nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック] のクチコミ掲示板

2016年12月 8日 発売

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

  • ネットワークにつなげることで、家の中でも外でもテレビ番組の視聴・録画や保存したコンテンツが楽しめるネットワークレコーダー&メディアストレージ。
  • スマートフォンやPS Vitaを利用すると、外出先や帰省中、海外などからでも放送中・録画した番組を楽しむことができる。また、外からの録画予約にも対応。
  • 動画や画像、音楽などを保存するストレージとして使うと、ホームネットワーク上のさまざまなデバイスで共有可能。外付けハードディスクの増設も行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 8日

  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック] のクチコミ掲示板

(4852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全529スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
529

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

nasneの視聴用にVita購入検討中

2013/01/01 22:23(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 星虫さん
クチコミ投稿数:13件

トルネとnasneのTV録画がだいぶ貯まってるのですが、視る時間が無いのでvitaと防水ケース買ってお風呂で撮り貯め分を視たいなぁと現在購入検討中です。
無線LAN経由で視聴したいと思ってますが、その場合、メモリーカードって必要なんでしょうか? 視聴に必要なら勿論買いますが、vitaでゲームする事はまず無いので、録画視聴に不要ならメモリ分安くしたいです。
また、他にお風呂でvitaで視聴した方いらっしゃったら、感想やコツ等あれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15557407

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/01 22:52(1年以上前)

星虫さん
> 無線LAN経由で視聴したいと思ってますが、その場合、メモリーカードって必要なんでしょうか?

torne (PS3 用地デジチューナー) や nasne の番組を持ち出す場合はメモリカードが必要なようですが、nasne からストリーム配信で録画番組や放送中の番組を見るだけならメモリカードは不要でしょう。

ただし、PS3 用地デジチューナーの番組は持ち出しをしないと Vita では見られないでしょうから、結局メモリカードは必要ということになるのかなと思います。

書込番号:15557545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/01/01 23:18(1年以上前)

お風呂で視聴したことはありませんが、
無線LAN経由で視聴するだけであれば
メモリーカードは不要です。

防水対策に成功したら、ご報告を
お願いします。

書込番号:15557646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/02 18:24(1年以上前)

PS3をリモートプレイでアクセスしてtorneを使う場合はメモリーカードは要りません。
無線LANからPS3を介さずに、nasneを動かす場合はPSVita用のtorneアプリが必要になる(アプリをダウンロードする)のでメモリーカードが必要になります。
大量の持ち出し視聴を考えているならボーナスパックの購入を検討するのも良いですよ。

書込番号:15560546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2013/01/03 00:03(1年以上前)

PS3リモートプレイでnasneの映像は再生できません。
よってメモリーカードは「必須」です。

書込番号:15562018 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2013/01/03 00:27(1年以上前)

>nasne からストリーム配信で録画番組や放送中の番組を見るだけならメモリカードは不要でしょう。

>無線LAN経由で視聴するだけであれば
>メモリーカードは不要です。

Vitaでは出来ないのでは?
VitaのメモリカードにtorneのアプリをDLしないと。

>PS3をリモートプレイでアクセスしてtorneを使う場合はメモリーカードは要りません。

リモートプレイで出来るのは予約とかで、視聴できないのでは?


Vita購入のさいはメモカは準備したほうが良いですよ。
必要に迫られる場面は出てきます。
スターターパック、ボーナスパック等には付属してきますが、別途購入でも良いですし。
録画保存するんでしたら大容量のモノのほうが良いです。
Vitaの映像は奇麗ですよ。さすが有機EL。


書込番号:15562146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 星虫さん
クチコミ投稿数:13件

2013/01/03 00:37(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
今日、近所のヤマダで3G/WI-FI初期型+DAZE+32GBメモリを33000円で買ってきました(10000円引き+20%のポイント付) 
設定に色々戸惑いましたが、何とかnasneの録画データをVita用のtorneアプリで視る環境が整いました。アドバイス頂いた通り、Vita用のtorneアプリをインストールするのにメモり必須でしたし、PS3のtorneに録画したデータはメモリ経由で無いと視られない事がよく分かりました。風呂場にも無線LANが届く事が分かったので、これから便利に使いたいと思います。残念ながら防水ケースはヤマダに売ってなかったので、明日実家に帰る際にでも探し、休み明けにでもお風呂でvitaを試したいと思います。

書込番号:15562195

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2013/01/03 07:39(1年以上前)

スレ主さん、

PS Vita+32GBメモリカード購入おめでとうございます。

それにGRAVITY DAZEも買われたんですね。あれは贔屓目無しでオススメです。
早速ネタバレしていいですか?(嘘です)

さておき(^^;;;

私の書き込み(Goodアンサーマークありがとうございます)、昨夜寝際にスマホで書いたので大分端折ってしまいましたが、
直上のLong hill'sさんのレスを補完する形になっています。

PS3専用地デジチューナ(かつてtorneと呼ばれた黒い箱)の録画を見る際には、
PS VitaからリモートプレイでPS3のtorneを呼び出せば可能です(宅内LANのみ)。
つまりその場合はメモリカードは要らないんですね。

ただ、試して頂ければ一目瞭然だと思いますが、画質がかなり悪く、お勧めできる代物ではありません。
USB転送の時間が惜しい場合はまぁ、ありかな?とは思いますが。

torneの高速書き出しをオンにしていないと、書き出しに実時間かかりますからね。高速転送はオンにした後に
録画されたものにしか効きませんし。ちなみに高速転送だと、実時間のおおよそ6倍の速度で転送できます。
どちらにしても今後書き出し視聴を多用される場合は、(PS3のHDDを若干圧迫しますが)早急に
高速書き出しをオンにされる事をお勧めします。もちろん最高画質で。

あと、PS Vitaの本体システムソフトウェアも早急に最新バージョン(2.02)を…と思ったのですが、
これはtorne PS Vitaをインストールする際に必要なのですでに行われていますね(^^;

なんせ、今のシステムソフトウェアと初期のものとでは、動画再生時の操作性が天と地ほど違いますので。
(初期はボタン操作に対応していませんでした。全てタッチパネル。)

#そういえば、ネットワーク経由のシステムアップデートにもメモリカード必要ですね。
#やはりメモリカード無しでVitaを運用するのは何かと無理がありそうに思えます。

>防水ケース

こちらは私も使っておらず、実は興味津々なのですが、どうもこんな商品があるようですね。
(というかこれ以外見当たらない?)

http://kakaku.com/item/K0000400660/

もし買われたら、是非感想を伺いたいです。

#くれぐれも本体に浸水させないようご注意下さい。水没痕があるとメーカー保証期間内でも容赦無く有償修理になりますので(^^;

書込番号:15562777

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/01/05 14:59(1年以上前)

間違った記載をしてしまいました。
メモリカードが必要でした。
ごめんなさい。

> 無線LAN経由で視聴するだけであれば
> メモリーカードは不要です。

書込番号:15574548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

VAIO TV with nasne がまともに動きません

2012/12/31 22:06(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:1578件

PC:ノートSA(VPCSA)※Win7・i7−2.7GHz・8GB−RAM スタミナモード・1600×900
無線ルーター:WR8750N(11n−5GHz)
VAIO TV with nasneバージョン:1.0

これで無線接続しています。ルーターまでの距離は数メートルです(壁無し)。
しかしながら、視聴が何回かに1回くらいしかできません。
多くは、「不明なエラー」または、黒いバックのまま・・・。たまに調子良く動き出す場合でも、安定するまではネットワーク速度不足の表示が出ます。

ネットワーク速度のほうは、連続データなら常時18MB/秒以上出ています。
SAはリンク速度が300Mbpsなので、ルーターの能力は問題無く出ていると思うのですが・・・
100歩譲ってコマ落ちが酷い訳でないのでこれを許容としても、せめて表示まで行き着いて欲しいのに、かなりの確率で黒い画面のままって・・・どうしてなのでしょうか?

なお、当方別途RT71JG(Win7へステップアップグレード+VAIO TV with nasneをインストール)も使っており、これは有線LAN接続していますが、問題無く表示できます。こちらのPCとしてのベンチマークは、ノートSAとほぼ同じです。

やはり怪しいのは無線でしょうか?
快適に使われている方、どんな設定で視聴されているのでしょうか?
何か改善方法ありませんでしょうか?

書込番号:15553544

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/31 22:46(1年以上前)

まーくんだよさん
> やはり怪しいのは無線でしょうか?

そうじゃないかとは思いますが、確実に切り分けするためにも一度 SA を有線 LAN 接続してみて、問題なく再生できるのかどうか確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:15553721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/01 07:35(1年以上前)

まだまだ、そんなもんですよ。SEの私から見ても正式版になりましたが、安定性はまだまだです。徐々に改善されていくでしょう。同社のホームネットワークプレイヤー位の品質には最終的になって欲しいですね。

書込番号:15554679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件

2013/01/01 10:13(1年以上前)

shigeorgさん

スレ主です。

有線では問題ありません。
「無線の何が」原因かが分かりません。

例えば、WR8750NのオートECOから復帰する際に、フルスピードになるまでの立ち上がりが遅いとか・・・?安定している方の、使用ルーターと設定を伺いたいです。まさか450Mbpsということであれば、Zにするか、外付けUSBのものを買わないといけないのでちょっと敬遠します。
VAIO TV with nasneがのソフトが悪いのなら、仕方ない、アップグレードするまで待つしか無いですがね。

書込番号:15555026

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/01 11:56(1年以上前)

まーくんだよさん
> 有線では問題ありません。

なるほど。

> 「無線の何が」原因かが分かりません。

有線では問題ないのであれば、普通に考えれば無線 LAN の通信速度が遅いことが考えられます。

まったく繋がらないというのであれば別の原因もありえますが、念のための確認ですが、ノート PC を WR8750N に無線 LAN 接続する時はプライマリ SSID の方を使っていますよね?

あと、2.4GHz (のプライマリ SSID) の方を使った場合はどうなるのでしょうか?


最初の書き込みで、

> ネットワーク速度のほうは、連続データなら常時18MB/秒以上出ています。

とのことでしたが、これは nasne との間の通信速度でしょうか?

これがインターネットとの通信速度なのであれば、一度 nasne との間の無線 LAN 経由の通信速度を測ってみて、実際にどのくらいの速度なのかを確認してみるとよいと思います。

nasne との間の通信速度を測るには、フリーソフトの CrystalDiskMark を使うか、(海外製ですが) LAN Speed Test ver.1 を使って、nasne のファイルサーバ機能 (share1 フォルダ) を対象にしてデータ読み書きをしてみるとよいでしょう。

なお、CrystalDiskMark を使う時は share1 フォルダをネットワークドライブとして一時的に登録して、ドライブ名 (ドライブレター) を付ける必要があります。

また、LAN Speed Test は表示単位が標準では Mbps 表示なので、単純計算で 8 で割ると MB/s になります。

あと、私が試してみたときは、計測データとして 50MB を使うとそれなりの数値が出ましたが、100MB だと遅い数値しか出なかったので、いくつかのデータを使って試してみる必要があるかもしれません。


> 例えば、WR8750NのオートECOから復帰する際に、フルスピードになるまでの立ち上がりが遅いとか・・・?

仮にそういう不具合があるとしても、PC で無線 LAN 通信 (nasne 相手だけじゃなくインタネットアクセスなど含めて) をして、すぐに nasne の再生をすればその影響はないはずですよね。

いずれにしろ、一度 ECO モードを無効 (使用しない) にして試してみたらどうでしょうか?

書込番号:15555302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件

2013/01/01 17:18(1年以上前)

>プライマリ SSID の方を使っていますよね?

もちろんです。

>2.4GHz (のプライマリ SSID) の方を使った場合はどうなるのでしょうか?

試していません。5GHzでこのソフトを使っている方がいたので大丈夫かと思いnasne導入に踏み切りました。2.4GHzはEPSONのプリンタ印刷時に使っていますが、それ以外では使っていません。というのも、過去に2.4GHzしか使えないVAIOノートを購入したのですが、隣接する別のPCで2.4GHzの無線キーボードとマウスを使っており、これと混信して危険なので、ノートPCごと買い直した経緯があります。(プリンタなら長時間頻繁or大量にデータを送ることがないので許容ですが、頻繁にやりとりするネットやPC間での大きなデータ転送・動画再生などは耐えられません。)


>18MB/秒・・・nasne との間の通信速度でしょうか?

そうです。これは、NAS代わりに1GB程度の動画データ1個を置いて、ファイル転送をしてみた値です。つまり、18×8=144Mbps以上は出ていると思います。これは、メーカー公表の実行値にまずまず近いと思います。nasne以外の家庭内ネットワークは1年以上前に構築したもので、安定しています。CrystalDiskMarkはHDD・SDのベンチに使っていますがネットワークドライブに使ったことは無いですね。

>すぐに nasne の再生をすればその影響はないはずですよね。

そうですよね!ということは、これの影響ではないですね。

やはり、ユージン@さんのように、こういう仕様のソフトかな・・と思っています。
今度、メーカーに要望メール出してみます。




書込番号:15556280

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/01 17:50(1年以上前)

まーくんだよさん
> >2.4GHz (のプライマリ SSID) の方を使った場合はどうなるのでしょうか?
> 試していません。5GHzでこのソフトを使っている方がいたので大丈夫かと思いnasne導入に踏み切りました。

無線 LAN というのは、電波を使っている関係で、お使いの環境や状況によってかなり違うことがあるので、他の方は OK でもまーくんだよさんのところでは 5GHz に何か影響があるのかもしれません。

ダメ元で一度 2.4GHz で試してみられるとよいと思います。


> >18MB/秒・・・nasne との間の通信速度でしょうか?
> そうです。これは、NAS代わりに1GB程度の動画データ1個を置いて、ファイル転送をしてみた値です。

なるほど。であれば確かに十分ですね。


> >すぐに nasne の再生をすればその影響はないはずですよね。
> そうですよね!ということは、これの影響ではないですね。

仕様上はそうだとは思いますが、ただバグや不具合がある可能性もあるので、一度 ECO モードを使わないようにして試してみられるとよいのではないでしょうか。


> やはり、ユージン@さんのように、こういう仕様のソフトかな・・と思っています。

個人的にはここが腑に落ちないところです。

通常の Windows のソフトの場合、ソフトウェア側からすると LAN の通信方式 (有線なのか無線なのか) というのは意識した作りにはしません。(普通にソフトウェアを作る場合、その違いをソフトウェア側が把握するのは難しいです)

なので、有線だと問題なくスムースに再生できるのに、無線経由にしたら黒画面になるというのは、ソフトの問題というより、やはり無線 LAN であることによって通信が安定していない (もしくは相手からの応答がなかなか返ってこない) のではないかと思ってしまいます。

ただし、先に書かれたようにファイル転送による速度計測では問題ない速度が出ているので、VAIO TV with nasne が使っている番組再生開始時の処理 (プロトコル) に依存した問題なのかもしれませんが...

書込番号:15556417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/07/02 00:21(1年以上前)

うちも旦那が色々試して大変だったけど。

ナスネ。
iPod touch、iPhone、iPad、REGZA、富士通のスマホ、ヴィータ共にサクサク見られるようになりましたよ^_^

でもネットワークの設定はめちゃくちゃ苦労してましたT^T

特に何故かヴィータがApple製品と富士通のスマホで使えるようになったのにも関わらず、全然駄目で。壊れてるのかな?と思った程でしたが。
一度繋がったら、サクサク見れるようになりましたよ^o^

やはりネットワークの設定だと思います。

でも今日、10分程。REGZAで見ようとしたら、ブチブチなって。酷かったのですが、15分程テレビ消してから、また試しに繋いでみたら三時間ぐらい見てても異常ありませんでした。

買ったのが六月なのでアップデートされたのかな?

書込番号:16318506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初代iPadで。

2012/12/31 16:37(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 poratasanさん
クチコミ投稿数:68件

初代iPadでBeamにて録画内容を観たいのですが、ずっと読み込み中になり
10分以上たっても再生が開始されません。
iPhone4Sだとほんの数秒で再生されるのですが、初代iPad(iSO5.1.1)では
対応しないのでしょうか? 
もし問題なく使われている方がいらっしゃったらご教授願います!

書込番号:15552262

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/31 17:30(1年以上前)

poratasanさん
> 初代iPadでBeamにて録画内容を観たいのですが

App Store の iOS 版 Twonky Beam の説明の「バージョン 3.3.2 の新機能」の下にある注意書きに、

: (注2) デバイス性能により、iPod Touch、iPad(第1世代)、iPhone4ではDTCP-IP再生のサポートは対象外となります。

と書かれています。(DTCP-IP 再生というのがデジタル番組を見ることにあたります)

iPhone4 で見ることができたという方もいらっしゃるようなので、これが全ての場合にあてはまるかどうかはわかりませんが、少なくとも公式には初代 iPad は対象外ということになっているということですね。

書込番号:15552440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/12/31 17:57(1年以上前)

SONYレコーダーとiPod touch第5世代でもスレ主さんと同様の挙動ですね。とりあえず打開策は無いです。

DIGAであれば視聴する方法があるのですが。

書込番号:15552557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 poratasanさん
クチコミ投稿数:68件

2013/01/01 13:52(1年以上前)

打開策なしですが……
iPadは初代でも十分きびきび動くし、ファイルまで観えているのに残念です。

ところで、ずるずるむけポンさんのiPod touch第5世代はiOSは6でしょうか?

書込番号:15555605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/01/01 13:57(1年以上前)

>iPod touch第5世代はiOSは6でしょうか?

ios6.0.1ですね。ソフトウェアではなくハードウェアの限界なんでしょう。

書込番号:15555612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sonystさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/01 14:24(1年以上前)

はじめまして。
私は初代ipadを2年前のお正月に購入しました。
iphone 5の購入とTwonkyBeamのDTCP-IP対応になったのを機にnasneを2週間程前に購入。
ダメ元で初代ipadで再生を試してみました。
初めは再生しない、再生してもすぐに止まっていましたが、ホームボタン2回押しでマルチタスクで起動(稼働状態の保存?)しているアプリを消してから再生すると成功しました。
早送り等をするとダメですが、一度再生したら止まらずに再生していますよ。
初代もまだまだ使えますよ。
試してみて下さい。

 環境
  木造3階一軒家
  3階 NEC WR-8600無線LANルータ 
  視聴場所 2階居間
  保存形式 DR(標準)

書込番号:15555666

ナイスクチコミ!0


スレ主 poratasanさん
クチコミ投稿数:68件

2013/01/01 15:36(1年以上前)

sonystさん
朗報、感謝です!
ちなみにiOSのバージョンは何でしょうか?
また、脱獄の有無、その状態での空きメモリ、nasne側の録画モード(標準、3倍)など
よろしければ教えていただいてもよろしいでしょうか?
同環境で試してみたいです。

書込番号:15555912

ナイスクチコミ!0


sonystさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/01 21:49(1年以上前)

poratasanさん

>ちなみにiOSのバージョンは何でしょうか?
>また、脱獄の有無、その状態での空きメモリ、nasne側の録画モード(標準、3倍)など

1・iosのバージョンは5.1.1(B9B206)です。

2・脱獄等のアングラな事はしておりません。ノーマルですよ。

3・全てのアプリのタスクを削除してPad Infoと言うアプリで空きメモリを確認してFree : 59MB前後です。
この後、ホームに戻ってからPad Infoをタスクキルしてからの再生を確認しています。

4・録画モードは先程も書きましたがDR(標準)です。
家のTVがDR以外が再生出来ない機種(SONY製)なので。

TwonkyBeamでファイルを選択してから再生までにかかる時間は5秒程度です。
ちなみにipod Touch4thで同様の方法で試してみましたが再生は出来ませんでした。
poratasanさんのipadで再生が出来ると良いですね。
頑張ってください。

書込番号:15557253

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 poratasanさん
クチコミ投稿数:68件

2013/01/02 10:09(1年以上前)

sonystさん
詳しい設定内容ありがとうございます。
同じ設定で試してみました。
が、結果、ダメでした。
何度か試していたときにひとつ代わったことがあり、
「この端末では再生できません」との表示されるように。。。
前回はこのエラーさえ出ず、ずっと待たされていたので少し前進かな?…
想像の範囲を越さないですがネットワークに起因するのではないかと……
別のルータでできる機会があったら試しててみますね。



書込番号:15559005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/01/02 10:34(1年以上前)

nasneに登録できるクライアントの上限に達しているとか?

BeamがDTCP-IPに対応した直後はiPod touchで全く再生できませんでしたが、昨日久々に試してみたらAX2700Tの録画番組をiPod touchで再生出来ました。

最初は「この端末では再生できません。サポート外の〜」みたいなメッセージが表示されました。どうやらAX2700Tに登録できるクライアントの上限数に達していたので、一時的にPS3をクライアントからはずしたら再生できるようになりました。

書込番号:15559084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sonystさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/03 01:24(1年以上前)

poratasanさん

再生出来なかったのですね、残念です。
私の方は3倍での再生も可能だったので報告します。

また一度再生出来ないファイル(私の場合、ブルーレイレコーダSONY X-95で録画したTV番組)を選択した後はアプリを再起動(タスクキル)しないと、その後何を選んでも再生出来なくなりました。

あと私の初代ipadはweb観覧、PCメール観覧用で音楽や動画等は入れておらず、16Gストレージの空き容量は8G程余っていますが、空きストレージも影響あるのでしょうか?

ずるずるむけポンさんの言われているクライアント登録数も可能性もありえますね。
まだまだ再生の可能性はあると思うので頑張ってください。

書込番号:15562369

ナイスクチコミ!0


スレ主 poratasanさん
クチコミ投稿数:68件

2013/01/03 13:25(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
sonystさん

いろいろアドバイスありがとうございます!
「nasneに登録できるクライアントの上限に達しているとか?」
試してにクライアントを全部削除してみましたがダメでした。。。

「8G程余っていますが、空きストレージも影響あるのでしょうか?」
ということで消せるものを全部消してみたました。
空きを5Gまで増やせたのですが、これでも再生できず。。。
もし8Gの制約がはっきりすれば、思いきって初期化しようかと思うのですが…


個人的に気になるおはルータ内の無線の速さなんです。
みなさん、通信ってWi-Fi (802.11 a/b/g/n) のうち「n」を使ってますでしょうか?
うちは制約があり「g」までした使えず、速度が出せないせいではと……

ただこの制約の中でもiPhone4Sでは使えてます。
しかし録画番組を45分くらい再生していると音と映像が1秒以上ズレてきます。
これも通信速度の問題なのかどうかは不明なのですが…

書込番号:15563927

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/03 14:00(1年以上前)

poratasanさん
> みなさん、通信ってWi-Fi (802.11 a/b/g/n) のうち「n」を使ってますでしょうか?
> うちは制約があり「g」までした使えず、速度が出せないせいではと……

g だと確かに厳しいかと思います。

制約とは何でしょうか? ルータが対応していないということでしょうか?


> ただこの制約の中でもiPhone4Sでは使えてます。

iPhone4S は公式に対応している機種 (性能的にクリアしているそう) とのことなので、遅い速度でもなんとかなっているのかもしれません。

もしくは、nasne はモバイル機器用のデータ量が少ない録画データもあり、スマフォの方はそちらを配信しているのかもしれないですね。

書込番号:15564052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 poratasanさん
クチコミ投稿数:68件

2013/01/07 20:04(1年以上前)

すいません、返答が遅くなりました。
「n」対応のルータを借りて試してみました。
が、やはり再生できませんでした。。。

iPadか、nasne本体の問題なのかもしれないですが、
確認する方法がなく…

せっかくある大きな画面でみれなくて残念です。。。
どなたか、もし何か情報があればぜひ!

書込番号:15586115

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2013/01/08 11:55(1年以上前)

あくまで推測ですが、初代iPadのA4プロセッサでは単に「処理が遅くて間に合わない」のではないでしょうか?

nasneが映像配信に用いているDLNA/DTCP-IPというプロトコルでは、7ミリ秒以下で返事を返さないと認証エラーで弾かれます。

なので途中のネットワーク機器(ハブとか)が遅い場合も弾かれる可能性があります。
#逆に通信部の遅延が殆どなくて、運が良ければA4プロセッサでも間に合う可能性があるのかも。

ちなみに私は初代iPadと(確か)同じA4を積んだiPhone4を使っていますが、DLNA/DTCP-IPサーバ(nasneではなくBDレコ)に
Twonky Beamで繋ごうとすると、やはりリスト一覧までは出ますが再生ができません。
グルグルアイコンが回ったまま止まります。

書込番号:15588988 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 poratasanさん
クチコミ投稿数:68件

2013/01/09 11:32(1年以上前)

LUCARIOさん
詳しい情報感謝です!

>通信部の遅延が殆どなくて、運が良ければA4プロセッサでも間に合う可能性があるのかも。

なるほど、通信の遅延のほぼないルータがあればという条件かもしれないですね。
sonystさんがお使いの WR-8600無線LANルータ だったらいけそうなのですが
4千円は出費がかさみます。。。
他に安いルータでOKっていう情報があればいいのですが……

書込番号:15593492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2013/01/09 18:37(1年以上前)

>>iPod touch第5世代はiOSは6でしょうか?
>ios6.0.1ですね。ソフトウェアではなくハードウェアの限界なんでしょう。

>BeamがDTCP-IPに対応した直後はiPod touchで全く再生できませんでしたが、

iPod touch第5世代はnasneの3倍録画番組を再生できます。
Twonky BeamがDTCP-IPに対応した直後からOKでした。
今でも勿論再生出来ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=15407027/

書込番号:15594809

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2013/01/09 18:55(1年以上前)

もんの凄く無責任な事を書きますが(^^;;;

http://kakaku.com/item/K0000235834/

例えばこれにnasneを直挿しして、iPadを無線で繋いだらどうなるでしょう?
ゲーム用SSIDならノーセキュリティでつながるので、遅延が最小になります。

Twonky Beamがインターネット接続を必要とする場合はこれとルータを有線で繋げばOK。
但しその場合ノーセキュリティはまずいですね。
またDTCP-IPの規約上無線LANに何かしらセキュリティを掛けるべし、
みたいな話があった気もするので、最低限WEPにはする必要があるかも知れません。

まあ、思い付きですのでこれで行ける保証も自信も全くありませんが(^^;

#人柱になってみようかという気もしないでもないですが今はやめておきます。ここの所出費が多過ぎて(^^;;;

書込番号:15594875

ナイスクチコミ!0


スレ主 poratasanさん
クチコミ投稿数:68件

2013/01/10 16:00(1年以上前)

LUCARIOさん
アドバイスありがとうございます!
そうですね、どなかた試してOKな人がいれば即買っちゃいそうですが…

書込番号:15598540

ナイスクチコミ!0


窓猫さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/05 16:46(1年以上前)

ナスネではなくBDZ-EW500ですが、初代iPadで録画・ライブ共に観れましたよ!
わたしも初代iPadで観たくて色々ためしていたのですが、最新のTwonkyBeam3.4.1-34になってから観られるようになりました。TwonkyBeamの設定でメディア品質は低にしています。
ネット環境は、光マンションタイプで昔のバッファロールーターにWLAE-AG300Nでレコーダー無線化してます。
無線はWEP2の11nですが、2.4G帯ではないです。
レコーダーよりナスネの方が安定してるようなので、TwonkyBeamバージョンアップしてためしてみて下さい。

書込番号:15852322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

パソコン初心者です。

VAIOとnasneを購入して,VAIOでTVを観たり録画したりしたいと思っています。
nasneのパンフレットを読むと,VAIOとnasneをつなぐ際は,nasneをLANケーブルでブロードバンドルーターに接続する,と書いてあります。
このブロードバンドルーターというのは,WiMAXの有線LANポートのあるルーター(URoad-Home)でもOKでしょうか? それとも,光やADSLでないと使えないのでしょうか?

また,現在WiMAXでnasneをお使いの方がいらっしゃいましたら,使い心地(VAIOでTVが快適に視聴できるかどうか)を教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:15546249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/12/30 11:37(1年以上前)

スレ主さんの用途あればルータさえあればOKなので、インターネット契約自体の必要もないです。

ですので、WiMAXだろうが光だろうがインターネット契約自体していなかろうがルータさえあればかまいません。

書込番号:15546680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/30 11:45(1年以上前)

たべやんさん
> このブロードバンドルーターというのは,WiMAXの有線LANポートのあるルーター(URoad-Home)でもOKでしょうか?

OK です。

nasne を使う場合、インターネット接続は常時必要なのではなく、ソフトウェアアップデートや CHAN-TORU を使う場合にだけ必要です。

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12495/related/1


重要なのはどちらかというと、LAN 接続環境の方で、可能なら URoad-Home の LAN ポートを使って VAIO と nasne を両方とも有線 LAN ケーブルで接続することをお勧めします。

まあ、URoad-Home は 802.11n という高速な無線 LAN に対応しているので、VAIO もその方式に対応していれば、VAIO を 無線 LAN 接続する方法でもおそらくは大丈夫だろうとは思います。

ただ、無線 LAN は場合 (距離や障害物、混線など) によって速度がかなり落ちることもありますので、その場合は有線 LAN 接続にしてみてください。

書込番号:15546711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2012/12/30 21:09(1年以上前)

まずはネットに繋がないとVAIO with nasneを入れることが出来ません。
なのでネット環境が必要ないということはありません。
あとアップデートで進化している最中なので、今後もネット環境はあった方が何かと良いでしょう。

書込番号:15548748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/01 16:13(1年以上前)

どの方も丁寧に回答していただきありがとうございました。
nasneを購入して使ってみたいと思います!

書込番号:15556032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線を使った接続方法を教えてください

2012/12/28 22:56(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

現在インターネット環境はEMOBILEのポケットWi-Fiのみです。
ナスネとPS3をそれぞれ有線で接続したいのですがうまくいきません。
WLAE-AG300Nを所持していますがうまく接続できません。
わかる方是非お願い致します。

書込番号:15541360

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/29 18:14(1年以上前)

日々勉強★さん
> WLAE-AG300Nを所持していますがうまく接続できません。

具体的には、それぞれの機器をどのように接続設定して、何をしたら、どういう症状になっているのでしょうか?

普通に考えれば、WLAE-AG300N を無線 LAN 子機として、ポケット WiFi ルータに無線 LAN で接続し、WLAE-AG300N に有線 LAN ケーブルで PS3 と nasne を接続すればよいように思います。

書込番号:15543882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/12/29 19:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ご指摘通りにつないでるのですがナスネもPS3もネットにつながっていないようです。

アクセスポイントは親機と子機と中継が出来るみたいなので中継でやってるのですがやり方がいけないのでしょうか?


知識があまりないので詳しくはわからないため、ネットで検索しながらやったのですが。。。

基本的にアクセスポイントにつながっていないのでしょうか?


書込番号:15544094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/29 19:43(1年以上前)

日々勉強★さん
> アクセスポイントは親機と子機と中継が出来るみたいなので中継でやってるのですがやり方がいけないのでしょうか?

アクセスポイントというのは WLAE-AG300N のことですよね?

今回の使い方の場合は WLAE-AG300N は子機として動作するものなので、子機モードにしてやってみたらどうなるでしょうか?

書込番号:15544179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:90件

2012/12/29 20:22(1年以上前)

日々勉強★さん こんにちは。

「WLAE-AG300N」は中継器としても使えるようですが、日々勉強★さんのケースでは無線LANイーサネットコンバータとして利用することになりますね。
(わかりにくいとは思いますが)イメージとしては以下のような感じ。

ポケットWi-Fiルータ-----「WLAE-AG300N」=====ナスネ,PS3 (共に「WLAE-AG300N」のLANポートにLANケーブルで接続)

----:無線
====:有線

懸念されることとして、
小型製品のポケットWi-Fiルータはハイパワー無線LANルータ製品と比べてると無線の通信能力が低いと思われます。
(無線LANの電波環境次第では)延滞が起こって動画等のストリーム通信は見るに耐えないこともあり得そうです。

EMOBILEのポケットWi-Fiルータの製品名を記載すれば、より多くの方からの情報や意見が得られると思いますよ。

書込番号:15544323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/29 21:57(1年以上前)

きたの国からさん
> (無線LANの電波環境次第では)延滞が起こって動画等のストリーム通信は見るに耐えないこともあり得そうです。

ここで書かれている「動画等のストリーム通信」というのは、Youtube 等のインターネットの動画配信サービス等のことですよね?

その場合は確かにそうだと思いますが、私はソフトバンクの 007z Wi-Fi ルータと iPad で Youtube やニコニコ動画の動画を見ることもありますが、なんとかストレスなく見られてはいます。


なお、今回の本題の PS3 で nasne の番組を視聴する場合は、WLAE-AG300N の LAN ポートに PS3 と nasne が接続されていれば、そこを通じて (無線 LAN は経由しないで) ストリーム配信がされるでしょうから、ポケット WiFi の性能は関係ないですよね。


あと、nasne を利用する際はインターネット接続が必要とのことでポケット Wi-Fi ルータと WLAE-AG300N を接続する方法を書きましたが、PS3 だけを無線 LAN でポケット Wi-Fi ルータに接続して、インターネットに接続して DTCP-IP キーの取得が終わっていれば、WLAE-AG300N はポケット Wi-Fi ルータに接続しないで、単なる LAN HUB として使うことで、PS3 から nasne を使うことはできそうです。

参考1:
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12495/kw/インターネット/p/1285

参考2:
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=15526467/#15527711

書込番号:15544765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:90件

2012/12/29 22:31(1年以上前)

shigeorgさん こんにちは。

>ここで書かれている「動画等のストリーム通信」というのは、Youtube 等のインターネットの動画配信サービス等のことですよね?

そうですね。スレッドに初心者マークがあったので極力横文字を使わないように心がけて結果的に「動画等のストリーム通信」というニュアンスにしたほうが伝わりやすいかな?と思いました。(逆に紛らわしかったかな?)


>なお、今回の本題の PS3 で nasne の番組を視聴する場合は、WLAE-AG300N の LAN ポートに PS3 と nasne が接続されていれば、そこを通じて (無線 LAN は経由しないで) ストリーム配信がされるでしょうから、ポケット WiFi の性能は関係ないですよね。

ごもっもです。
レスさんの日々勉強★さんはPS3を所持されているのでオンラインゲームも楽しまれるのではないのかと。
これは完全に当方の思い込みによる記載でした。

書込番号:15544915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法

2012/12/25 02:45(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

ネット環境が無いままPS3とナスネとハブだけでつなげようと思っているのですができますか?
ネット使って外に持ち出すとかしないので大丈夫ですかねぇ〜?

書込番号:15526467

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/25 10:42(1年以上前)

スーツメガネさん
> ネット環境が無いままPS3とナスネとハブだけでつなげようと思っているのですができますか?

私は PS3 は持っていないので実際に確認したわけではないですが、ネットワーク (LAN 含む) の仕組みや、PS3 や nasne の機能的にはできると思います。

一般に LAN を使って録画番組等を見たりする場合、インターネット接続やそのための機器 (ルータ等) は不要です。(LAN HUB だけで OK)

なお、PS3 と nasne だけをつなげる場合は、LAN HUB を使わないで PS3 と nasne を直接 LAN ケーブルで接続する方法でも大丈夫だと思います (ストレートケーブルで OK)。

書込番号:15527174

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2012/12/25 11:46(1年以上前)

録画だけならnasneに電源&アンテナさえ繋がっていればOKのようで、もしかしたらアップデートや「トルミル」など特定機能に限られた要求なのかも知れませんが、
PS3で管理アプリ「torne」を起動した際に、オフラインですとPSネットワークにサインインするように促されます。

書込番号:15527334

ナイスクチコミ!1


Tduoさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:32件

2012/12/25 13:33(1年以上前)

 ハブは知りませんが、ルータならネット未接続でできましたよ(ハブ機能も内蔵)。私の場合無線でvitaや携帯、タブレット等で見るため無線搭載ルーター使用ですが、最初ためしでネット未接続のままで同封のトルネソフトインストール後ps3をネット未接続ルーターを介してナスネでTV放送が見れました。(ただどっちかのバージョンが古いと使えないかも)
 現在は、vitaやvaio等で見るためにネットに接続してファームアップやソフトインストールしております。しかしアップデートした後でもネット接続を切っても普通にナスネにはアクセスしてTVや録画番組が見れるのでPS3のファーム、とトルネソフトのバージョン、ナスネのファームバージョンが合っていればオフラインでも運用は可能だと思いますよ。VITAやPCに関してはさすがに最初からオフラインは無理ですが・・・。
 オフラインで使う場合一番まともに使えるのは一度オンラインで全部アップデートした後オフラインに戻して使えばいいと思われます。

書込番号:15527711

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2012/12/25 13:51(1年以上前)

インターネット環境は必要ですよ。
nasneというよりPS3側の都合に読めますが、最低一度はインターネット接続して、DTCP-IPの鍵を取得する必要があるようです。

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12495/kw/インターネット/p/1285

書込番号:15527752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/12/25 14:15(1年以上前)

最初はナスネとPS3をLANケーブル直結出来るかなぁ〜と思ってやったら駄目だったのでもしかしたらと思い投稿しました。

助かりました今から早速ハブを買いに行きます。m(__)m

書込番号:15527811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/25 14:21(1年以上前)

返信ありがとうございます

トルネを買わずナスネをいきなり買って説明書を見たらネット環境が必要ですとか書いてあったのでビックリしていきなりはそこまで揃えることができなかったで応急処置としてもしかしてできるかなぁ〜と思って投稿させていただきました。ありがとうございますm(__)m

書込番号:15527833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2012/12/25 15:05(1年以上前)

ありゃりゃりゃ。上の私のレスは読んで頂けましたか???
(もう買いに出ちゃったかなあ…(^^;;;)

ハブを噛ますだけで解決すればそれに越した事はないのですが、私の見立てでは多分ダメだと思います。
直結でうまくいかなかったのなら尚更ですね。

もしダメだった場合は、誰か知り合いの家に頼んで(店に相談してもいいかも)、
PS3とnasneと必要があればハブも持ち込んで有線でインターネット接続させてもらい、
そこで初期設定を終わらせて家に持ち帰るのが次善策かと思います。

できればPS3、nasne、それにtorneソフトウェアのアップデートもして各々最新の状態にしておくとベターです。

書込番号:15527957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/12/30 00:39(1年以上前)

あなたの言うとおりLANハブ買ったはいいのもののやはりネットは必要だったみたいでした仕方ないので頑張って2階にある親機ルーターから頑張ってLANを引いてなんとか繋がるようにしましたナスネは大変ですね(^_^;)

色々有り難うございますm(__)m

書込番号:15545456

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 8日

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <670

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング