最安価格(税込):¥625,780
(前週比:±0 )
発売日:2016年10月28日

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2021年5月1日 20:34 |
![]() ![]() |
54 | 3 | 2018年7月27日 20:19 |
![]() |
12 | 6 | 2021年5月2日 00:07 |
![]() |
152 | 29 | 2017年2月21日 17:47 |
![]() |
587 | 61 | 2017年8月1日 13:20 |
![]() |
25 | 7 | 2016年11月7日 20:07 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 500mm F4 DG OS HSM [キヤノン用]
ソニーFEレンズにゴーヨンがないので大変遺憾です。SEL400F28GMを運用しているが,ポートレートにはヨンニッパだが,レーシングは絶対にゴーヨン一択。昨今のシグマさんのDG DN化したレンズはシグマ製であることのステータスをまざまざと見せ付けてくれている。以前150-600 Sportを使っていたが,所有欲を満たしてくれる美しいデザインの1本だった。このゴーヨンも既に美しい。是非欲しい。
書込番号:24112445 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



レンズ > シグマ > 500mm F4 DG OS HSM [キヤノン用]
CanonのゴーヨンT型とシグマの500mm F4 DG OS HSMどちらの方が解像度 AFスピードなど いいのでしょうか?
使ってみての感想なども教えてもらえると助かります(>_<)
書込番号:21990058 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちは
CANONのゴーヨン1型を使っています。シグマは触った程度でちゃんと写したことはありませんが、シグマよりもCAnonのほうがたぶん描写は良いはずです。
CANONは振れ補正も効きますし、なにしろAFが速いのでCanonがベターですね。
でもCanonの中古だと、古くて修理もできなくなりますから、その点からはシグマの方が現行型なので長く使えるような気がします。
ただし、シグマをずっと使い続けるのでない場合、つまりそのうち売って他のレンズに買い替えることをお考えであれば、シグマ500だとかなり買いたたかれてしまいますよね。
シグマのアウトレット価格は安く感じますが、リセールバリューを考えると安いとは思えません。ずっと買い替えないつもりなら、シグマでも良いかもです。
私なら、Canonのゴーヨン2型つまり現行型の中古を狙いますね。
軽いし、長く使えますし、なにしろ売れますから。
書込番号:21990341
9点

直接比較したわけではないが、I型、500Sports(、II型)すべて使ったうえでの感覚で…
〇解像力・・・・・・(II型=)500Sports>>I型
500Sportsはさすがに現代レンズなので、5DsRやD850クラスの高解像度機でも使えるような解像力は備わっている。
I型も解像力が悪いとまでは言わないが、結像した時の線がやや太めと言った感じか。
当時の最高画素数を誇る初代1Dsでさえ1000万画素少々なので無理もないところではある。
〇AFスピード・・・(II型≧)500Sports>I型
モーター速度だけでなくアルゴリズムや信号の処理速度なども関わってくるので単純な比較は難しいところだが、500SportsはI型以上のスピードは備わっていると感じる。
とはいえサードパーティなのであまり過信もできないが…。
個人的にはUSBドックで調整可能なところも評価できるだろう。
〇手振れ補正・・500Sports(≧II型)>>>I型
これもどこまで手持ちで撮るのか、動きものを撮るのか、流し撮りの有無などの要素で多少評価がずれるだろう。
解像力と同様、レンズ設計の時代背景を考えると無理もないことだが、I型は公称2段分の補正しかない。
また、個人的な感覚ではこの世代のISは電池使用量が多すぎるように思う。
500Sportsのほうは補正のクセこそ純正とはやや違うものの、II型にも引けをとらない補正力があるように思う。
一応、どちらも公称4段な上、流し撮り等のアルゴリズムが最新なのは強みと言える。
またUSBドックで撮影に合わせて調整可能なことを考えると、正直純正より使いやすいかも。
〇逆光耐性・・・500Sports(>II型)>>>I型
正直、キャノンレンズの逆光耐性は褒められたものではないので、ここを追求するならナノクリに行くしかないのだが…。
I型を使っていたころは『飛行機や電車などのライトが完全に正面を向くとアウト』みたいな感じだったが、II型でも画面全体真っ白からは改善されたものの、大きなフレアが出ることが多い。
500Sportsの場合、極端に端っこに点光源を置かなければ大きなフレアは出ない(と思う。事細かにはチェックできなかった)ので、そこまで気にする必要はないように思う。
〇周辺機器など
他にどんなレンズをお持ちかわからないが、テレコンはシグマ専用品を用意しなければいけないのは注意が必要。
もし純正の70-200+テレコンなどを使っているようであれば、それとは別にテレコンを用意する必要があったりするので手間と言えば手間。
上にもたびたび登場したが、USBドックと組み合わせるのが前提見たいなところもあるので、それもあったほうがいいだろう。
カメラケースはキャノンのハードケースと違って比較的使いやすいため(デザインとか容量はともかく…)、カメラ+レンズ+テレコン程度の荷物ならこのケースだけでも十分だと思う。
個人的には昨年サポートが完全終了したI型はお勧めしづらいと思う。(一応修理可能な業者もいるにはいる)
性能面を見てもサポート面を見ても、現時点でI型が500Sportsに勝てる要素はゼロと言っても過言ではないので、どうせ同じ値段を出すならSportsでいいのではないだろうか。
もちろんII型が買えるならそれがいいが、そろそろIII型の噂も聞こえてきてるので悩みどころかも。
書込番号:21990551
33点

あーそうか、全然違う事書かれてとまどいますね。
カラテツさんは、シグマのAPO500を考えていたのに、違う機種のところに書いてしまったということでしょう?ゴーヨン1型との比較なんですから500Sportsは関係ないですよね?
私も誤解してました、私の書いたのはAPO500との比較です。
500Sportsは使いましたが、Madairさんの書いているのとは全然違う印象ですね。
画質についてはボディとの相性的な調整必須のシグマですから時と場合によるでしょうが、
AFスピードはすぐにわかると思いますよ。
APO500よりは500Sportsでしょうが、比較対象はゴーヨン2型の中古になりますよね。
書込番号:21992062
2点



レンズ > シグマ > 500mm F4 DG OS HSM [キヤノン用]
要るなら選択の余地は無いし
要らないなら、半額でも試す価値は無いと思います♪(お店で試写か、レンタルで充分)
書込番号:21086457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

試したいならレンタルで良いんじゃないかな。
必要だから買う。
新型出るなら30万とかあるかも知れないけど。
書込番号:21086550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
全然レベルの違う話で恐縮なんですが・・・
私シグマのレンズは35と50のArtだけ所有しております。
もし35と50のL単持って無かったら買って無かったと思います。
くどいですけど、金額的に全然違うんですが・・・
純正ゴーヨン持って無いので、シグマのゴーヨンは買わないと思います。
いつか純正のゴーヨンUをゲットしたいと思います。
とはいえ、シグマのゴーヨンがどれだけ凄いのか気にはなりますけどね。
書込番号:21086594
3点

純正ROMが搭載されていないとAF精度がダメです。
書込番号:21363013
0点

>TACXさん
とにかくカッコいいので欲しいのですが,例え30万円代に下がったとしても,内部機構が旧いので実用になりません。DG DN化してほしいです。
書込番号:24112798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > シグマ > 500mm F4 DG OS HSM [キヤノン用]
一向にレビューが出ないですね。現時点ではファーストインプレッションが1件。売れていないのでしょうか?
そういう自分も興味はあるのですが、使用機会の多いシーズンが4ヶ月先ということもあり、値下がりを含めて動向を伺っている状態です。55万くらいまで値落ちしてくれないかな…
純正の販売店価格は85万前後。本レンズは純正比3/4で23万の差額ですが、この手のレンズを買う人にとっては些細な差なのでしょうかね。自分としては5D3が買えかねない価格差はとても大きいです。
純正が欲しい。でも毎日使うわけでもないレンズ1つに85万も出せないと悶々としていますよ(笑)
書込番号:20396235 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ポンポンと売れるレンズじゃないでしょうからね。
かなり気合の入る金額だし。
書込番号:20396247 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

差額が40万とか50万とかあればこっちを選ぶ人も多そうですが、20万ちょいなら頑張ろうと思う人が多いのだと思います。僕が同じ立場なら、頑張って純正にいきます。
そもそも本数が多くないというのもありそうですね。
書込番号:20396310 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

他人様のレビューを見ても、値段がそれ相応ですから悪く言う人もいませんよ。
この金額なら純正でしょう!
書込番号:20396337
9点

>たかみ2さん
こんにちは。
この手のレンズは純正信者が多いのも事実です。
買うときには確かに安いですが手放す時も安く叩かれるのも現実だと思います。
シグマ指定でこれがどうしても欲しいと思う方しか買わないと思います。
もし今の私がゴーヨンを買うなら純正を買うと思います。
書込番号:20396466 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

…という意見がほとんどなので、
やっぱりみんな牽制中かと思います。
画質はともかく、AF速度やAF-Cへの反応は写真だけではわからないですしね。
海外の詳細なレビューが出るまでは様子見かもしれません。
書込番号:20396523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

異端児シグマには、少しくらいデカクなっても良いから、
800/4で出して欲しい。
鳥屋さんの爺さん(金有る)は、三脚使ってるだろから重くっても無もんたい。
バイコン付けてもAFが効くから(多分(≧◇≦)
1600ミリ砲は魅力!
隠れたヒット商品になる鴨(=゚ω゚)ノ
むー( `ー´)ノ
書込番号:20396960
8点

現時点で「待ってました!」って飛びつける人って少ないんじゃないですかね?
これからコレを目標にする人も出てくるかもしれないけど、このタイミングで買える人ってある程度余裕のある人か純正購入計画からの変更組でしょうから。
あ♪僕はまだまだ貯金組です( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:20397036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はボディもシグマなのでまさにこのレンズが純正なんですが、やっぱりキヤノン、ニコンユーザーのレビューを見てから考えたいですね。
キヤノン用はいつも通りの先行発売ですから、どうかユーザーの皆さんお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:20397611
4点

このクラス買う人は既に純正使っていると思う。
純正に不満が有るか、このレンズ方が可なり優れていない限り
買い替えは考えないでしょうね。
純正使っていない人は、かなりの値差が出ないと買わないと思うし
>値下がりを含めて動向を伺っている状態です
買おうかどうしようか悩んでいる人も同じなんでは?
書込番号:20398075
7点

シグマのホームページでは、テレコン使用時の解像度をアピールしているように感じます。キャノンの純正と比較すると、MTFをみるかぎりでは、シグマのほうがちょっと良く見える。
2倍テレコン+APS-Cで、1600mm相当まで伸ばした時に、純正よりシグマが良いってことが実写で実証されたら、長焦点が好きな人の注目を集めるかもしれませんね。
このレンズをお持ちの方、ぜひ、作例をお願いします。
書込番号:20398568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

価格が強気すぎたかも?
この価格なら純正54買うんじゃないの?
書込番号:20398788 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

シグマさんにはこのレンズを使うと高画質で楽しい撮影ライフが待ってる!
みたいなマーケティング戦略があってもいいと思います。
せっかくのフラグシップがもったいないですよ〜シグマさん。
書込番号:20399119
2点

意見ありがとうございます。
公式サイトではなかなか力の入れようですね。鵜呑みにすると、従来よりもAFもいいらしいですし。
エクステンダー使用時も画質がいいらしいですし、ここはプロに使ってもらってどんどんPRしていけばいいのに。
キャッシュバックとかと並行すればそこそこ出そうだけどなあ。
純正の購入が辛い身としてはとても気になるんですよ。
書込番号:20400368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

文句ばっか言ってないで自分で買えば?
書込番号:20400594 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

高性能レンズをアートライン 85mmF1.4くらいに安価で新品購入できるようにしないとね。
書込番号:20406691
3点

イベント等やってもらえたらと思います
SIGMAさんて 本社に行ってもレンズつけさせて
もらえないので 購入は博打みたいなものですね
この値段で情報なしでは
無理してか 中古でも 純正の方が安心ですよね
SIGMAさんてその辺わかってるのかな?
書込番号:20417799
5点

このクラスそう頻繁に買い替えるものじゃないんで
新しいボディが出た時にすぐ使えないようじゃ困るんでは?
書込番号:20418280
0点

シグマはこのレンズを何のために、誰をターゲットに出したのか?今後どういう方向にいきたいのか?全くわかりません。
60万。2型中古を買う方がいいと思います。
書込番号:20419220 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新しいボディが出た時にすぐ使えないようじゃ困るんでは?
私もそう思います。
サードパーティのレンズって、ただでさえ色々な制約があるのに
この先、発売されるカメラでこのレンズが使える保証はないですからね。
そんなものに私は60万も払えません。
私は純正のゴーヨン2型を使ってますが画質、AF、軽さ、どれをとっても文句無しに素晴らしいです。
隙のないレンズです。
個人的にはシグマという会社はすごく好きです。
山木社長の斬新な発想も、ユーザーに対しての対応も素晴らしいです。
シグマさんのことは応援しています。頑張って下さい。
書込番号:20419270 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そりゃ84万が問題なく出せりゃ純正にしますよ。
ですが、62万を無理して、84万なんて向こう数年は今のライフスタイルが変わらない前提になるので迷っているんです。
これが新卒なら夢がありますが、30歳を前にすると趣味だけに走っていいものかと自問自答しはじめますし。
みなさんならこの状況はどうします?
書込番号:20420373
3点



レンズ > シグマ > 500mm F4 DG OS HSM [キヤノン用]
この値段つけるんだったら白レンズにしないとキヤノン党の人は買いません。キヤノンのカメラで黒の超望遠レンズ = 安物レンズ という既成イメージがありますので。中身さえ良ければ買ってもらえる...と思っているんでしょうか。
7点

KOWA PROMINAR ・・・ブラックに赤帯!
http://www.kowa-prominar.ne.jp/product/prominar_lenses/500mm_56.html
書込番号:20293275
8点

>bluesman777さん
こんにちは。
オプションでもいいので黒、白と選べる設定にして欲しいですよね。
書込番号:20293284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

緑よりは良さげ…
書込番号:20293556 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そんなこと声高に言うのは機材オタな日本人ぐらいのモンだって(笑)
世界市場的には性能が良ければ、シグマらしい外観の統一感は大切なアイデンティティです。
サード製レンズを純正より一段下なイメージで捉えてるのは一部の偏屈な人達です。
書込番号:20293804
111点

10月28日に発売するようです。
他社の同じクラスと比べたら安価な価格となってくるのではないでしょうか。
書込番号:20293983
3点

>bluesman777さん
白でなくても、一二年して、
新品40万円くらいなら、中古と
迷う人がでますね。
その時 スレタイの叫びが聞かれるかも。
書込番号:20294270
3点

シグマの超望遠レンズはかなり古くなってきた印象ですが、新しいこのレンズは最新の光学系と手ブレ補正機構を採用してメーカーの純正レンズと正面から勝負ができそうなスペックに生まれ変わったように思います。
価格は旧型の500mm F4.5と比べるとかなり高くなっていますが実勢価格は最安値で62万円程度のようで、純正の500mm F4と比べればずっと安価ですね。
書込番号:20294677
7点

ちなみに純正じゃないのに、白レンズって…
純正Lレンズが白の意味なくなるじゃん(;´д`)
↑
何故意味が無いのかイミフ。別に他メーカーとの差別化の為に白に塗ってんじゃないだろう。
しかし、純正白レンズに狂喜する人に限って、フードは純正を捨ててサードパーティーの白フード付けるんだよな。
書込番号:20294991
16点

今スレを初めて読んだのでよく分からないんですが、横道さんの引用したコメントの元レスは削除されたんですか?
書込番号:20295025 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

〉ちなみに純正じゃないのに、白レンズって…
純正Lレンズが白の意味なくなるじゃん(;´д`)
熱対策で白なんだろ。
70-200oと70-300oLズーム、他は300o以上の単焦点望遠L。
他のLは黒。
本来の目的以上に企業イメージ、オリンピックの放映見てキヤノンの超望遠レンズ付けたカメラが並んでいるって思うんじゃね。
書込番号:20295128 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たいていレンズコートかぶせるから、色はアカでもなんでもいいです。
それより値段がお高いですね〜
コレ買って、コレからの冬のシーズンをゴーヨン1と使い比べて、春にどちらかを売るつもりでした。
ですがゴーヨン1中古と同等のお値段かなと勝手に思っていたので、この値段だとうまく償却しないんです。
とりあえずすぐ買うのはやめです。
書込番号:20295201
2点

>純正白レンズに狂喜する人に限って、フードは純正を捨ててサードパーティーの白フード付けるんだよな。
いやいや、大砲は初めから白いぞ・・・知らないのか?
書込番号:20295254
41点

ま、70-200F2.8は白レンズでも黒フードだな
書込番号:20295397 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

他社ユーザーですが。
白の望遠って冬季の野鳥撮影にはいいよね。
書込番号:20296969
8点

そういやニコンの70-200F2.8のグレーはフードも同系色グレーだったような…
書込番号:20297407
4点

シロの大砲を有名にしたのは
池中玄太 じゃないか?
タンチョウ を全国区にしてしまった。
尤も、そのころは NewFD かな?
書込番号:20297829
6点

EF100-400LISII発売後しばらくの間は、私がSAL70-400GIIで写真撮ってると興味深そうに寄ってくるキヤノンユーザー沢山いました!!
あんたら白きゃなんでも良いのか!?!?
書込番号:20305463
7点

私は白レンズにすると、キヤノンのパチもん臭くて、
逆に嫌だと思います。
ただし黒色の場合、三脚に据え付けた状態で日光を浴び続けると、
かなり熱くなり、レンズ自体の劣化が心配ですので、
レンズコートを装着したいと思います。
触れないくらい熱くなることが、実際にありますしね。
または、他のメーカーに無い独自色であれば、高級感がある色であれば、いいかもしれませんが。
どこかで聞いた噂?では、
日光による熱がレンズ内部まで伝わり、
画質が落ちることがあるという話を聞いたことがありますが、本当なんでしょうか?
レンズ貼り合わせのバルサムあたりの劣化を促したりとかあるのでしょうか?
> 横道坊主さん
むしろ何故純正の白フードを作らないのかが、
気になります。
長玉単焦点レンズのフードは白色なのに・・・
書込番号:20307288
3点



レンズ > シグマ > 500mm F4 DG OS HSM [キヤノン用]
キタムラのネットショップで約62万円。
純正ゴーヨン2型の中古が約68万円前後。
どちらにしても、5D4で軍資金を使い切った私には、手が出ませしぇん・・・(T_T)m
中古が出るまで、貯金しまふ。
9点

>バイキンマン7号さん、こんにちは。
意外と早く出るんですね。
最初で62万円ならなかなかいいお値段だと思います。もう少し下がって、純正との差が20万円くらいあればこちらをえらぶ人も多いかもしれません。
逆に30〜40万円だったら、そこそこの性能、描写なのかな、と思ってしまいますしね。
書込番号:20292349
2点

>バイキンマン7号さん
最初はたかいです。
書込番号:20292548
3点

>バイキンマン7号さん
こんにちは。
純正の値段からすると安め設定ではありますよね。
これだけの金額を出すなら純正中古も気になりますよね。
欲しい方には悩ましいですね〜
とりあえずレビュー待ちと言う事で!
発表したシグマにも拍手を送りたいです。
書込番号:20292562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中古はなかなか出てこなそうですよね。
純正1型の中古がいいんじゃないですか。だいぶ、値段が落ちたし、性能は抜群だし。
書込番号:20292662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ペコちゃん命さん
年度内に発売と思っていましたが、最近、キタムラ中古に旧型のゴーヨンゴが在庫処分的に何本か出ていたので、
案外早いのかと思って矢先の発表でした。
>お気楽趣味人さん
その1型中古を使用中です。
ですが、近いうちに修理サポートが切れるので、そこそこ高く売れるうちに、
2型かこのレンズに買い換えたい妄想を抱く日々です。
>虎819さん
MTFを見る限りでは、純正2型と同レベルと思われるので、
あとはAFや手振れ補正等のレビューを見てみたいです。
ただ、長玉単焦点レンズは純正が圧倒的に強いので、どれだけの情報が集まるやら・・・。
書込番号:20293137
3点

手振れ補正とAF 速度、軽さと防塵防滴機能がどうなのかな?
純正と同等以上の性能でないと、コストパフォーマンスだけでは売れないでしょう。
あとSIGMA レンズの補正パラメーターを持つDPPのような現像ソフトの提供。
サードパーティーレンズの不利な部分を潰せれば、コストパフォーマンスの強みが活きてくると思います。
最近のSIGMAのレンズ開発は気合いが入っているので、是非期待したい。
書込番号:20294119
3点



最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





