nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック] のクチコミ掲示板

2016年12月 8日 発売

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

  • ネットワークにつなげることで、家の中でも外でもテレビ番組の視聴・録画や保存したコンテンツが楽しめるネットワークレコーダー&メディアストレージ。
  • スマートフォンやPS Vitaを利用すると、外出先や帰省中、海外などからでも放送中・録画した番組を楽しむことができる。また、外からの録画予約にも対応。
  • 動画や画像、音楽などを保存するストレージとして使うと、ホームネットワーク上のさまざまなデバイスで共有可能。外付けハードディスクの増設も行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 8日

  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック] のクチコミ掲示板

(4852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全529スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
529

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC TV with nasneでBDへの書き出しができない

2017/02/15 12:39(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

スレ主 shota2609さん
クチコミ投稿数:3件

普段nasneに録画した番組をPC TV with nasneでBDに書き出しをしているのですが、

『番組データ準備中です。しばらく経ってからもう一度お試しください。』というメッセージが表示され

昨日突然書き出しがまったくできなくなりました。

いつもならこのメッセージは起動直後に書き出しを行おうとすると表示され、時間が立つと表示されなくなるのですが、

どれだけ時間がたってもこのメッセージが出続けてしまいます。

ちなみにアプリでの録画視聴や番組視聴は問題なく行えます。
PCへの転送、書き出しのみまったく行えない状態です。

解決策として以下のことを試しました。
・PCの再起動
・アプリを一度アンインストールして、その後再度インストール

結果いずれも同じ現象が再度発生しました。
以前からネットで言われているVMWAREなどの仮想環境は構築しておりません。

どなたか解決策をご存知でしたら教えてください。また、解決策をご存知でなくてもやったほうがいい事をもし挙げられるのでしたら
教えていただきたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:20660259

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/15 13:28(1年以上前)

こんにちは。
念の為確認ですが、ナスネのシステムアップデートはされましたか?

書込番号:20660397 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 shota2609さん
クチコミ投稿数:3件

2017/02/15 13:44(1年以上前)

とーさんとーさんさん様

早速の返信、ありがとうございます。

>念の為確認ですが、ナスネのシステムアップデートはされましたか?

はい。
ナスネ、PC TV with nasne共に最新のバージョンです。

書込番号:20660422

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2017/02/15 18:10(1年以上前)

>shota2609さん

直接の解決策でなく恐縮ですが。

原因切り分けのため、次の3つをお試しになってはいかがでしょう。

@セキュリティソフト(Avast, ESET, ウィルスバスターなど)のアンインストール(停止よりアンインストール→再起動がのぞましい)。Windowsファイアウォール?的なモノも、できれば停止。
→改善するなら、セキュリティソフトが原因。

A別の円盤(BD)で書き込み
→改善するなら、円盤の個体不良が原因。

B別の番組を書き込み
→改善するなら、番組データ不良が原因。

なお、@を実験なさった場合、元に戻すことを絶対に忘れないようおお気をつけください。

書込番号:20661001

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 shota2609さん
クチコミ投稿数:3件

2017/02/18 01:12(1年以上前)

ご連絡が遅れてしまい、大変申し訳ありません。

結局、ルーターとナスネ本体を再起動することで無事解決しました。

定期的に再起動させたほうがいいんだなってことを思い知らされました・・・

このような単純な不具合で騒いでしまい、それなのに親身になってお答えくださり、本当にありがとうございました。

書込番号:20667666

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPhone.iPadを所有しておりNASとして使いたい

2017/02/12 01:42(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:35件

皆様、はじめましてm(_ _)m

タイトル通りですが、現在NASの購入を検討しており、普通のNASを購入するかnasneを購入するかを迷っています。自宅にはPlayStation4、PlayStation3+torneがあり、録画にはあまり興味はなくストレージとして使用したいと思っております。
だったら普通のNASでいいのでは?となりますが、せっかくPlayStation4の環境があるので、外出先で録画したTVを観れるのならnasneの方が便利かな?と思っています。

そこで自分なりに色々調べたのですが、こういった機器にあまり詳しくなく、理解が出来なかったので、こちらで皆様の知恵をお借りしようと質問させて頂きました。

自分がしたい事は…
●iPhoneや一眼レフで撮影した画像をクラウドアプリに保存しているのですが、無料の容量がいっぱいになりつつあるので、HDDに保存したい事と自宅はもちろん外出先でもWi-FiやLTE回線で保存や閲覧をしたい。
●録画したTVなどを外出先でiPhoneやiPadなどで視聴したい事と、外出先で録画予約出来たら嬉しい。

くらいです。

素人な質問で申し訳ないのですが、詳しく教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:20650663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2017/02/12 02:30(1年以上前)

nasne番組を視聴できるiOSアプリの機能・性能比較(第12版)

nasne番組を視聴できるAndroidアプリの機能・性能比較(第16版)

tomozou1218さん

ご要望に対する可否についてのみ回答いたします。


@ プライベートコンテンツのリモート視聴について

>>●iPhoneや一眼レフで撮影した画像をクラウドアプリに保存しているのですが、無料の容量がいっぱいになりつつあるので、HDDに保存したい事と自宅はもちろん外出先でもWi-FiやLTE回線で保存や閲覧をしたい。

現状では不可能です。nasne上のプライベートコンテンツをリモートで再生できるiOSアプリは、現状ではリリースされていないためです。Android機であれば、アプリ『nasne Access』で可能です。


A リモートでの録画予約やリモート視聴について

>>●録画したTVなどを外出先でiPhoneやiPadなどで視聴したい事と、外出先で録画予約出来たら嬉しい。

可能です。録画予約およびリモート視聴(インターネット回線ごしに番組データを送受信して視聴すること)は、次のアプリで可能です。
『torne mobile』
『Video & TV SideView』


なお、持ち出し視聴(自宅であらかじめ番組データをiPhoneにコピーしておき、外出先で見ること)は、以下のアプリで可能です。
『Video & TV SideView』
『DiXiM Digital TV for iOS』
『DiXiM Play』
『Media Link Player for DTV』、


詳しくは、添付の比較表(iOS版/Android版に分けてあります)をご覧ください。iOSアプリのなかで私のオススメは、自宅視聴 とリモート視聴なら、『torne mobile』、リモート視聴なら『Media Link Player for DTV』です。

書込番号:20650705

Goodアンサーナイスクチコミ!4


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2017/02/12 02:32(1年以上前)

補足です。

表内の『Twonky Beam』は、無視してください。開発終了に伴い、AppStoreおよびGooglePlayで公開が終了しています。

書込番号:20650707

ナイスクチコミ!5


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2017/02/12 02:35(1年以上前)

>tomozou1218さん

というわけで、

>>録画にはあまり興味はなくストレージとして使用したいと思っております。

ここ(↑)だけを考えると、nasne以外のNASを購入なさったほうが、幸せになれるような気がします。

iOS機からは、nasne上のプライベートコンテンツ(ご自分で撮った写真や動画)に、インターネット越しにアクセスできないからです。

書込番号:20650710

ナイスクチコミ!3


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2017/02/12 15:51(1年以上前)

自分はnasneとHDL2-AA6の両方にデーターをミラーリングしてます、NASにはバックアップ用のUSB-HDD 3TBもつけてます。

質問があればどうぞ。

書込番号:20652124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2017/02/13 00:32(1年以上前)

>tanettyさん

ご返答有難うございますm(_ _)m

なるほど、確かに自分の使い方や用途ではtanetty様がおっしゃるように普通のNASで事足りそうな気が致します。自宅にPlayStationやtorneがある事で、nasneの方が便利に見えていました。
外出先からのアクセスがiPhoneやiPadで現状出来ないのであれば、なおさら有効に使えませんね。

貴重なご意見有難うございました。再度、通常のNASで検討致します。今はI−O・データ機器のHDL-AA2かAA3を考えています。

書込番号:20653854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2017/02/13 00:37(1年以上前)

>Cafe_59さん

わざわざ有難うございますm(_ _)m

自分も今、I−O・データ機器のHDL-AA2かAA3を考えております。ただ、2TBもいるのか3TBもいるのかで悩んでおります。
ちなみにI−O・データ機器のNASはiPhoneやiPadなどとの相性は如何なものでしょうか?
本当はCafe_59様のようにHDDが2ドライブある方が安全性などにおいて良いとは思うのですが、予算がどうしても…(^^;

書込番号:20653862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2017/02/13 08:33(1年以上前)

iPad mini4とモバイルルーター代わり(Xperia Z3TC)あるので、アプリ入れて機器の設定してみた。宅外で使用

IO NASとiosとアプリがクソすぎてiPad 投げ飛ばしたくなった。
機器にログインしてフォルダ移動した後に、このフォルダにファイルを追加という手順の説明がなく理解できかなった。調べるのにXperiaにも入れて調べて1時間もかかった。

書込番号:20654215

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2017/02/13 10:40(1年以上前)

機器にログイン

コピー先フォルダ指定

iPadのファイル選択

これ以上はNASの板で質問したほうがいいですよ。

>2TBもいるのか3TBもいるのかで悩んでおります。
HDL-AAシリーズはHDDの容量を増やせないので大きい容量を購入したほうがいいと思います。このNASにUSB-HDDをつないで定期的にバックアップするようにするといいでしょう。

必要容量は、カメラの写真ファイルサイズと保存先のNASの容量で計算すればすぐわかりますよ。
自分の場合は、一眼レフPentax K-5 JPEG出しなので8MB/枚、3TBで37万枚保存可能です。

書込番号:20654429

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2017/02/13 11:25(1年以上前)

tomozou1218さん
> 自分も今、I−O・データ機器のHDL-AA2かAA3を考えております。ただ、2TBもいるのか3TBもいるのかで悩んでおります。

tomozou1218さんが書かれたやりたいことの一つとして録画番組の外出先視聴と予約がありますが、HDL-AA だけだとこれはできません。

別途録画機器 (レコーダー等) が必要になります。(nasne はチューナー内蔵なのでできますが、HDL-AA にはチューナーは内蔵していません)

で、もし写真と録画番組の保存や外出先からのアクセスを両方とも実現したいという場合、一つの機器で対応するのは無理じゃないかと思います。

というのは上に書いたように、録画番組を扱うにはチューナー(部品) を内蔵しているレコーダー (nasne 含む) とか録画可能チューナー機器 (I-O Data HVTR-BCTX3 等) が必要ですが、それはテレビ番組を扱うのがメインで、写真保存&アクセスのような NAS 的機能にはあまり対応していないと思います。家庭内から LAN 経由で写真を見ることができるものもあるかもしれませんが、外出先でもアクセスできるものがあったかどうか...(私はレコーダーでの写真保存とアクセスには詳しくないので、レコーダーでそういう機能があるものがあるのかもしれませんが)。


なので、おすすめは録画番組を扱うことと写真を扱うことを分けて、それぞれ別の機器 (レコーダー & NAS) を使うということですね。

なお NAS で録画番組を扱わないのなら NAS の容量はそれほどいらないでしょうが、後で扱いたくなった時に対応できるように大きい容量にしておくというてもあります。

それから、想定されている機種ではないですが、HDL2-AA0/E という、自分で HDD を用意して NAS にする製品もあります。
(2 台の HDD が必要ですけどね。「拡張ボリューム」というのを使えば後から容量を増やすこともできます)

http://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl2-aa0e/
(I-O の NAS 製品一覧のページからはこの製品にはたどり着けないので、上記 URL から直接製品ページに行ってください)


なお、レコーダー等で録画したものを NAS にもバックアップ (ダビング) しておくことも想定しているという場合ですが、現時点で HDL-AA, HDL2-AA 系はまだ録画番組に対応していません (DTCP-IP に対応していない)。

これについては、2 月頃に予定されているアップデートで対応することになっています。

書込番号:20654511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2017/02/13 12:54(1年以上前)

>Cafe_59さん

再度のご返答有難うございますm(_ _)m
画像まで添付頂き非常に助かります。
録画した動画などはあまり使用しないと思うので、アドバイス頂いたように3TBのHDL-AA3を検討しようと思います。スレ違いの内容になってしまったにもかかわらず、アドバイス頂き有難うございましたm(_ _)m

iPhone、iPadなどとはアプリなど含めて少し相性が良くないみたいですね(^^;

書込番号:20654711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2017/02/13 13:00(1年以上前)

>shigeorgさん

ご返答有難うございますm(_ _)m
スレ違いの内容になってしまい申し訳ございません。

今のところ録画した動画などは使用しない事と、とりあえず画像と、もしかしたら音楽くらいを外出先でも保存やスマホに取り込む事さえ出来ればいいかなと思います。
そうするとnasneを使用せず、通常のNAS(今はI−O・データ機器のHDL-AA3あたり)を購入した方が良さそうだと、皆さんのアドバイスで思いました。
またHDL-AA3のところで質問しようと思います。

ちなみにshigeorgさんが思うには、I−O・データ機器とバッファローのNASではどちらがオススメでしょうか?

書込番号:20654733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2017/02/13 15:47(1年以上前)

tomozou1218さん
> I−O・データ機器とバッファローのNASではどちらがオススメでしょうか?

録画番組を扱うのなら I-O Data の方が優れていますが、そうでなく通常の NAS 機能ということならバッファローに一日の長があると思っています。

ただ、HDL-AA などは「パッケージ」を追加することでいろいろな機能が使えるようになっているので、その差はだいぶ少なくなったかなと思います。

両社ともに外出先からのアクセス機能がありますが、どちらが使いやすいのかとか、動作条件、不具合などについてよく調べられることをお勧めします。(このあたりは私もあまり詳しくないので)

I-O Data は「Remote Link 3」 (アプリは Remote Link Files) で、バッファローは WebAccess (iOS 用アプリは WebAccess i) です。

Remote Link 3 の紹介:
 http://www.iodata.jp/ssp/magazine/71/

WebAccess i の紹介:
 http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/iphone_app/webaccess_i/

書込番号:20655029

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2017/02/13 23:42(1年以上前)

nasne番組を視聴できるiOSアプリの機能・性能比較(第14版)

nasne番組を視聴できるAndroidアプリの機能・性能比較(第17版)

比較表に最新情報を反映させました。最新版を投稿いたします。

※nasneを購入しない方向ですでに決定なさったようですので、スレ主であるtomozou1218さんには無用かと思いますが、nasneご利用の方々がこのスレッドを覗いたときに、最新情報を得られるように…という意味合いでございます。

書込番号:20656463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2017/02/14 23:08(1年以上前)

>shigeorgさん

返信が遅くなり申し訳ございませんm(_ _)m
ご丁寧に有難うございます^_^
以前にバッファローの別の商品で失敗したことがあり、アイオーデータと非常に悩んでしまっています。
ただ、お話の内容ではバッファローのNASも良さそうなイメージがあります。

スレ違いの質問になってしまった事をお詫び致します。ただその中でご丁寧にお答え頂いた事に感謝致します。
有難うございましたm(_ _)m

書込番号:20659061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2017/02/14 23:10(1年以上前)

>tanettyさん

途中からスレ違いの内容になってしまいまして申し訳ありませんでしたm(_ _)m
ご丁寧にお答え頂いたことに感謝致します。

書込番号:20659070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AQUOSとの接続はできますか?

2016/11/06 16:15(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

スレ主 かいほさん
クチコミ投稿数:55件

リビングのテレビをAQUOSに買い換えました。
無線LANの環境はありますが、nasneに録画されたものをみることができるのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:20367150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
tkc18jpさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:34件

2016/11/06 16:33(1年以上前)

AQUOSの型番を書かれた方が、返信が付きやすくなると思いますよ。

書込番号:20367195

ナイスクチコミ!3


スレ主 かいほさん
クチコミ投稿数:55件

2016/11/06 16:46(1年以上前)

すみません、確かに型番ないと分かりませんね。
LC-50U40になります。
本体に無線LANの機能はあるようです。

書込番号:20367239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/11/06 17:35(1年以上前)

こんにちは
>無線LANの環境はありますが、nasneに録画されたものをみることができるのでしょうか?
>LC-50U40になります。


nasneは、DLNA(DTCP-IP)サーバ機能対応で、
U40も同じくDLNA(DTCP-IP)クライアント(サーバ機能も有)ですので、

双方機器がホームネットワークにつながっていれば、可能です。
(ただし全てのコンテンツや録画モードで視られるとは限りません)

書込番号:20367375

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8673件Goodアンサー獲得:1607件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/11/06 17:59(1年以上前)

>かいほさん

こんにちは。別機種40W20&nasneユーザーです。

50U40ならnasneからの再生はできますね。
こちら↓のシャープHP「ホームネットワーク対応」表で「動画再生」に○印がありますので。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/homenetwork.html


ご参考、
我が家の40W20でも再生出来ています。
ただテレビ自身の「動画再生」機能の操作性が気に入らなくて、PS3+torne経由でnasneを操作/再生することの方が多いですが。。この辺はテレビの機種によると思うので、説明書・オンラインマニュアルでも参照して確認してみてください。

テレビ本体とnasne/PS3はいずれも隣接して設置し、すべて有線LANで繋いでいます。
互いの距離の近さ故に、接続安定性のリスクを負ってまで無線接続に頼る理由がないので。

書込番号:20367440 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 かいほさん
クチコミ投稿数:55件

2016/11/06 18:28(1年以上前)

>tkc18jpさん
>LVEledeviさん
>みーくん5963さん
返信、ご回答、誠にありがとうございます。
できそうですね!明日設置されますので、何とか接続、やってみます。
また何かあればご質問させていただきますので、その際は宜しくお願いいたします。
ありがとうございました。

書込番号:20367526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 nasneについて、、、

2016/10/10 14:45(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

スレ主 イジiziさん
クチコミ投稿数:5件

先日nasneを購入し、いざ録画をみようとすると再生中に【再生エラー 通信できませんでした】と出てしまいます。。ホーム画面にネットワーク出来てないマーク出現!!
そしてLANケーブルに異常かと思い一度抜いてさすと再び見ることができるんですが再度上記の様なエラーが発生してしまいます。
ちなみにぽけふぁいとクレードルの併用で接続しています!
原因がわからず悩んでいるのですが、どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。。。

書込番号:20283218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/10/10 22:01(1年以上前)

>イジiziさん
もう少し接続環境(視聴環境も)を教えてもらえればアドバイスできるのですが。。
ポケットWifiの型番、クレードルがどのようなものなのか教えて下さい。

書込番号:20284632

ナイスクチコミ!2


スレ主 イジiziさん
クチコミ投稿数:5件

2016/10/10 22:48(1年以上前)

すみません、ありがとうございます!
wifiは、speed wifi next w01の制限なしです!
クレードルは写真をおくります!
なにとぞ御教授おねがいします。

書込番号:20284825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/10/11 00:19(1年以上前)

>イジiziさん
クレードルとnasneが有線接続で、プレステとW01が無線接続でしょうか?そうだとするとW01のLANのスループット能力が低いのかと思われます。

下記のようなネットワークハブを購入し、プレステ、nasne、W01をそれぞれ3本のLANケーブルで接続すれば宅内ネットワークは有線化するので安定すると思います。
http://kakaku.com/item/K0000776951/

ハブ-+--プレステ
    +--nasne
    +--W01(クレードル)

書込番号:20285156

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 イジiziさん
クチコミ投稿数:5件

2016/10/11 00:41(1年以上前)

返信ありがとうございます!!
プレステーWi-Fi間も有線にしたほうがいいんですね!
あまり関係ないと勘違いしてました!
さっそく明日やってみます!!
夜分おそく、たすかりました!

書込番号:20285208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:55件

Nasneに6倍以上の録画モードがあれば購入したいところなのですが...

出張先で録画した番組をAndroidタブレットで視聴しています。
(録画機器マクセルVDR3000はSmedioTVSuiteやDiximPlayに非対応のためTwonkyBeamを利用、本体メモリにしか録画できない)

近頃、長期出張が多いため、できるだけ大量にMicroSDカードに保存したいのですが、
Nasneの3倍モードだと、64GBのカードに10時間程度しか保存できないようです。

家庭内視聴のことは一切考慮せず、このような要望に応えてくれる機器をできるだけ安く購入したいです。
最適製品についてアドバイスいただければ嬉しいです。


書込番号:20173033

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/09/05 13:38(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvtr-bctx3/

↑とテレプレの組み合わせ。
1920×108012倍録・1280×720の17倍録・640×340の28倍録なら相当数持ち出せますね、画質はともかく。

書込番号:20173128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/09/05 13:46(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/av/tuner/gv-ntx2/

貼り忘れました。
テレキングの方がNASNEに近い製品ですね。テレキングとテレプレの組み合わせでも可です。

書込番号:20173140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2016/09/05 14:40(1年以上前)

>kamedatosioさん
nasneは設定によりTSか3倍の録画ですが、それとは別にモバイル機器視聴用&持ち出し用にも録画されます。持ち出し用に録画されたもののサイズは試しに転送した所、30分番組で450MB位でした。

書込番号:20173241

ナイスクチコミ!5


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2016/09/05 15:56(1年以上前)

書き忘れましたが、nasneの視聴モードが画質優先に設定してありますので、速度優先にすればサイズはもっと小さくなると思います。

書込番号:20173372

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件

2016/09/05 21:21(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

アドバイスありがとうございます。
テレキングの場合、接続した外付けハードディスクに録画した番組をテレプレによりタブレットにダビングするのででしょうか。
その場合、外付けハードディスクはNASでなく普通のポータブルハードディスクであってもダビングできるのでしょうか?

書込番号:20174239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2016/09/05 21:32(1年以上前)

>mctoruさん

アドバイスありがとうございます。
Nasneでも容量を小さくできるのですね、Q&Aを読んでも気付きませんでした。
うれしいサプライズです。Nasneを最有力候補として検討してみます。

これまでもマクセルの8倍モードであるTX8で録画していましたが、
タブレットで視聴するのに、画質は私にとって満足いくものでした。
Nasneの1時間番組で1GB程度は、TX8もほぼ同じ様なものです。

ちなみに、録画モードの指定はTorneで録画予約する際に行うのでしょうか?
Nasneの操作が今ひとつ理解できないもので、よろしくお願いします。

書込番号:20174308

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/09/05 22:43(1年以上前)

kamedatosioさん

▼mctoruさんのご説明のとおり、nasneは、1録画番組につき、(a), (b)という2つのデータを持ちます。

(a) HD画質 (縦の解像度1080)
 (a-1) 「DR」・・・約17Mbps(地デジ) / 約24Mbps(BS)
(a-2) 「3倍」・・・約5〜6Mbps(地デジ) / 約8Mbps(BS)

(b) SD画質 (縦の解像度480)
 (b-1) 「画質優先」・・・約2Mbps(地デジもBSも)
(b-2) 「速度優先」・・・約1Mbps(地デジもBS)

(a-1), (a-2)の選択は、番組ごとにできます。
(b-1), (b-2)の選択は、番組ごとにできません(nasneそのものに対して設定します)。


▼例えばですが、(b-1)「画質優先」(2Mbps)をタブレットに持ち出す場合、1時間番組で約900Mbyteです。
 2[Mbit/sec] ÷ 8[bit/byte] ×60[sec/min] ×60[min] = 900[Mbyte]

(b-2)「速度優先」(1Mbps)であれば、1時間番組でもその半分の450Mbyteで済みます。


▼画質に関する個人的感想を言うと、8インチタブレットで見た場合、(a-2)と(b-1)の区別は、(私には)つきません。(b-1)と(b-2)の区別はつきます。(b-1)が、画質・サイズの双方においてバランスがとれ、もっとも実用だと、私は感じています。


▼(a), (b)いずれを使うのかは、アプリによって違います。

〇DiXiM Play・・・選択可。
△Media Link Player for DTV・・・(b)のみ。
△Video & TV SideView・・・(b)のみ。
△Twonky Beam・・・(b)のみ。
△sMedio TV Suite・・・(a)のみ。

※Google Playで購入できるアプリのみを対象としています。

※nasne番組を再生アプリとして、他に、torne mobile, nasne Accessがありますが、番組の持ち出しができませんので、ここでは除外しました。


▼SDカードに番組を持ち出せるのは、DiXiM PlayとsMedio TV Suiteの2アプリのみです。ただし、sMedioは、使い勝手がきわめて悪いので、まったくオススメできません。


詳しくは、こちら(↓)のアプリ比較表をご覧ください。(私が作成・公開している表です)

<<nasne番組を視聴できるAndroidアプリの機能・性能比較(第15版)>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575009/SortID=19637464/ImageID=2562724/

書込番号:20174682

Goodアンサーナイスクチコミ!6


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/09/05 22:57(1年以上前)

kamedatosioさん

>>録画モードの指定はTorneで録画予約する際に行うのでしょうか?

>>(a) HD画質 (縦の解像度1080)
>> (a-1) 「DR」・・・約17Mbps(地デジ) / 約24Mbps(BS)
>> (a-2) 「3倍」・・・約5〜6Mbps(地デジ) / 約8Mbps(BS)

>>(b) SD画質 (縦の解像度480)
>> (b-1) 「画質優先」・・・約2Mbps(地デジもBSも)
>> (b-2) 「速度優先」・・・約1Mbps(地デジもBS)


(a-1) or (a-2)の選択については、録画予約する際に行います。録画予約は、『torne mobile』、 『Video & TV SideView』、『nasne Access』で可能です。(その録画についてのみ適用されます)。

(b-1) or (b-2)の選択については、nasneの初期設定の際に行います。(すべての録画について適用されます)。

書込番号:20174742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2016/09/06 08:09(1年以上前)

>tanettyさん

詳細にご説明いただき誠にありがとうございます。
また、アプリの比較表は非常に有益で、機器購入に際しておおいに参考にさせていただきます。

tanettyさんの感想では8インチではHD3倍とSD画質優先にはほとんど画質の差はないとのことですが、
正直言ってSD画質というのがどうしても気になってしまいます。

mctoruさんがおっしゃっていた 「別にモバイル機器視聴用&持ち出し用にも録画される」 とは、
HD録画予約の際に付随して録画されるのか、別途そのような指定方法があるのでしょうか?
「モバイル機器視聴用&持ち出し用に録画されたもの」のサイズが1時間番組で900MB位ということなので、
HD8倍くらいに相当するものと勝手に想像していますが、それなら私にとって一番望ましいモードなのですが...

tanettyさんのアプリ比較表を参考にさらに検討を進めたいと思います。購入検討は本当に楽しいものです。

テレキングもシングルチューナーだと1万5千円台だし、PCにも無料アプリで録画できるということ魅力もあって、
なかなか対抗馬として侮れない気もしています。

書込番号:20175493

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/09/06 11:10(1年以上前)

>kamedatosioさん
nasneでは一つの番組を録画すると、HD画質(1080i)とSD画質(480p)の二つが記録されます。
どちらか片方だけ録画するとか、録画後にどちらか片方だけ消すと言ったことは出来ません。

その代わり
「この番組は綺麗な画質で見たいからHDで見よう」
「この番組はSDでいいや」
という使い分けが後から自在に出来ます。

クライアントによってはどちらか片方しか読めないケースもありますが。
(元々はHDはテレビ機器向け、SDはモバイル機器向けという棲み分けだった模様。)


私のは1920x1200の8インチタブレットですが、持ち出し視聴は殆ど全てSD解像度の高画質の方(2Mbps)ですね。
HDの方が綺麗は綺麗なのですが、転送時間や容量のほか幾つか問題もあり、よほど画質に拘って見たい番組以外使ってません。

また、(nasneでは出来ませんが)解像度をHDに維持したままビットレートを上と同等(2Mbps)に落とした場合、
動きのあるシーンが盛大に破綻してしまうと思います。全体的な画質としてはSDの方がマッチベターかと。

ソニーBDZレコの最低画質ER(HD解像度2Mbps)がこれに相当しますが、かなり酷いですよ(^^;

書込番号:20175841 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件

2016/09/06 13:21(1年以上前)

>LUCARIOさん

詳しい説明ありがとうございます、よく理解することができました。

視聴や持出す際に、HDかSDを選択できるのですね。
私はワイルドライフ等のネイチャー番組が好きなのですが、
それらはHDで持出して、映画など長時間番組はSDで持出すこともできるわけですね。

私も1920x1200の8インチタブレットを利用しています。
皆さんが十分綺麗と評価されるSD画質で普段は持出して、
タブレットの残容量に余裕がある時はHDで持出すという使用イメージが浮かんできました。

書込番号:20176168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/09/06 14:34(1年以上前)

>HDかSDを選択できるのですね

NASNEの番組持ち出し機能のSD/HD画質選択または、どちらを持ち出すのかはアプリによって可否が違うので、tanettyさんのカキコミをよく確認してください。
SD/HD画質の選択が可能なのは月額課金タイプのDiXiM playのみのようですね。


RECON テレキングの録画先はUSBHDD NASです。で、RECON テレキングの番組持ち出し機能の対象番組はUSBHDDの録画番組になります。

書込番号:20176287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2016/09/06 21:14(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

書き込みありがとうございます。
「録画番組持出し」はやはり複雑で難解ですね。
これまで何度もうまく行かず無駄金を使ってきましたが、現状でも解決されていませんね。

テレキングは魅力的なのですが、SDカードへのダビングはできないようですね。
アイオーデータの製品はよく調べないとわからないことが多く、ユーザーフレンドリーじゃないですね。

Nasneを購入し、DLNAアプリはほとんどが既に課金済みなので、それぞれ試してみることにしようと思っています。

書込番号:20177216

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/09/06 21:19(1年以上前)

HD(3倍)

SD(2Mbps)

kamedatosioさん

>>正直言ってSD画質というのがどうしても気になってしまいます。


▼再生中の画面を撮影しました。

・HD (3倍)
・SD (2Mbps)

それぞれの画像を添付します。ご参考までに。


▼撮影条件は、以下のとおりです。

・Xperia Z3 tablet compact上の『torne mobile』にて宅内ストリーミング再生したときの写真です。
・IXY 200F (1200万画素)で撮影しました。
・価格コムにアップロード時、画像が勝手に圧縮されることがあります。(元画像は、それぞれ2.4〜2.5Mbyteです)


▼個人的感想 (画質について)

私は目が悪いせいか、正直、HD(3倍) と SD(2Mbps) の区別が、まったくつきません。目のいい人であれば、区別がつくかと思いますが、気になるほどではないと思います。

つまり、HD(3倍) と SD(2Mbps) を比べると、画質は小さな差しかないのですが、転送時間・サイズは大きな差があります。この点で、SD(2Mbps)は、非常に優れているといえます。

いっぽうで、SD(2Mbps) と SD(1Mbps) の区別は、そんな私でも、ハッキリつきます。Mステなど、動きの大きな番組の場合、SD(1Mbps) では、絵が汚く感じられ、目の悪い私にとってすら、ちょっと厳しいです。アメトークなど、動きの小さい番組であれば、1Mbpsでもじゅうぶん十分実用に耐えます。


▼(参考)私がどう使っているか。

私は、次のように使い分けています。

・宅内で見る ⇒ torne mobileにてHD画質(3倍)で。
・宅外で見る ⇒ Media Link Player for DTVで持ち出しSD画質(2Mbps)で。

torne mobleは、他のアプリに比べ、使い勝手が圧倒的に優れています。ただし、持ち出しできません。なので、持ち出し以外は、torne mobileです。

持ち出しするときは、持ち出し操作のしやすい、Media Link Player for DTVを使います。

tone mobileが持ち出しに対応すれば、完璧なんですけどねぇ...。


以上、少しでも参考になれば幸いでございます。

書込番号:20177233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2016/09/07 08:37(1年以上前)

>tanettyさん

わざわざ画像まで貼っていただきありがとうございました。
SD画質で1920x1200の8インチタブレットにおいて十分視聴に耐えられるレベルのようですね。

皆さんのアドバイスのおかげで、
長期出張用録画番組大量持出しには、Nasneに録画し、持出し用アプリはやむを得ずSmedioSuite(またはDiximPlay)を使用し、
タブレットの64GBSDカードにダビングすることが現状では最安・最善であることが理解することができました。

ところで、tanettyさんのアプリの比較表によると、その他再生機能で番組の解像度は、
Smedioは1080のみとありますが、持出しも同様にHDのみという意味なのでしょうか?
詳しくないので意味が十分理解できていません。

また、当面Twonky Beamも併用することになるのですが、
12月にサポート終了すれば、まったく使用不可状態になるということなのでしょうか?

何から何まで教えて頂き本当に申し訳ありません。

書込番号:20178189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/09/07 09:04(1年以上前)

>tanettyさんのアプリの比較表によると、その他再生機能で番組の解像度は、
>Smedioは1080のみとありますが、持出しも同様にHDのみという意味なのでしょうか?

このスレの返信7件目tanettyさんのカキコミをよく読んでください。

書込番号:20178240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2016/09/07 09:50(1年以上前)

>tanettyさん
>ずるずるむけポンさん

失礼しました。皆さんからもらった多くの情報を十分整理できていませんでした。

結局、録画番組を大量に持出しできる環境はほとんどなく、
毎月100円払ってDiximPlay利用が現時点でベストの選択ということになりますね。

SDカードに保存できるように、是非アプリ製作会社が取組んで欲しいものです。
それとも64GBのタブレットを買うべきか

書込番号:20178299

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/09/07 14:47(1年以上前)

kamedatosioさん

最近はあまりやっていませんが、私は 10 インチの富士通製タブレット (F-02F) のバンドルアプリの DiXiM for Android (DiXiM Player & Server) に nasne のモバイル用番組データ (SD) を持ち出しています。

10 インチ画面ですが、私も目が悪いので画質的にはほとんど気になりません

また 64GB SD カードを使っているので、そこそこの数の番組を持ち出しできています。(持ち出しのための転送時間もそれほどかかりません)


> SDカードに保存できるように、是非アプリ製作会社が取組んで欲しいものです。
> それとも64GBのタブレットを買うべきか

富士通製のドコモブランドタブレットのバンドルアプリの DiXiM for Android は使い勝手がよく、SD カードを保存先に指定できます。

また、バンドルアプリはサーバーがあるのでタブレットから他の機器への DLNA/DTCP-IP 配信ができます。(DiXiM Play にはサーバはありません)

DiXiM Play の上位アプリという感じですが、残念ながらアプリだけの市販はされておらず、バンドルされているスマフォ/タブレット製品を買うしかありません。

なので、可能なら F-02F or F-03G の中古を買って、バンドルアプリを使われるとよいのではないかと思います。

今だと、F-02F なら 1.2 〜 1.5 万円、F-03G なら 3 万円前後です。

書込番号:20178891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2016/09/07 22:10(1年以上前)

>shigeorgさん

アドバイスありがとうございます。
実は富士通のF-05E を所有しており、DiXiM for Androidは大変気にいっていました。
そのため、他のアプリが非常にもどかしく使い勝手が悪く感じております。
しかし、F-05E自体のデキが悪く、タッチの感度が鈍いうえ、ポイントがずれていたり、ブルートゥースがなかなかつながらなかったり
タブレットの主用途であるインターネットの使い勝手が悪く、ほとんど使わなくなって、その後、QUATAB01を購入し利用しています。
録画番組視聴専用と割り切れば確かに悪くない端末なので、再利用を検討もしていました。

F-02F や F-03Gの評判は悪くないようですね、たぶん以前のものからかなり改良されているのでしょう。
確かに、Nasneを買うならF-02Fの購入も選択肢ですね。
新たなプラン本当にありがとうございます。色々と気迷いして楽しみたいと思います。

書込番号:20180013

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/09/07 22:27(1年以上前)

>kamedatosioさん

すでに考慮に入れてらっしゃるかと思いますが、念のため。

出張先でnasne番組を見る場合、次の2つの方法があります。
・「持ち出し視聴」(これまで議論の対象となさっていた方法です)。
・「リモート視聴」

「リモート視聴」は、自宅からnasne番組をインターネットを経由してタブレットで受信する、という方法です。いいかえると、遠隔でのストリーミング再生です。

▼リモート視聴のメリット (持ち出し視聴に比べて)としては、
@持ち出しの手間が不要。
A出張後に録画された番組も見れる。
B現在放送中の番組も見れる。

▼リモート視聴の要件としては、
@自宅側回線の上り速度が、安定して一定以上出る必要がある。
A出張先側回線の下り速度が、安定して一定以上出る必要がある。

※「一定以上」とは、「速度優先」の場合、1Mbps。「画質優先」の場合、2Mbpsです。

▼リモート視聴に対応したアプリは、3つです。
・torne mobile
・Video & TV SideView
・nasne Access

ご自宅回線が光であり(※)、出張先の宿にも一定以上の回線が準備されている場合、持ち出し視聴とリモート視聴を併用する運用を、想定なさってもよいと思います。

※ADSLの場合、上りは数百kbpsしか出ないことも、ざらですので。

以上、少しでも参考になれば幸いでございます。

書込番号:20180070

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Cmスキップについて

2016/09/13 18:27(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

スレ主 牛牛牛さん
クチコミ投稿数:220件 関西サーファーの為の波情報 

Xperiaz4タブレット主に車で利用しています。cmスキップをリモコンで操作する方法はありますか?


宜しくお願いします。

書込番号:20197515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/09/17 18:06(1年以上前)

なかなか返信が付きませんね。

私が思い付く限りでは上手い方法が無いのですが、やっぱり、無理なのかな…。

スマホやタプレットの画面上の特定座標を、予めプログラムした内容でタップ等しているように見せかける、
そんなリモコンデバイスがあると良いのですけれどね。

#もしあったらスマホカーナビ用に欲しいかも。やはり車内ではタッチパネルよりリモコンの方が使い易いので。

書込番号:20209625 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 8日

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <670

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング