nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
- ネットワークにつなげることで、家の中でも外でもテレビ番組の視聴・録画や保存したコンテンツが楽しめるネットワークレコーダー&メディアストレージ。
- スマートフォンやPS Vitaを利用すると、外出先や帰省中、海外などからでも放送中・録画した番組を楽しむことができる。また、外からの録画予約にも対応。
- 動画や画像、音楽などを保存するストレージとして使うと、ホームネットワーク上のさまざまなデバイスで共有可能。外付けハードディスクの増設も行える。
nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 8日
このページのスレッド一覧(全360スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2012年9月5日 07:04 | |
| 2 | 1 | 2012年9月5日 01:56 | |
| 1 | 4 | 2012年9月4日 22:51 | |
| 0 | 1 | 2012年9月4日 09:46 | |
| 4 | 11 | 2012年9月3日 09:07 | |
| 4 | 3 | 2012年9月1日 21:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
ナスネを導入したのですが、BSのチャンネル全て画像はでますが音が出ません。自分なりに調べたらアンテナレベルがほぼBS/CSとも全チャンネル30前後でした。解せないのはアンテナの末端に接続されているAQUOSのHDD/BDは95前後のアンテナレベルで、当然問題無しです。接続手順は、ソニーさんの指示どうりです。原因に思い当たる方、お知恵をお貸し下さい。
2点
>ナスネを導入したのですが、BSのチャンネル全て画像はでますが音が出ません。
PS3側の音声出力の設定が適切に行われていないのではないでしょうか?
PS3とTV?アンプ?の接続がどのように成されているのか
詳細に書き込まれると解答が付きやすいかもしれません。
書込番号:15021776
0点
アンテナレベルは、絶対値じゃなくメーカによってまちまちなので、製品によって値が違うのはよくあること。
クライアントに何を使ってnasneにアクセスして再生しているのか不明だけど、対象がBSで、画像は出るけど音が出ないってのは、クライアントがBSで使ってる音声仕様を再生できないか、出力してないかじゃないかな。
#うっかり無音にしてなければ。
書込番号:15021779
1点
私も同様の症状でした。PS3を無線LANで接続していたのですが、それを有線LANにつなぎ直したところ、この症状は解消しました。お試しください。
書込番号:15021939
4点
皆様の書込みを見まして、順番に確認した所、tarquiniさん情報どうりPS3とナスネの両方とも有線LANに接続を変更したら音が出ました。一安心もつかの間、落雷でルーターが天に召され余計な作業が増えましたが、今朝になり何とかなりました。報告が遅れすみませんでした。tarquini様をはじめ、皆さんの素早い書き込みに感謝いたします。
書込番号:15024253
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
こんばんは。
GALAXY SVを使っていてDTCP-IP対応なのでTwonky Beamを使って
出先で録画したのを見たいと思っています。
そこで質問なのですがまず
1)GALAXYでも視聴可能ですか?
2)可能なら出先でWi-Fi環境のもとでの再生はスムーズにいきますか?
ポケットWi-Fi(LTE)を使う予定です。
移動中はやはりカクつくものでしょうか。
Twonky Beamの対応リストにあるレコを買うと4万近くかかるので
もし質問の内容が確認できればnasneに決めたいと思います。
ご存じの方いらしたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点
すみません。
自己解決しました。
Wi-Fi環境といってもホームネットワーク上にアクセスできなければ
意味ないんですね。
お騒がせしました。
書込番号:15023879
2点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
nasne homeから、アップデートしようとすると、途中で止まってしまって、
アップデートに失敗しました。と出てきます。
google検索してみると、どうやら似たようなトラブルになってる方もいらっしゃる
ようなんですが、解決方法はありませんでした。
firewallの問題等ではないと思うのですが。。。
ヒントでもいいので、教えてください。
1点
私も同じ症状で悩んでおりましたが、うちは直前に雷の影響でADSLのモデムが故障したのか、
接続スピードが1/10になっており、時間がかかりすぎているのでタイムアウトになっているではと思いました。
そこで、スピードの出ているモバイルルータ経由でアップデートを実行した結果、無事完了しました。
参考になればと思います。
書込番号:15014964
0点
セルキッスさん
情報ありがとうございます。
私の家のインターネット環境も、NTT基地局から遠いためADSLで500kbpsくらいしか出ません。
もしかするとそれが原因かもしれません。
一つ教えて欲しいのですが、モバイルルーターをnasneにどうやってつなげられたのでしょうか?
私も、emobileのpocket wifiは持ってるんですが、どうやってつないでいいのやら。
書込番号:15019207
0点
ご報告です。
助言に従って、まともな速度の出る回線につないだらすんなりとアップデートできました。
うーん、nasneは随分とせっかちですねぇ。
書込番号:15021700
0点
arotarotarotさん
問題解決の助けになってよかったです。
サポートに聞いても、ルータ等の機器の再起動してくださいとしか
言ってもらえず、SONY側もよくわかってないのですかね?
モバイルルータは、PCを無線LANでモバイルルータに接続して、
Windowsのインターネット接続の共有の機能を使用してnasneを接続しました。
ご参考まで。
書込番号:15023187
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
NasneのDLNAサーバ機能には、ファイル数、フォルダ数の制限はありますでしょうか。
(以前、別のnasを購入し、その制限があることを知りがっかりした経験があります。)
また、静音とありますがどのくらい静かでしょうか。
ご存知の方、お手数ですがご教示下さい。
書込番号:15020277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>NasneのDLNAサーバ機能には、ファイル数、フォルダ数の制限はありますでしょうか。
nasneの最大録画数が1000なので、同様のファイル制限が掛かる可能性はあると思います。
が、正確なところを把握できている人は殆どいないと思うので、SCEに問い合わせるのが確実かと思います。
(回答があったら是非ここで報告してください)
>また、静音とありますがどのくらい静かでしょうか。
これは非常に難しい質問ですね。
感覚的な話になるので、どんなに小さな音でも神経質な人は寝れませんし、ある程度HDDの音がしても、気にならないタイプの人は簡単に眠れちゃいますし・・・
完全に個人的な意見として言わせて頂くと「神経質な人以外は全く気にならないでしょう」です。
FANレス設計なので、ノイズになるとすればHDDのスピン音やシーク音、電源関連で発生することがるジー音くらいでしょうか。
HDDも個体差が出るので、私のものはほぼ無音でも、他の個体だと多少音がすると思う個体があるかもしれません。
(FANレスなので2.5インチHDDの駆動音で想像してもらうしかないと思います)
書込番号:15020345
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
Xperia以外のスマホから、放送中の番組又は録画番組を再生する方法はありませんでしょうか?
アプリSkiftaで試しましたが、(サポートされていないメディアです)と、表示され再生できませんでした。
AndroidでもiOSでも方法があれば宜しくお願い致します。
0点
私も調べましたがiOSでDTCP-IPに対応したDLNAクライアントは無さそうです。
AndroidではTwonky Beamが対応しているようですが、Andoroidのバージョン依存があるようです。DiximがプリインストールされているAndoroid端末では見れるのではないでしょうか。(ご質問の趣旨にそぐわないとおもいますが・・・)
書込番号:15005800
0点
私はAndroidで「DIXIM PLAYER」で番組視聴も再生も出来ています。
結構快適に見れています。
書込番号:15006019
0点
yutamo3さんどうもです
ソニー以外でも出来そうですね
一度 necのタブレットに入れたけど
再度 試します
書込番号:15006124
0点
DIXIM PLAYER以外ではSHARPのAQUOS PHONEのプリインストールアプリ「Smart ファミリンク」でも見ることが出来ます。IS12SHで動作確認しています。
書込番号:15006501
2点
NEC LifeTouch L TLX5W/1Aのタブレットで
動作確認 未確認ですが
一応 RECOPLAとMedia playersを入れてます
一回目はMedia playersを入れずに
試すと 動作が止まっていたような感じで
再度 Media playersを入れてからは
テレビ放送が観れました
参照しているのかな あるいは初回だけ
時間がかかるのかな その辺が定かではありません
書込番号:15006647
0点
Android:DIXIM PLAYERは、購入可能なのでしょうか?
※Androidマーケットでは見つけられない
DiXiM Digital TV plusだと、パソコンでも視聴できそうですね。
書込番号:15006652
2点
皆さんありがとうございます。
JR2232000さん、Smart Fsmilinkだと3倍モード(標準)での録画のみ視聴可能でした。
DRモード(高画質)での録画は再生できませんでした。
あと、【AQUOS PHONEでテレビをみる】で現在放送中の再生も「ブルーレイでのみご利用できます」と表示され再生できません。なにか設定があるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:15007013
0点
ご報告だけ手短に、、
au ISW11F(無線LAN接続)
標準アプリのDiXiMでDRモード(高画質)と放送中の番組閲覧OKです。
BRAVIA KDL-46HX920(有線LAN接続)も同様に
標準アプリのDiXiMでDRモード(高画質)と放送中の番組閲覧OKです。
iPhone 4S 「DiXiM DMC」で再生できませんでした。
無線LANは電波が弱くなるとだめですねー
スマホは無線LANの環境によるのかもしれませんね。
過去書込みにありましたとおり、BRAVIAの番組表からの録画はダメでした。
以上、情報だけですみません。
書込番号:15008360
0点
kakakuxさん
Dixim PlayerはプリインストールされたAndroidスマートフォンとタブレットのみです。またPCで使用できるのはDiXiM Digital TV plus以外にPower DVD 12 Ultraも対応しています。多少値段は高いですが、なかなか使えます。ライブチューナーは使えます。
ps3携帯さん
Smart ファミリンクは放送中の番組に関しては僕が持っているIS12SHだとAQUOS PHONEで楽しむからMovieの項目に放送中の番組タイトルが出ますので見る番組を選択するので特別な設定はないです。ただしサーバー設定でnasneのあるところを設定する必要はあります。
書込番号:15014028
0点
JR2232000さん、ありがとうございます。
私のIS16shでは、同じ設定でも放送中の番組タイトルがでてこなく、「ブルーレイでのみご利用できます」と表示されます。
Twonky Beamも試しましたが、3倍モード(標準)での録画再生はできますが、放送中の番組はメディアの品質を低に設定しても音声のみで画面にはなにも映りませんでした。
放送中の番組が視聴できるアプリは、ないのでしょうか?
皆さん宜しくお願いいたします。
書込番号:15015862
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
現在、テレビに地上とBS/110度CS2つのアンテナが接続されているのですが、これにnasneを使用し、私のPC(BS/110度CSが見れない)+兄弟のPC(テレビが見れない)の2台のPCで、録画再生をと考え
ています。下記の疑問があるのですが、アドバイスください。
1.テレビを見ながらの別番組の録画は、可能でしょうか(または、録画中に別番組を視聴)?
2.おっかけさいせい(録画中の録画再生)は、可能でしょうか?←ここは、あまりこだわりません。
3.1.4倍速まで(聞き取れる範囲)が、欲しいのですが可能でしょうか?
4.USB端子は、USB3.0仕様でしょうか?
5.分岐機器?(済みません、自分でも探しますが、お勧めがあれば^^)=(入力)地上とBS/110度CS2つ⇒(出力)nasne用+テレビ用(地上とBS/110度CS2つ)
6.5を書きながら、思ったのですが、nasneの混合の出力をVPCF11AFJに、接続すれば、地上とBS/110度CS共に、可能なのでしょうか?
7.2番組以上の同時録画+過去録画の視聴は可能でしょうか?
ちなみにPCは、VPCF11AFJとVPCEH18FJで、モデムの先に、WHR-G301N(無線LANブロードバンドルーター)です。
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/F11/spec_vom1.html
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/EH1/spec_retail1.html
よろしくお願い致します。
1点
以下ご質問への回答です。(私も素人ですので、間違いがあったらごめんなさい。)
1.テレビとnasneは別チューナーなので可能です。
2.これは再生側で可能かどうかによると思います。たなかさんちの実君さんの場合は「VAIO TV with nasne」が対応していれば可能です。私はtorneで視聴していますが、可能でした。
3.これも2と同様、再生側の問題だと思います。torneでは可能でした。
4.nasneのUSB端子はUSB2.0です。
5.おそらく分配器×2(地上とBS/110度CSのアンテナ入力をテレビとnasneに分けるのに必要)と混合(分波)器×1(nasneのアンテナ入力端子は地上/BS/110度CS混合のため)が必要になると思いますが、どの商品がよいかは実物を見て買った方が良いかもしれません。一口に分波器、混合(分波)器といってもいろいろなタイプがあります。
6.お持ちの機種は地デジチューナーしか付いていないようなので、BS/110度CSの視聴は無理なようです。
7.nasne自体はシングルチューナーなので1番組しか録画できませんが、複数台利用することによって同時録画数を増やせます。(VAIOは最大8台まで)
以上、長文失礼いたしました。
書込番号:15002401
1点
実際に使ったので、もうすぐ不惑さんの補足という意味で書かせさてもらいます。
>3.これも2と同様、再生側の問題だと思います。torneでは可能でした。
VAIO TV with nasneでも可能です。
早送り1段階目のデフォルトを設定でき(早送りにすると1.3倍から始まるという風に)
1段階目の早送り状態でキーボードの↑↓キーで速度を変更できます。
1.1倍〜2倍までは0.1単位で出来たのは覚えてます。
更に早送りを押すと、通常通り5倍(だったと思う)の速度になります。
>7.nasne自体はシングルチューナーなので1番組しか録画できませんが、複数台利用することによって同時録画数を増やせます。(VAIOは最大8台まで)
元の質問の過去録画の視聴の方は2台までなら同時に視聴できます。
録画中であっても2台の機器から同時に録画済みのものを再生可能です。
書込番号:15002436
1点
みなさん、返信ありがとうございました。メーカーより、返信が早いので、助かります。
書込番号:15009413
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと23時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)






