nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック] のクチコミ掲示板

2016年12月 8日 発売

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

  • ネットワークにつなげることで、家の中でも外でもテレビ番組の視聴・録画や保存したコンテンツが楽しめるネットワークレコーダー&メディアストレージ。
  • スマートフォンやPS Vitaを利用すると、外出先や帰省中、海外などからでも放送中・録画した番組を楽しむことができる。また、外からの録画予約にも対応。
  • 動画や画像、音楽などを保存するストレージとして使うと、ホームネットワーク上のさまざまなデバイスで共有可能。外付けハードディスクの増設も行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 8日

  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック] のクチコミ掲示板

(4852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全529スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
529

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:1235件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

現在、androidタブレットで、nasneから地デジ録画番組を持ち出して視聴し、その快適さに大いに満足しています。

最近、8インチWindowsタブレットが欲しくなり、検討しているところです。
そこで、標記の質問になるのですが、東芝タブレットではプリインストールソフトにより可能との情報を得ました。
しかし、東芝製は、ちょっと価格が高いので躊躇しています。

他に可能な機種、可能な方法があればご教授いただきたく投稿しました。
よろしくお願いします。

書込番号:17413154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/04/14 18:35(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=16788699/

結局お金はかかります

書込番号:17413181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/04/14 19:12(1年以上前)

こるでりあさん

nasne → ソニーのワイヤレスサーバ WG-C20に転送し → Windowsタブレットで視聴可能。
その際、DiXiM Digital TV をタブレットにインストールしておく。
という解釈でよろしいでしょうか?

また、私の希望である「持ち出し」が可能なのでしょうか?

ご紹介のスレを拝見しましたが、持ち出し可能かどうかについて、よくわかりませんでした。

書込番号:17413294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/04/14 19:22(1年以上前)

そうですねそれであってると思います

ただし
最低限
http://kakaku.com/item/K0000580931/

http://kakaku.com/item/K0000581434/
または
http://kakaku.com/item/K0000581435/
がいりますのでこれだけで1.2万円〜です

さらに視聴ソフトがいりますので…

書込番号:17413335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/04/14 20:14(1年以上前)

こるでりあさん

では、持ち出しも可能ということで理解しておきます。
ありがとうございました。

(独り言)
しかし、まだ本当のところ、理解できていない^^;
視聴ソフトが必要ってことは、持ち出しではなく、DLNA再生ではなかろうか???
自分の希望の、「タブレットに録画データを入れて、外出先で見る」ってことが、できるのやろうか?
まさか、SDを刺したサーバも一緒に持ち歩けってことじゃないよな。
うーーん、わからないことを考えても深みにはまるので、持ち出し可能ってことで納得しよう^^

書込番号:17413525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/04/14 20:31(1年以上前)

持ち出すには持ち歩けってことです
大きいものではないです

書込番号:17413621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/04/14 22:01(1年以上前)

ヘンゲンさん

>>視聴ソフトが必要ってことは、持ち出しではなく、DLNA再生ではなかろうか???

そのとおりです。

>>自分の希望の、「タブレットに録画データを入れて、外出先で見る」ってことが、できるのやろうか?

少なくともWG-C20を使う案では、できないってことだと思います。
(申し訳ありませんが、代替案を持ち合わせていません)

>>まさか、SDを刺したサーバも一緒に持ち歩けってことじゃないよな。

そのとおりです。持ち歩くってことです。つまり、こういうことです。

1. 自宅では、WG-C20にあらかじめ番組をコピー。
2. 自宅を出るときは、WG-C20とタブレットをもつ。
3. 外出先では、WG-C20上にある番組を、タブレットでDLNA再生。

なんだか残念ですね。とりあえず、いまとれる最善の手段としては、既存のアプリの移植なり機能追加の要望を、開発元に出すことぐらいでしょうかねぇ。
1. Station TV Linkに持ち出しの機能を追加してももらう。
2. Media Link Player for DTVをWindowsタブレット用に移植してもらう。
3. DiXiMシリーズで、 Windowsタブレットに持ち出しできるものを、Windowsストアで販売してもらう。

書込番号:17414071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/04/14 23:11(1年以上前)

こるでりあさん

>持ち出すには持ち歩けってことです

あーー、やはりそういうことですか。
残念ですが、WG-C20については、知識として覚えておくに留めます。

tanettyさん わかりやすい説明ありがとうございました。

合法的な方法で持ち出すのは、むつかしいですね。
東芝タブレットを第一候補に、しばらく検討してみます。

書込番号:17414400

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/04/15 17:57(1年以上前)

ヘンゲンさん
> 合法的な方法で持ち出すのは、むつかしいですね。

Windows タブレットは「Windows」ってくらいで、PC 用 OS をそのまま使っているがために、「パソコン」としてのこれまでのしがらみが影響してしまっていると思っています。

業界の自主規制なのかわかりませんが、「他の機器からパソコンの HDD に録画番組を転送する」というのは、技術的には全然問題なくできますが、実際にそれができる機種やソフトは非常に限られます。(東芝機以外は、ソニーの VAIO TV with nasne くらいしかないように思います)

一方で、PC 用チューナーを使えば、テレビ番組を録画して HDD に保存することはできるので、「パソコンの HDD にテレビ番組が保存される」ことそのものを制限 (自主規制) しているのではないように思うのですが、なぜ他の機器から転送する機能を持つソフトが作られないのかよくわかりません。

書込番号:17416595

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/27 17:51(1年以上前)

PC用の地デジチューナーはめちゃくちゃ制限されとるし、nasneも制限だらけ。
持ち出しに制限加えられとるからな。
タブレットに限らず、Windowsパソコン全体にnasneの動画持ち出しは制限されている。
自由になりたいならPT3しかないだろ。

書込番号:17455118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/27 17:58(1年以上前)

諦めるべきだろう。
出来ないようになっていますね。
東芝等の日本メーカーのタブレットをかわなければ地デジは持ち運べない。

書込番号:17455133

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/04/28 11:15(1年以上前)

ジロリアン家系さん
> PC用の地デジチューナーはめちゃくちゃ制限されとるし、nasneも制限だらけ。
> 持ち出しに制限加えられとるからな。

PC 用地デジチューナーとか nasne だけの話ではなく、デジタル番組を扱うもの全般に制限はあります。

逆に言えば、PC 用地デジチューナーとか nasne も制限の中でできることは他のレコーダー程度には出来るようになっています。

もちろん、製品として関連の機能を持っていないものもありますけどね。(前にも書いたけど PC 用チューナー等は業界の自主規制なのか、その「機能を持っていない」ものが多いということなのでしょう)

で、今回の場合は nasne の問題ではなく「Windows タブレット」側の問題ですね。

Android/iOS タブレットなら、持ち出しは (制限の中で) できるわけなので。(スレ主さんも Android タブレットへの持ち出しはされているわけですし)


そういう意味で、

> 東芝等の日本メーカーのタブレットをかわなければ地デジは持ち運べない。

これは「Windows タブレットの場合は」という限定になりますね。

Android/iOS タブレットなら Twonky Beam や Media Link Player for DTV 等を使えば海外製タブレットでも番組持ち出しはできますから。(Twonky Beam や Media Link Player for DTV 等が動作する条件を満たしていれば)


ちなみに、東芝タブレットでも Android タブレットの場合は、バンドルアプリの RZ スイート (express じゃないやつ) は、東芝製レコーダー等との組み合わせでしか動作しません。(Twonky Beam を使えば他社機器でも対応できるけど)

書込番号:17457606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/28 14:30(1年以上前)

>Android/iOS タブレットなら、持ち出しは (制限の中で) できるわけなので。(スレ主さんも Android タブレットへ>の持ち出しはされているわけですし)

地デジ全体の問題だ。

厳しい制限がかかっているのはAndroid/iOSタブレットとて一緒。
地デジコンテンツ見るためには、別途、追加料金を払って、しかも、対応機器内でしか、デジタルコンテンツの移動ができないという異常な制限ですよ。いやはや異常すぎる。こんなことやっているのは日本だけですから、

Windows タブレットもWindowsパソコンも、基本的に地デジは業界ぐるみの凄すぎる制限下にあるので、
東芝製パソコンでレグザに録画した動画みるとか、VAIOはソニーじゃなくなりましたが、nasneやソニーのBRレコーダーを見られるのはVAIOだけみたいな制限だらけは今も昔も続いている。
ひどいもんだ。

書込番号:17458112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/28 14:32(1年以上前)

自由になりたいならPT3しかない。
個人利用範囲なら問題無いはずなのに、違法扱いされるとは、日本には自由主義はないのか?と思える。

書込番号:17458121

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/04/28 15:05(1年以上前)

ジロリアン家系さん、

「悪法もまた法なり」と言いましてね。法に文句を付ける自由はありますが、自分勝手にルールを破るのはいけない事です。
欲望よりも秩序を大切にして下さい。
#はいそこ!元ネタ分かっても突っ込み入れないように!(自爆)

一応釘さしておきますが、PT2、PT3を使い「技術的保護手段を回避して」HDDへの録画を含む「複製行為」を行った場合は、
個人利用であろうと完全にアウトです。グレーゾーンどころか真っ黒ですのでご留意を。

書込番号:17458186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2014/04/28 15:28(1年以上前)

今の日本は、逆に「自由過ぎ」るんじゃねーの?
いや、法の方ではなく、それらを吠えてる側ね。
日本人なら・・・

書込番号:17458237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/28 16:16(1年以上前)

>>個人利用であろうと完全にアウトです。

個人利用で、完全にアウトなのでしょうか?
アウトなら判例を示してから、見解をして欲しいですね。

書込番号:17458359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/28 16:26(1年以上前)

>>欲望よりも秩序を大切にして下さい。

本気で言っているのか? レベルの低いことは言わないで欲しい。
これは本質的な問題だ。

地デジのような公共放送の私的コピーが社会秩序を壊すのか?
アナログ放送時代には日常的に行われていた行為が、地デジになるとなぜ社会秩序に反する行為になるのだ?
PT2/PT3を、販売する業者や、私的に使っているユーザーは、法的にマックロならなぜ、法令違反の判例がないのだ?

欲望をそのままに、ユーザーに制限を加えているのは、放送業界や家電業界の利権を持つ人間の方ではないか?

書込番号:17458380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/28 16:27(1年以上前)

>今の日本は、逆に「自由過ぎ」るんじゃねーの?
>いや、法の方ではなく、それらを吠えてる側ね。
>日本人なら・・・

あなたの書いていることは非論理的で、知的レベルが低すぎます。

書込番号:17458387

ナイスクチコミ!2


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/04/28 17:20(1年以上前)

ヘンゲンさん
似たようなスレだったので書き込みしませんでしたが
スマホ通話端末に持ち出して、スマホ通話端末から配信する事で
現状でも、Windowsタブレット端末で視聴可能です

スマホ通話端末とWindowsタブレット端末のテザリングで完結できれば最良ですが
テザリング状態では、一般動画コンテンツ以外は見れません(放送コンテンツ不可)
但し、ホテルルーターなどでホームネットワークを構成する事で可能になります
外出時に通話端末も持ち歩くのなら、上記方法が使えます

書込番号:17458549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/04/28 17:32(1年以上前)

みなさん、おつかれさまです。

タブレットにナスネの録画番組のデータを入れて持ち出すためには、
私的には現状東芝機一択のようであることは、スレ前半で理解できました。

http://news.livedoor.com/article/detail/8553560/

私の欲しい情報は、スレ本文の通りです。

ジロリアン家系さん、

デジタル放送の録画コンテンツのコピーに関する制限をあちこちのスレでも書かれていますが、
内容的にはみなさんご存知のことで、自分も含めてある意味、制限は仕方がないと諦めています。
あきらめてはいますが、そんな制限の中で、何か方法がないものかと、お知恵を借りたくスレを立てました。
まぁ結局、当初の知識通りの東芝タブレットに落ち着きましたが。。。

制限するのはおかしいと、いくらここで唱えても、改善されるわけがありませんよ。
逆に、スレ主の立場からすると、スレタイからはずれた内容のレスを連続で書かれて、
「ごちゃごちゃ、うるさいわ」ということになりかねませんので、
自重されることをお勧めします。(他のスレッドでのことも含めてです)

書込番号:17458579

ナイスクチコミ!5


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

次のことを実現できる最安の方法は何でしょうか?
結局、WG-C20になってしまうのでしょうか?

◆やりたいこと(要件)
1. 自宅nasneで録画した番組を、実家iPadにコピーし、母が外出先で見る。
2. 実家iPadでは、いずれかのアプリを使用
 「Media Link Player for DTV」または「Dixim Digital TV for iOS」
  (これら費用は、5で挙げた額に算入しません)
3. 番組持ち運びのために、私が実家に帰るのはOK。
 (1年に2回ほど帰ったとき、実家iPadにコピーしてあげたい)。
 その際、nasneは実家に持っていきません(自宅で録画をしつづけたいから)
4. nasneで1番組つき2つ保存されるデータのうち、モバイル用を使いたい。
 (実家iPadは16GBだから)。
5. 5千円以内希望。いくらがんばっても1万円以内。
6. 不正行為(グレーゾーン含む)はいたしません。(PT2やPT3などはNG)。
7. 都合により、自宅と実家をVPNで結ぶ案はNGです。

◆すでに持っているもの (2,3,5を実家に持っていくのはOK)
1. 自宅nasne
2.自宅iPad
3. 自宅nexus7(2012)
4. 自宅Win7PC (←重いので、さすがに実家に持っていきたくないです)
5. モバイルルータ (これに接続したWi-Fi子機間での通信は可能)。
6. 実家iPad

◆考えた方法

1. WG-C20 + SeeQVault対応SDカード。
×高い。
△DTCP-IP再生ができることはわかっているが、
 MLPにDTCP-IPムーブは可能かどうか、よくわからない。
 仮にできても、自動的に大容量データのほうになってしまう?(要件4がダメ?)

2. 自宅iPadのTwonkyに入れる(サーバ機能を利用)。
× DTCP-IP配信はできるが、MLPにDTCP-IPムーブはできない。

3. Nexus7に何か対応アプリはないか?
×調べたけど、わからりませんでした。たぶんなさそう。

◆(参考) 技術的な要件としてはこうなる?
1. DTCP-IPのコピー先となれること。
2. DTCP-IPのコピー元となれること。
3. 無線LAN子機機能をもっていること(親機機能ももっていれば、なおのぞましい)。

書込番号:17433138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/20 19:48(1年以上前)

>6. 不正行為(グレーゾーン含む)はいたしません。(PT2やPT3などはNG)。

スレ主さんとスレ主さんのお母さんが別世帯の場合、スレ主さんが録画したものをスレ主さんのお母さんに
渡すことは著作権法の私的利用の範囲から外れている可能性がありますがそれはOKでしょうか?

書込番号:17433208

ナイスクチコミ!3


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/04/20 20:27(1年以上前)

>>スレ主さんとスレ主さんのお母さんが別世帯の場合、スレ主さんが録画したものをスレ主さんのお母さんに
渡すことは著作権法の私的利用の範囲から外れている可能性がありますがそれはOKでしょうか?

おっと、予想外の方向からツッコミが来ましたね...。さすがにそこまで目くじらたてなくても...というのが、私の考えですが。

とはいうものの、「法的に問題があるから、このスレッドは不適切だ」というのであれば、このスレは閉めますが、いかがなものでしょうか。

争点は、著作権法第三十条における「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内」に「別居の実親」は含まれるの否か、でしょうか。著作権法制定の本旨(著作権者の法益保護)および社会通念(別居の両親が「家庭内」に準ずるか否か)に照らせば、「含まれる」と解釈するのが自然ではないでしょうか。つまり、「グレーゾーン」にすら、該当する余地はない、というのが私の見解です。逆に、当該事例における違法性を指摘した判例があるのであれば、具体的に明示してくださるようお願いいたします。

(著作権法 第三十条)
著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。

なお、このような議論をすることは、私の本意ではありません。違法性をあらわす具体的な判例が明示されるまでは、ひきつづき、一投目で挙げた質問を継続したいと思います。みなさま、よろしくお願いいたします。

書込番号:17433328

ナイスクチコミ!1


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/20 20:52(1年以上前)

tanettyさん  

そもそもtanettyさんのnasneを持って行かない時点で実家のiPadにコピーするのは不可能です。

予算オーバーですが
1、実家にnasneを新たに置いてそのnasneで録画してiPadに持ち出す(実家にネットワーク環境があればの話ですが)
2、ダウンロードダビング対応NAS(HVL-ATなど)にtanettyさんのnasneからダビングしてそのNASを実家に持っていきDiMIXで持ち出す(こちらもネットワーク環境があればの話ですが)

書込番号:17433431

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/04/20 21:30(1年以上前)

xperia02cさん

ご回答ありがとうございます。

>>そもそもtanettyさんのnasneを持って行かない時点で実家のiPadにコピーするのは不可能です。

うーん、そういうものですか。残念です。

1, 2とも「なるほど!」と思ったのですが、(ご指摘のとおり)高いですよね...。ちょっと私のお財布では無理なようです。

いまふと思ったのですが、逆のパターンでの運用がいいのかもしれません。たま〜ですが、母が我が家に来ますので、そのときにiPadをもってきてもらう...と。ただこれだと、頻度が少なくなっちゃうんですよねぇ。

なお、詳細は省きますが、都合により、実家に有線LANはないものとみなしてください。(有線LAN接続しかできない機器を使うには、イーサネットコンバータを新規購入する必要があるということです)。

いずれにしても、ご回答いただいたことに、深く感謝いたします。誠にありがとうございました。

書込番号:17433599

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/04/20 22:24(1年以上前)

実家のiPadを宅配便で送ってもらう、でダビングしたら送り返す、というのはダメでしょうか?(^^;

書込番号:17433873

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/04/20 22:37(1年以上前)

LUCARIOさん

ありがとうございます。

>>実家のiPadを宅配便で送ってもらう、でダビングしたら送り返す、というのはダメでしょうか?(^^;

なるほど〜。たしかに、それがいちばん現実的なような気もしますね。

実は、これから母にiPadを使わせるところなので、途中であきさせないためにも(母から見て)「よくわからんけど、勝手に番組が増えてた(or 入れ替わってる)。iPadって簡単で、楽しいね」とイメージを植え付けたかったのです。あと、母に負担をかけたくない、という気持ちもあります。とはいうものの、たいした負担にもならないでしょうから、おっしゃる方法が、いちばんいいような気がしてきました。

書込番号:17433939

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/04/20 22:56(1年以上前)

>実は、これから母にiPadを使わせるところなので、途中であきさせないためにも

なるほど。でもそういう状況でしたら、(こういう言い方もアレですが)トラブルサムな放送録画転送などより、
もっと素なiPadの楽しみ方を教えてあげてはどうかと思いますが。それこそFaceTimeとかYouTubeとか。

Angry Birdにメチャはまるお年寄りとかも結構いるらしいですよ。

ご実家のiPadがモバイル通信対応モデルなら、パズドラを勧めてみてもいいかも、割とマジで(^^;

書込番号:17434025

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/04/20 23:17(1年以上前)

LUCARIOさん

ご返信ありがとうございます。

>>なるほど。でもそういう状況でしたら、(こういう言い方もアレですが)トラブルサムな放送録画転送などより、
>>もっと素なiPadの楽しみ方を教えてあげてはどうかと思いますが。それこそFaceTimeとかYouTubeとか。

まさにおっしゃるとおりですよね。実はいま、そのための手順書の作成・公開をしています。

<<高齢者向けiPad操作手順書を作っています。>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010918/SortID=17420193/#tab

これまでに作ったのは次の6本で、次に「録画番組を見る」を作るつもりなんです(私がnasne番組をMLPにコピーしたうえでiPadを渡す予定ですので、持ち出し番組の再生操作のみ記載します)。

「動画を見る」 ←YouTubeです。
「百科事典で調べる」 ←SiriからWikipediaをSafariで立ち上げます。
「野花の名前を知る」
「レシピを調べる」
「メールで届いた資料を印刷する」←こちらから送った手順書を印刷するときに使用します。
「画面コピーをメールで送る」←「操作がわからん!」というときにに使用します。

なお、Facetimeについては、すでに父のiPadを使って、母もいちおう操作できてます(私との会話に使用)。細かい話ですが、iOS7以降(?)、間違えてFacetimeオーディオでかかってきて「あれ、顔が出ない?」となることが、多いですけど(泣)。あの機能だけ、設定でOFFにできたらいいのに、と思います。

書込番号:17434131

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/04/21 00:11(1年以上前)

tanettyさん

違う方向からの提案なのですが、iPad の使い方として、tanettyさんとお母様とのコミュニケーションに使うというのはいかがでしょうか?

すでに他の機器や手段を使っているということなら聞き流して頂ければよいですが、LINE が意外と簡単で楽しい気がします。

私も家族とのちょっとしたやりとりに LINE を使っていますが、特定の相手との手軽なやりとりに適していると思います。(ちなみに私は以前は LINE には偏見を持っていて、食わず嫌いでした)

Twitter や Facebook は結構複雑で面倒だし、メールだとちょっと堅苦しいのとやりとりの流れが見えにくいけど、LINE だと手軽に使えて相手との一連のやりとりが残っているしスタンプが楽しいです。(文字入力に慣れないという場合には、スタンプを使うだけでもよいのではないかと思います)

もちろん、「iPad ならでは」という話ではないので、iPad らしい使い方ということではないですが、iPad をちょくちょく使うということではよいきっかけになるのではないかと思います。

その気があれば LINE ゲームも楽しいし、ゲームアイテムの交換などでさらにコミュニケーションができます。

書込番号:17434323

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/04/21 00:35(1年以上前)

shigeorgさん

ご提案、誠にありがとうございます。

>>(ちなみに私は以前は LINE には偏見を持っていて、食わず嫌いでした)

実は私も、この類(たぐい)です。いままで使っていなかった理由は、次の2つです。

1.個人情報がダダ漏れになるのではないか(理性的な理由)。
2.製造元の資本関係が気になる(感情的な理由)。

2はともかく、1は単なる誤解かもしれず、同じく「偏見」をもってらしたと自らおっしゃるshigeorgさんから「食わず嫌い」と言われると、たいへん心がぐらつきます。

ぜひ検討してみたいので、状況報告と質問をさせていただけないでしょうか。

【状況報告】
・母に文字入力は不可能だと思ってください。
・日常会話については、現状でも(父のiPadを母が借りて)Facetimeを使っており、今後は(母のiPadで)Facetimeを使うつもりです。(1〜2週間に1度ていどです)

【質問】
「スタンプ」とは、どのようなものしょうか? デジタル機器をまったく使えない母(70代)でも、興味をもって楽しく遊べるものなのでしょうか?

書込番号:17434399

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/04/21 00:42(1年以上前)

なんだか、iPadのスレッドみたいになっちゃいましたね。それはそれで全然OKです。

でも、1投目で挙げた質問に対するご回答も、ひきつづき心よりお待ち申し上げております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17434419

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/04/21 08:54(1年以上前)

なるほど、iPad本来の使い方については既に熟考されているのですね。(さすがはtanettyさん!)

その上で、放送録画をiPadで見れたら便利で楽しいよ、という方向に洗脳…もとい誘導しようと(^^;

多分最終的にはご実家でnasneなりBDレコーダなりを買ってもらって、お母様が見たい番組を自分で録画して自分で視聴、
ダビング出来るようにするのが一番なのでしょう。

まずは、現在tanettyさんの手元にある(のですよね)お母様用のiPadに、繰り返し見ても楽しめそうな録画番組をいくつか選んで
入れておいて(音楽番組とかですかね)、それで反応を見てはいかがでしょうか。

好評そうなら上記の録画機材をご実家に設置するよう働きかけましょう。って言うかtanettyさん現在500GBをお使いなら
1TBに買い替えて旧いのをあげてしまうとか(^^;;;

で、ストリーミングの方法と持ち出し方法だけ伝授しておけば、録画予約自体はtanettyさんが遠隔(CHAN-TORU等)で
入れてあげる手もあると思います。

昔も今も、高齢の方や機械が苦手な方が一番嫌がるのはこの録画予約の操作ですから。
昔に比べれば遥かに簡単になったはずなのですが、どうもそういう問題ではないみたいですね。私も身近の経験上…。

書込番号:17435014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/04/21 12:11(1年以上前)

LUCARIOさん

ご指南ありがとうございます。

>>その上で、放送録画をiPadで見れたら便利で楽しいよ、という方向に洗脳…もとい誘導しようと(^^;

正解です!

>>多分最終的にはご実家でnasneなりBDレコーダなりを買ってもらって、お母様が見たい番組を自分で録画して自分で視聴、ダビング出来るようにするのが一番なのでしょう。

えっと、実は実家にはすでにBDレコーダーがありますが、ホコリをかぶっております(苦笑)。

私お手製の簡単説明書をつくり(マンガ形式。専門用語は使わず。字は少なく大きく)、懇切丁寧に説明したつもりです。『ためしてガッテン』を毎週とっておきたい、というから予約はしてあげました。「こう見るんだよ、見たらこうやって消すんだよ」。簡単説明書つきでいっしょうけんめい教えました。実際の操作も3回ぐらい、本人にさせました。

さあ、半年後、実家を訪ねてみると、どうなっていたでしょうか。ぜんぜん見てない! 「録画リスト」を見ると、まだ見てないっていう意味の「New!」ってのが、全部についてる。しかも、HDD満タンで、途中から録れてない...。BDレコーダー要らないじゃん!!! 

いちおう、簡単操作を重視して、TVとメーカーを合わせたんです。少しでも、ほんの少しでも操作のステップ数が少なくなることが、最重要なので。それでこの体たらく。なんたるありさま。なぜ見ないのか確認してみると、「忙しいから」。じゃ、はじめから「欲しい」っていわなきゃいいのに! あ、スミマセン。ちょっと興奮してしまいました。

そんなわけで(どんなわけで?)、手を替え、品を替え、いろいろ洗脳(!)しようとしている最中でございます。BDレコーダーもiPadも、本人から「ほしい」と言ってきたものなんですけどねぇ。

>>まずは、現在tanettyさんの手元にある(のですよね)お母様用のiPadに、繰り返し見ても楽しめそうな録画番組をいくつか選んで
>>入れておいて(音楽番組とかですかね)、それで反応を見てはいかがでしょうか。

おっしゃるとおりですよね。まさしくそれをする予定でございます。あ、ちなみに、将来的に母の体が悪くなり、入院なり施設に入ったりしたときのことを考慮して、いまからiPadで持ち出し番組を見れるように教育(?)しようかな、という意味合いもあります。で、そのとき、病院なり施設を私が訪ねたときに、iPad内の番組を入れ替えることができたらなー、なんて考えてました。

>>昔も今も、高齢の方や機械が苦手な方が一番嫌がるのはこの録画予約の操作ですから。

ですよね。うちの場合、録画予約も再生もすべて、できないわけで(泣)。

書込番号:17435421

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/04/21 12:11(1年以上前)

tanettyさん
> 「スタンプ」とは、どのようなものしょうか? デジタル機器をまったく使えない母(70代)でも、興味をもって楽しく遊べるものなのでしょうか?

ざくっと言うと、LINE でチャットする時に使う「(画像) 絵文字」のでかい版だと思ってもらうとよいかと思います。

LINE のコミュニケーションは文字チャットが基本なのですが、文字の代わりにスタンプを送信することもできます。

参考: http://hiyokoluv.com/?p=722

スタンプは自分で作るのではなく、誰か (基本は企業等) が公開してくれて、それをダウンロードして使うのですが、無料のものと有料のものがあります。

使い方の基本は、上の参考リンクの先の「カレーでいい?」の返事スタンプのように、返事をする時などに使いますが、工夫するとスタンプだけで会話もできるようです (それなりのセンスとスタンプの種類が必要になりますが)。

参考: http://appwoman.jp/archives/36758


まあ、どちらかというと正確に会話をしようというより、遊び感覚で使ってみる感じでしょうか。


あと、お母様の文字入力ですが、iOS が持つ音声入力を使ってみたらどうでしょうか?

誤認識された時の修正が面倒なので諸刃の剣ですが...


それから、不勉強で Facetime というのを知らなかったのですが、これっていわゆる「テレビ電話」ですよね。
(その場限りのリアルタイム会話)

LINE のチャット (や Facebook のメッセージ等々) は、何をやりとりしたかの記録が残るので、違う見方で楽しめるのではないかと思います。(たわいもない会話でも、「そうそう、あの時こういうことがあったね」と読み返してみるとかね)

書込番号:17435422

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/04/21 12:39(1年以上前)

shigeorgさん

ご回答ありがとうございます。

>>ざくっと言うと、LINE でチャットする時に使う「(画像) 絵文字」のでかい版だと思ってもらうとよいかと思います。

ご紹介いただいたリンクを拝見しました。単なる絵文字を超えてますね。絵文字というより、年賀状とかに押すスタンプ? あ、だから「スタンプ」なんですね! 意味がわかりました (^^;)

ただやはり、スタンプだけで会話するのは難しいので、どうしても文字入力は必要になってくるような気がします。逆にいうと、文字入力に慣れさせるための動機づけとして使わせる...という手もありますが。

>>あと、お母様の文字入力ですが、iOS が持つ音声入力を使ってみたらどうでしょうか?

これ、微妙なんですよね。私自身何度か使ったことがありますが、しゃべり終わったら「完了」を押すってのが、どうもなじまないんです。Siriは勝手に終わりを判断してくれますよね。同じiOSなのに、どうしておういう仕様にしたのかなって...ちょっと不思議です。

>>誤認識された時の修正が面倒なので諸刃の剣ですが...

あ、これもあります。

>>それから、不勉強で Facetime というのを知らなかったのですが、これっていわゆる「テレビ電話」ですよね。
(その場限りのリアルタイム会話)

おっしゃるとおりです。Skypeと同じで、テレビ電話です。SkypeよりFacetimeが優れている点は、確実に着信することです。OS組み込みなので、Skypeのようにバックグラウンド起動しておかなくても着信します。また、iPadでどのアプリを使っている状態であろうと、そのアプリにOSが割込んで、人間に着信を知らせてくれます。Apple機どうしのテレビ電話であれば、Skypeなど他のテレビ電話アプリより、絶対にFacetimeのがいいでしょう。

>>LINE のチャット (や Facebook のメッセージ等々) は、何をやりとりしたかの記録が残るので、違う見方で楽しめるのではないかと思います。(たわいもない会話でも、「そうそう、あの時こういうことがあったね」と読み返してみるとかね)

これもまた微妙なんですよね。Facetimeでも着信履歴(日時と発信者のみ)が見れるわけでわけですが、その見方すら、教えても教えても理解できないみたいの人なので...。(不在着信が何時にあったかを、見れるわけですが...)

悲しいことに、すべての問題は「母の能力が低すぎる」ことに起因します。デジタル機器のみならず、生活すべての点において、理解力と記憶力に問題があるのです(加齢に伴うものではなく、若いときからそうでした)。でも、やる気と(やりたいことに対しての)根気だけはあるので、許してください。「iPadが彼女中でやりたいことでありつづけられるか」。それが最大の問題です。

書込番号:17435495

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/04/21 18:56(1年以上前)

著作権の話、あえて蒸し返しますね。

別居の母に複製を渡す行為に、違法性はありません。

その根拠の詳細は、以下に挙げた文化庁のサイトをご覧いただきたいのですが、簡単にいえば、「私的使用のための複製」に該当するからです。ただ単に「関係ない人とかたくさんの人に配っちゃダメよ」ってことですね。

---<文化庁ホームページ> 著作権 Q&A (以下、引用)----

http://chosakuken.bunka.go.jp/naruhodo/answer.asp?Q_ID=0000342

Q. 私的使用のための複製(第30条)は、権利者の了解を得ずにできるとされていますが、その条件とされている「家庭内その他これに準ずる限られた範囲」とは、具体的にどの範囲までをいうのですか。

A. 「家庭内」については、説明の必要がないと思われます。「これに準ずる限られた範囲」とは、「人数的には家庭内に準ずることから通常は4〜5人程度であり、かつ、その間の関係は家庭内に準ずる親密かつ閉鎖的な関係を有することが必要とされる」(著作権審議会第5小委員会報告書(S56))とされており、例えば親密な特定少数の友人間、小研究グループがこれに該当すると考えられます。

-----(以上、引用)----

書込番号:17436378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/21 19:39(1年以上前)

このような件につては判例はないと思いますし、弁護士のかたでも「大丈夫」「条件付きで大丈夫」、「ダメ」と意見が分かれているように思います。
ですから私はグレーな範囲だと思い、スレ主さんはグレーなことはしたくないのだと思ったので先の書き込みをしました。
「白、黒、灰色は自分で決める!」とスレ主さんがおっしゃるなら私はそれで一向に構わないです。

ただ違法性はないと断言され、その根拠も引用されていますが、それで何故断言できるのか私にはわかりません。
法律では「家庭」となっており「家族」ではありません。
「家庭」には「生活を共にする」という意味があるのですがどうなのでしょう?

TV番組を録画するのって違法です。
特例として個人使用の場合は許されてるだけです。
家庭内云々も能動的というより受動的、きわめて狭い範囲内で独占的に使用するのは困難な為の逃げ道だと私は理解しています。

書込番号:17436492

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/04/21 20:27(1年以上前)

ryuka_0121さん

>>ただ違法性はないと断言され、その根拠も引用されていますが、それで何故断言できるのか私にはわかりません。

仮に「家庭内」に含まれなくても、「これに準ずる限られた範囲」に含まれることに、疑いを入れる余地はないと考えざるをえないからです。

再度挙げますね。
「これに準ずる限られた範囲」とは、「人数的には家庭内に準ずることから通常は4〜5人程度であり、かつ、その間の関係は家庭内に準ずる親密かつ閉鎖的な関係を有することが必要とされる」

今回のケースでは、
・1人
・親密
・閉鎖的
とすべての要件をみたしています。

>>このような件につては判例はないと思いますし、弁護士のかたでも「大丈夫」
>>「条件付きで大丈夫」、「ダメ」と意見が分かれているように思います。

「判例がない」ことと「意見が分かれている」ことは、事実なのでしょうか。論拠となる事実(?)部分を推測で示されては困ります。

あ〜、このスレッド、荒れちゃいましたね。私があえて蒸し返さなければよかった、と深く反省しております。

このスレッドをご覧のみなさま、誠に申し訳ありませんでした。著作権うんぬんについては、これ以上、言及いたしません。

ryuka_0121さんにおかれましても、私からこれ以上の言及がないことについて、お許しいただければ幸いでございます。荒れるようなことを書いて、申し訳ありませんでした。また、お気に触った点がございましたら、謹んでお詫び申し上げます。

書込番号:17436649

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/04/21 20:32(1年以上前)

1投目で挙げた質問に対する、みなさまからのご回答を、ひきつづきお待ち申し上げております。
iPad使用方法や著作権に話が逸れてしまっているようなので、本筋に戻すため、くりかえさせていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17436675

ナイスクチコミ!0


kao2246さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/22 19:36(1年以上前)

nasneを実家に増設してはいかがですか。
chantoruで遠隔で録画予約できます。
ipadへの持ち出しはお母様に覚えて貰いましょう。私はDIXIM使ってますが簡単です。無論chantoruの操作も覚えて貰えばなお良し。

なおiosの場合、そもそも持ち出し画質の番組しか見られないし持ち出しできません。
それでも1時間1GB強なので16GBでは足りません。最低64GB、できれば128GBを強く勧めます。

書込番号:17439731 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

nasne イラネになるのかな?

2014/05/06 16:10(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:121件

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=38593/

もうナスネはもう要らないと皆さん思いますか?

iPadにて、SONY製ブルーレイレコーダーで受信した放送中のテレビ番組や録画番組を外出先から視聴できるリモート視聴も番組持ち出しも可能になるのなら、そっちのほうがいいような。。。。

書込番号:17486504

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/05/06 16:52(1年以上前)

NASNEも外からどこでも視聴に対応することがアナウンスされていますね。対応時期は不明ですが。

書込番号:17486615 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2014/05/06 17:32(1年以上前)

nasneが対応するなら、そっちのほうがいいか。

書込番号:17486743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/06 18:21(1年以上前)

個人的には年々録画してまで見たい番組が減ってるし、録画した物を見る時間も無いので録画自体が必要なくなってきてます。

書込番号:17486874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2014/05/06 19:42(1年以上前)

自分はnasneアクセスでスマホで撮影した写真が自動バックアップされるのが便利で手放せません。
(^^ゞ

書込番号:17487112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2014/05/07 00:19(1年以上前)

>>録画した物を見る時間も無いので録画自体が必要なくなってきてます。

テレビ離れですな。nasneもイラネですね。

書込番号:17488315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2014/05/07 00:20(1年以上前)

>>自分はnasneアクセスでスマホで撮影した写真が自動バックアップされるのが便利

クラウドの方がいいのじゃね?

書込番号:17488319

ナイスクチコミ!1


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2014/05/07 07:32(1年以上前)

もちろんクラウドと両方利用しています。(^^ゞ

書込番号:17488794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2014/05/07 12:13(1年以上前)

>>もちろんクラウドと両方利用しています。

nasneとかぶるだけだし、無駄じゃな?

書込番号:17489372

ナイスクチコミ!1


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2014/05/07 16:20(1年以上前)

自分はバックアップは2重3重にしておくようにしています。
折角撮った大切な写真を無駄にしたくありませんから。
まあ人それぞれ自分に合った使い方をすれば良いだけ。
nasuneアクセスだけを使っている訳ではありませんし。
(^^ゞ

書込番号:17489897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:121件

2014/05/08 10:37(1年以上前)

リモートアクセス出来るようにならないとほんとにいらねーとなるけどね。

書込番号:17492797

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

おでかけ転送ができない

2014/05/02 21:23(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:18件

XperiaTabletZ(SO-03e)のRecoplaをつかっておでかけ転送しようとすると、「ダウンロード(おでかけ転送)を開始中・・・」となるのですが、実際には開始しているのかもどうかも分からずおでかけ転送ができません。「おでかけ転送 おでかけ済みコンテンツ閲覧」をみても「番組がありません」となってしまってます。どうすればできるでしょうか? ホームネットワーク上での録画の再生はできます。録画は3倍で保存してます。無線LANルーターはバッファローのWZR-600dhpです。

書込番号:17473898

ナイスクチコミ!0


返信する
xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/02 21:39(1年以上前)

RFスパッタさん

SO-03Eならプリインストールされているアプリ「ムービー」で持ち出しては?

書込番号:17473957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/05/02 22:02(1年以上前)

iPad上のRECOPLAから持ち出そうとするときの画面

TwonkyBeam(アドオン込み)が入ってないと、そうなるのでは? 違ってたら、スミマセン。

iOS機にてRECOPLAから持ち出そうとすると、「ダウンロード先」としてTwonkyが(うむをいわさず勝手に)指定されます。Androidでも同じじゃないでしょうか。それとも、XperiaはSony機だから、扱いが特殊なんですかね?(RECOPLAと連携するアプリの話)

書込番号:17474069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/05/02 22:08(1年以上前)

>>xperia02cさん
「ムービー」がなぜかなくなってたので、いったんSO-03eを初期化して「ムービー」を復活させたところ録画のダウンロードができるようになりました。ありがとうございます。
>>tanettyさん
ソニーのタブレットならばtwonkybeamはたぶん必要なさそうですね。

書込番号:17474098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

DiXiM BD Burner 2013とnasneが接続出来ません

2014/04/29 08:59(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 ミク4649さん
クチコミ投稿数:65件

http://www.bdburner.jp/nasne%E3%81%A7%E9%8C%B2%E7%94%BB%E3%81%97%E3%81%9F%E7%95%AA%E7%B5%84%E3%82%92bddvd%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%82%80%E6%96%B9%E6%B3%95/
を、参考に、nasneをクリツクすると、
windows Mediaプレーヤーが、開きます。

windowsメデアプレーヤーのファイルエラーが表示します。

書込番号:17460744

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ミク4649さん
クチコミ投稿数:65件

2014/04/29 09:15(1年以上前)

DiXiM BD Burner 2013でnasneを動かす設定が全く判りません。
教えてください。
OS windows8 64bit版

書込番号:17460783

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミク4649さん
クチコミ投稿数:65件

2014/04/29 09:33(1年以上前)

今現在、nasneのハードディスク使用率80%です。
とにかく、ダビング1やダビング10対応のデーターをDVD-Rに焼きたいです。
nasneのハードデイスクの負担を減らしたいです。
いつも、同じ場所に書き込み、削除を繰り返しています

書込番号:17460833

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/29 09:36(1年以上前)

ミク4649さん

順番としては
DiXiM BD Burner 2013を開く→書き込み可能なディスクをドライブに入れる→ダウンロードをクリックする→ダビングしたい番組を選択する→ダウンロードでダビング開始
という流れですがどのあたりから進まない感じですかね?

書込番号:17460840

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2014/04/29 09:40(1年以上前)

説明のnasne HOMEから開くことができないところからでしょう。

落ち着いてやってみてください。

画面は、Win8.1Update 64bitの⇒の場所を参照

書込番号:17460849

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/04/29 09:45(1年以上前)

ミク4649さん

Windows Media Player が起動されるということは、「ネットワーク」を開いた時に表示されるアイコン群のうち、間違ったものをダブルクリックしています。

「ネットワーク」を開いた時に「コンピュータ (N)」の他に「その他のデバイス (N)」とか「メディア機器 (N)」などのグループが表示されますが、「メディア機器 (N)」の方の nasne をダブルクリックしてしまうと Windows Media Player が起動します。

そうではなく、「コンピュータ (N)」グループに表示される nasne をダブルクリックしてください。

書込番号:17460860

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミク4649さん
クチコミ投稿数:65件

2014/04/29 09:47(1年以上前)

CPPR対応のDVD-R入れましたら、naneの一覧出てきましたが、
ビデオをダウンロードのボタンを押すと、ディスクイメージの作成に失敗しましたと表示しました。

書込番号:17460864

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミク4649さん
クチコミ投稿数:65件

2014/04/29 09:49(1年以上前)

CPRMでした。

書込番号:17460869

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミク4649さん
クチコミ投稿数:65件

2014/04/29 09:52(1年以上前)

ディスクに焼き込み前の失敗でしょうか

書込番号:17460879

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミク4649さん
クチコミ投稿数:65件

2014/04/29 09:59(1年以上前)

パソコン側のネットワークにnasneの表示ありません。

パソコンにディスク入れたら、DiXiM BD Burner 2013にナスネ(ビデオ録画された一覧表示されました)の表示出ました。
何かパソコン側の設定に不備あるのでしょうか(・・?

書込番号:17460901

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/29 10:05(1年以上前)

ミク4649さん

とりあえずダビングできるところまでは行けたんですね。

原因はわかりませんがTempフォルダーの空き容量が不足しているとイメージ作成失敗のエラーが出るみたいです。

あとDiXiM BD Burner 2013のバージョンは?
古ければアップデートをしてみるとか。

書込番号:17460914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ミク4649さん
クチコミ投稿数:65件

2014/04/29 10:29(1年以上前)

大当たりです。DVD+R 片面2層が 必要みたいです。データー容量が8GBありました

書込番号:17460978

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/04/29 10:39(1年以上前)

ミク4649さん
> パソコン側のネットワークにnasneの表示ありません。

その場合は、Web ブラウザを起動しておいて、URL 欄に「 http://nasne-XXXXXX/ 」(XXXXXX は個々に違い、nasne 底面に記載されている「ファイルサーバ名」を使う) または、自分でファイルサーバ名を変更している場合は「 http://<ファイルサーバ名>/ 」を指定すれば nasne HOME が開きます。


っていうか、すでに nasne を使えているということは、PS3 を使うとか何かの手段を使って nasne HOME の設定をしてあるのですよね。

であれば、過去に使った手段を使って nasne HOME を開いて設定確認等をすれば OK です。(その部分はパソコンを使ってやらないといけないというものではありません)

書込番号:17461010

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2014/04/29 19:47(1年以上前)

ミク4649さん
>DVD+R 片面2層が 必要みたいです。データー容量が8GBありました

DiXiM BD Burner 2013の[DVD書き込み設定]→[DVD書き込み画質]の[最大ビットレート]を
下げる事で、ダビング可能時間を増やす事が出来ます。
(標準設定の9000kbpsで地デジ約50分が目安です)
http://www.bdburner.jp/%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E7%94%BB%E9%9D%A2/

書込番号:17462774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 ミク4649さん
クチコミ投稿数:65件

BDZ(ビーディーゼット) ブルーレイ・DVDレコーダー(SONY製品)
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_se=10
nasneからブルーレードライブにダビング出来る機種を教えて下さい。

nasne(ハードディスク)→SONYのブルーレイ・DVDレコーダーのハードディスクにダビングして→DVD-Rに焼く又は、片面2層に焼く。

書込番号:17413013

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/04/14 18:03(1年以上前)

ミク4649さん
> nasneからブルーレードライブにダビング出来る機種を教えて下さい。

ソニーレコーダー以外のものも含めて、レコーダーでは直接はできないのじゃないかと思います。

nasne の機能的に、nasne の録画番組をダビング (転送) するには、相手機器が「ダウンロード型受信」ができる必要があります。

一方、レコーダーで他の機器から番組を受信できる機能を持つものはそれなりにありますが、それがダウンロード型であるのは、パナ DIGA だけだと思います。

また、パナ DIGA もダウンロード受信できるのは、同じパナ製のレコーダー等からだけで、他のメーカーのレコーダーや、パナ製でもテレビ (VIERA) から受信する場合は、相手機器から操作する「アップロード型」になります。


ではどうするか、ですが、基本的に以下の 2 種類の方法があります。

a) パソコン+BD ドライブ+専用ソフト (DiXiM BD Burner 2013) を使い、直接 BD 焼きする。
b) I-O Data RECBOX 類またはバッファローの対応 NAS を使い、NAS 経由でレコーダーに転送してから BD 焼きする。


a) は一回の転送で BD 焼きできますが、録画したそのままを BD 焼きするだけで編集等はできません。

また、パソコン+ソフトを使うので、パソコンの起動等をしないといけないので意識的にちょっと面倒と感じるかもしれませんね。


b) はレコーダーが LAN 経由のダビング・ムーブ受信に対応しているか確認する必要があります。

あと、レコーダーに持って行った後で編集はできるでしょうが、最低 3 回のダビング・ムーブが必要になります。(nasne -> NAS、NAS -> レコーダーの内蔵 HDD、内蔵 HDD -> BD メディア)

ちなみに、内蔵 HDD へダビング・ムーブするのではなく、直接 BD にダビング・ムーブできる機種はないのじゃないかと思います。

書込番号:17413110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/14 18:13(1年以上前)

ミク4649さん


shigeorgさんも書かれていますがnasneから直接BDレコーダーにダビングすることはできません。

ディスク化するだけならPC+DTCP-IPムーブソフトが一番安く済みます。


すでにソニーBDレコーダーをお持ちならHVL-AT等のダウンロードでのダビングが可能なNASに一旦nasneからダビングしてからソニーBDレコーダーに移動させてからディスク化は可能だと思います。
但しソニーの場合EW510世代以降のBDレコーダーでないと駄目です。

書込番号:17413139

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ミク4649さん
クチコミ投稿数:65件

2014/04/15 18:59(1年以上前)

>EW510世代以降のBDレコーダーでないと駄目です

BDレコダー選択紹介有難うございました。

書込番号:17416758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/04/15 20:03(1年以上前)

EW500世代でもRECBOXからの移動は可能ですね。

書込番号:17416989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/28 09:10(1年以上前)

面倒くせえなあ。どこまでユーザーに迷惑かけるのか、地デジの糞規格め。
nasne自体の問題というより、地デジのデジタルコピー制限がユーザーに自由なブルーレイディスクへの保存を不可能にさせている。
こんな糞規格はどうにかしないと家電製品売れなくなっても当然だよ。

書込番号:17457291

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 8日

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <670

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング