REGZAブルーレイ DBR-T1007
- 3番組まで同時に録画できる、容量1TBの4Kアップコンバート出力対応レコーダー。
- 「おまかせ自動録画」機能搭載で、「キーワード」や「ジャンル」を設定しておくと関連する番組を自動で録画してくれる。
- シンプルな3ステップで、本編部分だけを手軽にディスクに残せる「おまかせダビング」機能を搭載している。

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2020年11月4日 18:55 |
![]() |
3 | 0 | 2020年10月2日 08:24 |
![]() |
4 | 1 | 2020年2月26日 07:11 |
![]() |
4 | 4 | 2019年12月20日 13:52 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2019年11月13日 19:43 |
![]() |
7 | 1 | 2019年10月7日 07:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1007
「予約確認」ボタンを押して出る画面が
予約のお知らせ
予約のお知らせ
この下から録画予約のタイトルが並ぶ
といった並びになっているのですが
「予約のお知らせ」が二重表示になってしまい
予約しているタイトルの最初の1つ目がその上から2個目の「予約のお知らせ」の内容となっており、
以下全て表示と内容が一つずつずれています。
スキップなどする時に、中身を見て、それに該当するタイトルをスキップ設定するのですが、
スキップ表示は該当のタイトルについているようです(本当にそうなってるかは不安)
予約削除も中身を見て、中身がどうやら正しいので、ひとつ上の違うタイトルと削除すると、該当のタイトルが消えるようです。
重複した「予約のお知らせ」を消せないでしょうか?
「ソフトウェア情報と更新」で最新にしてみましたが、変わりませんでした。
メーカーの問い合わせの難易度が高すぎて、こちらにききに来ました。
わかる方おりましたら、宜しくお願いします。
1点

追記です。
「予約のお知らせ」の中身を削除してみましたが、
絶対に一つ残ります。
それだけは削除しようとしても消えません。
決定ボタンを押しての詳細確認も出来なくなります。
書込番号:23759099
0点

>「予約のお知らせ」が二重表示に
なってしまい予約しているタイトルの
最初の1つ目がその上から2個目の
「予約のお知らせ」の内容となっており、
以下全て表示と内容が一つずつずれています。
>「予約のお知らせ」の中身を
削除してみましたが、絶対に一つ残ります。
それだけは削除しようとしても消えません。
画像を貼ってもらえますか?
書込番号:23759979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その「予約のお知らせ」の中身(内容)は?
とりあえず…予約番組を全て削除して、
電源ボタンを長押しして電源を切り、
できればレコーダーのACコンセント抜いて
数分間放置してから再び挿して、
電源を入れてみたら?
…ソフトウェアとかは、今回の症状の
改善には関係無い事だと思う。
書込番号:23762269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予約のお知らせは一つだけ絶対に削除できません。
コンセントを抜いて20秒は待って差してみたのですが、
効果はありませんでした。
テレビにリモコンの停止ボタンを押しながら本体の電源ボタンを押すようにと指示が出てしまったので、
もう一度やってみたのですが、同じ結果でした。
謎現象続行中です。
書込番号:23767914
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1007
録画した番組をブルーレイに焼くのに,プレイリストを作成しています。
現在は録画リストから番組を選び,サブメニュー, 編集管理, 番組編集, チャプター編集,チャプター分割をし,
チャプター削除後,ダビングしています。
おませプレイリストを使わないのは,チャプターが微妙にずれ,結局手動で作成することが多かったからです。
お聞きしたいのは,現在のプレイリスト編集では,一作品ずつプレイリストを作成しているのですが
まとめて,プレイリストを作成する方法はないのでしょうか?
おまかせプリリストでは,録画リストは出ますが,複数選ぶと,番組が統合されてしまします。
操作が悪いのか,仕様なのか,よろしくお願いします。
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1007
題名の通りですが、外付けHDDは録画と同時にチャプター分割されますか?
内蔵は自動でされますが、外付けでは不可能なら、他の方法を考えます。
外付けHDDを利用されている方、教えてください。
2点

>外付けHDDは録画と同時にチャプター分割
されますか?
内蔵は自動でされますが、外付けでは不可能なら、
他の方法を考えます。
DBRT1007をお持ちなら、ご自分でUSB-HDDを
接続、認識させて録画予約して試してみては?
内蔵HDDではチャプターが付与されるのを
知っているのにUSB-HDDでのチャプター云々
を尋ねるという事はどういう意味なんですか?
録画中の番組を追っかけ再生した場合は
内蔵、USB-HDD共に録画中の番組に
は付きません。(録画完了後に付与)
録画番組にチャプターが付いていないと
このモデルからある時短再生機能は
機能しません。
(手動でチャプター付加は可能)
書込番号:23252617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1007
今年買って修理に出して10月頃に戻って来ましたが、ディスクを入れてもディスクが入っていませんと表示される物が多いです。
ほとんどは対応していないディスクと表示されます、プロテクトされたディスクは皆そうですが、プロテクトを解除したら再生できるものもあります。
編集機能で、ディスクの中身を削除しようとするとできなかったり電源が落ちます。
ディスクからHDDにデータ移動させようとすると電源が落ちたり安定させるために中止しましたと表示されます。
何度か繰り返したら移動のみも番組が中止されてディスクにのこったまま同じモノがHDDに複数有ったりしました。
どうすればいいでしょうか?
1点

修理は光ドライブの交換だったのですか。
基板も交換された方がよかったのでは。
通常修理後3ヶ月の保証があると思います。
それ以前に今年購入だから、保証中ですね。
早めに修理した所に問い合わせたらどうですか。
書込番号:23117674
1点

これって3年前の製品です。
まさか展示品って事はないですよね。
書込番号:23117675
1点

>どうすればいいでしょうか?
云うまでも無く、修理依頼だ。
それがイヤなら
ジャンク品として、売っ払う。
書込番号:23117905
1点

価格.comに出てるショップで通販ですから新品のはずです。
メールして回答待ちの状態にはなっています。
書込番号:23118348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1007

>W.Kさん
こんばんわ。
一応各メーカーのテレビだと東芝ならREGZAリンクと言う機能で、離れた部屋のテレビでも
見られます。ただ安定的に見るのであれば無線LANより有線LANの方が良いと思います。
無線LANは手軽ですが、電波状態や距離によって再生できたり出来ないおそれがあります。
書込番号:23043670
1点

>リビングにレコーダーを置いて他のTVで
録画データを飛ばして見ることは出来ますか?
家内、屋内に有線又は無線LAN環境が整って
いる場所でDBR-T1007を接続設定認識したなら
可能。
(視聴できるTVがLAN環境に接続できている事が
条件。)
逆にいうとT1007単体ではHDMIケーブルを繋げた
TVやモニターでしか視聴できません。
>できるならどのようなTVが対応してますか?
ざっくり書くとクライアント機能を持つTV
書込番号:23043806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>W.Kさん
これ日本語が分からなかったんですよ。。
他のテレビで録画データを飛ばして見る
・・・サーバー機能を持ったテレビ? タイトルと差分が。。
書込番号:23043983
1点

REGZAリンクの中でも、番組共有はREGZAリンクシェアと呼ばれる機能になります。
対応するREGZAは以下の通り。
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_share.html#ttlInterest_g
どのようなって質問がざっくりしすぎて>六畳一人間@スマフォからさんみたいな回答しかできないですよ。
もっと具体的聞かないと。
メーカーとか。
書込番号:23045124
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1007
パナソニックDMR-BRS520のブルーレイドライブが寿命のようでディスクの読み書きができなくなったのでもう一台の東芝DBR-T1007にHDDの中身を移動させたいのですが方法は有りますか?
DLNA機能は他社製品でも使えますか?
説明書を見てもやり方が分かりません
書込番号:22972887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マルチポスト禁止のルールが廃止された故、
一応、こっちにもコピペ回答いたすが・・・・・
SQV対応のUSB-HDDを調達し、
BRS520にて、
「SQV対応のフォーマット」で登録し、
内蔵HDDの中身を移動するのだ。
さすれば、そのUSB-HDDをT1007に接続して
番組を再生;したり、T1007の内蔵HDDにダビング(ムーブ)ができる事が確認されておる。
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/pdf/SeeQVault_play.pdf
但し、当然ながら、コピー可能回数は引き継げん。
「コピー不可、移動のみ可能」番組となる。
DLNAダビングは
東芝→DIGAは可能だが、
その逆は不可だ。
DIGAにアップロードダビングの機能は無く、
東芝にダウンロードダビングの(吸い出し)機能が無いからだ。
他の機器(REC BOXなど)を挟めば、可能には成り得るが。
DLNAダビングが出来たとしても、
コピー可能回数が引き継げん事は、最初の案と同じだ。
また、DLNAダビングは、タイトル途中で部分消去(チャプター削除)をしたものは
ダビング(移動)出きんやったのではなかろうか。
(編集点でタイトル分割すれば、個々のパーツの移動は可能?)
書込番号:22972913
4点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





