LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2016年10月21日 発売

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」と「ヴィーナスエンジン」により、解像感の高い描写を行うデジタル一眼カメラ(標準ズームレンズ付属)。
  • ボディ側に搭載した高精度ジャイロセンサーと制御アルゴリズム進化によるボディ内手ブレ補正の性能向上により、5軸・5段の補正性能を実現。
  • 秒間30コマ長時間連写の「4Kフォト」、撮影後に選べる「フォーカスセレクト」に加え、撮影後に範囲選択して合成できる「フォーカス合成」を新たに搭載。
最安価格(税込):

¥127,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥127,380¥127,380 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:453g LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットとLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを比較する

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 1月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥127,380 (前週比:±0 ) 発売日:2016年10月21日

  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
111

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

スレ主 032hiroさん
クチコミ投稿数:8件
当機種

こんにちは。
先日パナライカ100-400を手に入れたので、試しに月を撮ってみました。
ところが、カメラ本体の問題に気づきました。
マニュアルモード、MFでの撮影時、
シャッタースピードや絞り、ISOを設定しても
MFのピント拡大画面で、被写体が外れると露出が変わってしまいます。
ピンポイントAEにして被写体に合わせると安定しました。
恐らく、MFのピント拡大時に勝手にオートAEになっていると思われます。
説明書を見ると、MF時はAEロックが使用できるようですので今度試しますが、

最近のLUMIX機でもそのような仕様なのでしょうか。
他のメーカー(Canon、Nikon、SONY)はいかがですか?

特に、月を撮るために買った訳ではないのですが気になりました。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:26310154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:211件

2025/10/07 12:40

>032hiroさん

おそらく下記リンクの問題のような気がします。

LUMIX S1IIシリーズ以前の液晶/EVFの常時プレビューパカパカ問題は何が問題だったのかを今更だけど整理する
sumizoon (id:sumizoon)氏のブログ
https://sumizoon.hatenablog.com/entry/2025/08/11/234106

文中では「AF時に」となっていますが、「ピント合わせ時に」ということかもしれません。

全然違う事象でしたらすみません。

書込番号:26310161

ナイスクチコミ!1


スレ主 032hiroさん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/07 13:16

なんとなく、S1くらいまでのLUMIX(空間認識AF)で発生するようですね。

記事にある、マニュアル露出でもシャッターボタン半押しすると画面の露出が変わることについては、LUMIXの癖として把握してます。ですので、AFロック前に画面を見ながら露出を設定しています。

自分はMFのピント拡大画面のことですので少し違いますが、
現象としては同じです。

書込番号:26310195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:211件

2025/10/07 13:49

>032hiroさん

この現象で合っているということであれば
改善されたのは2025年発売のS1シリーズ後継(ノーマル・R・E)からなので
それ以前の位相差AF搭載機種 S5II(X含む)、S9、G9II、GH7 も改善されていません。

パナソニック機特有の現象という認識です。

書込番号:26310221

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2025/10/08 01:36

>032hiroさん
ピンポイントAEはスポット測光の事でよろしいでしょうか。
基本のマルチ測光だと画面を複数のエリアに分割して最適な露出を自動的に決定する測光モードですし、DFDのコントラストAFですのでエッジが立つところ探しに行きますので、月だけが明るい撮影になると測光の当て方だと思いますが。
パナソニックはMF時にAF/AEボタンを押すとAFも合わせに行く便利な謎仕様ですので外したときは一度ボタンを押してAFとAEを合わせるというのも有りですかね
常時プレビューの問題は標準露出に戻してAF測距を行うからで、今回とは違うかと。あと確かに動くんですけど慣れるとこんな感じとなれてしまうのも事実です。

書込番号:26310703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 032hiroさん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/08 08:13

>しま89さん
確かにパナ機は、AF/AE関係の設定が独特な印象です。
いろいろと試してみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:26310846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

長時間動画撮影について

2024/06/23 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

DMC-G8にACアダプターをつけて動画撮影しています。MP4 FHD/60p:28Mbpsに設定しています。
メモリは256GB V30 USHクラス3を使用しています。
いつも1時間半ほどで撮影が停止してしまいます。カメラはそんなに熱くなく熱暴走とは思われません。
取扱説明書を読んでも特に時間制限は見当たりません。何が原因でしょうか?
6時間から12時間ほど連続して撮りたいのですが、どのように設定したら良いのでしょうか?

書込番号:25784032

ナイスクチコミ!1


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:211件

2024/06/23 15:03(1年以上前)

>MAMAUさん

G8の仕様欄には以下の記述が有ります。
>最大記録時間:カードの空き容量に依存 (最大3時間4分または96GB)

28mbpsで96GBというのは計算が正しければ約57分なので途中で止めながら分割するしかないのではと思います。

書込番号:25784084

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1392件Goodアンサー獲得:176件

2024/06/23 15:16(1年以上前)

時間無制限の機種も有りますが、動画向けハイエンドモデルで冷却ファンを搭載したモデルが一般的です。

また記録時間無制限のモデルを利用するとしても、6時間から12時間ほどと言うのはかなり長く、現実的には難しい可能性も有るとは思われます。

書込番号:25784096 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27310件Goodアンサー獲得:3124件

2024/06/23 15:26(1年以上前)

映像機器って、ストレージの容量がかなり多くて、電源も問題なくとも、仕様上規定の容量か、時間で止まることはありますね。

書込番号:25784109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/23 15:34(1年以上前)

>MAMAUさん

>6時間から12時間ほど連続して撮りたいのですが、どのように設定したら良いのでしょうか?

・用途と仕様がミスマッチしています。
・カメラを買い替えて下さい。

書込番号:25784117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

2024/06/23 21:02(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。APSーC、フルサイズなど使ってましたが全て処分し手頃な大きさのマイクロフォーサーズに落ち着いてました。G8、GF7,GM5(2台)を所有しています。でも最近はGoproと30倍ズームのコンデジばかり使ってます。
ちょっと特殊な用途で長時間動画撮影する必要が生じたので持っているカメラで設定が色々できるG8を使っております。
多少予算はあるので機材を追加購入することは可能です。お勧めのカメラがありましたら教えていただきたいです

書込番号:25784583

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:211件

2024/06/23 22:03(1年以上前)

ご予算あるならGH7・GH6あたりが放熱ファン機構があるのでよろしいかと。
GH5MK2もそこそこいけるみたいですけど放熱ファン機構はありません。
大きさは手頃とは言い難いですが、今までのレンズは使えます。

書込番号:25784673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

2024/06/24 08:32(1年以上前)

回答ありがとうGH7の購入を検討してみたいと思います。発売まで時間があるのでじっくり考えてみます。

書込番号:25785026

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

2024/06/26 13:25(1年以上前)

結局GH6を購入しました。しかしマイク端子の音声接続でトラブっています。
そちらはGH6の掲示板で質問しています。

書込番号:25787639

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

2024/07/04 15:24(1年以上前)

GH6で撮影しています。停止することもなく順調に稼働しています。
ありがとうございました。

書込番号:25797909

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ85

返信65

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影が上手くなりたい!

2023/03/12 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:213件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

【困っているポイント】

iPhone13での撮影の方が綺麗に撮れる。

【使用期間】

約5年。自宅のBlu-rayレコーダーに対応した動画撮影も可能ということで、G8を購入しました。

【利用環境や状況】

主に愛車の撮影や、家族のイベントを動画撮影したりしています。

【質問内容、その他コメント】

iPhoneと同等かそれ以上、綺麗に撮影したいです。初心者の為、A iオートでの撮影がほとんどです。添付写真のように、同じ場所での撮影ですがiPhoneのポートレート撮影の方が明るく綺麗に撮れます。腕のなさに悲しくなる。

ISO感度や露出具合を、iPhoneと同じようにG8でも設定すれば綺麗に撮れますでしょうか? 出来ればオートでも綺麗に撮りたいのですが。。

ちなみにレンズは、この標準レンズの他に LUMIX G H020A と 望遠の H-PS45175 レンズがあります。

超初心者の私ですが、より良い撮影方法のアドバイスをいただけたら幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:25178020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に45件の返信があります。


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:213件

2023/03/13 11:10(1年以上前)

>くらはっさんさん


アドバイスいただき有難うございます! まずは露出補正ですね! 感謝。

書込番号:25179409

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:213件

2023/03/13 11:12(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん


編集ソフト、すごいですね! いろいろ探してみようと思います。ありがとうございます!

書込番号:25179411

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:213件

2023/03/13 11:14(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん


レタッチ、凄すぎです! 私のものとはもはや別物! 練習してみます。感謝。

書込番号:25179415

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:213件

2023/03/13 11:18(1年以上前)

>アナキン@自社待機中さん


>個人的には SONY 機やオリンパス機のカメラ内 HDR 合成は、仕上がりも自然だし、HDR で動きモノを撮る際の “分身の術” 現象も発生しない(※)ので、優れものかなと感じてます。

餅は餅屋と言いますか、良いカメラ(お値段も良い汗)はやはり優れているんですね〜。G8でレベルアップしたら切り替えたいと思います。有難うございます!

書込番号:25179419

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:213件

2023/03/13 11:20(1年以上前)

>ポポーノキさん


たしかにリアル感は、G8の方がありますよね。細部の映り方とか。こちらでたくさん良いアドバイスをいただいたので、実践練習を重ねていきます! ありがとうございます!

書込番号:25179425

ナイスクチコミ!1


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:213件

2023/03/13 11:26(1年以上前)


ご回答いただいた皆様、分かりやすく丁寧なアドバイスをいただき、本当にありがとうございました! 皆様にGAを贈りたいところですが、今回のアドバイスをまとめていただいた ありがとう、世界さんさん にGAを。

これからも G8 でたくさん練習してレベルアップしたいと思います。感謝。

書込番号:25179434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12950件Goodアンサー獲得:753件

2023/03/13 11:33(1年以上前)

>sora292802さん

SILKYPIX Developer Studio Pro 11は時々キャンペーンでお安くなります。
定価2.2万円ですが、5000円くらい安くなるキャンペーンがありますので、お勧めです。
複数のメーカーのカメラを所有してるのですが、だいたいどのRAWデータも扱えるので便利ですよ。
まだまだ全然使いこなせてませんが、使用期限の無い製品なので気長に使うにはお勧めです。
とりあえずRAWで撮って、あとで調整という手もあります。まぁ、ミラーレスカメラはその場でモニタ見ながらある程度追い込めるので、それでもいいとは思いますが、、、

https://silkypix.isl.co.jp/product/dsp11/

書込番号:25179437

ナイスクチコミ!1


xdogtohtaさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2023/03/13 17:07(1年以上前)

>sora292802さん
解決済みにされていますが、最後に一つだけ。

↑にも2件書きましたように記録画素数の確認をしてみてください。
画質が落ちるだけでなく画角も変わるので意図しない写りになっているかもしれません。

良い写真が撮れることを願っています。

書込番号:25179756

ナイスクチコミ!2


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:213件

2023/03/13 18:18(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>xdogtohtaさん


最後までご丁寧にありがとうございます! ともに確認しますね。感謝。

書込番号:25179860

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2023/03/13 20:02(1年以上前)

>画質が落ちるだけでなく画角も変わるので

通常は、「記録画素数を変えただけ」では画角は変わりませんが、
記録画素数を変えると自動的にトリミング(クロップ)される記録モードがあるのでしょうか?

書込番号:25180004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


xdogtohtaさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2023/03/13 22:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

>ありがとう、世界さん

わかりにくかったようで失礼致しました。
添付されていたexifデータと取説を照らし合わせると、EXテレコンONのM(7M)となっているのかなと思いました。
EXテレコンがONになっている場合、記録画素数を変更するとクロップされてしまいます。
もし気づかずに利用されていたら、テレ側にシフトしてしまう上、画素数も落ちてしまうのでもったいないなと感じた次第です。

書込番号:25180217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2023/03/13 22:21(1年以上前)

>EXテレコンがONになっている場合、

了解です(^^)

スレ主さんの画像は加工後のようで撮影データ(Exif)がありませんから、
知らずにEXテレコンにしている可能性が無いとも限らないですからね(^^;

書込番号:25180221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


xdogtohtaさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2023/03/13 22:29(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
最初の投稿に撮影データを添付してくれていたのでそちらを参照しました。
また、G8とiPhoneの写真を比較すると12-60mmの方が画角が狭く(ズームしてるかも知れませんが)、EXテレコンの影響かもと考えました。

解決済みスレに書き込み続けるのも気が引けるので、あとはsora292802さんがG8に慣れて頂くのを願うばかりです。

書込番号:25180227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2023/03/13 23:44(1年以上前)

機種不明

これですね? 実焦点距離は不明

これですね?

実焦点距離は不明なので、
EXテレコンが入ってしまっているかもしれないし、
ズーム途中かもしれないけれども、
「写り」自体の最大マイナス要因は露出不足かな?と思います(^^)

書込番号:25180307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11289件Goodアンサー獲得:148件

2023/03/13 23:53(1年以上前)

ただまあ現象レタッチ前提の撮影だと
このくらいの露出でも良い方になるんだよね

最悪なのはハイライトが白トビしてしまい階調がなくなることなので
この作例のように白い被写体を白バックで撮るときが最も難しい
こういう場合アンダー目に写すのが王道となります

まあ理想的にはあと一段プラス補正くらいかもね
そうすればタイヤも綺麗に描写されたと思う

書込番号:25180320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2023/03/14 00:42(1年以上前)

>最悪なのはハイライトが白トビしてしまい階調がなくなることなので

同意です。

最近のスレで、「画面全体の露出」に固執して、ユニフォームなどの白い部分が完全に白飛びしていた事例もありますし(^^;

書込番号:25180359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2023/03/14 06:15(1年以上前)

ハイライトが白トビ・・・
ハイライトシャドーのハイライトをマイナス側に設定しましょう、見た目で確認できるミラーレスカメラですし

書込番号:25180469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:213件

2023/03/14 06:36(1年以上前)

>xdogtohtaさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>ありがとう、世界さん
>しま89さん


有難うございます! 画素数や横縦比、あまり気にしたことが無かったです。お恥ずかしい汗

当方、いまのところ写真に現像することは殆どなく、SNSへの投稿が殆ど。その場合、横縦比は気にせず 16M で撮影した方が良いですか? それとも、もしもの現像に備えて 14M にしておいた方が良いでしょうか?

書込番号:25180477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5096件Goodアンサー獲得:717件

2023/03/14 13:42(1年以上前)

>さすがに無料のソフトはありませんかね。探してみます。

リンクを貼ったソフトはフリーソフトですよ。
GIMPより簡単で取っつきやすいので、とりあえず試してもムダにはならないかと。

書込番号:25180942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2023/03/14 14:54(1年以上前)

>現像に備えて

昨今の「現像」とは、
【RAW※記録した画像ファイル】に対すること指し、
RAWに関わらない画像編集は、そのまま画像編集とか単に編集と称するようです。

※扱いの上では「生データ」なので、汎用性はありません。


Jpeg画像のサイズは、できれば最上で。

書込番号:25181007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 G8とGH4で迷っています

2022/02/28 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

スレ主 めたる_さん
クチコミ投稿数:3件

投稿したつもりが反映されていなかったので再投稿です。
重複していてら申し訳ないです。

【使いたい環境や用途】

・動画撮影
・VLOG

【重視するポイント】

・画質、解像感
・価格
・状態

【予算】

・〜10万円

【比較している製品型番やサービス】

・G8/GH4

【質問内容、その他コメント】

一眼で動画を撮影したいと思いG8の購入を検討しているのですが、GH4と比べてどちらの方がよりおすすめでしょうか?
GH4はG8に比べ2年半ほど古い機種かと思いますが、その分値下がり率も高く、当時の価格やグレードからしてもかなりお得に感じます。
私は状態については大きなダメージがなければ特に気にならないのですが、G8の中古ほどの価格でGH4の新品が購入できるなら悪くないと感じています。
私の使用用途的に手振れ補正が必要となるのでGH4を購入する場合はジンバルが必要になりますが、GH4の画質がG8より優れている場合、状態、所有欲などの面も考えGH4を購入しようかと思います。
GH4の画質はG8に比べ優位性のあるものなのか、またその他の点で優れている、劣っている面があれば教えて頂けると幸いです。
初心者質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:24626260

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/28 23:05(1年以上前)

>めたる_さん
こんにちは。
VLOGと一言で言ってもどういう感じにしたいですか?

例えば部屋でカメラを固定して配信みたいにするのか、
外に出て歩きながら撮ったりするかで大きく違ってくると思いますよ。

GH4もG8も部屋で三脚などを使って撮る分には良いと思いますが
外に持ち出そうとすればジンバルなど別に必要になってくるし
大掛かりになると思いますよ。そこまで出来ます?。

自分も簡単にVLOGみたいな物を撮ったりもします。
大体はスマホやOsmo Pocket2などを使ってです。

自分が後から見るために画質、解像感が必要なら分かりますが、
他人が見る場合は画質、解像感はそんな重要では無いです。
いくら綺麗な画像でも内容がダメなら見てくれませんから。

その点、Osmo Pocket2などは多彩な表現が出来るので
自分はVLOGカメラとしてならOsmo Pocket2をお勧めします。

画質、解像感はGH4、G8と比べたら落ちますけどVLOGカメラとしては優秀です。

書込番号:24626427

ナイスクチコミ!1


スレ主 めたる_さん
クチコミ投稿数:3件

2022/02/28 23:20(1年以上前)

返信ありがとうございます!
VLOGというのは少しイメージで書いてしまった部分があるので以下で補足致します。
私の撮影イメージとしては、風景や、景観、日常などを切り取ったショートムービーのようなものを制作することを想定しています。
それ以外の動画撮影に関しては室内、室外どちらでも撮影しますが、基本的に三脚等に固定せず手で持っての撮影が主になると思います。
私の場合は誰かに見せるというよりも、自己満足に近い形なのでスマートフォンや小型カメラではなく、一眼カメラで撮影したいと思っています。優先順位としては画質>手振れ補正>機動性(小型)になります。

書込番号:24626445

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2022/02/28 23:38(1年以上前)

>めたる_さん
G8に1票です。動画の性能はGHの方が上ですが、機能としてはパナソニックはGHの後にでたGシリーズの方が機能は上です。
画質はどちらも16Mセンサーですのでそんなに変わりません。画質が変わるのはGH5以降です。

書込番号:24626462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6008件Goodアンサー獲得:196件

2022/02/28 23:50(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=CT0yz7nXDxI
これは GX80とGH4の比較ですが、GX80の画質はG8と同じだと思います。
GX80のほうが解像感も高いし、高感度ノイズも少ないですね。
色は GH4のほうが好みですが。

でも手軽に撮るのなら、Osmo Pocket2のほうがいいと思います。
画質もよほど暗くないと差はほとんどありません。

書込番号:24626486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/03/01 00:01(1年以上前)

デュアルIS2と、ローパスフィルターレスで、
G8が有利ですね。ただ、GHは全てにおいて
Gシリーズ(G9除く)よりコストをかけて作っています。

書込番号:24626503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 めたる_さん
クチコミ投稿数:3件

2022/03/01 00:18(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
G8を最有力で検討したいと思います。

書込番号:24626525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/03/01 00:50(1年以上前)

>めたる_さん
>風景や、景観、日常などを切り取ったショートムービーのようなものを制作

これだったらGH4かG8が良いと思いますね。

因みに、自分はそういった感じの時はGX7mk2を使ってます。
AFのスピードや外部マイクが使えない所はダメですが小型で
持ち運びしやすくて良いですよ。

書込番号:24626549

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:12件

中古価格がこなれてきてコスパが良さそうなG8を検討しています。
下記の点でG8は最適であるか、皆様にお尋ねしたく、ご意見をお願い致します。

 撮影したいこと:屋外グラウンドでラグビー競技中のプレーヤーの撮影。
   ゴール側観客席から見て、手前に走ってくる選手の撮影
   イメージ https://www.asahi.com/articles/photo/AS20191004002955.html
   
 現在使用機種:Sonyα77ii、望遠ズームで連写モード撮影。SAL70300G、TAMRON18-270mm。スマートテレコンバータ機能併用

求めること
メイン
 2014年製品のα77iiのAF性能と比較して、2016年製品のG8:4K連写機能が「撮り逃がし無く実用的」なら使いたい。
 現状機で、日差しが弱い曇り空の場合にAFに迷ったり、写真の解像度に満足できない場合あり。改善できそうな機種を探したい。
 暑い日の場合本体が熱を持ち、熱が下がるまで継続使用できない場合あり。対策したい。

 機材の軽量化(50才代後半で重たい機材に疲れる)
  α77ii:  本体647g+レンズ750g
  G8:   本体453g+レンズ520g(100-300mmの場合)
 連写中のピント外れの防止(撮影者の腕が悪い?)連写中ピント外れの失敗写真のムダを減らせるなら減らしたい。
 
知りたいこと
1)被写体の動きが予測できない場合もある前提で、4K連写時に、手前に走ってくる人へのAF追従連写性能が、そこそこ使えそうでしょうか。AFの迷い・一度フォーカス外れた後のAF再認識は実用的でしょうか

その他
2)パナ純正品では高倍率ズームレンズの選択肢が少なそうですが、グラウンドの手前から(可能な範囲の)奥まで使えそうなレンズの情報があれば、パナ製を問わずお教えください。
---
GH4の新品が激安になり気になってましたが、AF性能はG8の方が向上している評価を、掲示板で見かけましたので、こちらへ投稿させて頂きました。
ご使用の皆様のご意見を頂戴できますと幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:24609699

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27310件Goodアンサー獲得:3124件

2022/02/20 05:06(1年以上前)

代表やトップリーグを撮影しているプロはM4/3は使っていないでしょう。
GH5でもAFが遅いと言う人がいます。
ラグビーやサッカーの動きは、一方向の動きでなく、四方八方に動いたり止まったりもします。
速度変化もあり撮り難い部類です。
ボデイの性能だけでなく、レンズの速度も重要です。
長くサッカー撮っていますがM4/3は買いませんね。
動画なら録ってもいいですが、静止画には使いませんね。
どうしても機材を小さくするなら、CanonのAPS-Cにしますね。
サッカーを撮るときはフルサイズで撮っています。
自分の長玉に比べれば、M4/3のレンズは軽くていいですね。

書込番号:24609715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/20 05:20(1年以上前)

>ZoomLens100さん
こんにちは。
ご予算はどのくらいなんだろう?。

正直、予算の小出しをするより一気に最新機種にした方が良いと思いますよ。

それか、最低でもG9 PROぐらいじゃ無いとAFの改善はしないと思います。

中途半端にG8やGH4を買うより自分だったらG9 PROをお勧めします。

書込番号:24609720

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/02/20 09:24(1年以上前)

https://s.kakaku.com/review/K0000938779/ReviewCD=1171140/
LUMIX G8 +100-300mmでの作例が載っていますね。
私もG8を使っていてAFに不満を感じたことは少ないですが、
可能なら、顔認識、人体認識が追加され、
6KプリキャプチャーのあるG9にしておいたほうが
良いかと思います

書込番号:24609916 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/02/20 09:36(1年以上前)

同じカメラを使っても
保育園児と
映像のプロでは全く違うと思います

カメラをテレビだと思ってる人が多い
カメラはミシンと同じ道具です

だから利用技術を習得する
洋裁専門学校や
写真専門学校が有るじゃないですか

テレビ視聴専門学校は無いけどね

書込番号:24609937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/02/20 12:11(1年以上前)

皆さま、早々のご返信をありがとうございます。こんなに早く返信頂けると思いませんでした。

1点当方の記載漏れがありました。
 撮影対象は小さい会場の場合が多いです。対象は地方の大学ラグビーで大学グランド脇からのケースが多いです。
 実際の写真が示しにくいので、シーンのイメージを日本代表選手さんの写真を引用しましたが、
 運用イメージが異なる印象になりすみません。

MiEV 様
 >ボデイの性能だけでなく、レンズの速度も重要です。
 >長くサッカー撮っていますがM4/3は買いませんね。
 
 被写体が撮り難い部類ですので、大型になってもカメラ・レンズ性能への投資を惜しんではいけないというアドバイスと承りました。
 ありがとうございます。
-
ねこさくら 様
 >正直、予算の小出しをするより一気に最新機種にした方が良いと思いますよ。

 大学生の教育費用もあり機材費用は節約したかったのですが、
 被写体が撮り難い部類でもあり、投資を惜しんだら中途半端になるということですね。
 
 予算は、凝るときりがないので、カメラ+レンズで15万程度迄と思っておりましたが、
 撮影の腕?で改善できるかも含めて、熟慮致します。
 ありがとうございます。
-
ポポーノキ 様
 作例のご紹介をありがとうございます。
 >6KプリキャプチャーのあるG9にしておいたほうが良いかと思います

 G8は「4K連写」の取説を見て、非常に気になっていました。
  今使っている機種は1秒間に12回の連写なので、これでもすごいのですが、
  コンバージョンキックで蹴る瞬間の足の位置は運次第なところもあります。
  なので「シャッターを押している間、30コマ/秒の高速連写で撮影します」というのが信じられなくて、気になった次第です。
 アドバイスありがとうございます。
 
-
謎の芸術家 様

 私>現状機で、日差しが弱い曇り空の場合にAFに迷ったり、写真の解像度に満足できない場合あり。

 >カメラはミシンと同じ道具です
 >だから利用技術を習得する

 利用技術をもっと習得すれば? というご助言と承りました。
 被写体を追い続けることや、どういう設定で撮るのか等、課題も感じています。
 
 自身の周囲や、他府県の大学でクラブ側でヒントを頂ける人もいないので、撮影は連写モードに頼っていました。
 利用技術を習得することも含めて作品の満足を追求していきたい思いです。
 
 ありがとうございます。

書込番号:24610209

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2022/02/20 19:44(1年以上前)

>ZoomLens100さん
確かにG8はソコソコの手ぶれ補正が付いてますが、現行のM4/3センサーはスポーツフィールドでの撮影は結構不得手な方です。
その上でですが、もう少し予算を出せるなら4kフォトでなく6kフォトが撮れるG9方がAF、高感度とも気持よくなってます。
6kフォトの方が画素数が16Mになります。
レンズはDual I.S.2が使えるLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0と1.4のテレコンがベストかな。

書込番号:24611062

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2022/02/20 23:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>ZoomLens100さん
>予算は、凝るときりがないので、カメラ+レンズで15万程度迄
>大学ラグビーで大学グランド脇からのケース
G9とLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm+1.4xテレコンバーター DMW-TC14でニッパツ三ツ沢球技場のゴール裏からの撮影です
グランド脇からですと 50-200mmは高いのと1.4xテレコンバーターが生産中止で中古も在庫がほとんど無いのでLUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 II の方が良さそうですね。中古でG9本体と100-300mm 揃えると約15万前後、12-60mmのレンズセットだと+4万ぐらいです。
100-300mm は F4.0-5.6 IIと「U」が付いてる方を買って下さい。付いてない旧型は安くて物もでていますがAFが遅く手ぶれ補正も「Dual I.S. 2」対応してないので買ってはダメなレンズです

書込番号:24611536

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2022/02/21 00:18(1年以上前)

別機種
別機種

>ZoomLens100さん
ゴール前の走っている選手を少し
クボタスピアーズ船橋・東京ベイの藤原 忍選手は追い切れませんでした。
横浜キヤノンイーグルスのジェシー ・クリエル選手はきちんと追えました
顔で無く胸のあたりにグループでピントを当てていかに選手を捉えるかです。大学選手権で応援しているならもう少し選手の動きは見切れると思いますよ

書込番号:24611560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/02/21 10:33(1年以上前)

しま89 様
本体とレンズの組み合わせ、写真例を含めて、ご返信をありがとうございます。感謝です。

>現行のM4/3センサーはスポーツフィールドでの撮影は結構不得手な方です。

当方一眼使用歴が浅いので理解していないのですが、
これは、APS-C機等と比較して、M4/3センサー機(ボディ10-20万円程の高額機含め全メーカー共通)の全般に言える.....の理解でよろしいのでしょうか? 

>レンズはDual I.S.2が使えるLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0と1.4のテレコンがベストかな。

テレコン併用ですね。ネット記事では読んだことがあるのですが、よーく調査・勉強して仕様を理解します。
自身の腕を磨く必要性も痛感します。撮影モードをどう設定するか、大学グランド脇の場合にどこに位置するか。被写体をファインダーにとらえ続けるてAFを効かせられるかも含めて。

ありがとうございました。

書込番号:24611924

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2022/02/21 11:52(1年以上前)

>ZoomLens100さん
APS-Cでも同じです、薄暗い曇りでの撮影、ナイター撮影などでSSを1/1000ぐらいまで上げて撮影するとISO感度はISO6400ぐらいになります、この時のノイズを許容できるか否かで、報道カメラマン、チーム専属カメラマンがの方がM4/3、APS-Cを使って無い理由の一つです。
M4/3のメリット、800mmクラスが手持ちで撮影できる、G9のAFの、良さは捨てがたいので、自分は競技場の状態、時間帯に合わせてG9かフルサイズのS5を使い分けてます。
現在Sonyα77iiお持ちの事ですので、機動性はM4/3か1番ですし、動画も撮れますので、G9あたりをまずは購入されてはとも思います

書込番号:24612030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/02/22 15:04(1年以上前)

しま89 様
早々にをありがとうございます。
そういうことですね。
一眼歴浅い者の質問にお答え頂きありがとうございました。

■皆さま、
一眼ユーザーになって7年ほどですが、身近に聞ける人がおらず、
思い切って、この場で初めて質問しましたが、
早々に色んなご助言を頂戴できてよかったです。本当にありがとうございました。

口コミの場にはユーザーさんの生の声が多数書かれているので、勉強になります。
カメラの使い方も含めて、よーく対策を考えてみます。

書込番号:24614200

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6008件Goodアンサー獲得:196件

2022/03/01 00:16(1年以上前)

OM1 + Zuiko100-400mmがいいかと・・・。

書込番号:24626521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/03/07 22:52(1年以上前)

>taka0730さん

ご助言ありがとうございます。返信遅くなり申し訳ございません。

OM-1で、100-400mmのレンズですね。Pana機で結論出す前に調査してみます。
(資金が、それなりに投資が必要そうですネ。)

ありがとうございました。

書込番号:24638055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/03/07 23:03(1年以上前)

ご返信を頂戴しました皆さま

貴重なご意見・アドバイスをありがとうございました。感謝です。

購入候補については、比較検討して予算込みでじっくり考えて結論を出そうと思います。
簡単ではございますが、お礼のご挨拶まで。

(このスレッドは一旦終了とさせて頂きます。)

書込番号:24638067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 G8 でタイムラプス撮影ができますか?

2021/09/25 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:263件

こんばんは。お世話になります。

使っているカメラはGX8とG8ですが、最近ムービーを撮りだしました。
ふと思いついてタイムラプスも撮ってみようと思い、両カメラを持ち出し撮ってみました。
いろいろな設定はネットなどで調べて設定しました。

GX8では、5秒間隔で600枚の設定で撮れたのですが、どうしてもG8では撮れませんでした。
具体的には、GX8では、メニューからインターバル撮影に進んで、枚数などを入力し、即時開始をタッチすると、「シャッターを押してください」の表示が出てシャッターを押すとインターバル撮影が開始されますが、G8では、同じように即時開始をタッチしても「シャッターを押してください」の表示が出ずにまた撮影開始時間を入力する欄に戻ってしまいます。

なんらかの操作や設定が間違っているのか、またはG8ではタイムラプス撮影ができないのか、いろいろ調べても分からないので、こちらで質問させていただきました。わかりにくい表現で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24360985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2021/09/25 01:25(1年以上前)

>撮影開始時間を入力する欄に戻ってしまいます。

その画面にある「開始」を選択すると、
インターバル設定完了となら、
シャッタースタンバイとなります。

メニューの日本語として「開始」より「設定完了」の方がわかりやすいと思ったりします。

書込番号:24361024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件

2021/09/25 02:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

一枚目。開始時刻、即時開始を選び、タッチします。

2枚目。黄色い即時開始を選びタッチします。

そうするとまた一枚目の表示が出てきて、無限に設定完了になりません。

GX8の設定画面です。

>sakurakaraさん

早速の返信ありがとうございます。

画像にありますように、一枚目で開始時刻の即時開始を選択すると、2枚目の画像がでます。
2枚目で即時開始を選択するとまた一枚目の画像に戻ってしまい、インターバル設定完了となりませんし、シャッターを押せません。

4枚目はGX8の設定画面ですが、今気がつきましたが、GX8にはsakurakaraさんがおっしゃる通り「開始」の選択があり、これを選択すると、シャッタースタンバイとなりますが、G8ではこの画面が出ません。

または撮影時刻を設定しても、同じくです。

これをどのように考えたら良いのでしょうか。G8は新品で買って2年半くらいです。

書込番号:24361045

ナイスクチコミ!1


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件

2021/09/25 06:25(1年以上前)

ファインダーから見て左上にあるドライブモードダイヤルを切り替えていますか?

(GX8では連写などの設定をボタンで切り替えますが、G8は専用のダイヤルを使って切り替えるようになっています。)

書込番号:24361135

ナイスクチコミ!1


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件

2021/09/25 06:31(1年以上前)

(説明が足りていないまま投稿してしまったので再度投稿します…。)

ファインダーから見て左上にあるドライブモードダイヤルを切り替えていますか?
このダイヤルを使って選べる機能としてインターバル/コマ撮り撮影があります。
ダイヤル最後にある時計が回るようなアイコンにセットすると待機状態になります。

(GX8では連写や4Kフォト/フォーカスセレクトをボタンで切り替えますが、G8は専用のダイヤルを使って切り替えるようになっています。)

書込番号:24361141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件

2021/09/25 09:36(1年以上前)

>xjl_ljさん

コメントありがとうございます!

早速コマンドの時計のマークに合わせてみたところ、タイムラプス撮影ができました。取説も読んでみたのですが、読み方が不十分だったんですね。

本当に助かりました。
これで夫二人で出掛けた時に二台のカメラで動画やタイムラプス撮影を楽しめます。

本当にありがとうございました!

書込番号:24361325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2021/09/25 09:47(1年以上前)

>xjl_ljさん
何度もすみません。
good answerの選び方がわからないのですが、後ほど選べると思いますが、そのときはxjl_ljに差し上げたいです。
本当に助かりました。ありがとうございました!

>sakurakaraさん
早々にコメントくださりありがとうございました。
お陰様で解決できました。ありがとうございました!



書込番号:24361350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

最安価格(税込):¥127,380発売日:2016年10月21日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング