SX-S30
- 高効率と低ノイズを実現する「クラスDアンプ」技術により、単品コンポならではの高音質・ハイレゾ音源の再生を実現した、ネットワークステレオレシーバー。
- スピーカーサイズ、音量、距離、クロスオーバーを判定し、異なるスピーカーサウンドを調整できる音場補正機能、「MCACC」を搭載している。
- 混信の少ないWi-FiとBluetoothにより、スマートフォンなどから、手軽なワイヤレス再生を楽しめる。また、Google Castやradiko.jpプレミアムなどにも対応。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
テレビとsx-s30をhdmiで接続した時、映像と音声のズレはありますか?
現在、所有しているオンキョーA-5vlというプリメインアンプでは、テレビと光デジタル接続しており映像と音声のずれがあります。
ステレオで気軽に音楽を聞くためにAirplayする。テレビを高音質で楽しみたいのでオンキョー5vlから買い替えを検討しております。
お手数ですが、教えていただけると幸いです。
書込番号:21635505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぶりぶり座衛門さん こんにちは
お書きの組み合わせで使ってる訳ではありませんが、A-5VLの発売から約10年たつこと、その間のデジタルの変化は大きいものがあること。
テレビ音声の光への変換の遅れ、アンプでの光からアナログ変換の遅れ この二重の遅れが影響してるかと思います。
テレビ音声をデジタルのままHDMIで取り出し、SX-S30でもデジタルのままアンプする〜遅れはとても少ないと予想します。
それには幾つかの条件があります、一つはHigh Speed HDMI Cableで最新のバージョンのケーブルを使う。
二つ目は、なるべく短いHDMIケーブルを使う、1M前後なら最高でしょう。
書込番号:21635585
![]()
3点
うちでは遅延を感じません。
A-5VLよりも音が良くなるかはわかりませんが。
>High Speed HDMI Cableで最新のバージョンのケーブルを使う。
>なるべく短いHDMIケーブルを使う
あまり関係ないと思いますけど…。
書込番号:21635973
![]()
10点
>なぜかSDさん
1Mと5Mを切り替えて使って見ると音質の差は歴然としますよ、使っての経験です。
HDMIも随分バージョンアップされてますよ、お調べになってください。
書込番号:21636077
1点
>里いもさん
1mと5mの差歴然とのことですがこの機種での結果での経験ですか?
以前この機種を試聴したとき、AVコーナーでTVの音も聞かさせてもらいましたが、長いケーブルでしたので多分5m程だったと思いますが違和感なくきけてましたよ。
書込番号:21636683 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
>里いもさん>fmnonnoさん>なぜかSDさん
教えて頂きましてありがとうございました。光デジタル端子が遅れの原因かと思ってました。ですのでhdmiのax-s30に変えることを検討してました。しかし原因は古い機種のため、のようですね。
光デジタル端子を持つ最新のプリメインアンプ(たとえばTX-8250やR-N803等)では音声おくれは少ないのでしょうか?
書込番号:21636794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
光デジタルで音声に遅れを感じるのであれば、それはTV側の変換回路の問題です。
アンプ側を変えても変わりません。
書込番号:21637578
7点
>ぶりぶり座衛門さん
BRAVIA KDL-55HX950 と前はTX-8050今はTX-8250を接続してときたまTXに接続しているD-77RXで
TVの音を聴きますが遅延は気にならないです。
TV側の機能の方がポイントだと思います。
書込番号:21637892 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ぶりぶり座衛門さん
音声遅延の原因はわかりませんけれども
HDMIだと電源連動やボリューム連動ができますので便利になります、
と一応書いておきます(すでにご存じだとは思いますが)。
>里いもさん
>1Mと5Mを切り替えて使って見ると音質の差は歴然としますよ
いや、音質ではなく、今回は音声の遅延という問題です。
書き間違いなのであれば
1Mのケーブルだと遅延がなくて
5Mのケーブルだと遅延があった、ということでしょうか。
2、3Mだとどうなのでしょうか。
書込番号:21638513
5点
デジタル信号での1Mと5Mの大きな違いは音質の劣化度です。
書込番号:21638563
2点
それからHDMIもバージョンアップされて、最近でも伝送速度がMhzからGhzまで上がっています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI#HDMI各バージョンの機能詳細
書込番号:21638576
2点
>デジタル信号での1Mと5Mの大きな違いは音質の劣化度です。
??
結局、5Mのケーブルでは音声は遅延するのでしょうかしないのでしょうか?
HDMIケーブルの違いについては承知しています。
音声というより、流す映像によって必要なケーブルをお使いになればいいと思いますが
良質なケーブルを使った方が良いということはその通りですね。
書込番号:21638589
5点
>ぶりぶり座衛門さん
このアンプのHDMケーブルは、HDCP2.2対応で
High Speed HDMI cable なので4K対応とある
HDMIケーブルでOKです。
TV側がHigh Speed HDMI に対応してると良いですが。
一応試聴してますので5m内のものがお薦めですね。
書込番号:21638683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>なぜかSDさん
多分5m程のHDMIケーブルでのこのアンプの試聴からでは、私は遅延も音質の劣化など分からなかったので多分、1mと5mの差ではほとんどの方も分からないのではと思います。
高価な音源で、より高価なアンプやより高価なケーブルでの差なら分かるくらいだと。
一応複数のアンプやスピーカーを持っていて音の聴き分けは少し自信ありますので。
書込番号:21638738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ぶりぶり座衛門さん
5m内のHDMIケーブルで接続すればこのアンプの試聴からはほぼ遅延ないと思ってください。このアンプのユーザー様から一言あると一番良いですが。
HDMIケーブルはオーディオ専用とされるメーカーからは9mまでのHDMIケーブルも売ってます非常に高価ですが。というように高級品での10m以内なら人間の耳で聴いてもどの長さでも劣化などまず分からないと思いますし、googleで探すと分かるかと。
一般の4K用のSONYやJVCのケーブルなら試聴
実績のあるので一応5mまでがお薦めです。
SONYや、JVCでの5m内なら長さで音の劣化など耳で聴いて分かる方などはほぼいないと思います。
書込番号:21638906 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>里いもさん fmnonnoさん なぜかSDさん 髭爺さん
お忙しい中アドバイスをくださいましてありがとうございました。検討させて頂きます。
書込番号:21639022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fmnonnoさん
音質はともかく遅延は…。
HDMIケーブルは10M、15M等長尺になるとややこしいことにる場合もあるようですが
5Mというなんとも中途半端な数字が出てきたので
何か深い考察があるのかと期待していたのですが
どうやら思い過ごしだったようです。
書込番号:21640284
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > SX-S30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2024/09/20 15:03:26 | |
| 14 | 2024/04/26 13:16:17 | |
| 16 | 2024/03/23 20:11:37 | |
| 4 | 2022/10/06 18:47:23 | |
| 1 | 2022/09/03 22:48:15 | |
| 4 | 2022/03/12 22:06:14 | |
| 1 | 2022/03/01 14:55:45 | |
| 2 | 2022/01/18 20:17:00 | |
| 1 | 2021/09/10 15:27:01 | |
| 31 | 2021/09/29 17:35:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








