Nintendo Switch [グレー]
- 大画面で楽しむ「TVモード」、画面をシェアする「テーブルモード」、大きい画面を持ち歩く「携帯モード」の3つのプレイモード。
- 「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」を持ち寄れば、最大8台までローカル通信でつながって、対戦や協力などのマルチプレイが楽しめる。
- 左右一対のコントローラー「Joy-Con」を相手に手渡して“おすそわけ”することで、どこでも対戦や協力プレイをはじめられる。
このページのスレッド一覧(全400スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2020年10月7日 19:40 | |
| 38 | 7 | 2020年6月15日 23:58 | |
| 2 | 1 | 2020年5月21日 10:56 | |
| 142 | 11 | 2020年5月1日 12:52 | |
| 28 | 9 | 2020年5月6日 21:52 | |
| 4 | 2 | 2020年1月4日 03:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
テレビモードのSwitchで遊んでいるんですけど、2,30分に1回、酷い時では5分に1回程度画面が途切れるという現象が起きて困っています。この問題を解決するために試行したことはHDMIケーブルの交換、パソコンとテレビをHDMIケーブルで繋いで正常に動作するかの確認、Switch本体がドックにしっかりささっているかの確認、ソフトの交換です。パソコンとテレビの接続による確認とは具体的に、パソコンでYouTubeにアクセスしてテレビで流すというものです。これらを行なっても改善されませんでした。画面が途切れる現象の原因は何なんでしょうか。
書込番号:23711588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
修理に出された方が良いです。
本体かドックに不具合があるとしか思えません。
特に画面に大きな変化(画面が光ったり、切り替わり等)が有った時に起こるのでしたら、HDMI系のトラブルの可能性が高いです。ケーブルに問題が無いならドックか本体の出力装置に不具合が疑われます。
書込番号:23711712
0点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
みまもりswitchで、「アプリを中断する」に設定していた場合、設定時間が経過するとその日は遊べなくなりますが、ゲームの途中だった場合、ゲームは強制終了してしまうのでしょうか?
それとも、操作できなくなるだけで、中断をオフにしたり、時間を延長したら、あるいは翌日になったら、続きをプレイできるのでしょうか?
もっとも、ゲームが進行していたら、再開しても負けていたりして意味ないのかもしれませんが。
それと、「今日だけアラームをOFF」をオンにすると設定時間を超えても遊べますが、オフに戻すとその時点であそべなくなるのですか?それとも、いったんオンにして解除するとその日はオフにしても解除されたママですか?
実際に試してみればすぐわかると思うのですが、単身赴任中で遠方から操作してるので、子供達に気付かれずに確認したいんです。
ご存知の方、よろしくお願いします。
書込番号:23457823 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
> みまもりswitchで、「アプリを中断する」に設定していた場合、設定時間が経過するとその日は遊べなくなりますが、ゲームの途中だった場合、ゲームは強制終了してしまうのでしょうか?
確か「スリープ(途中終了)にする」か、「設定解除する」か選択できなかったかしら。
流石にオンラインゲームは他プレイヤーと同期していてスリープ(途中終了)できないので、残り時間が少ない場合は諦めるしかない気がしますわ。
書込番号:23457875
![]()
11点
kiznaさんの言う通りの状況になります。
パスワードを入力することでゲームに戻ることができます。その後セーブしSwitchを終了すれば良いでしょう。
ただスプラトゥーンなどの戦闘中に、止められてしまうとどうしようもありません。その試合は諦めましょう。
ゲーム内に残り時間が表示されますので時間が来る前に、予めアプリで解除してあげることも可能です。
タイミングは相談し余裕を持って解除してあげてください。
書込番号:23459640
![]()
4点
「やめなさい」って言ってもなかなかやめないときに、利用時間を0分にしてソフトを中断させても、再度、制限を解除すればゲームは再開できるということですね。
さすがに、オンライン対戦ゲームは負けてしまってるだろうけど。
最後の最後の手段として、とっておきます。
書込番号:23470527 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>台風45号さん
>再度、制限を解除すればゲームは再開できるということですね。
制限解除には親御さん(保護者アカウント)が設定した暗証番号が必要ですので、お子様だけでゲームを再開する事は出来ませんよ。
書込番号:23471282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>tametametameさん
すみません。返信先を間違ってしまいました。
一つ前の投稿は台風45号さんでは無く、tametametameさんです。
書込番号:23471287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
4時間に設定していて、宿題もせずに3時間遊んでいるときに、「いったんやめて先に宿題をしなさい」と言ってもなかなかやめなかったら、設定時間を2時間に変更して強制的に中断させようと思ってるのですが、時間を短くしても中断しないですか?
中断できるとして、宿題を終えたあとに設定時間を4時間に戻した場合に、中断したゲームが再開できるのかなと思ったんですが。
書込番号:23471906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 4時間に設定していて、宿題もせずに3時間遊んでいるときに、「いったんやめて先に宿題をしなさい」と言ってもなかなかやめなかったら、設定時間を2時間に変更して強制的に中断させようと思ってるのですが、時間を短くしても中断しないですか?
本来の使い方ではございませんが対応できそうな気がしますわ。
確か時間延長はできましたの。
変更した時間は元に戻さないとずっとそのままですのでご注意下さいませ。
書込番号:23471947
5点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
Switchを購入して1ヶ月ほどなのですが
最近、本体にジョイコンを接続してプレイしていると「使いたいコントローラーのL+Rを押してください」という画面が出てきます。
指示の通りボタンを押してもその画面が消えないので、シンクロボタンを押してみたりもしますがまたすぐに出てきます。
なので外してプレイすることが多いのですが、原因はなんでしょうか?
ジョイコンは更新済みで、本体にジョイコンを接続した時はシャキン、と音がしてるので認識はしてると思うのですが…
外して使用しているあいだは全くそのような画面は出てきませんし、充電もできているみたいです。
書込番号:23416964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さえぐさ@さん
接続端子の接触不良でしょう。
保証期間中なら修理に出すことをおすすめします。
保証期間を過ぎているなら、修理費2-3000円がかかります。
書込番号:23417499
1点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
switchですが、どの方法で電源を落とす、または次に使うまでに取る方法で一番いいのはどれですか。
スイッチは電源を切るのほかにスリープを電源長押しから選ぶ、電源ボタンを軽く押すスリープ、などありますが、
電源を切るを選んでから充電すると自動で電源が入ってしまいますので一旦さっき切ったことが無意味なのかどうなのかわかりません。
スイッチに使われている充電池のタイプで一番負担が軽いのは、次に作動するまでにどのような方法で置いておくのが一番いいのですか。
今日までは毎回電源を切る、をしていたのですが、かえってその方が負担なのではと充電の時に自動でついたのを見て思いました。
35点
自動更新入る場合があるので
普通はスリープで充電してます。
と言うか、3ds時代から
すれ違い通信とかでスリープが当たり前なって
電池をいたわる感覚は皆無。
書込番号:23312741 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
うちは基本的にTVモードなのでバッテリーの劣化を気にせず2台ともスリープですね。
いざとなればDIYでバッテリー交換するつもりなので特に気にしていません。
同様にJOYコンも本体に装着しっ放しでPROコンを使ってるので特に気にしていません。
書込番号:23312743
12点
電源切ってすぐにドックに置けば充電マークが点くだけで電源は入らないと思いますけど。
置きっぱなしで充電し過ぎも良くないでしょう。
ただまあSwitch側に充電制御機能があるかは知りませんが。
私も据え置き派なのでスリープで挿しっぱなしです。
書込番号:23312775 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
〉電源を切るを選んでから充電すると自動で電源が入ってしまいます
先ほど試しましたが、携帯モードで「電源を落とした」後、ドックに挿入すると「一瞬本体の画面が表示」されますね。
きちんと電源を落としたいのでしたら「ドックに接続した状態で電源長押し、電源オプションメニューの操作はJoy-Conで実施」です。
本題の方ですが、ACテンペストさんが書かれている様に最近の機器ならば「電池劣化防止機能」等がありますので、バッテリーに悪い過放電や過充電、継ぎ足し充電などが起こり難くなっていますので、スリープでも電源オフでもどちらでもお好きな方で良いのではないでしょうか。
なお、長期間利用しない場合でも保存劣化の対策として「半分程度の充電状態(バッテリー切れや過充電以外)を維持」するのが好ましいので、ドックに接続しておく事をお勧めします。
書込番号:23313246 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
>at_freedさん
そうですね、すれ違いなどもありましたね。
電源についてこうしたほうがいいですよという明確な指示がHPにもなかったので、1日遊んだ後最後にどういう風にするといいのか迷っています。
3DSはバッテリーを注文して交換を自分でできましたので簡単に考えられましたが、修理に出すのは戻る期間もあるので簡単に考えられないですし、通常に使っていてどれくらいの年数使えるのか気になるところです。
>L.D.I.20さん
TVモードだとバッテリーが劣化しないのですか?
TVモードで使用の方もありますが、ドッグに100%になったらすぐに取り出しておいた方がいいのか、迷っています。
TVモードでは劣化の心配がない理由を教えていただけましたら参考になります。
>ACテンペストさん
スリープでさしっぱなしというのはドッグにですよね。
もう電話の子機みたいにずっと置き場代わりに挿している感じですか?
あの辺りとの違いがイマイチわからず困っています。
電源についてはHPにも勝手に入るけど異常ではない、と書かれていました。
なので電源を切ってからわざわざ充電していたのは意味のないことになっていました・・・涙
>価格運営(仮)さん
長期間でも充電しっぱなしと充電から遠のいた状態であればしている方がましなのですね。
ドッグという名前にしているくらいなので置き場くらいに考えて設置しておいた方がいいようですね。
ライトの方はどうでしょうか。
ライトはドッグに挿した状態と同じということにすると充電をさした状態ですが、あれもそのようにしていて問題ないですか。
電話の子機は置き場=充電で、
その他の中で充電が終わったらすぐに取るほうがいいものもあって、あの辺りが素人には難しいと感じています。
書込番号:23313257
8点
>チョコレートパンさん
>スリープでさしっぱなしというのはドッグにですよね。
もう電話の子機みたいにずっと置き場代わりに挿している感じですか?
その通りです。
ほぼTVラックに乗せっぱなしです。
私もPROコン買ってからはジョイコン外すこと稀です。
シャットダウン処理が終わる前にドックに納めるとそのままになりませんかね?
バッテリー表示だけ点くのは結局スリープになってるのかな?
確かに3DSのバッテリー交換式で機種によってまちまちですが、Wii UのゲームパッドやPROコン(SwitchのPROコンもどうもLLあたりと同じみたいだし)と共通で手に入りやすいですが、交換が修理扱いで費用が嵩みそうなSwitchに神経を使う気持ちは解ります。
書込番号:23313303 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
使わない時に電源OFFとスリープとどちらがバッテリーに優しいのか?と云う質問であれば答えは簡単です。
答えは電源OFFです。
ですが、携帯モードでの使用後にドックへ戻す時はどちらが良いのか?と云う質問であれば答えは変わります。
答えはどちらでも同じです。
恐らくこの事をスレ主さんは言われているのだと思いますが、電源をOFFにしてからドックに戻しても一旦電源が入りスリープに移行する為結果は変わりません。因みにスリープ状態でドックに戻してもやはり一旦電源は入るので何も変わりません。
書込番号:23313309
5点
>ACテンペストさん
ドッグに置いた後も緑ランプがついた後すぐに消えるのですが、本来ついたままのようなのです。
なので、置きなおしてみたりしてるのですが、充電はきちんとできているみたいなのでよくわかりません。^^;
そうなんですよね、そう思うと3DSが公式でバッテリーを購入して自分で交換できたっていうのはとてもうれしいことでした。
一度充電ができないくらい弱ったのですが届いたその日に交換して手軽だった記憶があるだけに、修理にだして戻ってくるまでできないのはかなり苦しいですね。
>cymere2000さん
使わないとき=電源が一切入らない状態の時は電源オフが良く、
充電=電源が入ってしまう状態ではどちらも同じ、結局充電によって電源が入ってしまうから、ですね。
switch、結局1人1台で使うことが一番楽なので台数が増える=出費がかさむ、故障が怖いになって困ってしまいます。
書込番号:23315737
3点
「TVモードだとバッテリーが劣化しない」と言っているのではなく、
ほぼTVモードでしか使わないのでバッテリーが劣化しても特に問題無いと思っています。
初期型発売から間もなく、自分もバッテリーの劣化が気になって任天堂に問い合わせた事があります。
内容は「TVモードで使用している場合、満充電された後はバイパス回路等を介してバッテリーへの電力供給はストップするのでしょうか?」というものでしたが、
帰ってきた答えは的はずれなものでした。(呆れたので内容は覚えていません)
Switchやプロコンの設計不良といい任天堂はこの程度かと閉口したので、それ以上追求するのは諦めました。
書込番号:23315824
8点
世の中的にバッテリーはユーザーにいじらせたくないがスタンダードなってる感がありますね。
社外品を使われたくないのか何なのか。
SwitchのPROコンもスケルトンで中身に着脱バッテリーが見えているのに基本は修理対応ですからね。
Wii UのPROコンまでは交換のための蓋があったんですけど。
書込番号:23315849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
少数派の意見として、私はドック使用ですが、毎回電源ボタン長押しで
電源を切って落としています。その後、ドックから外して携帯ポーチに入れて
しまったり、ドックに挿したままだったりします。
ドックに挿したままにしている時は、また次にゲームをすると分かっている時です。
今はどうぶつの森をやっているので、ドックに挿したままの場合が多いですが
だいたいドックから外してポーチに直しています。昨日はドックから外してポーチに
入れています。今日はまだスイッチをプレイしてませんのでポーチの中です。
ちなみに、PROコンしか使わないのでjoyコンは本体に付けたままです。
電源を切るときは、ほぼドックに挿した状態で、電源長押しして、TV画面で
メニュー選択しPROコン操作で、電源を切っています。その後そのまま
ドックからスイッチ本体を外してますが、電源は入りません。
電源を切る理由としては、次にゲームする時に、バッテリーが
減っているのがイヤなので、スリープではなく、電源を落としています。
3DSの時もそうでした。特に、3SDはすれちがい通信の設定をしていたので
スリープだと結構バッテリーの減りが早いんです。
ちなみに、バッテリーの劣化については余り気にしてません。
それが理由で電源を切る切らないではなく、あくまでも使い勝手
重視という点での電源オフ運用です。
ゲーム機もスマホもバッテリーの劣化は気にせず使うスタンスです。
気にし出したらキリがないのでね。まぁ、こういう意見もあるということで。
書込番号:23372626
6点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
いつも楽しく拝見しています。
自宅で使用しているswitchですが、最近ジョイコンの充電がされていないのか、頻繁に電池がなくなります。
外へは持ち出さないので、使用時は常にドックに置いてテレビへ出力しています。
本体の充電は満充電状態で、ジョイコンは充電されて無いようです。
サポートサイトを見ると「本体が充電されていないとジョイコンの充電はされない」とあったのですが、基本ドックに差していると本体は満充電状態・・・
本体の充電を止めて消耗させれば!とドックの電源コードを抜くとテレビへの出力が切れました。(涙)
これは本体の故障でしょうか?
またはやり方の問題・・?
どなたか、同様の体験をされた方が居ましたら、
コツなど教えて戴けると助かります。
ちなみに、充電機能付きのジョイコングリップを差すと、正常に充電されました。
よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:23195176 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
充電機能付きのJoy-Conグリップで充電すれば解決というお話ではないのかしら。
次にJoy-Conが充電できない可能性としては、「本体とJoy-Conの接触不良」や「Joy-Conのバッテリー劣化」、「(既に確認された様に)単純に充電仕様」など色々考えられますが、判断できるだけの情報が提示されておりませんのでお手上げですわ。
もし不安でしたら「オンライン修理受付」で点検・修理も受け付けていますので、素人判断に頼らずに確認して貰っては如何でしょうか。
書込番号:23195242
![]()
7点
取り敢えずこれかな。
Joy-Con(ジョイコン)が充電されていない!を防ぐ方法【ニンテンドースイッチ】
https://www.teradas.net/archives/24138/
本当に脆弱だなあ
粗雑に扱う子供をメインターゲットにしているゲーム機とは思えない阿呆な設計。
書込番号:23195407
2点
要注意なんですね。
起動してないと充電されないPs3のパッドのような阿呆な設計ですね。
書込番号:23196862 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>S_DDSさん
アドバイスありがとうございます!
あれこれ考えるより、メーカーに任せることにしました。
遅い時間にありがとうございました!
書込番号:23196969
0点
>L.D.I.20さん
ありがたいヒントをありがとうございました!
朝いちばんでトライしてみましたが、ダメでした・・・・
おとなしくメーカー修理となりました。
またアドバイスお願いするかもしれません。 その際はよろしくお願いします!
書込番号:23196975
1点
>kiznaさん
こんにちは。
本日、修理を終えてswitchが戻って来ました。
やはり不良箇所があったようで、現在は正常に充電されています!
やはり、プロにお任せが一番早かったですね。
この度はありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:23215002
3点
ご丁寧な報告ありがとうございますわ。
無事に利用できる様になって良かったですの。
書込番号:23217353
2点
自分も同一症状です😭
差し支えなければ修理箇所を教えていただけませんか?
書込番号:23386242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめまして。m(_ _)m
あまり詳細な記載はなく、症状確認済みで内部部品の交換とあったと思います。
サポートの対応は良かったので、早めのご相談が良いかなと思います。
書込番号:23386307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
こんにちは。お世話になっております。
ドラクエ11ロトエディションを購入したのですが本体から異音が出ます。
先週の土、日にドラクエ11を長時間プレイしていたのですが日曜日の夜に
switchから異音が音が出ました。これは明らかにファンの動作音ですよね?
まだ買ってから1年も経ってないので無料で修理出来ますでしょうか?
故障ならまずは任天堂に連絡したいのですが自宅に固定電話がない為、
スマートフォンの5分の無料電話しかないのですがその場合は任天堂に
メールで問い合わせした方が確実でしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
1点
>アメリカンショートヘアー大好きさん
メーカーのサポートページに以下の記載があります。
正常な使用方法のもとで万一発生した故障については、保証期間内であれば、無償で修理いたします。
取扱説明書やNintendo Switchサポートサイト、ソフトウェアのヘルプに記載されている使用方法など。
※ただし、保証書のご提示がない場合や、お預かりした製品の状態を保証規程に基づいて確認した結果、保証期間内でも有償修理となる場合があります。
こんな感じなので完全無償かどうかはメーカーさんの判断に委ねる形になります。
それと修理の申し込みや相談に関しては電話よりオンラインの方がよろしいかと思います。
問い合わせ
https://www.nintendo.co.jp/support/inquiry/index.html
修理申し込み
https://www.nintendo.co.jp/support/repair/online1.html
私も同じ製品を使用してますが今のところノートラブルです。
(こちらの使用環境:TVモード4〜6時間程度の連続使用でも旧型ほど熱くならずファンの動作音も気にならない)
TVモード(ドック収納)で排熱を阻害するような環境で使用してれば主さんのような状況になるかもしれませんがそうでなければ中身に問題があるかと思われるので早めに対応された方が良いと思いますよ(師走なので・・・・)m(__)m
書込番号:23084031
![]()
2点
ご回答ありがとうございました。
修理に出したら無事、直りました。ありがとうございます。
書込番号:23147285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





