LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2016年10月21日 発売

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」と「ヴィーナスエンジン」により、解像感の高い描写を行うデジタル一眼カメラ(標準ズームレンズ付属)。
  • ボディ側に搭載した高精度ジャイロセンサーと制御アルゴリズム進化によるボディ内手ブレ補正の性能向上により、5軸・5段の補正性能を実現。
  • 秒間30コマ長時間連写の「4Kフォト」、撮影後に選べる「フォーカスセレクト」に加え、撮影後に範囲選択して合成できる「フォーカス合成」を新たに搭載。
最安価格(税込):

¥127,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥127,380¥127,380 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:453g LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットとLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを比較する

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 1月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥127,380 (前週比:±0 ) 発売日:2016年10月21日

  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3652件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

スレ主 GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件

発売から長期にわたってマッチングシミュレーションに未掲載だった当G8ですが、
CP+終了後の今週初めに、やっとGH5,GF9と併せて載りました。

 やれうれしやと、思ったものの、レンズとのマッチングでは、G8の標準ズーム

LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS12060

が、未掲載のままなんですな。
まあ、この価格コムに載ってる画像で、用は足りるのかもしれないですが。

 発表されたばかりのライカブランドの12−60は、リストには早くもあるものの、
肝心のレンズ本体の画像が未登録で、表示されないというのも、なんだかなあ・・

 かつて、14−140が欲しくて、型落ちになってたG6Hシlバーを買ったけど、
この12−60もG8Mが型落ちするころに本体とセットで、購入するかも・・

G6シルバーは、銀色ではなく、メタリックグレーというか、チタンもどきのようで
それなりに、渋くて気に入ってます。

書込番号:20706477

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/03 22:05(1年以上前)

しばらく お待ちくださいm(_ _)m

書込番号:20707262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/03/04 12:34(1年以上前)

GAMMOさん
メーカーに、電話!

書込番号:20708808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/03/04 12:41(1年以上前)

その割りに、発売前の12-35mmUや35-100mmUは登録済みなんだよなぁ。わけわからん。

書込番号:20708830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 マイク端子の位置

2017/03/03 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

G7の時はちゃんと液晶に干渉しない位置に
あったのに何故か干渉する位置に‥

書込番号:20704971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/03 00:34(1年以上前)

…( ;´・ω・`)

書込番号:20704974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2017/03/03 03:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>くるくるパーマン1号さん
G7を使ってましたが、G8のマイク端子の位置は?ですね。
なんで、こんな場所にになったのか疑問です。
長細いフタもちょっと邪魔ですね。

でも、バリアングル液晶の干渉は許容範囲です。
なんとか上まで開くことが出来ます。

追記
この方はちょっと悪ふざけが過ぎますが、
悪気は無いので気にしないこと。
言葉遣いにはご注意を・・・

書込番号:20705146

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/03/03 07:22(1年以上前)

EOS化した?
I/Oポートが増えたんでまとめたのですかね?
確かに邪魔なようで・・・

これだと、直角に曲がっていて、しかもフラットになる様なプラグを
自作しないとダメな様な気がする。

書込番号:20705286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/03 08:09(1年以上前)

今使っているGX8も位置等に不満があるので(一応分かってて買いました)、安くなったらG8とか欲しいと思ってましたが、干渉しちゃうのですね…( ;´・ω・`)



の省略なのです…( ;´・ω・`)

書込番号:20705371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11684件Goodアンサー獲得:870件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2017/03/03 09:35(1年以上前)

いまさらですか。
出たばかりは結構話題に上がってましたが。
多分防塵防滴のためGX8と同じように端子を集めているかと。三脚使う前提なら問題無いのであきらめてます。

書込番号:20705531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/03 12:16(1年以上前)

今さら感ありますf(^_^;

私も全く知りませんでした…( ;´・ω・`)
G7と同じかと思い込んでました…( ;´・ω・`)



仕方ないので、GH5でも買うかp(^-^)q

書込番号:20705816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/03 22:29(1年以上前)

で、GH5がナナキュッパになるのはいつだ!?

書込番号:20707334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

ご愛用者登録アンケートにて

2017/03/02 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:40件

先日、アンケートが来ていたので、答えているとどんなレンズが欲しいですか?の項目が。

※数字は順番に勝手に付けました。
1. 明るい広角ズームレンズ(F2.8-4.0, 35mm判換算16〜36mm相当)
2. 明るい標準ズームレンズ(F2.8-4.0, 35mm判換算24〜120mm相当)
3. 明るい望遠ズームレンズ(F2.8-4.0, 35mm判換算100〜400mm相当)
4. F値固定の広角ズームレンズ(F4.0, 35mm判換算14〜24mm相当)
5. F値固定の標準ズームレンズ(F4.0, 35mm判換算24〜120mm相当)
6. F値固定の超望遠ズームレンズ(F4.0, 35mm判換算200〜600mm相当)
7. 明るい単焦点レンズ(F1.7, 35mm判換算24mm相当)
8. 明るい単焦点中望遠レンズ(F2.8, 35mm判換算200mm相当)
9. 明るい単焦点望遠レンズ(F2.8, 35mm判換算300mm相当)
10. 単焦点望遠レンズ(F4, 35mm判換算300mm相当)
11. 明るい標準電動ズームレンズ(F2.8〜、35mm判換算24〜70mm相当)
12. 明るい望遠電動ズームレンズ(F2.8〜, 35mm版換算70〜300mm相当)
13. 高倍率電動ズームレンズ(F3.5〜, 35mm判換算24〜300mm)

1〜3は既に発表済み(2番は発売済み)のレンズですね。
いくつでも選択出来たのですが、一番欲しいと思った(1〜3を除く)7のレンズに一票投じておきました♪
F1.4のレンズなら発売されているんですが、ちょーっと値段的に敷居が高いのと、ズームレンズ並みの
重さなので、お気軽スナップレンズだと15mm/F1.7を連れ出しちゃいそうで・・・。


皆さんならどのレンズが欲しいと思われますか?

書込番号:20704762

ナイスクチコミ!0


返信する
F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2017/03/02 23:43(1年以上前)

私もこの選択肢なら7です。
F1,7〜2ぐらいのお気軽単焦点を揃えてもらえると嬉しいです。

あと、選択肢には無いのですが
4を換算14〜35まで伸ばしてもらえないかなと思ったり。
24mmで止まると14単みたいな使い方になりがちなので、何気に不便に感じます。

書込番号:20704838

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14949件Goodアンサー獲得:1430件

2017/03/02 23:44(1年以上前)

こんにちは。

13番の電動高倍率はちょっと欲しいですね〜。
動画で便利そうです。

あと、ここにはないですが、私が一番欲しいのはAFが速い20mmF1.7(笑)

書込番号:20704843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/02 23:49(1年以上前)

F、L

書込番号:20704853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/03/02 23:58(1年以上前)

えっ、7(F1.7, 35mm判換算24mm相当)なの?とちょっと驚きましたが、そういえば安いのはなかったですね。

個人的には欲しくはないけど、13が一番欲しい人が多い気がします。ちなみに欲しいのは1と2で、もっと小型だと良かったです。

書込番号:20704871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/03/03 04:15(1年以上前)

Eは40万円位しそうですねー・・・・・・・・(笑

書込番号:20705173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/03/03 07:54(1年以上前)

11
12

その他 2.8 90mmマクロ (換算180mm)

書込番号:20705343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/03 13:14(1年以上前)

単焦点の充実。

個人的にはF2〜2.8の10mm(35mm判換算20mm)と14mm(35mm判換算28mm)
欲しいです。

書込番号:20706001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2017/03/03 22:17(1年以上前)

>F8sさん
お気軽単焦点増えてくれるとイイですよね〜♪

>BAJA人さん
13番は動画用に良いなって思うんですが、出来ることならもっと望遠域が欲しいなって思うんですよね。
もっと電動の高倍率欲しいならFZシリーズをということなのかもですが・・・・。

20mm/F1.7は持ってませんが、AF遅いって仰られる方多いですね。

>☆松下 ルミ子☆さん
7と13ですか、両方発売されるとイイですね♪

>にゃ〜ご mark2さん
一応、オリンパスであれば12mm/F2.0って単焦点レンズもあるんですけどね。
パナソニックのF1.4に比べればお安いし、お手軽に持ち運び可能な重さです。
なんとな〜く、レンズはパナソニックで統一しているのもあって、パナソニックから出て
欲しいなと思ってます。この焦点距離であれば手振れ補正は付かないので、
オリンパスでも変わらないんですけどね。

>餃子定食さん
よっよんじゅうまんですか・・・発売されても買う勇気がきっと出ませんね・・・・

>へちまたわし2号さん
電動ズームの新型が出るならG6にあったファンクションレバー復活してくるんですかね・・・
電動ズームに割り当てられると知っては居ても電動ズーム買うことなく、今に到るので、
使わず終いです。

マクロレンズは欲しいと思いつつも、買うに至ってません。。。

>がいあめらさん
単焦点充実してくれるとイイですよね♪ 出来れば明るすぎなくて良いので、お手軽価格内で。。。
ちなみに14mm(換算28mm)のF2.5レンズならパナソニックから発売されてますよ〜

書込番号:20707296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/03 23:42(1年以上前)

私もパナレンズばかり揃えてます(^_^ゞ

短焦点な単焦点が欲しいと思ってます(^_^ゞ
出来れば手ぶれ補正も付いていると良いのですが…f(^_^;

書込番号:20707552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/03/04 12:39(1年以上前)

さるたひこ♪さん
D

書込番号:20708821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/03/04 23:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

パナ12mm/F1.7の予想図(笑)

オリンパス12mm/F2.0

もしパナソニックから12mm/F1.7が出たら、(オリの12mmも高いので)おそらく安価なレンズになるでしょう。見た目はパナ25mm/F1.7みたいになると予想。

ちなみに、オリの12mmも良いレンズですよ。写りもいいけど、見た目が一番好きなレンズです。

パナボディ+オリレンズの組合せでは、手振れ補正は付きませんが不具合の報告はほとんど聞きませんねぇ。

書込番号:20710615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2017/03/06 07:54(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
広角レンズには原則手ぶれ補正機能は付けない方針のようなので、方針転換がない限り厳しそうですね。
どうしても欲しい人はボディ手ぶれ補正でが回答な気がします。私のG8購入理由の一つが広角単焦点に手ぶれ補正が欲しかったなので

>nightbearさん
5番ですか。
直近でこの画角は2本出てるので厳しそうな気がしますが、LUMIXブランドで出してくれれば値段的にも間に落ち着きそうでいいかもですね。

>にゃ〜ご mark2さん
パナソニックで発売されたらオリンパスより安価になりますかね?
42.5mmみたいな値段関係だと喜ばしい限りなんですけどね。明るい広角単焦点って安価であれば需要あると思うんですけどね。友人とあって記念に写真撮るなんて時は広角で撮りますし

書込番号:20714368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/05 06:30(1年以上前)

さるたひこ♪さん
そうなんょ、、、

書込番号:20793493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

チタニウムシルバーがあれば・・・

2017/02/26 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

クチコミ投稿数:12件
機種不明

結構カッコ良いです!

EVFの良さでGX8かG8かで迷っていますが、基本レンジファインダー・スタイルが好きなので、GX8が良いかなと思っています。が、機能的にはG8が良いかなと。しかしデザインがどうもしっくりこないですね。
パナソニックさんに強くリクエストですが、ぜひぜひ・・チタニウム・シルバーを出してくれると買いたいと思うのですが無理でしょうかね〜?

書込番号:20692272

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/26 13:38(1年以上前)

我慢してGX8買いましょう\(^o^)/

書込番号:20692314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2017/02/26 13:54(1年以上前)

>NOW天気さん

G8 国外で色違いが出てたような

書込番号:20692360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2017/02/26 13:59(1年以上前)

NOW天気さん

G8(海外名称はG80等)にはまだありませんが、海外ではG7の(チタンではなく、通常っぽい)シルバーモデルがあるので、G8のシルバーモデルもその内、海外で発売されるかも??

・G7: パナソニック・フランス、外観写真の下で、カラーを選べます。
http://www.panasonic.com/fr/consumer/appareils-photo-et-camescopes/hybrides-lumix-g-dslm/dmc-g7h.html

書込番号:20692373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/02/26 15:21(1年以上前)

趣味の問題なのでなんとも難しいのですが、チタン系のカラーはスマホなどでも案外不人気です。
腕時計などでも軽さでチタンが評価されてますが、いわゆる高級時計ではチタンというのは色でも素材としても稀です。
特にカメラでは黒が高級タイプという歴史もあるので、チタン系色登場はかなり難しい話ではないかと思います。

書込番号:20692549

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11684件Goodアンサー獲得:870件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2017/02/26 17:37(1年以上前)

パナソニックのシルバーというのは、ガンメタグレーです!
一部銀色は本当は黒です(((^_^;)

書込番号:20692898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/02/27 02:29(1年以上前)

みなさん色々書き込みありがとうございました。
パナソニックはGFシリーズやGMシリーズでは、結構カラーバリエーションがあって良いなと思ったものですから、ひょっとしてメーカーの方が読んでくれないかなと思いつぶやきようなスレを立ててみました。
パナソニックのカメラはとても使いやすいのでの気に入っています。ホント所有欲を満たすに後デザインをもっと頑張って欲しいですね。
後、本心ではGX8Mark2がどうゆう形で出してくれるか? 期待したいと思います。

書込番号:20694423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2017/02/27 03:57(1年以上前)

NOW天気さん

パナソニックのラインナップ体系は、日本名称だと分かり難いのですが、海外名称では明確に分かるようになっています。海外名称では、既に、GX80等(日本名称GX7ii)が発売されています。

ただ、GX9が出て、その後に、海外名称GX90等が出ても、その日本名称は、GX9iiではGX9の後継機のイメージになってしまうので、やはり1桁目の数字はずらして、GX8iiなのかもしれませんね。

【海外名称】
・数字が1桁: GH、GX(上): 日本名称と同じ
・数字が2桁: G、GX(中): 日本名称G8→G80等、日本名称GX7ii→GX80等
・数字が3桁: GX(下): 日本名称GF9→GX900 (注)GFでなくGX

書込番号:20694454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/27 07:19(1年以上前)

NOW天気さん
メーカーに、電話!



書込番号:20694569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

動画ボタンがFnボタンだったらなぁ

2017/02/15 15:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

スレ主 TaCamさん
クチコミ投稿数:223件
機種不明

赤いマークが動画ボタンです

動画ボタンは非常に使い手のある場所に在るのですが、少し押し難いデザインです。 これは、おそらく誤って録画に入ってしまう事を避けるためで、この動画ボタンを無効にする設定も可能です。 その設定下でも、モードダイアルでクリエイティブ動画モードを選択すれば、レリーズボタンで動画ON/OFFの操作が出来ます。 動画撮影は基本的にそちらが本来の作法として設計されていると私は思います。

この動画ボタンが果たして絶対に必要なのかを調べると、「動画撮影中に静止画撮影をする場合」は、この動画ボタンで動画操作をする必要がありました。 私が調べた限りでは、それ以外はすべてクリエイティブ動画モードで動画操作が可能な様です。(他に存在理由があれば、教えて頂きたいのですが)

クリエイティブ動画モードが無い機種(GF9等)では、動画ボタンは必須のボタンで、それはデザインにも表れています。 しかし、上の様な理由でG8では重要度は低く、全く無意味なボタンになっているユーザーも少なくないのではと思います。

ファインダー撮影時に指でボタンを探して押せるこの場所に、無意味なボタンが有るのはとても勿体ない話です。 「Fn1」「Fn11」の規定の割り当て「露出補正/ISO/ホワイトバランス」等は重要で外し難いものです。 従ってもし、この動画ボタンがFnボタンとして使えれば、この操作上の一等地で、実際に自由に使える唯一のFnスイッチになります。 操作性が非常に洗練された機種なだけに、あと一つの進歩を期待したい部分です。

書込番号:20660623

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/02/15 17:57(1年以上前)

>TaCamさん
この専用の動画ボタンは、今時のデジカメのトレンドとして付けないわけにはいかないのでしょう。

私は使ってますよ。
サッと動画を撮りたいときは、クリエイティブ動画モードに切り替えないでこのボタンで撮ってます。
ただ、いろんな使い方をするユーザーの為にもメニューからFnボタンに割り当てできると良いですね。

動画ボタンは一番使いやすい位置にありますから、Fnに割り当てできないのはホント勿体ないです。
確か昔使っていたオリのPL3は、動画ボタンを他の機能に割り当てできましたね。

書込番号:20660961

ナイスクチコミ!3


スレ主 TaCamさん
クチコミ投稿数:223件

2017/02/15 18:52(1年以上前)

>まるるうさん

さすがに使いこまれてますね。 動画を積極的に使われる方にとって、どんな場合も直ぐに動画撮影に入れるのは、きっと有効なんだろうと思います。 パナも、そういった操作性は外せないんでしょうね。 GH5でも似た場所に動画ボタンをしっかり設置していますね。

ただ、私の様に動画は殆ど扱わず、スチール専門というタイプのユーザーも、けっこう多いのではないでしょうか。 私の場合は、この場所にFnボタンがとても必要です。 しかしFn1はやはり露出補正が素直に覚え易く、適している様に感じます。 そうなるとCモード設定で押し込むしかなく、ちょっと苦しいカスタム設定になってしまいます。

書込番号:20661125

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2017/02/15 20:51(1年以上前)

>TaCamさん

当方も普段はもっぱらスチル撮影なのですが、
スピーチや子供の動き、歌などイベントごとでは、
とっさにこの動画ボタンで動画撮影しています。
ほろ酔いでも、とっさに撮れる(笑)のが助かっ
ています。

思うに、当方のような動画素人向けにむしろよく
使われているのボタンではないかと想像します・・・(*^-^*)。

でも、そのような簡易的な動画機能は全く使われ
ない本格派の使い手の方々にはFnボタンとして
使えると、自由度が高まりますですね!。

書込番号:20661501

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2017/02/15 22:11(1年以上前)

こんにちは。

私も動画は撮らないので、仰る赤丸のボタンは使い道Zeroです。

因みにFn1はハイライトシャドウにしています。
これはOlympusさんのE-M1の真似…でも使い易い。

スレ主さんは露出補正する場合はFn1を押してからダイヤルを回すのでしょうか?

私はMモード以外の時は前ダイヤルを露出補正に固定しています(Mモードの時は前ダイヤルは絞り、後ろダイヤルはシャッタースピード)。

普段の後ろダイヤルはAモードの時は絞り、Sモードの時はシャッタースピードです。

露出補正を前ダイヤルに固定している理由は、飛んでいる鳥や飛行機を撮るのに瞬時に補正してシャッターを押しやすいからです。

他の使用頻度の高い設定は、Fn2のクイックメニューをカスタムにして使い易いように並べています。

クイックメニューも前後ダイヤルと連動しているので、Fn2を押したらあとは前後ダイヤルを操作して必要な設定にすればオッケー。

Fn1は勿論、Fn2、再生、WB、AF、ISO、Fn3、Fn4、DISP、MENU/SETはファインダーを覗きながら操作出来ますので、ほとんどの操作、変更は出来ると思います。

便利だけど押しにくいのは後ろダイヤルの上のボタン…。


特に動画を撮らないならクイックメニューは使いたい放題ですから(Fnに設定出来るのに、クイックメニューに設定出来ない項目もあった様な気もしますけれど…)、特に赤丸のボタンは必要に感じません…。

書込番号:20661812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 TaCamさん
クチコミ投稿数:223件

2017/02/15 22:24(1年以上前)

機種不明

>とびしゃこさん

やはり、「このボタンを押しさえすれば動画撮影できる」というのは、動画を撮られるユーザーには便利なのですね。

ちなみに、マニュアルにある「動画ボタンを押して撮影を開始する:各撮影モードに適した動画が撮影できます」という意味、これは「M/S/A/P」の事を言ってるのでは無く、撮影条件は常にカメラ任せのAUTO撮影ですね。
どうやら「各撮影モード」が反映するというのは、シーンガイドモードやクリエイティブコントロールモードの一部を選んでいる場合に、それらの「フィルター的効果」が反映するよという意味らしい。 クリエイティブ動画モードで、同様のフィルター設定が出来る様ですが。

Fn化案は、当然「動画ボタン」の設定が出来て、他の要素にも変更出来るという事でないと、動画を頻繁に撮影されるユーザーは許さないでしょう。^^;

Fnボタン化したら、こんなデザインです。


書込番号:20661880

ナイスクチコミ!0


スレ主 TaCamさん
クチコミ投稿数:223件

2017/02/15 23:05(1年以上前)

>ゅぃ♪さん

今晩は、

いやあ、私のテクの未熟さがバレてしまいます。 正直な話、露出補正は余り上図に使えないんですね。 確かに逆光状態の野鳥など、おちおち露出補正している余裕が無いですね。 私は前ダイアルにAWBを入れてるんですが、なるほど AWBは慌てて触る必要はないし、私もその設定を後で試してみます。

私がFnボタンを必要としている理由は、これに「AFモード/MF」(後ダイアルの左)を設定したいのです。 非純正のマクロレンズや望遠レンズを使う場合に、MFアシストを頻繁に起動する必要があり、G3ではボディの配線を改造していたのです。 G8の場合、ファインダー撮影では後ダイアルの左ボタンはさっと押せず、これが動画ボタンの位置にあるのとは大違いです。 まあ、パナに言わせれば純正レンズ買えよって事でしょうが。

私の様な場合でなくても、頻繁に使う機能が空で押せるボタンが増えたら、これは誰にも有りがたいと思います。 パナはユーザビリティに柔軟に対応するメーカーですから、そのうちFn化してくれるかと期待するのですが。

書込番号:20662028

ナイスクチコミ!1


スレ主 TaCamさん
クチコミ投稿数:223件

2017/02/16 01:27(1年以上前)

機種不明

前/後ダイアル関連の設定メニュー

>ゅぃ♪さん

「露出補正を前ダイヤル」に割当てたところ、非常に落ち着いた設定になりました。
「Fn11」(後ダイアルの上のボタン)を押した場合の設定は、
  前ダイアル:「iDレンジコントロール」
  後ダイアル:「ISO」
と設定しました。 「ISO」は前後どちらかで、余った方は色々選べますね。

これで「Fn1」を「露出補正」にする必要が無くなり、「Fn1」が目的に使える様になりました。
とてもナイスな提案、ありがとうこざいます。 万々歳です!

(先の書込番号20662028で「後ダイアル」は「後十字ボタン」の誤りです。すみませんでした。)

書込番号:20662382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

クチコミ投稿数:608件

makoto_dさん、新ファームアップ情報、ありがとうございました。
ボディ手振れ補正音が小さくなって、快適感がアップいたしました^^

さて、掲題の内容ですが、以前G7では、底面のシリアルナンバーが
摩耗で消えやすい、との情報がありまして、私は特に気にしていませんでしたが、
G8に買い替えて、いざG7を買い取りに出した際、見事にシリアルナンバーが
消えていたようで、買い取り査定額がかなり減額されました
(ソフマップでは半額、キタムラではそこまでは引かれませんでしが、それでも
大きなマイナス査定になりました)。

G8では、改善されているのかどうか、定かではありませんが、念のため、
私はメンディングテープでテーピングしました(ナンバーの部分には、テープの
ツルツル面が重なるように、小さくカットしたテープを重ねて貼っています)。
すぐそばに三脚穴があるので、しっかりとはマスクできませんでしたが、
一応、これで摩耗からは保護されると思います。

もう消えないような処置がされていればよいですが、念のため、情報を書かせていただきます。

書込番号:20642892

ナイスクチコミ!4


返信する
TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2017/02/09 17:32(1年以上前)

当機種

>彩雲幻月さん

以前から時々聞く話ですが、なかなか苦労なさってますね。 私の手元の旧いGシリーズの底を調べると、シールが破れかかってました。

G8もそうですが、このシールは三脚穴の直近に貼られていて、三脚多用する方はすぐに表面も印刷も痛みますね。 スレ主が対応されるのも当然です。 テープを貼るとしたら、三脚プレートが当たる部分全体にテーピングしないと、三脚取付けが不安定になる様な気がしますが... 

カメラは下取り流通も普通で安くはない商品ですから、もう少し上手いシールの設置方法はないですかねぇ。


書込番号:20643635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件

2017/02/09 18:42(1年以上前)

TaCamさん、レスありがとうございます。
確かに三脚設置の際には少し気になるかもしれませんね。気をつけます。
(消えた要因も、もしかしたら、三脚、一脚に取り付けた際の摩耗が一番強かった
可能性もありますね)

G7の時に、どうしてそんなに消えやすかったのか、よく確認していないのでわかりませんが、
特別に消えやすいインクだった、とかなら、改善されているかもですが、同じものの流用なら、
G8でも同様かもしれません。
印刷じゃなく、文字を刻む(刻印?)タイプなら、表面ははげ落ちてもナンバーまでは消えない
でしょうから、できれば改善してもらいたいですね。

書込番号:20643785

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11684件Goodアンサー獲得:870件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2017/02/09 18:45(1年以上前)

>TaCamさん
私もスレでG7オーナさんには注意しましたが、初期の発売から3ヶ月ぐらい迄に購入した製品がほぼ対象で保証書があれば無償で張り直しができたので残念でしたね。
基本は消えません。

書込番号:20643792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11684件Goodアンサー獲得:870件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2017/02/09 18:48(1年以上前)

失礼しました。スレ主さんは彩雲幻月さんでしたね

書込番号:20643801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件

2017/02/09 18:55(1年以上前)

しま89さん、こんばんは。レスありがとうございます。

G7でご注意いただいたのは、しま89さんでしたか。私は、そんなこともあるんだなぁ・・
と他人事のように思っていましたが、まさか自分のが消えている思っていませんでした^^;

なので今回は、最初に予防しておこうとテープを貼りつけてみました。
でも、TaCamさんのおっしゃるように、テープを重ねた部分が少し高さがあるので、もしかしたら、
クイックシューを付けた際に、少しは傾くのかな・・という気がしなくもないですね^^;
薄いものなのでそこまで影響ないかもしれませんけれど。注意してみますね。ありがとうございます。

書込番号:20643818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2017/02/09 20:15(1年以上前)

>彩雲幻月さん
私は、ほぼ発売と同時にG7を購入しましたが、小型の三脚プレートを
付けっぱなしにしていたので消えることはありませんでした。

G7でシリアルナンバーが消えたのは、使用インクに問題があったのでは。
G8に買い替えましたが、メーカーは流石に同じ失敗はしないかと。

書込番号:20644051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:608件

2017/02/09 20:43(1年以上前)

まるるうさん、こんばんは。レスありがとうございます。

そうですね。しま89さんのレスにありますように、メーカー側が認識しているようですし、
無対策でG8を発売させはしませんよね。私もそう思います。

・・・というわけで、よけいなご心配をおかけするスレッドになってしまいました(^^ゞお騒がせいたしました。

書込番号:20644167

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11684件Goodアンサー獲得:870件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2017/02/09 21:39(1年以上前)

>彩雲幻月さん
非公式ですが初期ロッドの物は不具合があると認めていて、去年の1月ぐらいからのG7は対策済みだそうです。
不具合出ているのはG7だけですので、私もG8買ってますので同じことはないと思いたいです

書込番号:20644401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件

2017/02/10 08:39(1年以上前)

しま89さん、おはようございます。
G7で対策済みなら、さすがに後発売のG8ではもう問題ないでしょうね。

正しい情報をありがとうございました。皆様も安心してG8をお使いいただけると思います。
私は、せっかく貼ってしまったので、剥がれてくるまではそのままにしておこうと思います(^^;

書込番号:20645425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

最安価格(税込):¥127,380発売日:2016年10月21日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング