
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 25 | 2018年2月23日 18:58 |
![]() |
6 | 4 | 2017年2月1日 12:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > PLANT WNPU1167M
「教えてください」
同じ商品を使っている方に質問ですが、無線子機を内臓していないパソコンにこの機器を挿入し
2.4Ghz帯で速度測定(IIJmio IPv6速度測定サイトにて)を行うとある程度の速度は出るのに(300Mbps→120Mbps以上)、5Ghz帯で
速度測定を行うと(867・780・650Mbpsを常時変動中→40〜60Mbps)2.4Ghzで接続するより
約三分の一から半分以上低下してしまいます
(BNRスピードテスト)2.4Ghzで80Mbps前後・5Ghzで15Mbps前後
環境は
NTTフレッツ光(最大1Gbps)
無線LAN バッファロー WXR-1750DHP
無線LAN子機 WNPU1167M
ノートパソコン Windows7 Core i5CPU 32ビット
アイオーデータメーカーには問い合わせを行っていますが、そのような報告は一切上がってないようです
環境が違っていてもアイオーデータメーカーの機器で検証を依頼していますが。
私と同じ環境で、または環境が違っていてもこのようなことが発生している方はいませんでしょうか
1点

BNR 2.4Ghzと5Ghzの画像名称が逆です
間違えましたすみません
書込番号:21613140
1点

一般に5GHzは障害物と距離で大きく劣化します。
このようなコンパクトタイプはアンテナ性能も最低です。5GHzで利用したいならルーターが見える位置にPCをおいて利用すべきでしょう。
あと、ルーターの電源オフで直った例もありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000804929/SortID=21040702/
書込番号:21613159
0点

>ありりん00615さん様
早速の回答ありがとうございます
無線LAN親機の電源オフを10分以上行いましたが
変化ありません
バージョンも最新状態です
書込番号:21613274
1点

NTTの機器をルーターとして(別階)からLANケーブルで30メートル位引いて
無線LAN親機は、同じ部屋でパソコンから1〜1.5メートル位の距離で使用しています
パソコンは食卓テーブルの上に置いて(床から80センチ位)無線LANは床に置いています
書込番号:21613293
1点

5GHz接続と2.4GHz接続とで、
各々リンク速度(実効速度ではなく)はどれ程の
速度でリンクできているのでしょうか?
書込番号:21613394
1点

>羅城門の鬼さん様
回答ありがとうございます
詳しい者ではないので
各々リンク速度(実効速度ではなく)はどれ程の速度でリンクできているのでしょうか
がどの様に確認すれば良いのでしょうか
書込番号:21613413
1点

http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/6267?category_id=251&site_domain=default
を参照。
ただし、ローカルエリア接続でなく、
無線LANの接続を選択してください。
書込番号:21613464
1点

>羅城門の鬼さん様
最初の質問の中にあるように2.4Ghz接続で300Mbps
5Ghz接続で650・780・867Mbpsを行ったり来たりしています
書込番号:21613524
1点

>5Ghz接続で650・780・867Mbpsを行ったり来たりしています
5GHz接続のときも十分なリンク速度が出ていますね。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=010993
上記参照してドライバをアップデート出来ませんか?
書込番号:21613609
0点

>羅城門の鬼さん様
ドライバは、付属のインストールディスクも付いています
がネット上からのドライバも変更されていないようです
http://www.iodata.jp/lib/product/w/5570.htm
書込番号:21613640
2点

小さな子機ですが触ると非常に熱を持っていませんか?
以前にこのような小型の子機を使っていて異常に速度が落ちた時に発熱が異常だったことがあります(その後壊れました)。
書込番号:21614019
0点

>kokonoe_hさん様
回答ありがとうございます
昨年4月頃に購入し、6月頃に動作が安定しないので
また、白い本体の部分が高熱だった記憶があるので
交換対応してもらいました。
そもそも昨年は、USB2.0で5Ghz802.11ac接続しても、最大480Mbpsまでしか対応していない
ことはわかっていました。
その時はUSB3.0が使用できるパソコンを用意できるまで様子を見ようと思ってました
今年2月に入ってパソコン自体をUSB3.0使用出来るようになって使用すると
今回の状況です。
メーカーとの話でも、最大867Mbps使用は出来ませんとのことです
USB2.0にしか利用できないようです(867Mbps最大との分かりにくい表記ですと認めています)
その為、今回もメーカーに送って調査してもらっても異常は確認できないと言うことで
それでも代替え品を送ってくれました
最大480Mbpsしか利用出来ないのであれば、他の450Mbpsを格安で使ったほうがましです
昨年の購入時のように高温の状態ではないようです
2.4Ghzで問題なく(ある程度)速度が出るのに、5Ghzでは速度低下(2.4Ghzより半減)することが疑問です
この製品を利用していて同じことが発生しているかたはいませんでしょうか
したのですが、メーカーは、USB
書込番号:21614177
1点

ルーターのファームウェアは最新ですよね?
あと、PCに装着した本機とルーターのアンテナ間に障害物がない状態で試してみるといいでしょう。
なお、デスクトップPCの場合は、アンテナ設置位置を変えられる外付けの子機のほうがいいですよ。
書込番号:21614236
0点

>>そもそも昨年は、USB2.0で5Ghz802.11ac接続しても、最大480Mbpsまでしか対応していない
実際はUSB2.0だと240Mbpsくらいまでしか出ないですね。
USB2.0端子に867Mbps対応の子機を付けたところ、実際はどう環境を良くしてもそんなものでした。
USB3.0端子に867Mbps対応(USB3.0対応)の子機を付けても、450Mbpsくらいが実際の最大値です。
書込番号:21614283
0点

試行錯誤となりますが、もしもデバイスマネージャで当該アダプタの詳細設定にて、
5GHzの帯域を指定できるようでしたら、11acをあえて止めて、
40MHzにしてみてはどうですか。
リンク速度は300Mbpsとなりますが、
5GHzの方が干渉の影響を受けにくいので、
実効速度は良いはずです。
書込番号:21614302
0点

>ありりん00615さん様
光ルーター・無線LANのファームウェアどちらも最新です
ノートパソコンを45度まわしてアンテナに向けても5Ghzは速度半減です(障害物無しです)
>kokonoe_hさん様
メーカーよりUSB3.0には対応していないのでUSB2.0で使用してくださいとのことですので
USB2.0に挿してます
2.4Ghz最大300Mbpsで177.2Mbps出ています
5Ghzで58.78Mbpsしか出ないのが疑問です
別のノートパソコン
2008年秋冬の無線子機内臓パソコンですら2.4Ghzで145.62Mbps・5Ghzで148.29Mbps
でます(CPU Core 2 Duo 32ビット)
書込番号:21614362
1点

子機がUSB2.0専用でもUSB3.0端子に挿しますとUSB2.0端子に挿した時よりもちょっとだけ性能アップします。
外付けHDDなどはUSB2.0専用でもUSB3.0端子に挿します30MB/s(USB2.0)→40MB/s(USB3.0)くらいにアップします。
この子機の中身はRealtekの8812BUだったと思います。
Realtekの最新のドライバにすれば安定するのかな・・・
RTL8812AU/RTL8811AU/RTL8192EU/RTL8812BU/RTL8811CU/RTL8814AU: WLAN-only solutions, install WLAN driver
32bit/64bit Windows7, Windows8.1, Windows10 WLAN USB Driver (Install package) 1030.17.1101.2016 2017/6/26
http://www.realtek.com/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=21&PFid=64&Level=5&Conn=4&DownTypeID=3&GetDown=false
書込番号:21614413
0点

>kokonoe_hさん様
ちょっと強引なことを行って見ました
リカバリをかけて初期化し、windowsアップデートなし・フラッシュプレイヤーインストール
し、初期のIE9で測定したところ
5Ghz接続で111.08Mbps ・ 95.39Mbps ・ 109.17Mbps
2.4Ghz接続で138.87Mbps ・ 82.95Mbps ・ 測定不可(ネットワークが自動的に切断される、その後手動接続も不可)
再起動で接続可(このことについて2.4Ghzを2台と5Ghz2台使用でネットワーク切断してしまうは以前にバッファローと
やりとりしたが原因不明なのでパソコンを2.4Ghzと5Ghzに各1台ずつで使用している)
802.11a/nで測定しましたが5Ghzで148.95Mbps ・ 107.9Mbps ・ 107.62Mbpsで若干であるがアップしているようです
Realtekの8812BUの最新のバージョンアップは、windowsを最新にバージョンにしてから確認しますので
少し時間をくださいよろしくお願いします
書込番号:21614680
1点

お待たせしました
リカバリを間違ってWindows 7 64ビットで行ってしまいました
ウインドウズアップデート全て完了→セキュリティソフト導入→Adobe Reader最新に更新→Javaの最新インストール
ここで、5Ghz(IIJmioスピードテストで速度低下 44.84Mbps ・49.05Mbps ・ 55.36Mbps)→Javaのアンインストール
ここで、5Ghz(IIJmioスピードテストで 160.15Mbps ・ 255.89Mbps ・ 156.51Mbps)
と速度が上がる為、確かではないがJavaをインストールと速度低下するのではと思います
が、子機事態に熱は無いが時間が経つと徐々に速度低下する(それでも80Mbps以上速度は出ている)
>kokonoe_hさん様
>>Realtekの最新のドライバにすれば安定する
については http://www.realtek.com/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=21&PFid=
64&Level=5&Conn=4&DownTypeID=3&GetDown=false
ここでのドライバーファイルをフォルダのダウンロードやディスクトップでインストールしようとするとセット
アップ出来るファイルがないのでアップデート出来ないです
デバイスマネージャーのネットワークアダプターからもアップデート出来ないです
ちなみに
ttps://drp.su/en/devices/wifi/realtek/realtek-8812bu-wireless-lan-802-11ac-usb-nic?os=windows-7-x64
でインストールしようとすると、Trojanのウィルスを検知してしまう(開くのは問題ないがあえて頭のhは抜いておきます)
書込番号:21616541
1点

>kokonoe_hさん様
>>USB2.0専用でもUSB3.0端子に挿します
USB3.0端子に挿して利用しているとネットワークを止めてしまいます
書込番号:21616578
1点

本日メーカーさんから連絡入りました
メーカーさんの検証結果では、5Ghz IPv6スピードテストで70Mbps
位(2.4Ghzで20Mbps位)と回答がありました(検証担当と違うので無線親機を倍速
モードに設定しているか不明)
この時点での回答は、返品を受ける話の様でした
ここの口コミは見ていないと言うことですが見てくださいとお願いしました
リカバリを行って順次速度測定をし、Javaをインストールすると速度低下することも
説明しました
昨日の口コミ以降、子機のバージョンを>kokonoe_hさん様にあったように
バージョンアップ出来ました(メーカーは新たなバージョンを出していないので
保障できないとのことです)(でも、リンク速度は867Mbpsと安定しています)
話をしている中で、Javaをインストールし、子機のアダプターをデバイスマネージャー
で削除し子機を外してドライバーを削除し、再度ドライバーをインストールすると
画像の様に速度アップしています。この事を説明しました
これでしたら文句ないです(最初から低下しても100Mbps以上出ていれば満足でしたので)
あとは、返品しなければいけないかそのまま使いつづけるか持って帰っていただき返答待ちになりました
書込番号:21618833
1点

利用したサイトは危険なところなので、もう一度OSを入れ直したほうがいいですよ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13162081593
ドライバーは公式サイトのものだけを利用してください。
書込番号:21619005
0点

>ありりん00615さん
>>利用したサイトは危険なところなので、もう一度OSを入れ直したほうがいいですよ
私の探したTrojanウィルスを検知したサイトでしょうか
C・Dドライブ2分割していますが、乱数書き込みまでして
OSの入れ直しを行ったほうが良いでしょうか
書込番号:21619126
1点

再度 windows 7 64 Bitでリカバリ完了しました。
Java Version 8 Update 161までダウンロード完了
IIJmioスピードテスト(IPv6) 5Ghzで速度測定すると→54Mbps前後(何回測定しても)
Javaをアンインストール(念の為、WNPU1167Mのドライバーをインストールすると自動的にインストール
されるCiscoモジュール3個もアンインストール)して、パソコン再起動で
再度測定すると→256.8Mbps ・ 92.7Mbps ・ 232.7Mbps ・ 85.79Mbps ・ 159.19Mbps ・
107.87Mbps ・ 248.34Mbps ・ 99.75Mbps ・ 253.89Mbps ・ 107.53Mbps
安定しないがほぼ速度は出る(ネットも快適に利用出来る)
Javaをインストールをすると速度出ないので、あとはメーカーさんの判断です
良く調べてもらいたいです。
環境
NTTフレッツ光ギガファミリー
無線LAN親機 バッファロー WXR−1750DHP
無線子機 WNPU1167M(Realtek 8812BU ドライバーバージョン1030.10.401.2016
ノートPC 富士通FMV-LIFEBOOK A573/G
書込番号:21622375
1点

メーカーさんより連絡入りました
ドライバーのアップデートも考えていないそーです
他に同様な症状も出ていないようで
これ以上の検証も出来ないようです
結果的に返品対応となりました
みなさん、回答や返事ありがとうございました
書込番号:21624496
1点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > PLANT WNPU1167M
こちらのメーカーの親機WNPR1167Gと子機WNPU1167Mを購入予定ですが親機は品番のEXがついてる方が安いようで
親機も子機EXが有無がありました違いがわかりませんでした
どなたか教えてくださいまたパッケージにも違いがあるのかも知りたいです
2点

過去スレを探してみました。
>ザックQさん の回答。
>EX-WNPR2600GとWNPR2600G違いは?
>販売ルートの違いで型番をわけて製造しているとの事だそうです。
>どちらも同じで仕様に違いは無いそうです。
>アイオープラザに問い合わせて教えていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000924925/SortID=20447097/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=EX#tab
EX付きは販売店が少なく、EX無しは一般流通モデルでしょうか。
書込番号:20568824
1点

>EXってなに?
この製品に該当してるかわかりませんが、
通常はWifiルータ(中継機)にもよく使われている、
Extender(増量→中継機能)という意味があります。
書込番号:20568895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EXは箱が真っ白で品番のシールだけでした。
EX無しは商品化された化粧箱って感じで絵柄やロゴなどありました。
中身は一緒です。
書込番号:20620838
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





