Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]
4K対応に対応したテレビに接続して映像を視聴するアダプター
※正規販売代理店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月22日

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2020年12月19日 17:32 |
![]() |
1 | 2 | 2020年10月19日 21:16 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2020年9月14日 15:38 |
![]() |
10 | 2 | 2020年9月7日 21:24 |
![]() |
2 | 3 | 2020年7月21日 23:02 |
![]() |
3 | 0 | 2020年5月1日 15:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]
【ショップ名】
エディオンオンライン
【価格】
5,073円
【確認日時】
12/19 17:00
【その他・コメント】
アプリのクーポンを使うと500円引きになり4,573円で買えます。
ペイペイで払うとさらにジャンボくじができます。
書込番号:23857979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]
Oculusとミラーリングするためだけに購入しましたが、
無線でも有線でもセットアップ途中でこけてしまい、
何度初期化してもつながりません。
どなた解決の糸口を教えていただけないでしょうか。
■無線
アプリで機器の存在は認識できているのですが、WIFIのSSIDを選択してパスワードを入力したあとにコケてしまいます。
無線はルーター直ではなく中継機接続ですが、その他のデバイス(スマホ、タブレット、Switchなど)は問題なく接続できています。
本体、中継機、アプリの再起動は何度やったかわかりません。
■有線
せっかく有線接続ができるので無線の原因追求を諦めてトライしました。
本体を長押しして初期化後に再セットアップをしたのですが、それでもうまくいきません。
有線接続しているのもの、アプリのセットアップ画面で無線情報を聞いてくるのでそのまま無線と同じ流れですすめると、やはり無線と同じエラーが出ます。
有線として認識されていない可能性がありるのですが、どうやらアプリ側にも有線と認識させる設定は特になく、ただLANケーブルでつなぐだとおもうので、これ以上何をすればよいのかわかりません。
サポートはコロナ要因で電話受付は中断しているし、オンラインはFAQに掲載している以外は対応できないと開き直っており八方ふさがりです。
(しかりグーグル製品を初めて購入しましたが、サポートは最低ですね。メールの問い合わせすら受け付けないとは)
1点

初期不良の可能性が高いので、購入店に返品・交換を要求してみては?
書込番号:23735245
0点

自己解決しました。
とても単純なことでした。
ルーターのDHCPのIP付与数が不足していただけでした。
これを増やすことで有線も無線どちらでも接続できました。
お騒がせいたしました。m(__)m
書込番号:23736446
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]
1階から3階にかけてPCの画面を共有する目的での購入を考えています。
本製品にて有線LANが追加されていますが、有線LANの接続によってミラーリングすることは
可能なのでしょうか。
ご回答なにとぞよろしくお願いいたします。
0点

無線が有線になっても、基本違いなく使えます。
ただ、PCの画面を共有する目的とありますが、具体的にはどんな用途で使われる予定でしょう。
用途によっては使い物にならないケースもありますので。
書込番号:23662412
0点

こちらでもまた、引き続き返信・対応いただき誠にありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001096578/SortID=23662114/#tab
業務上での使用を考えています。
3階にあるPCの画面を一階のディスプレイに反映させ、業務状況のお知らせなどを知らせるために使うつもりです。
具体的にはエクセルの画面をさせるつもりです。
書込番号:23662436
0点

その用途なら、全く問題ないと思います。
画面の表示遅延も、動きのないEXCELなどなら問題になりません。
有線接続できるなら、下手に無線を中継するよりも確実だと思います。
因みに、普通のChromecastでも、下記商品などを使えば有線接続できます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B071D7XGPX/
書込番号:23662472
1点

中継機をルータとの間に挟んでも、有線LANケーブルでルータと接続しても、
本機とパソコンが同一のルータに接続されていて同一ネットワークに属していれば、ミラーリングできます。
書込番号:23662514
0点

papic0さんとひまJINさん回答いただきありがとうございました。
お二人の回答のおかげで購入に踏み切ることが出来そうです。
ひまJINさんに至ってはこちらでもお付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:23662564
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]
タイトル通りです。Google Homeをインストールしているのも、そこに自分のGoogleアカウントを紐付けしているのも私だけなのに、google Homeをインストールしておらず、Googleアカウントも当然別のものを使っている母のスマホ(SHARP SHV39)からも私の部屋のChromecast ultraに接続し、操作できてしまいます。
その際、母のスマホ側には今再生している動画が表示されるため、下手すれば私が見ている動画が母に筒抜けです。やましいことがあるわけじゃないですが、それはプライバシー的に嫌です・・・。
Chromecastは紐付けしたアカウント以外からはアクセスできない仕様ではなく、Wi-Fiを共有していれば誰でもアクセスできてしまうのでしょうか?
紐付けしたアカウントのスマホやタブレット以外からは操作できないようにする設定はないのですか?
2点

>クイックルハンドワイパーさん
Chromecast デバイスのセットアップ
https://support.google.com/chromecast/answer/2998456?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja
〉モバイル デバイスで Chromecast がすでにセットアップされている場合は、すべてのデバイスが同じ Wi-Fi ネットワークに接続されているのであれば、別のモバイル デバイスで Chromecast をセットアップし直す必要はありません。
1台の端末でChromecastをセットアップすると、宅内の別の端末ではセットアップすることなく使えるというなので、逆に使えないようにするには、ネットワークとChromecastを家族ごとに分ける必要があるように思えます。
書込番号:23648266
1点

>クイックルハンドワイパーさん
初期設定でキャストメディア操作通知がオンになっているので、同じWi-Fiネットワーク内のAndroid端末にはキャスト中勝手に通知が出てモロバレだった気が。
GoogleHomeアプリで、Chromecast Ultraを選択し、歯車アイコンから設定を開き、「キャスト メディアを他のデバイスでも操作」をオフにしましょう。
これで他のAndorid端末に勝手に通知が行かなくなります。
[参考] キャスト メディア操作通知 - Chromecast ヘルプ
https://support.google.com/chromecast/answer/7206638?hl=ja
書込番号:23648355
7点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]
スペックや仕様上の話でなく、実体験されている方からのご意見いただきたく質問させていただきます。
iPhoneやAndroidのGoogleフォトを起動し、
キャストボタンをタップすることで出力できるかと解釈してますが、
その際の出力が3840×2160 なのかどうか、
お教えいただきたく質問させていただきました。
見たいコンテンツは自身で撮影した写真やムービーです。
(主に写真)
1080P相当になるなら現在所有している機器で可能なので不要と考えています。
また、本用途ならこの製品よりも向いている機器等あれば併せてお教えいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23541790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://support.google.com/photos/thread/11297714?hl=ja&msgid=11297714
上記のような声もあるなか、Googleとしても都合の悪い質問なのか、だんまり決めこんでるようにも見えます。
なので、実際に使っている方のより多くの声が聞きたいというところです。
書込番号:23541962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleでは同質問に対して仕様であるとの回答を示しているそうです。
https://www.xda-developers.com/chromecast-ultra-cant-stream-google-photos-4k/amp/
書込番号:23549300
0点

返信ありがとうございます。
せっかくの800万画素(4k)のテレビを用意したとしても、200万画素(1920×1080)レベルに落ちるってことですね。。。
SD挿すなりUSB挿すなりすれば4k画質で観れるとはいえ、そんなこといちいちしたくないですし、そもそもその記録媒体内のものしか見れないのもつまらなさすぎますね。。
結論、スマホのGoogleフォトなど手元の操作で、かつ膨大な量の写真たちを4k画質で手軽に観れる方法は現状存在しなさそうですね。
うーん、まだ未来の話と諦めるのも悲しいですが、受け入れるしかないのですね。。
書込番号:23549318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]
【ショップ名】
コストコ 入間
【価格】
6,980円(税別)
【確認日時】
2020/5/1
【その他・コメント】
無印が3,980円だったのでそれを買おうとしたら横にULTRAがあり、衝動買いしてしまいました。
(丁度GEOの格安4Kテレビを買ったばかりなので、タイミングもよかったです。)
新型が出る前の売りきりでしょうかね。
#店員さんが「4Kテレビをお持ちならば、ULTRAでなければ見られませんよ!」と無茶言ってくるので、要注意です(^_^;)
書込番号:23372870 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)




