<お知らせ>
本製品におきまして、不正なプログラムが実行される脆弱性が判明致しました。 詳しくはメーカーページをご覧下さい。
一太郎2017 プレミアム バージョンアップ版ジャストシステム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月 3日

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 2 | 2019年2月25日 12:30 |
![]() |
0 | 0 | 2017年3月24日 20:42 |
![]() |
1 | 9 | 2017年12月30日 17:33 |
![]() |
9 | 8 | 2017年5月14日 21:59 |
![]() |
1 | 1 | 2017年2月10日 21:34 |
![]() |
8 | 4 | 2017年2月4日 00:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2017 プレミアム バージョンアップ版
ライセンス認証の在り方に関して、ここで不満を一発かまさせてください。
いちいち電話させて、それも受付が平日の日中だけだと?
人バカにしとんのかー!
台数制限は致し方ないし、それは構わない。
しかし、認証解除は、アンインストの時にネット接続して自動的にやるとか、
アンインストの前にサイトに飛んで、認証解除するよう促すとか、合理的な方法がいくらでもあるはず。
いちいち電話かけさせて人間の声で確認する必要があんのか、ええ?
しょうもないとこだけMicrosoftの真似しくさってからに。
それにインストール回数制限っていったいなんだ?こっちはちゃんとカネ払って使っているのに、
台数を守って使っている限り、回数制限など不条理だ。過剰防衛だ。ユーザーの権利をいたずらに損なう極めて横暴な仕組みだ。
メーカーは、ソフトウェアの不正使用防ぎたい意図はわかるが、ユーザの利便と生産性を阻害するような
不条理な方法を強制するな!
お前らのソフトの泥棒を防ぐ以前に、顧客の時間を泥棒していることにもっと敏感になれ!
今時の売り手本位のやり方には憤懣やるかたない。
同意意見、不同意意見、メーカー擁護意見なんでも、
ライセンス認証について言いたいことなんでも、ここでぶちかましていってください。
8点

電話かけたって担当者がなかなか出てこない。
いったい何の嫌がらせなんだ?
担当者さっさと出てこーい。呑気に昼めし食ってる場合か?
というか、そもそもネット上の操作で済むように即刻改めろや。
このヘタレ会社!
書込番号:22492717
5点

私もひとこと言わせてください。
起動スピードを確かめるために、複数のパソコンにインストールとアンインストールを繰り返しているうちに
ダメになりました。
こういうのいちいち電話で対応って時代遅れというか、前近代的というか・・・
おのが利益を守るためとはいえ、
こういったユーザビリティ無視の姿勢には、憤りを禁じえませんね。
書込番号:22492737
5点





オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2017 プレミアム バージョンアップ版
一太郎2007を使っています。
WORDは昔から、TIFF画像を貼り付けられるのに、一太郎ではまだ出来ませんよね。
PNGでもいいのですが、スキャン画像を元画像実際の大きさのまま文書に貼り付けることはできますか?
たとえば、3cm×4cmの画像を300dpiでスキャンして、PNGで今の一太郎に貼り付けるとどうなりますか?
一太郎2007では、画面からはみ出る大きさで表示され、縮小しないと使えません。
今の一太郎なら、3cm×4cm相当で表示され、正しい大きさで印刷されますか?
0点

>WORDは昔から、TIFF画像を貼り付けられるのに、一太郎ではまだ出来ませんよね。
一太郎2017Premiumを使っていますが、TIFF画像を貼り付けることは出来ません。
アップロードした画像のように[画像枠作成(I)]をポイントしても[TIFF]は表示されませんし、
[画像枠作成(I)]をクリックして画像の保存フォルダーを開くも[TIFF]ファイルは表示されないです。
書込番号:20756381
1点

>お節介爺さん
ご案内ありがとうございます。ジャストシステムさんは、今後もTIFFには対応しないのでしょうね。
書込番号:20766029
0点

遅レスですが。
お節介爺さんの投稿ですが、おかしいですね。
一太郎はWindows以前のFD時代から長年使っています。
今は2017プレミアムですが、それ以前は2012 承を使用していました。
その前は一太郎 2007と、概ね数年間隔でVer.upしています。
で、この記事を見て驚きましたね。
今も昔も問題無く、tif画像を文章中に貼り付け出来ています。
画像枠?、その様なものは作らなくても、単純にクリップボードの内容を右クリックで貼り付けられます。
お節介爺さんは何か操作方法を間違っているのでは。
書込番号:21423783
0点

>☆々☆オさん
こちらの掲示板に戻って参りました。
ご指摘の操作を、一太郎2007で検証してみました。
まず、TIFFファイルをクリップボードにコピーして、一太郎にペーストしようとしましたが、無反応でした。
次に、画像枠の作成を試みましたが、画像選択ウィンドウにTIFFファイルは現れませんでした。
最後に、TIFFファイルをドラッグ&ドロップをしてみると、
一太郎の文書内に、ファイル名だけが表示された小さな枠ができあがっただけでした。
少なくとも一太郎2007は、TIFFファイルを扱えませんよ。
書込番号:21463813
0点

たら〜くさん
方法が違う様な気がしますが。
1.TIFFをクリップボードにコピー → 画像ソフト(私の場合はPaint Shop Pro)の編集画面のメニューバーで「コピー」し、
2.直ちに、既に立ち上げてある一太郎に、適当な位置で右クリック → 単に「貼り付け」
これでOKなのですが。
貼り付けた画像の位置、大きさも自由に変更可能です。
jpg画像などの時と全く同様です。
書込番号:21465645
0点

ソフトなんで使い方とかいろいろ有りますよね。
まあ、普通にやってダメなら、掲示板用語で言うところの「オマカン」ですね。
そもそも、TIFF画像を貼り付けできないようではワープロ商品になっていません。
ジャストシステムのHP.見れば当たり前に出来ることになっているし。
「一太郎はTIFF画像を貼り付けできない」なんてKWで検索しても、そんな情報は無く、このスレが上がって来るくらいのものです(笑)
書込番号:21466193
0点

一太郎2018ではどうなっているのかと思い 問い合わせました
【お問い合わせ番号:23250138】
2017年12月29日
いつも弊社製品をご利用くださり、誠にありがとうございます
さっそくですが、お問い合わせの件について回答させていただきます
TIFF形式の画像ファイルの貼り付けですが、こちらは「一太郎2007」
から変更はございません
ご期待に添えず申し訳ございませんが、どうぞご了承ください
今後とも弊社製品をよろしくお願い申し上げます
* ────────────────────── *
株式会社ジャストシステム
インフォメーションセンター 担当:○口
E-Mail :info-center@justsystems.com
* ────────────────────── *
ご購入についてのQ&A(個人のお客様)パッケージ・ダウンロード製品
http://www.justsystems.com/jp/contact/if/faq/?m=fcm
書込番号:21470454
0点

逆ステマですね。
tiff画像を表示してコピー出来る画像ソフトを立ち上げてないと思われますね。
画像1枚目
1.tiffサンプルを下記からDL.(画像中央)
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/cameras/dc120/sample.shtml
2.DL.したファイル915KB(画像右)
3.これをPSPで開く(画像左)
画像2枚目
4.メニューバー左から2番目の「編集」でコピー
画像3枚目
5.一太郎に貼り付けた結果 → 画像枠の大きさ配置は自由に変更可能
書込番号:21471543
0点



オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2017 プレミアム バージョンアップ版
ここ数年、プレミアムのダウンロード版を購入しています。
*先行購入にはダウンロード版が無いため無視
現在のダウンロード版の価格は、14,040円[税込]+使い道に苦慮するポイント付き。
現在Amazonでは、500円引きのキャンペーンかな。
DVDメディア付きの方がダウンロード版よりも安い。。。
ジャストさん、もう少し魅力ある値段設定してよ〜。(特にリピーターに対して)
*しかもダウンロード版は、メディア、送料が削減できて、エコと思っているのに
全部インストールしてても、毎年ATOKしか使っていない現実ですが。
*しかもパスポートにも加入している不思議ちゃん状態ですが
Amazonのキャンペーンが終わったら、ダウンロード版を購入しようかな。(ぉぃ!)
1点

ダウンロード版は是非思い切った料金を出して欲しいですね。
コストも大分安くなりますし。
箱の一太郎は、捨てるわけに行かないし、結構かさばるんですよね。
書込番号:20647020
1点

直営店が値下げしましたね。
購入する事にします。
https://www.justmyshop.com/products/ichitaro/
特別ご優待価格:12,636 円 (税込)
全品ポイント2倍プレゼント! <2月28日(火) 23時59分まで>
書込番号:20679653
1点

購入したあとのダウンロードが洒落にならないぐらい遅いです。
AM6時台で実施して、1時間で終わらず時間切れ。
午前中に職場で実施しても3時間経過で時間切れで断念。
金払った後の対応が酷いです。
製品はプレミアでも、対応(ダウンロード)は、カスでした。
*オフィシャルショップで購入
書込番号:20680936
2点

一太郎2017 プレミアム 特別優待版 DL版ですが
ベクターで53%Off 7,592円になってますよ
書込番号:20706461
3点

ほ、ほんとだ!!!
す、凄い。
恐るべしベクター。
こんな事あるんだ。
二本目買っても仕方無いので、指くわえて見守ります。
早まってしまったかな。
*実はダウンロードをしてから、まだインストールしていない。。。
書込番号:20707115
0点

ベクターの値段は安いですねえ。
すでにそこそこの値段で買ってしまったので、けっこう悔やまれます。
ただ買ったのが、スーパープレミアム(パッケージ版)だったのが救いですかね(笑)
でも毎年プレミアムDLを7000円台で出してくれたら良いですよね。
書込番号:20707743
1点

kakakcomさん、ありがとうございます。
私は一太郎2017 プレミアム 特別優待版 DL版をベクターで53%Off 7,592円で購入することができました。
どうやら、すぐに価格を16,200円に戻したようです。
書込番号:20730260
0点

価格の入力ミスのような気がしますね。
だから気づいて戻したような感じですね。
書込番号:20892653
0点



オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2017 プレミアム バージョンアップ版
Windowsの一太郎で開いているファイルを、
サーバー上にアップして、Android端末などで閲覧する【モバイルビューイング】についてです。、
●アップロードの方法について
「編集中の文書をダイレクトにアップロード」と説明に書いてある通り、
一太郎で編集している文書でないとアップできません。
沢山のファイルを一度にアップできないので、不便だと思います。
一度に沢山のファイルをアップできるような方法(ツール)を考えてほしいです。
または、
JUSTSYSTEM の internet disk などを使い、
オンラインストレージサービス で アップしたファイルを 見られるようにするとか、、、、
今のサービスでは、一つのファイルに大量の文章を入力し、執筆中のファイルがあるときなどには便利ですが、
短文で済ませられる仕事のファイルが沢山あるときは、いちいち、一太郎で開いてアップロードしなければならないので不便としか言い様がありません。
しかも、アップロードする度に、なぜか、しばらくの間、待たされます。。。。これがイライラする・・・・・・
http://www.justsystems.com/jp/users/ichitaro/mv/
ここまで、売りにしている機能なら、、、、、
是非、改善をお願いしたいです!!!!!
●Android【一太郎モバイルビューイング】について
一太郎でアップしたファイルをAndroidでダウンロードし、
ダウンロードしたファイルを選択し、【共有】を選択。
pdfファイルとして、Eメール添付送信ができる機能は良いと思いました。
【これはつまり、一太郎ファイルをアップしてAndroidにダウンロードするまでのどこかの過程で、pdfに変換しているのかな???】
だとしたら、Androidの【一太郎モバイルビューイング】は、ただのPDF閲覧アプリだと思います。。。
●アップロード先について
amazonaws.com
52.219.0.13
でした。。。
ジャストシステムのサーバーを使用しているのではなく、
アマゾンのクラウドサーバーサービスを利用させてもらっているのですね、、、、、
●個人的な意見として
もう、10年以上、お世話になっている一太郎ですが、、、
個人的には、【モバイルビューイング】という中途半端な機能よりも、
Androidなどで、有料アプリ(数百円)として、端末内やメール添付されたjtdファイルを読み込めるようなツール(アプリ)を開発した方が
利用者にとっては、かなり、便利だと思いますし、
収益性の高いビジネスになるのではないかと思います。
AndroidアプリのWord(無料)などのように、閲覧だけでなく、編集機能もついていると良いです。
0点

モバイルビューイング機能、使い物にならないと思います。
無料(または有料)で一太郎ファイルが表示できるアプリを作るべきでしょう。
WORDなどは無料で、表示だけではなく、簡易作成まで出来ますし。
書込番号:20647010
1点



オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2017 プレミアム バージョンアップ版
一太郎2017は、
1.一太郎2017(特別優待版¥ 9,599ぐらい)
2.一太郎2017プレミアム(特別優待版¥17,471ぐらい)
3.一太郎2017スーパープレミアム(特別優待版¥ 27,234ぐらい)
がありますが、どれを選ぶのがコスパが高いですか?
2と3の価格差は約9763円ですが、3は、2000円ぐらいのマウスと1000〜2000円程度の冊子ぐらいですから、3より2の方がコスパが高いような気がします。
1と2の価格差は、7872円ですが、フォントワークス厳選10書体が2に入っているので、それだけで2の方がお得ではないでしょうか?
と言うことで私は2を買うことにしましたが、皆さんはいかがですか?
0点

2012年までは,「スーパープレミアム」バージョンアップ版を毎年購入しておりましたが,
2013年以降は「一太郎」のバージョンアップ版にしました。
だんだん年をとってくると,これのみで十分です・・・
書込番号:20626267
2点

ベースになっているのは、MX Anywhere 2のようですから、ロジクールの直販サイトで1万円、安いところでも実売8500円のハイエンドマウスです。
一太郎や一太郎カラーが好きなら、価格差以上のプレミア感は感じるでしょう。
逆に、マウスに8000円なんて信じられない、なんて人からすれば、法外でしょうね。
書込番号:20627075
4点

うーむ、ハイエンドのマウスでしたか。
かなり、ショックです(笑)
なんか色が赤かったので、安いマウスかと思いました。
そのため、スーパープレミアムではなくて、プレミアムを申し込んでしまいました。
ロジクールは、2000円以下のマウスの故障が連発したので、悪い印象しかないですが、ハイエンドはやはり違いそうですね。
書込番号:20627741
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





