ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
- 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量1TBの2チューナー搭載レコーダー。
- 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
- ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。

このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2018年2月11日 20:58 |
![]() |
13 | 6 | 2018年2月3日 12:06 |
![]() ![]() |
50 | 13 | 2018年1月31日 09:17 |
![]() ![]() |
74 | 6 | 2018年1月24日 20:34 |
![]() |
11 | 4 | 2018年1月23日 17:37 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2018年1月22日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
この機種を既に所有しておりなんの問題もなく満足していますが、この機種でDaznは観れるのでしょうか?
現在、スカパーとWOWOWでサッカー中継を見ているのですが、来期からチャンピオンズリーグがDaznでしか見れなくなるので、対応に迫られています。
調べたところ2016年モデルでも一部のモデルはDazn見れるみたいですがこの機種は名前がありません。
お分かりになる方いらっしゃったら教えていただけますでしょうか?
2点


UBX7030/4030、BRX2030、UBZ2030/1030、BRG2030/1030、UBZ2020/1020、BRZ1020のみ対応です(上位モデルのみ)。
書込番号:21590439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のご返信ありがとうございます。
やっぱり無理なんですね。
別の方法でDazn観る方法考えます。
書込番号:21590558
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
先日、あきばお〜で38800円にてこのDIGAを購入しました。
機種はDMR-BRW1020です。
それで、録画した番組をモバイル機器にもちだしをしたいのですが、うまく持ち出しが出来ておりません。
どなたか、なんとかアドバイスをお願いします。
使用しているモバイル機器はGalaxy S8+です。
<持ち出し番組作成>までは出来ています。
持ち出し方法は、
<SD/USB経由で持ち出す【転送】>でやろうとしています。
マニュアルにそって持ち出し番組を作成し、
GalaxyとDIGAをUSB接続すると、メニューがでてきます。
すると、<取り込み>メニューは出てくるのですが、
<転送>メニューが出てきません。
<持ち出し番組>というメニューもでてきません。
この状況ですので、番組の持ち出しができないのです。
確かにモバイル持ち出し対応機種を確認すると、
動作確認機種ではなく、
サポートに電話しても同様の事を言われました。
ちなみに、ネットワーク経由での持ち出しにもチャレンジしましたが、ダウンロード5%くらいで失敗します。
それと、iPadでのネットワーク経由なら成功しています。
どなた様かなんとかお助けください。
書込番号:21564335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SD/USB経由で持ち出しできる機種はSD VIDEO形式のファイルが再生できる機種(ワンセグ機能の付いたガラケー等)なので最近の機種では皆無です。
対応機種一覧
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/1seg_brz1020.html
iPadで成功しいるのにS8+で失敗する理由がわかりませんね。
書込番号:21564431
3点

今の状況でしたら、
>ネットワーク経由での持ち出し
↑コレを第一に考えフリーアプリの“どこでもDIGA”や“media access”←駄目な場合は有料のMLplayerDTVとか…段階的に試されては??
(他にSQVなんてありますが、先ずは↑コレで)
書込番号:21564726 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ネットワーク経由、Wi-Fiは安定してますか?
本体ストレージの残量は充分ありますか?
書込番号:21564843
2点

ネットワーク経由の転送中に
本体側で、再生したりすると
モバイル側でエラー発生しますよ
なので私は転送中はさわらないように
してます
書込番号:21564877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPadでは出来ているのだから、wifi環境や転送方法に問題ないと思いますが、ネットワーク経由での転送に失敗するアプリは何でしょうか?
ちなみに自分はBRZ1020ですが、S8+(SC-03J)にネットワーク経由でMediaAccessやどこでもDIGAに録画番組を転送した場合は全く問題ありませんでした。TwonkyBeamの不安定さに嫌気がさしていましたが、DIGAの無料アプリで持ち出しできるようになったので最近は有料アプリは一切使っていないです。
書込番号:21565217
1点

みなさま、アドバイスありがとうございます。
ネットワーク経由の持ち出しで、Galaxyでも成功しました。
みなさまの出来るはずというアドバイスに励まされ、
いろいろ試してみました。
難しい事はわかりませんが、
宅内ネットワークで使用している無線LANのファームウェアを、
最新版にバージョンアップしたところ、
無事にネットワーク経由でGalaxyへの転送が成功しました。
ちなみに無線LANのルーターは、IO DATAのWN-AC1167GRです。
書込番号:21566016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
DMR-XW100のディーガを使用していたのですが、DVD-Rへダビング中にディスクの読み込みエラーが起こり、クリーナーを試しましたが、解消されませんでした。4番組ダビング中2番組はダビングできたので、他機種で観れるようにしたいのですが、ファイナライズができずに困っております。
解決できる術はないでしょうか?
書込番号:21547698 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

DMR-XW100の質問であるのに、
何故、DMR-XW100で質問せんのだ?
書込番号:21547746
15点

誰でも最初は素人なんだから大目にみては?
推測で同じパナ機だからこの機種ならファイナライズできるかもという
期待から書き込んだでしょうから・・・
書込番号:21548315
5点

発売日:2007年11月01日 の製品みたいですが、
他の録画,ダビング済みのDVD-Rは読み取れるんでしょうか?(ディスクの品質
>他機種で観れるようにしたいのですが
他機種がi.LINK(TS)入出力を搭載していたらDRモードのみ実時間ダビングが出来ますが。
書込番号:21548339
1点

>DMR-XW100のディーガを使用していたのですが、DVD-Rへダビング中にディスクの読み込みエラーが起こり、クリーナーを試しましたが、解消されませんでした。4番組ダビング中2番組はダビングできたので、他機種で観れるようにしたいのですが、ファイナライズができずに困っております。
解決できる術はないでしょうか?
↑コレを読むとDMR-BRW1020と全然関係ないように思われますが…
4番組ダビング中2番組はダビングできた…と云うDVD-RはDMR-XW100で再生出来ていますか?
ファイナライズ出来ない原因は、
(4番組ダビング中2番組はダビングできた)
↑コレが正常にダビング出来ていないのでは??
書込番号:21548650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>浄玻璃の鏡さん
>4番組ダビング中2番組はダビングできた…と云うDVD-RはDMR-XW100で再生出来ていますか?
たまちゃんんさん、
DVD-Rの記録面を直接確認して見てはどうですか?
書込番号:21548755
0点

>たまちゃんんさん へ
このサイト内に『DIGA DMR-XW100』専用のスレッドが立ち上がっています。
たとえ販売時期が相当旧くても、専用スレッドに書き込みましたら、間違いなく諸先輩方の【目に留まります】
『DIGA DMR-XW100』のトラブルは当該製品のスレッドでどうぞ・・・
書込番号:21548757
5点

DVDタイプのレンズクリーナは、汚れた後ではあまり役に立ちません。
分解してピックアップレンズを硬めの綿棒で拭けば復活する可能性はあります。
駄目元で試してみては。
清掃剤としては100%イソプロピル・アルコール(プロパノール)が最適ですが、綿棒に軽くつける程度なので無水アルコールでも問題ないでしょう。(シンナーなどの溶剤は使えません)
軟らかい綿棒使うと綿が着くことがあるので問題。
やり方は下記リンクに詳しく載っています。機種は違っても同じドライブのようですから。
(パナソニック DIGA DVDレコーダー DMR-XW120 ドライブユニットのレンズクリーニング方法 )
http://plcseigyo.com/other/post-4522
次からはこちらで
(DIGA DMR-XW100の口コミ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010370/#tab
書込番号:21549563
2点

夢追人殿の云うとおりだ。
>誰でも最初は素人なんだから大目にみては?
掲示板初心者は
別製品のスレに書き込んでも良い、
などというルールでもあるのか?
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
もし、
最初は素人なんだから大目にみてよい、
とするならば、
素人と玄人の境界を、
誰が、
どのように判断するというのだ?
明確に説明出来るか?
初心者だろうが、常連だろうが、
ルールはルールだ。
こういう事は、最初が肝心だ。
書込番号:21549625
6点

>ときめきtoナイトさん
他のディスクも読めませんでした。
LINK(TS)入出力があれば、ファイナライズしていなくても大丈夫ということでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:21550163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>浄玻璃の鏡さん
DMR-XW100が全くディスクを認識しなくなり、他のDVDレコーダーで観ようとしましたが、観れませんでした。
おっしゃるように、そもそもダビングが出来ていなかった可能性が高いと感じました。
ありがとうございました。
書込番号:21550182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『何故、DMR-XW100で質問せんのだ?』
という質問に、
何故、回答せんのだ?
本スレは削除依頼を出し、
改めて、
適切な場所でスレ立てすべきだ。
書込番号:21550200
5点


>撮る造さん
とても、分かりやすいページを紹介してくださり、ありがとうございました。
初めてで不安もありますが、頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21557161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
初めて投稿いたします。
無知なりに色々と調べておりましたが、どうしても解決できないため質問させて頂きます。
先日この機種を購入し、無線LANで録画の持ち出しを行いたいのですが、どうしてもインターネットに接続できません。
インターネット環境 auひかり
ONU−ホームゲートウェイ−ハブ(Buffalo)−Buffalo WHR-1166DHP4(部屋の壁のLANに接続、ブリッジモード)
パソコンやスマホは無線で繋がっており、DIGAもかんたんネットワーク設定で接続は完了するのですが、
「インターネットに接続できないため、宅内ネットワーク機能のみ利用できます。」となってしまいます。
無線ネットワークへの接続:○
IPアドレスの設定 :○
ルーターへの接続 :○
インターネットへの接続 :×
上記のような結果になります。
media accessのアプリで設定しようとすると、「機器を選択」にDIGAが出てくるのですが、
選択しようとすると、「通信エラーが発生しました。接続機器のネットワーク接続を確認してください。」
というエラーが出てしまいます。
この機種を購入したのは、録画の持ち出しや出先から録画予約したいからだったのですが、
インターネットが繋がらずその機能が使えずとても悲しいです。。。
DIGAではなく、Buffaloの接続の問題なのでしょうか。。。
どうかアドバイスをお願い致します。
他に必要かと思われる情報も記載します。
DIGA
IPアドレス 192.168.0.8
サブネットマスク 255.255.255.0
ゲートウェイアドレス 192.168.0.1
プライマリDNS 192.168.0.1
PC
IPv4アドレス 192.168.0.7
IPv4サブネットマスク 255.255.255.0
IPv4デフォルトゲートウェイ 192.168.0.1
IPv4DHCPサーバー 192.168.0.1
IPv4DNSサーバー 192.168.0.1
他に必要な情報があれば追記致します。
どうぞよろしくお願い致します。
8点

>ヒックリングさん
無線LANルーターと本機のリセットを試されてはいかがでしょう。無線LANルーターと本機の電源プラグを抜き、3分後無線LANルーターのプラグをさし、さらに3分後本機のプラグを差し込みます。
書込番号:21536171
10点

こう云う場合の再起動で見逃しがちなのが“ハブ(Buffalo)”←お試しアレ…
書込番号:21536553 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ついでにONUも
端末に近い方から電源切って、ONUから順番に段階的に起動
あとはWルーターになるかもだけどブリッジじゃなくルーター機能ONで試してみるとか?
レコーダのファームウエアは最新でしょうか?
あと、余談ですがアプリどこでもディーガも使えますよ(こっちの方が新しい)
書込番号:21536709
12点

あとはルーターのセキュリティー設定とかですが
宅内ネットワークも使えてないとなるとWi-Fiの安定度とかどうでしょう?
試しに有線でやってみるってのもありかも
持ち出しやら宅外をがっつり使われるなら有線を出来ればおすすめしますよ
書込番号:21536745
10点

皆様ご返信ありがとうございます。
ただいま出先の為、戻り次第アドバイス頂いた通り実施してみます。
またご報告させて頂きます。
書込番号:21537276
1点

帰宅し、あらゆる機器を再起動させたところ、無事繋がりました!
番組持ち出しも問題なく出来ております。
皆さま本当にありがとうございました。
長らく一人で悩んでおりましたが、勇気を出して投稿をしてよかったです。
ありがとうございました!
書込番号:21538674
16点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
どうも皆様。今年は阪神タイガースが日本一になるシーズンという事で、タイガースの試合をガンガン録画しようと思うのですが、長いシーズン負け試合もあるのは致し方ないことです。そんな負け試合の録画をPCから消したいのですが、どのソフトを使えばよろしいでしょうか?
現在我が家には当機種とソニーの二機種のレコーダーがあり、PC(Windows10)からこれらの録画を見る際はPC TV Plusを使っております。しかし、TV Plusから当機の録画は見れるのですが、録画番組の削除ができず大変困っています。当機種の録画番組の削除もできるPCソフトがあれば教えてくださいませ。
スマホのメディアアクセスを使え?あのような、まるで砂漠でリヤカーを牽くくらいモッサリしたアプリでは話になりません。
書込番号:21534611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCでは、PC TV Plusに比べたらダメダメな、DiMORAしかありません。
スマホのアプリは「どこでもディーガ」です。TV Side Viewに比べたら使いにくいです。サイコーなのはnasneとtorne mobileの組み合わせ
アプリがゴミなので、お部屋ジャンプリンクでVIERAから番組削除してます。まあ、全自動DIGAあるので削除や予約は最近してませんけど
ソニー、パナ機持ちの個人的な感想。
書込番号:21534691
2点

ネットワーク上から番組消去したいなら、DIGA MANAGER使えばよいのでは。(ブラウザで対応DIGAのIPアドレス直打ちで起動できます)
アプリなど不要ですが。(IPアドレスはネットワーク通信設定から分かります)
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/network/use_info/use5.html
書込番号:21534817
4点

DIGA MANAGERはPCやスマホからでも使えますし、中々便利!
書込番号:21534984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Windowsならエクスプローラやコンピュータ(OSバージョンなどによりマイコンピュータやPCなど表記は色々ありますが)などからネットワーク→(その他の場所またはその他のデバイス)で出すといったほうが、初心者の場合には分かりやすいかも。
http://orange.zero.jp/cn927.oak/81_032.htm
Windowsの場合OSによって表記が違うので、教える場合面倒ですが。
書込番号:21535276
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
こちらを購入予定なのですが 家電についてかなりのポンコツです
どこかの口コミで ケーブルが別に必要・・・と見たのですが 何が必要なのかわかりません
環境は
TV TOSHIBA 32A8000
ケーブルテレビ
BS
接続にケーブルが必要であれば一緒に購入したいのでよろしくおねがいします・・・
3点

単純にアンテナケーブルとHDMIケーブルは必須です。
アンテナケーブルに関してはBSという記載があるので2本購入して
テレビとレコーダー間のそれぞれの入力端子間の接続に使います。
STBという事はCATV会社との契約をされているならBSアンテナを
自前で所有しているかどうかで状況が変わります。
自前のアンテナならそのままレコーダーの入力端子に接続するだけ
ですみますがCATV会社の契約の中に含まれているなら分波器か
分配器を使用して地上波とBS(衛星波)を分離する必要がでてきます。
後はSTBの機種にもよりますがテレビとSTB間の接続にHDMIケーブル
とレコーダーとの接続にLANケーブルが必要になるかどうかでしょう。
書込番号:21530173
2点

一応ですが追記しておきたいと思います。
アンテナケーブルに関しては百均等でも販売はしています。
ただ、細いアンテナケーブルは電波の減衰ロスが大きく短い長さでも
テレビの視聴に影響が出る可能性があるのでケーブルの太さが4C
以上の太さの物の方が無難です。
続いて衛星波の電波を分離するのに分波器か分配器が必要になる
と書き込みましたが用途としては分波器は簡単に説明するなら電波
帯をある波帯を境に分けるのに対して分配器は同じ電波帯の電波を
単に2つ以上の出力するという点だけです。
なので正規の使い方なら分波器が望ましいという事になりますが
分配器でも使用に問題が無いだけでなくトラブルも少ないという一応
メリットもあります。
STBに関してはLANケーブルと書き込みましたがあくまでも対応機種
なら可能というだけで接続方法が違ったり対応していない製品もある
ので確認してから購入した方がいいですよ。
書込番号:21530951
1点

>配線クネクネさん
丁寧な説明ありがとうございます!
BSは別回線です
付属品をみるとアンテナケーブルが1本ついているようなので
HDMIケーブルを1本買ってみることにします
届いてからの接続にビクビクですが 説明書を熟読しながらがんばります
ホントにありがとうございました!(o^―^o)
書込番号:21531180
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





