nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
- ネットワークにつなげることで、家の中でも外でもテレビ番組の視聴・録画や保存したコンテンツが楽しめるネットワークレコーダー&メディアストレージ。
- スマートフォンやPS Vitaを利用すると、外出先や帰省中、海外などからでも放送中・録画した番組を楽しむことができる。また、外からの録画予約にも対応。
- 動画や画像、音楽などを保存するストレージとして使うと、ホームネットワーク上のさまざまなデバイスで共有可能。外付けハードディスクの増設も行える。
nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 8日
このページのスレッド一覧(全918スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2013年4月20日 10:28 | |
| 0 | 9 | 2013年4月21日 11:44 | |
| 3 | 6 | 2013年4月19日 08:29 | |
| 1 | 2 | 2013年4月17日 21:31 | |
| 0 | 2 | 2013年4月16日 23:02 | |
| 3 | 3 | 2013年4月17日 01:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
最近、nasneを購入し、録画や録画されたものをネットワークで視聴する方法はわかりました。
まずvitaですが、アプリのトルネで書き出しして、ダウンロードしましたが、外出先で再生しようとビデオアプリを開きますが、データがありませんと出てしまいます。書き出ししたデータを再生するにはどうしたら良いでしょうか?
それとipadにtwonky beamをダウンロードして、ネットワークを通じてナスネにアクセスして、書き出しまでは出来ました。しかし再生する方法がわかりません。外出先ではネットワークがないので、twonkyが開かないと思いますが、ビデオアプリにもデータがありませんと出ます。書き出ししたデータはどのように再生するのでしょうか?教えていただけると幸いです。
書込番号:16037052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
hikone77さん
> まずvitaですが、アプリのトルネで書き出しして、ダウンロードしましたが、外出先で再生しようとビデオアプリを開きますが、データがありませんと出てしまいます。
Vita は持っていないので、ネットからの情報等による書き込みになりますが、そのまま torne PS Vita で再生できないでしょうか?
参考:
http://torne.scej-online.jp/vita/howto_03.html
http://torne.scej-online.jp/vita/screen_06.html
(torne PS Vita の「ビデオ」機能で再生できるように読めますが)
> 外出先ではネットワークがないので、twonkyが開かないと思いますが
これですが、ネットワーク接続していなくても Twonky Beam を起動して、右上のマイメディアボタン (家の中に電波が飛んでいるようなアイコン) を押して、「ダウンロード済み」フォルダを開けばそこにあります。
もし右上のマイメディアボタンが押せない場合は、しばらく (1 分くらい) 待つと押せるようになるかと思います。
書込番号:16037135
![]()
1点
丁寧にありがとうございました。ipadもvitaも出来ました。感謝いたします。
書込番号:16037232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
ナスネからTwonkyBeamにて視聴するのに 7インチのタブレットを探しています。
希望としては、1万円前後のIPSパネルが理想なのですが お薦め品があれば教えていただきたい。
おそらく 中華タブレットになるかと思いますが・・・
0点
予算は無視しますが
Nexus7
Galaxy Tab 7.7 Plus
タブレットではありませんが
PS Vita
1万円くらいで購入できるタブレットだと
お勧めはしませんが
Lenovo IdeaPad Tablet A1
書込番号:16034159
0点
スマホ&dビデオやってる人ならdtabですかね。
ポイント次第では0円です。でも10インチです。
タブレットで観るわけでは無いですよね?
あくまでもリモコン代わりなんですよね?
観る事もあるのなら、1万前後でのお勧めはありませんね。
易いタブレットならNexus7あたりでしょうかね。
これ、持っていますが結構いいですよ。
7月くらいまで待てるのなら新機種が出るようです。
書込番号:16035036
0点
ソニーが好きなら、旧モデルですが
Sony Tablet S
Sony Tablet P
書込番号:16037428
0点
有難うございます。
現在 sonyのXperia Tablet Sを使用してます。
次期 NEXUS7 を購入予定であり それまでの繋ぎで 1万前後で 7インチタブレットを考えています。
NEXUS7を購入後は子供のおもちゃ代わりにするつもりです。
以前、ドスタブをと使用していたのですが、IPS画面詐称の一件で 返品してしまったのですが 同クラスで良い商品を検討しておりました。
赤札天国でも いろいろと物色しておりますが どれがいいのか今ひとつ決断に苦しんでおります。
書込番号:16037665
0点
クチコミもレビューも書かれていないので何とも言えませんが、週刊アスキーでは「タブレット入門に最適な格安モデル」と紹介されていました。
恵安 M703S JP
http://kakaku.com/item/K0000480761/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:16037715
0点
相性等確認してませんが、Kindle Fireはいかがでしょう?
HDでない方なら12,800円でしたし、あれも確かIPSパネルだったかと。
価格は安いですが電子書籍始めコンテンツ主体の端末なので、画面には力いれてるというのが売りだったと記憶してます。
Twonky Beamも確かAmazon Storeで配信されていたと思います。
もしかしたらバージョンが古くてムーブ(持ち出し)とかできないかも知れませんが、
もしかしたら700円払わずに使える期待もあったりして(^^;
どちらにしても色々不確定な組み合わせになるので、購入される場合はさらにリサーチされるか
駄目元を覚悟されるかをお勧めしますが。
ご参考まで。
書込番号:16041167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
nesneに関して 中華タブレット等の視聴レビュー等がほとんどないんですよ!
値段につられて購入しても 「視聴ができなかった」じゃ、もともこうも無いんで どなたか実使用されてるかたからの情報がほしかったのですが・・・
素直にネクサクを購入するのがベストなのか。
今一度再検討させていただきます。 いろんなご意見聞かせて頂きありがとうございました。
書込番号:16041435
0点
kindleは、HDの方なら私も気になりますね。
但し、子供のおもちゃ化を考えると無いですね。
やれる事が少な過ぎるしGoogleStore使えないしね。
その辺も考慮しないと、正に「もともこも」状態ですね。
やはり、値段、性能、おもちゃ化を考えれば、Nexus7が一番かと思われます。
書込番号:16041455
0点
佐倉惣五郎さん
> nesneに関して 中華タブレット等の視聴レビュー等がほとんどないんですよ!
nasne に限らず、デジタル番組を見るには DLNA/DTCP-IP 対応アプリが必要で、国内メーカー製スマフォやタブレットでバンドルアプリがある場合以外は、Twonky Beam を使う方法しかありません。
で、Twonky Beam の場合、再生条件がいくつかあります。(Android が 4.0 以上で、映像が AVC で、かつ再生側の CPU がデータ形式に対応していること)
詳細は以下のページを参考にしてもらうとよいかと思いますが、Twonky Beam と nasne の組み合わせの場合、モバイル用のデータ (720x480ピクセル) を使うようなので、Android 4.0 以上であれば、ほとんどのスマフォやタブレットで再生できるのだろうと思います (720p を再生できれば OK だと思われます)。
http://mammaviterbi.blogspot.jp/2012/06/twonkybeamdtcp-ip.html
書込番号:16041721
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
ps3にnasne2台を接続して使用していますが、vitaのtorneで放送中のテレビを見る時にどちらのnasneでみるか選択することは可能でしょうか?片方だけスカパーに契約しておりますが、大体契約していないnasneが選択されるため視聴できません。
ご存知の方おりましたら教えていただけませんでしょうか。
書込番号:16027409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は、nasneを1台しか持ってなく、克PS3もVITAも持っていません。
主な使い方はスマホ&タブレットから操作して各端末もしくはTVへ出力して観ています。
その使い方が前提なのですが、トルネで設定をするさいに、メディアサーバー名の設定はありませんか?それがあれば名称をnasne1とnasne2に分けていれば見分けがつくかと思われます。また、nasne2台とPS3に接続と書いてありますが、違いますよね?nasneはLAN接続です。PS3でWi-Fi接続が可能かは知りませんが、もしもそうであるのなら意味合いが変わってきますので違う書き方をした方が良いでしょう。
書込番号:16027458
1点
私もnasne2頭飼いですが、ライヴチューナーの配信元を選択をする設定はありませんね。
書込番号:16028043
![]()
1点
prego1969manさんへ
すみません。
ps3との接続という表現は不適切でした。
普通にLANに接続しているだけですね。
書込番号:16032098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
@starさん
やはりライブチューナーの選択は無いですよね。
面倒でも録画して追っかけ再生するしかないと思ってます。
書込番号:16032119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。
ご教示頂きありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:16032139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>大体契約していないnasneが選択されるため視聴できません。
大体とは、違う場合もあるのですか?
書込番号:16033299
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
アンテナ端子が近くにないので
AirStation NFINITI WHR-G301N/Nとnasneとをアンテナ端子があるところへおいて
離れたところでipadでテレビの視聴を考えいます。
可能なのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
0点
ushidayama_totoroさん
> 可能なのでしょうか?
基本的には可能です。
ただし 2 点注意が必要です。
1 つめは、無線 LAN の場合、自宅の環境や周囲の電波状況によっては十分に速度が出なくて音や映像が途切れる可能性もあるということです。
こればかりは、実際の環境でやってみないとわかりません。
2 つめは、iPad で見る場合は Twonky Beam というアプリを入れる必要がありますが、iPad の世代によってはうまく動作できないかもしれません。
その場合は、同時に起動している他のアプリを終了するなどの対策をしてみてください。
http://ipad.ipod-podcast.jp/ipad2/pc/step03/13.php
あと、アプリそのものは無料ですが、デジタル番組を見る機能が有料 (アプリ内課金で 700 円) となります。
書込番号:16027333
![]()
1点
shigeorgさん
ご親切なコメントありがとうございます。
さっそくルーターとnasneを購入して挑戦してみます。
書込番号:16027967
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
nasneとIOデータ製のLANDISK(HDL2-s)を同一ネットワーク上に繋げ、PS3でメディアサーバーの認識しようとするとnasneしか認識されません。nasneを外し、全てを再起動すると、LANDISKは認識されます。2つのメディアサーバーを同時に利用したいのですが原因が分からないのですがどなたか教えて頂けませんか?ド素人ですみません、、、
接続・・・光→モデム→ルーター→@PS3AnasneBLANDISK 全て有線です。
0点
nasneとLANDISKのIPが一緒なんじゃないの?
ちなみに、両方とも電源OFFにしてLANDISKを起動してPS3で認識確認後、nasneを起動して見て下さい。それでもnasneだけが認識となりますか?予想では、LANDISKが認識のままだと思います。予想が外れたらすみません。当たっていたらIPを変更しましょう。
書込番号:16024500
![]()
0点
早速ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、IPが同じでした。
IP変更してみます。
ありがとうございました。
書込番号:16024560
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
現在、VAIOで録画した地上デジタルの録画番組をPSP Goに書き出して
通勤途中に見ています。PSP Goの軽さなどとても軽快に使っていたのですが
さすがにバッテリーもへたってきたので番組持ち出しが可能となったnasneの利用を
考えています。
そこで、気になっている部分が2つあるのですが
1.地上デジタルの1時間番組での書き出しファイルサイズはどのくらいになるのでしょうか?
もともとの録画画質に左右されるのでしょうか??
(PSP Goの場合は150MB前後でした)
2.PSP Goでの視聴時は再生時に2倍速で視聴していました。
iPhone5での視聴時にも2倍速などで視聴は可能でしょうか??
とくに2が解決されればすぐにでもnasneを購入したいなぁと思っています。
0点
iPhoneにTwonky Beamというアプリをインストールする必要があります。
音声付き早見再生やチャプタースキップは利用できません。
書込番号:16022240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Master_yodaさん
すでにずるずるむけポンさんの回答があるように、iPhone5 で持ち出し・視聴するには Twonky Beam が必要です。アプリそのものは無料ですが、デジタル番組を扱う機能を有効にするのに 700 円のアプリ内課金が必要です。
1 のサイズですが、Twonky Beam で持ち出す場合、フルサイズの番組データではなく、モバイル用の小さいサイズのデータが転送されます。(720×480ピクセル)
そのため、データサイズも比例して小さくなり、ダビング時間も短くなります。
地デジの 1 時間番組だと、500 〜 600MB くらいになり、ダビング時間は 10 分くらいかと思います。
(これは DR 録画でも 3 倍録画でも変わらないようです (フルサイズのデータの録画とは無関係に別途モバイル用データを録画保存するようです))
2 の音声付き早見再生ですが、これまたすでに書かれているように Twonky Beam では音声付き早見再生ができません。
これを望むのなら、おすすめは PS Vita を買って torne PS Vita ソフトを使う方法です。
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/psvita/
余分なお金がかかりますが、Twonky Beam ではできない多彩な再生ができるので、おそらくはその方が幸せになれるかと思います :-)
書込番号:16022478
![]()
2点
ずるずるむけポンさん、shigeorgさん
早速のご回答ありがとうございます。
やはりiPhoneでは倍速再生は出来ないのですねぇ・・・。
VITAの操作性などにも非常に魅力は感じるのですが、あの大きさがネックで
購入に踏み切れません。
思ったよりも1番組のファイルサイズも大きく書き出しにも時間がかかるので
ちょっと残念です・・・・。
もうしばらく、PSP Goで運用したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16025056
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)






