Nintendo Switch [グレー]
- 大画面で楽しむ「TVモード」、画面をシェアする「テーブルモード」、大きい画面を持ち歩く「携帯モード」の3つのプレイモード。
- 「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」を持ち寄れば、最大8台までローカル通信でつながって、対戦や協力などのマルチプレイが楽しめる。
- 左右一対のコントローラー「Joy-Con」を相手に手渡して“おすそわけ”することで、どこでも対戦や協力プレイをはじめられる。
このページのスレッド一覧(全2094スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 239 | 18 | 2019年9月13日 17:45 | |
| 10 | 0 | 2019年4月18日 21:02 | |
| 3 | 0 | 2019年4月18日 20:54 | |
| 11 | 11 | 2019年4月25日 15:43 | |
| 100 | 5 | 2019年4月17日 20:35 | |
| 7 | 6 | 2019年4月8日 05:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
やっとの思いで息子に買ってあげられるのですが
こちらのスレを読み込んでみたら
相当壊れやすいのではという心配がでてきました。
保障はつけた方がいいのでしょうか?
ヤマダで購入予定で、補償が1300円だった気がします。
ニンテンドーウハウハ何でしょうかねえ。
22点
ボランティアではありません。
商売なので、当然ウハウハしたいでしょう。
むしろ、
任天堂のサポートは神対応の部類です。
延長保証1300円で
安心を買えるならお安いのでは?
ヨド.comで買ったケースでも、
レシートと商品を一式
店頭に苦情持ち込めば
割とすんなり交換対応してくれる
パターンもあります。
書込番号:22625860 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>at_freedさん
早々にご意見いただきましてありがとうございます!
そうですよね。
欲しいもんは多少難があってもしかたありません。
修理のこともヤマダによく確認して納得してから決めたいと思います。
書込番号:22625886
10点
うちは、たまに来る甥っ子が遊ぶだけだったんですが、延べ数十時間の使用で左コントローラのスティックが壊れました。(延々と上方向が入力され続ける)
通常コントローラをまた買ってもすぐ壊れるだろうと思い、proコンを買いました。proコンは100時間くらい使われてますがまだ壊れてないですね。
左コントローラのスティックは壊れっぱなしです。
書込番号:22625896 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
25点
壊れ易い訳ではございませんが、一部のゲームは熱中して操作しているとコントローラー(Joy-Con)を想像以上に酷使してしまいますわね。
Joy-Conのレバー入力がおかしくなる原因の一つとして、隙間から髪の毛や埃が入る事で挙動がおかしくなる事もございますので、毎日部屋のお掃除をするだけでも改善しますの。
元々、問題が起きていない方は投稿しませんし、現在のNintendo Switchの累計販売数とこちらの掲示板の不具合に関する投稿数を比較すると壊れやすいと捉えるレベルかは微妙ですわ。
保証は書かれている通り、きちんと確認しておくと問題が起きても納得できますわ(状況によっては納得できない事もあります)。
修理費用はそれほど高価設定ではございませんので、任天堂としては修理対応をしない(全く手間がかからない)状態がウハウハでは無いかしら。
書込番号:22626155
![]()
28点
修理で儲かることはないですからね。
その顧客に対応する体制経費や人件費のほうが重くのし掛かります。
普通に考えて無事に売れてくれたほうが企業の収益に寄与するのは間違いないですから。
書込番号:22626168 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>ACテンペストさん
>kiznaさん
>Freedom of Freedomさん
>at_freedさん
皆さま返信ありがとうございます!
そうですかー。
確かに、問題なく使えている場合もあるのかもしれないですねえ。
あまり強い力を加えすぎないようにすればいいのかな。
それって難しい注文なのかもですが…
有料補償は入るようにしようと思います。
でも新作まで待たずに今からデビューさせようと思います。
こちらで質問して本当によかったです。
書込番号:22626242
11点
本体が壊れやすいというよりは、コントローラーのジョイコンとプロコントローラの左右スティックが壊れやすいという印象ですね。
価格.comのジョイコンやプロコンのレビュー、口コミを見たり、アマゾンなどのレビューを見ればわかると思います。
WIIUまでの任天堂はそれなりに頑丈というイメージでしたが、スイッチでは完全に消耗品、しかも早期にって感じです。
書込番号:22626597
25点
いやその補償金はヤマダに入るのでウハウハではないと思います(+o+)
(故障しなければそのままヤマダに入るものと思います)
でも入っておいた方が、いいのかも(どこまでヤマダが面倒見てくれるのか不明ですが)
ただ一応、修理で赤字にはならないように任天堂もしてるものと思います・・・
ちなみに、発売日に買ってソコソコ使って
休日はとりあえずカバンに入れて使ってますが、
JoyCon以外故障してませんm(__)m
書込番号:22629421
7点
もう買っちゃったかもですが、
ジョイコンが壊れやすいのですが、各社の保証内容にコントローラー等の「消耗品」が保証されてるのか疑問です。
保証内容をちゃんと読んで入ったほうがいいですよ。
書込番号:22630074 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
壊れやすくなったというよりは今の任天堂の品質管理が駄目になったという感じですね。
本体、プロコンともに修理出しました。
書込番号:22636311
25点
ご意見いただきましてありがとうございます!
後日談ですが、
私の書き方がおかしかったです、すいません。
ウハウハというのは修理に関してでなくスイッチの売り上げも含めての感想でした。
それと、ヤマダで補償のことをちらりと聞いたところ
店員さんは、ゲーム機は消耗品ですしみなさんあまり…と言われ
補償つける人はあまりいないみたいなニュアンスでちょっとたじろぎました。
これは本当だったのか、はたまた面倒くさくてそういったのか…
書込番号:22637108
6点
スレちゃんと読んでませんでしたがヤマダ電機で買ったんですね。
ゲーム機の保証は無いので店員さんは聞かれて困ってたのでは無いでしょうか?
書込番号:22637579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はい、微妙な感じでした…
補償はヤマダ一切ノータッチですね。それも聞いたら教えてくれました。
書込番号:22639324
3点
調べたら、ヤマダ電機はゲーム機は対象外ですね・・・
(加入しても何の保証もつかず金だけ取られる)
延長保証ですが
ヨドバシやTSUTAYAよさそうでした♪
・ヨドバシ>ゲーム機可、一度きり(一回修理したら保障終わり)
・TSUTAYA>ゲーム機可、何度でも修理(1回3万円まで無料)、ただしコントローラやケーブルは対象外
(どっちの場合もメーカー保証が別にあります)
書込番号:22641488
5点
>ちえきちさん
有料保証の金額を本体価格にプラスしてその保証期間を割り算してみるとそんなに高い金額ではないと思うので
保証は入っておいて損はないかと思います。
ただ用意されてる保証は販売店によって内容が違うのでよく確認されるといいでしょう。
例えばSwitch本体代金32000円プラス保証料金1300円=33300円を保証期間である3年=1095日で割ると
1日あたり30円になります。
その期間安心して使える事を考えれば高くはないと感じます、参考になさってください。
書込番号:22643491
3点
>kings001さん
その理論は自動車のディーラーが130万円の車を売るのに、10年間乗れば1日辺りたったのコーヒー一杯分のお値段です。
と言うセールトークと何ら変わらない気がする。1300円は1300円であり、自分にとって3万円程の商品にそれだけの追加料金を払う価値があるか否か、それだけの事だと思う。
書込番号:22643532
11点
コントローラー合計4個のスティック。アダプター。壊れました。
書込番号:22678345 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
Joy-Conのスティックが勝手に反応する不具合で、
修理に出しました。
修理後、約4ヶ月で同様の不具合が発生。
最悪です。
書込番号:22919894 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
日本経済新聞が今秋に「Nintendo Switch」の小型廉価版を発売予定だと報じていますの。
過去にウォール・ストリート・ジャーナルは新型の「Nintendo Switch」が2種類発売されると報じられましたわね。
任天堂は岩田さんが死去して合議制になってから新商品の発売が難しくなっている様ですが大丈夫かしら。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43574890Q9A410C1000000/
10点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
中国広東省が「Nintendo Switch」の流通をテンセントに認可したそうですわ。
正式に中国で発売されて日本国内で大量購入していた中国人テンバイヤーがいなくなった後の売り上げが気になりますの。
https://jp.reuters.com/article/tencent-nintendo-china-idJPKCN1RU17T
3点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
先日、ゲーム機「Nintendo Switch」の更新データ「システムバージョン8.0.0」が配信されましたわ。
追加機能の一つである「2台目の本体へゲームソフトごとにセーブデータを引っ越しして続きから遊べる」は地味ですが嬉しい方もいらっしゃるのではないかしら。
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/system_update/index.html
4点
昨日更新を済ませました。
まだ試せてませんが、引っ越し>元の機体でオンラインバックアップからリロード、が出来るなら事実上コピーになるんですが、どうだろう?
書込番号:22609332
2点
よく理解できません。
これはユーザーにどんなメリットを提供するサービスなのでしょうか?
オンラインサービスに加入していないユーザーで複数台所有のユーザー向け?
或はユーザー違いのセーブデータを利用できると云う事でしょうか?
個人的には今回の更新に関しては、
・ソフトをタイトル順などで並べ替えられるようにしました。
・「ACアダプターを抜き差ししたときにスリープ解除」の項目を追加しました。
の方が有難いです。
書込番号:22609640
1点
>cymere2000さん
> これはユーザーにどんなメリットを提供するサービスなのでしょうか?
例えば、同じユーザーを複数人(兄弟)で共用しており、別々のゲームで遊ぶ時などですわ。
書込番号:22610761
1点
>kiznaさん
回答ありがとうございます。
その様なケースなら確かに意味があるのは分かるのですが、そもそもユーザーを分けていない理由が思い浮かびません。
とは言うものの、誰しもがユーザーとアカウントのルールを熟知している訳ではないでしょうし、現実にはその様な家族もいるのかな?
>ACテンペストさん
最初に投稿を読ませて頂いた時には「確かに」と私も思いましたが、よくよく考えたらオンラインサービスに加入していれば複数台でのセーブデータのコピーと共有は可能なので、この新サービスが有ろうと無かろうと全然関係ないのでは?
書込番号:22610820
0点
>kiznaさん
私もcymere2000さんと同意見で、複数ユーザー作れるなら普通分けるんじゃないかな?と思ったりします。が、確かに複数作れることに気付いてなかったり、ユーザー?なにそれ?という人もいるでしょうけどね。
もっとも、そんな人がセーブデータを引っ越す手の込んだことをするか?
事情が変わったらまた引っ越すのか?疑問ですけども。
普通に本体を代わる代わるシェアしませんかね?
>cymere2000さん
ごもっとも。
ただ利点があるとすれば、確実手元にデータを留保できるという点ですかね。
もっとも、何かあった場合書き戻す手段は結局オンラインを経由するしかないですが。
複数同時に壊れることは希でしょうからオンラインを長期解約中に使用中のswitchが壊れても最悪その前の時点には書き戻せる…くらいですかねぇ。
書込番号:22610879
0点
ムフフ…
それは、
新任天堂スイッチ
発売への
布石…
書込番号:22616467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
っえ、コレって自分のセーブデータを違うアカウントに
移せるって事ですか?(・・;)??
書込番号:22624745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アカウントでは無く、複数のユーザー間じゃないですかね?
書込番号:22624801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まさしく
合体ですよ。
超絶合体 アクエリオン。
書込番号:22624806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉コレって自分のセーブデータを違うアカウントに
移せるって事ですか?
ACテンペストさんが言われている通り、セーブデータは正確にはアカウントではなくユーザー単位なので、異なるユーザー間でのセーブデータ移動が出来るのか?という質問だと思いますが、
まず間違いなく出来ません。
あれほどゲーム改造に神経質であった任天堂が其れを認めるとは到底信じがたいです。
このサービスは恐らく同一ユーザー間で、丸ごとしか出来なかったデータの引っ越しが、部分的にも出来る様になった、ただそれだけのものでしょう。
kiznaさんが言われていたような極めて限定的な使い方しているユーザー以外には全然無価値なサービスと思えます。
書込番号:22624834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あ、意味なく笑ってた(汗)
うーんとどうだっけ?
複数のSwitchに同一のユーザー(結局同一任天堂アカウントは必須)で並存は出来る。
(いつも遊ぶSwitchという認識があるので、そうじゃうないSwitchもあるということですもんね)
で、あくまでその間でのやり取りでしかないということですね。
ムーブでしかないので、これを繰り返すというのは結構面倒くさいだけの気がしますね。
書込番号:22624858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
一年半前に購入。
スプラトゥーン2をやっていましたが1年たったころから右スティックがかってに反応するようになりました。
保証期間も切れていたので泣き寝入りし渋々修理屋に直してもらいましたが、修理屋さんにみせたところ左スティックもかなり劣化してると言われました。
ここまでスティックが壊れやすいゲーム機ははじめてです。
Wii UもPlayStation1-4もゲームキューブも持っていましたがダントツでスティックが壊れやすいのがSwitchでした。ゲームキューブやPS2のデュアルショックも結局は壊れましたがそれでも4、5年は持ちました。
任天堂のコントローラーは丈夫なことに定評があっただけに失望しました。
書込番号:22606663 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
Ps1は本体が先に壊れたし、Ps3は使ってなくてもすぐバッテリーが切れた。しかも本体に繋いで電源を入れてないと充電できない、ワイヤレスなのに常にケーブルで繋いでないとならない不便さ。
しかもPs2のパッドより壊れやすかった。
書込番号:22607297 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ソニー大好き!おじさんさん
>S_DDSさん
Switch本体の不良と思しき書き込みをすると「Switchの設計不良を絶対認めたくないおじさん」達が湧いてきて攻撃されますよw
書込番号:22607329
20点
あのジョイコンは汚れに弱いので、ガチャガチャしたり斜めに倒してる時に負荷かかると、すぐパット面が読み込めなくなりますからね…
うちも3回ほどダメになってるので分解清掃1回、中華ジョイコン買って自分で修理2回ぐらいやってますよ。
YouTubeで修理の動画があるので、もし出来そうだと思ったらアマゾンで2個セット700円台から有るので確保して置くのも手ですよ。
書込番号:22607571 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
自分のプロコンも左スティックが壊れてて、勝手に下に自走します。スプラ2をやってても前になかなか進みません。WIIUで相当
損した任天堂なのか随分とスイッチではケチった物作ってしまいましたね。しかもこれだけ不具合報告があがってるので任天堂
自身が一番実感してるだろうに未だにプロコン等のスティック不具合は治されてないようですし。夏以降に発売されると噂の新しい
スイッチに合わせてまともなコントローラー発売されることを期待してます。無理?
書込番号:22607958
19点
自分もです!
ただ都合がいいことに、2セット買ってあって
グレーカラーは右、ネオンカラーは左と都合よく壊れたのが救いですが(+_+)
書込番号:22608673 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
子供のスイッチなのですが、最近1ヵ月ほどソフトの使用をしてなくて久々にソフトを入れてみると反応しなくなっていました(*_*)
持っているソフトすべてなので本体の不具合だと思います。別のスイッチでは反応しました。
修理に出すしかないですよね?
このスイッチはちょうどメーカー保証が切れた頃にジョイコンのコントロールが効かなくなり有償修理して、最近もう一台のスイッチも買って5カ月にしてジョイコンに不具合が…(T_T)
修理に出そうかと思っていたらまたこんな感じでまいっています。
1日1時間ほどの使用でこんなに壊れるものでしょうか。
こちらの皆様は色々詳しくてアドバイスしていただいたことがあるのでご意見お聞かせ下さい(_ _)
4点
特にゲーム機に限った話ではありませんが、壊れた電化製品は修理に出すか破棄するか、しかないのではと思います。
このSwitchが他のゲーム機と比較して壊れ易いのか否か、それはどのゲーム機メーカーも故障率を一般ユーザーには公表されていないので分かろう筈もありません。
個人的には故障率は高いだろうと推測していますが、自身が発売日に購入したものと、その1年後購入した2台目は共に故障してはいません。
また、裁判沙汰にならない程度には殆どのユーザーも同様に壊れてはいないでしょう。
書込番号:22578092
0点
>反応し無くなる
起動は出来てるが、ソフトを認識しなくなってるということでしょうか?
どのみち使い続けるなら修理するしかないですが、ダメ元で接点クリーナーや復活剤を塗ってみるというのはどうでしょうか?
耐用年数はなんとも言えませんが、DSの頃からROMメディアは接点端子が摩耗や劣化して認識しにくくなる傾向はあったので、個人的にはなるべくダウンロードで買うようにはしてます。
横井軍師匠が「子供が扱う玩具は単純で丈夫であるべき」と言う思想今の任天堂には受け継がれてはいないでしょうね。
まあ、今のメーカーはどこも世知辛いのは確かですが。
書込番号:22578406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ACテンペストさん
お返事ありがとうございます。
そうですよね…(*_*)
度々修理代はかかり、子供にはこちらが文句を言われやるせなくなりまして…。
3DSはまだ幼いころから使っていて、落としたり激しい扱いをしていたのに1度も故障したことがなかったので短期間でのスイッチの不具合に驚いてしまいました。
もう年齢的にも丁寧に遊んでいるんですけど。
電化製品のように何か裏技がないかと思ったんですが…
>cymere2000さん
起動はできていますが、どのソフトを入れても「ソフトを入れてください」となります。
軽く拭いてみたりはしたんですが、これ以上は怖いのでやはり修理依頼してみます。
優しくありがとうございました。
書込番号:22578584
1点
久々に電源を入れたー
本体の更新、アップデートは、最新でしょうか?
今一度、インターネットに接続してアップデートしてみては?
それと、最近任天堂スイッチは、オンライン会員は、有料になってますね。
書込番号:22578598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これ試されましたか?
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/data_management/initialization/index.html
上記試して駄目で、sdカードをお使いならSDカードを抜いてからゲームソフトを刺してみてください
書込番号:22585819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アルカン アルルトさん
お返事ありがとうございます。
スイッチを使用はしていたんですが、ソフトを使っていませんでした。
(ダウンロードばかりしていました)
オンラインも加入しています。
>SUITEBERRYさん
これは!!と思って試してみましたがだめでした(+_+)
でも自分でできない範囲だとあきらめがついたので、さっそく修理に出します。
みなさまありがとうございました。
書込番号:22587412
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



