nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック] のクチコミ掲示板

2016年12月 8日 発売

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

  • ネットワークにつなげることで、家の中でも外でもテレビ番組の視聴・録画や保存したコンテンツが楽しめるネットワークレコーダー&メディアストレージ。
  • スマートフォンやPS Vitaを利用すると、外出先や帰省中、海外などからでも放送中・録画した番組を楽しむことができる。また、外からの録画予約にも対応。
  • 動画や画像、音楽などを保存するストレージとして使うと、ホームネットワーク上のさまざまなデバイスで共有可能。外付けハードディスクの増設も行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 8日

  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック] のクチコミ掲示板

(10733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 kenzo99さん
クチコミ投稿数:3件

本日ソニーのNASNEを購入しました。
Xperia tablet zで使いたいのですがうまくいきません。

ネット環境がwimaxのみで、クレードルから有線でハブを通じてVAIOとNASNEに繋いでいます。
Tabletにはwimaxのwifi接続で使用しています。

VAIOからはNASNEを操作できるのですが、tabletでレコプラをインストールして機器を検索してもNASNEが出てきません。

Wimaxではダメなのでしょうか?

書込番号:16048319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/04/23 00:39(1年以上前)

ネットワーク環境を詳細に書き込みましょう。

・同一ネットワーク上にある(ない)
・任意のIPを設定してある(ない)
・NASNE設定をしてある(ない)


Beam単体でも試してみましたか?

書込番号:16048424

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenzo99さん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/23 20:36(1年以上前)

遅くなってすいません。

同一ネットワーク上というのがよくわからないのですが、Tabletもnasneも同一のwimaxでネットに繋げているので同一ネットワーク上にあると考えているのですがよろしいのでしょうか?

任意のIPは設定していません。

nasne設定はしていません。

Beamがわからないです。Beamという方法があるのですか?

書込番号:16050962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/04/24 01:21(1年以上前)

環境から察するに、nasneが接続したいタブレットと接続が出来ていません。
ハブのところにWiMAXとは別のWi-fiのAPが必要です。

書込番号:16052243

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/04/24 16:32(1年以上前)

kenzo99さん

この手の問題でありがちなのは、無線 LAN ルータが「ネットワーク分離機能」などを持っていて、無線 LAN 接続機器と有線 LAN 接続機器間の通信ができなくなっているというものです。

WiMAX ルータの設定を見直してください。

参考:
http://www.aterm.jp/function/guide14/wireless_cmx/list/3600/m01_m36.html
http://www.aterm.jp/function/guide14/model/wm3600r/n/guide/wireless/wl_web_f.html

書込番号:16053998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/04/24 18:27(1年以上前)

同一ネットワーク上

例えば、IPアドレス「xxx.xxx.xxx.xxx」の頭3つが同じ「192.169.1.xxx」(数値は任意です)であれば同一ネットワーク上と言う事です。これを前提に、同一ネットワーク上であるのなら、IPアドレスの重複が無いかを確認してください。重複・・・例えば「192.168.1.5」というアドレスをPCが持っているとして、他の端末が同じIPアドレスだった場合、最初に認識した端末を優先するため、その後に起動した端末は認識されません。何もわからない場合は、自動取得になっていると思いますので、重複する事は考えにくいのですが・・・。ここは難しくても、固定アドレスの設定をお勧めします。固定にすれば重複する事は在り得ませから、今回のような不具合が出た場合に考える必要が無くなります。勉強と思ってやってみませんか?
で、これらも問題なく任意のアドレスとなっているのであれば、前者の方が言っている分離も疑いましょう。

書込番号:16054325

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kenzo99さん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/24 23:24(1年以上前)

皆さんの書き込みを参考にして色々試した結果しっかりtabletでnasneを使えるようになりました。
Wimaxに2つネットワーク(SSID) があり、有線で繋いでいるnasneのSSIDと違う方のSSIDでtabletを繋いでいたので同一ネットワーク上にあらず機器検索にnasneが引っ掛からなかったようです。
tabletをnasneと同じSSIDで繋いだらすんなりnasneを使えました。

皆さんにアドバイスを頂き、参考にしていろいろ調べてみてすごく勉強になりました。
これからnasneを使いこなして楽しみたいと思います。
本当にアドバイスありがとうございました。

書込番号:16055735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 7738610さん
クチコミ投稿数:687件

ナスネで録画した番組をKindlefireHDにダウンロードして使っています。Twonkey beamの調子が悪かったので、アンインストールしました。再度インストールしたのですが、ダウンロード済みの番組が消えてしまいました。元に戻す方法ありますか。分かる方教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:16048166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 7738610さん
クチコミ投稿数:687件

2013/04/24 05:51(1年以上前)

自己レスです。未だよくわからずですが、ナスネの本体とダウンロード済みは何が違うのでしょうか。本体にいくつか番組がありました。そもそも本体は何でしょうか。ダウンロードした番組が入っているのでしょうか。ダウンロード済みとの違いがわかりません。どなたかわかる方教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:16052480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/04/24 12:00(1年以上前)

7738610さん
> ナスネの本体とダウンロード済みは何が違うのでしょうか。

「Twonky Beam の本体とダウンロード済み」ですよね?

私の理解では、

・本体:Twonky Beam が扱える全てのデータが一覧で見える (写真や音楽、通常動画も含めて)
・ダウンロード済み:Twonky Beam によってダウンロードしたデジタル番組が見える


「本体」にはダウンロード済みも含めて全てのデータが見えるようになっているようです。

なお、「本体」で見えるデジタル番組などの実際の場所 (フォルダ) は複数箇所に分かれています。
(ES ファイルエクスプローラーなどで見た場合の OS レベルのフォルダの話です)


Twonky Beam において、デジタル番組の場合は Twonky Beam 側からダウンロードするのが一般的ですが、東芝レコーダーや I-O Data RECBOX 等のように通常の手順 (いわゆるアップロード型) で機器側から転送することもできます。

で、その手順で受け取った番組は「ダウンロード済み」には表示されずに、「本体」からのみ見ることができます。


なお、今回は Android 版の話ですが、iOS 版も本来は同様のはずなのですが、どうも iOS 版の Twonky Beam は動作がおかしい状態の場合があるようです。(ダウンロードしても再生できないとか、ダウンロード済みにしか表示されないとか、操作によっては突然消えてしまうとか)

書込番号:16053230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/04/24 12:19(1年以上前)

また、ダウンロードしたらダメなの?(もう、元は削除したとか・・・)

書込番号:16053282

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/04/24 15:35(1年以上前)

prego1969manさんの案に1票。
日本のデジタル放送は著作権保護でガチガチに守られていますので、「Twonky Beam」をアンインストールした段階で視聴を許可する紐付けが切れてしまったのだと思います。
再転送すれば改めて紐付けられるのではないでしょうか。

書込番号:16053843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/04/24 18:11(1年以上前)

Twonky Beam にある「本体」とは端末本体の事です。
スマホで観ているのであれば、スマホ本体内のもの、タブレットで観ているのであれば、タブレット本体内のデータです。ダウンロードとはその名の通りです。例えば、Nasneからダウンロードしたデータ(これは本体内に取り込んだデータ)ですね。結果からするとダウンロードしたデータも端末本体にあるのですけどね。本体とは、元から本体内にあるデータ、若しくは(Twonky Beamを使わずに)自分でコピーしたデータを表示するものであり、ダウンロードとは、Twonky Beam によりダウンロードして取り込んだデータを表示するものと思っていれば間違いないでしょう。

書込番号:16054281

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 7738610さん
クチコミ投稿数:687件

2013/04/24 19:46(1年以上前)

shigeorgさん、コメントありがとうございます。本体には保存された全てが見れるんですね。納得です。ということは、ダウンロード済みの番組もあるんですね。確かにありました。どう使い分けるのかなと思っていたのですが、気にすることは無いですね。ありがとうございました。

書込番号:16054588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 7738610さん
クチコミ投稿数:687件

2013/04/24 20:18(1年以上前)

prego1969manさん、コメントありがとうございます。たしかにダウンロードすればよいのですが、ストレージがいっぱいと表示されたので、どこかにあるのかなと思って質問しました。本体にあったので、削除してストレージを開けることができました。なんとか解決しそうです。ありがとうございました。

書込番号:16054712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 7738610さん
クチコミ投稿数:687件

2013/04/24 20:20(1年以上前)

耀騎さん、コメントありがとうございます。番組はいろいろあって紐消されているんですね。難しいですね。本体にダウンロードした番組あったので解決しました。ありがとうございました。

書込番号:16054727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 7738610さん
クチコミ投稿数:687件

2013/04/24 20:23(1年以上前)

prego1969manさん、コメントありがとうございます。そういうことですね。とりあえず番組見たいときは、本体を見ればいいんですね。ちよっと気になって質問してしまいました。ありがとうございました。

書込番号:16054741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/04/24 20:24(1年以上前)

私は、Nexus7で利用していますが、保存場所は解りますよ。
同じ、Androidなのでもしかすると同じパスを見ればあるかもしれません。

/secured/dlna/

ここにダウンロードしたファイルがあります。
ESエクスプローラーを利用したら便利です。

書込番号:16054748

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 7738610さん
クチコミ投稿数:687件

2013/04/25 00:29(1年以上前)

prego1969manさん、こめんとありがとうございます。

保存場所同じでした。解決しました。
ありがとうございました。助かりました。

書込番号:16056005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナスネでAT-X他

2013/04/22 20:27(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 gtngw358さん
クチコミ投稿数:61件

ナスネでAT-X等を視聴、録画したいと思います。
我が家はJCOM+BSアンテナ(特に契約していません)で現在JCOMチューナーがあるテレビ
とは別の部屋のテレビにナスネを取り付けて地デジ+BS+CSが視聴できます
で、AT-X等の視聴、録画を検討しているのですが
現在の部屋のナスネでCS055とCS100は視聴確認できるのですがCS161だけ視聴できません
(隣の部屋のチューナーに接続していない地デジでは確認できました)
この場合このまま旧スカパーe2に契約するのがいいか、JCOMに連絡し配線チェックのち
JCOM経由で契約するか悩んでいます。
アドバイスお願いします。

書込番号:16047237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:10件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/04/22 22:56(1年以上前)

nasneのB-CASカードでもCSの契約をして下さい

ちなみに『CS055』と『CS100』は無料チャンネルです

『CS161』なんかも観られのでは?

書込番号:16047985

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gtngw358さん
クチコミ投稿数:61件

2013/04/23 05:02(1年以上前)

monsterHiroさん回答有難う御座います。
>nasneのB-CASカードでもCSの契約をして下さい。
とは、スカパーと契約したら良いという事でしょうか?

>CS161なんかも観られるのでは?
私もそう思ったのですが、隣の部屋の地デジテレビを
私の部屋に設置し繋いで見たのですがCS161は視聴出来ませんでした。
(アンテナレベル0です。ちなみに無料期間中は全てを確認している訳では
ありませんが有料チャンネルを視聴出来たと思います。)

書込番号:16048703

ナイスクチコミ!0


スレ主 gtngw358さん
クチコミ投稿数:61件

2013/04/28 10:09(1年以上前)

自己レスです。とりあえず他のテレビのB-CASカードを取って
ナスネに挿してみたらAT-X等を視聴出来る事を確認する事が出来ました。
なので、スカパーに今ナスネに挿さっているB-CASカードで視聴出来る様に
契約しました。

monsterHiroさん回答有難う御座いました。

書込番号:16068265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Dixim for AndroidとTwonkey Beamでの再生

2013/04/22 17:02(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:53件

nasneに録画した番組を、Android端末にバンドルされているDixim for Androidで再生するとき、倍速再生(音声付き)することはできるのでしょうか?

また、Twonkey Beamでも同様のこと(倍速再生)ができるのでしょうか?

ご存知の方がいらしたら、教えてください。

書込番号:16046536

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/04/22 21:48(1年以上前)

demo2269050さん

DiXiM Player には早送り機能があるようですが、音声付きで再生できるという記述がないので、おそらくはできないのではないでしょうか。

http://www.digion.com/sp/network/player.htm


Twonky Beam には早送りボタンがないので、そもそも早送り再生ができません。
(タイムバーで任意の場所に移動することはできます)

書込番号:16047654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2013/04/23 13:32(1年以上前)

shigeorgさん

>DiXiM Player には早送り機能があるようですが、音声付きで再生できるという記述がないので、おそらくはできないのではないでしょうか。

やはりそうなんでしょうか?
残念です(泣)

書込番号:16049807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

レグザZ2と接続

2013/04/21 15:59(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 medalさん
クチコミ投稿数:2件

USBハードディスクに録画仕様となっているレグザZ2に、ナスネで録画することは可能でしょうか?
レグザZ2⇒ナスネ⇒HDD増設をrecbox(HVL-AV2.0)で録画した番組を、Twonky Beamの視聴をイメージしています。

書込番号:16042509

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/04/21 16:22(1年以上前)

REGZAの録画機能でnasne内蔵HDDへ録画するのでしょうか?そうならできないでしょう。

書込番号:16042574

ナイスクチコミ!1


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2013/04/21 17:14(1年以上前)

medalさん

nasneは単独で録画するものですのでZ2は関係ないですね。

nasneで録画しTwonkyBeamで直接nasneにアクセスして見ればいいかと思います。


あとnasneにはUSB-HDDでの増設になります。

書込番号:16042739

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/04/21 18:15(1年以上前)

medalさん

REGZA Z2 では nasne に録画することはできません。これは、nasne は USB HDD として使うことはできないからです。

また、Z2 で USB HDD に録画したものをレグザリンクダビングで nasne にダビングすることを想定していたとしても、nasne にその機能 (DLNA/DTCP-IP ダビング受信) がないので、これもできません。


ただし、REGZA TV が Z1 までの LAN HDD に録画できるタイプなのであれば、nasne の「ファイル共有機能」を使って nasne の share1 フォルダを LAN HDD として登録して録画することはできます。(我が家の REGAZA Z7000 でできることを確認しています)

書込番号:16042981

ナイスクチコミ!2


スレ主 medalさん
クチコミ投稿数:2件

2013/04/21 19:40(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。
購入は検討します。

書込番号:16043321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/06/23 05:39(1年以上前)

shigeorg さん(ほか、分かる方どなたでも)
情報を探していてこのスレッドに行き当たりました。もし分かりましたら教えて下さい。
レグザZ8000に接続したUSB-HDDに過去取り貯めたデジタル録画を最近追加購入したレグザRB2で視聴したいと、機器の追加を検討しています。
自分で調べた限りでは、RECBOXなら行けそうな感じがしていますが、nasneの方が今後使いやすそう(RB2にアンテナを配線するのが大変な為)と考え直しています。

ご記載に「LAN HDD に録画できるタイプなのであれば、nasne の「ファイル共有機能」を使って nasne の share1 フォルダを LAN HDD として登録して録画することはできます。」とありますが、登録したLAN HDDへダビング(ムーブ)した物をRB2からは視聴できそうでしょうか? 他の機器からは見れなくても構いません。

よろしくお願いします。

書込番号:16285215

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/06/23 10:56(1年以上前)

雪が降らないとつまらないさん
> 登録したLAN HDDへダビング(ムーブ)した物をRB2からは視聴できそうでしょうか?

できません。

REGZA TV で LAN HDD を登録して録画やムーブ保存用に使う場合、それは USB HDD を使うのと同じで、「REGZA TV で録画保存している」という状態は変わりません。(nasne を LAN HDD として登録して使う場合も同じです)

Z8000 の録画番組を RB2 で見ようとする場合、DLNA/DTCP-IP サーバ機器にダビング (レグザリンクダビング = DLNA/DTCP-IP ダビング) する必要がありますが、nasne には DLNA/DTCP-IP ダビングで番組を受け取る機能はありません。


nasne から見ると、nasne が持っている「ファイルサーバ機能」を使って REGZA TV に LAN HDD として登録し、そこに番組をムーブした状態は、「REGZA TV が所有者となっている番組データファイルを、ファイルサーバ機能領域に置いている」という状態になります。

一方、nasne から番組を他の機器に配信するには、「nasne が所有する番組データファイル」という状態にしないといけないのですが、他の機器から番組を受け取って「nasne が所有者」という状態にするには、DTCP-IP ダビング等による番組受け取り機能が必要になり、nasne はそれを持っていないので、「nasne を所有者」にできなくて、番組を配信できないということです。


そのため、Z8000 で録画したものを RB2 で見られるようにするには、書かれているように RECBOX を使うのがよいでしょう。(他の方法としては、東芝レコ−ダーを買って、それにレグザリンクダビングするという方法もあります)

書込番号:16285978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/06/23 16:31(1年以上前)

shigeorg さん
早速の回答書き込み有難うございました。
大変明解なご説明で、悩みが解消しました!

書込番号:16287083

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/06/23 22:33(1年以上前)

雪が降らないとつまらないさん

補足すると、本来 USB HDD とか LAN HDD に単なる動画や音楽データを置く場合は、「○○が所有している」ということはなくて、その HDD にアクセスできればどの機器でもそのデータを再生したりできます。

でも、デジタル番組については著作権保護のための暗号化が行われているため、「暗号化を行った機器」でないと再生や配信などができないようになっています。

その状態のことを前の私の書き込みでは「○○が所有者となっている」という表現をしました。
(暗号化という言葉を使わずに理解してもらおうとしたわけです)


ということで、Z8000 の番組を nasne のファイルサーバ機能領域に置いた状態というのは、正しい表現をすれば、「Z8000 によって暗号化された状態の番組データが nasne の HDD に置かれている」ということなのです。

Z8000 によって暗号化された状態のため、nasne はその暗号化を元に戻せないから、配信することができないのですね。


これは LAN HDD として RECBOX のファイルサーバ機能領域を使う場合も同様です。
(Z8000 によって暗号化された番組データが、RECBOX の HDD 上に置かれている、ということですね)


それが Z8000 から例えば RECBOX にレグザリンクダビング (DLNA/DTCP-IP ダビング) すると、Z8000 の暗号化状態を元に戻して、それを DLNA/DTCP-IP の機能を使って RECBOX に転送して、RECBOX によって再度暗号化状態にして保存することになります。

なので、その番組は RECBOX によって暗号化された状態のため、RECBOX から他の機器に配信できるわけです。

書込番号:16288588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/06/24 06:01(1年以上前)

Shigeorg さん
補足ありがとうございます。
少しずつ分かってきたような気がします。
RB2はサブテレビなので、とりあえず今回はRecboxにして、
でも結局、nasneも買うことになりそうです、、、

別スレやウェブサイトの方も拝見しました。
大変丁寧に調べていらっしゃるんですね。
今後も是非参考にさせていただきます。

書込番号:16289468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 355Fさん
クチコミ投稿数:26件

vaioを無線LANでnasneに接続してtv番組を視聴してます。

ブラビアHX850にAT700を繋いでいますが、nasneに録画した映像を無線か有線でブラビアで視聴することはかのうでしょうか?ご存知の方がいたらアドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:16038021

ナイスクチコミ!3


返信する
xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2013/04/20 14:34(1年以上前)

355Fさん

HX850は持ってませんがHX850ってクライアント機能が付いていませんか?
付いていればクライアント機能を使って観れませんか。

書込番号:16038053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/04/20 18:27(1年以上前)

HX720では可能です。上位機種なので可能かと思います。
ホームネットワーク機能を調べましょう。

書込番号:16038870

ナイスクチコミ!2


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2013/04/20 19:51(1年以上前)

むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。

ブルーレイディスクレコーダー「AT700」がいきなり記載されている理由はよくわかりませんが、「HX850」と「nasne」は動作確認されている機種ですわね。
http://www.sony.jp/support/dlna/server/nasne.html#bravia

液晶テレビのホームネットワーク機能の説明はこの辺りかしら。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/playhomenw.html

ご家庭のルータによってはネットワークが分離されてしまうものが(液晶テレビが「nasne」を見つけられない等の事象が発生する事が)ございますが、ルータや接続高生の情報はございませんのでそちらは頑張って下さいませ。

書込番号:16039163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 sobakoro 

2013/04/21 10:32(1年以上前)

HX750から見れました。
ホーム>メディア>ビデオ>nasneでいけますよ。
 
知らなかった。

書込番号:16041469

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/04/21 10:57(1年以上前)

一般的な話になってしまいますが、今時のテレビの多くは、DLNA/DTCP-IP のクライアント機能を持っているので、nasne や各社のレコーダーの録画番組等を見ることができる場合が多いです。

で、録画番組については多くのレコーダーが配信機能を持っているから、テレビとレコーダーのいろいろな組み合わせで見ることができます。

一方、放送中の番組を見たいという場合、レコーダーとテレビの組み合わせとしては同じメーカーでないといけない場合が多いです。

でも、nasne はかなり多くの機器に対して放送中の番組を配信できる唯一の機器で、非常に重宝します。

ちなみに、テレビやレコーダー等の DLNA/DTCP-IP 機能については、以下のところにまとめてあるので何かのおりに参考にして頂ければと思います。

http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html
(「C」がクライアント、「S」がサーバ (配信) 機能です)

書込番号:16041574

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 8日

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <670

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング