nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック] のクチコミ掲示板

2016年12月 8日 発売

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

  • ネットワークにつなげることで、家の中でも外でもテレビ番組の視聴・録画や保存したコンテンツが楽しめるネットワークレコーダー&メディアストレージ。
  • スマートフォンやPS Vitaを利用すると、外出先や帰省中、海外などからでも放送中・録画した番組を楽しむことができる。また、外からの録画予約にも対応。
  • 動画や画像、音楽などを保存するストレージとして使うと、ホームネットワーク上のさまざまなデバイスで共有可能。外付けハードディスクの増設も行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 8日

  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック] のクチコミ掲示板

(4852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全529スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
529

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初代iPadで。

2012/12/31 16:37(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 poratasanさん
クチコミ投稿数:68件

初代iPadでBeamにて録画内容を観たいのですが、ずっと読み込み中になり
10分以上たっても再生が開始されません。
iPhone4Sだとほんの数秒で再生されるのですが、初代iPad(iSO5.1.1)では
対応しないのでしょうか? 
もし問題なく使われている方がいらっしゃったらご教授願います!

書込番号:15552262

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/31 17:30(1年以上前)

poratasanさん
> 初代iPadでBeamにて録画内容を観たいのですが

App Store の iOS 版 Twonky Beam の説明の「バージョン 3.3.2 の新機能」の下にある注意書きに、

: (注2) デバイス性能により、iPod Touch、iPad(第1世代)、iPhone4ではDTCP-IP再生のサポートは対象外となります。

と書かれています。(DTCP-IP 再生というのがデジタル番組を見ることにあたります)

iPhone4 で見ることができたという方もいらっしゃるようなので、これが全ての場合にあてはまるかどうかはわかりませんが、少なくとも公式には初代 iPad は対象外ということになっているということですね。

書込番号:15552440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/12/31 17:57(1年以上前)

SONYレコーダーとiPod touch第5世代でもスレ主さんと同様の挙動ですね。とりあえず打開策は無いです。

DIGAであれば視聴する方法があるのですが。

書込番号:15552557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 poratasanさん
クチコミ投稿数:68件

2013/01/01 13:52(1年以上前)

打開策なしですが……
iPadは初代でも十分きびきび動くし、ファイルまで観えているのに残念です。

ところで、ずるずるむけポンさんのiPod touch第5世代はiOSは6でしょうか?

書込番号:15555605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/01/01 13:57(1年以上前)

>iPod touch第5世代はiOSは6でしょうか?

ios6.0.1ですね。ソフトウェアではなくハードウェアの限界なんでしょう。

書込番号:15555612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sonystさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/01 14:24(1年以上前)

はじめまして。
私は初代ipadを2年前のお正月に購入しました。
iphone 5の購入とTwonkyBeamのDTCP-IP対応になったのを機にnasneを2週間程前に購入。
ダメ元で初代ipadで再生を試してみました。
初めは再生しない、再生してもすぐに止まっていましたが、ホームボタン2回押しでマルチタスクで起動(稼働状態の保存?)しているアプリを消してから再生すると成功しました。
早送り等をするとダメですが、一度再生したら止まらずに再生していますよ。
初代もまだまだ使えますよ。
試してみて下さい。

 環境
  木造3階一軒家
  3階 NEC WR-8600無線LANルータ 
  視聴場所 2階居間
  保存形式 DR(標準)

書込番号:15555666

ナイスクチコミ!0


スレ主 poratasanさん
クチコミ投稿数:68件

2013/01/01 15:36(1年以上前)

sonystさん
朗報、感謝です!
ちなみにiOSのバージョンは何でしょうか?
また、脱獄の有無、その状態での空きメモリ、nasne側の録画モード(標準、3倍)など
よろしければ教えていただいてもよろしいでしょうか?
同環境で試してみたいです。

書込番号:15555912

ナイスクチコミ!0


sonystさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/01 21:49(1年以上前)

poratasanさん

>ちなみにiOSのバージョンは何でしょうか?
>また、脱獄の有無、その状態での空きメモリ、nasne側の録画モード(標準、3倍)など

1・iosのバージョンは5.1.1(B9B206)です。

2・脱獄等のアングラな事はしておりません。ノーマルですよ。

3・全てのアプリのタスクを削除してPad Infoと言うアプリで空きメモリを確認してFree : 59MB前後です。
この後、ホームに戻ってからPad Infoをタスクキルしてからの再生を確認しています。

4・録画モードは先程も書きましたがDR(標準)です。
家のTVがDR以外が再生出来ない機種(SONY製)なので。

TwonkyBeamでファイルを選択してから再生までにかかる時間は5秒程度です。
ちなみにipod Touch4thで同様の方法で試してみましたが再生は出来ませんでした。
poratasanさんのipadで再生が出来ると良いですね。
頑張ってください。

書込番号:15557253

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 poratasanさん
クチコミ投稿数:68件

2013/01/02 10:09(1年以上前)

sonystさん
詳しい設定内容ありがとうございます。
同じ設定で試してみました。
が、結果、ダメでした。
何度か試していたときにひとつ代わったことがあり、
「この端末では再生できません」との表示されるように。。。
前回はこのエラーさえ出ず、ずっと待たされていたので少し前進かな?…
想像の範囲を越さないですがネットワークに起因するのではないかと……
別のルータでできる機会があったら試しててみますね。



書込番号:15559005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/01/02 10:34(1年以上前)

nasneに登録できるクライアントの上限に達しているとか?

BeamがDTCP-IPに対応した直後はiPod touchで全く再生できませんでしたが、昨日久々に試してみたらAX2700Tの録画番組をiPod touchで再生出来ました。

最初は「この端末では再生できません。サポート外の〜」みたいなメッセージが表示されました。どうやらAX2700Tに登録できるクライアントの上限数に達していたので、一時的にPS3をクライアントからはずしたら再生できるようになりました。

書込番号:15559084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sonystさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/03 01:24(1年以上前)

poratasanさん

再生出来なかったのですね、残念です。
私の方は3倍での再生も可能だったので報告します。

また一度再生出来ないファイル(私の場合、ブルーレイレコーダSONY X-95で録画したTV番組)を選択した後はアプリを再起動(タスクキル)しないと、その後何を選んでも再生出来なくなりました。

あと私の初代ipadはweb観覧、PCメール観覧用で音楽や動画等は入れておらず、16Gストレージの空き容量は8G程余っていますが、空きストレージも影響あるのでしょうか?

ずるずるむけポンさんの言われているクライアント登録数も可能性もありえますね。
まだまだ再生の可能性はあると思うので頑張ってください。

書込番号:15562369

ナイスクチコミ!0


スレ主 poratasanさん
クチコミ投稿数:68件

2013/01/03 13:25(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
sonystさん

いろいろアドバイスありがとうございます!
「nasneに登録できるクライアントの上限に達しているとか?」
試してにクライアントを全部削除してみましたがダメでした。。。

「8G程余っていますが、空きストレージも影響あるのでしょうか?」
ということで消せるものを全部消してみたました。
空きを5Gまで増やせたのですが、これでも再生できず。。。
もし8Gの制約がはっきりすれば、思いきって初期化しようかと思うのですが…


個人的に気になるおはルータ内の無線の速さなんです。
みなさん、通信ってWi-Fi (802.11 a/b/g/n) のうち「n」を使ってますでしょうか?
うちは制約があり「g」までした使えず、速度が出せないせいではと……

ただこの制約の中でもiPhone4Sでは使えてます。
しかし録画番組を45分くらい再生していると音と映像が1秒以上ズレてきます。
これも通信速度の問題なのかどうかは不明なのですが…

書込番号:15563927

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/03 14:00(1年以上前)

poratasanさん
> みなさん、通信ってWi-Fi (802.11 a/b/g/n) のうち「n」を使ってますでしょうか?
> うちは制約があり「g」までした使えず、速度が出せないせいではと……

g だと確かに厳しいかと思います。

制約とは何でしょうか? ルータが対応していないということでしょうか?


> ただこの制約の中でもiPhone4Sでは使えてます。

iPhone4S は公式に対応している機種 (性能的にクリアしているそう) とのことなので、遅い速度でもなんとかなっているのかもしれません。

もしくは、nasne はモバイル機器用のデータ量が少ない録画データもあり、スマフォの方はそちらを配信しているのかもしれないですね。

書込番号:15564052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 poratasanさん
クチコミ投稿数:68件

2013/01/07 20:04(1年以上前)

すいません、返答が遅くなりました。
「n」対応のルータを借りて試してみました。
が、やはり再生できませんでした。。。

iPadか、nasne本体の問題なのかもしれないですが、
確認する方法がなく…

せっかくある大きな画面でみれなくて残念です。。。
どなたか、もし何か情報があればぜひ!

書込番号:15586115

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2013/01/08 11:55(1年以上前)

あくまで推測ですが、初代iPadのA4プロセッサでは単に「処理が遅くて間に合わない」のではないでしょうか?

nasneが映像配信に用いているDLNA/DTCP-IPというプロトコルでは、7ミリ秒以下で返事を返さないと認証エラーで弾かれます。

なので途中のネットワーク機器(ハブとか)が遅い場合も弾かれる可能性があります。
#逆に通信部の遅延が殆どなくて、運が良ければA4プロセッサでも間に合う可能性があるのかも。

ちなみに私は初代iPadと(確か)同じA4を積んだiPhone4を使っていますが、DLNA/DTCP-IPサーバ(nasneではなくBDレコ)に
Twonky Beamで繋ごうとすると、やはりリスト一覧までは出ますが再生ができません。
グルグルアイコンが回ったまま止まります。

書込番号:15588988 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 poratasanさん
クチコミ投稿数:68件

2013/01/09 11:32(1年以上前)

LUCARIOさん
詳しい情報感謝です!

>通信部の遅延が殆どなくて、運が良ければA4プロセッサでも間に合う可能性があるのかも。

なるほど、通信の遅延のほぼないルータがあればという条件かもしれないですね。
sonystさんがお使いの WR-8600無線LANルータ だったらいけそうなのですが
4千円は出費がかさみます。。。
他に安いルータでOKっていう情報があればいいのですが……

書込番号:15593492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2013/01/09 18:37(1年以上前)

>>iPod touch第5世代はiOSは6でしょうか?
>ios6.0.1ですね。ソフトウェアではなくハードウェアの限界なんでしょう。

>BeamがDTCP-IPに対応した直後はiPod touchで全く再生できませんでしたが、

iPod touch第5世代はnasneの3倍録画番組を再生できます。
Twonky BeamがDTCP-IPに対応した直後からOKでした。
今でも勿論再生出来ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=15407027/

書込番号:15594809

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2013/01/09 18:55(1年以上前)

もんの凄く無責任な事を書きますが(^^;;;

http://kakaku.com/item/K0000235834/

例えばこれにnasneを直挿しして、iPadを無線で繋いだらどうなるでしょう?
ゲーム用SSIDならノーセキュリティでつながるので、遅延が最小になります。

Twonky Beamがインターネット接続を必要とする場合はこれとルータを有線で繋げばOK。
但しその場合ノーセキュリティはまずいですね。
またDTCP-IPの規約上無線LANに何かしらセキュリティを掛けるべし、
みたいな話があった気もするので、最低限WEPにはする必要があるかも知れません。

まあ、思い付きですのでこれで行ける保証も自信も全くありませんが(^^;

#人柱になってみようかという気もしないでもないですが今はやめておきます。ここの所出費が多過ぎて(^^;;;

書込番号:15594875

ナイスクチコミ!0


スレ主 poratasanさん
クチコミ投稿数:68件

2013/01/10 16:00(1年以上前)

LUCARIOさん
アドバイスありがとうございます!
そうですね、どなかた試してOKな人がいれば即買っちゃいそうですが…

書込番号:15598540

ナイスクチコミ!0


窓猫さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/05 16:46(1年以上前)

ナスネではなくBDZ-EW500ですが、初代iPadで録画・ライブ共に観れましたよ!
わたしも初代iPadで観たくて色々ためしていたのですが、最新のTwonkyBeam3.4.1-34になってから観られるようになりました。TwonkyBeamの設定でメディア品質は低にしています。
ネット環境は、光マンションタイプで昔のバッファロールーターにWLAE-AG300Nでレコーダー無線化してます。
無線はWEP2の11nですが、2.4G帯ではないです。
レコーダーよりナスネの方が安定してるようなので、TwonkyBeamバージョンアップしてためしてみて下さい。

書込番号:15852322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジが見れない。

2013/02/21 19:05(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 yoshipiguさん
クチコミ投稿数:52件

ありがちな質問ですが…

Sony tabletで使用するため購入したのですが、レコプラに地デジが表示されない。
クチコミを調べてナスネホームからチャンネル設定しても、地デジのチャンネルだけが見つからない状態です。
我が家はcatvですが地デジはパススルー方式ですし、配線の方法もまず間違いないと思っています。

どなたかアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:15797081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2013/02/21 19:12(1年以上前)

そのナスネの入力に接続したアンテナ線を外して、TVに直接繋げばTVで地デジは映るのですかね?

書込番号:15797115 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yoshipiguさん
クチコミ投稿数:52件

2013/02/21 19:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。

自分もアンテナが怪しいと思っているのですが、我が家唯一の42インチを壁からはずして二階まで持っていくのが大変で。
裏の配線の処理も……
後日、友達から小さいテレビ借りる予定です。

他に地デジが見れない原因は考えられますか?

書込番号:15797222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:73件

2013/02/21 21:03(1年以上前)

 まれに地デジの信号が強すぎて受信できないことがあります。信号を弱めるには、正式にはアッテネータや分配機をかませることになりますが、もっと簡単な確認方法は、ナスネとアンテナ線をつないでいるネジをゆるめていって、ぎりぎり外れてしまわない位までにした状態で、受信できるか確認することだと思います。
 特殊な事例ですので、参考までに。

書込番号:15797687

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2013/02/21 21:08(1年以上前)

nasneの設定をTVのある場所で試せないといった状況なんでしょうか?
TVに接続してあるアンテナ線には間違いなく地デジは来ているでしょうから。

CATVに自前のBS/CSを混合させているんですかね?
nasneの不良ではないと仮定すれば、地デジの電波が来ていない、配線、接続の不良やミスぐらいしかないような気がしますねぇ。

書込番号:15797717

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshipiguさん
クチコミ投稿数:52件

2013/02/21 21:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。

鈴木サブローさん。
内容がいまいち難しいので、とりあえずテレビを借りて試してから調べてみます。

ポテトグラタンさん。
我が家はlan一式が二階かたまってるんで、一階リビングではチョット無理ですワ。
配線の内容は、
バッファローのルーターからナスネに付属のランケーブル。
ナスネのアンテナinから壁のテレビの差し込みに付属のケーブルって感じです。
タブレットが認識してるんで間違いないと思っているのですが。
一応
アンテナ線差し直してみたり、ナスネやルーターの電源入れ直したりはしていますが…

書込番号:15797878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshipiguさん
クチコミ投稿数:52件

2013/03/02 14:04(1年以上前)

事後報告

やはりアンテナ端子がダメでした。
業者サンに聞いたところ、catv用に独立した配線を用意してたらしい。

皆様、お騒がせしました。

書込番号:15838305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画方法と視聴する端末の関係

2013/03/01 10:58(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 M_cooyaさん
クチコミ投稿数:24件

nasneを購入し、録画方法により視聴できる端末が限定されます。

1:TVの番組表(REGZA Z9000)で予約 → REGZAでのみ視聴可能
2:「CHAN-TORU」で予約 → galaxy note 2やnexus7でのみ視聴・持ち出し可能

録画モードを「標準」「3倍」に切替えても結果は同じでした。
「CHAN-TORU」で予約したものをREGZAで視聴(もしくは逆)するには
どうしたらよいのでしょうか?
ご教示願います。


書込番号:15833011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/03/01 12:42(1年以上前)

それじゃ対応機種なのか解らんだろ?
REGZAの型番ぐらい書こうか。

てか対応機種かどうかぐらいは自分で調べてね。
その後からの話でしょ。

書込番号:15833316

ナイスクチコミ!1


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2013/03/01 12:53(1年以上前)

普通の事の様な気がするのは私だけかしら。

> 1:TVの番組表(REGZA Z9000)で予約 → REGZAでのみ視聴可能

REGZAが特殊フォーマットで保存しているので、他機器では利用できないのではないかしら。

> 2:「CHAN-TORU」で予約 → galaxy note 2やnexus7でのみ視聴・持ち出し可能

NASNEが対応機器で視聴できるフォーマットで保存している為、該当機器で視聴できるのではないかしら。

上記を踏まえて、再確認ですがREGZAが保存した映像データを様々な機器(タブレット端末やスマートフォン等)で視聴できる機能はございますの?

書込番号:15833369

ナイスクチコミ!3


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/03/01 16:41(1年以上前)

M_cooyaさん

基本的な確認ですが、REGZA TV で nasne の share1 フォルダ (だったかな) を LAN HDD として登録して録画に使っているということですよね。

その場合は、REGZA TV から予約して録画したものは nasne で録画したのじゃなくて、あくまで REGZA TV が録画したもので、nasne を LAN HDD として使っているにすぎません。(USB HDD に録画することと本質的には同じです)

なので、そのままでは他のテレビ等では視聴できません。視聴するには REGZA TV から I-O Data RECBOX や東芝レコーダー等へのレグザリンクダビングが必要です。

残念ながら nasne には LAN ダビングで番組を受け取る機能はないので、REGZA TV と nasne だけだとどうしようもありません。


一方、CHAN-TORU 等から録画予約したものは、nasne が自分で録画するので、他の機器に配信できますが、これまた残念ながらどうも REGZA TV の Z9000 世代以前のものは nasne の番組を再生できないようです。Z1 世代以降なら大丈夫なようなのですが。

ということで、これまた REGZA Z9000 だけではどうしようもありません。

PS3 やパナソニック BD プレーヤーなどの、DLNA/DTCP-IP プレーヤー機能があり、テレビに接続できる機器があれば、それを介して nasne の番組をテレビに表示して再生できます。

書込番号:15834026

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 M_cooyaさん
クチコミ投稿数:24件

2013/03/01 23:23(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
shigeorgさんのご教示でよく理解できました。

おっしゃる通り、
DIGA DMR-BZT600経由でCHAN-TORU から録画予約した
nasneの録画内容を確認できました。

REGZA TV から予約して録画したもが他の端末で
再生できないのも理解できました。

ご丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:15835791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 トシ0312さん
クチコミ投稿数:2件

グローバル版 Xperia (Z等)で ワイヤレスおでかけ転送・再生はできますか?

グローバル版 Xperiaに「ムービー」アプリが搭載されているのか?
搭載されているなら、「ムービー」アプリを使用したワイヤレスおでかけ転送が可能かが知りたいです。

「Twonky Beam」アプリではなく、「ムービー」アプリを使用しnasneの録画動画を視聴したいです。

よろしくお願いします。

書込番号:15828751

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2013/02/28 12:37(1年以上前)

どこかのHPでグローバルモデルにはムービーアプリ
は入って無いような事かいてあった記憶があります
(^^ゞ

書込番号:15829009 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 トシ0312さん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/01 08:59(1年以上前)

早速回答ありがとうございます。

DOCOMO版で検討してみます!

書込番号:15832687

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ポケットWifiでの接続

2013/02/27 18:44(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

初めまして。

過去の投稿等を探してみたのですが、わからないので教えてください。

ポケットWifiを使用しての転送・視聴は難しいのでしょうか。
XperiaAXとNexus7でnasneを認識できません。


現状の接続図です。
XperiaAX
Nexus7  )))ポケットWifi[EMOBILE/GL04P](((コンバーター[planex/MZK-300N2]---                                      

-----nasne
   PS3


)))(((  無線
------  有線


解りづらい図ですいません。

AX、Nexus7とwifi間は無線、wifiとコンバーターも無線、コンバーターとnasne、PS3は有線です。

・コンバーターにはLANポートが2つあります。
・nasneとPS3は認識しています。(録画・視聴OK)
・PS3のIPアドレス(192.168.1.101)
・nasneのIPアドレス(192.168.1.103)
・AXのIPアドレス(192.168.1.104)
・Nexus7のIPアドレス(192.168.1.105)
・アプリはTwonkyBeamを使用しています。

宜しくお願いします。

書込番号:15825730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2013/02/27 23:35(1年以上前)

自己解決しました。お騒がせしました。

書込番号:15827232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

トルネとナスネを併用した場合の録画先

2013/02/23 00:46(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:12件

トルネとナスネを併用しています。PS3を利用してトルネから録画予約をした際に、PS3のHDDに録画されているようでHDDの容量(%表示)が減っています。ナスネ側(ナスネ本体・外付HDD)に録画したいのですがどのようにすれぱよいのでしょうか。ご教示のほどよろしくお願い致します。

書込番号:15803321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/23 02:05(1年以上前)

出来ません。PS3に外付けHDD付けるしかないです。

書込番号:15803593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/02/23 02:42(1年以上前)

ユージン@さん
回答ありがとうございます。もうひとつ伺いたいのですが、
例えば、PS3のトルネではなくスマホのchantoruから予約してもできないのでしょうか?

書込番号:15803661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2013/02/23 06:25(1年以上前)

PS3で録画予約するときに録画先をナスネにすればナスネに録画されます。
うちの環境では録画先は自動(nasne)になっていて自動で設定されてます。
ナスネにつないだ外付けHDDを録画先には指定出来ません。

書込番号:15803853

ナイスクチコミ!4


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/23 12:02(1年以上前)

こばっち07さん

PS3 専用地デジチューナー (よく torne と呼ばれるもの) と nasne は基本的に別々の機器です。

ただ、torne ソフトを使うと統一的に扱えるというだけです。

なので、録画や視聴について考える時には、torne ソフトからの見た目で考えるのではなく、本来どういう機能を持っていて、どういう動作・処理ができるかを考える必要があります。

で、PS3 専用地デジチューナーで録画する際に録画先として使えるのは、PS3 の内蔵 HDD および、PS3 に接続した USB HDD だけです。LAN HDD には録画できません。

なので、PS3 専用地デジチューナーで録画する場合は、予約する際にどういうソフト・方法を使おうが、nasne に録画することはできません。

ただし、もちろん、録画機器として nasne を使うように指定すれば、nasne の内蔵 HDD や nasne に接続した USB HDD に録画することはできます。

この時は、自分が録画予約した機器はどれで、どこに録画保存するように指定したかを意識しないといけません。(torne ソフト等で統一的に扱えるというだけで、録画はそれぞれの機器で別々に行うので)

そういう意味では、torne ソフト等で統一的に扱えるというのは、かえって混乱を招いているのかもしれないですね。

書込番号:15805008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2013/02/23 16:50(1年以上前)

こばっち07さん

Chan-toruに対応しているのは、nasneだけなのでChan-toruで録画予約したものはすべてnasneに保存されますよ。

書込番号:15806158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:15件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/02/24 15:35(1年以上前)

PS3に外付けHDDを設置した時は
トルネで外付けHDDを登録すれば
録画先に設定できるようになります

予約する時に、
本体HDD、外付けHDD、ナスネの選択が出来ます

書込番号:15811262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/02/25 18:14(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

現状トルネに2TBのHDDをつなげました。
必要であればナスネに別途HDDをつければよいという認識でよいのでしょうか?

書込番号:15816356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/25 21:35(1年以上前)

こばっち07さん
> 現状トルネに2TBのHDDをつなげました。

これによって、PS3 専用地デジチューナーで録画する際に、録画保存容量を増やすことができたということになります。


> 必要であればナスネに別途HDDをつければよいという認識でよいのでしょうか?

そうですね。nasne の方で録画する場合に、残り容量が少なくなってきたので増やしたいという場合には、nasne の方に USB HDD を接続して解決する (容量を増やす) ことができます。


なお老婆心ながら、再度補足的に書いておきます。(そんなことはわかっているよ、という場合は無視してください)

PS3 の torne ソフトで録画予約をする際に選べる「録画先」と、それを選んだ時に何がどうなるか、という関係は以下のようになります。

「録画先」が「本体 HDD」や「外付け HDD (等)」の場合:
 ・PS3 専用地デジチューナーが放送を受信して録画処理をする。
 ・録画保存先は PS3 の内蔵 HDD または USB HDD。(指定された先)
 ・録画したものは、PS3 を使わないと見られない (DLNA/DTCP-IP で配信することはできない)

「録画先」が「nasne」の場合:
 ・nasne の内蔵チューナーが放送を受信して録画処理をする。
 ・録画保存先は nasne の内蔵 HDD または USB HDD。(自動的に振り分けられるとのこと)
 ・録画したものは、DLNA/DTCP-IP で配信されるため、PS3 以外にも多くの機器で見る事ができる。


で、PS3 専用地デジチューナーも、nasne もチューナー数は 1 ずつなので、それぞれ 1 台ずつ使っている状況では、「同時に 2 番組録画」はできます。(BS/CS がからむと制約はあります)

でも、それを「両方の番組とも PS3 の USB HDD に録画したい」とか「両方の番組とも nasne で録画したい (nasne の内蔵もしくは USB HDD に保存して、DLNA/DTCP-IP 配信できるようにしたい)」ということはできません。

なぜなら、PS3 専用地デジチューナーも nasne もそれぞれ 1 台しかないのと、PS3 専用地デジチューナーで録画処理したものを nasne に対して LAN 録画できないから、および nasne で録画処理したものを PS3 に対して LAN 録画できないからです。

言い方を変えれば、それぞれの機器はあくまで独立に動作するもので、それぞれの機器の内蔵 HDD および USB HDD に録画保存することしかできないということです。

また、BS/CS チューナーを持っているのは nasne だけなので、BS/CS 番組の同時 2 番組録画はできません。(地デジと地デジや、地デジと BS/CS の組み合わせはできる)

書込番号:15817347

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2013/02/25 23:51(1年以上前)

shigeorgさん

詳しいご回答ありがとうございました。なんとか無事に設定できました!

書込番号:15818187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 8日

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <670

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング