LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2016年10月21日 発売

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」と「ヴィーナスエンジン」により、解像感の高い描写を行うデジタル一眼カメラ(標準ズームレンズ付属)。
  • ボディ側に搭載した高精度ジャイロセンサーと制御アルゴリズム進化によるボディ内手ブレ補正の性能向上により、5軸・5段の補正性能を実現。
  • 秒間30コマ長時間連写の「4Kフォト」、撮影後に選べる「フォーカスセレクト」に加え、撮影後に範囲選択して合成できる「フォーカス合成」を新たに搭載。
最安価格(税込):

¥127,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥127,380¥127,380 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:453g LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットとLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを比較する

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 1月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥127,380 (前週比:±0 ) 発売日:2016年10月21日

  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
111

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

スレ主 Shinchan !さん
クチコミ投稿数:20件

猫が寝ている様子や、おもちゃで遊んでいる様子、普通に歩いている様子などを一眼レフの動画で撮影したいと考えています。
素早く走り回ったりする様子は一眼レフでは撮影しません。

現在D5600を所有しており、AF-Sモード(自分でシャッターボタンを半押ししてピントを合わせる)を使用し動画を撮影しています。
素早く走り回ったりする様子はSONY FDR-AX55で撮影していますが、あまり映像が綺麗ではないので
動画に強い一眼レフを探しています。


色々店頭などで触ってみましたが、Panasonic DMC-G8が値段や使い心地など良かったのですが
センサーサイズの影響なのか背景のボケ具合がD5600より弱く、この点が少し気になっています。

またSONY a7Vもかなり予算オーバーですが、なかなか使いやすく良かったです。


そこまでこだわって撮影するわけではなく、オートモードで簡単に動画が撮影できたらいいなと考えています。
予算は出来れば20万以下で、オススメのカメラはございますでしょうか、よろしくお願い致します。

書込番号:21881543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19862件Goodアンサー獲得:1241件

2018/06/08 14:32(1年以上前)

>Shinchan !さん

>> 動画に強い一眼レフを探しています。

一眼レフの御三家である「キヤノン・ニコン・リコーPentax」の三者は、
ちょっと動画は弱いかと思います。

書込番号:21881548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/06/08 15:06(1年以上前)

これで良いと思います!

レンズは 12-60mm/F2.8-F4.0 がおすすめです!

書込番号:21881594 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38431件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/06/08 15:16(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん 推奨組み合わせで良いと思います。
明るいレンズで絞り開いてボケ狙い。

書込番号:21881613

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shinchan !さん
クチコミ投稿数:20件

2018/06/08 15:49(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
確かにニコン・キャノンは動画に関しては同じような感じでした。


>☆M6☆ MarkUさん
おすすめのレンズを記載していただいてありがとうございます。
youtubeで動画を見てみましたが物凄く綺麗なボケ具合でした!

ただ結構お高いレンズなんですね^^;

G8と12-60mm/F2.8-4.0を購入すると18万程になりますが
それだと元々キットとして付属しているLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをもう少し安くなった頃に買う方がいいでしょうか?


>うさらネットさん
やはり明るいレンズがオススメなんですね

書込番号:21881685

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/06/08 16:05(1年以上前)

Shinchan !さん こんにちは

今どの位の焦点距離で撮影しているのかが分からないのですが 余りズームしないのでしたら 単焦点の選択も良いと思いますし マイクロフォーサーズ 単焦点種類も多く選択しやすいと思います。

書込番号:21881705

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shinchan !さん
クチコミ投稿数:20件

2018/06/08 17:16(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

18mm〜35mmぐらいの焦点距離をよく使用しています。

単焦点も物凄く綺麗に動画が撮れるみたいなので、単焦点も検討してみようと思います。ありがとうございます。

書込番号:21881853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/06/08 23:59(1年以上前)

動画で威力を発揮する
デュアルIS2、
10万円以下だと
この機種のみです。

書込番号:21882828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shinchan !さん
クチコミ投稿数:20件

2018/06/09 21:34(1年以上前)

>ポポーノキさん

ありがとうございます。
レンズの値段なども考えるとやはりG8が良さそうですね

書込番号:21884751

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shinchan !さん
クチコミ投稿数:20件

2018/06/11 19:57(1年以上前)

皆様ご回答いただきありがとうございました。

フルサイズを購入するとレンズ代が物凄く高くつきそうなので、マイクロフォーサーズにしようと思います。
レンズなどで工夫して背景ボケのある動画を撮影したいと思います。

書込番号:21889001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

スレ主 kakeru256さん
クチコミ投稿数:66件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

メカシャッターで、
合焦後シャッターボタンを押し込んでも、
10回に1回くらいシャッターが切れず、
5回に1回くらい通常より長い
タイムラグがあるんですが、
皆さんのG8はどうですか?

点検してもらうと時間がかかるし、
仕様ならあきらめようと思うので、
聞いてみました。

書込番号:21835587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/05/19 09:58(1年以上前)

kakeru256さん こんにちは

シャッターが切れない場合は分りませんが シャッターのタイムラグの場合 ミラーレスのメカシャッター シャッター切る前にシャッターが閉じ その後絞り込まれた後シャッターが切れるので 絞りを絞っての撮影だと 絞り込む時にワンテンポ遅れが出てタイムラグ感じることがあります。

書込番号:21835605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38431件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/05/19 10:31(1年以上前)

AF-Sの単写でそうなるでしょうか。

書込番号:21835660

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/19 10:33(1年以上前)

>kakeru256さん

以前、E-M10で同じ症状があり修理したことがあります。

保証期間内だったので無償修理です。数日で直りました。

書込番号:21835663

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38431件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/05/19 10:33(1年以上前)

動体・花マクロなどの場合でしょうか。

書込番号:21835665

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/19 11:00(1年以上前)

被写体が合唱しにくいから
フォーカス優先になってる
とにかくきりたいならシャッター優先

書込番号:21835719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:196件

2018/05/19 11:04(1年以上前)

半押しして合焦して ピッ と鳴って、それから押し込んでもシャッターが切れないときがあるんですか?
もしそうなら故障だと思います。

書込番号:21835729

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2018/05/19 11:32(1年以上前)

こんにちは。

他メーカーで同じようなことがありました。レリーズスイッチの故障。
もしかするとスレ主さんの場合も故障の可能性がありますね。
うちはパナ機は4台使いましたが、そのような症状は感じたことが
ありません。

書込番号:21835788

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kakeru256さん
クチコミ投稿数:66件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/05/19 16:11(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。
故障のようなので、修理に出してみます。

>もとラボマン 2さん
絞り開放でも同じで、
タイムラグがある時とない時があります。

>うさらネットさん
どの撮影モードでも、何を撮影しても、です。

>infomaxさん
合焦後に切れなかったり、タイムラグがあったりするのです。

>taka0730さん
そうなんです。
故障ですね、これは。

>hirappaさん
>BAJA人さん
そういう故障があるんですね。
あきらめず、面倒くさがらず、
修理に出してみますね。

書込番号:21836291

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2018/05/19 16:18(1年以上前)

>kakeru256さん

パナの修理部門は評判悪いです。
できれば不具合が分かる動画とかを録っておいたほうがいいかもです。
よく調べもせず再現なしとか平気で言ってきますから。

書込番号:21836307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakeru256さん
クチコミ投稿数:66件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度4

2018/05/21 18:32(1年以上前)

ご忠告ありがとうございます。

書込番号:21841364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

スレ主 Babystar86さん
クチコミ投稿数:3件

カメラ初心者のため、文章の書き方が正確ではないと思いますがご容赦ください。

3月26日にカメラのキタムラで、G8のダブルレンズキットを購入しました。

早速使用して見たのですが、撮影時に表示されている明るさと
撮影した写真を再生ボタンで表示したときの明るさが違う事に気付きました。

どうしてだろうと思い、ホワイトバランスを調整してみたのですが
撮影時には明るなったり暗くなったりという変化が液晶で確認する事が出来ません。
試しに明るく設定して撮影し、再生ボタンを押して液晶を確認すると明るくなっています。

おそらく設定の問題かと思い、取説を確認してみたのですが
それらしい内容を見つける事が出来ませんでした。

そもそもの仕様なのか、設定の問題なのか、初期不良なのかなど
どなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:21728829

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/05 07:08(1年以上前)

ホワイトバランス変えても色が変わるだけ
EVFと背面液晶の明るさ合わせてね

書込番号:21728854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/05 07:24(1年以上前)

撮影時には絞り開放値でモニターされていて撮影後は設定した絞り値の明るさで見ていることになります。ですから撮影後は思ったより暗く感じるのは当然だと思います。※記録される画像はカメラが設定した適正露出として

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/knowhow/knowhow06.html

書込番号:21728869

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11687件Goodアンサー獲得:871件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/04/05 08:02(1年以上前)

撮影時には絞り開放値でモニターされていますので、プレビューモードで確認した下さい。
初期設定はFn4、背面の左下のボタンに割り付けてます
機能はホームページからダウンロードする活用ガイドの65ページに書かれてます

後、液晶は初期設定は明るめに設定されますので明るさを落とした方がいいです。
結構設定が分かりずらい事が有りますので、活用ガイドはダウンロードして下さい

書込番号:21728941 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38431件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/04/05 09:24(1年以上前)

撮影前は、絞り開放で液晶表示されていますが、撮影後は絞りが設定絞りとなりますので、
レンズによっては開放時の周辺光量落ちの影響がほぼ解消されて、周辺が明るくなる傾向は考えられます。

なお、ホワイトバランスは色味の調整機能です。

書込番号:21729064

ナイスクチコミ!1


スレ主 Babystar86さん
クチコミ投稿数:3件

2018/04/05 09:45(1年以上前)

>infomaxさん
コメントありがとうございます。『EVF』初めて聞くキーワードでしたので、調べてみたらファインダーのことなのですね。液晶自体の設定もできるということなので説明書を見ながら調整してみたいと思います!


>JTB48さん
コメントありがとうございます。『絞り開放値』も初めて聞くキーワードでした。ただ、撮影時と撮影後のモニターの見え方に違いがあるのは当然ということなので少し安心しました。


>しま89さん
コメントありがとうございます。早速『プレビューモード』で確認してみたところ、全く違う明るさになっていました!私が知りたかったことはこの問題だと思います。


>うさらネットさん
コメントありがとうございます。やはり『絞り値』というキーワードが重要ということがわかりました。ホワイトバランスについてもお知ら頂きありがとうございました。もっと勉強して楽しいカメラライフを送れるようにしたと思います。


皆さん詳しく教えて頂きありがとうございました。ここまでの内容で解決したと思いますが、使用していくうちに解決できないことが出てきた時はまた宜しくお願い致します!

書込番号:21729098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38431件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/04/05 10:17(1年以上前)

解決済みですが、
私の書き込みにおかしな---

>撮影後は絞りが設定絞りとなりますので、
→撮影画像は設定絞り---

ですね。失礼致しました。

書込番号:21729145

ナイスクチコミ!0


スレ主 Babystar86さん
クチコミ投稿数:3件

2018/04/05 10:19(1年以上前)

>うさらネットさん
ご丁寧にありがとうございます!

書込番号:21729150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

今更ながら多点測距の使いみちについて?

2018/04/04 08:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

クチコミ投稿数:591件

最近のカメラは多点測距のフォーカスポイントが増えて来てますが、これのらのメリットは、動体撮影時にAF-Cを使う場合、多点あればカメラがAFを追ってくれる範囲が広いから便利であると認識しています。

しかし静止画撮影時にはどんなメリットがあるのでしょうか?
自分の意図した場所にAFが合わせてくれるなら多点測距も便利かも知れませんが、多くの場合は、意図した場所と違い、手前のモノにピントが来たりして、却って使いにくい感じがします。

そういう理由で私なんかは、静止画が殆どなので、中央一点測距で、フォーカスロックして構図を決めてシャッターを切るという、昔ながらの撮り方をしています。

確かにカメラに詳しくない方に撮って貰う場合は、中抜け防止に多点測距があれば良い場合もありますが、今ひとつ、静止画を撮る場合での多点測距のメリットが解りにくいので、どなたかご教示をお願いします

書込番号:21726711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/04/04 08:25(1年以上前)

maxpower_takeoffさん こんにちは

自分の場合 G8FではなくGX8やGX7ですが フォーカスポイント1点で使っています。

でも1点と言っても フォーカスポイントダイレクト移動を使い フォーカスロックではなく フレミング内でピント合わせたい場所にフォーカスポイント移動させ 撮影しています。

また三脚使用時も タッチフォーカスでピント合わせたい所に持って行くことが出来るので 多点測距とは違いますが フォーカスポイントが フォーカスポイントの数だけ移動できるので 便利で使っています。

書込番号:21726747

Goodアンサーナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2018/04/04 08:32(1年以上前)

こんにちは。

多点測距はカメラを使い慣れた人には使いにくことが多いんじゃ
ないですかね。
私の場合は動体も静止物も動画もすべて基本は1点AFです。
多点だとAFがどこに行くか分からないので、失敗できない撮影では
怖くて使えません。追従AFとかも同じくです。

パナの場合はタッチパッドAFがあるのでAF点の移動もしやすいですし、
多点のメリットはほぼ皆無と思っています。
仰るように慣れない方に記念撮影のシャッターを切ってもらうとき
くらいではないですかね。メリットは。

書込番号:21726754

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/04 08:35(1年以上前)

多点測距の使い道、それはメーカーのカタログに謳い文句として載せられることですかね?とにかく1点より3点〜48点〜無限大?
多けりゃいいって日本の多くの国民性でしょう。32ビットより64ビットとか4Kより8Kなどもそうですね。

>そういう理由で私なんかは、静止画が殆どなので、中央一点測距で、フォーカスロックして構図を決めてシャッターを切るという、昔ながらの撮り方をしています。

私も殆どそうやってます。

書込番号:21726755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/04/04 09:22(1年以上前)

三脚でガチガチに固めて同一構図でピント位置を変えながら、何枚かパターンを作りたい場合、いちいちカメラ振ってたら、構図が狂う。
風景撮ってて鳥が丁度良い位置に止まったが、カメラ振ってる間に居なくなった
とか。
むしろ、日の丸構図が多くトリミングする人も多い
動体撮影の方が少なくても良いのでは?

>多けりゃいいって日本の多くの国民性でしょう。32ビットより64ビットとか4Kより8Kなどもそうですね。

つうか、その国民性って誰に聞いたのよ(笑
意外と、アメリカ人も多いの好きかも知れないじゃん。

書込番号:21726827 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/04 09:49(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
僕は静物も動きものも撮りますけど、同様に中央1点で撮ってます。
ひとつには多点でも意図したものにAFしてくれないことは必ず起きると思いますし
これは用意した機材の問題ですけど連写中もAFし続けてくれないものだと
最初の測距のまま連写なのでどんどんピントズレしていくわけで
それなら2・3枚連写してもう一度測距し直してまた連写の方が
手返し・結果的なジャスピンの回収率が高いからです。
あとはもう、それに完全に慣れてしまったんで、ってのが大きいかもです。

最も多点測距の成功率が高く効果的なのは
空バックで飛んでるトリさんをとりあえずファインダー内に収めておいて
連写中も追随してAFし続けてくれる機種を使った場合には
ものすごくうまくその機能をフルに使えるんじゃないかと思いますが
地べた近くの普段のもの撮りなら僕はAF-S中央1点の方が使いやすいです。

あとはたとえメーカーが売りにしていても、
あまりそれに影響されない(自分の用途に適さないなら)ことでしょうかね。
静物撮りなら中央1点で(慣れてるのだろうし)いいのではないでしょうか。
なんか、48点AFポイントー!!なんか言われると確かに気にはなりますが(爆
撮り方が僕も同じなので多点はかなり無用な長物だったりしますんで、
僕の中では小さいセンサーなのにムダな画素数上げと同類のものとしてます。
1/2.3型センサーの画素数は10M程度が限界なのに
高画素数24M!なんてウリ文句は全くナンセンスなんですが
今だに惑わされてる初心者の方はいっぱいいますよね。
塗り絵みたいな24Mの絵を重宝する場面なんてあり得ないのに。
やるべきことは高ISO時に1型以上の画質荒れ・ノイズレベルのセンサーの開発とか
そっちだったのに(やっとパナ・フジが有機CMOS始めてる始末で)
消費者の本当のニーズからはズレた大人の事情で開発進めて
そんなトンデモなものをどの面さげてウリ文句にしてるんだか。
こんなだから業界が閑古鳥なのがいつになったら分かるんですかね。
と脱線(爆

書込番号:21726862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/04/04 10:13(1年以上前)

おはようございます♪

>動体撮影時にAF-Cを使う場合、多点あればカメラがAFを追ってくれる範囲が広いから便利であると認識しています。
↑あくまでも「一般論」で言えば・・・違うと思います。
※パナソニックさんに限って言えば・・・合ってます♪おそらく「ソコ」を目指しているはずです♪(あくまでも個人的妄想です(^^;;;))

一般論で言えば・・・
第一のメリットは・・・
>中抜け防止に多点測距があれば良い場合もありますが
↑コレです♪
測距点が「密集」している事=いわゆる「位相差AF」のシステムで「領域拡大」とか「グループエリア」と言うフォーカスアシストを利用する場合に、「中抜けし難い」と言うのが「多点」のメリットになります。
ありていに言えば・・・最近まで?・・・実質的に動体撮影を追及してきた(恩恵を実感できた)?? キヤノ・ニコユーザーにしか、通じない話題だとも思います(つまり一般的でもないか??(苦笑い))(^^;;;

第二のメリットが・・・
測距範囲を広範囲に「任意選択」できる・・・って事です。
私も含め・・・フィルム時代から撮影している「オールドスタイル」が身にしみてる愛好家にとっては。。。
>中央一点測距で、フォーカスロックして構図を決めてシャッターを切るという、昔ながらの撮り方をしています。
↑このテクニックが一般的なんですけど。。。(^^;;;

↑この時代でも、いわゆる「全面マット」スクリーンで撮影していた人は・・・ファインダーの全面どこでも自由にピント合わせをしていたわけで。。。
先に構図を頭の中でイメージしておいて・・・いわゆる「3分割」や「レールマン比率(4分割)」でピント合わせをするテクニックで撮影していた人も多々居ます♪
↑まあ・・・プロやハイアマチュア・・・と呼ばれた方の一部がコレに属します(^^;;;

特に「ポートレート」を撮影するカメラマンでは・・・コレが一般的で。。。
中央のスプリットでフォーカスロックをしてカメラを振るとコサイン誤差が気になる場合も在るので・・・

現在でも・・・ポートレート系の撮影を趣味にしている方は・・・多点=広範囲に測拠点(位相差/像面位相差AF)が散らばっている事を重視している(多点の恩恵を実感しやすい)と思います♪

風景写真や・・・この季節「サクラ」や「芝桜」等・・・「花」の写真を愛好している人も広範囲にAF測距点が散らばっているほうが「有り難味」を感じていると思います♪

パナソニックさんだけは・・・他社とAFに対する考え方が異なってるので・・・
「測距」ではなく、像の形や色(の面積)、ボケ量から「空間把握(認識)」技術を磨こうとしているので・・・
近い将来・・・実用的な「自動追尾」が可能になる可能性はあると思います♪

ご参考まで♪

書込番号:21726905

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件

2018/04/04 11:14(1年以上前)

皆さん短い時間に沢山のご意見ありがとうございます。
やっぱり機械は万能ではないので、基本は一点AFが失敗し難くて確実かも知れませんね。


#4001 さん
のご意見で思い出しました。コサイン誤差による、若干のピントのズレ防止に、多点測距があれば、構図を変えずにフォーカスポイントのみ移動する事が出来、正確に合わせる事も出来るわけですね。

静止画撮影にも多点測距のメリットがある訳ですね。ありがとうございます。

書込番号:21726992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/12 22:14(1年以上前)

多点の使い道や利点については、皆さんが書かれた通りではと思いますが、余り書かれる事がない「多点でないと出来ない」使い方があります。

やはり動き物撮影の範疇になると思いますが、ペット等をノーファインダー(或いは背面液晶)で、比較的近接した撮影をする場合です。 例えばネコを片手でジャラシを動かして誘導しながら、片手で撮影する場合です。

こんな場合、中央重点でも不可能ではないですが、マイクロ4/3で12mmでも、フレームに収まらない位に動きまわり、多点撮影がとても有効になります。

多点を使うとカメラは基本的に「一番近い物」にフォーカスしようとします。 しかしなかなか理屈通りにいかず、実際には12mmの広角端でも、背景にピントが行く事が多いです。

そこで、ヒット率を上げるのにクローズアップレンズを使いました。 これはクローズアップ倍率が上がるほど「後方にフォーカス出来ない」様になり、適当な倍率で各段にヒット率が上がりました。

で結局、こういう撮影に「多点」フォカースは、非常に有難いというわけです。 遠方にフォーカス出来ないタイプのリミッター機能は余り知らないのですが、それが一般化すれば「多点」の使い道と需要はずっと増えると思います。

書込番号:21747041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期不良?

2018/04/02 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

2月末頃にG8レンズキットを購入いたしました。
購入して何回か使ってるうちは調子が良かったのですが、数十回に一回位程度で書き込みエラーが生じます。
シャッターを押すと、背面液晶が暗くなり、右上に赤丸が点滅したまま書き込みしません。
電源offにしても切れなく、最終的に電池を抜かないといけません。
メーカーに電話したら、
『自社のSDカードを使ってますか?』
と言われ、今まではサンディスクのカードを使ってたのでPanasonicに変更。
それでも発生するので電話すると、修理になるとの事です。
私的にには商品交換を望みますが、なかなか難しいようです。
皆さん、このような症状が出た方がいられましたら、どの様な対処されたか教えていただきたいです。
ちなみに、購入店はキタムラです。

書込番号:21722520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/02 11:06(1年以上前)

まずはキタムラに購入品一式持っていって不具合について説明してください。担当者によっては即交換かもしれませんし、無償修理扱いかもしれません。通常一式そっくり交換は2週間程度じゃないでしょうか?

書込番号:21722530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/02 11:12(1年以上前)

>ブロンズレリーフさん
故障ですね

『自社のSDカードを使ってますか?』
何様のつもり? 
あたしならこの時点で切れます。
しかもサンディスクだし、そのメディアは他のカメラで使えるのだろうし、他のメディアを使ってもダメなんだろうし。。。

パナカードはメーカーに買い取らせるべきです。

書込番号:21722542 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2018/04/02 11:14(1年以上前)

>JTB48さん
お返事ありがとうございます。
お店には連絡してます。
JTB48さんのおっしゃられる通り、新品期間は短かったです。
キタムラさんも、Panasonicの対応には困ってる感じですが、多分修理になる感じです。
結局、新品交換は、販売店と販売元との話し合いになるみたいなので交換は厳しいと言われました。
今多分、今回の不具合箇所はスロットル部分だと思います。
同じ症状が出た方がいるか確認したかったので書き込みしました。

書込番号:21722545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/04/02 11:40(1年以上前)

このところカメラは中古ばかり使っている、予算が乏しいのが理由だが。
新品買って初期不良じゃがっかりですね、中古は通販購入だがソフマップ、フジヤカメラ店、マップカメラ、キタムラというところでABグレードのを買ってます。正常動作の確認はしてくれてると思うので安心して使えます。
古いのだと4年使ってるが問題なしです。

新品でも開封して使ってみるまで良否はわからん、検査など名目上のもののよう。
チャイナで造って箱詰めされて、そのまま購入者にわたる。検査は購入者がやればいいということ。
新品を買っていたころは店頭で動作テストをしてもらっていましたね。売る方も買う方ものんびりしてた時代。
キタムラで中古のレンズを買ったときはボデイを持って行って動作確認をさせてもらった。

書込番号:21722600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/04/02 12:03(1年以上前)

>Southsnowさん
>神戸みなとさん
お返事ありがとうございます。
新品を購入、即エラー。
こうなると怒りが出てメーカーに電話をしました。
結局は何週間もたっていますので、交換は無理でした。
今となっては、神戸みなとさんの書かれてる通り、お店でのテストが一番のベストでした。
今回は修理に出して直すつもりですが、高い授業料でした。
G8はいいカメラだと思います。
これからフォーサーズを集めていこうかと思ってた矢先にこれが発生しましたので、これからは慎重に選んでいきたいと思います。

書込番号:21722642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2018/04/02 13:23(1年以上前)

まあ、大体この辺をうろついてスレ眺めていると。。。。

ほぼ何所のメーカーでも初期不良

メーカーに怒鳴り込み→修理部門の権限の都合上『修理』前提

購入店舗に怒鳴り込み→ほぼ代品に新品交換

って対応になりますねぇ・・・
結局はそれぞれの持っている権限での対応ですわな。
小売店は『不良品返品』って権限を持ってるのだろうし。
メーカーの修理部門は基本修理がお仕事で交換は寧ろ奥の手というか敗北の一手なのだろうし。

書込番号:21722785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/04/02 16:09(1年以上前)

つうか、車だってそうじゃん。
ディーラーで買うより、町のモータース屋さんで買う
方が値引きもクレームも効いたりする 。
大口顧客と個人客、逃したくないのはどっち?
って所でしょ。

>『自社のSDカードを使ってますか?』
何様のつもり? 

自社で作ってる以上、テストも全て自社のカードで
やってて、わざわざ他社のカードではテストしてない筈。当然と言えば当然。
別に意地悪でも何でもなく「他所様の事は分かりかねます」
つうのが本音だ。
レンズだと当たり前の対応が何故メディアだとキレるのかわからん。

書込番号:21723076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/04/02 23:23(1年以上前)

基本的に、メーカーは、修理するだけで、新品交換はしません。

例外は、交換しないと直らない不具合の場合(ニコンのD600の油飛び散り事故など)。

交換してもらうなら、販売店です。しかし、1ヶ月経過しているので、交換は難しいと
思います。でも、言うだけ、言ってみたほうがいいと思いますけど・・・・。

ところで、誰も書いてませんが、当該カメラでフォーマットされましたか?
やってないなら、一度、カードを入れたカメラでフォーマットしてください。



書込番号:21724070

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11687件Goodアンサー獲得:871件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/04/03 01:03(1年以上前)

私も気になる、SDカードどちらもカメラでフォーマットしましたか

本題です
店頭購入なら、ここに書き込む、メーカーに相談する前に購入店に相談、ですね。対応が代わります。

書込番号:21724269

ナイスクチコミ!0


Vx2さん
クチコミ投稿数:94件

2018/04/03 07:59(1年以上前)

>ブロンズレリーフさん
おはようございます。
既に解決済みになっていますが、G8では無いですが何台か所持していますパナ機では同症状に当たった事はありません。

私自身カメラのキタムラで購入した事はありませんが、ネットショップだと初期不良対応期間は2週間以内なんですね。
店舗ですとまた違ってくるのでしょうか?

http://shop.kitamura.jp/sitemap/faq_index.html

書込番号:21724601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

LUMIX DMC-G8M-K ダブルレンズキットをキタムラにて購入を考えています。それに従い、レンズの構成も見直したいと思っております。
店頭で確認して、G8のグリップ感とAFの性能が気に入っています。また、パナの画面操作性も気に入っています。(penは少しわかりにくかった)

撮影対象は子供(2歳)が多いです。
チョロチョロ動きここぞのタイミングを見逃したくないため、グリップ感とAFは重要でまだまだ下手なのでピンぼけが多く、ピンぼけを減らし歩留まり増やしたいです。

費用は15万位内に抑えたいです。

【購入候補】
@LUMIX DMC-G8M-K ダブルレンズキット ブラック ⇒ キットレンズは売却予定
ALEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060 ⇒ 屋外でつけっぱなし予定
BLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025 ⇒ 室内で利用予定(購入するかは予算次第)
【保有レンズ】
CLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック] ⇒ 屋外でつけっぱなしで利用
DLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック] ⇒ 望遠用で購入したがあまり活躍できず
ELUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック] ⇒ 室内で利用
FM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック] ⇒ 室内で利用

そこで、皆様方に以下の件で迷っています。
当然、当方の使い方次第というのは当たり前の話ですが、諸先輩方のご意見も拝見したいです。

(1)CかDを売却するとすれば、どちらが良いか?
   Cは今までよい写真も残しているため、手放すには惜しい気もしています。
   また、@を購入後も望遠が想定される屋外で利用する事があるかも。

(2)そもそもAとBのレンズのみ購入した方がよいか?

(3)GX7およびEは残しておく必要はあるか?

(4)他にいい候補や構成はあるか?

書込番号:21685970

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/18 21:55(1年以上前)

@G8 Wレンズキット ⇒ キットレンズは売却予定
A12-60mm/F2.8-4.0
B25mm/F1.4
C14-140mm/F3.5-5.6
D45-175mm/F4.0-5.6
E20mm/F1.7 II
F45mm F1.8

(1)CかDを売却するとすれば、どちらが良いか?
  ⇒私は12-60/F2.8-F4.0購入後も残してます
   広角から望遠までカバーして便利です
   で、使用頻度の低いDです

(2)そもそもAとBのレンズのみ購入した方がよいか?
  ⇒とりあえず、慌てずに慎重に行動です

(3)GX7およびEは残しておく必要はあるか?
  ⇒私はGX8とGF7の2台体制です 便利です

(4)他にいい候補や構成はあるか?
  ⇒私は 7-14/F4や8/F3.5魚眼も持ってます

書込番号:21686093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2018/03/18 22:37(1年以上前)

☆M6☆ MarkUさん、早速お返事ありがとうございます^ ^
⑴やっぱり使用頻度の低いDを売却しますよね〜。
⑵はい。落ち着いて考えてみます。
⑶やはりサブ機としてGX7は残しておきます。
⑷広角ズームや魚眼いいですね〜。私はあとマクロも欲しいなって思ってます。

ミニマム案としてDを売却して、とりあえずDを売却してG8を購入して、AかBのどちらを購入しようか考えてみようかな(╹◡╹)

書込番号:21686243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11687件Goodアンサー獲得:871件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/03/18 23:35(1年以上前)

(1)CかDを売却するとすれば、どちらが良いか?
   Cは今までよい写真も残しているため、手放すには惜しい気もしています。
   また、@を購入後も望遠が想定される屋外で利用する事があるかも。

12-60(両方)、14-140持ってます。換算100mm以上の望遠持っているのもありますが、結構換算120mmで足りてしまうんですよね・・・
Cは12-60を買ってからの判断でDは不要でいいと思います。

(2)そもそもAとBのレンズのみ購入した方がよいか?
BはAF遅いしうるさいけど持ってると撮影が楽しくなるレンズです。予算がゆるせば是非購入したほうがいいです。
AはいいレンズですよでもG8のキットレンズも結構良く映ります。悩み所はキットレンズ付きと単体で値段がそんなに変わらないというところですかね、下記の件とあわせて、まずはレンズキットと25mmF1.4を購入してからもう一度断捨離するというのはどうですか

(3)GX7およびEは残しておく必要はあるか?
Eは25mmとズームが有れば不要と思います。現在の14−140で撮影する時レンズの焦点距離を確認しながら撮影してますか?
もし確認しないで見た目でズームしながら撮っているなら、撮影時にレンズの焦点距離確認しながら撮影してみて下さい、その時はレンズのズームは動かさず被写体に対し自身の体を寄せる、離すで撮影して下さい。ご自身の必要としてる焦点距離が見えてきます。

GX7はお持ちのレンズ構成ですとマクロ撮影してないようですし、EVFを垂直にして撮影する撮り方をしているかですね。
画質G8の方がローパスレスですので多少いいです。手ブレはG8の方がぜんぜんいいです。EVFを動かして撮らないのなら不要と思います。

(4)他にいい候補や構成はあるか?
G8購入でしたら「Dual I.S.2」に対応ということで100-400とか50-200などの望遠は揃えた方がいいと思います。ただ高いので45-200のU型、100-300のU型どちらか購入はオススメします。あと予算ができたらELMARIT8-18mm/F2.8-4.0もいいですよ。

まとめますと、キットレンズでまず撮影してみて換算120mmでも行けるなら、パナソニックレンズの売却の値段は雀の涙ですので、CDEとキットレンズ、GX7を頭金にしてELMARIT 12-60mmを買うがいいと思います。で予算があれば望遠をもう1本ですね



書込番号:21686427

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/03/19 02:18(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん
>(1)CかDを売却するとすれば、どちらが良いか?

  D45-175mmですかね。14-140は広角から望遠まで持ってると
  便利なズームレンズです。実は私も45-175mmは売却しました。

>(2)そもそもAとBのレンズのみ購入した方がよいか?

  私は発売直後にG8ボディを購入しましたが、現在ズームレンズキットは
  お得感があるのでレンズキット12-60を売却するのも有りかと思います。

  45-175mmと12-60mmを売却して、LEICA 12-60mmの軍資金に。

>(3)GX7およびEは残しておく必要はあるか?

  GX7は売却しないで持っていても良いと思います。
  私はG8とGX7MK3の2台持ちで、G8にズームレンズ(LEICA 12-60mm)、
  GX7MK3にはLEICA 15mm/F1.7 を普段は付けてます。

  20mm/F1.7 II は、2歳のお子さんを追いかけるにはAFが遅くないですか?
  私は、LEICA 15mm/F1.7 に買い替えました。

>(4)他にいい候補や構成はあるか?

  必要なレンズは人それぞれ違ってきますが、
  しいて言えば、室内や風景では超広角レンズが非常に役に立ちます。

  あとは、超望遠レンズが1本あると良いかもしれません。
  ご参考までに、私の所有レンズ構成 です。

1.LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-PS14042-K
2.LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K
3.LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K
4.LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
5.LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060
6.LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
7.LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K
8.OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
9.OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
10.SAMYANG 7.5mm-F3.5 UMC Fish-eye MFT

書込番号:21686694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2018/03/19 02:58(1年以上前)

しま89さん、まるるうさん

こんばんは。
まるるうさんのレンズ構成羨ましいです。
実はさっきDを下取りにして「@LUMIX DMC-G8M-K ダブルレンズキット ブラック」をキタムラでネット購入しました。
14-140は「Dual I.S.2」も効くそうですし、保持しておく事に決めました。
キタムラだとWレンズで、「12-60mm F3.5-5.6」と「25mm F1.7」が付いてくるので、それはAかBかを買う時の軍資金にしようかと考えています。

でも、G8やGX7に「25mm F1.7」を付けたら、EよりAFは早くなりますかね?
「25mm F1.7」を下取りに出してまでBを買う必要があるかでも悩みます。だいぶ違いますか?
「12-60mm F3.5-5.6」とEを下取りに出して、Aを買おうかとも思ってます。

買ってしまってから悩むことが多くて困ります(笑)

書込番号:21686718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/19 03:02(1年以上前)

よっちゃん(*^_^*)さん
D

書込番号:21686724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/03/19 04:12(1年以上前)

別機種

G8+LEICA 12-60mm

>よっちゃん(*^_^*)さん
G8購入おめでとうございます。良いカメラですよ。絶対満足できると思います。

>でも、G8やGX7に「25mm F1.7」を付けたら、EよりAFは早くなりますかね?

体感できるほど、格段に速くなりますよ。
ELUMIX G 20mm/F1.7 Uの描写は良いのですが、極端にAFが遅いです。
一時期は、「神レンズ」とまで言われてましたけど。

>「25mm F1.7」を下取りに出してまでBを買う必要があるかでも悩みます。

25mm/F1.7が入手できたのでしたら、とりあえず使ってみて納得できなければ、
BLEICA 25mm/F1.4 を購入で良いのでは。

その資金で、超広角の LEICA 8-18mm/F2.8-4.0 を購入しては。
室内から風景まで重宝しますよ。

>「12-60mm F3.5-5.6」とEを下取りに出して、Aを買おうかとも思ってます

良いと思います。
E20mm/F1.7 Uと25mm/F1.7は、画角が近いですからね。

ALEICA 12-60mm/F2.8-4.0 は本当に良いレンズです。
持ったときのバランス的にG8にベストマッチですし。

書込番号:21686757

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/03/19 08:21(1年以上前)

私も、先日キタムラでそのセットを買いました。
キットレンズもオマケレンズも手放さずに使っています。
私の場合、画質よりも重量重視で使っていますので。
GX7も持っていて、両方使っています。(他にセンサー汚れのGH4と妻用のGF1が有)
子供を撮るなら、2台体制がいいですよ。
運動会とかお遊戯会とか、ワイドレンズと望遠レンズを付けっぱなしの2台体制が便利です。
売却するとすれば(全部持っていればいいのに、と、思いますが)、14-140mmでしょうか。
45-175mmは、WiFiでリモートコントロールして動画を撮る時に、リモートでズーム操作が出来て便利です。

書込番号:21686984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2018/03/19 16:42(1年以上前)

まるるうさん 、あきらKさん

こんにちは^ ^
まるるうさんの赤枠の保護フィルターカッコいいですね。どこのですか?私もそうしようかしら。
あきらKさん、同じもの購入されるとは奇遇ですね^ ^

やはり25mmf1.7のAFは早いですか?
幼児の撮影には必要そうかも^ ^

おかげさまで結論がもう出て来ました^ ^

(1)CかDを売却するとすれば、どちらが良いか?

-> D45-175の望遠を下取り

(2)そもそもAとBのレンズのみ購入した方がよいか?

-> 25mmはおまけレンズとかぶるので様子見。A12-60mmをキットレンズとE20mmを下取りして購入予定

(3)GX7およびEは残しておく必要はあるか?

-> サブ機として残しておく。

(4)他にいい候補や構成はあるか?

-> 今後、ライカの20mmか広角ズームや魚眼やマクロを購入検討します。

書込番号:21687958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2018/03/19 17:12(1年以上前)

皆様ありがとうございました^ ^

書込番号:21688011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/03/19 18:51(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん
>まるるうさんの赤枠の保護フィルターカッコいいですね。どこのですか?私もそうしようかしら。

真っ黒なカメラに赤のワンポイント、格好良いですよ。是非付けてください。
ZEROPORT JAPANの商品でAmazonで売ってます。サイズもいろいろあります。

https://www.amazon.co.jp/ZEROPORT-JAPAN-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E7%94%A8%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-FBWZPJRED72/dp/B00A13JOBW/ref=sr_1_11?ie=UTF8&qid=1521452886&sr=8-11&keywords=%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%2B72mm&th=1

GoodAnswer Thanks

書込番号:21688222

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11687件Goodアンサー獲得:871件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/03/19 23:51(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん
GAありがとうございます。確実にレンズ沼にはまってきてますね。12-60使うとほんと14-140が使わなくなります、で望遠が欲しくなります、そして超広角に手を出します(^_^;)
ライカの25mmはいいですよ、開放もいいのですがちょっと絞ってF2.8ぐらいのシャープな映りもまたいいんです。
少ない予算でなんとかレンズ揃えられるのがM4/3のいいところです、たくさん悩んで下さい

書込番号:21688541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/22 22:26(1年以上前)

よっちゃん(*^_^*)さん
おう。

書込番号:21771557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

最安価格(税込):¥127,380発売日:2016年10月21日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング