REGZAブルーレイ DBR-W1007 のクチコミ掲示板

2016年11月上旬 発売

REGZAブルーレイ DBR-W1007

  • 2番組までの同時録画が可能な、容量1TBの4Kアップコンバート出力対応レコーダー。
  • 「おまかせ自動録画」機能搭載で、「キーワード」や「ジャンル」を設定しておくと関連する番組を自動で録画してくれる。
  • シンプルな3ステップで、本編部分だけを手軽にディスクに残せる「おまかせダビング」機能を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ REGZAブルーレイ DBR-W1007のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-W1007 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-W1007とREGZAブルーレイ DBR-W1008を比較する

REGZAブルーレイ DBR-W1008

REGZAブルーレイ DBR-W1008

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-W1007の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のオークション

REGZAブルーレイ DBR-W1007東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

  • REGZAブルーレイ DBR-W1007の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

REGZAブルーレイ DBR-W1007 のクチコミ掲示板

(207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-W1007」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-W1007を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-W1007をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 DVD→HDDのダビング

2019/02/15 16:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

これからこの機種購入を検討中てすが、現状手持ちのDVDからW1007にダビングは可能でしょうか?

書込番号:22468355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/02/15 17:40(1年以上前)

>現状手持ちのDVDからW1007にダビングは可能でしょうか?

DVDによります。

手持ちのDVDがコピーガードが入った市販DVDソフトやコピーワンスやダビング10のデジタル放送をダビングしたDVDならダビング不可。

書込番号:22468459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2019/02/15 21:22(1年以上前)

返信ありがとうございますー
そのDVDはパナソニックのVHS一体型のハードディスクから編集して作成しましたが、W1007へダビング出来ますでしょうか?

書込番号:22468968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2019/02/15 22:37(1年以上前)

VHSからVR形式でダビングした物で有ればダビング出来ますが、等速ダビングとなり実時間かかります

DVD-VIDEO形式の場合は残念ながらダビング出来ません

書込番号:22469207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/02/15 22:56(1年以上前)

>juliemaniaxさん
>油 ギル夫さん
返信ありがとうございますー
形式の確認ってどうやってすればいいかわかりませんが、色々してみたいと思いますー

書込番号:22469266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/02/16 00:05(1年以上前)

なんだよ?

>のVHS一体型のハードディスク

って?

VHS一体型のDVDレコ

ではないのか?



で、

ソースは何だよ?

VHSテープがソースならば、ダビング可能かもしれんが、

デジタル放送を、VHS一体型のDVDレコーダーの
HDDに録画し、それを編集してDVDにダビングしたのであれば、
形式がどうであれ、ダビング出来んぞ。

書込番号:22469456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/02/16 00:11(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん
返信ありがとうございますー
どうすればこの編集したDVDとまた同じのを作成出来るんでしょうか?

書込番号:22469469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/02/16 00:18(1年以上前)

何度もすみません(>_<)
カーナビで編集DVDを再生したらVIDEOって表示されてましたので、W1007にダビング出来そうにないでしょうか?

書込番号:22469482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/02/16 00:20(1年以上前)

だ か ら

ソースを開示せんで
判断出来んだろーが。


VHSテープ・・・・ [22469207]

デジタル放送・・・・ 不可

どっちだよ?

書込番号:22469488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/02/16 00:27(1年以上前)

VHSからパナソニックのハードディスクへダビングし、
曲編集したのをDVD-Rにダビングしましたー

書込番号:22469511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/02/16 00:36(1年以上前)

そのDVD-Rを
W1007に入れ、
画面表示ボタンを押せば、
右上にDVD-R と表示される筈だが、
その右に、
Video と表示されておれば、

W1007ではダビング出来ん。

ビデオモードのDVDからHDDへダビング可能なレコーダーを調達するか、
PCで複製するか、だな。

書込番号:22469535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/02/16 00:45(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん
カーナビで再生したら確かにVIDEOって表示されてましたので、出来ない感じだと思いますので今のところは諦めたいと思いますー
カーナビ再生を主にしたいのでDVD-R編集はやはりVIDEOモードでダビングしたいと思いますー
色々とホントにありがとうございますー♪

書込番号:22469560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/02/16 00:57(1年以上前)

カーナビなら、DVD-Video が無難であろう。
その代わり、DBR-W1007では、DVD ⇒ HDD のダビングは不可となる。

一方、DVD-VR ならば、
(コピー制限がなければ)DBR-W1007で DVD ⇒ HDD のダビングは可。(等速・劣化有り)

DVD-VRに対応しておるカーナビもある故、
一度、DVD-VRで作成し、ファイナライズしたものをカーナビに入れてみるとハッキリする。

書込番号:22469584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/02/16 01:04(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん
またまた詳しくありがとうございますーm(__)m
来年の車検時に車を乗り換えの時にカーナビも新しくしようと検討中ですので、VRモード対応してるのか参考にしたいと思います。
もちろん現状のカーナビもVRモード対応してるか見てみようと思います。

書込番号:22469596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2019/02/16 01:20(1年以上前)

そもそもレコーダーにダビングする目的は何でしょうか
それによっては他のメーカーをお薦めするのですが

パナソニックのレコーダーならばVR形式なら高速で
DVD-VIDEO形式でも等速でダビングが出来ますので

書込番号:22469613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/02/16 09:52(1年以上前)

>juliemaniaxさん
当時、複数枚編集したDVDが結構傷が多くなって来てるので、新しくダビングしたいと思い、方法がわからなくてご質問させていただきましたー

書込番号:22470120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2019/02/17 02:27(1年以上前)

カーナビ再生が前提ならばDVDを使うのが良いと思います

>パナソニックのVHS一体型
この機種は現在は使ってはいないのでしょうか
他にレコーダーなどはお持ちではないのでしょうか

VR形式の場合
パナソニックが唯一HDDへもDVDへも無劣化で高速ダビング出来るのでお薦めです
ソニーはHDDへハイビジョン画質で等速ダビング後、DVDへ標準画質で等速ダビング
東芝はHDDへもDVDへも標準画質で等速ダビングです
シャープはDVDからはダビング出来ません
尚、等速ダビングの場合は必ず画質の劣化があります

DVD-VIDEO形式の場合
ソニーとパナソニックはどちらもHDDへハイビジョン画質で等速ダビング後、DVDへは標準画質で等速ダビング
(パナソニックはDVDへのダビングの際VR形式の選択が必要です)、東芝は不可です

ハイビジョン画質でHDDにダビングされた物はBDへもダビング出来ます
BDにしておけば今後全てのメーカーのレコーダーに無劣化ダビングが出来るのでバックアップには最適です

お持ちのDVDがVRかVIDEOかは再生機に挿入した時の画面の写真が有ればある程度は判断できますし
カーナビの型番が分かればさらにディスクへの対応が詳しく分かるので教えて頂きたいのですが

書込番号:22472334

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/02/17 07:10(1年以上前)

>VR形式の場合
>ソニーはHDDへハイビジョン画質で等速ダビング後

>DVD-VIDEO形式の場合
>ソニーとパナソニックはどちらもHDDへハイビジョン画質で等速ダビング後、

2016年以降のBDZは、AVCHDを除きDVDからの取込み(ダビング)は不可だ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001049019/SortID=22452530/

2015年迄のBDZだと、「まるごとDVDコピー」で無劣化複製可。(勿論コピフリ素材)

書込番号:22472539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2019/02/17 11:29(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん

ご指摘有り難うございます
一応いつも最新の取説で確認するようにしていたのですが
ダウンロードしてあった取説が少し前のET系だったのを見落としていました
SONYのダウンロード取説はファイル名が数字だけなので間違ってしまいました・・反省
確か最近この情報どこかでのスレで見ていたのに情けない・・・
 
>ひでちゃん2525さん

ソニー機に関してはDVDからのダビング不可と訂正させていただきます

書込番号:22473110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2019/02/17 11:44(1年以上前)

>当時、複数枚編集したDVDが結構傷が多くなって来てるので、新しくダビングしたいと思い

パソコン環境はないのですか?コピフリのようですしレコーダーであれこれ考える必要もなく爆速で無劣化コピー何枚でも作れますよ。
どうしてもレコーダーでやるならビデオモードはパナで劣化実時間ダビングのんびりやるしかないでしょう。
元ソースがエラー出てしまう前に処置してしまわないといけませんね。

書込番号:22473157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/02/17 11:49(1年以上前)

>デジタルっ娘さん
みなさん、色々とアドバイスありがとうございますー♪
パソコンで複製出来るなら一度してみますねー
1枚に複数曲入ってるんですが、チャプターのままパソコンに保存されるんでしょうか?

書込番号:22473170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

JCOM STBからのLANダビングの問題

2019/02/15 09:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

スレ主 bird77さん
クチコミ投稿数:7件

JCOMのSTB(WA-7000)で外付けHDDに録画した映像を有線LAN経由で本機にダビングし再生すると、
映像、音声ともとぎれとぎれ(飛び飛び)できちんと再生できません。同様の環境で、Panasonic、SHARP
のレコーダーは問題ありません。ちなみに15〜30分などの短い番組はOKで2時間などの番組がNGです。
JCOM,東芝のコールセンターともレコーダーの問題だとし、修理に出しましたが、現象が再現されず、予防的な
基板交換実施後も解決していませんでした。
どなたか、同様の現象を解決されたかた、また、サジェスチョン頂ける方がいらっしゃれば、よろしくお願いいたします。

書込番号:22467710

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2019/02/16 10:45(1年以上前)

一応ですがLANケーブルを別の物に交換してみてはいかがでしょうか?
LANケーブルはストレートとクロスタイプがあるみたいなので違うタイプを使用してみるのも
有りだと思います。

書込番号:22470248

ナイスクチコミ!0


スレ主 bird77さん
クチコミ投稿数:7件

2019/02/18 17:00(1年以上前)

配線クネクネさん、お返事いただきまして有難うございました。
LANケーブルなども交換していますが同じ現象です。
また、昨日発見したのですが、内蔵HDDにダビングした異常のある映像をHDDからBDに焼くと、そのBD映像は
問題なく再生できることがわかりました。
つまりデータは壊れることなくダビングされているようです。

書込番号:22476370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

スマホ録画番組持ち出しのやり方

2019/01/06 15:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

クチコミ投稿数:28件

持ち出しは無料ではできないのですか?
DiXiM playのアプリを入れましたが、ライセンス購入しないと見れないのでしょうか?

書込番号:22375632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2019/01/07 00:12(1年以上前)


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000917740/SortID=20495469/#tab

この辺のスレッドを一読ください。
宅外への持ち出し視聴ならばライセンス購入(買い切り1300円)の
出費もやむなしでは?

書込番号:22377013

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

スレ主 holly_k1さん
クチコミ投稿数:30件

VARDIAをつかっていて 今度こちらの機種にしたいのですが 録画済みのTV番組のデータを移行することはできますでしょうか
調べても方法がわかりませんでした i LINK対応ならできたみたいですが 現在では ILINKは無いみたいなので
よろしくおねがいします

書込番号:22190688

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2018/10/18 11:58(1年以上前)

VARDIAの機種名、移動したい録画モード、カット編集の有無開示いただけますか?

書込番号:22190721

ナイスクチコミ!0


スレ主 holly_k1さん
クチコミ投稿数:30件

2018/10/18 12:21(1年以上前)

ご連絡有難うございました。

VARDIAの機種名、
RD-S502

移動したい録画モード
VR


カット編集の有無開示いただけますか?
カットしていませんそのままのデータです

よろしくおねがいします

書込番号:22190771

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2018/10/18 13:25(1年以上前)

〉DR/AVC/SKPタイトルのダビングが可能。

VRはLANで繋いでもネットdeダビング HDダビング出来ない様です。

書込番号:22190897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/10/18 14:08(1年以上前)

移動の手段(合法的)
1)LANダビング
2)iLINKダビング
3)アナログダビング
4)ムーブバックによる移動

1)は302に送信機能がない→×
2)は1007にiLINK端子なし→×
3)は1007にアナログ入力端子なし→×
4)は302でBDに焼けない→×

*後…移動手段はありましたっけ??

書込番号:22190964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/10/18 14:14(1年以上前)

↑ごめんなさい、302→502に訂正!

書込番号:22190968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 holly_k1さん
クチコミ投稿数:30件

2018/10/18 14:46(1年以上前)

わかりました
DVDに焼いてみます

書込番号:22191019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/10/18 15:59(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0001033388/

上位モデルのトリプルチューナーの機種にすれば赤白黄のアナログ入力端子が付いているから浄玻璃の鏡さんが提示した3のアナログダビングがコピーフリーとダビング10のタイトルに限り可能になる。

書込番号:22191143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDD、記録用USB登録について

2018/10/14 01:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

クチコミ投稿数:3件

すいません、わかる方がいらっしゅったら教えて下さい。当方現在Z160を使っています。復活が難しかったらW1007を購入しようかと検討してます。
すいませんZ160の質問になってしまうのですが、クイックメニュー→設定メニューからはじめての設定/管理で、画面右側の項目で、記録用USB登録設定と言う、外付けHDDを8つ迄登録する機能があるのですが、自分が誤った操作をしてしまったせいで、文字がグレーになってしまい、外付けHDDの登録が出来なくなってしまいました。カスタマーセンターに連絡してもUSBケーブルや電源ケーブルを抜いて暫く放置して電源リセットしかご案内出来ないと言われました。(勿論やりましたが全くダメでした)。
因みに関係ないかもしれないですが、はじめての設定/管理の中で、設定を出荷時に戻すもあってやってみましたが、やはりダメでした。かくなる上は、HDD/ディスク管理→ディスクの初期化と言うのがあるので、レコーダーのHDDの初期化すれば、記録用USB登録設定の機能も復活するのでしょうか?。お手数ですが、アドバイス宜しくお願い致しますm(_ _)m。

書込番号:22181175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/10/14 01:43(1年以上前)

>てんてんぷーさん
WすいませんZ160の質問になってしまうのですが、"

ならば、Z160のところで質問すべきだと思う

で、間違った操作って どんな操作?
そもそも、HDDは何台繋いでいますか?
登録は8台でも、ハブを使って同時は4台だったと思いますがね。
今の接続は、1台だけですか?
ハブとか、介在していますか?
ここから具体的に書いてください。

書込番号:22181219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2018/10/14 05:24(1年以上前)


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293978/#tab

DBR-Z160の質問なら上記の処で書いた方がいい。
過去に同様な質問があるかもしれないので
先に検索をしては?

内蔵HDD容量違いのDBR-Z150の方も検索を。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293979/#tab

書込番号:22181305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/10/14 07:29(1年以上前)

一休みさん
>ハブを使って同時は4台だったと思いますがね。

↑↑ができるようになったのはもっと後の機種からで、Z160世代では不可能です。

スレ主さん
一休みさん返信にあるように
>自分が誤った操作をしてしまったせいで、

↑↑の具体的な内容が必要と思います。

ひとつだけ念のための確認なのですが、
クイックメニュー→USBに切換
は当然実施済ですか?
BD/DVDに切換られていることはないですよね?

あと「記録用USB登録設定」を開いて具体的に何をしたいのですか?

最後にスレの機種違いですが、製品からたどるのではなく、トップページの「クチコミ・レビュー」からたどっていけばよいのです。

書込番号:22181440

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/10/14 09:01(1年以上前)

クイックメニュー最下 切り替え

BD

登録は、先ずUSBに切り替えてから かと

こんにちは
>てんてんぷーさん

拙宅に同系のX10に外付けHDDが付いていなかったので
実験的に、USBメモリーをHDDの所に挿してみました。
そのままでは、グレーアウトで認識せず(スレ様と同じ)
ですが、クイックメニューから写真@ USBに切り替え
そうすると、右上に読み込み状態の表示が出て
改めて、クイックメニューのHDDの所を見ると認識しています。
従って、現状はAのBD/DVDの表示ではないですか?

確認に出遅れましたが
>ローカスPCIさん と同じです
 ”ひとつだけ念のための確認なのですが、
 クイックメニュー→USBに切換
 は当然実施済ですか?
 BD/DVDに切換られていることはないですよね?

なので、クイックメニューでUSBに変更 
写真B これが切り替わるかです。

なので、上記に示すクイックメニューで最下
切り替えからかと思います。

ご存知と思いますが BD/DVDと外付けHDDは
どちらか選択になるので、見る場合は切り替え場必要です。

*USBメモリーは実験のためにやってみました
 テスト的でZ160にも出来るかは保証できません。

書込番号:22181564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/10/14 10:03(1年以上前)

>一休みさん
>ローカスPCIさん
>六畳一人間@スマフォからさん
ありがとうございます。
Z160の過去カキコが検索すると出て来るとは知りませんでした。すいません。辿って確認して見ようと思います。

間違った操作とは、1つだけ登録していたHDDを解除してしまった事です。元々複数登録しようとして、未登録から選択して登録しようとしても、残りの7つUSB HDD登録の文字がグレーになっていて、選択が出来ず、登録出来ていたUSB HDDを解除すれば、他が選択できるとかネットでかかれいたものを信じてしまい、解除したらUSB HDD登録機能自体がグレーになって、選択出来なくなった次第です。

HUBは繋いでません。1台だけです。

BD/DVD → USB 切替は勿論行ってますが、ダメでした。

記録用USB登録設定で、 HDDの複数登録して、タワー型のUSB HDDケースに1台で、複数 HDDを管理しようかと思ってました。

書込番号:22181686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/10/14 10:34(1年以上前)

こんにちは

>てんてんぷーさん
[HDD]
 HUBは繋いでません。1台だけです。

もしも手元に、USBメモリーがあるなら
テスト的に、私同様(自己責任)でメモリーを登録するかは
別にして、USBを挿してクイックメニューの最下の切り替え
右上にアクセスマークが出るか? ですね
終了したら、クイックメニューでグレーアウトが無くなると思います。
これが出来れば、本体側は正常かと

もう一つは、内容が消えて良いなら
PCで、その外付けHDDを初期化してみる事です。
初期化できるのなら、HDDは正常ともいえる
もしかして、初期化して 改めて繋がれば何らかの認識不良?
あくまで実験的、自分だったらとの事で
(*自己責任で保証は出来ません)

書込番号:22181732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/10/14 19:21(1年以上前)

スレ主さん
>BD/DVD → USB 切替は勿論行ってますが、ダメでした。

次のことをやってみてはどうでしょうか?
1.USB→BD/DVD に切り換える。
2.USB-HDDの電源を切る(コンセントを抜く)。
3.USB-HDDを本体から取り外す。
4.レコーダーを本体主電源ボタン10秒長押しによる電源断とする。
5.レコーダーコンセントを抜き10分ほど放置。
6.USB-HDDをレコーダーに接続し、USB-HDDの電源を入れる。
7.レコーダー本体のコンセントを挿し、リモコンで電源ON。
8.クイックメニュー→USBに切換 を実行。

以上です。
これでだめなら、レコーダー本体故障の可能性ありと思われます。

書込番号:22182682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/10/15 13:09(1年以上前)

スレ主さん
いまさらなのですが、新規のUSB-HDDを登録する手順で、取説記載では設定メニューはつかわないのではなかったでしょうか?

クイックメニュー→BD/DVD の状態で新規USB-HDDを接続してUSB-HDDの電源ON。
その後 クイックメニュー→USBに切換 を行うと後は「フォーマットして登録しますか?」的な画面になり、「はい」「決定」と進んで行くだけでよいのではないですか?

書込番号:22184171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/10/15 15:24(1年以上前)

>ローカスPCIさん

遅くなりました。
早速手順通りにやってみたら認識して、記録用USB登録の機能が使えるようになりました。
ありがとうございましたm(_ _)m。

ただ、タワー型のUSB HDDだと上手く認識しないで、単体のUSB HDDケースだと認識したりと、おかしな感じではありましたが(^_^;)。
HDDの複数台認識も1台づつその都度レコーダーの電源OFFにしないとダメだったりと少し面倒な感じでした。

皆様ありがとうございましたm(_ _)m。

書込番号:22184425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2018/10/15 15:49(1年以上前)

てんてんぷーさん

>ただ、タワー型のUSB HDDだと上手く認識しないで

タワー型のUSB HDD って、HDDが複数内蔵できて、USBケーブルが1本のものですか?
であれば、ケース内部にUSB HUB が入っているので、USB HUB対応のテレビ/レコーダーでなければ
使用できません。

古いHUB対応のREGZAテレビでは使用できています。

HUB非対応でも、HDDを1台しか内蔵しなければ、使用できる機器があります。

書込番号:22184467

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 レコーダーのリモコンが反応しない

2018/10/02 20:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

クチコミ投稿数:17件

本日購入しました!
レコーダーのリモコンで、電源、チャンネル、音量、番組表、録画リストは操作出来ると書いてあるのですが、チャンネルだけ反応しないです。。
何回もリモコン登録してるんですが、反応したと思ったら、次に起動させた時にはチャンネルだけ反応しないです!
初めてのレコーダーと言うのもあり、よくわかりません。機械には弱いので、わかりやすく教えて頂ければ、ありがたいです(^^;

書込番号:22154600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2018/10/02 20:21(1年以上前)

電池は新品ですよね。
購入店で相談。
リモコンもしくは本体の不良だと思います。

書込番号:22154616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/10/02 20:25(1年以上前)

こういうのは掲示板で書くよりも明日販売店に行き交換なりの処理した方が早いです

書込番号:22154625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/10/02 20:26(1年以上前)

こんばんは
>雪パパ2号さん
 ”レコーダーのリモコンで、電源、チャンネル、音量、番組表、録画リストは操作出来ると
  書いてあるのですが、チャンネルだけ反応しないです。。
、>何回もリモコン登録してるんですが、”


確認です
>何回もリモコン”登録”してるんですが、”
レコーダーでテレビの操作という事で 
テレビメーカーのコード登録でしょうか?
テレビの登録で”番組表”、”録画リスト”は出来ないと思うので
チャンネルとは ダイレクトチャンネルか
アアップダウンのチャンネルかも 提示ください。

書込番号:22154629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2018/10/02 20:27(1年以上前)

>雪パパ2号さん

レコーダーのリセットをされてはいかがでしょう?

電源プラグを抜いて、二分後再度差し込みます。

書込番号:22154635

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/10/02 20:56(1年以上前)

チャンネル設定はしたのかお?

書込番号:22154713

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2018/10/02 22:04(1年以上前)

リモコン登録はテレビのメーカーのコードを入れることです!
ダイレクトもアップダウンどちらも使えません。
チャンネル登録はしてまし!
電池も新品です!
明日もう一度試してダメなら、リモコンの初期不良だと思うので、電話してみます!

書込番号:22154920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/10/02 22:51(1年以上前)

REGZAのレコーダー持ってないからよくわかんないけど
レコーダーのリモコンの数字のチャンネルボタンはレコーダーのチューナーを操作する為のボタンだから
テレビの入力切換をレコーダーの接続してある入力に切り替えてレコーダーの電源を入れないとチャンネル替わらないんだお

きぃくんが持ってるDIGAだとテレビ操作ってボタンを押せばレコーダーのチャンネルボタンでもテレビのチューナーを操作できるようになるんだけど
特に必要を感じないから買ったばかりの頃に1〜2度しか押したことがないんだお

書込番号:22155045

ナイスクチコミ!3


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/10/02 23:08(1年以上前)

DBR-W1007 これですね 黄色の〇に注視

こんばんは

>雪パパ2号さん
 ”リモコン登録はテレビのメーカーのコードを入れることです!”

テレビのリモコンコード変更での話なのですね。

テレビのメーカーが不明なのでですが
@テレビの電源 オン/オフ
A  〃  音量 アップ/ダウン
B  〃  テレビの入力切替
C  〃  チャンネルの アップ/ダウン

動作が出来るとすれば上記と思います。
(ダイレクトボタンは効かず)

で、Cの
テレビのチャンネルの アップ/ダウン
この動作のみが出来ないという事ですね。

他の電源の入れ切り、入力切替や音量が動作で
Cのみとは考えにくく
@ABの動作具合を書いてください。
メーカーコード変更で@ABが出来るなら
店頭とかに当該メーカーのテレビが動作するか
リモコンを持参して確認すると判断が早いと思います。 

書込番号:22155089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/10/02 23:39(1年以上前)

スレ主さんはTVの操作とレコーダーの操作がゴッチャになっているのでは?
レコーダーのリモコンで今TVを操作しているのか、レコーダーを操作しているのかの区別はついていますか?

それを踏まえたうえで、スレ主さんが今チャンネル操作できないと言っているのは、TV・レコーダーどっちのチャンネルの事なのか?

書込番号:22155170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2018/10/03 00:16(1年以上前)

W1007のリモコンのテンキー(ダイレクトキー)
でTVのチャンネル操作(変更)ができないのは
仕様なので、テンキー左下にあるアップダウン
キー(〈TVチャンネル〉と表記したボタン)の
不良を疑うなら、TVを外部入力に切り換えて
レコーダーをONにしてレコーダー内の
チューナーでの放送番組視聴中に
アップダウンキーを操作してチャンネル変更を
行ってみれば判る事ではないでしょうか。
(変更できなければリモコンの不良の可能性が
高まります。)

ちなみに…製品の保証書や取説にはリモコンの
不良による保証の有効/無効は記されていませんが
家電量販店が扱う長期保証にはリモコンの不良
は保証対象外と明記されている物もあります。

個人的意見としては…
リモコンは部品扱いで取り寄せできるので、
新たに同じリモコンを取り寄せるか
思いきって3チューナーモデル用リモコン
(型番SE-RO467)を取り寄せてみては?

書込番号:22155251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2018/10/03 06:32(1年以上前)

>雪パパ2号さん
>次に起動させた時にはチャンネルだけ反応しないです!

スマートフォンにリモコンの登録を行なってませんか?

書込番号:22155491

ナイスクチコミ!2


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/10/11 09:01(1年以上前)

こんにちは
>雪パパ2号さん


書き込まれて1週間ほど経ちますが
その後の経過なり、結果は如何でしょう?
助言のみなさん、恐らく気にされています。
そして、閉めてください。

書込番号:22174836

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ DBR-W1007」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-W1007を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-W1007をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-W1007
東芝

REGZAブルーレイ DBR-W1007

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

REGZAブルーレイ DBR-W1007をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング