればいいが、前述の通り裸眼には勝らない。それに、せっかく小型軽量のシステムを使っているというのに、大して効果もないオモチャなんかごちゃごちゃつけても邪魔だ。

また、できるかぎり遮蔽物をなくして、自然で広い視界を確保したいはずの左目なのに、そこにドットサイトなんて据えて見ろ。ドットサイトのフレームもボディも邪魔で視野が狭くなるだろうが。あほらしい。

そしてそもそも、ドットサイトの最大の利点である照準合わせは右目で覗いてるファインダーで行えばいいだけであってね、それをわざわざ、左目でドットサイトをみて照準を合わせる必要なんてないわけで。

しかもおおざっぱな導入だけならドットサイトなんて使わずに裸眼のほうがよほど視野が広くてストレスフリーで見えるわけで。(注:両眼視ができない人にはこの一文の意味することがわからないはず。なんでそれで導入できるんだ?と思うはず)

――――――

だからね、まあ結論としては、ドットサイトに頼ってる人は両眼視出来てる気になってるだけで、本来の両眼視はできてないはずだし、逆に両眼視ができるなら裸眼の方がよっぽど有利かつ理にかなっているということ。

わはははは、言ってしまった(笑)

スレヌシさんごめんよ。そこにたまたま話題があっただけで、スレヌシさんを責めてるわけじゃないからね。

ま、ドットサイトにはドットサイトの使い道ってもんがあってね、そこにハマれば相当な効果を発揮する便利なガジェットだから、オレも便利に使ってるよ。ただ、それは動体における、右目にファインダー、左目にドットサイトを用いた上での両眼視ではないということ。

それは無駄。

書込番号:21201699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2017/09/16 15:04(1年以上前)

>enjyu-kさん
コメントと素晴らしいお写真ありがとうございます!
ドットサイト使わなくても左目裸眼で右目EVFの両眼視ができたら最高ですね(^^)

もふもふミサゴさん、水しぶきがいっぱい上がっていますね!
臨場感あふれる迫力の一枚ですね。

ハヤブサさんはきっちり目線を送っていますし、さすがです(≧▽≦)


>夏場の山裾の公園は、蚊やスズメバチや虻などに悩まされ鳥さん探しに集中できません。
わかります〜
私は近場の撮影場所は川やハイキングコースなので、草ぼうぼうになって歩けなくなります(T_T)
川沿いの道は遊歩道になっていても土手に草が生い茂るため、川が覗けなくなってしまうのです。
最近、川の土手の草刈りが行われて、これからいよいよ始動、という感じです。
今シーズン、enjyu-kさんみたいな素敵な写真が偶然に一枚でも撮れたらなーと願っています。

書込番号:21201825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2017/09/16 15:35(1年以上前)

>ようこそここへさん
コメントありがとうございます!

まさにおっしゃっているように、です。
左目裸眼で全体を見て、右目でファインダーを見る両眼視をして撮りたいのですがなかなかできません。

>ドットサイト+ファインダーで両眼視をしようとするのは、補助輪をつけてる自転車に乗ってるみたいなもんだ。
これ、我が意を得たり、というか、そうなったらいいなと思います。
どなたかのレヴューか口コミで、上級者の人にそんなものすぐいらなくなると言われたというのを
見たことがあるからです。

ドットサイトで両眼視、やってみるとドットポイントの目安があるために、
ファインダーの中心点とドットサイトのドットを合わせる意識を働かせることで、
まだ短い時間しか維持できないのですが左目のドットサイトで見える景色とファインダーの中の画像を
脳内合成?する意味が理解できました。
ただ、撮ろうとして必死になると右目か左目かどっちかになってしまうというのも
ようこそここへさんのご指摘通りですね。

また、
>ドットサイトなんて使わずに裸眼のほうがよほど視野が広くてストレスフリーで見えるわけで。
ということの意味も使ってみるとわかりました。
でも、裸眼で両眼視できない初心者の私が初めて超望遠のレンズを購入してチャレンジしますと、
当然のことながら画角が狭すぎてすぐに標的を見失ってしまい、写真を撮るどころではないのです。

所有しているのは100-400でズームなので、裸眼で位置確認後、広角側で見つけてから
ズームして撮るということになってしまいます。
とりあえずドットサイトは枠が邪魔ではありますが、最初から望遠にしておくことは可能になりそうです。
まさに、これから練習したい初心者の補助輪的役割を担ってくれたら最高です。
有用なコメントありがとうございました。

たいへん勉強になるコメントでしたので、ちょっと横道に逸れることになるのかもしれませんが
ぜひようこそここへさんの「使い道」を教えていただけたら嬉しいです。
 

書込番号:21201908

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

標準

価格珍現象

2017/07/21 11:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

クチコミ投稿数:200件

21日現在、価格コム最安値のボディ単体価格が98060円、標準ズームレンズキット価格が98000円でレンズ付きのほうが安いという珍現象になっています。

私はGH4よりG8のほうが気に入りました。
GH5がお買い得価格になっているので、今はGH5のコスパが素晴らしく感じられます。

書込番号:21059235

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/21 11:08(1年以上前)

>一杯のコーヒーさん
こういうのよくありますよね。
少し前に気づいたのは、ダブルズームキットの方が標準ズームキットより安いってやつ。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=14,251&pdf_Spec114=1,3&pdf_Spec121=3&pdf_so=e2&pdf_co=0
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025061/SortID=21055605/#21056402
レンズが違うのかな?と見直しちゃいましたw

書込番号:21059244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2017/07/21 11:10(1年以上前)

>パクシのりたさん

終わった機種ではよく見かけますね。

ネトオクによく出てくるわけですよね・・・

書込番号:21059248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/21 11:16(1年以上前)

>一杯のコーヒーさん
マイクロフォーサーズは他との対抗とかもあるのだろうけど、
手ぶれ補正機能を充実してる点とかは分かるんだけどどんどん重くなるのが悲しいです。
使い勝手ではやはりレフ機が使いやすいわーと感じるしフォーマット的に超えられない壁はあるわけで、
利点は感心する解像・異常に速い連写と小さく軽く部分以外ないと思うのだけど・・・

書込番号:21059261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/21 11:37(1年以上前)

げげ、キットレンズの12-60mmが無料!? ってことはなく、単にボディ単体が高いだけなんですよね。

書込番号:21059290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件

2017/07/21 12:00(1年以上前)

>パクシのりたさん

ですね。
最近G6を使ったらあまりの軽さに変な感動を覚えましたよ!

動画的にはフルサイズよりマイクロフォーサーズあたりのほうが使いやすいとかはあるかと。
でも最近流行のボケた映像はあまり好きじゃないですよ。
見疲れするというか・・・

>にゃ〜ご mark2さん

なるほど、ただいまレンズを無料でトッピングいたしますみたいな発想も面白いかもしれないですね。

書込番号:21059333

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2017/07/21 12:04(1年以上前)

一杯のコーヒーさん こんにちは

パナソニックの場合 このようなことがよくあり 価格の逆転現象はもちろん GF2の時 14oのレンズの価格とバッテリーの価格より Wレンズセッの方が安いことが有りました。

書込番号:21059340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/21 12:11(1年以上前)

>一杯のコーヒーさん
単純に値段だけで見ると変わらないってことになるんですけど、
よく見ると扱ってるお店が全然違うんですよね。仕入れの考え方次第で、
キットの方が思ったより売れず投げ売りなかんじなんですかね。
同じ店舗で見ると(例えばアマゾン)ちゃんと値段差ありますね。
もうひとつ気づいたのは、高倍率便利ズームは2万高いのにキット的には1万も差がないこと。
この14-140もキット外し新品がオークションで出回りまくってるんで、
単品の値段はあってないようなものですね(標準キットズームもだけど)。
そしてパナは標準キットズームを12-60にシフトさせてるんですかね。小さい方は12-32で。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910988_K0000910989_J0000016977

書込番号:21059357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2017/07/21 12:16(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

おーそうなんですね。ありがとうございます。
古い価格情報は後になると消えてしまうので、このような形で残してみました。

>パクシのりたさん

情報ありがとうございます。
参考になります。

書込番号:21059370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/21 12:41(1年以上前)

>一杯のコーヒーさん
ボディ単体は実際の販売も在庫も少なく値段が高止まりしているのだと思います。
一方で販売メインのレンズキットがややだぶつき気味で値落ちしているという状況でしょうか。

>パクシのりたさん
高倍率ズームキットはG6、G7で最終的にかなり値崩れしてしまってパナも懲りたのでしょう。
それなりのコストで高く売りたいレンズを付けてあの値段じゃたまりませんからね。
それに高倍率ズームを付けると望遠レンズが売れなくなりそうですし。

書込番号:21059430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/21 12:46(1年以上前)

価格の最安だとよくありますよね。

ただその両方が同一店舗の場合はないのでは?

現在だと、
LUMIX DMC-G8 ボディの最安店は、
アライカメラさんで
そのアライカメラさんのLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット価格は、\116,280になっています。

もし、LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット最安店のディーライズさんがボディのみで出すと
もっと安くなるかも?

ただこういった激安店は、基本レンズキットでの販売になるみたいですが・・・

書込番号:21059443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/07/22 10:49(1年以上前)

12-60mmは、わりと評判が良いので
キットレンズとして定着しそうですね。

書込番号:21061634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/07/22 11:38(1年以上前)

>一杯のコーヒーさん
以前にD5500で18-55VRUレンズキットが本体価格を下回っていたことがありました。
amazonで購入したのですが、本体のみの価格の方が高かったと記憶しています。
販売戦略なのか、たまに見かける現象ですね。

>hotmanさん
レンズキットの価格が本体よりも安い価格になっている時で最安値ショップでは、本体の方が高い価格設定なはずでは?
そうでなければ逆転現象は起こらないはずですよね。
そういう店舗では、本体のみの販売はされていないということなのでしょうか。

書込番号:21061744

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/22 13:02(1年以上前)

珍現象でも何でもない
当たり前によくある現象

書込番号:21061926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2017/07/23 15:38(1年以上前)

私、100,580円で7/15に買ってしまいました。値段が数十円・数円の差で値下げされており下げどまり
かなーと思ってしまいました。以前、別機種で数十円きざみの値下げを繰り返した時に突然価格コム
から消えてしまい、買いそびれたことがありました。かといって高いところでは買う気なかったし。
 でも、今回の10万をきると代引き手数料が区切りで安くなるんですよね。店頭買いしましたけど。
でも、この差はレンズフィルター代です。

 G8使った結果、なんか持っているGX8のほうがいいような感じがしてます。勇み足だったかな!

書込番号:21064895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

価格情報について

2017/05/21 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:591件

最近全般的に、一眼カメラの価格が下がらない傾向にあり、このカメラを狙っていた小生としては歯がゆく思っていました。
先日、いつも利用している三星カメラでの価格が112000円とあり(価格コムでは13万円弱かな?)、購入意欲が高まり、翌日になると価格コムサイトと同額に上昇してて購入を控えました。

また、翌日には、112000円に戻っていたので、思わず購入手続きに至りました。
なお、現在は再度上がっています。面白いですね。

購入をご検討の皆様方、価格コムの表示と実際のお店の価格が違う事がありますので(高い場合も低い場合もあり)、仔細にチェックする事をオススメ致します。
ちなみに、この店は10年保証(条件付き)もあり、私も何度も購入して安心して利用しています。
なおキットレンズは既に持っていますので、売りたいと思います。

書込番号:20907521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3件

2017/05/27 16:17(1年以上前)

その店は価格コム掲載価格と違うことよくありますね。

また、Yahooや楽天で検索すると価格コム掲載店より安い店も多々ありますし、さらにポイントも付きます。

ついでに、パナソニックの次のm4/3カメラは晩夏か初秋に発表?という話も。
http://digicame-info.com/2017/05/43-8.html
そのころ値下がりするでしょう。しかし、その新機種のほうが欲しくなるかも?

書込番号:20922021

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

kindle本ですが、解説本が出ています。

2017/05/10 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

スレ主 kiyo4さん
クチコミ投稿数:76件

ぼろフォト解決シリーズ102 絞り優先オートをマスターしもっとカメラを楽しむ Panasonic LUMIX G8 脱・初心者マニュアル https://www.amazon.co.jp/dp/B01MTEFJNH/ref=cm_sw_r_cp_taa_z.WezbAT2PNC9

あまり必要ない方もいらっしゃると思いますが、私のように初心者には大変ありがたい内容です。
あまり需要が無いのか、なかなか出ないなぁと思っておりました。
 私のように探していらっしゃる方もいるのではと思い、情報提供まで。

書込番号:20882707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11687件Goodアンサー獲得:871件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/05/10 23:13(1年以上前)

自分もiPadに入れて取説変わりに使ってます。掲載の機種が多く電子書籍ならではのお手軽な値段ですので私もこのシリーズはオススメです。

書込番号:20882899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/11 02:31(1年以上前)

kiyo4さん
うっ

書込番号:20883194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

高機能、高画質がいいですね

2017/03/29 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

別機種
当機種
当機種
当機種

ルミックスユーザーの皆さん、こんばんは。

これまでGX7を使って来まして、マーク2が発売された時にローパスレスに惹かれたんですが
何か踏み切れませんでした。
さらに時々ルミックスのフォトスクールなどに参加していて4Kフォトの機能性に魅力を感じていて
そんな時にG8が発売となりました。
でもお値段も安くはないのでずーっと悩み続けて年を越し、交換レンズとセットでのキャッシュバックキャンペーンの
締め切り当日に結局ネットで購入しました\(^o^)/

また、フィルムカメラ時代のMFレンズもアダプターで使用したりするので
2ヶ月遅れでバッテリーグリップも買ってしまいました(^^;
これ、見た目はゴツくなってしまいますが、とてもしっかり握れるようになりいいです。(^^)

GX7からでもたくさんの追加機能があり、私の中ではDUAL IS 2、ローパスレス、防塵防滴のポイントが高く
レンズキットの12-60mmも使い勝手が良くていいです。
一緒に買ったレンズ、前から欲しくてキャッシュバックが利用出来るならと7-14mmを選択しました。
ただ超広角で、使いどころが難しいですね(^^;

これまでの機材で一番お金を使ってしまいましたので、しっかり使いこなせるように頑張ります。

書込番号:20776979

ナイスクチコミ!10


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11687件Goodアンサー獲得:871件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/03/29 20:28(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

自分もGX7、G7、G8を持ってますがなんとなくG8の方が画質が良さそうに思えてます。多分ローパスレス効いてます。撮影楽しんで下さい

書込番号:20777294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/03/29 21:02(1年以上前)

GH5が別世界なので…G8に惹かれはじめてますo(^o^)o

書込番号:20777414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:315件

2017/03/30 19:38(1年以上前)

しま89さん
ありがとうございます。
やはり解像感がアップした感じがします。

松永弾正さん
私もGH5は別世界と思ってこの機種にしました(笑)
GH5のデビューイベントにも参加して来ましたが、静止画も動画も別世界でした(^◇^;)

書込番号:20779747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2017/03/31 22:04(1年以上前)

>ライダーちっぷすさん

こんにちは
別世界の意味ですが、値段の分だけ画質が良い、ということでしょうか?
お金のある人にはGH5をオススメ?

書込番号:20782884

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11687件Goodアンサー獲得:871件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/03/31 22:49(1年以上前)

>禁忌痴呆さん
GH5はお値段以上ですので、価値観のわかる必要な方だけかと。

書込番号:20783044

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:315件

2017/04/05 11:50(1年以上前)

コメント遅くなりました(^^;

禁忌痴呆さん
しま89さんのコメント通り、お値段以上だと思いますがどこに評価ポイントを置くかで違ってきますので
ぜひ実機を触ってお確かめください(^o^)

デビューイベント、ショールーム、フォトスクールでの講師の方のお話し、などでちょっとだけ体験した中では
6Kフォト、OLEDファインダー、細かくなった各種カスタム設定(特にAF関連)がいいなと思いました(^^)
新たに設置されたジョイスティックは使い勝手でもうちょっと改良が必要と感じました。
私は動画はやらないんですが、色々機能などの解説を聞いているとちょっとカジって見たくなりました(^^;

書込番号:20793943

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

最安価格(税込):¥127,380発売日:2016年10月21日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング