AH-D7200
50mmのフリーエッジ・ナノファイバー・ドライバーを搭載したフラッグシップヘッドホン

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2017年11月14日 00:32 |
![]() ![]() |
77 | 15 | 2018年11月18日 03:25 |
![]() |
1 | 0 | 2017年8月29日 16:53 |
![]() |
28 | 19 | 2017年9月2日 19:46 |
![]() |
2 | 6 | 2017年7月11日 19:08 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2017年6月9日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D7200
こんにちは。
プレミアムヘッドホンガイドマガジンVol.9で
10機種のハイエンドヘッドホンレビューが掲載されていました。
30万円台が当たり前で
ヘッドホンバブル期全盛です。
金銭感覚が麻痺していく中で
AH-D7200は価格がブレていない
ハイエンドとして際立ってました。
6点

プレミアムヘッドホンガイドマガジンVol.9は未読ですが… hpバブルは、そうそう数の出ないハイエンドだから...仕方ないんコトなんでしょ?
まぁ設定価格も高額のが 「箔が付く」w
但し…サイズと重量の肥大化にうんざりしてますねぇ(・o・)
個人的に来年登場を期待しているモデルも、どデカパッドwだけは勘弁してほしいですね(_ _)
書込番号:21349721
1点

mammoth95sakuraさん
今晩は。
ご返事ありがとうございます。
> まぁ設定価格も高額のが 「箔が付く」w
数がでなくても良いものを追求するのと同時に、
その傾向もあるかなと思います。
ヘッドホンバブルと申し上げたのは、
Vol.9のレビューのA+、A、Bなどというランク付けが
企業の格付調査会社によるランキングで、
p96-p97の一覧が、バブル全盛期の東証の
株価の電子掲示板そっくりに見えたので。(^_^)
書込番号:21355703
1点

>POCHI5さん こんばんは。
>バブル全盛期の東証の
株価の電子掲示板そっくりに見えたので。(^_^)
まだ Vol.9未読なんですが…^^;
そう言うコトでしたかてっきり…昨今のハイエンド価格高騰のコトかとw
彫りの深い音像の確かな実在感にはハッとさせられますょねぇ(^_-)
今も、重厚Jerseyな演奏Bit My Nails 藤原さくら 囁きハスキーボイスに癒されてますょ(^^♪
ではまた…(^_-)
書込番号:21356337
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D7200
初めてのヘッドフォン購入となります。
まず、幾人かレビューで装着時の頭頂部への痛みを指摘されていますが、私も同様に痛みを感じ困っています。
これまではイヤホンがメインだったので、ここまで痛くなるとは思わなかったのですが、ヘッドフォンはある程度頭頂部で荷重を受けるため、このような痛みが発生するのは致し方ないのでしょうか?
他社製品と比べて著しく悪いと言えるか教えて頂けると助かります。
また、痛みを感じた方で装着方法や追加アイテム等で痛みを感じることがなくなった経験がありましたら、その方法をご教示して頂けると助かります。
正直、このままでは使用に耐えないので、何か良い対策方法がないかと思い、皆さんのお知恵を頂きたい次第です。
よろしくお願いいたします。
5点

5・6年以上前のヘッドホンと比べて、最近では装着感をかなり意識したヘッドホンが増えており、ヘッドホンにもよりますが、頭頂部が痛くなるというヘッドホンは結構減ってきてます。
むしろ遮音性を確保するために側圧(頭を挟む力)が強くなりがちなポータブルヘッドホンでも装着感が悪くないヘッドホンも出てきてます(手持ちだと LISTEN、前もってたのだとP7)
なのでヘッドホン全てが頭頂部が痛くなる傾向があるわけではないです。
対策としてはタオルを頭に乗せるなどして、なるべく広い面積で重さがかかるようにして、狭い面積による集中荷重を避ける方向に持ってくしかないです。
書込番号:21284242 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヘッドホン機種の特性と、それと自分の頭との相性によりますね。
20分で痛くなる機種もあれば数時間着けても痛くならない機種もあります。
ヘッドバンドの長さを適切に調整するだけでも頭頂圧が軽減する場合があります。
短くし過ぎると頭頂部の締め付けが強かったりしませんか。
頭頂部は、オーディオテクニカのウイングサポートを使った機種を選ぶと概ね快適さが約束されますね。
それから、ヘッドホン自体が軽量な物だとやはり頭頂圧も快適な物が多いですね。
同じ重量でもヘッドバンドの形状と自分の頭の形の合う合わない次第で、重みが上手く分散されて楽だったり、狭い範囲に集中して痛かったりします。
あとは側圧が緩いヘッドホンは頭頂部に圧が偏り勝ちになる傾向があります。
側圧も強いと辛いが、ある程度側圧で重量を分散してくれるヘッドホンはその分頭頂圧が軽減する傾向ですね。
こればっかりは実際に使ってみないと自分の頭との相性がわからないから難しいですよね。
今回は、自分の頭と合わないヘッドホンを買ってしまったかもしれません。
このクラスのヘッドホンは音質ばかりを重視してか、重量が重いヘッドホンが多いですよね。
装着感を意識するならばやっぱり300g以上もあるようなヘッドホンはけして頭頂部や首に優しいとは思わないですね。
買わなくてもいいから試着って意味でMDR-1Aでも一度売り場で試されてみるといいかも。
そうするとヘッドホンも機種に因ってはこんなに楽なんだなぁというのを体感出来るかと。
それを機会に試聴がてら色々な機種を試着されるといいかもです、頭に合わないヘッドホンを無理に使ってても、経験上あまり良いこと無い気がします。
環境的に試着が難しいと、装着感の評判も悪くない機種を選ぶ…ぐらいでしょうか。
あるいは、頭頂圧対策に、オーディオテクニカのウイングサポートをヒントに、ヘッドバンドと頭の間にクッションみたいなのを二箇所取り付け、見た目は悪いが重みを分散する工夫をされてた方も過去には居た気がします。
長文失礼いたしました。
書込番号:21284374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他社製品と比べて著しく悪いと言えます。
D7200は装着感が悪いです。私がフィット感に点数つけたら星2つになると思います。
頭頂部が痛くないものなんて、適当にオーバーヘッド型を手に取ってみても大丈夫なくらいには多いです。
むしろ側圧であったり、耳乗せ型による耳への圧迫という別の問題が出てくる心配のほうがありますが。
で、改善策ですがタオルをヘッドバンドに巻いてみたり色々している人もいるようです。それで改善されないようならさっさと手放してそれを元手に装着感の良いものを買ったほうが身のために思えます。
装着感の良いもので、予算内のものという質問のスレを立てていただければ相談には応じますので、決断されたらまた。
書込番号:21284535
5点

アッツゥ〜さま
はじめまして(^^)
私は購入したヘッドホンが合わなかった時、
家にあるすきまテープ(ふすまや障子に貼って隙間を埋めるもの)をヘッドバンドの内側に貼り、
テープの粘着が髪につくのを防ぐため、100均で手拭いを購入して巻き付けて使っています。
すきまテープも手拭いも100均やホームセンターで安価に手に入ります。
すきまテープは厚さがいろいろありますし、
二重にするなど好みの厚さになるよう加減もできます。
巻く布はわざわざ買わなくても、
家にある端切れなどでかまいません。
ハンカチ程度の大きさがあり、肌触りが良く、ツルツルしていない生地がよいと思います。
サテンのようなツルツルの生地は滑りやすいしボンドやテープでも接着しにくいです。
私が使っているのは安物ですので、
すきまテープを直貼りしてしまいましたが、
ヘッドバンドに直貼りがお嫌であれば、
剥離紙は剥がさずあてがうだけにして
針金や結束バンドなどで括り着け、
その上から布を巻き付け、ボンドで止めるなどされてもよいかと思います。
巻く布や巻き方を工夫すれば、見栄えもそれほど悪くなりません。
元々のヘッドバンドと同じ色の布なら遠目で見ればわかりませんし、
インテリアに合わせた色柄の布地を選べば、
部屋に置いてあっても違和感なく溶け込みます。
私は時々巻き布を取り替え、イメチェンしたりしています(^-^)
もしよければ一度お試し下さいませ♪
ご参考になれば幸いです(*^^*)
書込番号:21284988
11点

個人的に頭頂部の痛みはまったく感じないものの...結構重量級だから カタログ値で約100g程度軽量のA2000X辺りと比べ長時間装着時...疲れやすい傾向ですょ!
むしろD7200はアジャスター調整範囲が狭いので...大方の日本人デカ頭にはチト辛い可能性が高いのでは?
故に、自ずとヘッドバンドの頭頂部接触圧が増すので苦痛なのでは?
また楕円形パッドもデカ耳には窮屈かな?
所謂…サイズの合わない靴が痛いのと同様ですょ!
無理は禁物でっせ。
頭部サイズが調整範囲内であれば...側圧も程々故…後は重量級の耐性でしょうね!
まぁD7200は小頭小顔小耳向きかな!
書込番号:21285100
4点

もうひとつ追加します...
ヘッドバンドの柔らかさも、ベッドのフカフカ度が寝心地に直結しないのと同様?一概に頭頂部の痛みに直結してませんょw
edition9なんてクッション柔らかめでエチオピアンシープスキンを使っているが…速攻でとても痛くなりましたから!
ぶっちゃけ合わないなら...早めに見切りを付けるのが賢明です。
書込番号:21285337
2点

個人的に装着感掘り下げると…
例えば…フレキシビリティ高め概ね装着感好評?なウイングサポートにしても、モデル事にまるで印象は違いますょw
私の場合A2000Xは側圧ユルユルで安定感悪い、パッドをZのモノに変更で装着感改善して心地良い状態になりました。
またW1000Zはドデカパッドが災いして、はみ出る始w(Z1R辺りも然りw) W3000anvも強いて挙げると…重量的に、もう少し側圧があればドンピシャ!とかw
まぁ個人的に手持ちのウイングサポートはW5000が1番バランス良いですわ…まぁコレも単なる個人的な好みだけどねw
そー確りした装着感がいいって人も、ユルい装着感がベストと感じる人もいるのでね!
まぁイヤーピースのカスタムとちゃうから…ある程度仕方ないコトですかねぇ?
当然機種ごとにフレキシビリティの高低はアルでしょうが…
今回は...頭頂部云々時点でダメじゃないかな?
まだ…買取り額も良好なようなので…簡単決済wサクッと売り抜くのが得策ですかね!
では、幸運を(^o^)
書込番号:21286520
1点

皆さま
色々と助言ありがとうございました。
皆さまには感謝なのですが、メーカーへの思いから怒り表記とすることをお許し下さい。
最終的には、購入店舗が返金に応じてくれたおかげで、無駄な金銭を払うことなく、問題を解決することが出来ました。
メーカーとは異なり、終始購入者の立場に立って対応して頂いた担当の方には感謝しかありません。
それと反対にメーカーの対応は最悪でした。
"仕様です"の一点張りで、仕様であっても構わないが、口頭ではなく文書での回答をするよう依頼すると、"持ち帰らせて下さい"と言った切り、その後連絡はありません。
店舗での返金対応したから文句はないだろうということなのでしょう、このような考えを持った企業の製品は二度と購入したくないと思います。最低の対応です。
昨今の日本のモノづくりの腐敗や使う人への気遣いはなく、利益を優先する企業体質は、至るところで起きているのだと思わざるを得ない出来事でした。
怒りというよりは、最低の対応も出来ない企業に本当に残念な気持ちでいっぱいです。
書込番号:21342230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買う前に試聴すればある程度分かる物を買ってから頭が痛いからって返金を要求しただけでは足りずに、メーカーに頭痛が仕様である事を文書で要求するって相当な気狂いクレーマーだと思いますけど。
あ、私はヘッドホンは頭痛や疲れが出るので買いませんけどね。
書込番号:21342672
16点

>MCR30vさん
二度とこんなことはゴメンなので、今後は必ず試着してから買うようにしますよ。
企業からすればクレーマーでしょうね。
購入前に試着しなかった私にも非があるのは認めますが、数千円程度の品であればいざしらず、10万クラスのフラッグシップの商品で使用に耐えないモノを売り出すメーカーにも大いに非があるとは思えませんか?
例えば、家を買った際には気づかなかったけど、数ヶ月後に不具合が発覚した際に、修理等での改善をあなたは依頼しないのでしょうか?
規模は違えど同じことではないでしょうか?
私はこのような主張は、消費者としての当然の権利と考えます。
この権利までクレームと捉えられれば、消費者という立場の弱い我々は成すスベなく、企業の言いなりですね。
投稿する時点で、このような短絡的な返信がくると予想していましたが、自分のコメントで相手を不快にしたいのでしょうね。
人それぞれにどう思おうが構いませんが、他の利益にならないコメントは控えてほしいですね。
お互いに良いことはないと私は思いますので。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21344406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アッツゥ〜さん
私はこちらのヘッドホンを装着した事がないのでどの程度なのか分かりませんが、AH-D7200を買われた方全員が頭痛になっているのでしょうか?
全く問題無く使用されている方はいらっしゃらないのですかね!?
その方達にとっては「不具合」でも何でもないかと思いますけど。
バイクのフルフェイスなんかは遊びが無いように最初はかなりキツくて頭痛が酷い時がありますが、何日かして慣れると痛くありませんからヘッドホンも案外慣れれば頭痛がしなくなるかもしれませんよ?
書込番号:21344467 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>MCR30vさん
そうですねー。
もう返信はやめましょう。
建設的ではないですから。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:21344728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アッツゥ〜さん、 MCR30vさん
今晩は。
私は使用して9ヶ月、250時間になります。
フィット感は、今まで購入したヘッドホンの中で最高です。
K702、X1を使用していますが、少し緩い感じなので
AH-D7200は、頭の小さめの人にはピッタリと
フィットするようですね。
後、音に関してはレビューでも書きましたが
150時間は最低聴かないとダメですね。
UD1111さんもレビューで同じように、
100から150時間と書かれています。
150時間を越えると嘘のように
籠っていた感じが全くなくなり、
高音は素晴らしく艶のある音に変わります。
私の場合T1には2度と戻れなくなりました。
もったいないですので諦めず
是非、試してみてください。
#もちろん、主観ですが。(^_^)
書込番号:21344908
4点

その昔のAKG K701も凄く痛かったのを思い出しました。
書込番号:22261305
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D7200
【ショップ名】
フジヤエービック
【価格】
69800円
【確認日時】
8月29日16時40分
【その他・コメント】
中古でも八万円代で取引されてるD7200が69800円です。
買取価格も現在50000円で、値段に対しての買い取り額はかなり高いヘッドホンです。
お早めにどうぞ。
書込番号:21154174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D7200
所有していたヘッドフォン(Q701)とDAC(P-200貰いもの) を不幸な事故(家族に外出中に売られ)で失くしてしまいました。
海外に単身赴任していた期間実家に預けていたのですがこのようなことになっているため新しくヘッドフォンとDACアンプを購入しなければなりません。
そこでd7200とmarantz - HD-DAC1が気になっているので購入を検討しています。
ですがどちらも結構私にとってはお高い金額ですので、片方買ってから揃えるまで時間が必要となります。
高級ヘッドフォンをそのまま使うのは冒涜に近い何かがあるとは思いますが、単体で利用するのはやはりもったいなさすぎますか?
主に聞くのはクラシックや女性ボーカル系となります。
もしかしたら友人からQ701を安価で購入できるかもしれないので、そうなればHD-DAC1を買ってその組み合わせで使うのもよいかな?と思ってます。
Q701はきれいな高音と抜けが気に入っていたのでいいのですが、どうせなら新しいのを使ってみようという気持ちがあり今回のD7200に至ります。
久しぶりに密閉を使ってみたかった部分やウォールナットの感じに惹かれた部分もありますが・・・。
1 D7200を購入してHD-DAC1を買うまでそれで凌ぐ
2 HD-DAC1を購入してQ701を使う。この場合はD7200はおそらく購入しない可能性もでてきます。
前置きが長くなりましたが、この2つで迷っています。
ご意見頂ければ幸いです、よろしくお願いします。
3点

1案の方が後悔しない気がしますけどね。
2案を選ぶと1案がずっと気になりそうです、何か妥協した感じもしますし。
ヘッドホンを選んで、時間をかけてヘッドホンアンプを探せば良い気がします。中古も選択肢に入れると購入までの期間は縮められるでしょうし。
ヘッドホンアンプの複合機は、DACの性能の進歩が早いのでヘッドホンに比べると型落ちになるまでも早いですしね。
1案ならアンプを今決めなくても良いメリットもありますしね。
書込番号:21127605
5点

1でいいんじゃないでしょうか。
基本は下流から、ヘッドホンからですし。
それにしてもT90.、Q701と高音に魅力のあるヘッドホンを揃えられてきた中で急に低音のD7200という心境の変化が興味深いです。
試聴できるなら必ずしてくださいね、装着感はそれほど良い機種ではないので。
ちなみにデノンも複合機出してるので、それで合わせることもできますね。
書込番号:21127624
3点

価格のなかでは少数派かもしれないけど、ヘッドホンやスピーカーよりも、アンプやプレイヤーを買ったり、買い替えたりした方がいいと思います。
スレ主さんのゴールが@D7200を買うことA自分の求める良い音で聴くこと、のどちらかで決めるのが良いと思います。
これまた価格のなかでは少数派かもしれませんが、確かに最新のDACは性能は高いと思いますけど、古いDAC(なんか曖昧な表現だな)でも、普通にいい音で鳴ります。
昔のマルチビットDACの方が好きな人も多いです。
P-200はDAC付きではなかったと思うので、なんらかのプレイヤーをお持ち…なんですかね?
個人的にはHD-DAC1はあまり良い音だと思わないので、いっそのこと昔の環境を構築することもアリかもしれません(この場合、上記のAになるのかな)。新品だと予算オーバーですかね。中古だと買えそうですが。
ただし、スレ主さん求める音がHD-DAC1ならば、それは買う価値があると思います。
個人的にはクラシック(の何かにもよりますけど)や女性ボーカルを聴く。そして手元に機材が何もない、という状態ならば、CR-N765とHD598を買えば大体満足できると思います。
もうちょい解像度が欲しい、というのであればSRH1840なんかも、良いと思います。
繰り返しますけど、スレ主さんが何を目的とするかで買う物が変わると思います。
書込番号:21127672
3点

kk9107さん
>主に聞くのはクラシックや女性ボーカル系となります。
AH-D7200は上品な高音と量感のある低音のバランスが良い美音を奏でる機種です。女性ボーカルや弦楽器に相性が良いと感じました。フラッグシップヘッドフォンですので作りも良く持つ喜びが味わえると思います。木目も美しいので職人さんに依頼して鏡面塗装仕上げに変えてしまおうかと思ったほどです。
音の出口が最も重要です。密閉型をご利用になりたい気持ちやウォールナット仕上げに魅かれたのであれば試聴の上、選択されるのが良いと思います。まずは最初の直感を信じられて試聴されることをお薦めいたします。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:21127767
2点

詳細を知りたいですね。
DAC機能は必須なのか、全体の予算はいくらか、D7200はスレ主さんが以前使っていたのと全然音が違うので、できれば試聴した方がいいんじゃないかとか。
今ある情報で1か2のどちらかと言われても、個人的にはQ701がスタートで考えると試聴なしでの判断はかなりリスキーに感じます。
D7200は結構特徴があるので。
書込番号:21127994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あああとDAC機能は必要ないならアンプはナコさんもおっしゃってるN765がいいと思います。
D7200は試着も含め試聴した方が絶対いいと思います。
DAP直挿しとかでも低域の性質がQ701とは全然違うのがわかるかと。
ってわけで僕からはDACが特に必要ないならN765を購入してQ701を安く売ってもらう。
D7200、D7200以外が気になるにせよ試聴した上で判断した方が、結果試聴できる場所までの交通費を加味してもD7200を買うより安く済む可能性があります。
書込番号:21128008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん回答ありがとうございます、ただいま出先のため帰宅しましたらきちんとしたお返事とお礼書かせていただきます。
さしあたりこのぐらいで一度失礼します、夜にまた来ます!
書込番号:21128243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

改めて回答ありがとうございました。
>9832312eさん
環境も大事なのですが少し環境にこだわりすぎていた部分がありました・・・。
DACって結構型落ちなるの早かったんですね、初めて知った事実です;;
>シシノイさん
さしあたりヘッドフォンからの購入をメインで検討してみたいと思います。
>T90.、Q701と高音に魅力のあるヘッドホンを揃えられてきた中で急に低音のD7200という心境の変化が興味深いです。
最後に理由とこうしたい?という希望をまとめて記載させていただきますので、よければ読んでくれましたら嬉しいです。
>ナコナコナコさん
回答ありがとうございます。
すごく参考になりました、ちなみにA自分の求める良い音で聴くことこちらをメインとしているのですが今回密閉を希望している理由などを最後に記載させていただいたのでもしよければ見て頂ければ嬉しいです。
>ёわぃわぃさん
そうだったんですね。
実は近くには試せる場所がないため、結構レビュー頼りと第一印象で決めている部分がありました。
時間がとれたらリスニングしにいきたいのですがorz
できれば買う前に一度聴きたいところです。
私の用途に向いているとのことで期待していけそうです、ありがとうございました。
>ディープリズムさん
回答ありがとうございます。
オーディオに関しては素人で、気に入った音で聞きたいといった希望しかないため説明が下手な部分がありますが・・・。
DAC機能は必要となります、メインで流すのがPCからなのであったほうがといった気持ちです。
また最後にまぜこうした密閉型にきたのかというのを記載してみるのでもしよければそちらも閲覧していただければ嬉しいです。
書込番号:21128998
0点

今回急にQ701やT90などの方向から密閉にきたのかという理由を説明させてください。
理由は中学生時代に家電量販店で聞いた ATH-W1000 の 女性ボーカルとジャズを忘れられないからです。
Q701やT90では個人的に本当にきれいな高音を流してくれて気に入っているのですが、当時聞いたときのような感動や
低音?なのかなこういった部分の迫力など細かいとこで少し納得できない部分がありました。
とはいえ大人になり量販店で今度Q701やT90を視聴してみてこちらを購入したのだから、こちらのほうが向いている?のかといったところもありますが・・・。
それならATH-W1000XやATH-W5000といった同メーカーの後継などを検討すればよいのではないかといった部分もあるのですが、今回はレビューや外観などを含めてD7200が気に入ったのでこちらで検討しているという感じです。
予算はちなみに総額で11万ぐらいまでです。
友人にそういったら2万ちょいためてからTH900とを勧められました。。
出来れば全部視聴をしてみたいのですが、近くに試せる場所が今はないためある程度どういったものかというのをこちらで聞ければと思い今に至っています。
おおよそのイメージ等が決まり次第なるべく時間をつくり試しに行く予定はあります。
書込番号:21129031
0点

>kk9107さん
実はD7200は個人的には結構好きです。悪くない選択肢だとは思います。
TH900は癖強いし、あざとくて(ぇ
まぁ、7200でもいいんじゃないですかね。
ただし、PCやDAP直は、やめた方がいいと思います。
自分ならば絶対に嫌です。
最低限765(こいつはスピーカーもそれなりに鳴らせるから、将来的にスピーカー組む機会があれば普通に使えます)で鳴らして欲しいなと思います。
試聴しに行くのであれば、現行機種ならば…
@個人的に最近イチオシのT3-01
AW1000の後継機の1000Z(あんまり人気ないのかな?試聴した時、悪い印象なかったですけど。
BDT1770PRO
あたりも聴いてみてください。
もし気に入れば、7200よりも安くシステム構築できそうな気がします(でもおそらく事前に情報仕入れて行くと7200買いそうな気がしますし、それも悪くないと思います。
番外編
ETHER C:値段を気にしないのであれば、密閉型では一番好きです。
MDR-Z7:地味に良い機種だと思います。
書込番号:21129207
3点

>ナコナコナコさん
こんばんは、本日なんとか日帰りでD7200試してきました。
先入観とかも多少あるんだとは思うんですが、密閉なのに高音もきれいにでるもんなんですねorz
正直感動しました。
ただその店頭では高かったのでネットからの購入となります。
基本的に音楽を聴くのはPC経由なのでUSBDAC(アンプ機能があればありがたいです)を購入することとなります。
もしよろしければなにかおすすめのUSBDACはありますか?
黙ってdenon310-usbあたりで合わせたほうが幸せになれるでしょうか?
できれば4,5万以内だと嬉しいですorz
何度もお返事いただいて申し訳ありません。。
書込番号:21132523
0点

>kk9107さん
横からすいません。
D7200良い音してますよね〜!
じゃんパラで超極上品58000円を見つけた時?本気で買おうか迷いました。
DACなんですけど!310は聞いて見ましたか?
自分はイーイヤで色んなヘッドホンを借りて試聴したんですが!これは良い!とはお世辞にも思いませんでした。
なので予算が4〜5万でしたら?
DAC1の中古も無理でしょうから?
自分なら予算を上げて(貯めて)試聴して、気に入ったアンプを買います。
出口のヘッドホンを買って!アンプはそんなに急がなくても良いような気がします。
書込番号:21133143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kk9107さん
連投すいません。
P200を使っていたのでしたら?
中古でDA-200とかどうですかね?
DAC1より女性ボーカルを綺麗に鳴らしてくれると思いますよ。
書込番号:21133150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kk9107さん
最終的には試聴して決められると存じますので、AH-D7200で女性ボーカルを美音で楽しむアンプ&DACの候補を想定されておられる機種以外で手持ちの機種を挙げさせていただきます。
<LUXMAN DA-200>
ninjasuuさんお薦めの機種ですが当方もベッドサイドに置いて現役で利用しています。中古で8万円前後ですがninjasuuさんご指摘のようにP-200と同等クラスのヘッドフォンアンプを内蔵しておりまして、DACは30万円のSACDプレーヤー D-05(PCM1792A)と同等回路を搭載し、内部で最短配線されています恩恵で、非常に解像度の高い美音系の音質を奏でます。DSD対応はありませんが、光と同軸入力はPCM192Mhzまで対応しており、LUXMANの専用PCプレーヤーを利用することが可能です。
http://www.luxman.co.jp/product/da-200
<FOSTEX HP-A8>
販売終了品ですが新品で6万円前後、中古で4万円前後です。AH-D7200にはシングルエンドのハイクオリティケーブルが付属していますので、ご予算的には最もお薦めしたい機種になります。4万円台で入手できる機種としては最も音質に優れているものの一つと言えます。LUXMANとは異なる音調ですので、好みに合うかどうか試聴をお薦めいたします。FOSTEXのラインナップにHP-A4BLというバランス接続と11.2MHzまでのDSDに対応している最新機種が4万円台でありますが、個人的にはHP-A8の方が好みでした。AH-D7200はバランス接続可能な機種でもありますので(純正バランスケーブルは高価ですけど)こちらもバランス接続で試聴されても良いかもしれません。
http://www.fostex.jp/products/hp-a8/
<CHORD Hugo>
ご予算をオーバーしてしまいますが、新品で10万円前後、中古で8万円前後です。後継機種であるHugo2の発売で価格が下がっていますが、元々は25万円を超える価格で販売されていました。当方も現役で利用していますが、Hugo2に解像度は譲りますが美音系の音源はHugoの方が楽しく聴ける気がします。いずれにしても10万円台でここまで美音を奏でる機種は他に知りません。内臓のヘッドフォンアンプも優秀で、LUXMAN P-1uと遜色ない音質とパワーでAH-D7200の性能を十分に発揮できます。ぜひ、試聴の際にはHugoで女性ボーカルを試聴してみてください。魅力的な美音を楽しめます。
http://kakaku.com/item/K0000620475/
ご参考になれば幸いです。
書込番号:21133248
1点

あまりこう言うサイトで聞いても、散々持論を聞かされたり、変な先入観を植え付けられるだけで役に立たない事も多いので、実際にお店に行って視聴した方が良いですよ。
質問内容的には、個人的には@ですが。
ヘッドフォンに合わせた適切なアンプ(値段ではない)も、専門性の高い店員さんに幾つか選んで貰って、視聴して購入した方がハズレはないでしょうしね。
こんなところで聞くより、お店で現物を実際に聴く方が断然良いです。
所詮、ほぼタダで手に入るSNSの情報なんて信憑性に欠ける部分も多いですからね。
書込番号:21133477
3点

>kk9107さん
遅くなりました。
いやぁ…ちょっと考えてみたんですけど、10万円以下のDAC付きのヘッドホンアンプで、改造無しで、これなら、と思える機種がありません…
@DENONと心中する勢いで310を買う(ただすみません、310は聴いた記憶が…なかった気がする
A本当につなぎとして、HP-A3を中古で買って、貯金する
くらいしか、思い付きませんでした(ごめんなさい
いや、ほんと、選択肢がなさすぎるなぁ…
なのでどうしても765推しちゃうんですよね。
なんとかして(いろいろ出来ます)こいつに繋げるのが、現状では一番良いんですよねぇ…
貯金して、セパレートで揃えるのが一番良いと思いま…す…
書込番号:21133668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ёわぃわぃさん
おすすめありがとうございます。
近場で試せるのがあるかどうか確認して一度聴きに行ってみたいと思います。
考えれば考えるほど難しいですねやっぱりorz
>ロンメル将軍さん
普段なかなか試せる場所にいま住んでいないので、こうして質問させていただいてました。
コメントありがとうございます参考にさせていただきます。
>ナコナコナコさん
うーんやっぱり難しいですか。。
ёわぃわぃさんから頂いたおすすめを試してきてとりあえずD7200だけにするか合わせて購入するかを検討してみたいと思います。
何度もコメント頂き本当にありがとうございました。
皆さまお付き合い、ご回答いただきありがとうございました。
おかげで私なりのベストを見つけられそうです、なので一度このスレは閉じさせていただきます。
届いたら私なりのレビュー等を書き込もうかと思っていますので、もしよければまたお会いできれば幸いです、今回はありがとうございました!
書込番号:21134955
1点

こんにちは。
一昨日手元に届きました。
音はやはり満足していたのですがヘッドバンド部分の縫い目のほつれと付属のケーブルの布巻のほつれがあり返品しました。
小さなものでしたが使っているうちにほどけてくるのがわかりきっていたので・・・orz
本当は交換予定だったのですがまた中期程度の出張が発生したため止む無く一度返品としました。
結果報告のみとはなりますが、レビューさせていただくといった手前このような状況となったため一度書き込みさせていただきました。
書込番号:21156323
0点

kk9107さん、今晩は。
縫い目のほつれは残念でしたね。
音には、すぐ満足しないでくださいね。
是非、150時間は鳴らしてください。
世界が変わります。(^_^)
書込番号:21164504
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D7200
このAH-D7200はバランス接続は可能でしょうか?
可能であれば、市販されているバランスケーブルは存在しますでしょうか?
少なくともDENON純正では存在しないようなので・・・。
よろしくお願い致します!
1点

価格は高いですが、DENONから推奨されているのは、下記のケーブルですね。
http://www.e-earphone.jp/blog/?p=87616
3.5mmモノラルミニ端子なので、流用可能なケーブルは他にもあるとは思いますが。
書込番号:21000268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KURO大好きさん
早速の情報提供、誠にありがとうございます。おっしゃるとおり「高い!」ですね〜。本体価格も考えるとチョット手の出る代物ではなさそう…。メーカーさんに聞いたところ(いまさっき返信がありました)、AH-D7200はバランス接続に対応していないとのことなので、候補から外します。貴重な情報を速攻で教えて頂き感謝感謝です。「SONY MDR-Z7」なら色んな選択肢があるのと価格も本機の半分以下なので、こちらを買ってあれこれ遊んでみます!
書込番号:21000554
0点

>ktydq874さん
対応する製品ですが、
UD503+iHP-35 IIの組み合わせで現在使っています。
奥まってる所に接続端子が有るので、
3.5mmモノプラグのスリムタイプか段付きならバランス接続は出来ますよ。
自作だとCF/FT-735SMだと確実に入ると思います。
詳しい寸法はこちらを。http://www.furutech.com/ja/2015/04/09/10729/
T1/2ndとほぼ同じなので、
あちらの4ピンバランスケーブルが環境に依っては使えるのでは無いかと思います。
書込番号:21004032
0点

>nu-さん
貴重な情報をありあとうございます。バランス接続できるんですね〜!AH-D7200のウッディ感に何とも惹かれてしまい、身の程もわきまえず、購入欲求を抑えきれずにいた所の情報なので、益々、迷いが出てきました。ありがたいことです!
書込番号:21004181
1点

うちのAH-D7200はT1/2G用のバランスケーブルで接続しています。
ただしGNDが結線されているため、そのままでは流用できず、
3.5mmミニプラグのスリーブ側をテープで絶縁する必要がありました。
あとはSONY純正のZ7/Z1R用キンバーでも鳴らせますが、
そのままではプラグが奥までささりきらず、抜けやすいです。
カチっと固定するにはプラグを少し削る必要があります。
書込番号:21035646
0点

>ceyleさん
実体験に基づく情報、貴重です、ありがとうございます
やはりDENON製ヘッドホンのプラグ挿入口はどの機種もチョット変形型なのですね
プラグを削る作業は私にはハードルが高いので、やはりORB社さんのような
カスタム製作を請け負ってくださるケーブルメーカーさんにお願いしようかと思います
書込番号:21035746
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D7200
実際に使用されている方、教えてください。
田舎に住んでいるため実機の試用ができません。
側圧についてですが、メガネを着用したままヘッドホンを着用しても問題はありませんでしょうか?
個人差はあるでしょうが、痛くなる・多少の違和感がある・ほとんど気にならないなど
ご意見いただけたら助かります。
0点

yorimasaさん おはようございます。 「フラッグシップヘッドホン 最安価格(税込):\88,999」
レビュー・評価が一件だけありました。
http://review.kakaku.com/review/K0000918297/#tab
>【フィット感】 TH900比で、側圧がかなり強くなり、頭頂部の負担も若干あります。
どこかで視聴されるのが 良いと思えます。
書込番号:20737070
1点

>BRDさん
ありがとうございます。
レビューに記載があったんですね、見逃していました。
やはり視聴は必須かもしれませんね、値段も値段ですし。
書込番号:20737086
0点

試着だけですが、D7000より装着感が劣化していました。
特に頭頂部についてグイグイと気になります。パッドの収まりもD7000に及ばないかなと。
書込番号:20737227
5点

音はかなり気に入ってます。
でも頭の形にはフィットしませんねえ。
スポッと、包みこむようにかるくフィットするT1 2ndと比べると装着感は良くないです。
少しヘッドバンドが平らで頭頂部に当たります。
だれの頭を基準にしたんでしょうね。
でも、それを差し引いても、大好きな音を聞かせてくれます。値段なりの価値は十分あると思います。
書込番号:20952700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





