MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリー
- フルHDのIPSディスプレイを搭載した8型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化(従来比)するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」モードではブルーライトをカットでき、「Sun View」モードでは周囲の明るさに合わせ太陽光の下でも視認性を保つ。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 9日
このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2017年2月6日 16:30 | |
| 2 | 3 | 2016年12月21日 18:53 | |
| 17 | 8 | 2017年1月22日 23:50 | |
| 16 | 8 | 2017年5月10日 13:05 | |
| 25 | 8 | 2017年1月21日 23:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリー
>1234!さん
情報漁っていた時に見つけたレビューでARモードOFFなら使えるとありました。
http://thehikaku.net/mediatablet/huawei/16MediaPadT2-8Pro.html
去年P8liteでやはりARモードOFFでやったことありますが、田舎はポケモン少なすぎて・・・。
書込番号:20602692
![]()
1点
>1234!さん
ARモード使えないだけで全く問題なく遊べます。
当然電池はガンガン減りますが。
20日ほど遊んでますが不具合はありません。
書込番号:20616292
![]()
3点
ひとつ書き忘れましたが、ポケモンGOはインストール後microSDに移動することができます。
書込番号:20616546
2点
>momotomiさん
参考記事ありがとうございます。
当方もポケモン格差の不遇に耐えながら頑張っています!
書込番号:20635343
1点
>5g@さくら餅さん
私は、ARモードはほとんど使わないので問題ないですね。
参考になりました。
とりあえず、amazonで購入しました。
書込番号:20635350
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリー
Huawei FAQ
http://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/index.htm?id=119246
この機種は廉価版ですから、とりあえず音が鳴るレベルと思って間違いないでしょう。
書込番号:20501800 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
上記FAQの内容をコピペしておきます。
> Huawei MediaPad T2 8.0 Proには受話器が1つしかありませんが、なぜですか?
> スペースの節約のため、受話器とスピーカーは統合されています。
> このことは、MediaPad T2 8.0 Proの普段の使用には影響しません。
書込番号:20502243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリー
この製品を買った人にお願いがあります。
Playstoreに行って
World of Tanksをインストール可能か見てくれませんか?
非対応ならインストール不可と表示されます。
3点
LG G Pad 8.0 L Editionを持ってて、Snapdragon 400で非対応でした。
この製品もSnapdragon 615で非対応かなと思います。
書込番号:20478770
2点
ありがとうございます。
インストール可能ですね。
わざわざインストールしてビデオまで作ってくださってありがとうございます。
買うか検討します。
書込番号:20487228
1点
桐田蘭子さんのおかげで、ヤフー購入して届きました。
ワールドオブタンクスをインストールし、正常に動きました。
グラフィックがきれいで、AST21と変わりません。
あとで、ドコモ系SIMカードを差します。
液晶保護シートを貼ってないため、ワックスを塗ったように滑りやすいw。
下のタスクバーが横画面になっても下にならないんですね。
ヤフーポイント還元が来ましたら、
Huawei MediaPad M2 8.0 と
dtab Compact d-02H共通カバー 3点を見つけて購入する予定です。
書込番号:20581725
1点
おめでとうございます=*^-^*=
こんなに良いモノなら、SIMフリーモデルにすれば良かったなって
ちょっと後悔;
書込番号:20582735
2点
mineoから同じタブレットが月払い
MediaPad T2 8 Proが一括2万2800円、分割950円(×24)。
mineoでZenFone 3/3 Laserなどを発売、訪問サポートも提供
↓
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1701/19/news114.html
書込番号:20584726
0点
Huawei MediaPad M2 8.0 と
dtab Compact d-02H共通カバー 3点が届きましたが、
pro無しの方のサイズでぷかぷか。失敗しました。
dtab d-02Hを持ってるので、回して、PROのついてるケースを注文し直します。
慣れましたら、レビューを書きますけど、
戦車ゲームで気づいたのは、AST21より赤の発色が大きくて、明るい。
タッチパネルの調子が良いが、カクカクするのは電波のせいで慣れるしかありません。
充電ケーブル口が底面右横にあり、AST21の場合は、底面真ん中なので、どちらでも操作できたけど、繋いだままの操作が右に回すしかない。
書込番号:20594249
0点
間違えました。
dtab d-01G(Huawei MediaPad M1 8.0 403HW) 3点セットでした。
書込番号:20594265
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリー
bluetoothマウスをペアリングできるのですがカーソルが出現せず使用できません。
ペアリングし直したりといろいろやってみたのですがうまくいきません。
マウスのbluetoothがver.3.0なのが原因なのでしょうか。
みなさまのT2 8Pro ではいかがでしょうか。
お教えいただければ幸いです。
5点
手元に無いので、詳しいこと分かりませんが。
『入力デバイス』にチェックを入れるとどうでしょ。
別なタブレット(Nexus7)で、使えてますが、すぐにマウスポインターが消えるので、使い勝手悪いね。
書込番号:20473519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も
>しな介さん
と同様の問題に困っております。
>HARE58さん
が指摘されている点もクリアしましたが、物理キーボードやマウスなどは使えない仕様なのでしょうか。
kkmoon 59キーのタッチパネル付きbluetoothキーボードをmediapad t2 8 proとペアリングしましたが、キーが反応せず、タッチパッドを触ってもポインターがあらわれません。
asusのタブレットやスマホではタッチパネル付きbluetoothキーボードを問題なく使えます。
書込番号:20475002
0点
>HARE58さん
ありがとうございます。ご指摘のありました項目を見ますとすでに『入力デバイスとして設定されています」と表示されており、マウスとしては認識されているようなのです。だったらポインタも表示してくれると嬉しいのですが・・・
>kkkkm1211さん
同じ症状の方がいらっしゃると、わたくしの購入した機器固有の症状ではないことがわかり助かります。ありがとうございます。
2ちゃんねるのほうでも同じ症状を訴える方がいらっしゃるようですね。
わたくしもNEXUS7では問題なく接続されるのでマウスの故障等ではないようです。
どうしたものなのか・・・
書込番号:20476444
0点
私も先週購入しBluetooth3.0マウスを試しましたが、ペアリングはしているのですがカードルやポインタは動きませんでした。何か設定が必要なのでしょうかね?
書込番号:20491128
2点
わたしもkkmoon 59キーのタッチパネル付きキーボードで反応しません…
解決策ないでしょうか?
書込番号:20507101
2点
コールセンターに問い合わせました。
Bluetooth3対応のキーボードも使用可能とのこと。
コールセンターのアドバイスを試しましたが、どれもNG でした。
●システムの最適化
●電源オフオン
●セーフモードで再起動
最後は本体初期化をすすめられましたが、それは試しませんでした。
どうしたものか...
書込番号:20508091
3点
私も全く同じ症状でした。
Huaweiのサポートセンターに持ち込んだのですが解決しなかったので、問い合わせのメールを送った所、丁寧な返信で初期化を含めて提案をもらいました。
初期化した所、ポインターが出現!バックアップから慎重に復元できました。今は、問題ない様です。
書込番号:20880004 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
私もなかなか解決策がなくて半ばあきらめていたのですが先日システムの更新があって、それ以来問題なくマウスを認識するようになりました。
みなさまいろいろ御指南いただきまして誠にありがとうございました。
書込番号:20881573
3点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリー
初めて質問させていただいます。
現在、microSIMをZenfone2(4GB\32GB)で使用しています。
次期候補として、
・Zenpad3
・Mediapad T2 7.0 Pro
・Mediapad T2 8.0 Pro
を検討中です。
ワイモバイル契約なので、SIMサイズ交換は出来ないため、T2 7.0は候補から外れ、Zenpad3は音声通話が耳に当てる形ではない(画面に向かって喋る?)タイプらしいので、あとはT2 8.0のみとなりました。
この機種の音声通話は普通のスマホのように耳に当てて出来るのでしょうか?それとも、Zenpsd3のように画面に向かって話すタイプなのでしょうか?
普段はWeb閲覧や動画、カメラを使うのがほとんどで、電話はほとんどしないのですが、ないと困るので、お答えいただければ幸いです。
書込番号:20467399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
上部のスピーカー部分がMediaPad T2 7.0の受話口/スピーカーの形に類似しているので、普通のスマホのように音声通話は耳に当てる形かと。
書込番号:20467415
2点
海外サイトの仕様表を見ると、
>スピーカーと受信機の組み合わせ
http://consumer.huawei.com/en/tablets/tech-specs/mediapad-t2-8-pro-en.htm
やはり、受話口/スピーカー兼用です。
そのためスピーカーは、ステレオでは有りません。
書込番号:20467427
![]()
4点
>キハ65さん
回答ありがとうございます。
海外公式には書かれていたのですね...。
リンクまでありがとうございました。
書込番号:20467818 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>FKだいちんさん
SIM をカッターナイフでカットすればナノサイズにできます。
もちろん自己責任ですが。
書込番号:20469477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Roma120さん
返信ありがとうございます。
SIMカッターも検討したのですが、やはり怖くて(笑)
書込番号:20470311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>FKだいちんさん
こんにちは、質問させて下さいm(_ _)m
その後、Ymobile sim でご使用されていますか?
通話時スピーカーから声が聞こえる=音楽を聞く様にスピーカーから声が聞こえる ←音量の問題で無く所謂ダダ漏れなのでしょうか?
スピーカーとマイクが一緒…耳に当てて通話で無く、マイクに向かって話すんですか?
503HWとのセット販売のSIMなので、503HW専用のSIMだから他機での動作確認は不明。。。某量販店店員にイライラ感満載で言われました。
現在、docomo Galaxy Note3 をSIMフリー化、に上記のSIMで使用中です。
通話も含めてメイン使用に T2 8.0を考えています。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:20589294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まいくろくろべえさん
結局、Y!mobileのSIMのまま運用しています。
(microSIMです←念の為)
>通話時スピーカーから声が聞こえる=音楽を聞く様にスピーカーから声が聞こえる ←音量の問題で無く所謂ダダ漏れなのでしょうか?
→普通のスマホの電話のときと変わりません。自分でスピーカーにしなければ大丈夫です。(←これは他の機種にも言えることですけどね)
>スピーカーとマイクが一緒…耳に当てて通話で無く、マイクに向かって話すんですか?
→スピーカーと受話口(つまり、耳を当てる方)が兼用です。
送話口(マイク)は別なので、普通に話せますよ。
→マイクはmicroUSBの右に付いています。
私も、結構通話する方なのですが、とにかく重いです(笑)
Zenfon2が軽く感じるぐらいです。
あと、通話時ですが、有線のイヤホンマイクを使うと、ノイズがのりやすいようです。
(通話相手に言われた)
ブルートゥースのイヤホンマイクは試していないので、なんとも言えません。
ついでに、充電しながら電話していても、ノイズがのりやすいようです。
Zenfone2のときは言われなかったので、内部の回路設計かもしれませんね。
書込番号:20589354
3点
>FKだいちんさん
お返事ありがとうございますm(_ _)m
疑問が払拭出来てスッキリしました(^^)v
でかスマホ探し求めてましたが、T2に決めようと思います(^o^)
SIMをカットしてT2 7.0 を使うのは怖いので…(-_-;)
通話もメールもLINEもweb閲覧…T2メインでやってみたいです。本機で通話し始めたら周囲の人達が驚くんでしょうね(笑)そんな事も楽しみたいです(≧∇≦)b
書込番号:20590893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








