D5600 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

D5600 ダブルズームキット

  • 3.2型バリアングル液晶モニターを搭載した、ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。
  • タッチパネル操作機能を拡充し、トリミング機能や再生画面の切り替えを瞬時に行える「フレームアドバンスバー」を新たに追加。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥75,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g D5600 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5600 ダブルズームキットの価格比較
  • D5600 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5600 ダブルズームキットの買取価格
  • D5600 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5600 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5600 ダブルズームキットのレビュー
  • D5600 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5600 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5600 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5600 ダブルズームキットのオークション

D5600 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月25日

  • D5600 ダブルズームキットの価格比較
  • D5600 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5600 ダブルズームキットの買取価格
  • D5600 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5600 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5600 ダブルズームキットのレビュー
  • D5600 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5600 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5600 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5600 ダブルズームキットのオークション

D5600 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(6134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5600 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5600 ダブルズームキットを新規書き込みD5600 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 ダブルズームキット

スレ主 zzzz1234さん
クチコミ投稿数:27件

再生するD5600 万博打ち上げ花火撮影動画

作例
D5600 万博打ち上げ花火撮影動画

D5600+標準ズームレンズで万博花火の動画を撮ってみたら、嫁さんのスマホで撮った動画の方がはるかにきれいに写ってました。
これではいけないと思い、ネット情報を参考にいろいろ検討しました。
今のところ、以下のような条件でいいかな、と思ってますが、お詳しい方、コメントよろしくお願いします。


--- 打ち上げ花火動画撮影条件 ---
24フレーム、シャッタースピード1/30、F4、アクティブDライティング強、ピクチャーコントロール ビビッド、ホワイトバランス昼光
ISO 12800 (もうちょっと明るい方がいいかも)

書込番号:26308926

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:35件

2025/10/06 02:35

>zzzz1234さん

 まずセッティングやフレーミングの仕方ですが、静止画ながらニコンのサイトがご参考になるかと思います。使用レンズは、zzzz1234さんのお持ちのものと同じだと思います。

 ニコン フォトテクニック Lesson14:打ち上げ花火

 https://nij.nikon.com/enjoy/phototech/lenslesson/lesson14.html

 なお、zzzz1234さんの作例動画拝見いたしました。お気を悪くなさらないでいただきたいのですが、花火がやや露出オーバー気味で、色味がつぶれがちになっているようにお見受けいてします。

次回のの動画撮影では、以下のサイトをご参考になさってみてはいかがでしょうか?

●カメラ以外に必要なもの 三脚か一脚
●ISO1600、F8、1/30s、30fps
●マニュアルフォーカス無限遠 ホワイトバランス太陽光

でよいようです。ご参考になれば幸いです。
https://ameblo.jp/uchiagehanabi-jsakurai/entry-12049579180.html

 なお、最近のスマホはAI画像処理技術で、いかにも綺麗に見えるようにし加工てしまうので、小さなスマホ画面サイズで見る限りは、かなわなくて当然ですので気になさらないでください。

書込番号:26308961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2025/10/06 02:46

>zzzz1234さん

その嫁さんがスマホで撮った動画はアップしないんですか?
そこが肝心じゃないのかなです。

書込番号:26308963

ナイスクチコミ!5


スレ主 zzzz1234さん
クチコミ投稿数:27件

2025/10/06 08:27

再生する万博打ち上げ花火 Xperia1動画

作例
万博打ち上げ花火 Xperia1動画

>CB雄スペンサーさん
貴重な情報ありがとうございます。拝見しました。今回はF4でISO1000から感度を上昇させましたが、ISO12800まで上げないと暗すぎの印象でした。

>myphotographさん
嫁さんのXperia1(初代)動画をアップロードしますので、ご覧ください。青・紫・緑がきれいに出てますが、D5600ではこれらの色はあまりきれいに出ません。ホワイトバランスを電球色にしてみるかな、とも思いますが、迷うところです。光跡もXperiaの方がきれいだと思います。

皆様コメントお待ちしてます。

書込番号:26309076

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27291件Goodアンサー獲得:3123件

2025/10/06 10:09

Xperia1を自分も使っているけど、これで花火は録る気には全然なりません。
スマホの動画はソフトでいじりすぎて、とくに夜間は使いたくありません。
とくに色がコロコロと変わる。
AFも・・・。
ケルビンも合わせないと。

CB雄スペンサーさんのお勧めの露出はいい感じに録れるでしょう。
感度を上げ過ぎるとザラつき、花火が白く飛びやすくなる。

書込番号:26309134

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:336件

2025/10/06 13:51

どうすれば一眼レフで綺麗な花火の写真が撮れるのかを調べる以前に、
何故、スマホで綺麗な写真が撮れるのかをネットで調べてみた方が良さそうに思いますよ。

書込番号:26309322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:35件

2025/10/06 18:11

>zzzz1234さん

 Xperia 1の動画、拝見しました。

 すでに述べたように、Xperia 1はスマートフォンであるため、AIが自動的に色味や明るさを調整し、青・紫・緑などを鮮やかに見せたり、光の軌跡を滑らかに処理したりします。つまり、撮影と同時にAIによる加工が施された、いわば“仕上がり済み”の映像になります。

 一方、D5600はより素直でリアルな映像を記録します。メーカー公称のISO感度上限は25600ですが、実際にはノイズが少なめで、色がある程度正確に出る“実用感度”はそれより2〜3段ほど低いと考えるのが自然です(これはD5600に限らず、一般的な傾向です)。

 したがって、前述のおすすめ設定を参考に撮影していただき、仕上がりに物足りなさを感じる場合は、動画編集ソフトによる後処理を検討されるのが良いかもしれません。

 少々乱暴なたとえですが、AI加工済みの“厚化粧”映像と同じ仕上がりを、“すっぴん”のMOV撮って出しで再現するのは、やはり難しいということですね。

書込番号:26309471

ナイスクチコミ!2


スレ主 zzzz1234さん
クチコミ投稿数:27件

2025/10/06 18:13

>sweet-dさん
ChatGPTに尋ねてみました。なるほどです。

--- ChatGPT 回答 ---
花火動画を撮るとき、スマホの方がきれいに見えるのは、
AIが自動で明るさ・色・手ぶれを補正してくれるから。
一眼レフは設定を間違えると真っ暗になったり、白飛びしたりします。
上手く使えば一眼が本来の色を再現できますが、少し経験が必要です。

書込番号:26309474

ナイスクチコミ!5


スレ主 zzzz1234さん
クチコミ投稿数:27件

2025/10/06 18:22

>CB雄スペンサーさん
コメントありがとうございます。了解です。

ISO感度はもうちょっと落として、動画編集ソフトによる後処理を検討してみます。
10月8日に最後の万博見物に行きますので、おすすめの条件で花火動画撮影してみます。

書込番号:26309482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:35件

2025/10/06 19:03

>zzzz1234さん

素敵な動画が撮れますように。万博もいよいよ終盤ですね、どうぞ心ゆくまで楽しんできてください!

書込番号:26309517

ナイスクチコミ!2


スレ主 zzzz1234さん
クチコミ投稿数:27件

2025/10/09 09:12

再生する大阪万博10月8日花火3分から30秒

再生する大阪万博10月8日花火3分から30秒(強調処理済)

作例
大阪万博10月8日花火3分から30秒

作例
大阪万博10月8日花火3分から30秒(強調処理済)

昨日10月8日の万博花火、大屋根リングから撮りました。ISOは8000まで上げても暗かったです。動画編集アプリで明るさ・コントラスト・彩度を強調してみましたが、今一つです。
X見ると昨日の花火のすごいスマホ動画いっぱい上がってますね。ちょっと残念です。
上空で花火が開くと、大屋根リングの床が振動してました。すごかったです。大屋根リングで花火見るの、オススメです。チケットが取れないので私はもう行けませんが。

--- 撮影条件 ---
24フレーム、シャッタースピード1/30、F8、ISO8000
アクティブDライティング強、ピクチャーコントロール ビビッド、ホワイトバランス電球色
(青緑紫を出したかったので、ホワイトバランスは電球色)
動画シャッタースピードの設定には「動画の設定-動画のマニュアル設定「ON」」が必要です。

--- 強調処理 ---
Microsoft オンライン動画エディター Clipchamp で明るさ・コントラスト・彩度を強調


D5600できれいな花火動画撮れますよ、という条件ご存知の方はお教えください。

書込番号:26311653

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/09 09:51

おはようございます。
デジイチでもスマホでも動画はほぼ使った事がありませんが、スチルで花火は良く撮ってます。
スマホのほうが綺麗に撮れるとの事。
まず設定ですが、F8では絞りすぎでは?
スチルではF8以上に絞りますが、
スマホはF1.8とかではないですか?
今月3回ほど花火撮影に行きますので、
D5600ではありませんが、
自分も気が向いたら動画撮影してみたいと思います。

書込番号:26311683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 zzzz1234さん
クチコミ投稿数:27件

2025/10/10 07:46

>WIND2さん
コメントありがとうございます。きれいに花火の動画撮影撮影ができるコツが見つかりましたら、お教えください。

万博はチケットが取れず入場できないので、明日は万博会場近くまで行ってそこから花火見物する予定。動画撮影も頑張ります。

書込番号:26312452

ナイスクチコミ!2


スレ主 zzzz1234さん
クチコミ投稿数:27件

2025/10/12 20:11

万博花火でいろいろやってますが、ちょっと忙しいので条件だけ。

以下のような条件でだいたい行けるかな、という感じです。(スマホ動画には全然及びませんが)
明日の万博最終日花火がきれいに取れるといいのですが。


--- 撮影条件 ---
24フレーム、シャッタースピード1/30、F4〜6、ISO6000〜8000
アクティブDライティング強、ピクチャーコントロール ビビッド、ホワイトバランス晴天

単発花火の色はきれいに出ますが、100発くらい同時爆発のフィナーレは完全に露出オーバーです。
動画編集ソフトなしです。動画編集ソフトで強調処理するのなら、ISOはもう少し落せるかもしれません。

書込番号:26314537

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/12 21:13

>zzzz1234さん
こんばんは
昨日雨降りの中、行っていきました。
こんな感じでした。

書込番号:26314583

ナイスクチコミ!3


スレ主 zzzz1234さん
クチコミ投稿数:27件

2025/10/14 19:01

>WIND2さん
きれいです! 最近のカメラですね、きっと。

書込番号:26316223

ナイスクチコミ!1


スレ主 zzzz1234さん
クチコミ投稿数:27件

2025/10/14 19:15

万博最終日(10月13日)花火をD5600とXperiaで撮ってみました。(船の上から)
D5600でもかなりきれいに取れるようになりましたが、多数の花火がいっぺんに爆発すると露出オーバーです。
Xperiaでは絞りが自動で絞り込まれるようで、きれいに写ってました。
D5600で絞りをオートにして検討したいところですが、万博花火おわってしまったので、ちょっと困難です。


--- 撮影条件 ---
24フレーム、シャッタースピード1/30、F4〜6、ISO6000〜8000
アクティブDライティング強、ピクチャーコントロール ビビッド、ホワイトバランス晴天
ピント合わせはAF-Sでいいようです。ズーム倍率を変えるとピントがずれることがあるのでAF-Sにしました。

書込番号:26316236

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/14 21:42

>zzzz1234さん
こんばんは
>最近のカメラですね
ん〜〜
再生時間が長い方はD500で、
短い方はZ50の初期型です。
D500は30pで撮影したのでISO1600、SS1/30
Z50は60pで撮影したのでISO3200、SS1/60で
F値はZ50の方が開放で6.3になってしまったので、6.3で揃えました。
ピクコンをオリジナル設定のナイトにしてましたが、彩度が足りなかったですね。
雨降りの中、遊歩道の下でしたが、雨が吹き込んでどっちもびしょびしょになってしまいました。

書込番号:26316360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzzz1234さん
クチコミ投稿数:27件

2025/10/15 02:25

>WIND2さん
情報ありがとうございます。やはり上級機種はすごいですね。

私がアップした動画ですが、最初(左側)がD5600です。2番目(右側)がXperiaです。書き忘れました。すみません。

D5600の方が細かく描写できているのですが、絞りが固定なのでたくさんの花火が一度に爆発するシーンでは露出オーバーで白飛びしてしまってます。絞りをオートにして条件検討すれば白飛びは避けられるかもしれませんが、ちょっと時間がかかりそうです。
花火動画はXperiaで、D5600は花火では静止画専用になりそうです。

書込番号:26316510

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ナイター競馬で使用

2025/07/20 21:13(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

ナイター競馬でも写真を撮りたくてAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIの購入を考えていましたが、同じくらいの値段でD5600 ダブルズームキットを見つけどちらにするか迷っています。


D5600 ダブルズームキットでナイター競馬、競馬のを撮られている方がいれば写真を添付していただけると幸いです。

書込番号:26242939

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10699件Goodアンサー獲得:1286件

2025/07/20 23:38(2ヶ月以上前)

>ちーやままさん

カメラとしてはD5600が上位機ですが、画質などに差は無いですよ。

ナイター競馬で使うならf2.8ズームの方が良いですからVRUを購入した方が良いです。

キットレンズと70-200oVRUでは差が大きいです。

書込番号:26243059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/07/21 00:32(2ヶ月以上前)

ボディ変えても劇的な変化は無いです。
レンズを買える予算があって、良さげな中古個体も見つかってるなら、レンズ投資1択です。

書込番号:26243083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2025/07/21 03:05(2ヶ月以上前)

上位機種であっても
画像処理エンジンが同じななので、
出てくる画は、変わりません。
70-200F2.8に投資することをお勧めします。

書込番号:26243119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2025/07/21 11:17(2ヶ月以上前)

>okiomaさん
>CSKAよいさんさん
>with Photoさん
お三方回答ありがとうございます。
F2.8のレンズを購入しようと思います!!

書込番号:26243299

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2025/07/21 11:30(2ヶ月以上前)

>ちーやままさん

シャッター速度など、撮影条件の設定の操作など問題無いですよね?

下記リンク先に、実写画像込みの撮影条件が書かれています。

【F 4】1/1000秒、ISO 1600
https://news.sp.netkeiba.com/?pid=column_view&cid=34205
※撮影(被写体)照度の単純計算
 ⇒ 2500 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)10


【F 2.8】1/1000秒、ISO 1600
https://note.com/alice_photolog/n/n0a7fb1f62506
※撮影(被写体)照度の単純計算
 ⇒ 1225 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)9

ナイター球場ぐらいの明るさ。
F5.6で 1/1000秒なら、ISO 6400

書込番号:26243314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/07/21 13:14(2ヶ月以上前)

別機種

>ありがとう、世界さん
回答ありがとうございます。
資料まで添付ありがとうございます!

この写真はボディ、D3300  レンズ、タムロン SP70-300mmF4-5.6 Di VC USD (Model A005) ニコン用で撮影、設定がF5.6 1/500 ISO800です。
もう少しパキッとしたものを撮りたいのですが、やはりF値の高いこのレンズを購入したほうが良いのでしょうか。
明るく高画質な写真が撮れるのでナイターでない時も使いたいと思っています。

書込番号:26243392

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2025/07/21 13:52(2ヶ月以上前)

>ちーやままさん

どうも(^^)

レンズ性能の前に、
>1/500

こっちが問題かも?

撮影段階では「追従しながら撮影」しているでしょうから、
1/1000秒以上のシャッター速度に比べて進行方向のブレの差は出にくいけれども、
進行方向に対して、上下方向のブレは シャッター差が効いてくると思います。

※進行方向に対しての、上下方向のブレの「速度」まで不明ですが、
一歩あたりに進む距離と、上下方向のブレの高さが解かれば、ある程度の推測は可能


なお、シャッター速度差以外で、
>もう少しパキッとしたものを撮りたい

(あまり高感度にならない場合は)
レンズのF値の影響は、思っているより下位になると思います。

・照明条件 ※「ナイター」自体で強烈に制約(^^;

・レンズの「質」そのもの

・(他にあえて書けば) ピント精度や被写体照度

書込番号:26243421

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2025/07/21 14:04(2ヶ月以上前)

機種不明

被写体の【速度】と シャッター速度 ⇒【ブレ】の大きさ(長さ)

>ちーやままさん

被写体の【速度】と シャッタースピードで、
添付画像のようなブレの大きさ(長さ)が決まってきます。


ただし、先に書いたこと(下記)がありますので、
たとえば、画面真横の移動&カメラ固定でシャッターを切ったときの「最大値」の推算になります(^^;

>撮影段階では「追従しながら撮影」しているでしょうから、
>1/1000秒以上のシャッター速度に比べて進行方向のブレの差は出にくいけれども、
>進行方向に対して、上下方向のブレは シャッター差が効いてくると思います。


※添付画像の計算自体は、
小学算数から中学数学ぐらいの単純計算です(^^;

元ネタの「人物撮影」の場合、目鼻を解像できるぐらいに写せる場合は、
ウチの子を撮ってきた経験上「黒目よりも小さめのブレ」が基準になりそうに思い、キリの良い「1cm」に目印を付け、
速度の例示も「1cmブレ」に関連した数値にしています(^^;

書込番号:26243423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/07/21 14:29(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
詳しく教えていただきありがとうございます。
勉強になりました!もう少し考えてから購入に踏み切ります!!

書込番号:26243440

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/07/21 17:01(2ヶ月以上前)

>ちーやままさん

こんにちは。

>もう少しパキッとしたものを撮りたいのですが、

被写体ブレしていますね。
ISO800でまだISO上げてもよさそうですので、
1/500秒ではなく1/1000秒や1/2000秒など
試されてみてはいかがでしょう。
(同じ明るさなら、ISO1600、同3200になります)

それでくっきりは写ったけど、今度は高感度ISOでの
ざらつきが気になる、という場合はF2.8ズームなど
明るいレンズにするしか方法はありません。

書込番号:26243546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/21 17:02(2ヶ月以上前)

ちーやままさん こんにちは


仮説1  
6番の馬の顔を狙っていたと仮定
→11番の騎手のヘルメット、ズパークの文字にピントが合っているようです(すごく綺麗です)

この写真のもっと右から緑馬の顔を狙って連射

ピンク騎手にピントが合ってしまった

D3300 のピント追従が悪くてピンクにピントが合ってしまった

対策:もう少しピント追従が良いD7500 に買い替える


仮説2
ピンクの騎手のヘルメットを狙っていた
F2.8 で撮影すると、緑の馬の顔はもっとぼけるかと思います

書込番号:26243548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/07/21 18:13(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

ゴール前の大接戦

>とびしゃこさん
>Mアッチャンさん
お二人とも回答ありがとうございます。

>とびしゃこさん、被写体ブレしていますね。
ISO800でまだISO上げてもよさそうですので、
1/500秒ではなく1/1000秒や1/2000秒など
試されてみてはいかがでしょう。

設定を見直してみます!
1/1000にする場合、F値はどのくらいにすれば良いでしょうか。
教えていただけると幸いです。


>Mアッチャンさん、対策:もう少しピント追従が良いD7500 に買い替える
仮説までありがとうございます!
すごくわかりやすいです。
この時確かピンク帽の騎手を狙っていとっていたのですが外から緑帽が来たのでどっちをとるか迷った結果このような写真になってしまって・・・汗
D7500やD500はタムロン SP70-300mmF4-5.6 Di VC USD (Model A005) ニコン用を使用できますか?


どの写真もピントが甘いので一度設定を見直します。

書込番号:26243591

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2025/07/21 18:59(2ヶ月以上前)

>ちーやままさん

ナイターの場合は、
【シャッター速度優先(オート)モード】で、1/1000秒に設定して、
必要に応じて【露出補正】をすることを基本に。

シャッター速度優先(オート)モードや、
絞り優先(オート)モードは、採用品の登場から半世紀以上になりますので、
有効活用をお勧めします。

※ナイター撮影で、【絞ったら、それだけ感度アップが必要になる】ので、
日中撮影と同じ感覚で絞ると、総合的にはマイナスの結果になったりします(^^;


※「明るさ」不明で、シャッター速度や F値をテキトーに設定しても、ISO感度の自動調整範囲外であれば、単なる失敗画像になります(^^;

書込番号:26243649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/07/21 19:01(2ヶ月以上前)

>ちーやままさん

>1/1000にする場合、F値はどのくらいにすれば良いでしょうか。

撮影はシャッター速度優先のSモードで、
ISO感度はオートで撮影すればよいと
思います。(絞りは自然に開放F値に
なるでしょう)


・D3300活用ガイド
(P103参照ください)
https://nij.nikon.com/support/manual/d_slr/D3300RM_(Jp)01.pdf

AFによるピント合わせの問題もありますが、
まずは微妙な被写体ブレを低減しないと、
レンズの描写性能やAFのピント位置の
問題などの切り分けがしづらくなります。

書込番号:26243652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/07/21 19:28(2ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
>ありがとう、世界さん

何度も有難うございます。
8月にナイター競馬に行くので実践してみます!

書込番号:26243666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/07/21 20:00(2ヶ月以上前)

ボディ D3300 
レンズ タムロン SP70-300mmF4-5.6 Di VC USD (Model A005) ニコン用
     

設定 シャッター優先 1/1000秒 ISO800
 
ISO感度はオートにできないので800か1600にしてみます。

書込番号:26243697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/21 21:34(2ヶ月以上前)

>ちーやままさん

アップされたお写真拝見するに、園田ですかね。
7〜8年前撮ってました。
当時はD7500使ってましたが、レンズは4角撮り用にサンニッパでDXクロップ仕様1台と、
ゴール前用に70-200VR付けた2台体制で撮ってましたね。
APS-CだったのでISO上限6400で、シャッタースピード下限1/1000秒、
絞りは基本F8で条件厳しい時だけF5.6でした。
今の一般席からだと台乗りできないようなのでスタンドから撮影されてます?
真横撮るだけならF5.6でも問題無いですよ。
園田の露出の取り方なんですけど、マニュアル露出で、
ゴール版下のコンクリート部分をスポット測光で測れば便利ですよ。
ゴール版より手前(100m前ぐらい)はゴール前露出を基準にISO調整してました。
シャッタースピードは1/1000以下だと馬の足ブレまくって使えないので
好みにもよりますが1/1000〜1/2000の人が多いですね。

当時のD7500の画像探したのですが、出していい物が見当たらないので、ごめんなさい。

機材違いますが園田ナイターのサンプルです。
https://review.kakaku.com/review/K0001546731/ReviewCD=1770766/ImageID=716364/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001546731/SortID=25427306/ImageID=3852753/

書込番号:26243805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/07/21 22:16(2ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スタンドから撮影

>ヒロ(hiro)さん
回答ありがとうございます!

園田です!!
この日はスタンドから撮影してみました。
これからは暗くなってからは前に行って撮ろうと思います💦
ISOを低くして撮るには4角付近よりもゴール前らへんの方がいいですかね?
あとシャッター優先モードかマニュアルモードどちらの方がいいですか?

サンプルのお写真までありがとうございます!!
イグナイターカッコいいです!


書込番号:26243865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2025/07/21 22:43(2ヶ月以上前)

>ちーやままさん

下記、モードを間違っているか、設定(特に ISO感度)を間違っているか、
間違いが無いなら、かなり特殊な故障かもしれません。

>設定 シャッター優先 1/1000秒 ISO800
 
>ISO感度はオートにできないので800か1600にしてみます。


デジタル一眼レフやミラーレスを含むデジカメにおいて、
【シャッター速度優先(オート)モード】
とは、
【殆どフルオートモードと同じで、
シャッター速度だけ設定できる+露出補正できる】モードです。

シャッター速度と露出補正【以外】は、フルオートと同様ですので、
極めて初心者に優しいモードです。


逆に言えば、
【シャッター速度優先(オート)モード】をロクに使えない状態で、M(マニュアル)モードを使うのは論外、
もちろん、どう使おうとも個人の自由ですが、
「最低限のことが判らない状態で Mモードを使って、大失敗」しても、それが撮影者個人のせいであって、
カメラや条件のせいではありません(^^;


夜間の自宅内では、望遠端のF5.6で 1/500秒に設定しても、標準的な画像の明るさ(露出)で ISO 12800~51200になるでしょうから、
とりあえず夜間の自宅内では、シャッター速度有効(オート)モードで、1/125 ~ 1/250に設定してみてください。

※ ISO感度は、
 ・ISO「オート(自動)」にする
 ・ISO感度上限設定は「しない」
  ↑
なぜ「しない」にしておくべきか理解できる状態になれば、自由に上限設定してください(^^)

書込番号:26243904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/21 22:47(2ヶ月以上前)

別機種

バウチェイサー兵庫ダービー

>ちーやままさん

>ISOを低くして撮るには4角付近よりもゴール前らへんの方がいいですかね?
園田に限らずですが、ゴール前だけ一番明るいです。
決勝線の写真やムービー要りますからね。

>あとシャッター優先モードかマニュアルモードどちらの方がいいですか?
ナイター競馬は照明の明るさ一定なので、マニュアルの方がいいと思います。
馬体の色とかジョッキーの勝負服で露出変わる場合がありますから。
露出設定決めて、返し馬で撮ってみて確認する事をお奨めします。

ナイターではないですが、D7500と70-200VRで撮った写真載せておきます。
netkeiba.com投稿とは違うカットで。

書込番号:26243908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/07/21 23:26(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
>ヒロ(hiro)さん


>ありがとう、世界さん
何度もありがとうございます!
もう少し勉強します。



>ヒロ(hiro)さん
お写真ありがとうございます!

>園田に限らずですが、ゴール前だけ一番明るいです。
暗くなってきたらゴール前で撮ろうと思います。

>ナイター競馬は照明の明るさ一定なので、マニュアルの方がいいと思います。
そうしてみます!

書込番号:26243934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:420件 フォト蔵 

2025/07/22 01:13(2ヶ月以上前)

こんばんは、競争馬を撮ったことはありませんが・・・

投稿写真、順に写真1から4と呼びましょう

写真1、11番騎手の太ももの文字はしっかり写ってます
写真4、"めんこ"と呼ぶらしい顔のマスク、1〜4の中では一番はっきり、模様も写ってます(最良の写りかは別として)

ピンボケ・被写体ブレ・手ブレ・流し撮り失敗・レンズ不調・手ブレ不調・高感度低画質など考えられますが
上の2点から流し撮りが一番ありえそうに感じます

「流し撮りの芯」とでも呼ぶ概念らしいのですが
詳しくはWeb検索でもしてください

もちろん他の要因がないとは断言できません

今の機材でなら
「シャッタースピードを速めること」と「高感度低画質」との兼ね合いをご自身で探ってください

F2.8のレンズにすればどちらも改善しますが、被写界深度が浅くなるピント合わせのシビアさの問題がでてくるかもしれません

「まずは原因をつかんで、それから対策を」ってのが常套です、たぶん

<余談>

2400万画素(サイズL)の使えるデジカメで1350万画素(サイズM)で投稿したのには理由があるのかな
本筋には関係ないかもしれないけど

該当機種は持ってないので写真を示すことはできません、あしからず

書込番号:26243988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/22 13:25(2ヶ月以上前)

ちーやままさん こんにちは


>この時確かピンク帽の騎手を狙っていとっていたのですが外から緑帽が来たのでどっちをとるか迷った結果このような写真になってしまって
>どの写真もピントが甘いので一度設定を見直します


ピンク帽を狙ったとしたら、綺麗に撮れてます

他にアップされた写真も綺麗です

ピント面から少し外れた所がいまいちなのは、レンズの性能のような気がします

D3300の場合レンズに制約があるようなので

D7500 + 300mm の単焦点 値段がネックなら 70-300 のズームが良いと思います

Model A005 約15年前のモデルなので現在のレンズは性能もよくなっているのでカメラ一式買い替えるのもありかなと思います


せっかくここまでの腕があるので今のままではもったいないと感じます

書込番号:26244309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/07/22 20:13(2ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん
回答ありがとうございます!

>今の機材でなら
「シャッタースピードを速めること」と「高感度低画質」との兼ね合いをご自身で探ってください

そうしてみます。
一度シャッタースピードを1/1000秒にしてみます!

>2400万画素(サイズL)の使えるデジカメで1350万画素(サイズM)で投稿したのには理由があるのかな
本筋には関係ないかもしれないけど

Mサイズになってましたか!?
特に考えずにアップしてしまいました<(_ _)>

>Mアッチャンさん
回答ありがとうございます。

>ピンク帽を狙ったとしたら、綺麗に撮れてます
すごく嬉しいです泣
ありがとうございます!

>D7500 + 300mm の単焦点 値段がネックなら 70-300 のズームが良いと思います
中古で10万ちょいくらいで考えているのですが厳しいですよね・・・。

>せっかくここまでの腕があるので今のままではもったいないと感じます
とんでもないです(・・;)
そう言っていただけて本当に嬉しいです。
活力になります!!

書込番号:26244587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信0

お気に入りに追加

標準

Expeed4の画質が忘れられなくて(^^)

2024/12/27 07:06(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 ボディ

クチコミ投稿数:329件
別機種

今更ながら中古で購入しました♪

ちょっといじった感想は、
AFをはじめ、レスポンスがZ50IIにせまっていて軽くてびっくり!

自分はアマチュアなのでシャッター音の良さにびっくり!

出てくる絵がやっぱり大満足!。

インスタ見ていて好んでフォローしている人の使用カメラは、コイツとキヤノンR6の人が多いですね。

昔自分の知っている社長さんがD4Sの中古を好んで使っているので何故D5を買わないかを聞いたことがありましたが、

答えは’[Expeed4の絵が好きだから]と答えを聞き納得しました♪

古い機種になりましたがZ8の色味より断然こちらが好きです(^^)

これからのカメラは、どんどん手の届かない値段になる割には画質の向上は望めないし、趣味としての一眼レフの撮影感触は、例えエントリーでも充分楽しいね(^-^)

改めてD5600はメチャ良いカメラだと思いました♪
今更買って良かった(^^)


書込番号:26014757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 ダブルズームキット

スレ主 kishi_tomoさん
クチコミ投稿数:70件

タイトルの通りですが
最新の「D5600用ファームウェア Ver. 1.20」が2024/12/17に公開されています。

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/543.html

メーカHPからの引用です。
>ファームウェア C:Ver.1.10 から C:Ver.1.20 への変更内容
>&#8226; 通信機能で表示されるパスワードの初期設定を変更しました。
>※ [セットアップメニュー]>[Wi-Fi]>[接続設定の初期化]を実行すると、パスワードの初期設定が変更されます。

この内容だけだと、そこまでメリットは無い様に感じますが、
もう8年経つカメラにファーム更新をしてくれるのはありがたいですね。

書込番号:26011827

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/24 18:33(9ヶ月以上前)

>kishi_tomoさん

こんにちは。

>この内容だけだと、そこまでメリットは無い様に感じますが、

販売終了機種をいまでも忘れずにいてくれる、
というのはユーザーにとって何とも嬉しいですね。

書込番号:26011866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2849件Goodアンサー獲得:88件 D5600 ダブルズームキットのオーナーD5600 ダブルズームキットの満足度5

2024/12/25 05:04(9ヶ月以上前)

機種不明

D5600→Z50へ更新して後悔半分以上というのがホンネ。^^;

名機D5000シリーズを販売終了後も面倒見てくれてる感があって良いね。
というか、Z50と併売で良い機種だけど。
ミラーレスより圧倒的に安いし、その上、ミラーレスより使い勝手も良い部分も多数あるのに、何で終了するのよとも。
Z50なんか(持ってるけど)ディスコンにして、D5600を復活させても良いくらいだ。
カメラ初心者のためにもね。

ニコンもこのご時世、高額商品で儲けようとする方向に向かっている感があって、信頼している一ファンとして残念。
個人的には、N◯Sの年会費も…いきなり高額で復活してまいっちんぐだし。^^;
ユーザーに親身な庶民の味方、信頼のNikonは変わって欲しくないな。



書込番号:26012349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kishi_tomoさん
クチコミ投稿数:70件

2024/12/25 12:45(9ヶ月以上前)

>REALTマークの四駆^^さん
>とびしゃこさん
ご返信ありがとうございます。
エントリーモデルなのに便利なバリアングルモニターが付いているD5000シリーズを
4〜5年位の間隔で「D5000」→「D5500」→「D5600」と買い替えながらずっと使い続けています。

D5600は当初は購入する予定はなく、その後継機はまだか?とずっと待っていたのですが
D5000 シリーズの後継機が発表されないまま、2020年末頃に”在庫限り”ステータスになり
最後のモデルとなる事が事実上決定してしまったので
発売から4年以上継続販売されていたD5600をモデル末期の21年に購入したのですが
それももう4年経過しました…

今も問題なく撮影できており、特に不満も無いのですが、
私のサイクル的にはそろそろ次のモデルの選定をと思っていた矢先にファーム更新がありましたので
ちょっとうれしくなり投稿しました。

もうエントリーモデルはミラーレスしか出さないもかも知れませんが
今でもD5000シリーズの次期モデルを期待している者でした^^;

書込番号:26012720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

画像保存可能枚数

2024/11/20 21:14(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 ダブルズームキット

別機種

お世話なります。
ワンコの写真を撮りたくて、D5600ダブルズームキットをプレミア価格で購入した一眼レフ初心者です。

写真保存用のSDカードですが、添付写真の大陸製のカードを購入しました。(128G)

いざカメラに挿入して撮影したのですが・・・
約400枚撮影すると、それ以後保存が出来ない状況です。
最初はカメラ挿入後、フォーマットしなかったので、改めてフォーマットして、再確認しましたが、やっぱり約400枚以後は保存出来ませんでした。

保存の設定ですが・・・
RAW+FINE(Lサイズ)

これって普通でしょうか?
それとも、安いSDカードだから、実際の容量がない?

諸先輩方のご伝授宜しくお願い致します&#128583;

書込番号:25968296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/20 21:26(11ヶ月以上前)

怪しい店から超格安で買いませんでしたか?表示よりかなり少ない容量の海賊版が出回ってますので注意して下さい
それにマイクロSDは保証対象外なのでちゃんとSDカードをかいましょうね

書込番号:25968314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13815件Goodアンサー獲得:2900件

2024/11/20 21:40(11ヶ月以上前)

>ダックス キャロさん

仕様では、16GBカードで400枚以上撮影できるんので、128GBならその8倍になります。
フォーマットしたあとの撮影可能枚数はどうなっていますか。
パソコンが有るなら、パソコンでフォーマットして、h2testwというソフトでチェックしてください。
https://sdnavi.com/archives/1524

書込番号:25968327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/11/20 21:41(11ヶ月以上前)

カメラ本体の撮影可能枚数も400程度の数字ですよね。
PCお持ちならプロパティで媒体容量が分かりますが。

書込番号:25968330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/11/20 21:48(11ヶ月以上前)

フォーマット後も、やっぱり約400枚位しか保存出来ませんでした。

書込番号:25968344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2024/11/20 22:13(11ヶ月以上前)

フォーマットして
取説のP6やP45で記載されている、液晶の所で
千枚以上の単位で表示されているかで
おおよそあと何枚撮れるかがわかるかと。

例えば、
千枚なら1.0と表示されるかと。


表示容量を偽造した偽物かも…

書込番号:25968376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27291件Goodアンサー獲得:3123件

2024/11/20 22:27(11ヶ月以上前)

今メーカー品でもSDはかなり安くなっています。
高い頃は偽物が出回っていましたが、最近は安くなってそれを買うことも減ってきています。
そこで重要なのが、無名なメーカーは買わない、大きい店舗で買うことが大事です。
通販でもAmazonなどの返品がしやすいところで買う。
買ったらPCでベンチテストし、容量や速度を測る。(ここで真贋はわかるでしょう。)
その時点でおかしいなら即返品する。
使い始めは使う機材で初期化して使う。
ここまでは購入して直ぐに行い、真贋は測る。
そうしないと返品に手間取ったり、受け付けてもらえないこともある。

書込番号:25968391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2024/11/21 00:22(10ヶ月以上前)

>ダックス キャロさん
400枚じゃなくて、PCで容量確認した数値を教えてください。

書込番号:25968492

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:336件

2024/11/21 05:51(10ヶ月以上前)

ネットで「mankaxai sdカード」でググると、容量偽装品の報告もありますね。なんか見た目もサンディスクに似せてあるし〜

書込番号:25968571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/21 07:51(10ヶ月以上前)

機種不明

>ダックス キャロさん

>約400枚撮影すると、それ以後保存が出来ない状況

中身は16GB程度の製品だと思いますよ
記録可能コマ数と連続撮影可能コマ数 参照

https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5600/spec.html

書込番号:25968648

ナイスクチコミ!5


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/21 08:49(10ヶ月以上前)

最近もBの付く実店舗で通常の1/3の価格で売られてた海賊版?らしきを見ました。
確か1,000円以下の格安、最近ネットでも写真付で詳細に、たくさん出回ってると注意喚起されてるし、
スレ主さんも同様の海賊版を買わされたと思われます。

大陸系の大不景気の影響で、1,000円以下でも海賊版がウジャウジャ流れてます、安心できる実店舗で買うしかありません
品目は違うが、そんな自分も先月まさかの海賊版を6種も買わされてしまった。被害は約6,000円

書込番号:25968710

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10699件Goodアンサー獲得:1286件

2024/11/21 16:27(10ヶ月以上前)

>ダックス キャロさん

普通じゃないですね。
400枚なら16GB程度に思いますので容量偽装してる可能性が高いように思います。

Amazonでサンディスク正規品のエクストリームなど安くなってます。
パッと見ると容量が多く価格が安いのでコスパが高く感じますが、購入するならサンディスク(正規品)、パナソニック、キオクシアなどから選んだ方が良いと思います。

動作保証されてるメーカーのSDカードを購入するのが良いと思います。

検索したらカメラでの使用ではない様ですが、容量確認したら表示と中身の容量が違うなんがあったようなので新たにSDカードを追加するのが良いと思いますよ。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2289751/car/1783206/13182455/parts.aspx

書込番号:25969141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/11/21 19:03(10ヶ月以上前)

with Photoさん

たぶん教え貰ったの同じ&#12316;&#128561;
一様3ヶ月動作保証付いてるので、クレームしてみます。
(PCでチェックしてから)

書込番号:25969277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 ボディ

機種不明
機種不明

明るすぎる撮影前

撮影後(通常通り)

D5600について質問です。
5年ほどかなり使って調子が悪くなったので、全く同じものを買いました。
設定も同じようにしたつもりですが、モニターが明るすぎて、明るい場所だとハレーションをおこすほどです。
シャッターを押して再生画面を見ると、いつも通り暗い設定にちゃんとなっています。
実際の出来上がり写真と違いすぎて撮影時の明るさ調整が出来ず困っています。
どなたか設定で変更できるか、初期不良なのか分かるとありがたいです。

書込番号:25924660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
WIND2さん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/13 21:52(1年以上前)

MENUボタン
→スパナアイコンのセットアップメニュー
→モニターの明るさ
で、
マルチセレクターの上下でモニターの明るさを調節します。
と、取説のP270に記載されてます。

書込番号:25924679

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2024/10/13 22:03(1年以上前)

故障でなければ、

D5600の取説のP270は
確認していますか?
ニコンのHPより

https://download.nikonimglib.com/archive4/eFsmL00KLIKg04z0azU66wIEfn55/D5600RM_(Jp)04.pdf

書込番号:25924697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/10/13 22:33(1年以上前)

ありがとうございます。
最大の-5にしてみましたが、それでも明るいです。
そして、撮影後まで暗くなってしまうんです。
買い替え前のはこの部分±0になってるんですが、なぜこんなに違うのでしょうか?涙

ちなみにM、A、S、Pだと同じように明るすぎて、オートとシーンだと撮影前の画像がおちつきます。
??です涙

書込番号:25924724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/10/13 22:34(1年以上前)

>WIND2さん
>okiomaさん

ありがとうございます。
最大の-5にしてみましたが、それでも明るいです。
そして、撮影後まで暗くなってしまうんです。
買い替え前のはこの部分±0になってるんですが、なぜこんなに違うのでしょうか?涙

ちなみにM、A、S、Pだと同じように明るすぎて、オートとシーンだと撮影前の画像がおちつきます。
??です涙

書込番号:25924726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/14 00:27(1年以上前)

こんばんは
だいぶお困りの様子ですね。
アップ画像から分かる事だけですが、
まず、AE-L(AEロック)を作動させてしまっていますので、
これを解除しましょう。
背面右上に「AE-L」というボタンがありますので、このボタンを押して
液晶の「AE-L」表示を消してください。
次に、ISO1000という表示が気になります。
ISO-AUTOに設定してますか?
確認してみてください。

これらでも改善しない場合は他の設定かもしれません。
あと、オートモードでも確認してみてください。

書込番号:25924849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4701件Goodアンサー獲得:348件

2024/10/14 06:00(1年以上前)

機種不明

部屋の明るさの環境は違いますが、
1枚目の設定をZ50で再現してみました。

D5600のライブビューは、
「撮影設定を反映しない」だと思いますが、


「レディーライト」の点滅と
「?」は、
「被写体が暗いためフラッシュの使用をおすすめします」です。


おそらく部屋の明るさが暗いので、
D5600のモニターが明るく表示しているのだと思います。

書込番号:25924948

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2024/10/14 06:59(1年以上前)

中古での購入ですか?
一度、ボディを初期化してみては?

書込番号:25924977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/10/14 07:39(1年以上前)

>もえもえもえもえもえさん

設定を全て初期化して、今後はオートかPモードでの使用を推奨します。

書込番号:25925002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/10/14 22:12(1年以上前)

>WIND2さん
ありがとうございます。
af-lの表示は消せたのですが、isoのみオートにする方法がわからなくて…
全部オートにすれば撮影した写真と同じ画面がでますが、マニュアルで撮影したいんです。

書込番号:25926055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/10/14 22:15(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
ありがとうございます。
しかし同じ部屋で以前使っていた同機種のカメラを使ってもこのように明るく表示されません。
謎です…

書込番号:25926060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/15 01:43(1年以上前)

>もえもえもえもえもえさん
こんばんは
>isoのみオートにする方法がわからなくて…

活用ガイドP234に記載されてますが、

MENU
→カメラアイコン(撮影メニュー)
→ISO感度設定
を開いて、「感度自動制御」を「ON」
にして試してください。

書込番号:25926199

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2024/10/15 01:47(1年以上前)

>isoのみオートにする方法がわからなくて…

多くの機種で共通ですが、
ISO設定のところで、「一番端」にしてみてください。
※よく見たら、小さめの文字で「AUTO」とか表示されているので、その位置を目指して「一番端」にしてみては?

書込番号:25926200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/10/15 14:59(1年以上前)

>WIND2さん
ありがとうございます!
教えて頂いた
1.感度自動制御ON
2.露出を5にしていたのを±0
に変更して、改善されました!

メーカーに聞いたところ、
今まで使っていた方も自動ONだったのですが、全く制御できてなくて、今までの方が壊れていたそうです汗
それで露出5にしてたのですが、、、
これからやりやすくなりそうです。

他の皆様も本当にありがとうございました!!!!

書込番号:25926760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D5600 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5600 ダブルズームキットを新規書き込みD5600 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5600 ダブルズームキット
ニコン

D5600 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月25日

D5600 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1664

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング