GeForce GTX 1050 Ti GAMING X 4G [PCIExp 4GB]MSI
最安価格(税込):¥18,980
(前週比:-2,500円↓)
発売日:2016年10月25日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2017年8月25日 22:45 |
![]() |
3 | 8 | 2017年4月15日 23:12 |
![]() |
6 | 13 | 2017年7月6日 21:44 |
![]() |
1 | 1 | 2016年12月10日 20:46 |
![]() |
1 | 2 | 2016年12月1日 22:15 |
![]() |
6 | 3 | 2016年11月15日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce GTX 1050 Ti GAMING X 4G [PCIExp 4GB]
構成は、
M/B asrock z68Pro3-M
CPU corei5 2500K 3.4ghz
電源 750w
ケース antec Three Hundred
cpuクーラー Contac29BP
メモリ DDR-2133 8Gx2
120mmファンx4、140mmファンx1
とこのような構成なのですがBIOSアップデートで対応するのでしょうか?
また、PCIe2.0しかないのですが、何か弊害になることはありますか?
これが最後の質問なのですがGeForce GTX 1050 Ti GAMING X 4Gと同じMSIのGeForce GTX 1050 Ti 4G OC とでは買うとしたらやはり前者でしょうか?
ちなみに使用目的は動画編集とPUBGなどを実況していこうと考えております。予算の関係でgtx1060には手が出せないので1050tiにしようと考えております。
ご指摘があればぜひ教えてください。
0点

英字の大文字小文字は、きちんと書き分けましょう。 Gはギガ、gはグラム。
>BIOSアップデートで対応するのでしょうか?
するかもしれませんし。しないかもしれません。そもそも、今のBIOSのバージョンは?
>また、PCIe2.0しかないのですが、何か弊害になることはありますか?
多少の性能低下はありますが。体感できるほどの差にはならないです。
>やはり前者でしょうか?
ビデオカードのオーバークロックモデルは、体感できるほどの差にはならないです。ベンチマークが目的ならともかく。
書込番号:21144694
2点

ご指摘ありがとうございます。
英字の使い分け気をつけます。
まだ組んではいなくBIOSの情報はまだ分からない状態です。
情報不足誠に申し訳ありません。
調べてみます。
>ビデオカードのオーバークロックモデルは、体感できるほどの差にはならないです。ベンチマークが目的ならともかく。
実際にゲームをするのもあまり変わらないんですか?
となるとデザイン性や冷却性で選ぶでも大丈夫なのですか?
書込番号:21144723
0点

ベータ版のL2.31Aにすれば動作する確率は高くなります(絶対動くとは言い切れないけど)。
PCI-Ex16(2.0)にPCI-Ex16(3.0)のビデオカードを挿しても互換性があるので基本的には大丈夫ですよ。
性能もほとんど落ちません。
[Beta] L2.31A Graphics supports UEFI GOP.
http://www.asrock.com/mb/Intel/Z68%20Pro3-M/index.jp.asp#BIOS
書込番号:21144728
0点

>kokonoe_hさん
ご回答ありがとうございます。
やはり一か八かになるのですね。
チャレンジしてみようと思います。
書込番号:21144803
0点

軽く検索して。
>注文してたGIGAのツインファン1050Tiが届いた(GV-N105TG1 GAMING-4GDの方)
>M/BがZ68(ASRock Z68 Pro3-M)だったからちょっと心配だったけど問題なく使えて一安心
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1483452491/
書込番号:21145108
1点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce GTX 1050 Ti GAMING X 4G [PCIExp 4GB]
PC環境
CPU : Intel Core i5 i5-660 3.33GHz 4M LGA1156 BX80616I5660
メモリ: DDR3-1333 12GB [2Gx2_4Gx2]
マザー: Intel BOXDH55HC
電源 : WIN+POWER 550W 80Plus BRONZE
グラボ: オンボード
OS : Windows10 pro です
この環境で積めるでしょうか教えてください
目的は主に MMD です。他にも色々なゲームをやってみたく、検討中です。
CPUは、まだまだ変える予定はありません
0点

DH55HC BIOS アップデート [TCIBX10H.86A]
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/20725/BIOS-TCIBX10H-86A-
仕様上は問題はないですが、マザーボードが古いのでこの GeForce GTX 1050 Ti は動かない場合もあります。
BIOSを最新のものにアップデートしても動かない場合は諦めて下さい。
書込番号:20803711
2点

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。BIOSの問題が絡んで絡んでくるとは知りませんでした
書込番号:20803808
0点

ケースは何を使うのですか?場合によっては長さや高さが入らないかもしれません。
例 ビデオカードは入ったが、補助電源が干渉した。
ケースに干渉して、ビデオカードが入らなかった。
書込番号:20803842
0点

>細波89さん
ケースのメーカは 株式会社サイズ さんの「T66」USB3.0対応前の初期ロットで、
CPUクーラは、グランド鎌クロスSCKC-2000 です。
当時、バイトで苦労して貯めたお金で自作したPCです。
書込番号:20803940
1点

ATXマザーボードより短いので問題ないです。
書込番号:20804653
0点

>>T66
280mmのビデオカードまで入るので大丈夫ですよ。
※このビデオカードのサイズは229mmです。
仮にダメだったら新PCでこのビデオカードを使ってください。
書込番号:20804917
0点

もう買われたかな。
当方は、以下の環境で動きましたよ。
CPU : Intel Core i7 860
メモリ: DDR3-1333 16GB [4Gx4]
マザー: Intel DH55HC
グラボ: GeForce GTX 1050 Ti 4G OC [PCIExp 4GB]
OS : Windows7 Pro
steamでメタルギア5をやってます。
4Kだとちょっとかくかくします。
ご参考まで。
書込番号:20820695
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce GTX 1050 Ti GAMING X 4G [PCIExp 4GB]
自作初心者です。
もうすぐ新しいパーツを買おうか検討しているのですが、今のPCはPentiumなのですが
7世代corei5かこのGTX1050tiのどちらを買おうか悩んでいます。
誰かご教授お願いします。
1点

ゲームをするのでしょうか?
PentiumとGeForce GTX 1050 Tiならそれなりのゲームが可能です。
Core i5の内蔵GPUでは重いゲームは出来ません。
PentiumとGeForce GTX 1050 Tiの組み合わせでも十分なゲームなら、金が溜まったらCore i5を買えば良いのでは。
書込番号:20766842
1点

どのPentiumですか?
流石に初代とは思っていませんが、世代によっては話にならない性能しかない場合もあります。
何に使うつもりですか?
用途によってビデオ性能は高くなくても問題ない場合もあります。
それに中途半端にGeForce GTX 1050Ti程度にすると足りない可能性もあり得ます。
ゲームなら遊びたいタイトルを書いてください。
書込番号:20766880
2点

スペックを一通り書かれては?
Pentiumはかなり古くからあるモデルですので、出来るかどうか判断は付きません。
ビデオカードも、目的にあったものか判断つきません。
もしかしたら、電源やPCケースのサイズで制限出る可能性もあります。
また、用途も書かれた方が良いですね。
ゲームであれば、そのゲーム名も。
書込番号:20767183
0点

>パーシモン1wさん
>uPD70116さん
>kokonoe_hさん
返信遅くすいません。
スペックは
M/B ASROCK Extreme4
cpu pentium
RAM DDR4 8GBX4
電源 SCYTHE ichi power250W
HDD hitachi 1TB
です、捕捉が足りなかったらお手数をかけますがまた質問してください。
ちなみにしたいゲームは今のところworld of worshipsです。
最終的にはrainbow six sigeです
電源は買う前提です。
説明下手ですいません
書込番号:20769791
0点

電源が250W(12V 13A)ですのでGTX1050Tiは無理です。
まずは電源を400〜500Wのに入れ替えて下さい。
Pentiumの内蔵のグラフィック機能ではゲームは無理です。
GTX1050Tiにすれば今のPentiumでも設定を低くすればそれなりに遊べるのではないかと思います。
・World of Warshipsの推奨スペック
Intel Core i5-3570以上
GeForce 460GTX (550 Ti) 以上
・Rainbow Six Siegeの推奨スペック
Intel Core i5-2500K以上
GeForce GTX 670 (又はGTX 760 / GTX 960)
書込番号:20769824
1点

本当に250Wなら足りないことはないのですが、この電源の場合は実質160〜180W程度しかないのでかなり厳しいです。
今時のPCは+12Vが大半なので、それが156Wとなると250Wの電源と名乗るのは烏滸がましいとなります。
書込番号:20770937
0点

>uPD70116さん
返信ありがとうございます。
電源はRM750x CP-9020092-JPを買おうと思っていますが
安全性、電源容量、拡張面の方は大丈夫でしょうか?
知識乏しくすいません。
書込番号:20782643
0点

RM750x CP-9020092-JPでしたら安全性、電源容量、拡張面ともに問題は無いです。
電源容量だけ見ればもっと上位のGeForce GTX 1080 Tiでも搭載可能です。
書込番号:20782651
0点

>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
わかりました!ありがとうございます!
ちなみに自分のPCの電源使用量の計算って皆さんどうしてますか?
ご教授していただけたら幸いです。
書込番号:20782708
0点

電源容量の皮算用計算機などで計算しています。
http://www.4gamer.net/games/251/G025177/20161022012/
↑あとは上のようなサイトでどのくらい電気を食うのか推定できます。
PentiumにGeForce GTX 1050Tiならゲーム時でも150Wくらいかな?と思います。
750Wの電源ではなく500Wくらいでも十分ですよ。
書込番号:20782793
0点

>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます!
自分が想像してたよりも電源って低いんですね!
500Wでもi5,i7などでも大丈夫ですかね?
質問しっぱなしですいません。
書込番号:20782832
0点

>500Wでもi5,i7などでも大丈夫ですかね?
CPUだけで見れば、大丈夫ですy
むしろ、今のPCでも可能です。
ただ、容量計算するときは全スペックを考慮しなければなりません。
また、電源そのものの質や容量も考えた方が良いですね。
電源の効率は、50〜60%あたりが最も効率よくなります。
そのため、無駄に大容量の電源では、逆に効率はあまり良くなりません。
>RAM DDR4 8GBX4
DDR4を使用されていることから、Z170以降のマザボですね。
それであれば、i5-7500あたりがお手頃かと思われます。
ただし、マザボによってはBIOS更新が必要となる場合もありますので、ご注意を。
そのゲームをしたいのであれば、まずはビデオカードですね。
CPUもそれでは足を引っ張ることになるので、追々交換を。
書込番号:20783013
0点

>パーシモン1wさん
>kokonoe_hさん
>uPD70116さん
ありがとうございました!
電源は予算の関係上、RM650xにしました。
この後にグラボを買おうと思います!
書込番号:21023809
1点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce GTX 1050 Ti GAMING X 4G [PCIExp 4GB]
AMD A10-7860KとGeForce GTX 1050 Ti の組み合わせですww例えるならスバルの軽自動車に日産のエンジン積んだような組み合わせですがベンチマークは悪くないですねGTX960と近いベンチマークになってます。
GPU温度もクーラーが優秀なのか中々温度が上がりませんですオンラインゲームの星界神話やってますが温度45度前後でファンが全然回らないです。
1点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce GTX 1050 Ti GAMING X 4G [PCIExp 4GB]
バックパネルというか、バックプレートは付いていません。
http://www.tweaktown.com/reviews/7914/msi-geforce-gtx-1050-ti-gaming-4g-review/index2.html
MSIのGamingはクロックが3段階選択できるOCモデルです。
書込番号:20445115
1点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce GTX 1050 Ti GAMING X 4G [PCIExp 4GB]
セミファンレス(65度以上の時だけファンが動作する)ということで買ってみました。
たしかにWEI測定程度ではファンは回転しませんでした。
なおスクリーンショット撮影時の室温は22度で、ケースはZ9Plus、ファンは14cmのCPUファンが1つだけ(それ以外一切ファンなし)という状況です。
ゲームはしないので、ずっと静かに使えそうです。
3点

質問なんですが、
こちらのグラボは補助電源6ピン×1となっていますが、補助電源をささないと動作しませんよね?
書込番号:20385592
1点

>>μ2さん
試してみたら、
PLEASE POWER DOWN AND CONNECT THE PCIe POWER CABLE(S) FOR THIS GRAPHICS CARD
とエラーが出てWindowsを起動できませんでした。
書込番号:20386039
2点


この製品の最安価格を見る
![GeForce GTX 1050 Ti GAMING X 4G [PCIExp 4GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000919131.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





