Nintendo Switch [グレー]
- 大画面で楽しむ「TVモード」、画面をシェアする「テーブルモード」、大きい画面を持ち歩く「携帯モード」の3つのプレイモード。
- 「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」を持ち寄れば、最大8台までローカル通信でつながって、対戦や協力などのマルチプレイが楽しめる。
- 左右一対のコントローラー「Joy-Con」を相手に手渡して“おすそわけ”することで、どこでも対戦や協力プレイをはじめられる。
このページのスレッド一覧(全2094スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 697 | 46 | 2019年9月18日 16:51 | |
| 239 | 18 | 2019年9月13日 17:45 | |
| 20 | 8 | 2019年9月10日 09:01 | |
| 18 | 9 | 2019年9月10日 08:44 | |
| 9 | 1 | 2019年9月8日 22:20 | |
| 12 | 14 | 2019年9月2日 04:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch スプラトゥーン2セット
購入9ヶ月ほどで、勝手に上下に動くようになり、
本体でいくら調整しても直らなくなりました。
また、joyコンの片側のロックが効かなくなり、
たまにコントローラを認識しない症状が出始めたところで
メーカーに修理に出しました。
メーカーからの回答は「破損」のため、「有償」との事でした。
Nintendo switchをゲームする目的でのみ使用してきており、
特に落下させたということもありません。
水没させたということもありません。
ただ、ゲームをして遊んで使ってきただけです。
ゲームをする目的でゲーム機を使用して、保証期間内に破損するというのならば、
NintendoSwitchの製品としての強度が足りないのだと思います。
保証期間内であれば、保証するのがメーカーとしての筋だと考えます。
が、Nintendoのサポートにいくら訴えてもオウムのように
「破損になりますので有償修理になります」としか言わないので、
本日、消費者センターにも問い合わせを致しました。
同じような事象で、有償修理にされた方はいらっしゃいませんか??
90点
ゲームで使っているけども使い方の荒い方も実際おられるわけです。それを無償って?。写真見てないからわからないけど書いてる事みてたら破損で有償やわな。
これを消費者センターへ連絡って輩やがな。
せめて写真等全て撮って自分に非が無いこと証明して連絡しようね
書込番号:21923827 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
任天堂なんの関係ないもないです。ゲーム自身興味ないし。
まぁ自分は大事に普通に使ってるのに有償ってことが気に入らないから今は自分目線でしかないのはわからんではないが。
消費者センターからいい回答得られましたか?
書込番号:21923879 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
実際、私も本体とJoy-Con接続部の強度は足りていないと思う。
プラスチックパーツの限界でしょう。
例えば字を書くときにペンなどに偉く力を入れる様な人は、概ねコントローラー操作もかなり力を入れているように見受けます。
そのようなユーザーの場合、その耐久寿命は相当低そうに思う。
おかしな話ではあるが、自覚のあるユーザーは携帯モードでのゲームはあまりしない方が良さそうだ。
書込番号:21923965
35点
まあ、任天堂も
何故 あんな仕様にしたか
考えが、足りなかったですね。
書込番号:21924434 スマートフォンサイトからの書き込み
44点
>hi1285さん
私の使い方が荒い方なのか、そうでないのかは不明だが、
FC、GB、SFC、N64、GBA、GBA(SP)、DS、3DS、3DS(LL)、Wii、WiiU
と使ってきて任天堂ハードで故障したのは今回のSwitchが初。
他社製のゲーム機であれば、SS、DC、PS、PS2、PSP、Vita、Vita(TV)、PS3、PS4と使ってきて、
PS3を2台ハンダクラック(YLOD)の問題でダメにしている。
ゲーム機なんて、ゲームで遊んでなんぼで、
そうそう壊れるもんじゃないよ。本来ならね。
>消費者センター
必ずしも連絡が来るとは限らないし、
即日なんてまずはないでしょうね。
本日この投稿をしたのは泣き寝入りはしないという決意によるもの。
>cymere2000さん
>耐久寿命は相当低そうに思う。
私も同感です。
壊れやすいだろうなぁ・・・とは購入当初から思っていましたが、
まさか保証期間内の保証すらも放棄されるとは思いませんでした。。。
>アルカン アルルトさん
壊れやすく作ることで、
「修理代でも稼ぐ!」「買い替えサイクルを短くして稼ぐ!」
という事なのかもしれません。。。
少子化が進み、ゲーム人口が減っていく中で
業績を伸ばすにはそれしか手がないという経営判断の可能性も。。。
書込番号:21924464
43点
>RlKAさん
通常の使用で有償修理は納得いかないですね
自分は購入後3ヶ月で左コントローラが勝手に上入力される不具合に見舞われましたが
幸い無償修理で済みました
歴代PS等所有してきましたが、ゲーム機の故障は初めての経験でした
ネット上にも同様の症状が散見されますし、ソフト2本で壊れるのは脆すぎですので
個人的には欠陥だと思っています
その後改善されたという話も聞きませんし今後やりたいソフトが出る雰囲気もなかったので
早々に手放してしまいました
書込番号:21924531
25点
Joy-Conのロック機構が脆弱なのは知ってる人からすれば最早常識レベルですね。
ロック機構の要であるJoy-Con側のバックルという部品が樹脂製のため、
本体の金属製のレールと摩擦すると一方的に樹脂製のバックルだけが摩耗していくという
ちょっと賢明な素人でも予想出来そうなレベルの設計不良をやらかしているのは事実です。
Amazon等で金属製のバックルがサードパーティーから発売されている事からみても明らかですね。
自分の場合はほとんどTVモードでしか使わないので今のところ問題無いですが、
白いシェルに交換改造する時にJoy-Conと本体どちらも分解してみたところ、
この部分が樹脂製なのを見て怪しいと思ったのでそれ以来はなるべく着脱をしないように気をつけています。
(「分解するとメーカー保証がー!」は自己責任は充分承知でやってる事です。)
どういう事情かは知りませんがこの重要な部品をダイキャスト製にしておけば何も問題無いのになと素人ながらに思いますね。
これ一つでどれだけコスト増になるかなんて判りませんが、、、
個人的には阿呆な事をやってるなと思いますよ、Switchのゲーム自体は楽しんでますけどね。
まあ何はともあれご愁傷様でした。
(長々と駄文失礼)
書込番号:21924589
22点
テレビモードでしか
遊ばない なら
プロコン使用 が
吉です。
購入後は、嬉しくてジョイコンを
カチャカチャしてましたが
そのうち面倒に、なりますね。
書込番号:21924598 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
> ロック機構の要であるJoy-Con側のバックルという部品が樹脂製のため、
> 本体の金属製のレールと摩擦すると一方的に樹脂製のバックルだけが摩耗していくという
> ちょっと賢明な素人でも予想出来そうなレベルの設計不良をやらかしているのは事実です。
交換しやすい方を壊れやすくするのは、設計の常套手法です。
構成自体は設計不良ではないと思いますね。
金属と金属では、両方削れてしまいます。
そうなると、本体もジョイコンも修理になっちゃいますね。
書込番号:21924814
11点
設計が悪いと感じようが予想しようが、証明しないことには言いがかりにしか過ぎないでしょうね。
普通に使用していたと言う証明も「悪魔の証明」が必要になるから、開封してから壊れるまでの、普通に使用していた詳細な記録は難しいでしょう。
壊れたと壊したの区分けがハッキリしない事にはどうにもなりません。
因みにウチの2台は最新の発売日頃購入ですけど、まったく壊れていません。飽きてるから使用頻度も低いですけど。
悪魔の証明頑張って下さい。
書込番号:21924850 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
壊れやすい仕様でもあるでしょうが、使い方にもよりますしね。
私も使い方が悪く、いくつものゲーム機のコントローラーを壊してきましたし。
Psやドリキャスとかは普通に使ってて壊れると有名でしたね。サターンなんてバックアップが最悪だったし。
書込番号:21925430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>困った熊ったさん
>金属と金属では、両方削れてしまいます。
両方削れてロック不可になるまでに何万回かな何十万回かな
とてもじゃないですが現実離れしてますね。
ジョイコン側が樹脂製のせいでロック機構に不具合が起きてるのは
チョロっと検索すれば複数件ヒットする程には周知の事実です。
ましてやスイッチは子供も多く遊んでいるので扱いが乱暴になりがちです。
少しでも賢明ならそんな事くらい予見して設計出来るでしょう。
やってないのが現実です。
まあどうせ否定したいだけでしょうからこれ以上は何も言いません。
これでこのスレへの書き込みは終了します。
書込番号:21926049
17点
因みにダイキャストってなに??。アルミダイカストの事がいいたいのかな?。たかが数万円のおもちゃでアルミダイカストつかえるとでも思う?。高級品なら別だけど。重たくもなるし。
書込番号:21927114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
コストカットと強度・耐性のせめぎ合いの中での最適解であったのは疑いないでしょう。
まあ、これは仕方ないとして個人的にはJoy-Conの脱着機能を省きベゼルレスによる小型化と強度を上げるためにアルミフレームを採用したモデルを四万円位で出して欲しい。
いや、実現しないのはわかっていますがね。
書込番号:21927195 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ねこしまさん
現状、携帯用ゲーム機としては最上位ですからねぇ。
任天堂固有のゲームを遊ばないのならば、
手放すのが利口なんでしょうが。
>L.D.I.20さん
>Amazon等で金属製のバックル
耳寄りな情報ありがとうございます。
保障期間過ぎたら、こういったパーツに交換した方がよさそうですね。
PS3のYLODも必ず死に至る病で頭痛の種でしたが、
Switchの耐久性はPS3を凌駕する脆さですし。(汗)
Switchは全年齢向けに発売されている製品ですから、
すべての年齢層が通常の使用の範疇で壊れないように
製品品質を保証する義務があるでしょうね。
>アルカン アルルトさん
テレビモードでしか遊ばない なら
複数のプラットフォームで発売されているゲームを遊ぶなら
PS4でいいかな。
Joyコンの着脱はゲーム内でも促されることもあり、
通常使用の範疇だと考えており、徹底抗戦の構えです。
>困った熊ったさん
金属と金属ならば最低でも保証期間内は持つのでは?
保証期間すぎてすぐに壊れてしまうソニータイマー的なものは
顧客満足度としては最低ですが、企業には非がないと言えます。
>Re=UL/νさん
モノはメーカーに送っているので、
保証期間内の保証を突っぱねるならば、
メーカーが通常使用の範疇を超えたというエビデンスを出すのは筋であり、
電話口で一方的に有償と言われるのは納得出来ないところです。
>S_DDSさん
SSやPSのコントローラは壊したことないし、
壊れる予兆も感じたことはないですね。
書込番号:21927234
18点
樹脂の部分と金属の部分があれば樹脂がまけてしまうので全て金属製にすれば頑丈なモノになるのは間違いないですね。ただアルミダイカストはそんなに精度がなかったような気がするのでアルミ削り出しになるのかな?。どっちにしても対コストで考えた場合現実的ではないですね。
まあメーカーに非があること証明してあげれば間違いなく無償にしてもらえるはずです。頑張りましょう。その前に何万件と同じ不具合が同じ時期に出れば証明しなくても無償修理にしてくれるかもしれませんね。
書込番号:21927325 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
保証規定によると
取扱説明書に従った正常な使用状態のもとで、万一発生した故障については保証期間中、無償で 修理いたします。
とあります。
ここには破損は含まれていません。
有償となる場合に
あらゆる原因での破損は有償であると書かれています。(故障および損傷)
これは、故意に破損させても、不意に破損させても、自然に破損しても、物的状態は破損に過ぎないので
メーカーには要因は判断がつきません。監視してる訳じゃ無いので。
従って故意や不意の破損では無いと言う証拠が必要になります。
これを証明するのは困難だから悪魔の証明と言われるのです。
あらゆる工業製品は同じように破損に関しては保証対象外としているのは、壊したと壊れたの区別がつかないから、一律破損は保証対象外とします。
オプション保証や保険で破損も賄うものはあるので、メーカー保証以外で補うものです。
申告した方が先ずは証明する義務があるよ。
それに返答するのは非申告者側。
申告しといて証明しろは通りません。
大変だけど頑張って下さい。
書込番号:21927339 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Re=UL/νさん
製品というものはすべからく使用目的があり、
使用目的に合致した使用は通常使用の範疇と考えるのが常識です。
今回の場合は、ゲーム機をゲームをするために使用したということです。
破損が生じるか否かの閾値が、どの程度の強度なのかは
メーカーにしか分からない話であり、
ユーザー認識が「通常使用の範疇」であるものを
根拠も示さずにメーカー判断で「破損」と断定したところで、
一生分かりあえるはずはなく、
製品の悪評が広まっていくだけの話ですね。
書込番号:21927589
23点
>L.D.I.20さん
> まあどうせ否定したいだけでしょうからこれ以上は何も言いません。
だったら、最初から何も言わなきゃいいのに。
設計不良と書いてたから回答したまでです。
あくまでも、想定外の使用方法だったわけですよね。
私は、これ以上重くなるのも価格が高くなるのも嫌ですね。
書込番号:21929501
9点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
やっとの思いで息子に買ってあげられるのですが
こちらのスレを読み込んでみたら
相当壊れやすいのではという心配がでてきました。
保障はつけた方がいいのでしょうか?
ヤマダで購入予定で、補償が1300円だった気がします。
ニンテンドーウハウハ何でしょうかねえ。
22点
ボランティアではありません。
商売なので、当然ウハウハしたいでしょう。
むしろ、
任天堂のサポートは神対応の部類です。
延長保証1300円で
安心を買えるならお安いのでは?
ヨド.comで買ったケースでも、
レシートと商品を一式
店頭に苦情持ち込めば
割とすんなり交換対応してくれる
パターンもあります。
書込番号:22625860 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>at_freedさん
早々にご意見いただきましてありがとうございます!
そうですよね。
欲しいもんは多少難があってもしかたありません。
修理のこともヤマダによく確認して納得してから決めたいと思います。
書込番号:22625886
10点
うちは、たまに来る甥っ子が遊ぶだけだったんですが、延べ数十時間の使用で左コントローラのスティックが壊れました。(延々と上方向が入力され続ける)
通常コントローラをまた買ってもすぐ壊れるだろうと思い、proコンを買いました。proコンは100時間くらい使われてますがまだ壊れてないですね。
左コントローラのスティックは壊れっぱなしです。
書込番号:22625896 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
25点
壊れ易い訳ではございませんが、一部のゲームは熱中して操作しているとコントローラー(Joy-Con)を想像以上に酷使してしまいますわね。
Joy-Conのレバー入力がおかしくなる原因の一つとして、隙間から髪の毛や埃が入る事で挙動がおかしくなる事もございますので、毎日部屋のお掃除をするだけでも改善しますの。
元々、問題が起きていない方は投稿しませんし、現在のNintendo Switchの累計販売数とこちらの掲示板の不具合に関する投稿数を比較すると壊れやすいと捉えるレベルかは微妙ですわ。
保証は書かれている通り、きちんと確認しておくと問題が起きても納得できますわ(状況によっては納得できない事もあります)。
修理費用はそれほど高価設定ではございませんので、任天堂としては修理対応をしない(全く手間がかからない)状態がウハウハでは無いかしら。
書込番号:22626155
![]()
28点
修理で儲かることはないですからね。
その顧客に対応する体制経費や人件費のほうが重くのし掛かります。
普通に考えて無事に売れてくれたほうが企業の収益に寄与するのは間違いないですから。
書込番号:22626168 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>ACテンペストさん
>kiznaさん
>Freedom of Freedomさん
>at_freedさん
皆さま返信ありがとうございます!
そうですかー。
確かに、問題なく使えている場合もあるのかもしれないですねえ。
あまり強い力を加えすぎないようにすればいいのかな。
それって難しい注文なのかもですが…
有料補償は入るようにしようと思います。
でも新作まで待たずに今からデビューさせようと思います。
こちらで質問して本当によかったです。
書込番号:22626242
11点
本体が壊れやすいというよりは、コントローラーのジョイコンとプロコントローラの左右スティックが壊れやすいという印象ですね。
価格.comのジョイコンやプロコンのレビュー、口コミを見たり、アマゾンなどのレビューを見ればわかると思います。
WIIUまでの任天堂はそれなりに頑丈というイメージでしたが、スイッチでは完全に消耗品、しかも早期にって感じです。
書込番号:22626597
25点
いやその補償金はヤマダに入るのでウハウハではないと思います(+o+)
(故障しなければそのままヤマダに入るものと思います)
でも入っておいた方が、いいのかも(どこまでヤマダが面倒見てくれるのか不明ですが)
ただ一応、修理で赤字にはならないように任天堂もしてるものと思います・・・
ちなみに、発売日に買ってソコソコ使って
休日はとりあえずカバンに入れて使ってますが、
JoyCon以外故障してませんm(__)m
書込番号:22629421
7点
もう買っちゃったかもですが、
ジョイコンが壊れやすいのですが、各社の保証内容にコントローラー等の「消耗品」が保証されてるのか疑問です。
保証内容をちゃんと読んで入ったほうがいいですよ。
書込番号:22630074 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
壊れやすくなったというよりは今の任天堂の品質管理が駄目になったという感じですね。
本体、プロコンともに修理出しました。
書込番号:22636311
25点
ご意見いただきましてありがとうございます!
後日談ですが、
私の書き方がおかしかったです、すいません。
ウハウハというのは修理に関してでなくスイッチの売り上げも含めての感想でした。
それと、ヤマダで補償のことをちらりと聞いたところ
店員さんは、ゲーム機は消耗品ですしみなさんあまり…と言われ
補償つける人はあまりいないみたいなニュアンスでちょっとたじろぎました。
これは本当だったのか、はたまた面倒くさくてそういったのか…
書込番号:22637108
6点
スレちゃんと読んでませんでしたがヤマダ電機で買ったんですね。
ゲーム機の保証は無いので店員さんは聞かれて困ってたのでは無いでしょうか?
書込番号:22637579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はい、微妙な感じでした…
補償はヤマダ一切ノータッチですね。それも聞いたら教えてくれました。
書込番号:22639324
3点
調べたら、ヤマダ電機はゲーム機は対象外ですね・・・
(加入しても何の保証もつかず金だけ取られる)
延長保証ですが
ヨドバシやTSUTAYAよさそうでした♪
・ヨドバシ>ゲーム機可、一度きり(一回修理したら保障終わり)
・TSUTAYA>ゲーム機可、何度でも修理(1回3万円まで無料)、ただしコントローラやケーブルは対象外
(どっちの場合もメーカー保証が別にあります)
書込番号:22641488
5点
>ちえきちさん
有料保証の金額を本体価格にプラスしてその保証期間を割り算してみるとそんなに高い金額ではないと思うので
保証は入っておいて損はないかと思います。
ただ用意されてる保証は販売店によって内容が違うのでよく確認されるといいでしょう。
例えばSwitch本体代金32000円プラス保証料金1300円=33300円を保証期間である3年=1095日で割ると
1日あたり30円になります。
その期間安心して使える事を考えれば高くはないと感じます、参考になさってください。
書込番号:22643491
3点
>kings001さん
その理論は自動車のディーラーが130万円の車を売るのに、10年間乗れば1日辺りたったのコーヒー一杯分のお値段です。
と言うセールトークと何ら変わらない気がする。1300円は1300円であり、自分にとって3万円程の商品にそれだけの追加料金を払う価値があるか否か、それだけの事だと思う。
書込番号:22643532
11点
コントローラー合計4個のスティック。アダプター。壊れました。
書込番号:22678345 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
Joy-Conのスティックが勝手に反応する不具合で、
修理に出しました。
修理後、約4ヶ月で同様の不具合が発生。
最悪です。
書込番号:22919894 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
今月8月の下旬に充電の持ちが改善されたSwitchが発売される予定と、9月20日に、Switch rightが発売されますが、発売されて落ち着いた時に買った方がいいのですか?
自分が使うのではなく子供が使う事になるのですが、今の所、Switchを買うつもりでいるのですが、やはり充電の持ちが改善されたSwitchを買った方がいいですよね?
あとSwitch rightも気になります。
書込番号:22879363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
改良型と従来型は値段も変わらないので、無論改良型を購入するべきでしょう。
ホームページ上では8月下旬から出荷とあるので、そろそろ店に出回るはずです。パッケージをよく確認の上、間違いの無いようにしましょう。
一方、9月20日発売の携帯型は家庭に1個目だとあまりお勧め出来ません。
お子さんだってお父さんとマリオなどをテレビ画面で一緒に遊びたいと思うのではないでしょうか。
書込番号:22879412
4点
むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
Liteも含めて遊び方次第ではないかしら。
TVモードでしか遊ばないのでしたら「バッテリー持続時間」は関係ありませんので、「3000円クーポン」付きで少しだけお得な旧モデルでも良い気がしますわ。
遊び方が分からなければ、後で困らない様にとりあえず新モデルを購入する事をお勧めしますの。
新モデルの型番は「HAD-S-K〜」で始まる商品で、セットモデル以外は外箱の背景が赤いので間違えない様にご注意下さいませ。
Liteはいくつかの機能を削減する事で値下げした廉価モデルですので、きちんとお子様と相談して購入する事をお勧めしますわ。
書込番号:22879580
5点
>ひまこけさん
スイッチの改良版に一票ですね。
お子様の年齢によりますが。
現行版は、3000円の割引きクーポンが付いています。
それを、どう考えるかによります。
書込番号:22880106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も改良版をお勧めします。
海外では検証情報が出ていますが、単にバッテリーが改良されたわけではなく
CPU自体が省電力化されています。(16nmの製造プロセスに微細化)
旧モデルより常に消費電力が低いようです。
https://gigazine.net/news/20190822-updated-nintendo-switch-less-energy/
書込番号:22880384
3点
初めてのスイッチ購入となると
液晶保護フィルムとか本体のカバー(ケース)
等々 けっこうお金かかる。
それを、考えたら、
3000円割引きクーポン付きの
現行版を、買うのもアリかと。
書込番号:22880573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ひまこけさん
子供は正直3DSみたいな遊び方になってきます。(実際うちの坊主がそうでした。)
ゲームとスマホはやっぱり毎日充電になります。
スレ主様にお勧めしたいのを貼付しときます。
私は購入予定です。
https://kakaku.com/item/K0001173930/?lid=shop_categorytop_history_1_text_game
書込番号:22882158
0点
こんにちは!現行版を使っていますが、今のところ充電に不便はないかなと思います。
お子さんなどで屋外でガンガン使用する場合は新しいほうがよさそうですね。
ですが、最近のソフトはオンライン対戦ものも多く
やり込み型のもので出遅れるとちょっときつい感じもあります。
それと、発売と同時に始めるあの臨場感も良いですよね。
やりたいソフトに合わせて買うというのもオススメです。
書込番号:22912724
0点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
明日から「Nintendo Switch Online」の加入者限定ソフト「スーパーファミコン Nintendo Switch Online」が配信されますわ。
初期タイトルは20本ですの。
ゲーム機「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」と重複するタイトルもございますので、「スターフォックス2」などの一部タイトルに拘りが無ければ「スーパーファミコン Nintendo Switch Online」で満足する方もいらっしゃるのではないかしら。
本日から「スーパーファミコン Nintendo Switch Online」専用コントローラー「スーパーファミコン コントローラー」の予約受付が「マイニンテンドーストア」で行われていますわ。
今後の追加ソフトにも期待していますの。
https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/onlineservice/fc/index.html
4点
カービィはかわいい…
書込番号:22902904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ほぼローンチだったグラディウスVが無いですね。
アーケードアーカイブスもswitchにはグラディウスシリーズを出さないのは何か因果があるのかな?
Rtype2や今や幻の3も追加して欲しいですけどね。
ドラクエ、FF、ウィザードリィなどRPGも追加して欲しいです。
SFコントローラーは形状とLRボタンとの兼ね合いか、ジョイコンレールは無しですね。また、ファミコンコントローラーは2個セットとはいえ値段が高すぎるので、今回は一個売りですね。
書込番号:22903025
1点
おっさんには嬉しい発表でした。
ソフト追加は不定期のようですが、次の追加は一年後などブランク空き過ぎるのは勘弁してほしいですね。
個人的にはヒューマンのザ・ファイヤーメンを出してほしい.....
あとこのスレッドの内容からは逸れてしまいますが、ファミコン探偵倶楽部のリメイクは今回のダイレクトで一番嬉しくてビックリしました。
書込番号:22903529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ファミコン世代ではありますがさすがに今更感があってやりませんでしたけどスーファミはイイ感じ!
Switchオンラインの契約更新するかどうか悩んでいましたがこのタイミングできたかーと更新決定ですw
ゼル伝は久しぶりにやってみたい。F−ZEROとパイロットウイングスは友達とやり込んだ思い出があります。
ワイルドトラックスなんてすっかい忘れてましたww
Switchはこれからでる新作も魅力的ですが息抜きに遊べそうです。
書込番号:22903869
1点
個人的にはスーファミよりも64、GC 、Wiiのアーカイブスを出して欲しいけど、Switchだと64すら出ないかなあ〜
書込番号:22904003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私的には携帯機ユーザーの移行を促すためにも、
GBA、DS、3DSのアーカイブズを構築してほしいですね。
画面レイアウトがネックではありますが、Switchのコンセプトと相性が良いですし、逆にTV画面でプレイしたかったソフトも多いですし。
GC 、Wii、Wii Uとなると安売りするより、リメイクのネタとして留保しておきたい下心がありそうですね。
書込番号:22904016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
〉ゲーム機「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」と重複するタイトルもございますので、
これ多分、既に生産を(恐らく出荷も)終了していますね。
任天堂のHP上では何もインフォメーションされていませんが、近いうちにHPも書き換わる気がします。
そうでないと自社の商品を自分で潰す様になってしまいます故。
それにしてもミニが発売した時も思いましたが、『スターフォックス』や『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』といったスーパーFXチップが搭載されていたゲームもあっさり移植できてしまうのですねー。
書込番号:22904194
2点
スターフォックス2が来たらミニの終焉の鐘ですかね。
書込番号:22904273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お知らせありがとうございます。早速ダウンロードしました。
マザーシリーズの配信(有料でもいいので)
待ちたいです。桃鉄とか、子供の頃やってたソフトをこどもとやってみたいです。
書込番号:22912700
2点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
Nintendo Switch『ファミリーコンピュータ & スーパーファミコン Nintendo Switch Online』の「巻き戻し」機能は便利ですわね。
アクションなどが苦手な方は手放せない機能ではないかしら。
普通は死亡するのが怖くてできないプレイもお手軽に試せますの。
6点
スーパーファミコンミニの時もあったけど
3つから選ぶくじ引き的な宝箱を開ける時にも便利ですよ。
書込番号:22909878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
旧型から30日発売のマイナーチェンジ版に買い換えます
そこでお引っ越し機能を使えば、クラウドにバックアップ出来ないセーブデータも移せるのでしょうか?
それと、基本的にダウンロード版で購入してますのでmicro SDを差し替えで良いですか?
1点
> そこでお引っ越し機能を使えば、クラウドにバックアップ出来ないセーブデータも移せるのでしょうか?
引っ越しできるものとできないものがございますわ。
事前に公式サイトで確認する事をお勧めしますの。
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/secondary/transfer.html
> それと、基本的にダウンロード版で購入してますのでmicro SDを差し替えで良いですか?
ユーザー引っ越し後に再ダウンロードですわ。
書込番号:22882180
![]()
4点
>kiznaさん
ありがとうございます
ダウンロード版ソフトは、全てmicro SD入っていても再ダウンロードしないとダメですか?
任天堂ハードの通信機能が遅いので、再ダウンロードは嫌なのですが
書込番号:22882224
0点
ダウンロード版であってもセーブデータはSDに記録されてませんよ。
書込番号:22882552
1点
>ACテンペストさん
ゲームデータですよ
セーブデータは、本体に保存なのは知ってます
書込番号:22882800
0点
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/data_management/microsdcard/index.html
まぁ、結局のところ初期化されますよ。
書込番号:22883231
![]()
1点
>ACテンペストさん
うわっ、最悪ですね
SSは、PCにコピーしておけば大丈夫ですかね?
書込番号:22883337
0点
SSてなんすか?
書込番号:22883344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あー。
全く頭に過らなかった。
スマホ板だったら、解ったかな?
個人的に大事にするスクショ一つも無い。というか、スクショ撮らないので…
あれ、SD経由でPCに読み出すとかできませんでしたっけ?
そもそも映え用でしょうから、退避用のSNSでも作って貯めとくとか。
書込番号:22883929
0点
SSわからなかった。
おっさんじゃダメなんでしょうね。
書込番号:22884070
2点
>ACテンペストさん
教えて貰ったサイトにスクリーンショットと動画は、消されないと書いてありました
でも念の為PCにバックアップしてきます
購入時からmicro SDを使ってるので、スクリーンショットはmicro SDに入ってるかと
書込番号:22884104
0点
初期設定に出て来た「お引っ越し」機能で無事にセーブデータ移行全部出来ました
皆さんご解答ありがとうございました
書込番号:22894977
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)












