FS-EB70
- 天井からの反射音を利用し、オブジェクトオーディオ「Dolby Atmos」や「DTS:X」の三次元音場を再生する、バースピーカーシステム。
- 独立したAVレシーバー部、専用ケーブル1本で接続可能なバースピーカー部など、テレビ周りをすっきり手軽に設置できる。
- 高精度な音場補正を行う独自技術「MCACC」の搭載により、 高品位なサラウンド再生が楽しめる。また、インターネットラジオやワイドFMにも対応する。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2 | 2017年12月16日 12:28 |
![]() |
10 | 3 | 2017年10月20日 18:19 |
![]() |
19 | 3 | 2017年10月19日 20:06 |
![]() |
16 | 4 | 2017年8月25日 06:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > FS-EB70
昨日パイオニアのFS-EB70が届きました。
設定方法でお聞きしたいのですがお力をおかしください。
FS-EB70接続での4K 及び HDR画質の事なのですが
自分なりに 調べましたら
「HDMIモード選択」を【通常モード】から【高速信号モード】に変更で4K画質はわかったのですが。
RGB/Y色差の設定は PS4の設定をRGBモードが良いのかYUVモードにしたら良いのか?
どちらでしょうか?
調べましたらその事を記載してるHPを見つけましたが
その方のHPではこの様な写真になってます。
RGB/Y色差 YUV
クロマフォーマット 4:2:2 なのですが
自分の調整画面は
RGB/Y色差 YUV
クロマフォーマット 4:2:0
なのです。
クロマフォーマットを4:2:2にするにはどうすれば
良いのですか?
お力をおかしください。
よろしくお願い致します。
9点

>クロマフォーマットを4:2:2にするにはどうすれば
良いのですか?
4:2:0で制作されているゲームの場合はクロマフォーマットが4:2:0と表示されるのが正常です。
UHD BD再生機の場合、4:2:0を4:2:2にアップサンプリングしたりしますが、PS4PROやEB70にそういった機能はありません。
書込番号:21436097 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ずるずるむけポン様
こんにちは。ずるずるむけポン様
UHD BD再生機の場合のみ対応ソフトでクロマフォーマット 4:2:2に
なるのですね。
PS4Proしか持って無くUHD BDは我家にはないので
安心しました。
RGBモードが良いのかYUV・・・
色々調べてRGB YUVは自動にしました。
本当に感謝してます^^ ありがとうございました。
書込番号:21436108
5点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > FS-EB70
本機をお使いの方に質問です。
レビューに「CM冒頭の音が飛ぶ」問題があると書込みされている方がいらっしゃいますが、
その後のファームウェアアップデートでこの問題は解決済みでしょうか?
プロの方のレビューに「現在は改善されている」との書き込みもありますが、
本問題が完全に解決済みなのか、あるいは症状は軽減されたが完全には
直っていないレベルの改善に留まっているのか、現在使用中の方の生の声
をお聞かせ下さい。
5点

あまりお使いの方(音が飛ぶ問題でお困りの方)がいらっしゃらないのでしょうか?
メーカーとしては4月25日公開のファームウェアで改善済みということのようなので
それを信じて買ってみるか??? 悩む・・・
書込番号:20943439
1点

購入してから3週間ほどになりますが、全く問題ありません。
ファームアップで改善されたと思って間違いないでしょう。
書込番号:21290098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>七分咲きさん
貴重な情報ありがとうございました!
書込番号:21293328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > FS-EB70
動画視聴中にサブウーハーのレベルを変えてみたのですが、電源を切り、再度電源を入れると元に戻っています。
何か設定保存出来る方法はあるのでしょうか?それともこういった仕様なのでしょうか?お教えください。
7点

リモコンのAV Adjustからサブウーファーのレベルを変えたのでしょうか、でしたらシステム設定から調整するサブウーファーレベルで変えてみてください。
書込番号:21290041
4点

>滝の富士さん
スパナマークのボタンから変えたのであれば電源切り/入りでリセットされてしまいます。
確か取説のどこかに書いてあります。
ホームボタンからスピーカー設定で変更すれば保存されますのでご安心下さい。
書込番号:21290078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>口耳の学さん
>七分咲きさん
お二人ともありがとうございました。無事変更保存出来ました。
書込番号:21291012
3点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > FS-EB70
リビング壁面収納のTVにサウンドバーを設置したいと考えています。
通常はTVやCD、インターネットラジオなどで使用し、時々重低音の効いた映画なども見たいと思います。
候補の機種は、パイオニアのこの商品と、
BOSE Sound Touch 300、ヤマハ YSP-2700、SONY HT-NT5 です。
TVはREGZA 55Z700Xです。
Sound Touch 300は、佐野のアウトレットで視聴してきました。
迫力ある音で好みの音色でしたが、
ただウーハーを購入すると予算オーバーの状態で、購入するのであれば単体で考えています。
他の商品は良い環境で聴き比べができていません。
本商品はドルビーアトモスやDTS:Xにも対応するなど、機能的には最先端なのかなとも思います、
将来のことを考えるとBOSEを選ぶよりもこちらの商品などを検討すべきかとも思います。
当方そんなに音に詳しい訳ではありまんが、聴き比べると違いがありますか?
レビューでは、迫力のBOSE、臨場感の本商品との書き込みをみましたが、
他の商品も含めてご意見を伺えれば幸いです。
また、本商品は天井の音の反射を利用していますが、天井の種類は選ばないんでしょうか?
当方の家は木造2×6の住宅で、天井は石膏ボードが貼り付けてあると思われます。
20畳ほどのL字型のLDKで、TVを視聴するリビングは10畳ほどになります。
色々と書いてしましまたが、機種選定に当たり詳しい方のアドバイスをお願いします。
7点

>miamiamiaさん
>本商品は天井の音の反射を利用していますが、天井の種類は選ばないんでしょうか?
天井の素材というより形状によっては合わないケースがあると思います。正面で試聴する場所(ソファなど)とスピーカーとの間の天井が平面であれば問題ないと思います。途中に梁や斜めに勾配が付いているとうまく反射ができない可能性があります。上向きになっているスピーカーの延長線上の天井の状態を確認ください。
BOSE Sound Touch 300、ヤマハ YSP-2700は左右両壁の反射を使うのでL字型リビングには合わない可能性があります。部屋の形状が合わない場合やカーテン、家具の配置によっては調整だけでは効かない場合があるのでご注意ください。SONY HT-NT5は反射サラウンドではなくバーチャルサラウンドなのであまり大きな期待はしない方が良いでしょう。
音そのものに関しては好みがあるので何とも言えません。どれもテレビスピーカー単体よりは格段にアップすると思います。
対応する音源(アトモスやDTS:X)も最新かつ設置の自由度が高いFS-EB70の方が良いと思います。
あとは4Kブルーレイなどの再生機器があれば映画の音声は現状に比べて格段にアップすると思います。
書込番号:21141564
4点

>shimo777さん
アドバイスありがとうございます。
背中を押していただき、本機が1歩リードしました。
次点がBOSEとヤマハ、 殿がSONYです。
当方のLDKは、壁面収納に向かって左手が掃き出し窓、
右手は引き戸の入り口と壁で、その中にソファを置き、
背面はキッチンとなっています。
キッチンの脇がダイニングです。
通常のリスニングポイントはソファです。
やはり両側壁でないとBOSEやヤマハでは調整が難しそうですか?
書込番号:21142557
2点

>miamiamiaさん
>やはり両側壁でないとBOSEやヤマハでは調整が難しそうですか?
ある程度の調整は可能ですが、突き詰めて調整しても左右の音の感じが異なることで違和感が出た場合、我慢するか反射板を置くか視聴位置を大きく変えるなど結構難しいと思います。シアター専用部屋なら良いと思いますが、リビング利用だとそう簡単なことでは無いと思います。
下記にYSP-2700のマニュアルがあり、P13以降に設置例があります。調整にも限度があり、そう都合よく反射してくれません。(以前YSP系を所有してました)
http://download.yamaha.com/api/asset/file/?language=ja&site=jp.yamaha.com&asset_id=67731
BOSEは4Kパススルー対応をうたっていますが、HDR非対応のようですのでその点がマイナスです。また壁反射サラウンドもスピーカー数が少ないのでYSPよりは調整幅が狭いかと。BOSEのオリジナリティのある音が好きなら良いかもしれません。ただ費用対効果を考えると他機の方が良いと思いますが。
書込番号:21142663
2点

>shimo777さん
丁寧なアドバイスありがとうございました。
今週末に本機種で価格交渉したいと思います。
先週末は、ヨドバシカメラで表示価格から更に1万円引き(週末限定)をやっていたので、
かなりお買い得価格になってきてますよね。
後々は4Kブルーレイも導入予定です。
壁面収納のガラス扉の中にアンプを設置したかったので、
wifiだけでなく、LANがあることも好都合でした。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:21143197
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





