nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック] のクチコミ掲示板

2016年12月 8日 発売

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

  • ネットワークにつなげることで、家の中でも外でもテレビ番組の視聴・録画や保存したコンテンツが楽しめるネットワークレコーダー&メディアストレージ。
  • スマートフォンやPS Vitaを利用すると、外出先や帰省中、海外などからでも放送中・録画した番組を楽しむことができる。また、外からの録画予約にも対応。
  • 動画や画像、音楽などを保存するストレージとして使うと、ホームネットワーク上のさまざまなデバイスで共有可能。外付けハードディスクの増設も行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 8日

  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック] のクチコミ掲示板

(10733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:16件

nasneの購入を検討しています。
現在、sonyのBRAVIAで外付けHDDに録画を行っています。
そこにnasneを導入すると変化するのか調べてもわかりませんでした。

現在のテレビはシングルチューナーなので録画中はその番組しかみれません。
nasneを導入するとどうなりますか。もしかして同時に2番組録画できたり、nasneで録画中は他の番組もみれますか。
お願いします。

書込番号:17540909

ナイスクチコミ!0


返信する
ton2tb7さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:28件

2014/05/21 19:08(1年以上前)

nasneはチューナーを持っているので、TVとは関係なく録画できますよ。
つまりは、ご質問のことは、「できます」。

ただし、nasneはあくまで NAS なので、ネットワーク経由での視聴です。
PCで見るか、TVで見る場合は、ネットに繋がったPS3がTVにつながっている必要がある、など
ちゃんと調べるなり店員さんに確認するなりしてから買うことをおすすめします。

# PS3を持ってて、すでにネットにつなげている、なら nasneはオススメできます

書込番号:17540964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/05/21 19:13(1年以上前)

ナスネとBRAVIAそれぞれに録画できますので、
同時に2番組録画できます。

>nasneで録画中は他の番組もみれますか。
BRAVIAで録画していなければ見れます。

でわかるかな?

書込番号:17540979

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/05/21 19:14(1年以上前)

nasneとテレビは全く独立して動きます。

テレビで録画または視聴している時にnasneは録画できます。

書込番号:17540985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/05/21 19:27(1年以上前)

はっぴーさおりさん

すでにみなさんから回答があったことのくりかえしになりますが。

・TVでチャンネルAを視聴中、nasneでチャンネルBを録画できます。
・TVでチャンネルAを録画中、nasneでチャンネルBを録画できます。

つまり、録画については、TVとnasneは完全に独立して動作し、お互いに影響を与えない、ということです。

ただし、視聴については留意点があります。nasneに録画した番組を、お手持ちのTV(BRAVIA)で見るには、次のいずれかの条件をみたす必要がある、ということです。

・そのTVが「ソニールームリンク」に対応している。
  または
・PlayStation3がそのTVにつながっている。

これは、nasneが通常のレコーダーと異なり、HDMIと呼ばれる映像出力端子をもっていないためです。

書込番号:17541036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/05/21 19:29(1年以上前)

みなさま、素早い回答ありがとうございます。
また、それぞれわかりやすく噛み砕いてくださって感謝します。

つまり、できるんですね!
情報が足りていませんでしたが、PS3もあります(ちなみにvitaも持ってます)し、ネットワーク環境も整っているのでかなり使えそうな気がします。

ますます購入意欲が湧いてきました。
あとは接続ですかね。調べたら混合器やら分波器やらを使わないといけないのが心配ですが…前向きに考えてみます。

書込番号:17541049

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/21 19:33(1年以上前)

はっぴーさおりさん

nasneはあくまで単独で動く録画機器です。

nasneもシングルチューナーですのでnasneだけで録画している場合はテレビ側で好きな番組が観れます。
nasneとテレビで同時に録画している場合はチャンネルがそれぞれ固定されます。

あとnasneの場合LAN環境と視聴にはクライアント機器が必要です。
お持ちのBRAVIAにクライアント機能があれば問題ないですが。

クライアント機器や設定や録画予約できる端末があればnasneにPS3は基本不要です(既にPS3を持っているなら活用できますが)

我が家にはnasneもPS3もありますがPS3は使っていません(視聴はテレビのクライアント機能を使ったりパソコンやタブレット等で視聴しますし録画予約もスマホやタブレットなどでCHAN-TORUにアクセスしてしますので)

書込番号:17541064

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/05/21 19:34(1年以上前)

はっぴーさおりさん

PS3もvitaもあるなら、安心ですね!

・nasneで録画した番組を、PS3経由にてTVで試聴できます。

・nasneで録画した番組を、Vitaで試聴できます。
 (メモリーカードに番組をコピーすれば、外出先での視聴も可能です)

書込番号:17541069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/05/21 19:43(1年以上前)

余計なおせっかいですけど、
ナスネのアンテナ入力は
http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2012-08-29
です。ご注意ください。

PSにナスネ付属のトルネをインストールすると、録画予約がめちゃ快適ですよ。
VitaがWifiで繋がっているなら、トルネfor?Vita(500〜1000円?無料キャンペーンを何回かやっている)
をインストールすれば、Vitaからも予約、視聴できるし、ワンタッチでVitaにコピーして持ち出せるので便利ですよ。

いや、本当におせっかいですけど。

書込番号:17541109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

スレ主 すもも.さん
クチコミ投稿数:33件

ここで質問するべきではないかもしれませんが、もしわかる方がいたら、教えてください。
nasneのshareフォルダが便利でよく使うのですが、先日、誤って保存されていたファイルを削除してしまいました。
それで、復元しようと思い、復元ソフトのRecuvaなどを使ってみたのですが、ネットワーク上にnasneがあるためか、shareフォルダを選択できず、復元ができませんでした。
現在、削除したファイルが上書きされないように、nasneの使用を止めている状態なのですが、削除したファイルを復元する方法はありますか?
nasneを分解してハードディスクを取り出し、直接パソコンに繋げば可能でしょうか?

書込番号:17533772

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2014/05/19 20:47(1年以上前)

◆テスト条件
nasneに繋いでいる外付けHDDにネットワーク上でshare2フォルダからファイル削除

結果:復元可能でした

手順:PCにnasneに接続していたUSB-HDDを繋げ、Recuvaを使用
*日本語ファイル名は化けていると思います(UTF-8だから)がファイルの中身は無事でした。内蔵のHDDでも復元可能だと思います。

書込番号:17533940

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/05/19 20:59(1年以上前)

すもも.さん
> nasneを分解してハードディスクを取り出し、直接パソコンに繋げば可能でしょうか?

そう簡単な話ではありません。

というのは、nasne は Linux という OS で動作していて、ハードディスクは Linux 用のファイルシステムになっているので、Windows 用の通常のファイル復旧ソフトでは復旧できません。


で、一応 Linux 用のファイル復旧ソフトもありますが、

a) 有料版は GUI 操作で比較的簡単にできそう。でもお金がかかる。
b) 無料版はキーボード操作が必要なのと、技術的な知識なども必要そう。

ということで、いずれにしろお金をかけるか手間をかけるかということになりそうです。


以下、関連の情報です。

まず、nasne のファイルシステム関連の情報が以下にあります。
 http://note.ga.vg/blog/2012/07/19/filesystem-of-nasne/

ここに記載されている (リンクが貼ってある) nasne.fs.txt を見ると、share は xfs パーティションにあることがわかります。(3 番目のパーティションに share フォルダがあります)


次に、xfs の復旧ソフトとして以下の 2 種類についての情報がありました。

a) 有料版
 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se492763.html
 http://www.recovery-angel.jp/soft/datarecovery.html

b) 無料版
 http://www.fisc.jp/weblog/reinan/2011/02/post_691.html
 http://netbuffalo.doorblog.jp/archives/4287051.html

書込番号:17533990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/05/19 21:07(1年以上前)

Cafe_59さん
> nasneに繋いでいる外付けHDDにネットワーク上でshare2フォルダからファイル削除

USB HDD の場合は、ファイルシステムが Windows でよく使われる FAT32 なので、通常の Windows 用の復旧ソフトで復旧できるでしょう。

でも、内蔵 HDD に置いてあったものについては違うファイルシステムなので、同様には出来ないです。

書込番号:17534028

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2014/05/19 21:26(1年以上前)

shigeorgさん、確かにそうでした。

すもも.さん間違ったコメント失礼しました。

書込番号:17534119

ナイスクチコミ!0


スレ主 すもも.さん
クチコミ投稿数:33件

2014/05/19 21:36(1年以上前)

Cafe_59さん、shigeorgさん、返答ありがとうございます。

shigeorgさん、ご丁寧にありがとうございます。参考になります。
正直に言って、わからないことだらけですが、なんとかファイルの復元をしたいので、ちょっとづつ調べていこうと思います。
自分の不注意さを責めるしかないのですが、簡単な事ではないみたいですね・・・。

書込番号:17534173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:1235件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

現在、androidタブレットで、nasneから地デジ録画番組を持ち出して視聴し、その快適さに大いに満足しています。

最近、8インチWindowsタブレットが欲しくなり、検討しているところです。
そこで、標記の質問になるのですが、東芝タブレットではプリインストールソフトにより可能との情報を得ました。
しかし、東芝製は、ちょっと価格が高いので躊躇しています。

他に可能な機種、可能な方法があればご教授いただきたく投稿しました。
よろしくお願いします。

書込番号:17413154

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に22件の返信があります。


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/04/28 19:47(1年以上前)

モバイルルータ経由でTwonky内を見ようとしたときの画面

Twonkyをサーバとしてモバイルータ経由で番組をDLNA再生する件、私も興味本位で実験してみましたが、うまくいきませんでした。なにがいけないのか、よくわかりませんね...。(GP04Pがポート番号単位で接続を制限している?)

あ、ちなみにNexus7をいじってみたところ、Android版のMLPにはDTCP-IP/DLNAサーバ機能がついてなさそうです。

◆材料
1. iPad mini retinaのDiXiM Digital TV (クライアントとして)
2. Nexus7(2012)のTwonkyBeam(サーバとして)
3. GL04P (モバイルルータとして)

◆やってみたこととその結果
1. 自宅ルータに材料1,2をつなげた。
→Twonky上の録画番組をDiXiMで見れることを確認した。(Twonkyのサーバ機能は正常に機能している)
2. プライバシーセパレータ機能を無効にしたモバイルルータGL04Pに、材料1,2を接続。
→DiXiMからTwnoky自体は見えた。しかし、Twonkyの中を見れない。(添付画像のようにxxxとなります)。

書込番号:17459017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/28 19:49(1年以上前)

へんげんさん

自重しなさいとはずいぶんと上から目線ですね。

基本的なことも知らずに質問スレを立てた本人のわりには偉そうに。

書込番号:17459021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/04/28 20:42(1年以上前)

shigeorgさん tanettyさん
わざわざ検証、ありがとうございました。

自分も、ちょっと実験してみました。

@デスクトップPC DiXiM Digital TV 導入済 (RECBOX購入時のおまけ)
AASUS MemoPad TwonkyBeam 導入済
BNEXSUS5 テザリング
C無線LAN アダプター

光回線は解約していまして、モデム+ルータの代わりに、B+CにてPCやタブレット及びナスネをインターネットにつないでいます。

この環境で、AにTwonkyBeamにてナスネから番組を持ち出し、@で再生できるか試しました。
結論を言いますと、持ち出しコンテンツはリスト上に出ましたが、再生は不可でした。

B上の、MLPで持ち出したコンテンツは探すこともできませんでした。

さらに、おまけとして、現在寝かしているルータ(shigeorgさんと同じく007Z。月に3円だけ支払っています)でも試しましたが、結果は同じでした。

やはり、結論としては、
・TwonkyBeamは、サーバとして機能する。
・MLPには、サーバ機能なし
・モバイルルータでは、DTCP/DLNA視聴は不可(テザリングもモバイルルータの一種として。)
といったところでしょうか。

WG-C20も一緒に持ち歩くのは、ちょっと・・・。
でもスマホに持ち出して、タブレットで見るなら十分許容範囲ですので、あと一歩が残念です。

書込番号:17459184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/04/28 20:53(1年以上前)

連続投稿、失礼します。

>素直にこれまでと同様にデジタル番組持ち出し&視聴用には Android タブレットを使われる方がよいのではないかと思います

実は、現在所有のAndroidタブレットを妻に狙われています(笑
私は単身赴任中でして、実家に帰ると妻にそのタブレットを取られている状態でして、なんとか取り戻して赴任先に行くといった状況です。
で、新規に一台買おうかと検討していまして、Officeソフトの入っているWindowsタブレットに惹かれている今日この頃です。気持ち的には、REGZAタブレットにかなり傾いています。

>もしくは、画面が小さくなるけど Android スマフォでそのまま見るとかね。
はぁ、やはり小さすぎて、見る気が半減です。

プライベートなことを長々とすみません。

書込番号:17459225

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/04/28 21:02(1年以上前)

ヘンゲンさん

余談です。失礼します。

>>実は、現在所有のAndroidタブレットを妻に狙われています(笑

「狙う」って表現が秀逸で、思わず笑ってしまいました(^_^;)

>>はぁ、やはり小さすぎて、見る気が半減です。

これ、よくわかります! 少し違うかもしれませんが、私の場合、手持ちのiPod touch4では、nasne番組を見る気になりません。テロップなどの字が読みずらい、というのが最大の理由です。7インチ以上ないと、私の目ではつらいようです。

書込番号:17459278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/06 15:56(1年以上前)

>>はぁ、やはり小さすぎて、見る気が半減です。

素直に、東芝タブレットか、
iPad買って、日本経済に貢献するのはどうだ?
小さいことに気を使わず、必要なものには金払うこともありじゃないか?

俺はPT2使うけど、それとて金はかかる。

書込番号:17486479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/05/07 11:36(1年以上前)

自己レスです。

結局、GW期間中に、Nexsus7 Wifi 32GB(2012)を買って妻に渡し、
自分は、現状のタブレットを継続使用することにしました。

東芝タブレットも良い機種なのですが、ナビ機能が無いことがわかり、
候補からはずしました。

どうもお騒がせいたしました。

書込番号:17489297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/07 12:12(1年以上前)

>>ナビ機能が無いことがわかり

ナビというより、GPSが無いということだろう。
調べればすぐわかることだが。
スレ主さんはWindowsタブレットをもう少し調べてからスレ立てなさい。

書込番号:17489367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/05/07 12:31(1年以上前)

ジロリアン家系さん

>ナビというより、GPSが無いということだろう

GPSついていますけど。

http://getab.blogspot.jp/2013/11/dynabook-tab-vt484gps.html#more

すみませんが、以後、スルーさせていただきますので、あしからずです。

書込番号:17489414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/07 14:00(1年以上前)

GPSあるなら、Googlemapでナビできるだろう。
スレ主は、よく調べてから書きなさい

書込番号:17489608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/07 14:08(1年以上前)

windowsタブレット/パソコンでnasne動画の持ち出しは元々VAIO限りだったので、
タブレットなら、AndroidとiOSでやりましょうということで、元の木阿弥じゃない?

全く無意味なスレだったね。

書込番号:17489622

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/05/08 19:00(1年以上前)

#事務局も、二つ上まで削除すりゃあスッキリしていいのに、と独り言。

本題は解決済の模様ですが、上記で終わっているのも少々気持ちが悪いので。

ジロリアン家系さん、

「Windowsタブレットの」Google Mapsがカーナビ代わりになるのですか?

iOSやAndroidアプリのGoogle Mapsではなく、あくまでWindowsの話です。くれぐれも混同されませんように。
(削除されたレスでは思いっきり混同してましたよね。)

書込番号:17494056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/08 19:57(1年以上前)

Andoroidアプリと混同していたか。
どっちにしても調べりゃ分かる話ではあるな。

Windowsタブレットがはじめから要らない奴=スレ主の話ということは変わらねえな。

はじめから無駄スレは確定。

スレ主さんへ、もう少し調べてからスレ建てしなさい。初心者じゃないのだし。

書込番号:17494254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/08 20:07(1年以上前)

こんなのあるし。
また振り出しに戻った。Windowタブレットでもナビ出来ますがな。


Windows8 ナビアプリNAVITIMEWindows 8
音声案内もできるドアtoドアのルート検索。詳細な地図やお店情報、乗換検索もこれ一つでOK。

http://products.navitime.co.jp/service/navitime/windows8_tablet.html

月額300円=年間3600円だから安いもんだけど。

書込番号:17494295

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/05/09 04:33(1年以上前)

ヘンゲンさん

以前に私がおこなった実験[17459017](↓)と同一条件で再実験してみたところ、なぜか今度はうまくいってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=17413154/#17459017

つまり、この(↓)状況で、2内の番組を3経由で1にて再生できてしまった...ということです。
1. iPad mini retinaのDiXiM Digital TV (クライアントとして)
2. Nexus7(2012)のTwonkyBeam(サーバとして)
3. GL04P (モバイルルータとして)

ですので、

>>・モバイルルータでは、DTCP/DLNA視聴は不可(テザリングもモバイルルータの一種として。)

これ(↑)については、モバイルルータの機種や設定によるのかもしれませんね。また、実験[17459017]でうまくいかなかった原因については、Twonkyのサーバ機能が不安定で、たまたまダメだったのかなぁ、と推測しています。(モバイルルータでないルータで試してみても、クライアントからサーバを認識できたりできなかったりなので、やっぱりTwonkyのせいのような気が、すごくしています)

ヘンゲンさんの場合、

>>持ち出しコンテンツはリスト上に出ましたが、再生は不可でした。

とのことですので、私と症状が違うわけですが、次のことを行うと、うまくいくかもしれません。(私は、これらを数回おこなったら、モバイルルータ経由でもうまくいくようになりました)
・Twonkyを再起動(タスクリストから殺して、また起動)
・Twonky上の共有設定を外してつけ直したり。
・DiXiMから見えるサーバ一覧を更新するだけでなく、DiXiMをタスク一覧から殺して、再起動。

ただ、仮にこれらでうまくいっても、それだけ不安定なものを実際に使う気になるかは、別問題ですよね。見るまでに何分もかかってたら、見る気もなくなってしまうわけで、ちょっと実用には耐えないのかな、と感じています。

書込番号:17495832

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/05/09 06:13(1年以上前)

ヘンゲンさん

たびたび失礼いたします。ヘンゲンさんのなさった実験[17459184]での

>>この環境で、AにTwonkyBeamにてナスネから番組を持ち出し、@で再生できるか試しました。
>>結論を言いますと、持ち出しコンテンツはリスト上に出ましたが、再生は不可でした。

これ(↑)ですが、Twonkyの不安定さ「以外」の原因を、ひとつ思いつきました。それは、DTCP-IPの制約のひとつ

「RTT(往復通信所要時間)は7ms以下」

です。同一サブネット(セグメント)内で往復に7ms超えるってっていうのは、通常は考えにくいんですが、Nexus5(という非専用機を)無線LAN親機として機能させているので、性能的に厳しくて、通信のレイテンシ(遅延)が大きいのかもしれないな...と。

ついでに、RTT7ms超過時の挙動についても、ちょっと調べてみたんですが、わかりませんでした(一覧までは見れる...という挙動であれば、今回の症状と合致したわけですが)。なお、同じくDTCP-IPの制約「TTL(ルータ通過数)は3まで」を超えたときは、パケットそのものを破棄しちゃうらしいです。

Nexus5の無線LAN親機機能をどこまで細かく設定できるのか、私は存じ上げませんが、暗号化のレベルをWEPに下げると、Nexus5の負荷が減って(→遅延が減って→RTTが7ms以下になって)うまくいくかもしれませんね。とはいうものの、WEPは簡単に暗号化を破られちゃうらしいので、恒常的にWEPにしておくことは、おススメしません。

いずれにしても、有用な提案にならず、スミマセン。

書込番号:17495895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/05/10 11:12(1年以上前)

tanettyさん 再度の検証、ありがとうございました

>暗号化のレベルをWEPに下げると、Nexus5の負荷が減って(→遅延が減って→RTTが7ms以下になって)うまくいくかもしれませんね

スマホNEXUS5のテザリングの設定で、セキュリティは「なし」「WPAPSK」「WPA2PAK」の三つが選択肢としてあり、現在デフォルトの「WPA2PAK」の設定になっています。WEPが無く、また他の選択を選ぶ勇気も無く、とりあえずこのままにしておきます。実験後におかしなことになって、最悪工場出荷状態に戻すことになると困りますので。

せっかく提案していただきましたが、すみません^^; セキュリティに関してチンプンカンプンで操作が怖いというのが本音です(笑

nasuneの話から脱線しますが、RECBOX→TwonkyBeamへのコンテンツ操作による通常ダビングが出来ました。
実家にはnasuneは無く、RECBOXのスカパー録画番組をTwonkyBeamで視聴は出来ましたが持ち出しが出来ない状況でしたので、自分にとっては明るいニュースです。
しかし、ダビングにほぼ実時間かかることと、ファイル容量が大きく、そこがネックです。
でも、TwonkyBeam恐るべしって感じです^^

ちなみに、普段、nasuneとのコンビにはMLPを使い、こちらの方が安定していて快適です。しかし、なぜか自宅のBDレコやRECBOX内のコンテンツは、リストに出るが再生出来ずといった状態でしたので、nasune以外の組み合わせではTwonkyBeamがいいのかもしれません。

MLPの導入後TwonkyBeamはしばらくタブレットの中でお蔵入りしていました。有料ソフトなのにもったいないなぁという気持ちがあったのですが、これで多少出番が出てきそうで、その点で自分なりに喜んでいます。

書込番号:17500004

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/05/10 17:04(1年以上前)

ヘンゲンさん

>>しかし、ダビングにほぼ実時間かかることと、ファイル容量が大きく、そこがネックです。
>>でも、TwonkyBeam恐るべしって感じです^^

AndroidとRECBOXの組み合わせだと、Twonkyしかダメなんですか。ちょっとつらいですが、使えないことと比べれば、ぜんぜんいいですよね。0と1の間は、2と99の間より大きいですから。

以下、ご参考までに。RECBOX相手でも、Android機を高スペック機に替えれば、番組コピー時間が短縮できるかもしれませんよ...という可能性の話として。

nasne番組を各端末・各アプリにムーブするのに要した時間を比較計測したことがあります。スペックの低い端末ではTwonkyは他アプリに比べ著しく遅いです。逆にスペックの高い端末では、アプリによる差はあまりありません。

<<nasne番組のDTCP-IPムーブ時間 アプリ・端末別比較 実験結果>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=17132559/ImageID=1823673/

(a)速い順に並べると、MLP, DiXiM, Twonkyの順。
(b)iPad mini retinaでは、大差なし。 (←重要なのはコレ)
(c)iPad3では、MLPとDiXiMは大差がないが、TwonkyがMLPやDiXiMの2倍遅い。

nasneでは、モバイル用番組データなので小サイズですが、RECBOXでは大サイズですよね? だから遅いともいえますが、逆にいうと、高スペック機にして仮に速くなるのであれば、その効果も絶大になるともいえます。(仮に半分になるとして、4分が2分になってもそれほどうれしくありませんが、60分が30分になったら、すごくうれしいですから)。

とはいうものの、外野から言うのは簡単で、じゃあ、それだけ(しかも単なる可能性)のために何万円も出して新しい機械買うの?となると、厳しいですよね、常識的に考えて。

書込番号:17500904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/14 19:03(1年以上前)

magicgate対応sdカードにコピーして(メモリースティック)
お出かけビューアー2で見る
パソコンで見られるが、画質はpsp用。
高画質で転送できないのかな?
MRW-F3メモリーカードリーダーが必要
シークボルト?magicgateじゃだめなん?


書込番号:17514808

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/05/16 12:40(1年以上前)

おか777さん
> 高画質で転送できないのかな?

できません。

著作権保護関係の規制で、SD カードやメモリスティックなどに持ち出す時は SD 画質にするよう制約がかかっているようです。(CPRM や MagicGate のセキュリティ機能が強固でないため)

その制約を受けずに済むように強固なセキュリティを確保したのが SeeQVault です。

参考1: http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130226_589357.html
参考2: http://www.phileweb.com/interview/article/201310/03/191.html


nasne の場合、低画質モード (モバイル用データ) であっても 720×480 ピクセルあるので、それすら SD カードに持ち出す場合はさらに低解像度に変換されるわけでしょうから、それを考えると SeeQVault の方がいいと言えますね。(機器やメディアの価格は置いておくとして)

書込番号:17520967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 nanavaioさん
クチコミ投稿数:7件

ご質問します。ナスネを使ってSONY製のパソコン以外のパソコンで、リアルタイムで地デジ、BS、CSとナスネで録画した番組を視聴したいのですが、何かソフトウェアかハードウェアは必要でしょうか

書込番号:17508013

ナイスクチコミ!1


返信する
xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/12 20:45(1年以上前)

anavaioさん

別にバイオでなくてもDTCP-IPクライアントソフトで視聴は可能です。

DiXIM Digtal TVやSoftDMA等何種類かあります。

スクリーンショットは富士通のPCにDiXIM Digtal TVの組み合わせです。

書込番号:17508198

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/12 21:03(1年以上前)

F-02F

あとDiXiM Digital TV 2013なら宅外からもnasneで録画したものをネット経由で視聴できます(現在はDTCP+対応NASへのダビングが必要ですが)

ちなみにiOS端末(iPad等)やandroid端末(DiXIMアプリがプリインストールされている端末限定)でも宅外から視聴可能です。

書込番号:17508281

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/05/12 21:40(1年以上前)

Windows 8.1端末であれば
クライアントアプリは、Station TV Linkがお勧めです
サンプル画像は、自作PCにインストールした、Station TV Linkの画面です
無駄に横幅が長い画面の解像度なので、若干コンテンツが多めに表示されています

書込番号:17508450

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2014/05/12 22:41(1年以上前)

体験版を試して、好きなものを購入してください。

DiXIM Digtal TV Plus
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=50-DXMDTVPDL-001
http://www.ioplaza.jp/dlsoft/dixim/trial/dtvp_trial-2.2.4.1-setup.exe

Station TV Link(Win8の場合)はストアよりDLしてください。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_link/index.html

書込番号:17508781

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/05/13 02:49(1年以上前)

nanavaioさん

私の知るかぎりでは、以下の4つがあります。

◆WindowsでDTCP-IP再生できるアプリ一覧

1. SoftDMA2 4,980円
http://jp.cyberlink.com/products/softdma/overview_ja_JP.html
・Windows8/7/VistaSP2/XPSP3以上 (8.1非対応)
・DiXiMにくらべ、機能は少ないが、動作は軽い。
・体験版なし。
ただし、動作確認のためのソフト「DTCP-IP Avisor」はある。)

2. DiXiM Digital TV Plus 6,151円
http://www.digion.com/pro/dxtvplus/index.htm
・Windows8/8Pro/7/VistaSP2以降/XPSP2以降 (8.1非対応)
・SoftDMAに比べ、機能は多いが、動作は重い。
・7日間の無料体験版あり。
→体験版では、30秒ごとに停止します。

3. StationTV Link 1,980円
・Windows8/8Pro/8.1/8Pro
・7日間の無料お試し版あり
 →無料お試し版では、音声がAC3フォーマットのデジタルテレビ録画番組の音声出力はご利用できません。

4. Power DVD 14 Ultra 11,200円
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/features_ja_JP.html
・Windows8.1/8/7/Vista/XPSP3以降
・無料体験版はあるが、DTCP-IP再生不可。

以上4つから、お好きなものを選べばよいかと思いますが、私の意見は以下のとおりです。

1. Win8/8.1なら、StationTVLinkがよさげです。
なにより安いし、最後発なので使い勝手もよさそう(←使ってないのでわかりませんが)ですから

2. Win7以前であれば、何を重視するかで違ってきます。
・動作の軽さを重視
  → SoftDMA2
・機能の多さを重視(つづき再生や音声つきスピード再生など)
  → DiXiM Digital TV Plus (私はこれを使ってます)

3. PowerDVDは、おススメしません。DTCP-IP再生機能はあくまでおまけで、それ用途の場合、割高になりますから。

<参考記事1> SoftDMA2とDiXiM Digital TV Plusの比較
http://www.4682.info/softdma2
記事より引用
「たまにしか使わないライトユーザーは動作が軽快で安いSoftDMA 2、大量の録画番組を扱うヘビーユーザーには番組が検索でき、機能性の高いDiXiM Digital TV plusといえます」

<参考記事2> SoftDMA2/DiXiM Digital TV Plus/PowerDVD 14 Ultraの比較記事1
http://homenetwork.livedoor.biz/archives/30796425.html

書込番号:17509412

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/05/13 10:05(1年以上前)

nanavaioさん

私も基本的には tanettyさんが書かれている通りだと思います。(私は DiXiM Digital TV, SoftDMA, PowerDVD Ultra の 3 つを持っています)


で、もしお持ちのパソコンが NEC、東芝、富士通製のものの場合、バンドル (添付) ソフトに同様の「レコーダー等の番組を LAN 経由で見る」ソフトがついていることが多いです。(ソニー製も同様ですが、今回はソニー製以外とのことなので)

参考: http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-3.html#table9


あと、I-O Data の NAS 製品 (RECBOX) などを買うと、DiXiM Digital TV が無料で使えることがあります。


それから、理解されているのだろうとは思いますが、nasne は LAN 接続でしか使えないので、LAN 環境が必要です。

書込番号:17509956

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanavaioさん
クチコミ投稿数:7件

2014/05/13 19:03(1年以上前)

みなさん。色々とご返事ありがとうございます。早速、DiXIM Digtal TV Plusの体験版をパソコンにダウンロードしてインストールしました。録画した番組はすべて見れましたが、DiXIM Digtal TV Plus体験版を使用してリアルタイムで地上波を観ようと、写真の様なエラーがでます。DiXIM Digtal TV Plusではリアルタイムでのテレビの視聴は出来なでしょうか?

書込番号:17511122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/05/13 19:07(1年以上前)

ソフトを一回終了して起動しなおしすれば大体みれるようになります
DiXIM Digtal TV Plusはこういうエラーは多い印象です

書込番号:17511136

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/05/13 20:08(1年以上前)

nanavaioさん

単に「nasneが別番組を録画中だった」ということはありませんか。ご存じだとは思いますが、nasneは地デジ/BS/CS合わせて、「同時に」使用できるチューナーはひとつだけです。つまり、チャンネルAを録画中、ライブチューナーで見れるのはチャンネルAだけ、ということになります。

あとは、こるでりあさんがお書きになってなすが、WindowsやDiXiMの再起動ですね。

書込番号:17511356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

次のことを実現できる最安の方法は何でしょうか?
結局、WG-C20になってしまうのでしょうか?

◆やりたいこと(要件)
1. 自宅nasneで録画した番組を、実家iPadにコピーし、母が外出先で見る。
2. 実家iPadでは、いずれかのアプリを使用
 「Media Link Player for DTV」または「Dixim Digital TV for iOS」
  (これら費用は、5で挙げた額に算入しません)
3. 番組持ち運びのために、私が実家に帰るのはOK。
 (1年に2回ほど帰ったとき、実家iPadにコピーしてあげたい)。
 その際、nasneは実家に持っていきません(自宅で録画をしつづけたいから)
4. nasneで1番組つき2つ保存されるデータのうち、モバイル用を使いたい。
 (実家iPadは16GBだから)。
5. 5千円以内希望。いくらがんばっても1万円以内。
6. 不正行為(グレーゾーン含む)はいたしません。(PT2やPT3などはNG)。
7. 都合により、自宅と実家をVPNで結ぶ案はNGです。

◆すでに持っているもの (2,3,5を実家に持っていくのはOK)
1. 自宅nasne
2.自宅iPad
3. 自宅nexus7(2012)
4. 自宅Win7PC (←重いので、さすがに実家に持っていきたくないです)
5. モバイルルータ (これに接続したWi-Fi子機間での通信は可能)。
6. 実家iPad

◆考えた方法

1. WG-C20 + SeeQVault対応SDカード。
×高い。
△DTCP-IP再生ができることはわかっているが、
 MLPにDTCP-IPムーブは可能かどうか、よくわからない。
 仮にできても、自動的に大容量データのほうになってしまう?(要件4がダメ?)

2. 自宅iPadのTwonkyに入れる(サーバ機能を利用)。
× DTCP-IP配信はできるが、MLPにDTCP-IPムーブはできない。

3. Nexus7に何か対応アプリはないか?
×調べたけど、わからりませんでした。たぶんなさそう。

◆(参考) 技術的な要件としてはこうなる?
1. DTCP-IPのコピー先となれること。
2. DTCP-IPのコピー元となれること。
3. 無線LAN子機機能をもっていること(親機機能ももっていれば、なおのぞましい)。

書込番号:17433138

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/04/21 12:11(1年以上前)

LUCARIOさん

ご指南ありがとうございます。

>>その上で、放送録画をiPadで見れたら便利で楽しいよ、という方向に洗脳…もとい誘導しようと(^^;

正解です!

>>多分最終的にはご実家でnasneなりBDレコーダなりを買ってもらって、お母様が見たい番組を自分で録画して自分で視聴、ダビング出来るようにするのが一番なのでしょう。

えっと、実は実家にはすでにBDレコーダーがありますが、ホコリをかぶっております(苦笑)。

私お手製の簡単説明書をつくり(マンガ形式。専門用語は使わず。字は少なく大きく)、懇切丁寧に説明したつもりです。『ためしてガッテン』を毎週とっておきたい、というから予約はしてあげました。「こう見るんだよ、見たらこうやって消すんだよ」。簡単説明書つきでいっしょうけんめい教えました。実際の操作も3回ぐらい、本人にさせました。

さあ、半年後、実家を訪ねてみると、どうなっていたでしょうか。ぜんぜん見てない! 「録画リスト」を見ると、まだ見てないっていう意味の「New!」ってのが、全部についてる。しかも、HDD満タンで、途中から録れてない...。BDレコーダー要らないじゃん!!! 

いちおう、簡単操作を重視して、TVとメーカーを合わせたんです。少しでも、ほんの少しでも操作のステップ数が少なくなることが、最重要なので。それでこの体たらく。なんたるありさま。なぜ見ないのか確認してみると、「忙しいから」。じゃ、はじめから「欲しい」っていわなきゃいいのに! あ、スミマセン。ちょっと興奮してしまいました。

そんなわけで(どんなわけで?)、手を替え、品を替え、いろいろ洗脳(!)しようとしている最中でございます。BDレコーダーもiPadも、本人から「ほしい」と言ってきたものなんですけどねぇ。

>>まずは、現在tanettyさんの手元にある(のですよね)お母様用のiPadに、繰り返し見ても楽しめそうな録画番組をいくつか選んで
>>入れておいて(音楽番組とかですかね)、それで反応を見てはいかがでしょうか。

おっしゃるとおりですよね。まさしくそれをする予定でございます。あ、ちなみに、将来的に母の体が悪くなり、入院なり施設に入ったりしたときのことを考慮して、いまからiPadで持ち出し番組を見れるように教育(?)しようかな、という意味合いもあります。で、そのとき、病院なり施設を私が訪ねたときに、iPad内の番組を入れ替えることができたらなー、なんて考えてました。

>>昔も今も、高齢の方や機械が苦手な方が一番嫌がるのはこの録画予約の操作ですから。

ですよね。うちの場合、録画予約も再生もすべて、できないわけで(泣)。

書込番号:17435421

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/04/21 12:11(1年以上前)

tanettyさん
> 「スタンプ」とは、どのようなものしょうか? デジタル機器をまったく使えない母(70代)でも、興味をもって楽しく遊べるものなのでしょうか?

ざくっと言うと、LINE でチャットする時に使う「(画像) 絵文字」のでかい版だと思ってもらうとよいかと思います。

LINE のコミュニケーションは文字チャットが基本なのですが、文字の代わりにスタンプを送信することもできます。

参考: http://hiyokoluv.com/?p=722

スタンプは自分で作るのではなく、誰か (基本は企業等) が公開してくれて、それをダウンロードして使うのですが、無料のものと有料のものがあります。

使い方の基本は、上の参考リンクの先の「カレーでいい?」の返事スタンプのように、返事をする時などに使いますが、工夫するとスタンプだけで会話もできるようです (それなりのセンスとスタンプの種類が必要になりますが)。

参考: http://appwoman.jp/archives/36758


まあ、どちらかというと正確に会話をしようというより、遊び感覚で使ってみる感じでしょうか。


あと、お母様の文字入力ですが、iOS が持つ音声入力を使ってみたらどうでしょうか?

誤認識された時の修正が面倒なので諸刃の剣ですが...


それから、不勉強で Facetime というのを知らなかったのですが、これっていわゆる「テレビ電話」ですよね。
(その場限りのリアルタイム会話)

LINE のチャット (や Facebook のメッセージ等々) は、何をやりとりしたかの記録が残るので、違う見方で楽しめるのではないかと思います。(たわいもない会話でも、「そうそう、あの時こういうことがあったね」と読み返してみるとかね)

書込番号:17435422

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/04/21 12:39(1年以上前)

shigeorgさん

ご回答ありがとうございます。

>>ざくっと言うと、LINE でチャットする時に使う「(画像) 絵文字」のでかい版だと思ってもらうとよいかと思います。

ご紹介いただいたリンクを拝見しました。単なる絵文字を超えてますね。絵文字というより、年賀状とかに押すスタンプ? あ、だから「スタンプ」なんですね! 意味がわかりました (^^;)

ただやはり、スタンプだけで会話するのは難しいので、どうしても文字入力は必要になってくるような気がします。逆にいうと、文字入力に慣れさせるための動機づけとして使わせる...という手もありますが。

>>あと、お母様の文字入力ですが、iOS が持つ音声入力を使ってみたらどうでしょうか?

これ、微妙なんですよね。私自身何度か使ったことがありますが、しゃべり終わったら「完了」を押すってのが、どうもなじまないんです。Siriは勝手に終わりを判断してくれますよね。同じiOSなのに、どうしておういう仕様にしたのかなって...ちょっと不思議です。

>>誤認識された時の修正が面倒なので諸刃の剣ですが...

あ、これもあります。

>>それから、不勉強で Facetime というのを知らなかったのですが、これっていわゆる「テレビ電話」ですよね。
(その場限りのリアルタイム会話)

おっしゃるとおりです。Skypeと同じで、テレビ電話です。SkypeよりFacetimeが優れている点は、確実に着信することです。OS組み込みなので、Skypeのようにバックグラウンド起動しておかなくても着信します。また、iPadでどのアプリを使っている状態であろうと、そのアプリにOSが割込んで、人間に着信を知らせてくれます。Apple機どうしのテレビ電話であれば、Skypeなど他のテレビ電話アプリより、絶対にFacetimeのがいいでしょう。

>>LINE のチャット (や Facebook のメッセージ等々) は、何をやりとりしたかの記録が残るので、違う見方で楽しめるのではないかと思います。(たわいもない会話でも、「そうそう、あの時こういうことがあったね」と読み返してみるとかね)

これもまた微妙なんですよね。Facetimeでも着信履歴(日時と発信者のみ)が見れるわけでわけですが、その見方すら、教えても教えても理解できないみたいの人なので...。(不在着信が何時にあったかを、見れるわけですが...)

悲しいことに、すべての問題は「母の能力が低すぎる」ことに起因します。デジタル機器のみならず、生活すべての点において、理解力と記憶力に問題があるのです(加齢に伴うものではなく、若いときからそうでした)。でも、やる気と(やりたいことに対しての)根気だけはあるので、許してください。「iPadが彼女中でやりたいことでありつづけられるか」。それが最大の問題です。

書込番号:17435495

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/04/21 18:56(1年以上前)

著作権の話、あえて蒸し返しますね。

別居の母に複製を渡す行為に、違法性はありません。

その根拠の詳細は、以下に挙げた文化庁のサイトをご覧いただきたいのですが、簡単にいえば、「私的使用のための複製」に該当するからです。ただ単に「関係ない人とかたくさんの人に配っちゃダメよ」ってことですね。

---<文化庁ホームページ> 著作権 Q&A (以下、引用)----

http://chosakuken.bunka.go.jp/naruhodo/answer.asp?Q_ID=0000342

Q. 私的使用のための複製(第30条)は、権利者の了解を得ずにできるとされていますが、その条件とされている「家庭内その他これに準ずる限られた範囲」とは、具体的にどの範囲までをいうのですか。

A. 「家庭内」については、説明の必要がないと思われます。「これに準ずる限られた範囲」とは、「人数的には家庭内に準ずることから通常は4〜5人程度であり、かつ、その間の関係は家庭内に準ずる親密かつ閉鎖的な関係を有することが必要とされる」(著作権審議会第5小委員会報告書(S56))とされており、例えば親密な特定少数の友人間、小研究グループがこれに該当すると考えられます。

-----(以上、引用)----

書込番号:17436378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/21 19:39(1年以上前)

このような件につては判例はないと思いますし、弁護士のかたでも「大丈夫」「条件付きで大丈夫」、「ダメ」と意見が分かれているように思います。
ですから私はグレーな範囲だと思い、スレ主さんはグレーなことはしたくないのだと思ったので先の書き込みをしました。
「白、黒、灰色は自分で決める!」とスレ主さんがおっしゃるなら私はそれで一向に構わないです。

ただ違法性はないと断言され、その根拠も引用されていますが、それで何故断言できるのか私にはわかりません。
法律では「家庭」となっており「家族」ではありません。
「家庭」には「生活を共にする」という意味があるのですがどうなのでしょう?

TV番組を録画するのって違法です。
特例として個人使用の場合は許されてるだけです。
家庭内云々も能動的というより受動的、きわめて狭い範囲内で独占的に使用するのは困難な為の逃げ道だと私は理解しています。

書込番号:17436492

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/04/21 20:27(1年以上前)

ryuka_0121さん

>>ただ違法性はないと断言され、その根拠も引用されていますが、それで何故断言できるのか私にはわかりません。

仮に「家庭内」に含まれなくても、「これに準ずる限られた範囲」に含まれることに、疑いを入れる余地はないと考えざるをえないからです。

再度挙げますね。
「これに準ずる限られた範囲」とは、「人数的には家庭内に準ずることから通常は4〜5人程度であり、かつ、その間の関係は家庭内に準ずる親密かつ閉鎖的な関係を有することが必要とされる」

今回のケースでは、
・1人
・親密
・閉鎖的
とすべての要件をみたしています。

>>このような件につては判例はないと思いますし、弁護士のかたでも「大丈夫」
>>「条件付きで大丈夫」、「ダメ」と意見が分かれているように思います。

「判例がない」ことと「意見が分かれている」ことは、事実なのでしょうか。論拠となる事実(?)部分を推測で示されては困ります。

あ〜、このスレッド、荒れちゃいましたね。私があえて蒸し返さなければよかった、と深く反省しております。

このスレッドをご覧のみなさま、誠に申し訳ありませんでした。著作権うんぬんについては、これ以上、言及いたしません。

ryuka_0121さんにおかれましても、私からこれ以上の言及がないことについて、お許しいただければ幸いでございます。荒れるようなことを書いて、申し訳ありませんでした。また、お気に触った点がございましたら、謹んでお詫び申し上げます。

書込番号:17436649

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/04/21 20:32(1年以上前)

1投目で挙げた質問に対する、みなさまからのご回答を、ひきつづきお待ち申し上げております。
iPad使用方法や著作権に話が逸れてしまっているようなので、本筋に戻すため、くりかえさせていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17436675

ナイスクチコミ!0


kao2246さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/22 19:36(1年以上前)

nasneを実家に増設してはいかがですか。
chantoruで遠隔で録画予約できます。
ipadへの持ち出しはお母様に覚えて貰いましょう。私はDIXIM使ってますが簡単です。無論chantoruの操作も覚えて貰えばなお良し。

なおiosの場合、そもそも持ち出し画質の番組しか見られないし持ち出しできません。
それでも1時間1GB強なので16GBでは足りません。最低64GB、できれば128GBを強く勧めます。

書込番号:17439731 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/04/22 20:25(1年以上前)

kao2246さん

>>nasneを実家に増設してはいかがですか。

そうですよね。予約は私が、持ち出しは母が、という運用であれば、ちゃんと回りそうです。初期費用を無視し、運用面に特化すれば、おっしゃる方法が最良だと私も考えます。

初期費用については、nasne増設に加え、実家LAN環境の増強も必要になりそうです

これは、2世帯住宅で、2階の息子一家の無線LANを、1階の老夫婦が間借りしている、という環境のためです。1階のiPadから見て、2階の無線LAN親機との通信は、けっこうギリギリできてるって感じです。(インターネットへの高速通信の必要性は小さいので、これで十分)。

とすると、仮に1階にイーサネットコンバーター+nasneを置いたとき、1階iPad・1階nasne間の通信は、2階無線LAN親機を経由するため、かなり遅くなり、持ち出しはともかく、持ち出しでない再生はちょっと無理っぽいです。

というわけで、イーサネットコンバーターの下流に無線LANルータ(orアクセスポイント)を置き、その配下にnasneとiPadをぶら下げないと、つらそうです。

>>それでも1時間1GB強なので16GBでは足りません。

ご指摘ありがとうございます。実はすでに16GBを購入済みです。母がiPadで録画番組を見る頻度は、それほど多くないと考えていますので、16GBで十分...との判断です。また、画質についても、持ち出し用データで、特に不都合はありません(むしろファイルサイズが小さいのでありがたい)。

書込番号:17439897

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/04/22 20:44(1年以上前)

みなさま

いろいろなご提案をいただき、まことにありがとうございました。これまでに、次のご提案をいただきました。

案1. 実家にnasneを置く (xperia02cさん、kao2246さん)
案2. HVL-ATなどで番組を運ぶ (xperia02cさん)
案3. 実家iPadを宅配便でやりとり (LUCARIOさん)

いずれも当初の要件すべてはみたせないものの、現状とりうる最善の手段はこれなのかな〜と思いました。

特に、案3には、度胆を抜かれましたね。機械で技術的にどうにかすることばかり考えていた自分の頭のかたさを思い知らされました。LUCARIOさん、スゴイ!って心から思いました。

案2は、RECBOXを使ったことがないこともあり、まったく思いつきませんでした。xperia02cさんのお知恵に感謝です。

案1についても、「予約はtanettyが」というkao2246からのご提案は、「なるほど、それならちゃんと運用が回る」と感心いたしました。

費用面での制約がありますので、いますぐどうこう、というわけにはいかなさそうですが、どのご提案もたいへん参考になりました。

つきましては、いったんここで解決済みとさせていただきたいと思います。みなさま、誠にありがとうございました。Goodアンサーは、案1,2,3をご提案いただいた3名様につけさせていただきます。

書込番号:17439966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/26 22:13(1年以上前)

スレタイトルの様な事が出来ない様に地デジのコンテンツ管理はされているから不可能。

ダビング10などというモノは、家庭内どころか、一個人内でのコピーにすら制限を加えている。
遠隔地にあるiPadにコピーを許す訳がないから。

書込番号:17452625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/27 13:50(1年以上前)

地デジのCONTENTS管理仕様が悪の根源。
アナログ時代は家族間ならどっかのサーバーに録画ファイルを上げてダウンロードさせるか、ファイル転送するとか記録媒体を郵送するだけで良かったのにな。

今の地デジは録画機とデジタルムーブは一対一対応。
家族間であっても遠隔地じゃ無理。
法律の問題ではなく仕様の問題。

PT2がグレーね。個人的な使用で問題なのかね

書込番号:17454505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2014/05/10 01:32(1年以上前)

予算の面でアレですが、実家にもう一台nasneを買い増しし、2台でシェア機能(共有フォルダ)を活用します。

書込番号:17499073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/05/10 07:01(1年以上前)

放送録画のシェアは出来ませんよ。

書込番号:17499347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/05/10 12:02(1年以上前)

解決済のところ失礼します。

「ボルカノフロー」いかがでしょうか
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/vulkano3.aspx

自分が所有しておらず、もちろん操作したことも無くて恐縮ですが、参考情報として。
ストリーミングだけでなく、録画コンテンツの配信もできるようで、価格も5000円ちょっということで割とリーズナブルです。

スレ主様が自宅でnasuneに録画したものを、実家でお母様がiPadで視聴するスタイルです。
実家にもインターネット接続環境が必要で維持費がかかるし、通信容量で7GB制限とかあると厳しいかもしれません。
まぁ、こんなものもあるよっていう程度の参考にしていただけたらと思います。

書込番号:17500146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/05/10 13:50(1年以上前)

NASNEは映像 音声出力端子がないので、ボルカノフローやSLINGBOX350は使用できません。

書込番号:17500457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/05/10 14:51(1年以上前)

ずるずるむけポンさん ご指摘ありがとうございました。

使えないですね^^;
失礼いたしました。

書込番号:17500582

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/05/10 16:34(1年以上前)

浄玻璃の鏡さん、ヘンゲンさん

新たなご提案、ありがとうございました。新たな視点からのお話でしたので、たいへん勉強になります。

LUCARIOさん、ずるずるむけポンさんのご指摘どおり、現行では要件(=私のワガママ)をみたすことが、たまたまかないませんでしたが、環境の変化によって、将来的にどうなるかはわかりません。そのときは、ぜひ参考にさせていただきたいと思います。

なお、環境の変化とは、たとえば以下のようなものです。

1. 使う側の変化によって、要件が緩和されること。
 (例: 母のスキルが上がる。母がモバイルルータをもつ(←いまのところ両方ありえませんが...))

2. 決める側の変化によって、規制が緩和されること。
 (例: NexTV-Fの決めたリモート視聴要件)

3. 作る側の変化によって、2に対応した製品が出ること。
 (例: nasneのリモート視聴可能化。時期未定ながら、いちおう予定に入ってますよね?)

重ね重ね御礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:17500812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/13 15:39(1年以上前)

結局のところ手間かかるようなことは、後々面倒になり使わなくなります。
ipadならば、SoftBank SELECTION エリアフリー録画対応デジタルTVチューナーを勧めます
http://kakaku.com/item/K0000461411/
私は、nasneもエリアフリーも持っていますが、手軽に視聴や録画するならこれしかないです。
という私はPS3やvita、torneを持ってるので、もっぱら使うのはnasneなんですけどね、、、

書込番号:17510653

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/05/13 19:36(1年以上前)

おか777さん

ご提案いただき、誠にありがとうございます。

残念ながら、今回いただいたご提案は、以下で述べるように、現状では当方の事情には合致しないようです。状況の変化に応じて、導入を検討させていただきたいと存じます。

1投目の要件1を再掲します。

>>1. 自宅nasneで録画した番組を、実家iPadにコピーし、母が外出先で見る。

各要件は私なりに熟慮のすえ記載したのですが、とくにこの要件1には、当方の事情が凝縮されております。(事情まで記載すると、最重要である要件そのものがぼやけると愚考し、あえて記載しておりませんでした)

「自宅nasneで録画した番組」
→母はテレビの前にかじりつくタイプではなく、見たい番組の時間を覚えられない。
→でも、見たい番組はある。
→実家にBDレコーダーはあるが、録画・再生ともに使い方をおぼえることができなかった。
→iPadのMLPで「持ち出し番組の視聴」だけなら、どうにか使えた。(持ち出し操作はムリだった)

「コピー」「外出先」
→母は、事情で実家(母の自宅)にいないことが多い。
→母のiPadは、外出先でインターネット接続できない。
→母は在宅時、それほどテレビを見ない。
→仮に実家で母が見るだけなら、私が自宅レコーダーで録画したBD(円盤)を実家に持っていけばよい。
→(円盤を見るだけなら、円盤挿入で自動再生するので、母でもギリギリできそう)

>>結局のところ手間かかるようなことは、後々面倒になり使わなくなります。

まさしくおっしゃるとおりでございます。記憶力・理解力の著しく減退した母でも使える…ということが、当方の事情ではこれに相当し、同時に最重要でもあります。

現行の要件をみたすことはたまたまかないませんでしたが、1投目で挙げた要件すべてをみたす方法がありましたら、またのご提案を心よりお待ちしております。

ご提案いただき、誠にありがとうございました。

書込番号:17511223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

nasne イラネになるのかな?

2014/05/06 16:10(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:121件

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=38593/

もうナスネはもう要らないと皆さん思いますか?

iPadにて、SONY製ブルーレイレコーダーで受信した放送中のテレビ番組や録画番組を外出先から視聴できるリモート視聴も番組持ち出しも可能になるのなら、そっちのほうがいいような。。。。

書込番号:17486504

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/05/06 16:52(1年以上前)

NASNEも外からどこでも視聴に対応することがアナウンスされていますね。対応時期は不明ですが。

書込番号:17486615 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2014/05/06 17:32(1年以上前)

nasneが対応するなら、そっちのほうがいいか。

書込番号:17486743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/06 18:21(1年以上前)

個人的には年々録画してまで見たい番組が減ってるし、録画した物を見る時間も無いので録画自体が必要なくなってきてます。

書込番号:17486874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2014/05/06 19:42(1年以上前)

自分はnasneアクセスでスマホで撮影した写真が自動バックアップされるのが便利で手放せません。
(^^ゞ

書込番号:17487112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2014/05/07 00:19(1年以上前)

>>録画した物を見る時間も無いので録画自体が必要なくなってきてます。

テレビ離れですな。nasneもイラネですね。

書込番号:17488315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2014/05/07 00:20(1年以上前)

>>自分はnasneアクセスでスマホで撮影した写真が自動バックアップされるのが便利

クラウドの方がいいのじゃね?

書込番号:17488319

ナイスクチコミ!1


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2014/05/07 07:32(1年以上前)

もちろんクラウドと両方利用しています。(^^ゞ

書込番号:17488794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2014/05/07 12:13(1年以上前)

>>もちろんクラウドと両方利用しています。

nasneとかぶるだけだし、無駄じゃな?

書込番号:17489372

ナイスクチコミ!1


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2014/05/07 16:20(1年以上前)

自分はバックアップは2重3重にしておくようにしています。
折角撮った大切な写真を無駄にしたくありませんから。
まあ人それぞれ自分に合った使い方をすれば良いだけ。
nasuneアクセスだけを使っている訳ではありませんし。
(^^ゞ

書込番号:17489897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:121件

2014/05/08 10:37(1年以上前)

リモートアクセス出来るようにならないとほんとにいらねーとなるけどね。

書込番号:17492797

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 8日

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <670

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング