nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
- ネットワークにつなげることで、家の中でも外でもテレビ番組の視聴・録画や保存したコンテンツが楽しめるネットワークレコーダー&メディアストレージ。
- スマートフォンやPS Vitaを利用すると、外出先や帰省中、海外などからでも放送中・録画した番組を楽しむことができる。また、外からの録画予約にも対応。
- 動画や画像、音楽などを保存するストレージとして使うと、ホームネットワーク上のさまざまなデバイスで共有可能。外付けハードディスクの増設も行える。
nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 8日
このページのスレッド一覧(全529スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 9 | 2013年2月25日 23:51 | |
| 2 | 3 | 2013年2月22日 20:07 | |
| 3 | 3 | 2013年2月22日 15:16 | |
| 0 | 6 | 2013年3月2日 14:04 | |
| 3 | 8 | 2013年2月22日 11:10 | |
| 1 | 6 | 2013年2月19日 05:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
トルネとナスネを併用しています。PS3を利用してトルネから録画予約をした際に、PS3のHDDに録画されているようでHDDの容量(%表示)が減っています。ナスネ側(ナスネ本体・外付HDD)に録画したいのですがどのようにすれぱよいのでしょうか。ご教示のほどよろしくお願い致します。
書込番号:15803321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
出来ません。PS3に外付けHDD付けるしかないです。
書込番号:15803593
1点
ユージン@さん
回答ありがとうございます。もうひとつ伺いたいのですが、
例えば、PS3のトルネではなくスマホのchantoruから予約してもできないのでしょうか?
書込番号:15803661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PS3で録画予約するときに録画先をナスネにすればナスネに録画されます。
うちの環境では録画先は自動(nasne)になっていて自動で設定されてます。
ナスネにつないだ外付けHDDを録画先には指定出来ません。
書込番号:15803853
4点
こばっち07さん
PS3 専用地デジチューナー (よく torne と呼ばれるもの) と nasne は基本的に別々の機器です。
ただ、torne ソフトを使うと統一的に扱えるというだけです。
なので、録画や視聴について考える時には、torne ソフトからの見た目で考えるのではなく、本来どういう機能を持っていて、どういう動作・処理ができるかを考える必要があります。
で、PS3 専用地デジチューナーで録画する際に録画先として使えるのは、PS3 の内蔵 HDD および、PS3 に接続した USB HDD だけです。LAN HDD には録画できません。
なので、PS3 専用地デジチューナーで録画する場合は、予約する際にどういうソフト・方法を使おうが、nasne に録画することはできません。
ただし、もちろん、録画機器として nasne を使うように指定すれば、nasne の内蔵 HDD や nasne に接続した USB HDD に録画することはできます。
この時は、自分が録画予約した機器はどれで、どこに録画保存するように指定したかを意識しないといけません。(torne ソフト等で統一的に扱えるというだけで、録画はそれぞれの機器で別々に行うので)
そういう意味では、torne ソフト等で統一的に扱えるというのは、かえって混乱を招いているのかもしれないですね。
書込番号:15805008
4点
こばっち07さん
Chan-toruに対応しているのは、nasneだけなのでChan-toruで録画予約したものはすべてnasneに保存されますよ。
書込番号:15806158
1点
PS3に外付けHDDを設置した時は
トルネで外付けHDDを登録すれば
録画先に設定できるようになります
予約する時に、
本体HDD、外付けHDD、ナスネの選択が出来ます
書込番号:15811262
0点
みなさまありがとうございます。
現状トルネに2TBのHDDをつなげました。
必要であればナスネに別途HDDをつければよいという認識でよいのでしょうか?
書込番号:15816356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こばっち07さん
> 現状トルネに2TBのHDDをつなげました。
これによって、PS3 専用地デジチューナーで録画する際に、録画保存容量を増やすことができたということになります。
> 必要であればナスネに別途HDDをつければよいという認識でよいのでしょうか?
そうですね。nasne の方で録画する場合に、残り容量が少なくなってきたので増やしたいという場合には、nasne の方に USB HDD を接続して解決する (容量を増やす) ことができます。
なお老婆心ながら、再度補足的に書いておきます。(そんなことはわかっているよ、という場合は無視してください)
PS3 の torne ソフトで録画予約をする際に選べる「録画先」と、それを選んだ時に何がどうなるか、という関係は以下のようになります。
「録画先」が「本体 HDD」や「外付け HDD (等)」の場合:
・PS3 専用地デジチューナーが放送を受信して録画処理をする。
・録画保存先は PS3 の内蔵 HDD または USB HDD。(指定された先)
・録画したものは、PS3 を使わないと見られない (DLNA/DTCP-IP で配信することはできない)
「録画先」が「nasne」の場合:
・nasne の内蔵チューナーが放送を受信して録画処理をする。
・録画保存先は nasne の内蔵 HDD または USB HDD。(自動的に振り分けられるとのこと)
・録画したものは、DLNA/DTCP-IP で配信されるため、PS3 以外にも多くの機器で見る事ができる。
で、PS3 専用地デジチューナーも、nasne もチューナー数は 1 ずつなので、それぞれ 1 台ずつ使っている状況では、「同時に 2 番組録画」はできます。(BS/CS がからむと制約はあります)
でも、それを「両方の番組とも PS3 の USB HDD に録画したい」とか「両方の番組とも nasne で録画したい (nasne の内蔵もしくは USB HDD に保存して、DLNA/DTCP-IP 配信できるようにしたい)」ということはできません。
なぜなら、PS3 専用地デジチューナーも nasne もそれぞれ 1 台しかないのと、PS3 専用地デジチューナーで録画処理したものを nasne に対して LAN 録画できないから、および nasne で録画処理したものを PS3 に対して LAN 録画できないからです。
言い方を変えれば、それぞれの機器はあくまで独立に動作するもので、それぞれの機器の内蔵 HDD および USB HDD に録画保存することしかできないということです。
また、BS/CS チューナーを持っているのは nasne だけなので、BS/CS 番組の同時 2 番組録画はできません。(地デジと地デジや、地デジと BS/CS の組み合わせはできる)
書込番号:15817347
![]()
5点
shigeorgさん
詳しいご回答ありがとうございました。なんとか無事に設定できました!
書込番号:15818187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
PS3が2階にあるため1階のルーターと有線で接続可能なのがnasneのみで迷っています。
ただPS3の近くにPC(11nで無線接続)があるので、LANケーブルでPS3とブリッジ接続ができるんですが
以前回線速度をPS3の機能で計測した所、下りで15〜17Mbps(無線) → 35〜40Mbps(ブリッジ接続)くらいでした。
これくらい速度が出ていれば地デジ/BSの視聴や録画は問題ないでしょうか?
実際に試して見ないとわからないとは思いますが、イーサネットコンバーター等を使ったほうがいいんでしょうか?
ちなみに光回線、無線ルーター:WHR-G301Nです。
0点
動画に関しては極力有線で繋いだ方が良いかと思います。
無線で繋ぐと一時的に途切れる事もあるので、ストレスを感じるかもしれません。
有線で途切れる事は基本的にないので有線の方が安定するのでは。
50m程度出ていても途切れる事がありましたので、全くないとは言えませんね。
書込番号:15800223
![]()
1点
録画した番組だと下記の転送量になります。リアルタイムのTV視聴はDRモードと同じかと思います。
・DRモード: 最大25Mbps(BS/CS),最大17Mbps(地デジ)
・3倍モード: 最大10Mbps(BS/CS),最大8Mbps(地デジ)
また、早送りや早見再生などの操作を行うと倍くらいに跳ね上がることもあるようです。
nasneは2台の機器で視聴/再生できますので、2台で同時におこなえば、上記の2倍となります。
書込番号:15800261
![]()
1点
>>9832312eさん >>たまごとじさん
解答ありがとうございます。
転送速度は上回っているものの、ブリッジ接続とは言え元は無線なので不安ですね。
こればっかりはやってみないと体感ではわからないのでブリッジ接続で試してみて
ダメだったらルーターの中継機能使ったり無線LANコンバーターなど試してみたいと思います。
書込番号:15801725
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
nasne は同時に最大2台までの機器で利用できるということになっていますので、3つの同時再生は無理だろうと思います。
この同時再生には、録画番組も放送中番組も含まれます。
ただ、もしかしたら再生機器に PS3 が含まれていると 3 台とかもできるのかもしれませんが、私は PS3 は持っていないので試したことがないのでわかりません。
書込番号:15800094
1点
nasne公式FAQの下記が分かりやすいと思います。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12534
なお、PSPでnasneのTV視聴/再生を行うことはできません。
PSPに、nasneで録画した番組を持ち出して再生することはできます。
書込番号:15800225
![]()
2点
shigeorgさん、たまごとじさん
ご返答ありがとうございます。
一度に再生出来るのは2台までなのですね、購入するかはもう少し検討してみます。
書込番号:15800758
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
ありがちな質問ですが…
Sony tabletで使用するため購入したのですが、レコプラに地デジが表示されない。
クチコミを調べてナスネホームからチャンネル設定しても、地デジのチャンネルだけが見つからない状態です。
我が家はcatvですが地デジはパススルー方式ですし、配線の方法もまず間違いないと思っています。
どなたかアドバイス宜しくお願いします。
書込番号:15797081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そのナスネの入力に接続したアンテナ線を外して、TVに直接繋げばTVで地デジは映るのですかね?
書込番号:15797115 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
返信ありがとうございます。
自分もアンテナが怪しいと思っているのですが、我が家唯一の42インチを壁からはずして二階まで持っていくのが大変で。
裏の配線の処理も……
後日、友達から小さいテレビ借りる予定です。
他に地デジが見れない原因は考えられますか?
書込番号:15797222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まれに地デジの信号が強すぎて受信できないことがあります。信号を弱めるには、正式にはアッテネータや分配機をかませることになりますが、もっと簡単な確認方法は、ナスネとアンテナ線をつないでいるネジをゆるめていって、ぎりぎり外れてしまわない位までにした状態で、受信できるか確認することだと思います。
特殊な事例ですので、参考までに。
書込番号:15797687
0点
nasneの設定をTVのある場所で試せないといった状況なんでしょうか?
TVに接続してあるアンテナ線には間違いなく地デジは来ているでしょうから。
CATVに自前のBS/CSを混合させているんですかね?
nasneの不良ではないと仮定すれば、地デジの電波が来ていない、配線、接続の不良やミスぐらいしかないような気がしますねぇ。
書込番号:15797717
0点
返信ありがとうございます。
鈴木サブローさん。
内容がいまいち難しいので、とりあえずテレビを借りて試してから調べてみます。
ポテトグラタンさん。
我が家はlan一式が二階かたまってるんで、一階リビングではチョット無理ですワ。
配線の内容は、
バッファローのルーターからナスネに付属のランケーブル。
ナスネのアンテナinから壁のテレビの差し込みに付属のケーブルって感じです。
タブレットが認識してるんで間違いないと思っているのですが。
一応
アンテナ線差し直してみたり、ナスネやルーターの電源入れ直したりはしていますが…
書込番号:15797878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
事後報告
やはりアンテナ端子がダメでした。
業者サンに聞いたところ、catv用に独立した配線を用意してたらしい。
皆様、お騒がせしました。
書込番号:15838305
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
Xperia Zに機種変し、この端末で番組を持ち出したいと思っています。
インターネット環境はNTTの光を引いていて、無線に非対応のSONYのテレビとBlu-rayを使用してます。
パソコンは無線LANでつながっています。また、この端末のs-entranse?というアプリで番組の録画はBlu-rayでできる環境になってます。
PS3は持っていませんがこのnasneを購入すれば持ち出し可能なのでしょうか?
このnasneという物が番組を録画する機能だったり、無線でとばす機能があるのでしょうか?
本当に初歩的な質問で申し訳ありませんが教えていただけるかたがいましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:15793965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>PS3は持っていませんがこのnasneを購入すれば持ち出し可能なのでしょうか?
可能です。
nasneには無線LANが内蔵されておらず有線LAN端子しかありませんので、下記のような接続になります。
nasne ―(有線)― 無線LANルータ …(無線)… XperiaZ
>このnasneという物が番組を録画する機能だったり、無線でとばす機能があるのでしょうか?
はい、nasneが録画をするレコーダーです。しかし前述の通り、無線LANは内蔵されていないため、別途、無線LANルーターなどの無線をとばす機器が必要です
■Xperia Zでnasneを使う場合
・TVの視聴/録画番組の再生:「ムービー」アプリ
・番組の持ち出し:「ムービー」アプリ(内蔵メモリ/SDカード両方可能)
・番組表や検索、録画予約、予約の確認、録画済み番組の削除など:「S-Entrance」から「Chan-Toru」を実行する
・nasneを設定管理する画面「nasne HOME」:「ムービー」又は「Chan-Toru」から開くことができます
書込番号:15794514
![]()
1点
神奈川のチベット座間さん
nasne ですが、モバイル機器用にサイズの小さいデータ (720×480 ピクセル) を常に用意しているのですが、場合によってはそれが転送されるかもしれません。
nasne そのものはフルハイビジョンデータと、モバイル用データのどちらでも転送できるのですが、受け取る側 (ダウンロードする側) の機能によって、どちらになるか、もしくは転送時に選択できるのかが決まってきます。
私は Xperia Z についてはわかりませんが、私の ELUGA X (P-02E) ではパナ製の標準アプリで nasne からダウンロードできてしまったのですが、フルハイビジョンデータしか選べませんでした。
一方、Android スマフォでは Twonky Beam というアプリをダウンロードして使えるのですが、こちらはモバイル用データが転送されてきます。
もちろん、モバイル用データの方がデータ容量が小さいので、ダウンロード時間も短いし、スマフォに保存する時もたくさん保存できます。
モバイル用データと言っても、スマフォの画面だと結構綺麗に映りますので、もし Xperia Z でフルハイビジョンデータが転送されてくるのであれば、Twonky Beam での転送も試してみるとよいかと思います。
書込番号:15794638
1点
追記です。
Xperia Zで「ムービー」アプリを使った場合も、モバイル用のデータが転送されます。
モバイル用といっても、Xperia Zで既にnasneを使っているかたのレビューなどを読んでみても画質は結構綺麗で問題なさそうです。
shigeorgさんのおっしゃるとおり、転送時間が短くなり、データ容量も小さく済むので、nasneの「モバイル用」データ転送はお得な感じです。
Twonky Beamは700円と有料ですが、docomoユーザーは来年の3月末まで無料ですのでXperia Zは洩れなく対象のはずです。こちらも試してみてはいかがでしょうか。(無料にする手続きのやりかたは調べてないので分かりません^^;
書込番号:15794682
1点
たまごとじ 様
丁寧な説明ですごく分かりやすく自分の中のモヤモヤしてたものが分かりスッキリしました。
さっそくnasneを買ってつなげてみようと思います。
接続時に分からないことがあるときはまた質問してしますかもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:15794829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
shigeorg 様
丁寧な説明ありがとうございます。
フルハイビジョンで転送もできるのですか!?
ちなみに2時間ぐらいの番組をフルハイビジョン転送したらどのくらい時間を要するんですか?
ここの口コミを見てtwonky beamを入れたのですが通常は700円するんですか?
端末には無料で入れることができました。
本当に丁寧に教えていただきありがとうございました。
また分からないことがあるときは質問してしますかもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:15794840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
神奈川のチベット座間さん
> フルハイビジョンで転送もできるのですか!?
パナのスマフォと nasne という、本来想定されていないであろう組み合わせだからじゃないかと思います。
> ちなみに2時間ぐらいの番組をフルハイビジョン転送したらどのくらい時間を要するんですか?
私がやったときは、3 倍録画の 30 分番組を転送したのですが、10 分以上かかっていました。DR だったら 30 分以上かかるのかもしれません。
別アプリでの記事ですが、以下の記事によると DR の 1 時間番組で 1 時間くらい、3 倍録画の 30 分番組で 15 分くらいだとのことです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/smtlife/20121207_577525.html
なので、アプリの違いはあるものの、仮にフルハイビジョン転送ができるとしたら、2 時間の DR だと 2 時間くらい、3 倍録画なら 1 時間くらいかかるのじゃないかと思います。
> ここの口コミを見てtwonky beamを入れたのですが通常は700円するんですか?
新たに Twonky Beam を使い始めたユーザで、ドコモスマフォ・タブレットではない場合は、デジタル番組を再生しようとすると「金払え」というメッセージが出ます :-)
(もちろん、実際はそんな乱暴な言い回しではないですよ。確か、「再生するにはプレミアムパッケージの購入が必要です」といったメッセージだったかと)
以前から使っていてバージョンアップした人や、ドコモスマフォ・タブレットの場合はメッセージはでなくてそのまま使えます。(最初の確認のためにインターネットにアクセスできる状態である必要があります)
私は最初東芝 REGZA Tablet で使ったので 700 円払いましたが、その後 P-02E で使った時はそのままデジタル番組の再生ができました。
> 端末には無料で入れることができました。
ダウンロードとインストールそのものは無料です。その後、デジタル番組の再生をしようとすると上に書いたように、条件によってメッセージが出て、アプリ内課金で支払いをしないと再生できないということです。
書込番号:15798224
0点
私も、この度Xperia zに機種変しまして、ナスネから録画した番組を持ち出しています。
この持ち出したデータですが、保存先を「SDカード」に変更しても、
実際には、内部メモリーの storage/sdcard0 に保存されています。
これを storage/sdcard1 の方へ保存はXperia zの仕様上、無理なのでしょうか?
ご教授お願い致します。
書込番号:15799746
0点
ソニーモバイルコミュニケーションズに確認したところ、SDカードへの保存はできるそうです。
何か問題が発生しているのかもしれませんので、一度ソニーモバイルコミュニケーションズに問い合わせてみてはどうでしょうか
書込番号:15800050
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
iphone4sか5なら大丈夫だと思います。iphone4sで使用確認いたしました。
書込番号:15782861
![]()
0点
toiezさん
設定や録画予約は Safari ブラウザから行い、番組視聴は Twonky Beam というアプリを使う形になります。
設定は LAN 経由でブラウザから nasne にアクセス (接続) して nasne HOME という画面で行います。
録画予約や録画確認はブラウザから CHAN-TORU Web アプリを動かして行います。こちらはインターネット経由 (外出先) でもできます。
視聴は Twonky Beam アプリで行いますが、ソニーが出している RECOPLA アプリから起動する形の方がよいかもしれません。
こちらは LAN 環境でしか視聴できません。(外出先で見ることはできません)
書込番号:15783057
![]()
1点
くわっど6600さん、 shigeorgさん
ありがとうございます。大変参考になりました。
書込番号:15783094
0点
shigeorgさん
すいません、ひとつ質問ですがiphoneでRECOPLAは使えるのでしょうか?
書込番号:15783125
0点
ソニーから iOS 版の RECOPLA が出ています。iPad で動くことは確認しましたが、iPhone で動くかどうかは確かに分かりませんね。
改めて見てみたら、ソニーは iPad 版と言っているようですね。
書込番号:15783306
0点
App Store で S-Entrance をダウンロードして見てください。
予約も設定も簡単にいけますよ。
書込番号:15785912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)






