Nintendo Switch [グレー]
- 大画面で楽しむ「TVモード」、画面をシェアする「テーブルモード」、大きい画面を持ち歩く「携帯モード」の3つのプレイモード。
- 「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」を持ち寄れば、最大8台までローカル通信でつながって、対戦や協力などのマルチプレイが楽しめる。
- 左右一対のコントローラー「Joy-Con」を相手に手渡して“おすそわけ”することで、どこでも対戦や協力プレイをはじめられる。
このページのスレッド一覧(全239スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 3 | 2017年3月24日 09:29 | |
| 9 | 4 | 2017年3月22日 17:55 | |
| 100 | 19 | 2017年3月22日 11:25 | |
| 52 | 11 | 2017年3月21日 00:44 | |
| 127 | 22 | 2017年3月20日 03:18 | |
| 16 | 3 | 2017年3月18日 20:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
質問ですがちょっと驚いたけど液晶の傷保護シート?貼ってないの? 段ボールの紙の破片?ちょっと付いてた。
スマホとかdp-x1とか は普通に貼ってあるけどなんでだろう?
皆さんのスイッチもそうなのかな?
書込番号:20762531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
貼ってないよ
書込番号:20762596 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
ポータブルゲーム機って貼ってない気がします
書込番号:20762764 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>shantottさん
>JUNJUN.JPさん
ありがとう、そうなんですか、安心しました。
書込番号:20762799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
EasyAcc 20000mAh(モバイルバッテリー)
電池容量:20000mAh x 3.7V=74Wh
入力:DC 5V 4A (最大)
出力:DC 5V 4.8A (最大)
私が使っているモバイルバッテリーがこれなのですが、任天堂スイッチで充電しながらプレイは出来ますでしょうか?
これから任天堂スイッチの購入と、このモバイルバッテリーが使えないようでしたら、スイッチで使えるモバイルバッテリーの購入を考えています。
1点
>HEMUOさん
私のモバイルバッテリーは↓ですが、画面の明るさを抑えればゼルダをプレイしながらでも少しづつ充電されていきます。
cheero Power Plus 3 13400mAh DANBOARD Auto-IC機能搭載 モバイルバッテリー CHE-067
http://amzn.asia/iNy2gTr
【電池容量】13400mAh 3.6V (48.24Wh)
【入力】DC 5V / 2.0A MAX MicroUSB
【出力】DC 5V / 3.4A(合計) USB×2ポート (Auto-IC機能付き)
【本体充電時間】約8時間(別売り2Aアダプタ使用時)
あくまで画面を暗めで使えば、という条件付きですが、このスペックでも使えてるので、たぶん余裕でいけるんじゃないですかね?
ちなみに、一般家庭の室内照明の下では明るさ最低まで下げても充分な明るさでプレイに支障はありません。
屋外でも日陰でプレイする分には問題ないと思います。
書込番号:20758099
![]()
2点
>HEMUOさん
ゲームしながら充電したい場合はUSB PD対応のモバイルバッテリーもチェックしてみてください。
現在選択肢が少ないですが、NINTENDO SWITCHの影響で今後、対応のモバイルバッテリーが増えると思います。
http://amzn.asia/0SNEULi
※上記カスタマーレビューも参考にどうぞ
書込番号:20758136
![]()
2点
>プレミアムタイムさん
わかりやすい動画の紹介ありがとうございます。
背中に背負った100Vのモバイル電源笑ってしまいました!
でも男のロマンがありますね(笑)
通常のモバイルバッテリーの電圧では足りないんですね。
>EXILIMひろまさん
実際に使われていらっしゃる方の状況、とても参考になりました。
私のモバイルバッテリーでも、充電しながらとはいわないまでも、接続することで遊ぶ時間を延ばせそうですよね。
あと、画面を暗くしておいて消費電力を減らす方法もとても参考になりました。
ご丁寧にありがとうございました。
>clintonlibidoさん
詳しく教えていただきありがとうございます。
教えていただいた参考サイトのモバイルバッテリー、あとUSB PD対応というのもすごく参考になりました。
子供と一緒に遊ぶため、夏発売のスプラトューン2に向けて準備していたので、それまでにUSB PD対応のモバイルバッテリーが増えることを願い待ってみます。
みなさん本当にありがとうございました。
書込番号:20758843
0点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
リチウムイオン電池だったら、ドックに、差しっぱなしだと、過充電に、なる。
電池の寿命が、短くなるし、最悪、サムスンのスマホみたく、火事になるか、心配です。
プレイしない場合、いちいちドックから、外さなきゃいけないのか、?
なんだか、不便ですな。
テレビモード主体の方は、どうしてます?
書込番号:20723885 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>コウジ一号さん
過充電になるというのはどこから得た情報でしょうか?
いまどきの機器は過充電防止回路くらい組み込まれているのが普通です。
デジカメ用のバッテリーなどでは中国製の安価な互換バッテリーに過充電防止回路が組み込まれておらず発熱膨張したという話は聞きますが、国内製品ではまず無いと思いますけど。
書込番号:20723927
13点
そこでJoy-Con充電グリップ(別売)です
書込番号:20723928
3点
自分は、テレビモード、プロコン使用が、メインです。ドッグは、テレビのウラに、設置してます。テレビ下のラックだと、電源コードもしくは、HDMIケーブルが、届かない!
テレビ前だと、視聴の邪魔になる。
書込番号:20723955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ちなみに、任天堂スイッチは、メイドインチャイナです。
書込番号:20723962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コウジ一号さん
安価な中国製の互換バッテリーは中国のメーカーが対応するデジカメのメーカーと関係なく勝手に作っています。
はっきり言って安かろう悪かろうという無責任な製品。
日本メーカー製品のメイド イン チャイナは製品の中国の工場で作っていますがクオリティ・コントロールを日本のメーカーが行なっています。
同じように勘違いしている人もいますが全く違います。
>テレビ下のラックだと、電源コードもしくは、HDMIケーブルが、届かない!
長いHDMIケーブルに換えるとか、電源は延長ケーブルを使うとか、いくらでもやりようはありますよね。
下記の2点なら両方買っても千円くらいで済みます。
Amazonベーシック ハイスピードHDMIケーブル
固定リンク: http://amzn.asia/5N3QTYx
パナソニック(Panasonic) 延長コードX(安全設計扉・パッキン付) 2m WHA4912WP 【純正パッケージ品】
固定リンク: http://amzn.asia/0vHTsed
書込番号:20724025
11点
リチウムイオン電池の過充電の件
サムスンのスマホ、ソニーのノートパソコン…まだ技術的に、確立されてないのでは?
iPhoneだって、かなり熱くなるよ、
プレステ4やXBOXONEみたく、据え置きメインの場合、不憫になる。
ワガママ言って申し訳ないですね。
極力、プレイしない時は、ドックから、外すように心掛けます。
自分のテレビ周りの件
テレビ後ろに、テレビのハードディスク、インターネットのモデムとルーター、
テレビ前に、スピーカー。
テレビ下のラック左右に、プレステ4pro、XBOXONE
という環境です。電源コードながくするのは、いいけど、HDMIコードは、伸ばしたくないですね。結果、テレビ裏の隙間に設置してます。
書込番号:20724063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>iPhoneだって、かなり熱くなるよ、
iPhoneが熱くなったことは歴代一度も無いけど。
高負荷なgameをしてもほんのり温かいかなくらい。
裸だとアルミで冷たくて持ってるのが冬は辛いくらいだけど
熱くなってるならその固体おかしいです。
過充電や火災のご心配ならば、留守中はコンセントを全て抜く癖をつける事ですね。
スイッチ付きのOAタップとかもありますし。
あと、TVの背面はTVの排熱エリアになるので悪環境ですよ。
HDDには最悪ですね。ルーターもかなり熱くなりますし。
火災を気にされる割にはTV周りに詰め込んでますね。
火災防止には各機器の空間には余裕を。
書込番号:20724129
9点
テレビが55インチなので、間隔は、あります。
が、コンセント回りが、ヤバイですね。大元が、二口しかないので、必然的にタコ足になってます。高めのタップは、使用してますが、過信は、禁物ですね。
自分のiPhone5c.妹のiPhone6も、半日充電アダプター差しっぱなしだと、背面、結構なネットもってるよ。
書込番号:20724159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コウジ一号さん
考え方は人それぞれなのでどうでも良いのですが、HDMIケーブルは5m以内ならノイズの心配はほとんど無いようです。
個人的には3mまでなら全く気にしてません。
バッテリーに関しても、充電すれば発熱するのは物理的に当然です。
スマホなどは構造上排熱を本体表面から行なっているため熱くなります。
それでも問題になるほどの温度にはならないはずですけどね。
サムスンのGALAXY爆弾は構造欠陥の可能性が高いですが、iPhoneで問題が出ているのはバッテリーの初期不良よりも安価な規格外のUSB-AC充電器が原因とも言われていて、アップルでも注意喚起を促しています。
もし、聞いたこともないようなメーカーの安価な充電器を使っているなら交換をお勧めします。
Switchは任天堂自体が据え置きでの利用も考えて設計した製品です。
個人的には任天堂を信頼してますし、もし問題が発生したとしても任天堂が責任を持って対処してくれるはずです。
コウジ一号さんがどう考えてどう使うかは自由ですけどね。
書込番号:20724176
9点
リチウムイオンによる火災よりもコンセントなどからの火災の方が多いと思いますよ。
それとリモコンもリチウムイオンですので、徹底的に気にするのならドックから本体外すだけでなく、リモコンも本体から離さないとダメですね。
書込番号:20724191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
過充電防止機能が標準で作動する仕様でしょう。
2012年モデルのレノボノートPCでさえ、過充電防止機能が有るので。
今書き込みに使ってる、レノボノートPCは購入した2012年以来ACでしか動作してないけど、
バッテリーは正常です。
書込番号:20724223
9点
そもそも過充電と熱を持つ件は別ですよね(単なる充電と発熱の関係ならば解りますが…)。
過充電すると大抵の場合、バッテリーパックが破裂しますが、発売日以降、ずっとドックに挿していてもその様な事は起きていませんよ(プレイしていない時はスリープモード)。
もし充電制御が信じられなければ市販のチェッカーで確認してはどうでしょうか。
書込番号:20724262 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
過充電とかならないよ(´-`)
電池寿命は短くなるだろうけど。
電池自体に監視ICが載ってる、それが充電回数、電圧、劣化具合を集計して、
充電側に送ってるので、電池の充電を制御してます。。
書込番号:20725369 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
たくさんのお返事ありがとうございます。
自分的には、任天堂スイッチ購入出来、満足は、いたしてます。任天堂には、ゲームという夢を、教えてもらったありがたいメーカーです。別段、やれ、火事になる、破裂する、だの、騒ぎたてるつもりは、毛頭ないです。
自分は、古いゲーマーなんで、テレビの前でプレイするのが、基本です。
ふと、気になった、心配になって、質問した次第です。
出かける際、極力、ドックから、外すように心がけます。
ありがとうございました。
書込番号:20725430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドックでテレビモードで操作しているときは、充電されますが、80%まではバッテリー側から消費するとネット記事で出している所がありましたが
これはバッテリーが劣化しやすくなるとかは大丈夫なのでしょうか、気になります。
スマホなどは充電しながら使うと劣化すると聞きましたが
書込番号:20726292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分は、スイッチを、完全据え置き機として、テレビモードオンリーで、使用するつもりです。
なので、収納ポーチなんぞ、必要ない、と思っていましたが、やはり、使用しない時、ドッグから、外して、仮置きするため、本日、ゲオにて、ポーチを、購入しました。
余談ながら、午後三時に、地元のゲオ、任天堂スイッチ、店頭の在庫、ありました。
書込番号:20726589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちのiPhone5sはゲームしているとめっちゃ熱いです(;^_^A
それに何故かアプリがよく落ちる(;・∀・)
2万円ほどで買った格安Androidタブレットよりは読み込みが早いため
iPhone5sも使っているんですが、Androidタブレットのほうでは全く落ちる
事のないアプリがiPhone5sでは不思議と落ちるですよね。
しかもそのゲームアプリだけの現象ではなく、他のゲームアプリでも
同様にiPhone版だけ落ちます><
iPhone5sが問題なのか、iOS自体が脆弱なのかわかりませんけど。
ともかくiPhoneもゲームやっていると裏側がかなり熱くなりますね。
書込番号:20728059
2点
でしょ?自分は、純正の充電器で、iPhone5cを、充電してますが、ついうっかり一晩差しっぱなしだと、背面が、結構、熱い。こころなしか、バッテリーの減りも早いですね。購入して、一年十カ月です。
書込番号:20728179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ニンテンドースイッチ本体をつけている状態で電源ボタンを3秒以上長押ししたら電源オプション→電源OFFにしたら、完全に消えます。
書込番号:20758203
0点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
スプラトゥーンの体験版ができる。
書込番号:20751658 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>鉄道ファン(撮り鉄)さん
ネット回線が有るならば、体験版のダウンロード可能なので、それらで遊べるのと、ゲームニュース閲覧等は出来ます
が。
書込番号:20751663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
いや、お二方の意見は間違いではありませんが、ここは「無い」が正解でしょう。
書込番号:20751690
8点
なぜ、「ない」が正解なのでしょうか?トンチか何かでしょうか?
体験版で遊べるので、「あり」なのではないでしょうか?
書込番号:20751883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
他のゲーム機のようにゲーム以外の用途のアプリが殆ど皆無だというのもありますが、それ以前にゲームのできないゲーム機はただの箱です。
書込番号:20751905
3点
(誤)他のゲーム機のように→(正)他のゲーム機と違い
書込番号:20751931
4点
体験版を良しとするか、ゲーム以外でやることは無いのか?
まあ、スレ主さんの受け止め方次第ですが。
まあ、以前の機器との互換性も無いので限り無く"無いに等しい"ところでしょうか?
3DSアダプターとか、WiiUディスクドライブ(という体のほぼ組み込み機器)とか昔の任天堂ならやったんでしょうが、これからは無いだろうなぁ…
書込番号:20751940 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>鉄道ファン(撮り鉄)さん
ソフトがない場合、というのはどういう状況でしょう?
1: ソフトを買う金がない場合。
ほかの方も書かれているように体験版をDLして間をつなぎましょう。
2: 欲しいソフトが品切れの場合。
DL版ならすぐ買えます。
ゼルダのような容量の大きいソフトの場合は128GBくらいのmicroSDXCカードを購入してSwitchに挿入後にDLしましょう。
3: そもそも欲しいソフトがない場合。
Switch買わなくて良いのでは?
書込番号:20751992
3点
今プレイしたいソフトは無い場合は直ぐに買わなくても。
とは思いますけど、場繋ぎに出来ることがあれば買えるうちに買っておきたいということでしょうかね。
資金繰りとかあるなら気持ちは解らなくはないですが。私もそんな時が結構あります(笑)
その場合は体験版をちまちまと。というのもアリでしょうか。面白いソフトが見つかるかもしれませんし。
偶々店頭で現物見かけたということですかね?
書込番号:20752023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
<ソフトが無い場合、出来ること>
任天堂スイッチ本体のそうじ。
ストラップの取り付け方の練習
とか。
書込番号:20753049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分は気休めにゲームニュースを開いて記事やPV動画を見てたりしますけどね。
書込番号:20755011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
新ハードなので、どうしても性能が気になるのですが…
もちろんハードの性能がゲームの面白さとイコールになるとは思っていませんが…
なんか同時発売ソフトもいまいちピンと来ない気がして…
「任天堂がお子様向けタブレットを作りました!」的な商品なんでしょうか?
9点
PS4以上、PS4pro以下という記事もどっかで見ましたが
よくわかりません。
書込番号:20571066 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
性能がどの程度って4kとかcpuとか絵がきれいなの?とかでしょうが、
一人で、みんなで楽しむゲーム機としての
私なりの性能の解釈はPS3とPSポータブルと
他にないJoy-Conを足したものです。
これをどう生かすか、驚かせてくれるのかが楽しみです。
書込番号:20571377 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>三輪タクシーさん
個人的にコスパがすごくてすごいな(携帯機としか見てませんが)と思いますが、特に子供が欲しいハード率で高いのは任天堂ハードなので
親が子供に買い与えるとなると、過去のハードの値段と比べて高いと騒がれていますね。
個人的には保存メモリーをwiiuと同じ32GBは苦しいと思いますのでプラス5000円で100GBは欲しかったと思います。
バッテリーも4300も積んでいますがバッテリーがやはりあまり持ちませんね。
wiiuでもハードが特殊過ぎるのもサードの会社がソフトを出しにくかった原因だと思うのですが
スイッチの場合は携帯でHD据え置きでFHD画質ですが
やはりこれも開発会社に取って面倒くさい処理になるのかな?
ps4ならBDディスクなので余分に保存が出来ると思いますがスイッチのカードリッジの容量はどのくらいなのか気になりますね。ゼルダが16GB前後とすると…どのくらいかな
書込番号:20571393 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
単純な比較ではございませんが、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の「Wii U版(E3 2016)」と「Nintendo Switch」の比較映像が公開されておりますので参考にしては如何かしら。
https://www.youtube.com/watch?v=cJXpZLLebLg
書込番号:20571417
13点
皆様ありがとうございました。
先述の通り、性能がゲームの面白さの本質でないことは重々承知しているのですが
携帯もタブレットもiOS使いの私はtegraプロセッサに触れたことがないので単なる好奇心で質問しました。
>「任天堂がお子様向けタブレットを作りました!」的な商品なんでしょうか?
でも、前回投稿したこの部分は私の勘違いっぽいですね。GPSも無ければカメラもないですもんね。
てっきりポケモンGoのような一世を風靡したソフトを開発してくれるものと期待していました。
書込番号:20572794
5点
「ドラクエヒーローズ2」のデータサイズ PS4版が21.7GB、PS3版が15.2GB。
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」のデータサイズ Switch版13.4GB。
違うソフトでの比較になりますが、データサイズ的にはPS3水準になりそうですね。
テレビモードだけではなくモバイルモードでも動作しなくてはならないので、
性能の低いモバイルモードのほうに引っ張られるところがありそうですね。
書込番号:20573352
7点
>roadarajinさん
>三輪タクシーさん
現時点でゼルダだとfps30そして安定せずに22まで落ち込むそうで
敵が一体画面に入るだけで目に見えて重くなるようでやはり辛いのかな、と思ってしまいます。
任天堂は他のハードに比べて子供の層が多いと思いますし、子供が親御さんにねだり購入してもらうために価格と言うのはとても重要だとは思いますが
本体保存メモリーがwiiuのプレミアと変わらず32GB
でもソフトはwiiu相当くらい、それに据え置きと携帯を合算させているようなものですので
ソフトが集中すると思われるので保存メモリー据え置きはやめて欲しかったですね。
カード版のソフトならアップデートは除いてインストールが不要かもしれませんが、セーブデータなどもデータサイズは肥大かしているでしょうし
ダウンロード版はwiiuより大きいサイズの物が多くなるでしょうし、SDカードでの増量は子供だけが使っている家庭でもほぼ必須になると思います。そうすると更に1万程度かな
詳細が分からないと本当にSDカードが重要かは解りませんが
子供が多い任天堂ハードだと他社みたいに価格を高く出来ないのは辛いですね、他社より価格については低くしないと叩かれそうで
書込番号:20574024 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
しかしこのNINTENDOswitch
本当に逆ざやじゃないのかな?
安すぎると思うけど…
携帯ハードとしては申し分なしですね
書込番号:20574089 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
任天堂はDSの成功体験に引っ張られている感じがしますね。DSと3DSでは二画面搭載でその分コストが上がっている分を本体の処理性能を下げることでバランスを取って、それでもヒットしたわけですが、WiiUではコケましたね。またDSやDS3の二画面も今となっては一画面で良かったのではないかとたまに言われますね。どうせ人間は一画面しか同時には見れないので。それに画面が増えるとその分ソフトを開発する側には負担がかかりそうです。
Switchは二画面搭載ではないのだけれど、モバイルモードのために本体にタブレットのようなモニタを搭載したので、これにコストがかかってしまい、その分、処理性能はさげて価格を調整してきたのでしょう。ただ据え置き機というのは性能が高いことがスマホや携帯ゲーム機に勝る利点であったりするので、携帯機よりは性能が問われるハードなんじゃないかと思います。
PS4は思い切ってPS3以下との下位互換性を断ち切って次世代の性能へ飛躍しましたが、Switchはモバイルモードを搭載したことで次世代機としての性能的には伸び悩んでいるので、持ち運びのメリットが性能面のデメリットをどれくらいカバーしてくれるかで評価が分かれていきそうな気がします。
書込番号:20574105
4点
>NINTENDOswitch本当に逆ざやじゃないのかな?
任天堂はそういう体質が強いみたいですね。ハードを安く売ってシェアを取ってソフトの販売で儲けるという。
WiiUではそのハードでコケたために、ソフトが出なくなってどうしょうもなくなりましたね。
書込番号:20574112
7点
大丈夫だに。
体力が残っていれば、この次が本番だに。
任天堂も馬鹿じゃないだに。
流石に学習するだに。
64のゼルダを最後に遊んでないけど任天堂のソフトは最高だに。
書込番号:20574182
5点
>個人的には保存メモリーをwiiuと同じ32GBは苦しいと思いますのでプラス5000円で100GBは欲しかったと思います。
100Gは出ないでしょう。
でて、128Gかな
書込番号:20575781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>よっこらしょ2さん
それくらいは欲しいなと思っただけで
一般的なHDDなどでよく使われていた容量ですね
100GB越えで一番近いものならその容量ですね、確かに
SDカードでも同じような感じだと
フラッシュメモリー?採用かな?でも同じ感じになる感じでしょうか
wiiuと違ってパッケージソフトなら少しインストールする、なんて事もないとは思いますがアップデートなどを考えるとSDカードはほぼ必須かな、って
書込番号:20576636 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ゼルダのダウンロード版の容量が約15GBらしいですがほぼ半分ですね。
SDカードでプラス50GBは欲しいところですね。
ラインナップがwiiuのベーシック、プレミアのように
ドック(別売9600円?)の有り無しで五千円差をつけても良い気がしますね。
3dsの初期型アンバサ前の価格と釣り合いますし
書込番号:20577067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
著名なゲーム機評論家の評価は、こんな感じです。
赤い人の一次報告「見せて貰おうか。任天堂のswitchの性能とやらを!」
赤い人の中間報告「フフ、SoCの性能の違いが、売上の決定的差ではないという事を教えてやる!」
赤い人の最終報告「ええい、任天堂のswitchは化け物か! これだけのネガキャンでも!」
1年後
社員A「店長、在庫の山が!」
赤い人の頼りは?「ドラクエ、私を導いてくれ」
書込番号:20577189 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
携帯ゲーム機としては
とても魅力的ですね…
この価格であれば安すぎると思います。
書込番号:20578924 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
親子で買うのにドック無しタイプもほしかった。
1台は要るにしても、2個も3個もさすがに必要ないからなぁ。
書込番号:20578951 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
欲しいですよね、ドック無し版
子供が複数、もしくは親もやりたいけどドックはひとつで良いと思う家庭も普通にあるでしょうし
書込番号:20578978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
確かに何故ドック無し版2万とかやらなかったんだろう。
あくまで据え置きに拘りたかったのか。
任天堂の変な思い切りの無さが、スイッチ成功の足を大きく引っ張りそうで正直怖いよ。
おかしな特殊操作推しとか、Wiiの二の舞いのような要素を平気でやってくる辺りにも、俺は驚かされたよ。
何か確信でもあるのだろうか???
あんなものソフト不足マルチの弊害という認識くらいしかないんだが・・・。
ホント大丈夫か任天堂?
書込番号:20579595
2点
>れいじさんさん
スイッチのコンセプト通りドックモードも使って欲しいのだと思いますが、他社のハードなら高いとは言われないかと思いますが、NINTENDOの場合は子供が他社のハードより多いと思うので
親御さんは性能より歴代の価格と見比べて高いと言われるでしょうし、普及の意味でドック無し版を販売して、後からチャンネルなどで
是非ドックモードを使ってみよう!みたいな呼び掛けをしてみてほしいですね。
書込番号:20579754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
性能はTegraX1のカスタムチップが濃厚であるのでおおよそSnapdragon810ないしiPhone6sくらいの認識でOKです
つまるところPS4には残念ながら大きく水を開けた性能です。
手に入れて以降ゼルダをやり込んでますが、思ったよりバッテリー持つなぁという印象です。
任天堂が子供向けタブレットを作った。
と言うのはもし任天堂がそのつもりだったらなんと愚かな機体性能だ!と思えて仕方がないです。
現状ブラウザに対応しておらず、あらゆるマルチメディアに未対応であるためタブレットのコンテンツを消費する機能をまるで果たせていません。
また任天堂ファミリーから幾つかスマホコンテンツが出ていて、その中でもポケモンGoが有名ですがswitchにGPSが搭載されていません
なので迂闊にサービス中のアプリを引っ張ってくることも難しい
今後の周辺機器の充実ないしアップデートがない限りタブレットではなくゲーム専用機であるといえます。
一方で同時発売ソフトのゼルダは文句なしの大作であるのでゼルダ目的なら諸手でお薦めすることが出来ますね
他は移植や致命的な不具合が絶えないので…正直待つのも手です。
書込番号:20740221
3点
>秋星司さん
・・・
スイッチがX1だとしても、iPhone6sのCPUとは2〜3倍性能が上ですし、3Dに至っては分からないほど違いますよ(@_@)
(A9とA57はすぐ検索できるが、A9内蔵 GPU性能とCUDAとの比較サイトは見かけなかった、それでもCPU内蔵のA9と3D専用のCUDAでは相当違うと思われます)
書込番号:20752275
3点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
発売日に購入して楽しくプレイしてます。
少し疑問と言うか、本体スピーカーから出てる、
音声など小さくないですか?ドラクエHの体験版など、
ダウンロードしてプレイしましたが、、、
紹介映像の雪のセツナなど、、、
中には大きく聞こえる物もありますが。
全体的に小さく感じます。
他の本体の音声を聞いた事がないので、分かりませんが
とにかくボリュームが小さく迫力がありません。
皆さんの本体も同じような感じですか?
書込番号:20743611 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>kappakitiさん
現在ゼルダをプレイ中ですが、ボリュームMAXまで上げるとかなりうるさいです。
ただ、迫力を求めるならイヤホンかポータブルタイプのヘッドホンを使った方が良いです。
私はBOSE SoundSport IEを使ってます。
内蔵スピーカーより高音質で楽しめますよ♪
書込番号:20743701
![]()
4点
そのソフト次第でではないですかね。
たしかにドラクエヒーローズの体験版の音はそんなに大きくないですが、ぷよぷよTETRISは大きいですし、
スプラトゥーン2のムービーの音も大きいと思います。
大きい音は出るわけですから、本体の不具合ではないと思います。
本体で最大で、なおかつゲーム内の設定で音量調整の無いものはどうしようもなく、
それで小さいと感じるのであればヘッドホンを使用するとか、TVでプレイしてボリュームを上げるとかでしょうか。
書込番号:20743881
![]()
1点
>ポテトグラタンさん
>EXILIMひろまさん
遅くなりまして申し訳御座いません。
仕様なら仕方無いですね。
余りにも迫力が無いなと。
ゼルダもなんかも一つかなと、、、うるさいぐらいではないかと。
でも人それぞれ捉え方が違うので一概に言えませんよね。
皆さんありがとう御座いました。
書込番号:20748651
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



