nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
- ネットワークにつなげることで、家の中でも外でもテレビ番組の視聴・録画や保存したコンテンツが楽しめるネットワークレコーダー&メディアストレージ。
- スマートフォンやPS Vitaを利用すると、外出先や帰省中、海外などからでも放送中・録画した番組を楽しむことができる。また、外からの録画予約にも対応。
- 動画や画像、音楽などを保存するストレージとして使うと、ホームネットワーク上のさまざまなデバイスで共有可能。外付けハードディスクの増設も行える。
nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 8日
このページのスレッド一覧(全360スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 10 | 2014年2月12日 15:25 | |
| 0 | 1 | 2014年1月22日 01:37 | |
| 0 | 1 | 2014年1月11日 12:00 | |
| 1 | 6 | 2014年1月11日 02:28 | |
| 2 | 4 | 2014年1月10日 15:10 | |
| 1 | 6 | 2014年1月7日 11:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
ここ数日、全く受信できなくなりました。アンテナ受信感度(アンテナレベル)が全てのチャンネルで0となります。過去に録画した番組は、正常に再生できます。 また、テレビでは正常に見えているので、アンテナの故障ではなく、nasneのチューナー故障を疑っています。何か調べる方法をご存知でしたら、ご教示ください。
0点
それで、その現象が発生してから、ご自身で何を試されたのですか?
書込番号:17176766
1点
nasneのアンテナケーブルは、確認しましたか?
(真面目な回答です)
書込番号:17177309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アンテナケーブルやコネクターが不良でないとすると万事休すです。
もうどうにもなりませんよ。確認も何も直せませんから修理ゆきなので
ここでいくら質問しても無駄
書込番号:17177458
0点
アンテナレベル0の原因切り分けの為、
nasneのinに接続されているケーブルをTVのVHF/UHF端子に接続し、地デジを映して下さい。
次にそのケーブルをBS/CS端子に接続しBSまたはCSを…
正常であれば、混合された放送波でも上記2点は映りますで、この場合nasne側が原因1)
うまく映らない場合はnasneを除くF栓、ケーブル、混合器、分波or分配器が原因2)
1)の場合は再接続、チャンネル再スキャンをし、アンテナレベルが0でしたら修理!
2)の場合はパーツ取り替えながら特定場所を探さして下さい。
F栓の心折れ接続もチェックも忘れずに!
書込番号:17178131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
“芯折れ接続もチェック”⇒○(笑)
書込番号:17178141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
故障だろうけど。
アンテナ線は一応チェックして修理ゆきだよね。
書込番号:17178659
0点
Hiro0808さん
nasneチャットサポートに問い合わせすることをおススメします。 https://support.jp.playstation.com/app/chat/chat_launch
正確かつ具体的な切り分け方法について教えてくれるでしょうから、故障か否かにかかわらず、迅速な解決につながるかと思います。
書込番号:17180391
0点
チャットサポートしても修理ゆきじゃねえの。
書込番号:17180780
0点
皆さん、色々なご意見いただき、感謝します。最終的には、サポートセンターで交換修理かと考えています。500GBのHDDも含めて交換修理(約1万円)となるようなので、今までの記録したデーターをBDかVAIOに残してから出そうと思います。新品の1TB版も入手しやすい水準まで下がってきたので、タイミングを見て決める予定です。それにしても、前回のロンドンオリンピック前の突然の回収、今回のソチオリンピックと言い、オリンピックのタイミングで故障とは、痛いです。
書込番号:17181654
0点
データ残せるのだからまだ最悪ではない。
完全にお陀仏だとデータごとなくなってしまうからダビングはお早めに
オリンピック録画ならnasneが2台ないと足りないですね
修理前にもう1台買い増しをお薦めしますよ。
書込番号:17182302
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
昨日まで問題なく使用できていたnasneが急に視聴できなくなりました。
<使用環境>
無線LAN ワープスターWR6600H
iphone5s、ipad mini retinaにてMLplayerDTVにて視聴
<症状>
・ライブ視聴、録画番組の視聴が5〜10秒ほど進んだ段階で必ずフリーズ
・録画番組のムーブは問題なく機能する。以前とムーブ速度変わらず
・再起動、再設定するも変わらず
現在上記の状況です。
単純に無線LANの影響かと思ったのですが、
ムーブが問題なく行えているため釈然としません。
かなり古いモデルのため、近々買い替えを検討していたので、これが原因ならばすぐにでも買い換えるのですが、、
同じような症状が出た方、対策がわかる方いましたらアドバイスいただけると幸いです。
書込番号:17098475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
再起動、再設定はnasne側と思いますが、
iOS(ml)側のメモリ不足の警告はonに設定してますか?
一度再起動orタスクを切ってライブチューナー&再生を試みてください。
書込番号:17098957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
オートアップロードの設定で、アップロード実行の設定をWi-Fiにしているのにも関わらず
屋外で3GやLTE接続のみの場合でもアップロードをしてしまいます。
SONYに聞いてもそのような事例は無いとの事でしたが、どなたか同じ症状の方はいますでしょうか?
ちなみに機種はdocomoのF-01Fで、家族の同型機も全く同じ症状です。
動画を撮影するとパケットと電池が悲惨な状況に・・・
ということで、心当たりのある方は是非教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点
本日10枚程写真を撮り実験してみました。
結論から言いますと、WIFIのみ設定でLTEの場合、アップロードなし、WIFI(wimax)の場合、総てアップロードされていました。
端末は富士通です。
…でもコレッて取り込んだモノ総て自動でアップロードしますので設定していません(笑)
書込番号:17059220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
液晶テレビLCD-32LB5ならps3無しでも、ナスネで録画した番組をテレビで視聴可能ですよね?
http://s.kakaku.com/item/K0000592328/
書込番号:17056693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
児島だよ!さん
> 液晶テレビLCD-32LB5ならps3無しでも、ナスネで録画した番組をテレビで視聴可能ですよね?
三菱 REAL LB5 には DLNA/DTCP-IP クライアント機能があるので、おそらくは見られると思いますが、LB5 の実機を持っていないので確証はありません。
なお、nasne と LB5 は LAN で接続する必要があります。(HDMI ケーブル等での接続はできません)
あと、nasne の設定をしたり録画予約等をするために、インターネット接続環境とパソコンまたはスマフォ・タブレットが必要になります (Web ブラウザを使って設定や録画予約等をします)
書込番号:17056754
0点
三菱ユーザーは少ない…からね(笑)
因みに、このTVのDTCP-IPの技術はDigiOn社のDIXIMが採用されていますので、nasne再生は大丈夫でしょう。
それとnasne500GBが出荷完了との事、販売店在庫限りとなりますので購入予定の方はお早めに!
ホラ、価格もジンワリ上がってきてるし(笑)
書込番号:17057972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お二人とも回答ありがとうございます。現在テレビの購入を考えていますが、同時にナスネの購入も考えているため質問させていただきました。視聴可能ということで、こちらのテレビも候補に入れたいと思います。
書込番号:17058046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
児島だよ!さん
> 現在テレビの購入を考えていますが、同時にナスネの購入も考えているため質問させていただきました。
nasne を購入する目的は何でしょうか?
もちろん、テレビ番組を録画して視聴するためなのは分かっていますが、普通に録画したり視聴するだけなら以下の方法の方が簡単だと思います。
a) 録画可能なテレビを買う。
b) テレビとは別に普通のブルーレイレコーダーを買う。
番組録画をして視聴したら消してしまうという使い方なら a) で十分でしょうし、その方が操作が簡単だと思います。
一方、録画したものは場合によってはブルーレイディスクなどに保存したいという場合は b) が必要になりますね。
で、nasne ですが、安いですが使い勝手は必ずしもよいとは限りません。前に書いたように、録画予約等をするためにはパソコンやスマフォ・タブレット等が必要になります。(録画の確認や番組の削除なども同様)
nasne のメリットは、安いこと、番組をスマフォ等に持ち出せること、LAN 経由でいろいろな機器で視聴できることでしょうか。
で、番組持ち出しやいろいろな機器での視聴は、最近のブルーレイレコーダーなら対応しているものが多いので、nasne にこだわる必要はありません。
また、nasne だけだとブルーレイディスクにダビングすることができません (他の機器を使えばできますが)
となると安いことのみがメリットとなりますが、テレビも一緒に買うということなら、録画可能テレビを買えばよいように思います。
書込番号:17058197
1点
nasne購入目的は以下のことができるためです。
1.ナスネにチューナーがあるため、シングルチューナーのテレビでもテレビ録画中に別番組視聴可。
2.BDまたはDVDにダビング可。(vaio所有)
3.iPhoneやパソコンでも番組視聴可。
4.ps4予約済みのためなにかしらの期待。
ブルーレイレコーダーでもいいのですが、学生の自分には高いので...。ナスネ+テレビが一番安く1と2を実現できると思うのでnasneがベストだと考えています。
書込番号:17058230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
児島だよ!さん
> nasne購入目的は以下のことができるためです。
了解しました。
VAIO や iPhone をお持ちということなら nasne はよい選択かと思います。
特に VAIO があるのなら、VAIO TV with nasne ソフトで予約や視聴等が簡単にできますので、活用できるかと思います。
書込番号:17058277
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
CHAN-TORUで毎回録画(連ドラ予約?)設定はあるのですが、
上書き録画の設定がなかったので、もしやできないのではと…?
ニュース番組を毎回消去するのが面倒なので、できれば便利なんだけどなぁ…。
0点
毎回消去するのが面倒でしたら、纏めて消去して下さい(笑)
書込番号:17056089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
わかりますよ
私もNHKニュースを毎日録画しているのですが見ない日もあります
翌日に前の日のニュースを見ることはないので上書きしてもらいたいわけです
ですのでnasneではなくてBDレコで録画しています
書込番号:17056101
1点
やはり無いのですねぇ〜…。
バージョンアップで付けてくれないかなぁ…。
みなさまありがとうございました。
知らないところに設定があるのではないかと淡い期待をしていましたが、残念です。
書込番号:17056148
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
Nasuneで録画したコンテンツをIpadMiniにRECOPLA経由でTwonky Beamでダウンロードしてダウンロードホルダーから
LTEおよび3G環境で再生すると、”再生できません、サポート・・・”のメッセージが出力され視聴できません。
試しにWihi接続(自宅およびフリースポット)環境で再生すると視聴できます。
Wihi接続環境でないと接続できないものなのでしょうか?
Twonky Beamのバージョンは3.4.6.48です。
Twonky BeamのシャットダウンおよびIpadMiniの電源offもためしましたが同じ現象です。
通勤の移動中に視聴したいと思い、困っております。
よろしくお願いします。
0点
Twonky Beamは使ったことないけど
基本的に持ち出ししてるものを見るのに
ネット環境は関係ないはずなのですが(接続自体が無くてもいいはず)
もうちょっと詳細な情報があったほうがいいかもしれないですね…
書込番号:17041977
0点
chibo151さん
> Wihi接続環境でないと接続できないものなのでしょうか?
こるでりあさんも書かれていますが、持ち出して視聴する場合は Wi-Fi 接続も LTE/3G も不要です。
私は iPad mini は持っていませんが、iPad2 と iPod touch 5th で Twonky Beam を使っていますが、LTE/3G モデルではなく、Wi-Fi 接続していない状態 (どこにもつながっていない状態) でも持ち出した番組の再生はできています。
LTE/3G の時にメッセージが出るというのが解せないですねぇ...(ネット接続していようがいまいが関係ないはずなのですが)
> Twonky Beamのバージョンは3.4.6.48です。
私の iPod touch 5th のも同じバージョンで、あらためて試してみましたが、Wi-Fi 接続をしていない状態で再生できました。
> Twonky BeamのシャットダウンおよびIpadMiniの電源offもためしましたが同じ現象です。
iPad mini の電源 off というのは、以下のページに書かれているような操作をしたということでよいでしょうか?
http://support.apple.com/kb/ht1430?viewlocale=ja_JP
これは iOS の再起動をしているので、それでも同じということはアプリや OS の動作状態が (一時的に) おかしくなったということではなく、何か別の原因があるのでしょうね。
LTE/3G の時に「だけ」メッセージが出るというのが原因追求および解決のキーになるのでしょうが、私は LTE/3G モデルの iOS デバイスを持っていないので検証ができません...
LTE/3G 機能を無効にすることはできないでしょうか? もしできるのなら、その状態でどうなるか試してみてください。
ソフト的に無効にできない場合は、SIM を外して LTE/3G も使えない状態にしてみると何かわかるのかもしれないですね。
書込番号:17042116
0点
うーん…ウダウダ理由や原因を探しても、面倒くさい(笑)のでtwonkyを止めてmlかdiximに替えて下さい。
書込番号:17042162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
chibo151さん
直接的な解決策ではなく、回避策となりますが。
[Twonky Beam]は動作がきわめて不安定で、想定外のフリーズやシャットダウンが多いだけでなく、番組のムーブ自体も遅く、「実用に耐えない」というのが私見です。今回の現象も[想定外の事象]のひとつにすぎない、と考えております。
Twonkyで原因を掘り下げ解決策を見つけたうえで、Twonky使い続けることも、ひとつの方法ではあります。しかし、今後長期間使いつづけることを考えた場合、浄玻璃の鏡さんのおっしゃるとおり、別のアプリ(後述)に乗り換えたほうが幸せになれると思います。機能、安定性、スピードすべての点において、Twonkyの比ではないからです。
各アプリの比較表はこちら(↓)のクチコミにある
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=16485604/#16984478
『nasne番組を視聴できるiOS/Androidアプリの機能・性能比較(第18版)』をご覧ください。
(私自身が使ってみて作成した比較表です)
私はnasne録画番組をiPad3で主に試聴していますが、自宅では[DiXiM Digital TV for iOS](アドオン込で1,500円)、外出先では[Media Link Player for DTV](アドオン込で900円)と使い分けております。とはいうものの、これらどちらか一方だけでも、自宅・外出先での視聴にはこと足りるでしょう(比較表を見て、好みで選んでOK)。
これら2つのアプリの発売前、選択の余地はないので、しかたなくTwonkyを使っていました。その後、DiXiMとMLPと発売されたら、まったくTwonkyは使わなくなりました。それほどアプリの出来が違ったからです。
書込番号:17042683
0点
補足です。
>>[Twonky Beam]は(中略)番組のムーブ自体も遅く、
ダウンロード(ムーブ)時間を比較したことがありますが、[Media Link Player](5分48秒)は[Twonky Beam](11分8秒)の倍近い速さでした。
↓詳細はこちら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=16485604/ImageID=1710807/
同じiPad3上にて、932MB(54分14秒)の番組を、2013/10/26時点バージョンのアプリでムーブした結果になります。当時、DiXiMはムーブに対応していなかったので、実験はしておりませんが、体感上、MLPと大差ないと思います。
書込番号:17042758
0点
こるでりあさん、shigeorgさん、浄玻璃の鏡さん、tanettyさん情報ありがというございます。
他の(nasune)のクチコミ情報を検索して、いろいろ試したら視聴できるようになりました。
Twonky Beamの設定でデバイスアクセス設定のチェックと共有の詳細設定のチェックを全てはずしたら
できるようになりました、また最終的にデバイスアクセス設定はチェック済みでも共有の詳細設定の
チェックを全てはずし保存したら視聴出来ました(サーバー機能を外す?)。
理由はよくわからないのですが、とりあえず良しと思い通勤時に使用しようと思います。
浄玻璃の鏡さん、tanettyさん情報を元にDiXiM Digital TV for iOSや、Media Link Player for DTV
も検討しようと思ています。
Twonky Beamは何かと不安定な感じがしますので。
色々有り難うございました。
書込番号:17044631
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)






